ガールズちゃんねる

銀行あるある

151コメント2025/06/26(木) 16:25

  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 18:51:55 

    混雑時、あそこのATM空いてる!と思って行ったら両替機だった

    +63

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/24(火) 18:52:24 

    急に並びだす

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 18:52:37 

    噴水のような?冷水機がある
    真夏は助かります

    +5

    -16

  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 18:52:47 

    後ろに立ってる時、視線に困る

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:26 

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:29 

    NISA勧めてくる

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:45 

    >>1
    番号札を取った瞬間に「こちらどうぞー♥」
    はい。田舎の銀行です。

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:45 

    ハンコ間違えてて定期降ろせなかった

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:50 

    延々と振込みしてる人がいる

    +82

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:11 

    営業の電話かけてくる。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:23 

    爺婆機械の操作できへんのに意外と金持ち多い

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:29 

    お金のやりとりができる

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:56 

    クーラーガンガンに効いてる。

    +17

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:59 

    カウンターで待たされてキレてる客よくいる

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:08 

    >>4
    どうすればいいの
    ほぼ視線テロリズム

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:15 

    長々とおばあさんがATM操作してて、若者とわたしで、勇気を出して心配で話しかけて、うるさい!と怒鳴られたことが二度ある。結局、ただ、操作ミスだったみたい。

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:23 

    御用はなんでしょうか待機おばさんがいる

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:26 

    警察立ってる

    +3

    -6

  • 19. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:27 

    番号札を取ったのに途中記入漏れを指摘され名字で呼ばれる

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:37 

    住宅ローン組む際にこちらが国家公務員と知るや手弁当であれやこれやと世話を焼いてくれる

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:37 

    支店はガチで不倫多い

    +10

    -11

  • 22. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:41 

    銀行あるある

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:47 

    モタモタしてると警備員が来る

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:49 

    小汚ない婆さんが2階の証券の方へ案内される
    実はお金持ちなんだよねー

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/24(火) 18:55:54 

    絶対うしろに暇そうな人がいる

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:01 

    めちゃくちゃ操作長いおばさんがいる

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:09 

    案内の人だけ元気

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:20 

    1台しかないATMを、延々と使ってるお年寄り。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:23 

    預けるときはウェルカムなのに引き出す時に渋るのなんでなん

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:27 

    先日、某大手信託銀行に行ったら
    窓口担当者が全員アラフィフ以上の女性ばかりだったんだけど、
    今はどこの銀行もこんな感じ?
    数年前は20代、30代の窓口担当ばかりだったような気がするんだけど

    どういう事情でこうなったのか、ご存じの方(銀行勤務の方等)教えて頂けませんか?

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:27 

    警備と受付ややこしい
    何か客をなめてるというか対応悪いじいさん多い。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:36 

    統合されがち

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:41 

    >>17
    待機おじいさんもいる
    再雇用かな

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:51 

    >>2
    ATMに人がいないからゆっくり使おうと思うと後ろが並びだす💢

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:55 

    数学の学位がないと銀行員になれない

    +1

    -16

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:57 

    >>17
    私の所はオジです

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/24(火) 18:57:15 

    自宅まで来るのってやはり大口の客だからかな?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/24(火) 18:57:31 

    特殊詐欺対策がしっかりしている

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 18:57:42 

    店内に入ると独特のニオイがする。

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2025/06/24(火) 18:57:55 

    田舎の空いている銀行だと、誰もいないのに発券機から番号を取るのがめんどくさい
    直接窓口に行っても大丈夫なんだろうけどさ

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 18:58:04 

    ATMで右袖が言語切り替えに当たってしまい謎の言語が画面に表示されることがある

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/24(火) 18:58:32 

    半沢直樹の小説シリーズの舞台

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 18:58:43 

    >>6
    NISAを勧めてくる銀行員さんは制度がよく分かっていない
    質問しても答えられない
    上からの命令で仕方なく勧誘するだけw

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2025/06/24(火) 18:58:56 

    >>30
    店長好みの年代の派遣社員だから?

