- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/24(火) 17:01:24
近所のおばさんが『これうちでできたのよ』ってくれる
きゅうり+124
-463
-
2. 匿名 2025/06/24(火) 17:01:51
素人が作った家庭菜園は全て困る+138
-243
-
3. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:09
味⭕️素+38
-74
-
4. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:12
人が着たお古の洋服+499
-20
-
5. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:39
>>2
都内だからありがたい+136
-19
-
6. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:44
うなぎパイ、こっこ、安倍川餅+9
-170
-
7. 匿名 2025/06/24(火) 17:02:48
お下がり全般
物くれるの好きな人っているよね
お前がいらないモンはアタシもいらないんやでっていう+491
-20
-
8. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:07
カップアイス12個セット
冷凍庫そんなに空いてないんだわ+64
-93
-
9. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:08
あらゆる素人の手作り、あらゆるお下がり+300
-15
-
10. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:15
木箱に入った果物とか何か
木箱のゴミ処理が大変+28
-58
-
11. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:23
コストコ製品。
大きすぎて冷蔵庫の場所取るのよ。+125
-13
-
12. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:37
手作りのお菓子
特にバレンタインに、女性を含め皆に配る人+280
-14
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:48
マグカップ
キッチンの床がクッションフロアで割ることがないからいっぱいある!
「うおーいっぱいあるー!」て思いつつお礼してる+126
-14
-
14. 匿名 2025/06/24(火) 17:03:48
>>1
とっただけのきゅうりならまだ
漬物にされてると困る+352
-11
-
15. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:00
>>1
ズッキーニも沢山もらっても困る
きゅうりもなんか巨大なの+37
-35
-
16. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:11
カレンダー
いつも決まったヤツかけてるし、他にかける場所ない+239
-7
-
17. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:14
>>2
ブドウ
メロン
スイカ
嬉しいよ+156
-6
-
18. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:31
一刀彫りの仏像
しかもゾウさんの上に乗ってるやつ
捨てる訳にもいかず押し入れに入れてるんだけど
衣替えの度に目が合って凄く罰当たりな事してる気分になる+106
-7
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:36
これ手袋だと思って買ったら
アームウォーマーだったからいらない
って言われて貰ったスヌーピーのフワフワな冬用のアームウォーマー
私もいらねえよ+198
-4
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:37
>>2
特に果物が困る
ほとんどが酸っぱかったり皮が厚すぎて中身が少なかったりする
たわしのような剛毛のキウイをもらったことがあるんだけど、めちゃくちゃ不味かった+137
-10
-
21. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:39
義理実家が家庭菜園で作ってる
大量の虫がついた野菜と
甘くない果物+207
-6
-
22. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:40
>>10
机やテーブルの代わりにしてみたら?
揖保乃糸の木箱とかお洒落で欲しいくらい。+8
-25
-
23. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:47
>>4
近い親族だったら嬉しい。姉とか。+64
-6
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 17:04:48
ホットケーキミクスで作ったお菓子
いらないよ〜+243
-3
-
25. 匿名 2025/06/24(火) 17:05:22
木彫りの熊+48
-8
-
26. 匿名 2025/06/24(火) 17:05:24
>>2
野菜自体はありがたいけど、葉物野菜に虫たくさんついてたり、栗の中から虫出てきた時は下処理で懲り懲りだった+178
-2
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 17:05:29
手作りお菓子
+76
-3
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 17:05:41
>>20
キウイは熟れるまで置いとかないと+90
-2
-
29. 匿名 2025/06/24(火) 17:05:47
>>5
都内は空気が汚くてお野菜も不味そうなイメージ+14
-11
-
30. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:00
自家製漬物
+30
-2
-
31. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:07
ダイエット中って言ってるのにお菓子押し付けてくるヤツ+75
-5
-
32. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:13
姑が若い頃に来てた服+158
-0
-
33. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:17
>>6
静岡に何か嫌な思いがあるの?+65
-0
-
34. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:18
実際にくれるわけでも貰えるものでもないのに、ガルでもリアルでもよく言われる
「私のお肉わけてあげたいわぁー」
筋肉ならともかく贅肉は私も要りませんし、そもそもそんな自虐的ギャグかまされても反応に困る+50
-8
-
35. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:22
ご近所さんからひじき煮もらったけど
気持ちが悪いから食べずに捨てた+79
-21
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:25
調味料詰め合わせ
いいところのなら嬉しいけど、添加物たっぷりの安物は使わないからいらない+40
-12
-
37. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:34
「感謝祭の時にパイを作りすぎちゃって」+24
-1
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:35
素人が作った変な人形+79
-2
-
39. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:56
>>1
同じく
何よりも大き過ぎなキュウリ
普通サイズで欲しい、、、+93
-20
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:06
手作りのヨーグルト
無理。+98
-2
-
41. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:17
義父が夏になると育ちすぎて割れたトマトやきゅうりを大量に持ってくるから困る
+34
-6
-
42. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:18
>>7
いらない物をあげて感謝されたいフレネミー+68
-9
-
43. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:21
母の友人が毎年干支の置物をくれる かわいいデザインならいいけど、ガチのやつだから飾りたくなくて困る+94
-0
-
44. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:23
自動車
維持費かかるし
運転する機会もない+8
-8
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:41
>>16
今はかなり減ったけど昔は多かったね
大人になって、実家はなぜあんなに一部屋ずつカレンダーがあったのか理解した+54
-0
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 17:07:54
手作りのもの全て+38
-3
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:07
>>1
う…
うちにもきゅうりが大量に実ってる…息子たちからは
「いらない」+48
-7
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:20
たけのこの煮物
一口だけ食べたけどね
次会った時言わないといけないし+24
-3
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:35
>>43
むしろガチのやついいなーと思ってしまった 揃えたい+16
-5
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:39
すいか丸ごと
一人暮らしなんだよ、考慮してくれよ+65
-8
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:47
東京ばな奈+17
-20
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:50
手作り全て+29
-1
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 17:08:55
旦那の会社の人の趣味が釣り
なのでアジとかサバ貰ってくるけど、私は生魚捌けないんです、、
一番困ったのが「太刀魚」+66
-0
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:06
>>2
うちのご近所さんはみんなで交換してる
私はネット被せて頑張って虫のいない無農薬のカブやリーフレタス作ってる
タマネギもらうと飛び上がるほど嬉しい+49
-1
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:15
素人が作るパン。嫌な思い出があるから無理。+26
-0
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:34
>>25
昔は一家に1つあったね、あれ結構重いのよね+20
-0
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:42
>>12
職場の小綺麗なパートさん(子供2人は成人)の手作りは美味しく食べたけど、基本は貰いたくないよね+21
-2
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:47
お守り+9
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 17:09:53
義母からのお下がりのカバンやら服やら
へ?+40
-1
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:00
箱いっぱいのすだち
気持ちは嬉しいんだけど、シロップ作ったりドレッシングにしたりしても消費しきれなくて少し腐らせてしまうから困る+25
-0
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:32
手作りバッグくれる人がいて困ってる
布のとか、なんかプラスチック?の編んだやつとか…
すごく上手なんだけどね+32
-2
-
62. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:34
蒟蒻。
名産地に親戚がいて箱いっぱいに蒟蒻送ってくれるんだけど…蒟蒻嫌いなんだ+17
-0
-
63. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:35
果物
冷蔵庫はいらない
夕張メロン2玉あるのに、さっきまた2玉届いた
冷蔵庫入れないとどんどん熟れてしまう
困った+16
-3
-
64. 匿名 2025/06/24(火) 17:10:52
>>21
メロンもらったけど
甘くなくてほぼ瓜だったわw+38
-0
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:02
>>4
姉がよく友達から
これもう着なくなったら○○の子供に着せたらいいよ
って子供服のお下がり貰うらしい
でもよく見ると毛玉付いてたり、黄ばんでたりする
よくこんなもん人の子供に着れとか言えるよなって心の中で思ってる
いくら友達で長い付き合いだったとしても常識無さすぎ。って思う
姉は気にしてないらしいけど
その都度、お礼渡すの面倒臭いって言ってた
しかも段ボールで2箱とか持って来るし、いらないよって言っても持って来るんだってさ+77
-3
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:07
>>8
欲しい+43
-2
-
67. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:08
義姉・義母が使わないものが全部こっちに流れてくる。
金ない金ないが口癖の義妹、うちの物クレクレしてブックオフとかで売る義妹にやれば良いのに、なぜかうちにくる。+12
-0
-
68. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:10
ホームベーカリーで焼いたパン
うちでも焼けるし、その人の家の匂いがする+34
-1
-
69. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:14
ケーキなど生菓子
大好きだけど、手土産でもらっても嬉しくない+6
-8
-
70. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:19
花
花瓶がない。
楽しむ余裕もない。+24
-5
-
71. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:20
>>39
大きすぎるとおいしくないの?+15
-2
-
72. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:28
カーテンの端切れ+6
-0
-
73. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:34
>>45
年末職場で1人3〜4本くらいの割り当てがある
アンパンマンやジブリのカレンダーは子持ち優先、日めくりは欲しい人が一定数いるから捌けるけど、あとはゴミの押し付け合い
今は不景気だからあまり集まらなくなって嬉しいけど+14
-0
-
74. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:46
入浴剤
ハンドクリーム
使わないからいらないけど
手軽なプレゼントで貰うことが多いから困る+33
-4
-
75. 匿名 2025/06/24(火) 17:11:50
>>1
え!どうして?きゅうりそのままなら嬉しくない??
きゅうり苦手な人なら困るかもだけど+196
-4
-
76. 匿名 2025/06/24(火) 17:12:02
>>1
ビンに大量に入った手作りのらっきょう+37
-4
-
77. 匿名 2025/06/24(火) 17:12:18
>>17
素人がつくらんだろ!+10
-2
-
78. 匿名 2025/06/24(火) 17:12:59
>>6
じゃー私にちょうだい!
全部大好き!
ちなみに静岡も好き+64
-1
-
79. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:01
>>60
半分に切ってラップして冷凍するといいよ~+7
-0
-
80. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:16
タオルやハンカチ。+5
-9
-
81. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:23
>>65
ゴミ捨て場にされてる気分になる、、+52
-1
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:25
アロマキャンドル
部屋の火災報知器みたいなのが反応しないか気になって怖くて使えない。+8
-0
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:27
>>7
ただのごみだもんね
ごみ人にあげて満足してる人まわりにいるけど、気持ち悪い+61
-4
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:32
何でも大量にもらうと困るよね+10
-0
-
85. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:33
>>1
ちょっとみんなきゅうりあまってるの?
欲しいわ、きゅうり
大きいのはサッと湯通しするから!+98
-2
-
86. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:34
紫陽花を描いたちぎり絵とかのお手製のアート作品。何も告げずに急に送りつけられてどうしたらいいかわからん。+19
-0
-
87. 匿名 2025/06/24(火) 17:13:59
二人の写真がプリントされた引き出物の皿+42
-0
-
88. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:00
>>79
なるほど、ありがとう!+4
-1
-
89. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:11
食器類
好みがあるから…贈られても…困る。
親戚のおばさん
何かあると「物」を贈ってくれるのよ、消え物がうれしいわ…。
夫とペアグラスもらったの
綺麗なピンクと水色…
新婚でもないのに…50代夫婦にピンクと水色…
どうしようねえ。
+18
-0
-
90. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:18
>>76
毎日一個食べたらスリムに+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:43
>>57
義理チョコ廃止と通達出たのにも関わらず“いいのいいの、気にしないで~。私が好きでやってるから”と配る人がいる+30
-0
-
92. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:54
>>85
救世主現る!!😭+7
-0
-
93. 匿名 2025/06/24(火) 17:14:57
>>89
商品券と米くれる人最高+40
-0
-
94. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:01
>>26
カボチャの中から跳ねるイモムシみたいなのがたくさん出てきたのが軽くトラウマでカットされたカボチャしか使えなくなった+28
-0
-
95. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:19
餅
年始に義実家行くと必ずラップで包んだ冷凍した手作りした餅渡してくるんだけどあれはまじでいらない+16
-2
-
96. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:40
素人が作った食器+9
-0
-
97. 匿名 2025/06/24(火) 17:15:55
>>91
じゃあ気にせんとく けど迷惑だぁね+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:03
>>1
え、めっちゃ有難いんだが…
少数派なのか?+92
-0
-
99. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:18
ぬいぐるみ
アラフィフにぬいぐるみはキツいです
処分に困る+18
-0
-
100. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:20
前はいらなかったけど、今なら米喜ばれるね+12
-0
-
101. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:37
>>95
小腹すいたときにチン+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:37
>>93
それよそれ!