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2025/06/24(火) 18:59:51 

    >>30
    そりゃ経費削減ですよ。窓口はパートのおばさん。

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 18:59:51 

    受付に座ってない私服のお姉さんは優秀

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:12 

    えらくATMが混雑してるなーと思ったら偶数月の15日だった

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:26 

    大抵入り口に観葉植物がある
    強盗が入った時に強盗の身長を覚えておく目安になるんだってね

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:30 

    >>1
    ババア行員の横領

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:30 

    なんば高島屋地下の三井住友銀行ATMエリアがAesopだったっけ何かすごくアロマのきつい匂いが似てる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:37 

    窓口がなかなか空かないのは大抵お年寄りかもたついてるから

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/24(火) 19:00:47 

    >>37
    自営業?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/24(火) 19:01:51 

    >>1
    お金持が帰るときはカウンター内の大勢の職員から、ありがとうございましたと言ってもらえる

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/24(火) 19:02:26 

    >>40
    客自分しか居なくて直接窓口に行くと番号札取って下さいとか言われる。
    で、取るとすぐ「どうぞ」って言われる。
    あの番号の紙ってそんなに重要なの?w

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/24(火) 19:02:54 

    変更や申請など窓口でやらなきゃとハンコや免許証揃えて行くと「スマホから申請できます」と言われて銀行のソファでスマホから手続きするという意味わからん事になってしまう

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 19:03:05 

    >>30
    昔短大を出て地方銀行勤めして結婚退職した人が子どもが手を離れてから元の勤務先に非正規で戻って働いてるって言ってたからそういう元社員の経験者採用トみたいなのがあるのかも

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/24(火) 19:03:16 

    小さい時は銀行員とか銀行に就職することに夢があったのに今全然魅力がない。

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 19:04:01 

    さとみ、キムタク、大谷翔平の顔でか広告どーん

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 19:04:25 

    窓口5番まで存在するのに、一番混雑する12時から13時くらいに開いて受付してるのが2箇所とかでイライラする。
    混雑する昼時こそ全部開けて受付すればいいのに。
    別な部署?なんだろうなというのはわかるけど窓口の奥の方のデスクでは20人以上職員わらわらいてだれかしら窓口業務フォローで入れないのかな

    +2

    -13

  • 60. 匿名 2025/06/24(火) 19:04:40 

    >>24
    もし、お婆ちゃんが立派なお洋服を着ていると〇バイトから狙われるのを知っているので
    ボロお洋服を着ると思う 

    年収3千万円あるけど、家族全員がわざとボロ服を着ている話が2ちゃんねるに書いてあった

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:02 

    堺雅人が半沢直樹で名演したから何かとポスターを見かける。三井住友銀行かな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/24(火) 19:05:11 

    >>19
    地元の地銀は番号札は受付順番待ち用で、受付後のやりとりは名字で呼ばれるよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/24(火) 19:06:23 

    >>7
    だって暇なんだもん❤︎ありがたいよぉ〜(現役田舎銀行員より)

    +14

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/24(火) 19:07:40 

    >>30
    担当窓口の人々が老人になったら窓口業務はどうなるの?と心配になることがある
    若い人を雇って世代交代に備えて欲しい

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/24(火) 19:07:43 

    杖傘が置けるように配慮してるけどそこに置いても必ず忘れる

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/24(火) 19:08:02 

    >>31
    警備の人は関連会社の人で、たまたま銀行業務に詳しいだけの一般人。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/24(火) 19:08:14 

    >>21
    本当それ!!!!
    支店内で恋愛してる奴らは転勤したらその支店で恋人探す、銀行員まじで浮気不倫多い

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2025/06/24(火) 19:08:45 

    窓口に並んで相談カウンターがあるので普通に相談内容や個人情報が聞こえる
    地銀です

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/24(火) 19:11:04 

    『ただいま通帳を繰越しております♪』

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/24(火) 19:12:25 

    >>30
    もう銀行は窓口に行くところじゃないんだよ
    あと通帳も作られたら赤字なんだよ
    人件費は高いんだよ

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/24(火) 19:13:10 

    知人友人が使う可能性の高い地元の支店では勤務出来ないため、パートのおばちゃん達も電車で通勤してくる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 19:13:27 

    >>17
    最近大手銀行の窓口はほぼ事前予約制だから、
    予約確認係と番号札係とタブレット入力補助係がいるね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 19:14:05 

    >>30
    AI化も進んでいて、一般職はもちろん派遣での採用も激減中です

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 19:14:31 

    >>7
    待ち時間ゼロで羨ましい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 19:15:51 

    >>43
    そんなことないでしょー
    NISAなんてそんな難しいものじゃないし
    地方銀行とか?

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 19:17:07 

    >>70
    よこ
    定期預金の通帳を見るたびに預金残高が少しずつ増えていくのは楽しいよ
    銀行は金融商品より預金残高が増えていく楽しみを一般人に教えるべき

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 19:17:42 

    >>37
    全然大口じゃ無いけど義理実家にはくる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/24(火) 19:18:25 

    >>54
    郵便局も同じく

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/24(火) 19:18:52 

    3時すぎて窓口が閉まると、大量に振込をやる近所の事務員が登場する

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 19:19:56 

    >>30
    元行員じゃないですかね
    結婚等で辞めた人向けに、系列の専属人材派遣会社に登録できるシステムがありました
    金融は特殊と言えば特殊で、そもそも窓口は現金を扱う仕事でもあるので経験も無い人に任せる事はまず無いはずです

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/24(火) 19:21:09 

    いま、新規口座開設は断られる可能性高い
    クレジットカードつくるより審査基準高め
    勤務先とか仕事内容とかまで聞かれて落されることも

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 19:21:50 

    >>75
    地方銀行の話です
    お客さんが少なくノンビリしています♪

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/24(火) 19:26:25 

    銀行で働いてるとか
    羨ましかったなぁ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/24(火) 19:26:46 

    >>81
    3年ぐらい前にドル札を日本円札に両替した時みたい
    250ドルと小さい金額だったけど色んな書類を書かされたり
    身分証明書を求められたりして時間がかかった
    マネロン対策なのかなあ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/24(火) 19:26:59 

    >>1
    投資しませんかの電話しないで欲しい
    残高知られているのかと怖くなる

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/24(火) 19:31:11 

    >>9
    しかも1機しかない店舗で

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/24(火) 19:31:56 

    >>17
    マンマークにつかれる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/24(火) 19:33:27 

    ATMで取出し口から金を受け取るのを忘れて居なくなる人がいる。そういう場合は設置されてる電話でオペレーターへ連絡してるけど怖いよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/24(火) 19:51:32 

    半沢直樹

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/24(火) 19:52:54 

    >>21
    本部も

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/24(火) 19:55:04 

    >>54
    番号札でデータが残るから、人数把握できるからね
    何番カウンターで何人受付した、誰の窓口で何人受付したとか

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/24(火) 19:56:29 

    迷惑客は高齢者が多い…。
    会話が難しかったり、ボケちゃってる感じの単身高齢者も多い気がする。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/24(火) 19:57:01 

    銀行から出てくる人必ず通帳見ながら歩いて出てくる

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/24(火) 20:01:12 

    >>64
    迷惑客や変な客もいるから、若い人が窓口だと舐めてくる人もいたりして、若い人がやりたい仕事じゃ無いんだよ。きっと。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/24(火) 20:03:44 

    >>30
    ほぼパートさんなんだと思う。
    女性行員も今は外回りしたり、投信の対応したりが殆ど。
    要は窓口で得られる手数料は微々たるものなので、行員にはやらせない

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/24(火) 20:04:42 

    定期預金するとラップとか食器洗い用の洗剤とかくれる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/24(火) 20:06:13 

    他銀の口座を持ってきちゃうとか、ハンコ忘れたのに「やれ!」って怒ってるとか、何か窓口でゴネて時間がかかってる人とか、高齢者が多すぎて辛い。
    銀行のスタッフさんも介護のように理解しない高齢者に説明しなきゃいけないのも大変そうだし、客が原因で手続きが進まないのにスタッフさんに怒ってる客が居たり、見てて可哀想になる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/24(火) 20:06:28 

    >>3
    そういえば冷水機あまり見かけなくなったね。あれ好きだったんだけどな…。最近は自販機で水買う人が多いから?

    そういえば銀行ってトイレもないね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/24(火) 20:15:06 

    たまに「記帳、何年ぶりですか?」ってくらい長い時間、記帳してるおばちゃん居ますよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/24(火) 20:18:38 

    >>6
    投資(インド)すすめられた

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/24(火) 20:22:29 

    >>7
    待ち人数0人ってことね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/24(火) 20:22:41 

    >>2
    年金支給日は気をつけろ
    混むぞ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/24(火) 20:27:21 

    >>95
    某地方銀行でパートしてます。窓口もパート、後方事務もパート。行員は投信や保険売ってるよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:47 

    >>54
    返却物の誤手交防止のためでもあります

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/24(火) 20:30:08 

    駐車場に銀行の軽自動車が5台ぐらい駐車してある

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:00 

    >>103
    よこ
    行員さんはノルマに追われて大変ですね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/24(火) 20:38:12 

    >>54
    手続きをして終わりなら良いけど、一度お待たせしてお呼びする時に名前だと嫌がる人がいるのよ。
     番号の紙がないと呼ぶ事も出来ない。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/24(火) 20:40:48 