そういうのがうれしい。+3
-0
-
103. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:38
夏の仕事先で差し入れと称してお刺身を渡された時は戸惑った
冷蔵庫ないし、帰路1時間かかるしで申し訳ないけど社交辞令だけしてゴミ箱行きした+6
-3
-
104. 匿名 2025/06/24(火) 17:16:54
あんたのバッグに長時間入ってたであろう食べ物+7
-0
-
105. 匿名 2025/06/24(火) 17:17:06
>>1
生野菜はめっちゃうれしい
困るとしたら大量のゴーヤ+62
-1
-
106. 匿名 2025/06/24(火) 17:17:07
>>75
嬉しいよね!キューちゃん漬け作るわ+24
-0
-
107. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:02
>>1
キュウリ好きなわたしからしたら御馳走だよ!
貰った瞬間、どうやって食べようかなウキウキキウリする+71
-1
-
108. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:08
>>6
静岡県民だけどなんかごめんね...
美味しくなかった?(´・ω・`)+34
-1
-
109. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:10
>>75
私も嬉しいよ
毎日生で味噌つけて食べるし、サラダにしたり漬物にしたり酢の物にしたり
昔は実家で育ててたけど今もう実家ないし、買うのが悔しい+46
-0
-
110. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:27
+55
-0
-
111. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:32
+12
-2
-
112. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:54
>>27
前に何かのトピでこれ答えたら、
だったら被災しても支援物資は絶対もらわないで餓死してね!と、ガル民に言われたわ+8
-1
-
113. 匿名 2025/06/24(火) 17:18:59
>>1
花と入浴剤。
ひとり暮らしなので花瓶ないし、シャワーで済ませるので。+20
-2
-
114. 匿名 2025/06/24(火) 17:19:02
ウニ
ホヤ+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/24(火) 17:19:45
育ちすぎたり不味くなければ野菜は普通に嬉しいなー
手作りの雑貨品はセンスによる+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/24(火) 17:19:55
>>1
そらもうもろみにつけておつまみよ🍶+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/24(火) 17:19:55
>>62
いいなあー!蒟蒻大好きだからめちゃくちゃ羨ましいよー!+16
-1
-
118. 匿名 2025/06/24(火) 17:20:05
>>12
一昔前、男性は手作りって事だけで喜んでたんだよ。アホらしい。
特に手作りチョコは溶かして固めただけか、生クリーム入りで賞味期限や衛生面でヤバい。+17
-3
-
119. 匿名 2025/06/24(火) 17:20:18
>>101
ひっついちゃってて数回で固まってるから、気軽に一つだけ使うとか出来ないからあれ嫌いなんだよね+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/24(火) 17:20:22
なんか瓶に入った高そうなフルーツジュース
そんなにおいしくないしどうせ重たい物送るなら酒にしてほしいのが本音+7
-6
-
121. 匿名 2025/06/24(火) 17:21:13
ハンドタオル
みなさん軽率にくれるのですがなぜ+7
-1
-
122. 匿名 2025/06/24(火) 17:21:15
>>82
アロマ系は猫買ってる家だと毒になるから困る+5
-0
-
123. 匿名 2025/06/24(火) 17:21:24
>>118
コロナのちょっと前にはもう嫌がってた人けどコロナで致命傷になった感じじゃない?+6
-0
-
124. 匿名 2025/06/24(火) 17:21:27
>>110
いまだに有る?+28
-0
-
125. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:25
グラスや食器はいらない+10
-0
-
126. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:36
>>92
きゅうりのサンドイッチが我が家の定番なのよ
あとは醤油、砂糖、酢、ラー油で漬けるわ
ごま味噌マヨでスティックきゅうりを食べても美味しいよ+16
-2
-
127. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:37
>>97
私だけ義理チョコ配ったんだから、○○してくれるよね?私のお願い聞いてくれるよね?って態度が迷惑です。+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/24(火) 17:22:40
>>121
消耗品と考えているのと、値段的にも丁度良い+18
-0
-
129. 匿名 2025/06/24(火) 17:23:18
>>44
ローン残ってる車を飽きたから貰ってくれと言われたことがある
名義だけ移して毎月5万円×3年払ってくれればいいって
それくれるっていうの?って思った、もちろん断ったけど
新車買えるわ+36
-0
-
130. 匿名 2025/06/24(火) 17:24:37
マンゴー
味も匂いも苦手
たまに高級なやついただくけど勿体無いから
ご近所さんにあげる+3
-2
-
131. 匿名 2025/06/24(火) 17:24:54
>>121
気に入らなかったりボロくなってきたらキッチンにおろして台拭きにしてる
結構使い勝手いいよ+21
-0
-
132. 匿名 2025/06/24(火) 17:24:58
>>93
友だちへのプレゼントとかも、ガル見てたら恐ろしくなって全部商品券にした+16
-0
-
133. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:02
>>87
今どきそんなの渡す人いるんだ?
クッキーやチョコの包み紙にしてる人はいるけど+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:23
ハンドメイドの置き物貰った時は困ったな。本格的な樹脂でできたデザートだったんだけど、飾る事自体に興味が無い。+9
-0
-
135. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:33
>>95
市販のより断然美味しい筈なのに、義理実家が嫌いなのかな+11
-2
-
136. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:43
>>1
くれるのは嬉しいけど
大量なんだよねぇ
食べきれない+11
-1
-
137. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:58
>>6
県民だけど
わりと貰わないので
いただけるとうれしい+34
-0
-
138. 匿名 2025/06/24(火) 17:26:13
>>93
分かる分かる。
あと最悪、非常食になりそうな人気店のレトルトとか地味に嬉しかった。
+10
-1
-
139. 匿名 2025/06/24(火) 17:26:53
>>112
手作り押し付けババアの逆鱗に触れたんじゃない?無視してオケ+10
-0
-
140. 匿名 2025/06/24(火) 17:27:32
>>63
夕張メロン?うらやましい
何十年も食べてない
もらいに行きたいわ+26
-0
-
141. 匿名 2025/06/24(火) 17:27:47
>>21
虫ついたままは無理。
虫の処理してから、くれたらいいのにね。+17
-1
-
142. 匿名 2025/06/24(火) 17:28:05
スイカ一玉
旦那の親戚が毎年送ってくれるんだけど、旦那と娘は食べないから消化するのしんどい。+4
-2
-
143. 匿名 2025/06/24(火) 17:28:31
>>91
今や各自がお茶持参か入れるのに、お茶汲みも率先してしそうだ+5
-0
-
144. 匿名 2025/06/24(火) 17:29:14
>>6
どれも嫌う要素なんかほぼないような無難なお菓子じゃん
逆張り?+34
-0
-
145. 匿名 2025/06/24(火) 17:29:16
友達の結婚式の写真。
めでたいけどさ、新郎新婦のツーショットなんか本人達にしか需要ないって…+14
-0
-
146. 匿名 2025/06/24(火) 17:31:03
>>21
以前にトピで、祖母が虫食いや虫ありの野菜を旦那の親に送りつけるのをやんわり止めたいってトピ+6
-0
-
147. 匿名 2025/06/24(火) 17:31:38
>>145
アラフォーだけど、子どもの頃新郎新婦の写真をテレフォンカードにするの流行ってたからその時代からあったんだなあと思う+5
-1
-
148. 匿名 2025/06/24(火) 17:31:39
>>34
それ系のトピに必ず出てくるね。
散々言い古された比喩、面白くもなんともなのにね。ウケると思ってるとしたら少し…。+6
-1
-
149. 匿名 2025/06/24(火) 17:31:44
バスソルト
ドイツ土産で貰ったんだけど、敏感肌の私は熱湯風呂に入ったかと思った
他には香りが強すぎるハンドクリーム
激しい頭痛がしてとても使えなかった
お高くても無理、ごめん+12
-0
-
150. 匿名 2025/06/24(火) 17:31:46
>>145
写真が送られてくるの?+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/24(火) 17:33:12
>>7
捨てる罪悪感あるから押し付けてくるやつ
己で処分せい巻き込むな+53
-3
-
152. 匿名 2025/06/24(火) 17:33:24
職場で厄除け饅頭をもらったけど、こまる。
厄年のひとが自分の厄をひとに撒いて薄めるのって、身内相手だけにしようよ…。+8
-0
-
153. 匿名 2025/06/24(火) 17:33:37
終わりかけの庭の花。咲き始めのをくれなきゃ意味ない。まあそれでも要らないんだけど。+7
-0
-
154. 匿名 2025/06/24(火) 17:33:50
>>20
それたわしだったんじゃない?+30
-0
-
155. 匿名 2025/06/24(火) 17:34:07
魚も野菜も果物も貰いたいのに誰もくれないわ
なんなら手作り惣菜もお菓子も食べる強靭な私もいらなかったのは
賞味期限が数年前に切れている缶詰
ティッシュペーパーで包まれてる 剥き出しのお菓子
+9
-0
-
156. 匿名 2025/06/24(火) 17:34:47
手作りの食べ物
+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/24(火) 17:34:47
>>20
お店で売ってるプロが作ったものと比べたら味がだいぶ劣るよね+7
-1
-
158. 匿名 2025/06/24(火) 17:35:09
入浴剤
肌が弱くて使えないから+4
-0
-
159. 匿名 2025/06/24(火) 17:35:09
もらうの嫌な人に聞きたい
旅行のお土産って不必要?
買ってこなかったらガッカリする?
あと自分ではなにをあげている?+5
-0
-
160. 匿名 2025/06/24(火) 17:35:59
>>135
違う、餅が嫌いなの餅を料理するのがとにかく嫌い
鍋や皿にひっついたのを洗うのが大嫌いで貰いたくない
冷凍しててひっついて一塊になってるのも煩わしい
義実家は嫌いじゃないし、たまにビール一箱くれる時はわーいありがとうございますってニコニコでお礼言ってる+5
-1
-
161. 匿名 2025/06/24(火) 17:36:44
嫌いな親戚からちょうど貰ったところ。ペアグラスならともかく、夫婦宅に1個だけグラス貰ってもいらないんだよね。使いづらいし。
カタログギフトの方が嬉しかった。+7
-2
-
162. 匿名 2025/06/24(火) 17:37:22
>>4
おば(父の姉)が40代のいとこが着ていた服をダンボール一杯に私の子どもにとくれて、父が私の家に持ってきたけど、そのまま実家に引き取ってもらったよ…
30年以上も寝かせた服なんか着させられるか。
捨てる罪悪感を人に被せんな。
まだ着れると思うならメルカリで売ればいいじゃん。+63
-0
-
163. 匿名 2025/06/24(火) 17:38:07
>>91
女性社員は私一人、入社して10年以上「バレンタイン?それがなにか」というテイで知らんぷりしてきたのに忙しくてパートを雇ったらバレンタイン当日清々しい笑顔で配りだした、抜かった…前もって忠告しておくんだったと大後悔
でも私も「友チョコです(ニコ)」って貰えたから許した♡+7
-0
-
164. 匿名 2025/06/24(火) 17:38:11
>>39
大きいのは中の種取って、湯がいてから醤油と生姜で煮るときゅうりのキューちゃんになるんだよね
婆さんはそれしろって思ってるのかな?大変だけど、+10
-0
-
165. 匿名 2025/06/24(火) 17:39:06
現金と食い物以外全部+5
-0
-
166. 匿名 2025/06/24(火) 17:39:16
お母さんアート、ケイトで縫った人形とか町医者の受付にありそうな物+6
-0
-
167. 匿名 2025/06/24(火) 17:39:22
>>26
職場のおばちゃんにインゲン貰ったけど穴が空いてたから念の為二つに割ってみたら中から青虫出てきたことあるわ
虫がいるのは仕方がないことなんだろうけどね+15
-0
-
168. 匿名 2025/06/24(火) 17:40:38
>>112
避難所の食料って手作りほぼないよね。不衛生だし、善意の企業からの差し入れとか個包装のものだわ。手作りであるとしたらビニール手袋して握ったおにぎりは全員が口にするわけで、普段好きでもない人が自分にくれるものとは異なるものよ。何でも極端に意見する人はスルーよ。+15
-0
-
169. 匿名 2025/06/24(火) 17:40:55
>>20
一瞬、わたしに見えて自分下げしてまでキウイへのリスペクト半端ないと感動してしまったw+40
-0
-
170. 匿名 2025/06/24(火) 17:42:07
甘いもの苦手だから、甘いもの。+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/24(火) 17:42:55
>>10
木箱入りの素麺がくると処分が面倒なのでちょっとテンションが下がってた+9
-5
-
172. 匿名 2025/06/24(火) 17:43:44
>>159
ガッカリはしない
現地で撮った写真を見せてもらって、
思い出話を聞けるだけで十分
自分があげるのはご当地ハイチュウ一本とかの安価なもの+11
-0
-
173. 匿名 2025/06/24(火) 17:44:50
>>150
手渡しよ、ディズニーの写真立てに入ったでっかいの。事情があって式には行けなかったけどさ、部屋に他所の夫婦のウェディング写真なんか飾らんって…+7
-0
-
174. 匿名 2025/06/24(火) 17:45:26
食べ物、市販の加工品や野菜ならまだしも手作りの惣菜とかも微妙
誰かが作ったおかず系とかだと、期限わからないしなんとなく…家族があまり手をつけないので
+4
-0
-
175. 匿名 2025/06/24(火) 17:46:13
韓国土産+16
-0
-
176. 匿名 2025/06/24(火) 17:47:26
>>108
私も県民だけど、嫌がらせのコメントでしょこれ
全部美味しいのに+32
-0
-
177. 匿名 2025/06/24(火) 17:47:56
結婚したとき、夫の親から新品の未使用のとかではなく、使用感たっぷりの皿を押し付けられた…義皿なんかまじでいらない💦
即捨てました+11
-0
-
178. 匿名 2025/06/24(火) 17:48:27
>>52
困るよね
断りたい
気持ちだけ頂いて。+5
-0
-
179. 匿名 2025/06/24(火) 17:49:32
>>151
ほんとそれ!!
お下がりなんていらんのにオンボロの傘まで持ってきやがった!あと幼稚園の制服とか!さすがに新品買うんでって言った+15
-1
-
180. 匿名 2025/06/24(火) 17:50:03
>>75
分かる
生の普通のきゅうりなら嬉しい
使い勝手良い
あと沢山家庭菜園できゅうり採れた人がキューリのきゆうちやんもどきを作ったと言ってた
美味しかったと
玉ねぎ、じゃがいも等お野菜なんでも嬉しい
料理しない人かな?+24
-0
-
181. 匿名 2025/06/24(火) 17:50:24
>>4
>>7
>>9
•白い襟の紺のワンピース
•襟に刺繍ある赤いチェックのワンピース
いらない?
ファミリア製だけど+8
-15
-
182. 匿名 2025/06/24(火) 17:50:36
>>33
そうとしか思えないよね+17
-0
-
183. 匿名 2025/06/24(火) 17:52:54
料理上手な方の大根のお漬物はかなり美味しかった
自分で作った大根で50本くらい作るそう
毎年欲しいという人がいるらしい
今だと法律で販売できないんだろうけど、あれくらい上手だったら買いたいくらい+7
-0
-
184. 匿名 2025/06/24(火) 17:53:14
>>6
全部嬉しいよ、私は
+25
-0
-
185. 匿名 2025/06/24(火) 17:54:23
>>112
何だそれ
被災地に手間暇かけたもの配るわけないじゃない
手作りお菓子受け取って貰えなかった人の逆ギレヒス構文じゃないの?+5
-0
-
186. 匿名 2025/06/24(火) 17:57:00
>>44
仮に欲しい状況でも、特に車みたいな高い買い物なのは、お金を払ってでも、自分ができるだけ納得できるのを買いたい。
普段使うなら、なおさら。+7
-0
-
187. 匿名 2025/06/24(火) 17:57:40
家で採れたタケノコを茹でてアク抜きにして煮沸して瓶詰めにしたものを家の家と親戚知人友人知人にもらってもらった
本人に確認してから(嫌なら要らないと言える人)送ったり渡したりした
加工してるから気をつけて食べて欲しいことをそえてたら、評判良かったみたい
何気なくタケノコの話を知り合いにしたら、タケノコ羨ましい〜と言われた
そこまで親しい人ではないので、その人には聞かなかったけど、高価みたいで意外と喜ばれてた+13
-0
-
188. 匿名 2025/06/24(火) 18:00:12
余っちゃったと姉がくれたコストコのケーキ。
ガル子ケーキ好きでしょ、って言われて勿論大好きだけど味がイマイチでつらかった+6
-0
-
189. 匿名 2025/06/24(火) 18:01:36
サプライズプレゼント+3
-0
-
190. 匿名 2025/06/24(火) 18:02:45
>>65
遠慮と迷惑がってるの区別つかないヤツ多すぎ案件。
+15
-2
-
191. 匿名 2025/06/24(火) 18:04:01
>>151
罰当たれ+2
-2
-
192. 匿名 2025/06/24(火) 18:05:19
>>20
果物だろうが野菜だろうが、スーパーで買った方が美味しいし形もいいっつうの。
喜んでるふりしてお返しまでしなきゃならないとか嫌がらせなのかよ。+6
-9
-
193. 匿名 2025/06/24(火) 18:05:43
>>6
会社の取引先とかが静岡で頻繁にお土産配られたりしたの?+7
-0
-
194. 匿名 2025/06/24(火) 18:06:52
>>33
静岡トピに必ず現れる人かな?w
静岡の人は陰湿だから嫌い、大学時代嫌いだった女が静岡出身だったから。と言ってる人がいる。+12
-2
-
195. 匿名 2025/06/24(火) 18:07:03
>>47
漬物にして消費なさっては?+5
-0
-
196. 匿名 2025/06/24(火) 18:09:37
向かいの人が、暑さ対策でゴーヤを窓辺で育てて、いつでも勝手に採ってねと言われる。ゴーヤ不人気だし、いらないのに遠慮してると思われて夏の間だけで20本はもらう。+4
-0
-
197. 匿名 2025/06/24(火) 18:10:55
チョコ類ジュース
家族全員食べないし飲まないんだ…+3
-0
-
198. 匿名 2025/06/24(火) 18:11:03
>>172
今後はハイチュウあげよう
ありがとう+1
-0
-
199. 匿名 2025/06/24(火) 18:14:50
>>159
不必要
がっかりもしない
あげるのは頼まれたもの、頼まれなければ何も買わない+6
-0
-
200. 匿名 2025/06/24(火) 18:14:57
>>71
横だけど
皮が固い
身も固い
種がある+21
-2
-
201. 匿名 2025/06/24(火) 18:16:00
>>105
私はゴーヤもうれしい
結構高いし+27
-2
-
202. 匿名 2025/06/24(火) 18:16:12
>>75
毎回10本単位で数日置きに貰ったら困るでしょ?+11
-2
-
203. 匿名 2025/06/24(火) 18:16:18
>>10
贅沢だし失礼だし感謝って気持ち知らないの?+14
-4
-
204. 匿名 2025/06/24(火) 18:16:32
>>199
いるかいらないか聞けたらいいねー+1
-0
-
205. 匿名 2025/06/24(火) 18:17:15
>>173
脳内がお花畑やん。+7
-1
-
206. 匿名 2025/06/24(火) 18:18:45
>>173
次はもう覚悟しなきゃいけないよ。可愛く無い子供の写真がたんまりLINEで、、、。年賀状で。+7
-0
-
207. 匿名 2025/06/24(火) 18:18:48
>>75
生のきゅうりは嬉しいな!
わたし大好物だから1日10本はたべれるわ+16
-0
-
208. 匿名 2025/06/24(火) 18:19:24
>>195
ありとあらゆる漬物にしたりサラダにしたり、煮たりもしてる…食卓がきゅうり祭りフルコース。+8
-0
-
209. 匿名 2025/06/24(火) 18:20:27
>>201
私もゴーヤ欲しいのに、田舎の両親が苦手で断っているらしい。+4
-0
-
210. 匿名 2025/06/24(火) 18:21:52
>>202
夏だと毎日スーパーで5本とか購入するから全然オッケー。+14
-1
-
211. 匿名 2025/06/24(火) 18:22:45
>>126
メモして冷蔵庫に貼るわ
今年こそはきゅうりに勝つ!+4
-0
-
212. 匿名 2025/06/24(火) 18:24:21
>>160
100均で餅をチンするトレーあるけど、そこまでする量でもなさそうね。
+3
-0
-
213. 匿名 2025/06/24(火) 18:24:27
>>151
なんでもくれくれって欲しがってように見られてるのかもね+3
-1
-
214. 匿名 2025/06/24(火) 18:27:11
>>4
丈夫なブランドとかよっぽどまだ綺麗とかじゃないと相手に失礼だと思う。よく貰うんだけど、舐められてるな…と不愉快な気持ちになる。
+20
-1
-
215. 匿名 2025/06/24(火) 18:27:39
>>181
ファミリア製だと欲しい。中学受験の塾とかでメゾピアノとかナルミヤ系と、ファミリア系の子供に分かれているけどファミリアの方がダサいけど上品だよ+20
-4
-
216. 匿名 2025/06/24(火) 18:31:07
お下がりだけは本当に嫌だし迷惑かな+3
-0
-
217. 匿名 2025/06/24(火) 18:34:57
子ども服のお下がり
義理姉から段ボール箱一箱分、送られてきたけど全然嬉しくなかった+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/24(火) 18:39:07
身につける物。アクセサリーとか香水とか……
好みでないやつもらっても、気をつかい、その人と会うとなると、身につけていかないとなって変に気を使うから。
服だったら、本当にストレス並に厳しいかも。1回あるんだけど、好みでないし、1度もきてないww+3
-0
-
219. 匿名 2025/06/24(火) 18:40:31
>>203
えーwwwww
困るから書いたらそんな事書かれるのww
笑っちゃう+2
-10
-
220. 匿名 2025/06/24(火) 18:43:03
>>1
手作りの干し柿+4
-2
-
221. 匿名 2025/06/24(火) 18:44:03
趣味に合わないマグカップ、ハンカチ+1
-0
-
222. 匿名 2025/06/24(火) 18:52:22
>>181
いらんわw自分で処分してくれ+6
-9
-
223. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:28
お返しだったりリアクションを考えないといけないから、むやみに人にプレゼントしてこないで欲しい…。
あと手作りの物•食べ物は本当にやめて欲しい!+4
-2
-
224. 匿名 2025/06/24(火) 18:53:45
>>19
欲しい!+22
-0
-
225. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:56
>>210
そんなにきゅうり何に使うの?+1
-1
-
226. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:07
>>63
カットして冷凍+5
-0
-
227. 匿名 2025/06/24(火) 18:56:15
やっぱ手作りの食べ物
申し訳ないけど怖くて食べれない+1
-0
-
228. 匿名 2025/06/24(火) 18:59:37
>>47
きゅうりのQちゃん作ったら良いのでは?
自家製でも美味しいらしいので、私ももらったら作ろうと思ってる
大量にドンっと送ってこられたら困るけど、ちょっとした量の野菜いらない人ってお料理しない人かなー?
私ならちょこちょこもらうと嬉しい+6
-0
-
229. 匿名 2025/06/24(火) 19:01:00
>>202
もらったらもらった分の料理作るからそんな困らない
アレルギーで食べられないものとか健康上無理なものなら困るけど+5
-0
-
230. 匿名 2025/06/24(火) 19:01:23
>>176
不味いよ+1
-15
-
231. 匿名 2025/06/24(火) 19:02:30
>>181
ネットで売れば?+12
-2
-
232. 匿名 2025/06/24(火) 19:23:41
>>71
みずみずしくて美味しいのもあるよ+3
-2
-
233. 匿名 2025/06/24(火) 19:23:41
>>227
分かるかも‼️あたしも同じかもしれない。有難いけど、やぱり何か怖い。+0
-0
-
234. 匿名 2025/06/24(火) 19:24:27
塩鮭一匹
鮭は大好き でも捌けないもん 切身なら冷凍して毎日焼いて食べるのに+2
-0
-
235. 匿名 2025/06/24(火) 19:24:29
>>113
入浴剤いらなーい。風呂汚れる+5
-3
-
236. 匿名 2025/06/24(火) 19:26:41
>>74
よくもらうものだと、ハンドタオルは大丈夫?+2
-0
-
237. 匿名 2025/06/24(火) 19:27:55
>>225
横だけど、うちは家族みんな好きだから味噌とかマヨネーズ付けて丸齧りしたり、浅漬けにしてるよ!+3
-0
-
238. 匿名 2025/06/24(火) 19:34:22
>>1
キュウリは簡単に食べられるけど、ゴーヤとかモロヘイヤはけっこう困る+8
-0
-
239. 匿名 2025/06/24(火) 19:35:02
田舎だから、自家製の野菜や自分で漬けた漬物はよくもらう。野菜はまだしも漬物なんてよく人にあげれるなと思う。しかも大量だからもともと譲渡する予定で作ってるんだよな。+3
-0
-
240. 匿名 2025/06/24(火) 19:39:54
>>37
『欧米か!』+14
-0
-
241. 匿名 2025/06/24(火) 19:41:32
手作り梅シロップ
微妙に酸化してたり、味が古くさく感じる時があります。+1
-0
-
242. 匿名 2025/06/24(火) 19:43:31
>>110
割っちゃe...+23
-0
-
243. 匿名 2025/06/24(火) 19:43:52
固いせんべい、手作りクッキー
自分、歯が悪いので困ります。+2
-0
-
244. 匿名 2025/06/24(火) 19:46:59
>>234
塩鮭要る?って義母から電話あって断ったのに購入してきた。あの電話意味なかった。+3
-0
-
245. 匿名 2025/06/24(火) 19:47:16
>>32
うちの義母なんて私の娘2人にくれた。誰が着るねん。アカンタレの私はいい色ですねーいい生地ですねーとおべんちゃらを言ってしまった。+6
-0
-
246. 匿名 2025/06/24(火) 19:51:02
>>28
国産のキウイは追熟難しくない?
キウイだけは外国産が美味しいわ+5
-4
-
247. 匿名 2025/06/24(火) 19:55:49
>>65
出産祝として頂いたことあります。しかも10年くらい前の服で、子どもが着られるころにはさらに数年経ってしまうという(笑)+13
-0
-
248. 匿名 2025/06/24(火) 19:58:34
>>219
よこ
送ってる側なんじゃない?+3
-3
-
249. 匿名 2025/06/24(火) 20:04:30
>>53
タチウオ(笑)
自分では買わないから挑んでみたい+6
-0
-
250. 匿名 2025/06/24(火) 20:06:06
>>47
子供食堂とかは
受け取ってくれないかな?
どうせなら
社交辞令で受け取って
こっそり捨てられるよりは
喜んでもらえる所にお裾分けしてあげてほしい。
困ってる人が本当にいるから。+28
-0
-
251. 匿名 2025/06/24(火) 20:08:12
>>249
太刀魚実はめっちゃ捌きやすいですよ!!+6
-0
-
252. 匿名 2025/06/24(火) 20:08:52
>>80
タオル嫌われるよね。
めちゃくちゃ有り難いんだが⋯+8
-3
-
253. 匿名 2025/06/24(火) 20:09:51
>>4
夫側の家族がいるとも言ってないのに勝手に押し付けてくる
いいやつならわかるけど安いユニクロとかグローバルワークとかで着古しまくったやつ
洗うのも気持ち悪くて申し訳ないけどそのまま捨てた+7
-0
-
254. 匿名 2025/06/24(火) 20:11:00
前に結婚式参加した時に新婦の親族の手作りのお守りが全員に配られて本当に迷惑だった
お守りだからとても捨てづらい+6
-0
-
255. 匿名 2025/06/24(火) 20:12:11
>>142
ジュースにすると美味しいんだってさ
+4
-1
-
256. 匿名 2025/06/24(火) 20:12:12
>>5
都内だけど私は嫌だ。スーパーで買ったものが安心。+3
-6
-
257. 匿名 2025/06/24(火) 20:13:30
>>82
安いやつなら捨てるけどこの間1万円くらいするやつもらって困った
同じような考えの人が多いから値段の割にメルカリでも高値がつかない+2
-0
-
258. 匿名 2025/06/24(火) 20:15:58
なんかあいだみつをみたいなポエムが書いてある額に入ったやつ
あれもらって嬉しい人絶対にいないから!+7
-0
-
259. 匿名 2025/06/24(火) 20:17:35
手作り菓子+4
-1
-
260. 匿名 2025/06/24(火) 20:18:56
>>234
新巻き鮭を普通の包丁で捌いたよ。結構大変だったけど、美味しいし量もたくさんあるんだよね+3
-0
-
261. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:31
地図のキーホルダー+2
-0
-
262. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:38
>>252
私もありがたい
バスタオルだったら盛大に喜ぶわ+10
-3
-
263. 匿名 2025/06/24(火) 20:21:47
>>24
義母がホットケーキミックス使った炊飯器で作るケーキを毎週よこすのもううんざり
硬くてボソボソで激マズい+47
-0
-
264. 匿名 2025/06/24(火) 20:23:45
話した事が無い同級生から「詩」をプレゼントされた時、(え…要らない!)と思ってしまった。
貰った詩に感想も思い浮かばないし、そもそも詩を欲しがっても無いし、どうしたら良いか分からな過ぎた。w+9
-0
-
265. 匿名 2025/06/24(火) 20:25:42
>>252
タオルはこだわりがあったり、色や大きさを揃いにしてたり、家によって違いがあるから、あげるのはだいぶ難しいイメージある。+12
-1
-
266. 匿名 2025/06/24(火) 20:32:53
お茶の葉
うち誰も飲めないのよ
ひと目で香典返しとわかるパッケージだと人にも上げづらいし+4
-1
-
267. 匿名 2025/06/24(火) 20:35:36
飼ってる蛇の抜け殻もらった…
かなり大きいし捨てたら罰当たらないか心配で本当に困ってる
どうしたらいいんだろう+7
-0
-
268. 匿名 2025/06/24(火) 20:44:24
>>1
うちも、ミョウガや柚子など貰う。そしてお返しに千円以内のをなんか買うから正直いらない。+8
-0
-
269. 匿名 2025/06/24(火) 20:46:49
>>16
昔はたくさんもらえたのに今年はついに一つももらえなかった
全くもらえないとそれはそれでちょっと困るものなんだなと思った+8
-0
-
270. 匿名 2025/06/24(火) 20:52:34
義母がくれるものは全て義実家の匂いがする。
あれなんなんだろう。
一緒に買物行った時、買いすぎてエコバッグに入るか入らないかで苦戦してたら
綺麗に折り畳んだレジ袋くれたんだけど、開いたら義理実家の匂いが…
エコバッグに無理くり詰め込んでレジ袋は使わず返したわ。+9
-1
-
271. 匿名 2025/06/24(火) 20:54:24
うちの社長なんて自分が買ったブランドが入ってた箱とか紙袋とかあげるって言ってくるの
ドン引きなんだけど器小さ過ぎかな?
+5
-0
-
272. 匿名 2025/06/24(火) 20:55:30
自分で買ったりしていない
手作りのもの
ずっと昔からあった誰かの結婚式の引き出物とか
ガラクタやないかとしか思わない+5
-0
-
273. 匿名 2025/06/24(火) 20:58:26
>>265
タオルはもらったら嬉しいけど、そこまでこだわりある人周りにいないなー
親がタオルが有名な市の出身なのでタオルは短か
高級タオルから温泉用のペラペラタオルまで作ってるそう
タオル枕も使ってる人いたなー+2
-3
-
274. 匿名 2025/06/24(火) 21:00:26
>>80
今治タオルとか日本製のフェイスタオルなら嬉しい
ハンカチタオルとかは趣味じゃないのだと
ウッってなる
+4
-2
-
275. 匿名 2025/06/24(火) 21:05:13
>>265
そうそう。
色とか形揃えてるから、貰い物は雑巾になっちゃう。
貰ったものはどう使ってもいいよねって言い聞かせてる。
ハンカチもFEILERで揃えてるし。+6
-2
-
276. 匿名 2025/06/24(火) 21:05:39
>>1
自分の推しを書かれた下手すぎる絵。不愉快+6
-0
-
277. 匿名 2025/06/24(火) 21:08:02
韓国の土産。
コスメも海苔も要らんわ。
悪いが捨てる。+9
-1
-
278. 匿名 2025/06/24(火) 21:12:12
>>20
実家に柿の木が沢山あってその柿を食べて育ったんだけど、スーパーの柿を頂いたときあまりの美味しさに感動したよ。それ以降、家の柿は食べてない。+5
-1
-
279. 匿名 2025/06/24(火) 21:15:06
>>181
ファミリアが良いと思ってるのって祖父母世代だけなんだよ
+8
-14
-
280. 匿名 2025/06/24(火) 21:29:50
>>105
大量でなければゴーヤも嬉しい
身体に良いし夏はあの苦味が良い+2
-0
-
281. 匿名 2025/06/24(火) 21:30:27
選んで頂いた気持ちはありがたいのですが、普段使いしないようなちょっといいブランドの長皿。
優雅にサンドウィッチなど並べられればいいのですが、食パンムシャムシャで満足な私には使用するのは荷が重い。
普段使いで綺麗めな長皿使ってる人、どう使ってるの?+8
-2
-
282. 匿名 2025/06/24(火) 21:31:51
>>10
でも木箱というか桐箱に入ってるのって上等なものよね。
大変だけど私はテンション上がっちゃう。
+14
-0
-
283. 匿名 2025/06/24(火) 21:32:44
>>181
うちはアナスイミニとかメゾピアノとかラルフローレンをくれくれ言われたから親戚にあげてるけど、一度もお礼言われたことないわ。服じゃなくて親戚捨てたい。+12
-6
-
284. 匿名 2025/06/24(火) 21:37:54
>>2
お店クオリティなら嬉しいよ。味も見た目も。+11
-1
-
285. 匿名 2025/06/24(火) 21:44:43
>>118
テンパリング失敗してファットブルームが発生しているか上手くいっても指紋とか付いていそうでムリーー+0
-0
-
286. 匿名 2025/06/24(火) 21:46:32
>>281
ビエネッタに最適じゃないか!
と思ったのに今年の3月末をもって販売終了していたそうな+21
-0
-
287. 匿名 2025/06/24(火) 21:47:25
>>178
52。 断ったら気の毒だから 受けとるけど
捨てる時 見えないように紙に包んだり気を使わなきゃいけないし😞
+4
-0
-
288. 匿名 2025/06/24(火) 21:48:19
>>16
株主優待で送られてきたカレンダーはメルカリで売れました
欲しい人に未開封でお譲りするのがよろし+3
-0
-
289. 匿名 2025/06/24(火) 21:54:04
>>85
>>98
あげるのにー!!
みんな出来る時期は一緒で、急に大量にもらうんだよね…田舎あるある💧
+19
-0
-
290. 匿名 2025/06/24(火) 21:56:09
>>219
もう何ももらわなければいいと思うよー。+3
-0
-
291. 匿名 2025/06/24(火) 21:58:00
>>7
そういうことよね
使わなかった、使いづらかった食器やらキッチン用品、家具まで保存してあって息子のお嫁さんにあげたかった。
って人がいたけど+4
-1
-
292. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:12
>>287
わかる
しんどいよね、その作業が+1
-0
-
293. 匿名 2025/06/24(火) 22:01:26
>>230
かわいそうに+9
-0
-
294. 匿名 2025/06/24(火) 22:07:30
博多人形
引っ越しが多いのでダンボールに入れっぱ+3
-0
-
295. 匿名 2025/06/24(火) 22:08:02
子どもの趣味に合わないおもちゃ+1
-0
-
296. 匿名 2025/06/24(火) 22:13:47
>>1
虫がめっちゃついたキャベツとか白菜もらった時はさすがに嫌だったけど きゅうりなら嬉しいかも。+10
-0
-
297. 匿名 2025/06/24(火) 22:14:02
>>281
底から撮影したの?+4
-7
-
298. 匿名 2025/06/24(火) 22:14:38
>>7
元義母がこういう人だった
普通体型の私より身長も低くて推定70キロはあるであろう服のお下がりは雑巾にもならずハッキリ言って迷惑だった
欲しいと言われたならともかく、相手に確認もせず勝手に不要な物を人に押し付けるのはプレゼントをあげる場合は新品と思う私から見れば相当な非常識でしかない
そういう人に限って露骨に見返りを求めるし本当に最悪
いらないなら捨てればいいのに
+24
-2
-
299. 匿名 2025/06/24(火) 22:22:15
義母画伯の油画(素人)
新築祝いだって…
+2
-0
-
300. 匿名 2025/06/24(火) 22:25:15
>>26
穴凹だらけのキャベツもらった時は新聞に包んでゴミに出した。+7
-1
-
301. 匿名 2025/06/24(火) 22:31:02
>>168
手作りだとしたら炊き出しみたいなその場で食べられる物だよね。賞味期限書いてないものや賞味期限過ぎてるのは破棄だしそもそも送らないでねって書いてあるよね。+2
-0
-
302. 匿名 2025/06/24(火) 22:33:55
>>80
ハンカチは決まっ楽しか使わないし好みの選びたいから困るけど、タオルなら例え使わないとしても切って掃除用とかに出来るからいいかな。+1
-1
-
303. 匿名 2025/06/24(火) 22:34:18
>>203
ゴミに出すのも大変なのに
偏屈な人?+3
-0
-
304. 匿名 2025/06/24(火) 22:43:06
>>110
市がやってるリサイクルセンターの食器のとこに、まさにこういうお皿売ってたw
バブルっぽいウェディング写真だったから随分前のだと思うけど、埃かぶって売れ残ってた
面白いからみてたら、同じ写真の小さい小皿も見つけた
すごい楽しい暇つぶしの時間だった+50
-1
-
305. 匿名 2025/06/24(火) 22:44:45
>>177
私は転勤で引越す友達から大量に食器をもらったよ
転勤先の新居が3LDK→1LDKで収納が少ないからもらってくれと
アメリカンカントリー?な雰囲気のものばかりで正直趣味じゃなかったんだけど「ガル子ちゃん、アメリカ好きだよね?」って半ば強引に押し付けられた
(ハワイに2回行った事があるだけ)
申し訳ないけど速攻で処分した
自分では捨てられないものを他人に押し付けるの本当に勘弁…+10
-0
-
306. 匿名 2025/06/24(火) 22:51:27
いわゆる贈答品で嬉しいと感じたものはほとんどない
お返しも大変だしこういう文化やめて欲しい
欲しいものは買うから+3
-0
-
307. 匿名 2025/06/24(火) 22:55:11
>>169
たわ…わたしも!+7
-0
-
308. 匿名 2025/06/24(火) 22:56:00
>>8
うちにくれ+4
-0
-
309. 匿名 2025/06/24(火) 22:58:59
>>1
おいしい野菜なら嬉しい
毎回不味い野菜渡してくる人いたけど嫌がらせかと思った+5
-0
-
310. 匿名 2025/06/24(火) 23:11:15
>>279
アラフォーの新生児もちだけど、ファミリア大好きだよ!
赤ちゃん服ならミキハウスが祖父母世代っぽいけど、ミキハウスも質が良くて大好き。+7
-0
-
311. 匿名 2025/06/24(火) 23:13:18
>>1
made in China のモノ全て 要らない+6
-0
-
312. 匿名 2025/06/24(火) 23:15:16
>>12
職場のいつも頭も服も臭い人がバレンタインに手作りのお菓子くれた
せっかくもらったから食べたけど変な味だった
平日は疲れてやる気出ないから日曜に作ったと食べた後で聞いた
今年のバレンタインは金曜だったんだけど…+6
-0
-
313. 匿名 2025/06/24(火) 23:15:41
>>309
私個人的な意見ですが 果物も野菜も作ってる人の性格というか人柄が出ると思ってる。ある人がくれたイチゴがすごく酸っぱいイチゴで あー(なるほど)と感じた記憶。+0
-0
-
314. 匿名 2025/06/24(火) 23:19:16
>>110
皿じゃないけど、テレホンカードやギフト券でこういうものをもらったことがあるな。
あとはお菓子のイラストとかさ。 忘れられないのは、お付き合いするまでのラブストーリーも添えられていた。キスした日にちとか生々しかった。
+18
-0
-
315. 匿名 2025/06/24(火) 23:23:10
>>12
バレンタインに職場の人に「子供が作ったのー」と押し付けられたチョコ
板チョコ溶かしただけのものですが上にパウダーシュガーかけてあってそれが表面についた指紋浮かび上がらせてんの、ほら、刑事ドラマで警察が指紋採取で粉みたいなものパフパフかけてるシーンあるでしょ、あんな感じ、きつかった+10
-0
-
316. 匿名 2025/06/24(火) 23:26:29
旦那の親戚がくれたおさがりは本当に困った
猫の毛まみれのネムリラ蜘蛛の巣まみれのベビーカーSHEINとかいう中華サイトのベビー服ネジが数本外れたベビーベッド干しても干しても押し入れの香りがする代々伝わる100日~七五三用の晴れ着
みんな悪気は無いから善意で下さっているから一生懸命手直しして使うしかない+0
-1
-
317. 匿名 2025/06/24(火) 23:33:36
>>129
そんな人いるの?!
ありえない…びっくり+14
-0
-
318. 匿名 2025/06/24(火) 23:39:18
多分、私の事を軽〜く見てた職場の先輩
結婚祝い(1万円)のお返しが、薄〜い、そして雑〜に作られたコーヒーカップだった
1,000円もしないんじゃないかな
チャチ過ぎて、こんなのギフトであるんだ〜ってびっくりした
頭に来たので、会社用のコップで持ってったら、案の定、その先輩が、みんなの前で、
「なにそのチャチいカップ〜」と指さしてゲラゲラ笑ったので、
先輩が結婚祝いのお返しでくださったんですけど?と言うと、
そんなわけないじゃんと言いながら、どんどん顔が青ざめていた
思い出したんだろう
しばらく使ってました+8
-0
-
319. 匿名 2025/06/24(火) 23:42:46
ぬいぐるみ+1
-0
-
320. 匿名 2025/06/24(火) 23:43:32
>>7
メルカリかリサイクルショップで売ったら?
うちはいらないよ?
って言ってみたら?+1
-2
-
321. 匿名 2025/06/24(火) 23:45:02
>>316
アレルギーがあるから新品買いますって言って断ったら?+0
-0
-
322. 匿名 2025/06/24(火) 23:48:08
旦那の実家から、めっちゃデカい箱入りのお菓子詰め合わせを家族人数分くれる…全部おんなじやつ。本当いらない。
白菜もデカいの6玉とかこんにゃくダンボール二箱とか…どうすりゃいいのよ…まじ困ってる。「助かる!」ってものは全然こない。
+0
-0
-
323. 匿名 2025/06/24(火) 23:48:44
>>105
ゴーヤの佃煮にするといいよね!
私は嬉しい😊+1
-0
-
324. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:05
>>281
パウンドケーキを切って並べるのにピッタリ!テリーヌとか。
あと、右上の小さな矢印何ですか?+12
-0
-
325. 匿名 2025/06/24(火) 23:56:27
>>246
うちのキウイは毎年段ボールいっぱい採れるけど、少しずつりんごと一緒に袋に入れて追熟させてるよー
売ってるのより小さいけど、完全無農薬だし美味しい。+17
-0
-
326. 匿名 2025/06/24(火) 23:59:03
>>281
秋刀魚乗せちゃえ!+11
-0
-
327. 匿名 2025/06/25(水) 00:07:28
>>29
水が不味いよね+0
-2
-
328. 匿名 2025/06/25(水) 00:19:11
>>277
韓国もだけど、他の国のお土産もじゃない?
アメリカ行っても強烈なお菓子ばかりで、でもお土産買わないわけにもいかないし、結局食べないし。+0
-0
-
329. 匿名 2025/06/25(水) 00:35:13
>>7
押し付けといて捨てないでねって言われたことある
+3
-2
-
330. 匿名 2025/06/25(水) 00:38:39
親戚のおばあさんから手作り梅酒をもらったけど、なんかクセがあって美味しくない😣
こっそり中身を半分捨てた。
夫に知られるとうるさいからね!+3
-0
-
331. 匿名 2025/06/25(水) 00:40:04
中国産の月餅バラエティーセット
箱に何種類も入ってて食べ切れるわけないし、
そもそも食べたくない
食べずに数日見ないふりして置いてたけど、
お礼も言わないと悪いので一口食べてごめんなさいしました🗑️+1
-0
-
332. 匿名 2025/06/25(水) 00:40:07
>>313
私性格悪いけどレモン植えたら全然すっぱくないんだけどなんでかな+2
-0
-
333. 匿名 2025/06/25(水) 00:57:20
>>48
たけのこ、煮物ならありがたくいただくなー。
うちは毎年予告なしでいっぺんに何本ももって来るかたがいて困ってるわ。
すぐにゆでないとあくが増えるて固くなるのに
糠もなければ米も研いだ後だったり。
あと大きな鍋も無いし。
本当に迷惑。+3
-0
-
334. 匿名 2025/06/25(水) 01:01:03
>>333
くれる人によるって感じですね+1
-0
-
335. 匿名 2025/06/25(水) 01:01:17
>>75
嬉しい
今頂いたのたくさんある
元々買ってある他の野菜もあるからちょっと焦るけどさ+0
-0
-
336. 匿名 2025/06/25(水) 01:01:42
>>7
いらなかったら捨ててねまでがセット
自分で片を付けて欲しい+10
-1
-
337. 匿名 2025/06/25(水) 01:04:06
>>217
分かる。なのにお礼の焼き菓子贈るはめに。
服が多いけど、一回子ども用サンダルにGが挟まってしんでいて衝撃がすごかった。勘弁。+2
-0
-
338. 匿名 2025/06/25(水) 01:22:10
結婚した時に知人から私たち夫婦の名前入り(レーザー彫)のガラスの写真立てをもらった
全然趣味じゃないし使う機会がないからすぐに処分してしまった
某ブランドの置き物も貰ったけどそちらはフリマで売りました+1
-0
-
339. 匿名 2025/06/25(水) 02:06:34
>>5
あんまり美味しくないんだよ〜+0
-0
-
340. 匿名 2025/06/25(水) 02:16:27
親戚の叔母さんに、縁結びのお守りを母親経由で渡されたので、こっそり塩振って捨てました。+0
-0
-
341. 匿名 2025/06/25(水) 02:35:22
>>60
お風呂に放り込むとか?+1
-0
-
342. 匿名 2025/06/25(水) 02:36:03
>>7
小さい子どものお下がりは案外助かる
+2
-0
-
343. 匿名 2025/06/25(水) 02:39:57
>>95
もらうならまだマシ
友達が家で付いた餅を買わないかと言ってきたので、餅は食べないからと断った+3
-0
-
344. 匿名 2025/06/25(水) 03:10:42
遠方結婚式での引き出物が生ケーキ+1
-0
-
345. 匿名 2025/06/25(水) 03:34:50
>>24
パッサパサでボッソボソの何かをくれた時に
口の中の水分を全て持っていかれた。
だけど目の前で、直ぐ様大量に水分を補給するのも失礼かもと思って我慢。
表向きはありがとうございます!手作りお菓子、美味しかったですと言いながら、そっと隠れて水分を補給した
+3
-0
-
346. 匿名 2025/06/25(水) 04:30:19
>>250
ああいうところは逆に規定量まとまってないと厳しいんじゃないかな
一箱レベルで用意できるなら良いかもだけど……
数本貰ったところで、使いにくいし場所も取るしって場合があるんだよね
何にせよ聞いてみたら良いとは思うけど……+2
-0
-
347. 匿名 2025/06/25(水) 04:31:20
>>326
私も秋刀魚しか思い付かなかった
今年も秋刀魚高いのかな?+2
-0
-
348. 匿名 2025/06/25(水) 04:32:08
真夏に結婚式の送り引き出物?に板チョコ貰った時はどうしようかと思った
速攻で溶けていくのに、ドレスで齧るわけにもいかず、ビニール袋に入れて家でそのまま捨てた……+1
-0
-
349. 匿名 2025/06/25(水) 04:33:43
>>169
わたしのような剛毛に読み替えて、めっちゃ笑ったwww+6
-0
-
350. 匿名 2025/06/25(水) 04:41:41
野球チームのグッズ
興味ないからゴミ+1
-0
-
351. 匿名 2025/06/25(水) 04:51:50
中国韓国の留学生が、地元のお菓子とか干し肉とかをくれる時があって、口に合わなそうだから絶対にその場では食べなかった+1
-0
-
352. 匿名 2025/06/25(水) 05:02:33
>>65
お礼するから持ってくるんだよー。+10
-2
-
353. 匿名 2025/06/25(水) 05:17:20
>>65
うち義母の友達が持ってくる…
私の友達ならまだ顔も分かるし、どうとでもなるけど、
知らんおばさんの孫が着たやつとかゴミすぎて
しかも金持ちの子らしいからどんなブランドかなと思ったら、ノーブランドの服…(西松屋とかではないけど)
自分はブランド身に付けて、そのゴミをおいていくみたい…
+4
-0
-
354. 匿名 2025/06/25(水) 05:20:24
>>32
自分の娘には新品購入
嫁には自分のお古
お義母さん、あなたのお古は私には大きすぎるので
同じサイズのあなたの娘にあげてください+11
-1
-
355. 匿名 2025/06/25(水) 05:20:29
>>39
大きく黄色くなってて、きゅうり特有のトゲトゲもなくて捨てました。+0
-1
-
356. 匿名 2025/06/25(水) 05:56:38
>>1
>>346 250です。
主さんやここを見てる全国の方達に
困ってる子供達のために
ボランティアや食材の寄付、寄付金を
出来る人がいたら協力して欲しいから
こども食堂を調べてみました。
ここに全国の子ども食堂で
必要な物や場所や連絡先住所があります。
せっかく作った野菜、少しのボランティアや寄付金で
未来ある子供達を救ってあげませんか?
こども食堂ネットワーク : こども食堂で食べたい人kodomoshokudou-network.com「今晩のご飯はボク1人なんだ」「お母さんがお仕事の日はお弁当を買って食べるの」そんなとき、こどもが1人でも入れるのが“こども食堂”です。私たち『こども食堂ネットワーク』はこども食堂へ行きたい人、手伝いたい人を結びます。
+5
-1
-
357. 匿名 2025/06/25(水) 06:07:01
>>355
熟したきゅうりで酢の物めちゃうまいのに!+1
-0
-
358. 匿名 2025/06/25(水) 06:51:53
>>2
大量じゃなければ嬉しい。例えば大根3本とかそんなにいらない。+4
-0
-
359. 匿名 2025/06/25(水) 06:53:22
>>283
不要品なのにそんなに見返り求めるの怖いよ…。これからは上げずに「ごめんもう友達にあげた」って言って断れば良いじゃん。+9
-2
-
360. 匿名 2025/06/25(水) 06:56:02
>>181
欲しい人は欲しいだろうけど、全体から見たら欲しい人って実はかなり少数だよ。滅多にいない。
小学校受験界隈とか見栄っ張りだとそういうのは好むけど、お受験界隈の人なら定価で買えるし、見栄っ張りの人なら新作かどうかも気にする。
つまり本当に喜ぶ人なんてほとんどいないから、メルカリで売るのがいいよ。+5
-2
-
361. 匿名 2025/06/25(水) 06:58:57
子どもの幼稚園で、引越のために退園する子から「手書きの絵」を貰ったけどどうしよう?
自分の子の絵なら下手ウマ可愛くて壁に貼ったりするけど、他人の子の描いた絵ってどうでも良いんだなって実感した。
私はこういう時はお菓子など消え物を渡そうと思った。+4
-0
-
362. 匿名 2025/06/25(水) 07:05:13
素麺
揖保乃糸が好きだから、それ以外をもらうと家族も誰も食べないし、なかなか困る+0
-0
-
363. 匿名 2025/06/25(水) 07:05:49
>>110
イライラしたときに割…+12
-1
-
364. 匿名 2025/06/25(水) 07:08:34
>>12
クオリティーによるかなぁ
+3
-0
-
365. 匿名 2025/06/25(水) 07:09:09
>>24
ホットケーキミックスって作ったお菓子って全部味が同じなんだよね笑+32
-0
-
366. 匿名 2025/06/25(水) 07:09:35
>>32
迷惑の極まりないねw+13
-0
-
367. 匿名 2025/06/25(水) 07:21:09
>>305
押し付けと、勝手な決めつけのWできたのですね!
お互いその分良いこと起こりますように✨️+1
-0
-
368. 匿名 2025/06/25(水) 07:25:33
>>362
うちは即フードバンク行きにしてるよ。わりと贈答品くる家なんだけど妙な要冷蔵品とかより良い。どこかの誰かぎ食べてくれたら四方よしかなと+3
-0
-
369. 匿名 2025/06/25(水) 07:25:56
>>24
そんなのあげる人いるのか+9
-0
-
370. 匿名 2025/06/25(水) 07:27:46
>>312
食べるの偉いね
私なら絶対捨てるわ
万が一感想聞かれたらごめん近所の人と立ち話してたらその家の子がどうしても食べたいって言うから上げたんだとか言う+4
-0
-
371. 匿名 2025/06/25(水) 07:34:38
>>39
そういう時はきゅうちゃんにしてる
すが入ってたりするもんね+2
-0
-
372. 匿名 2025/06/25(水) 07:36:13
>>77
スイカとブドウは素人からよくもらうよ!+4
-1
-
373. 匿名 2025/06/25(水) 07:36:23
>>263
めちゃくちゃいらないね
粉のままくれたらまだ使えるのに+5
-0
-
374. 匿名 2025/06/25(水) 07:36:49
缶入りのお菓子
箱入りの方が良い+0
-3
-
375. 匿名 2025/06/25(水) 07:54:45
>>7
こどものものならまだしも
何年も前に買った服なんてただのごみ…。部屋着にしてる+2
-0
-
376. 匿名 2025/06/25(水) 07:55:13
>>2
そら豆はとてもおいしかった!
いっぱいいただいた!
素人でもここまでできるならいいなあって思ったな+3
-1
-
377. 匿名 2025/06/25(水) 07:59:56
>>61
義母にジーンズをリメイクしたバッグを貰った。義実家の誰の尻部分を覆ってたかもわからないものなんて気持ち悪くて捨てた。+13
-0
-
378. 匿名 2025/06/25(水) 08:01:07
旦那が私には余計なものもらうなとか言うくせに自分は知人からもらってくるのがマジでウザい
プロ農家が作った野菜より乳幼児の体液がついてるかもしれない汚いぬいぐるみの方が確実に要らねえんだよ!!+7
-0
-
379. 匿名 2025/06/25(水) 08:09:50
>>368
横だけどそれいいね
うちも素麺あまりがちだからそうする
よく分からないレトルト食品ももらうからフードバンクに寄付しよう+2
-0
-
380. 匿名 2025/06/25(水) 08:11:34
>>361
子供に管理任せてる
大事に保管してるようならそのまま、そうでなければ勝手にぐちゃぐちゃになって放置されてるのでコッソリ捨てる+3
-0
-
381. 匿名 2025/06/25(水) 08:28:58
>>368
昔は遠くて面倒だったけど、最近コンビニで受け付けてくれるから助かってる。+1
-0
-
382. 匿名 2025/06/25(水) 08:30:41
>>281
サンドイッチとか?
うちだと刺身かなー+1
-0
-
383. 匿名 2025/06/25(水) 08:31:19
何にも要らない。
面倒臭い+2
-0
-
384. 匿名 2025/06/25(水) 08:33:35
>>86
捨てればいいよ+1
-0
-
385. 匿名 2025/06/25(水) 08:33:59
>>9
食べ物なら嫌なら処分できるけど、ウェルカムボードとか「飾ってね!!」ってすごく迷惑
インテリア合わないし素人の作品なんて安っぽいし
「あれ?飾ってないの?どこにあるの?」とか言われたらまずいから捨てられないし
残る手作り品、自己満は自分ちだけで完結してほしい+5
-0
-
386. 匿名 2025/06/25(水) 08:35:00
>>16
無理すぎて全部捨ててる
業者からもらったカレンダーなんて貧乏くさいしださすぎる+6
-1
-
387. 匿名 2025/06/25(水) 08:37:39
服、確かに捨てることになるんだけど断るのもめんどくさいので受け取ってるよ。
着られそうにないのは雑巾にして掃除に使ったり
調理で出た油吸わせたりして捨ててる。
+4
-0
-
388. 匿名 2025/06/25(水) 08:37:44
>>65
要らないってハッキリ言ってるのに、くれる人って何なんだろう
しつこくて、それで付き合いが減った事がある。+5
-0
-
389. 匿名 2025/06/25(水) 08:39:50
>>236
ヨコだけど、ハンドタオルはもらったら古いのをぞうきんにするので使いますけどね。+2
-0
-
390. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:09
>>281
なんでも使えそう
餃子とかも良さそうだし、野菜の肉まきとか、カルパッチョとか、生春巻きとか
朝ごはんで皿分けずに魚、卵焼き、野菜並べるとか+7
-0
-
391. 匿名 2025/06/25(水) 08:42:15
>>16
実家、まだちょこちょこもらってるみたいでいらないのは職場に持って行って取引先からもらったのに混ぜてる。
最後は従業員にご自由にお持ち帰りください。って置いてる。JALのカレンダーはすぐなくなってた。+0
-0
-
392. 匿名 2025/06/25(水) 08:43:07
>>58
お守り、キーホルダーのおみやげ、業者のダサいタオル
本当にいらん+2
-0
-
393. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:59
>>159
お土産あげるなら本人に聞いて現地の調味料とかお菓子とか消えものになる。
なくてもガッカリはしない全然。
本人が楽しかったなら何より。よかったね~て感じ
+1
-0
-
394. 匿名 2025/06/25(水) 08:54:15
>>73
職場に来る業者カレンダーは激減してる。
数字が大きくて見やすいのは優先的に事務所用、残りは箱に入れてあって欲しい人がもらってく。
うちは100均の机上用カレンダーを引き出しから出し入れして使うだけなんだけど、
台所収納の敷紙としてカレンダーが欲しいなと思う。
1年分ポスター式が超絶不人気で最後まで残る程度。+4
-0
-
395. 匿名 2025/06/25(水) 08:54:47
>>281
うちで長皿使う時
焼き鳥、コロッケ(半分に切って家族分並べる)、餃子、チキンカツ、魚(切り身)などなど……
私はこだわりないからオシャレな長皿にも並べてしまうw+2
-0
-
396. 匿名 2025/06/25(水) 08:55:46
>>361
貰ったのは子供でしょ?+3
-0
-
397. 匿名 2025/06/25(水) 08:58:45
>>77
家庭菜園してた時、プリンスメロン作ってたよ。
完熟で取るからめっちゃ美味しいの。
アンデスメロンより美味しいくらい。
今はプリンスメロンてお店で売ってないけどね。+1
-1
-
398. 匿名 2025/06/25(水) 09:00:41
胡瓜なら塩とオリーブオイルだけでピンツィモニオにして無限に食べられる+0
-0
-
399. 匿名 2025/06/25(水) 09:11:14
>>219
私は共感できるよ
アレルギーで果物がまったく食べられなくて伝えているのに持ってくる人がいる
何度も断るのも勇気いるし気まずいのにしつこく持ってくるから
諦めて最近はそのままゴミ箱行きです・・・
困る物って人それぞれ違いますよね+2
-2
-
400. 匿名 2025/06/25(水) 09:18:55
>>16
カレンダーって全然貰えない人と過剰に貰える人って偏ってるんだよね
市役所でいらないカレンダー譲ってくださいって募集してたので持っていった事ある
ご自由にお持ちくださいの棚はいつも空っぽで「1人1個まで」と書かれている
6本くらい置いていって次の日見に行ったらもうなくなってた
+2
-0
-
401. 匿名 2025/06/25(水) 09:27:55
>>7
知り合ったママさんがベビーチェアくれたんだけど
めくったところのクッション?スポンジ?部分に
見たことないぐらいのカビついてて絶叫した…+4
-1
-
402. 匿名 2025/06/25(水) 09:27:58
>>57
失礼なのは承知だけどわかる
いただいても捨ててしまう場合と、この人なら抵抗なく食べられるっていう人がいる+6
-0
-
403. 匿名 2025/06/25(水) 09:33:10
>>151
プラス100あげたいくらい分かりすぎる!+1
-1
-
404. 匿名 2025/06/25(水) 09:35:26
>>282
横だけど
これ30センチ超えると粗大ゴミなんだよね
義母が捨てられずに数箱貯めてるわ+3
-0
-
405. 匿名 2025/06/25(水) 09:35:59
>>74
ハンドクリーム、20代の頃はいらないプレゼントベスト3に入ってた
未開封のまま1年位たって捨てるはめになる
アラフォーの今は重宝している
入浴剤は今も昔もいらない+7
-0
-
406. 匿名 2025/06/25(水) 09:37:37
>>404
踏んでバキバキにしたら良くない?そこまで頑丈じゃないでしょ+3
-0
-
407. 匿名 2025/06/25(水) 09:41:44
>>6
静岡生まれの静岡育ち、現在は県外に住んでいます。うなぎパイと安倍川もちがコープの宅配カタログに載ったら、必ず購入します。うなぎパイを台湾人の友達の家にお土産で持って行ったら、姉妹で奪い合いになりました。美味しいものに国境はありません!
こっこは私も苦手です。。。+4
-0
-
408. 匿名 2025/06/25(水) 09:46:06
>>54
いいなぁ、食糧難とかご近所で乗り越えられそう+3
-0
-
409. 匿名 2025/06/25(水) 09:52:02
>>401
間違えてマイナス押しちゃったゴメン
分かるーー衛生用品系はぜっっったい受け取らないと決めた………うちは旦那がカビだらけのバンボとか変な匂いの絵本とかいっぱい貰ってきて困った……+0
-0
-
410. 匿名 2025/06/25(水) 09:55:52
>>110
バブルの時とかは、新郎新婦の写真付き絵皿ってイタい夫婦とか思われずに普通に受け入れられてたのかな?それに比べれば産休クッキーなんかかわいいものだよね。消え物だし。+8
-0
-
411. 匿名 2025/06/25(水) 10:01:07
>>110
子供の頃、実家のトイレに何故かこのような写真付き絵皿が飾られてて謎だった
誰かも分からないのに10年くらい飾られてたと思う
母は天然の人なので悪意は無かったと思う+12
-0
-
412. 匿名 2025/06/25(水) 10:09:53
>>132
ガルに毒されすぎ…
実際友達から商品券貰ったらちょっと引くわ…+1
-1
-
413. 匿名 2025/06/25(水) 10:15:26
>>388
これ
人んちの鍋を無理やり押し付けられた上に「ダシがしみこんでておいしいよ」と言われた時には吐き気がした+8
-0
-
414. 匿名 2025/06/25(水) 10:22:41
>>411
お母さん天然すぎる!かわいいw+8
-1
-
415. 匿名 2025/06/25(水) 10:29:01
UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみ
取る行為が楽しいのは分かるが私その場に誘われてないのに戦利品だけ渡されても空しい
こっちは大して可愛くも思い入れもなキャラぬい貰っても顔ついてるもの捨てづらい
+3
-0
-
416. 匿名 2025/06/25(水) 10:32:34
>>204
横だけど毎年沖縄旅行にいく子が毎回何が欲しいか聞いてくれるから
めちゃくちゃ助かってるわ
食べられなくて処分だともったいないしね+0
-0
-
417. 匿名 2025/06/25(水) 10:34:05
入浴剤+0
-0
-
418. 匿名 2025/06/25(水) 10:37:04
>>4
義母がね…+0
-0
-
419. 匿名 2025/06/25(水) 10:45:11
>>21
葉物野菜は絶対虫ついてるよね。
旦那に話したら、捨てたらいいじゃんて。
オレも食いたくねーしって笑
助かりますわ。+2
-0
-
420. 匿名 2025/06/25(水) 10:46:32
変な柄のレスポのバッグ+2
-0
-
421. 匿名 2025/06/25(水) 10:46:59
>>59
うちの義母は人のもんすぐ欲しがる。
それいらなくなったらちょうだいって。
なので要らなくなったカバンとか服とかあげてます笑+1
-0
-
422. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:50
>>89
わかるわー。
いらないゆのみとかくれてもね。
使わず食器棚の奥〜の方に眠らせてる。
+0
-0
-
423. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:16
>>207
カッパが出てきた〜+3
-0
-
424. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:39
>>6
お茶も一緒に欲しい+0
-0
-
425. 匿名 2025/06/25(水) 11:13:14
>>94
跳ねるイモムシ!?!?
それ本当に日本のやつ!?
ジャンプするビーンズみたいな海外の寄生虫入りの豆がおみやげとしての輸入で問題になってたの思い出した+0
-0
-
426. 匿名 2025/06/25(水) 11:16:52
>>39
昔の人って、つい欲張って大きく収穫しがち。
質より量。+0
-0
-
427. 匿名 2025/06/25(水) 11:19:54
>>121
軽率にくれるは草
床とか窓とか拭くのに使おう+2
-0
-
428. 匿名 2025/06/25(水) 11:20:12
「これ、おばちゃんが作ったからおすそ分け」って、
貰う調理済みの食べ物。
+1
-0
-
429. 匿名 2025/06/25(水) 11:21:00
>>132
商品券って使える店ないんだよね+1
-1
-
430. 匿名 2025/06/25(水) 11:22:57
>>159
お餞別を渡してもいないのに求めるわけないよ
ここ行ってこれ見て〜というお話を楽しめば十分じゃないかな+1
-0
-
431. 匿名 2025/06/25(水) 11:25:08
>>169
私のような剛毛のキウイwwwww+4
-0
-
432. 匿名 2025/06/25(水) 11:27:31
>>2
ニラ。
ニラってさお店で売ってるの長さ揃えて束になって、汚れもそんなついてなくて使いやすくまとまってるからいいのよ。
人が作った土汚れのついたニラもらってみて?本当に面倒だから。
途中で虫見つけて、一本一本確認するの面倒で急に嫌になって全部捨てた。+6
-0
-
433. 匿名 2025/06/25(水) 11:30:05
30代なのに60代の人に着なくなった服まとめて持って来られて貰わないといけなくなり後日親にあげた(本当は捨てた)って言ったら複雑な顔された+0
-0
-
434. 匿名 2025/06/25(水) 11:31:14
>>263
うわー…
手作りのお菓子ならせめてプロ級の腕前で衛生環境がちゃんと安心なキッチンで作られたものしかいらんな…
うちの義母はつい先日アルコール臭がし始めた超熟したバナナをくれたよ
紙袋から出した瞬間「えっ!買ったばっかりなのにこんな点々になってる!」って白々しく騒いでた
ほんとに買ったばかりか?って疑問と、どうせあったかい部屋に置きっぱなしにしてたんだろって疑惑と、持ってくる前に確認しないのか?とうんざりした
よくないと思ったら持って帰ってくれりゃいいのに置いて帰りやがった
冷凍したらいいからっていうけど、食べる前にこんなに熟して普通に食べても美味しくないものを冷凍したとてうまくはないだろって
即バナナパンケーキにして一応美味しくは食べれたけど、救いなのは夫がバナナはもう二度と買ってくるなと釘刺しLINEをしてくれた
(今回で二度目だった)+4
-0
-
435. 匿名 2025/06/25(水) 11:33:26
>>290
もう何もくれなければすむ話だよー。+1
-2
-
436. 匿名 2025/06/25(水) 11:35:37
>>234
昔義母が旅先の北海道から塩鮭1匹送ってきた。
開けた時はドン引きしたけど、見よう見まねで捌いてなんとか切り身にした。
仲良しにお裾分けしたり、冷凍して食べました。
美味しかったし、でっかい魚でも捌けたという妙な自信になった。
後日、自分が北海道に行った時、塩鮭売ってるのを見て、
高くていいものを送ってくれたんだなあと思った。+1
-0
-
437. 匿名 2025/06/25(水) 11:36:56
>>434
冷凍したらいいからっていうならテメーがそうしたらいいだろって感じだね+4
-0
-
438. 匿名 2025/06/25(水) 11:37:39
>>267
友達5歳とかですか?+0
-0
-
439. 匿名 2025/06/25(水) 11:38:25
写真付き絵皿ッテヒロミゴー&リーもやった気がする。
置物系は絶対いらん。
食べ物なら大体はうれしい。キュウリはキューちゃんにする。
自分が何かあげる時は あらかじめ****は食べる?って聞くね。
今 庭のびわがとれまくり 本当は配りたいけどいらない人もいるからなー。+1
-0
-
440. 匿名 2025/06/25(水) 11:39:50
>>276
カラオケで私の好きな歌手の歌を「歌ってあげる」みたいなのと似てる
その歌手が歌う歌しか好きじゃねえんだよっていう+4
-1
-
441. 匿名 2025/06/25(水) 11:44:30
>>286
丸ごと乗せる気で草+1
-0
-
442. 匿名 2025/06/25(水) 11:45:06
>>1
義姉が洋服のお下がりくれるけど、好み違うからいらないし、断ったら、再度「いらない?」って聞いてくる。
いる、いらないのやり取り2~3回繰り返す。
そんで義実家で会った時に「ごめん、お下がり持ってくるの忘れた」って言ってくるんだけど、いるなんて一言も言ってないし。
他にも色々あって義姉の事が大嫌い。+7
-0
-
443. 匿名 2025/06/25(水) 11:47:50
>>252
今はバスタオルを使わない家庭も少なくないし、
ハンドタオルもタオル掛けに下げてて見える分、色柄にこだわりがあるからね。
私は白やベージュなら嬉しいけど、すごい柄物とか来たらバザーに出してる。+0
-0
-
444. 匿名 2025/06/25(水) 11:48:05
>>316
捨てる捨てる捨てる捨てる捨てる+0
-0
-
445. 匿名 2025/06/25(水) 11:51:23
>>250
そういう人たちって無名の篤志家になるのを嫌いそう
面と向かってありがとう集めしたがるんだと思う+0
-0
-
446. 匿名 2025/06/25(水) 11:55:51
>>263
ホットケーキミックスでお菓子作ると激マズだよね。
昔、袋の裏の作り方に騙されて作ってみたら本当に後悔した。
ホットケーキのままバナナ入れたりココア入れたりして焼く方がずっと美味しい。+6
-0
-
447. 匿名 2025/06/25(水) 11:58:52
貰い物普通に嬉しいけどな。
きゅうり
じゃがいも
オクラ
玉ねぎ
米
すもも
びわ
義実家から毎年頂いてる。
でもって、生け簀には川から取ってきたウナギがいたりする。+3
-0
-
448. 匿名 2025/06/25(水) 12:03:26
>>399
せっかくもらったから他の人にあげるとか考えないの?
あげる友達いないかもだけど
かもだけど+2
-0
-
449. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:09
>>248
のろう+0
-0
-
450. 匿名 2025/06/25(水) 12:07:31
>>332
それはマイヤーレモンかスウィートマイヤーレモンなんじゃない?
酸味が少ないの。+0
-0
-
451. 匿名 2025/06/25(水) 12:12:43
>>373
粉のまま……いつのだろう……+1
-0
-
452. 匿名 2025/06/25(水) 12:14:55
>>85
農家なんだけど
ちょうどこの時期はキュウリがいっぺんに毎日大量にみのっちゃうのよ あわせて茄子、トマトとピーマンも引取りに来て欲しい+1
-0
-
453. 匿名 2025/06/25(水) 12:15:56
>>448
人の勝手であげたものになぜそこまでの労力まで押し付けるのか+1
-0
-
454. 匿名 2025/06/25(水) 12:16:41
>>399
そいつすっごい自己中だね
捨てるしかないよね食べられないんだから
捨てるのだってお金かかるのに勘弁してほしいよね+2
-0
-
455. 匿名 2025/06/25(水) 12:17:57
>>411
誰かわからない人の絵皿を10年も飾るとか
シュールすぎるwww+8
-0
-
456. 匿名 2025/06/25(水) 12:19:47
海外のよく分からない調味料+0
-1
-
457. 匿名 2025/06/25(水) 12:20:27
>>1
わかる
きゅうりだったら曲がってない真っ直ぐなきゅうりがほしいかな。
私は庭で取れた大量の梅をご近所からもらって困った。いらないよ...+1
-2
-
458. 匿名 2025/06/25(水) 12:21:49
>>401
ありえないね
赤ちゃんにそんなもの怖くて使えない+0
-0
-
459. 匿名 2025/06/25(水) 12:22:55
>>404
私の体重で3センチにできるからちょっと貸してみて+3
-0
-
460. 匿名 2025/06/25(水) 12:23:27
>>411
トイレに知らんやつの写真wwwww+7
-0
-
461. 匿名 2025/06/25(水) 12:24:13
>>413
じゃあお前が食えよって話だよね+2
-0
-
462. 匿名 2025/06/25(水) 12:37:34
>>1
着物、帯の類。和の稽古事してるから、声かかるけど、着物だってsizeあるんだよ。仕立て直して着るほどのものでもなし。季節や場所選ぶ柄なんて、めんどくさ。捨てる手間、押しつけないで。+2
-0
-
463. 匿名 2025/06/25(水) 12:40:48
>>4
同性の上司からお古のスカートもらったことある。捨てた。+1
-0
-
464. 匿名 2025/06/25(水) 12:43:55
>>388
頭おかしくない?
いらん言うてるのにね。+4
-0
-
465. 匿名 2025/06/25(水) 12:43:56
>>1
大量の梅
梅干し作れないし梅ジャムなんか食べないからいらないって言ったのに尋常じゃない量の梅もらった。
スーパーで見たら少しの量で700円位したから多分一万以上はあるわな。
すみません捨てました。+3
-3
-
466. 匿名 2025/06/25(水) 12:44:04
結婚式の引き出物でもらう湯飲み+2
-0
-
467. 匿名 2025/06/25(水) 12:47:29
ご近所のご婦人から息子(40代)が海で釣ってきたのよ〜とヒラメを毎回いただきますが、捌き方もわからず途方に暮れています。
お孫さんが困っているときに助けたこともあるので、そのお礼のつもりらしくムゲにできません。どうしたらいいでしょう?+0
-0
-
468. 匿名 2025/06/25(水) 12:48:54
入浴剤
使わないから本当に要らない+2
-0
-
469. 匿名 2025/06/25(水) 12:49:34
>>4
そうなの?ママ友が下の子にどうぞってくれる子ども服や絵本などいつもメッチャありがたい。
紙袋でどさっとくれるけど、私には宝の山。+8
-1
-
470. 匿名 2025/06/25(水) 12:54:46
ハンカチ
自分で買ったやつもあるしノベルティ的な感じでちょいちょい手に入ることもあるから、わざわざ貰うのはいいかなって思う。+2
-0
-
471. 匿名 2025/06/25(水) 12:55:41
>>269
使いやすいのとかたまにあるよねw
変に大きくなくて見やすくて、書くスペースも丁度いいとか、実用性に振り切ってるやつはむしろ欲しい+0
-0
-
472. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:12
>>327
日本は水自体はどこでも美味しいんだよ
配管がヤバいだけで+0
-0
-
473. 匿名 2025/06/25(水) 13:06:19
>>467
SABAKIBAで検索+0
-0
-
474. 匿名 2025/06/25(水) 13:10:41
>>4
会社の元先輩が毎年くれるんだけど、毛玉だらけでヨレヨレ。正直着れるようなもんじゃない。同僚ももらってるので私も断れず、モヤモヤな気持ちで後からお返しあげてます。+1
-0
-
475. 匿名 2025/06/25(水) 13:12:25
>>18
捨てて良い
そこで仏はそんな事で恨まない+5
-0
-
476. 匿名 2025/06/25(水) 13:12:41
>>469
うちもめっちゃ嬉しい
どうせ保育園で泥だらけになるからシミがあっても大歓迎とにかく数が欲しい
気に入らなかったら捨てるだけだし
ゴミばかり押し付けて嫌がらせ!ってコメ見ると、あげた人は悪意ないんだろうなと悲しくなる+3
-0
-
477. 匿名 2025/06/25(水) 13:21:02
置物。
例えばフラワーアレンジメントは嬉しいけど造花はずっと置いておかないといけないからいらない。
消え物がいい。+2
-0
-
478. 匿名 2025/06/25(水) 13:26:08
消え物(少量でいい)
手作りじゃないのもの
これに尽きる。
タオルとか趣味もあるし、食器とかは置く場所や用途があるからもらってもね。+1
-0
-
479. 匿名 2025/06/25(水) 13:33:35
ガチャガチャでとるのだけが好きで景品回してくる友達に困惑したことはあるな。+0
-0
-
480. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:25
>>452
青椒肉絲とラタトゥイユにしたいな〜
麻婆茄子もいいな〜
きゅうりは塩昆布とポリ袋に入れて麺棒で叩いてごま油だな+0
-0
-
481. 匿名 2025/06/25(水) 13:39:21
>>18
エコリングに売るとか+1
-0
-
482. 匿名 2025/06/25(水) 13:42:11
>>12
元料理人の男性(優しくて清潔感あり)はバレンタインのお返しが手作りお菓子だったけど本当に美味しかった!来年も作ってってお願いしたくなるくらい
でもそのくらいじゃないと手作りは嫌ってことだよね+0
-0
-
483. 匿名 2025/06/25(水) 13:54:09
大量のはきふるした靴もらったことあるよ。
もったいない精神の女だった。
カビはえてたよ+0
-0
-
484. 匿名 2025/06/25(水) 13:55:48
>>476
いるかいらないか確認も取らず問答無用で押し付けたなら
そら迷惑だよ+3
-1
-
485. 匿名 2025/06/25(水) 13:56:33
植物
お世話苦手だし漏れなく枯らすからやめてほしい+3
-0
-
486. 匿名 2025/06/25(水) 13:57:52
結婚式の引き出物でもらったキャラクターものの食器×5枚
重いし好みじゃないしいらん+0
-0
-
487. 匿名 2025/06/25(水) 14:03:04
モザイクAV+0
-0
-
488. 匿名 2025/06/25(水) 14:19:57
柿とみかんがたくさんなるんだけどもらって嬉しい?
柿はしぶぬいてあるとして+0
-0
-
489. 匿名 2025/06/25(水) 14:32:37
>>279
ファミリアの質はいいよ
今コラボグッズがオンラインで売り切れるとか
セールも人気な服は売り切れ+1
-0
-
490. 匿名 2025/06/25(水) 14:36:57
ファミリアとかミキハウスとか
デザインが好みじゃないからいらない+1
-1
-
491. 匿名 2025/06/25(水) 14:41:01
2000円ぐらいのピアス
私は、でっかいピアス好き
高いものではなくて安くていかれたピアスが好き
だからピアスってすごく思い浮かべやすいんだろうけど、でっかいピアスの中でも好みがあるのです
大抵もらうものは好みじゃない
今まで10人くらいからもらったけど好きなのは1個だけ
でももらうと会った時付けるようにはしてる
ちょっと…困ると言えば困る+2
-0
-
492. 匿名 2025/06/25(水) 14:49:39
>>491
ピアスとネックレスのセットあげちゃったことある
この場を借りてほんっとにごめんなさい!!!!
自分がバチバチ穴開けまくってから、とんでもないことをしたと気づいた
いらないよね、いらないに決まってる、私なら絶対いらない
自分で買ったってなんか違う〜の連続なのに+1
-0
-
493. 匿名 2025/06/25(水) 14:59:25
>>1
義父は釣りが趣味で朝早く釣ったイカを黙って玄関に置いて行く
妊娠中でつわりがひどかった時の生魚には殺意を覚えた+3
-0
-
494. 匿名 2025/06/25(水) 14:59:46
100均のもの。
自分で買うのはいいけど人にあげるのはアカン。
うちの義母100均の物ばかり持ってくる。
+1
-0
-
495. 匿名 2025/06/25(水) 15:01:53
>>304
新郎新婦が見つけないことを祈る+5
-0
-
496. 匿名 2025/06/25(水) 15:17:48
>>1
無農薬でめちゃくちゃ小さい野菜をくれた。
一応、演技で『ありがとう!!!』と嬉しそうな顔をしたのに、他の人に配り終わって、『余ったから』と言われた。
もやもやと怒りがおさまらなかったのを覚えている。
+2
-1
-
497. 匿名 2025/06/25(水) 15:18:09
>>163
負けたのかw+1
-0
-
498. 匿名 2025/06/25(水) 15:24:07
結婚式で新郎新婦の写真のポストカード
切手貼って送り返してやろうかと思った+0
-0
-
499. 匿名 2025/06/25(水) 15:25:01
>>448
日持ちするものならあげられる関係の子はいる
スイカとか日持ちしないものをすぐにあげられる関係の友達はいない
あと貰った子が本当は迷惑だったらどうしようと考えてしまう+1
-0
-
500. 匿名 2025/06/25(水) 15:31:23
エナジードリンク+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する