    >>72
    タブレット入力補助係のおじさんに証券買う振り込み金額チェックされたんだけど、あれっていいわけ?プライバシーじゃんとなんかイラッとした

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/24(火) 20:59:28 

    >>14
    元銀行員さんの書いてる銀行の漫画を最近読んだけど
    そういう横柄な人の口座残高をチェックしてるんだってw
    案の定、お金全然ないらしい⋯w

    こんな銀行員やだなと思う反面、楽しそうなことしてんなと思ってしまったわ

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2025/06/24(火) 21:05:17 

    >>9
    あと何回も不具合あって「もう一度最初から操作してください」って機械に言われてずっとやり直してる人

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:00 

    >>62
    個人情報や他者に顧客の名前を知られ犯罪に繋がる可能性もあるから、名前は敢えて呼ばない。
    ローカウンターや個室では名前を呼びます。
    都内メガバンク

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:39 

    >>53
    一回だけあった
    恥ずかしいからやめてほしい⋯
    ガチの金持ちじゃないからそういうの慣れてないのよ⋯

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/24(火) 21:06:42 

    浮浪者っぽい人が夏場涼しんでいる。 

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:15 

    15時過ぎシャッターが閉まる時まだ手続き途中だと、小さい扉から出ることになってちょっとだけ特別感がある

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:45 

    15時過ぎると出入りじゃない出口に案内される

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/24(火) 21:10:57 

    夏はテレビで甲子園中継ながしてる

    最近の予約ありきの銀行では知らんけど、昔はそんなイメージ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/24(火) 21:12:49 

    >>84
    偽札チェックだと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/24(火) 21:14:32 

    >>70
    やたらとネットでの通帳を勧めてくる
    ネットに登録したら、紙通帳廃止したら500ポイントあげる。ってアプリに来た。

    子供に通帳作ろうとしたら、これから作る人はアプリのみだと言われた

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/24(火) 21:17:40 

    最近は
    お昼に休む
    ATMに封筒置いてない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/24(火) 21:18:26 

    >>102
    以前凄い混んでて、よく考えたら偶数月の15日だった
    この日だけは避けようと心に誓った

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 21:18:50 

    >>30
    昔は窓口は一般職の女性がやってたから若い人が多かったけど、時代が変わって一般職は廃止になり総合職だけになった
    総合職の正社員は融資や証券の営業、パートや派遣のおばさんが窓口してる

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 21:19:44 

    >>103
    投信や保険の営業ができない女性行員は事務センターに行く

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 21:21:51 

    >>54
    えっ!めちゃくちゃ重要だよ
    最初に受け付ける担当と最後にお釣りや控えを返す担当が同じ人とは限らないから、顔分からなくて間違って違う人に返したらおおごとじゃん
    番号札持ってるかどうかで本人確認する意味も兼ねてるんだよ(大口の現金引出しとかならもちろんそれだけじゃなく免許証とかも必要だけど)

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/24(火) 21:23:36 

    >>59
    おっしゃる通り別の部署だし、その人たちは目の前にお客さんが来店してないだけでもっと急ぎの仕事(今日の日付での融資とか)してる場合もある

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 21:27:34 

    >>17
    ロビーウーマンね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:09 

    >>56
    再雇用はあるよ。
    私は退職する時に、もう絶対銀行の仕事したくない、って思ったから副支店長にお断りしたのでお誘いは来なかったよ!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:23 

    >>96
    私が働いてた頃は、ラップやらティッシュ、冬場はカイロなどの用度品を適当に見繕って準備してたわ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/24(火) 21:33:31 

    >>64
    仕事をするのは窓口ではないよ。
    受け付けるだけ。
    実際は後ろで行員さんがやる。

    と、窓口のパートをしている知人(50代)が言っていた。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/24(火) 21:35:34 

    >>30
    そもそも全体的に高齢化してる
    バブル期大量雇用組が大勢残っているから本部だって若い子は少ない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 21:38:50 

    >>76
    ネットでも楽しめるよ。
    小銭貯めてニヤニヤしたいんだったら、壺に金入れて毎晩数えたらいいじゃん。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/24(火) 21:54:29 

    >>1
    支払いはコンビニのバーコード決済が銀行や郵便局よりも簡単で便利

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/24(火) 21:54:43 

    窓口の前の椅子で、中東系の外国人がずーっと電話してる

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:39 

    >>7
    一応県庁所在地のはずれの区のゆうちょ銀行なんだけどめちゃ暇そうで、店舗に入ると窓口の人が受付カードを取ってくれて「どうぞー」と言ってくれる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/24(火) 22:15:55 

    >>56
    まさにわたしだ。46歳。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/24(火) 22:52:22 

    >>30
    うち娘のところは窓口は1年目が担当らしい。だから若い子だよ。地方の銀行。お昼や研修やらでいない時はパートの方も入るらしい。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/24(火) 23:35:20 

    >>7
    >>133
    機械の意味ないね笑

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/25(水) 01:52:55 

    >>107
    番号で最初は呼ぶのに一旦「席でお待ちください」からの次は苗字で呼ばれるw

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/25(水) 01:55:33 

    自社制作らしき振り込め詐欺防止ドラマが永遠と流れている。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/25(水) 01:57:20 

    >>98
    あれ?そう言えばトイレないね?
    トイレはこちら→みたいな案内板も見たことないかも?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/25(水) 01:57:53 

    >>102
    25日って混む?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/25(水) 02:00:21 

    >>126
    そんなに嫌だったんだ…。
    ちなみにお尋ねしたいですが、26日って銀行って混む?給料日の翌日だから混むのかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/25(水) 06:09:11 

    >>29
    いくつか理由がある
    法律でききとりと記録が決まっている
    資金使途をシステム上登録する必要がある

    あと、もしその引き出したお金で顧客が詐欺被害にあうと「窓口での気づきが不足。詐欺被害を防げなかった事例」として全店連絡されるから…

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/25(水) 06:15:25 

    >>59
    とりあえず単純な入出金業務でも最低3人はその場に必要というタテマエがある。
    現金をさわれる権限がある人、通帳や証書を出せる権限があるひと、ハンコを押せる権限がある人、金庫室に入る権限がある人、などなど…それぞれ決まっている。
    端末で調べることができる権限がある人、端末でお金動かせる権限がある人も決まっている。
    イレギュラーであるとみなされる取引を許可する権限がある上司がいる、が、ランクごとに許可できる範囲が異なる。

    で、かなり昔は、オペレーターもカードと暗証番号だったから(ほんとはダメだけど)ちょっとした入出金や調べ物への回答くらいなら外回りの人がちょっと窓口に座ったりして出来た。
    実際昼休みなんかは、外回りのひとにちょっとカード渡してお願いしていたし(悪用されたら自分が終わるけど、そこは信頼して)

    いまは、生体認証・静脈認証とかだから、その仕事が出来るという権限がある人しか機械を動かせないんですよ

    「どういったご要件ですか〜?」「あっそれは…あの3人のなかの誰かが空かないとできないやつ…」みたいなね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/25(水) 06:18:06 

    >>63
    よこ
    来店客数目立って少ないと支店統廃合のときや人員削減のときに真っ先に削られるから、そこそこの来店数はキープしたいよね笑

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/25(水) 10:38:41  ID:TNsSqYMgu8 

    >>30
    それはうちの信託銀行かも。
    窓口も中の事務もロビーも全員派遣。
    社員は検印かほとんどが営業。

    質は落ちてるし、こんなことまで派遣にさせるなよと思う事が年々増えている。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/25(水) 10:42:53 

    >>141
    人間関係は良かったけど、仕事は向いてなかった💦
    26日はそこまで混むイメージはなかったよ、月末月初、あとは年金支給日偶数月の15日が混むよ
    あと、5日と10日も

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/25(水) 13:43:19 

    >>21
    社内結婚なのに、不倫して離婚して、不倫相手と社内再婚?した人もいたよ!
    他店にも噂は回るし、メンタル強すぎる。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/06/25(水) 16:14:02 

    昔、窓口で「あちらのソファの前に座ってお待ちください」といわれた。
    前に座る・・・と考えながらソファに座った。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/26(木) 09:29:33 

    >>146
    どうもありがとう!!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/26(木) 16:24:02 

    >>139
    お客さんが必要なら行員用のトイレを案内してたよ。
    でもそれもリスク高いのよね。中に入れるとなるとお金とか置いてたりする所にいけないこともない。
    大きなお金は施錠した所に入れるけど、たまにこれからお渡しでスタンバイしてるお金とかあるから。トイレはない、とするべきでは?と言われてた。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/26(木) 16:25:49 

    >>141
    ATMは意外と26日27日辺りは混みます。
    25日の混雑を避けた人が来たり、26や27は引き落としが多いから入金したり記帳したり。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード