ガールズちゃんねる

夜勤の仕事をしている人【医療&介護以外】

61コメント2025/06/26(木) 03:00

  • 1. 匿名 2025/06/24(火) 12:57:18 

    早朝の仕事をしていた事はありますが今、夜勤の事務職を応募しようか迷っています。
    皆さん働きやすいですか?

    +10

    -6

  • 2. 匿名 2025/06/24(火) 12:58:28 

    水婆は書き込まないように

    +9

    -6

  • 3. 匿名 2025/06/24(火) 12:58:53 

    >>1
    コンビニの夜勤をした事があったよ!
    まぁ、変な人が多かった。 そら、夜勤は男性が多いよなと思った

    +67

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/24(火) 12:59:27 

    深夜手当がつくのと、うるさい管理職が少ないのが利点

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/24(火) 12:59:31 

    夜勤の事務って? 
    救急病院とか?

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/24(火) 12:59:49 

    休み挟んだらその日のみ昼型になって眠れず、24時間以上起きたまま仕事行ってた(勤務時間24時〜9時)

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/24(火) 12:59:58 

    自宅警備の仕事をやっておりますσ(^_^;)

    +3

    -21

  • 8. 匿名 2025/06/24(火) 13:00:58 

    コンビニ惣菜工場の夜勤してます。
    外国人ばっかり。
    黙々とライン作業ですが、好きなので楽しいです。
    あと、給料がいい!

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/24(火) 13:00:59 

    夜勤と昼勤が一週間毎に交互の体制で働いてますめちゃくちゃしんどいです(工場関係)
    自律神経乱れまくります
    夜勤だけの時もありましたがやはり体内時計は狂うのでオススメしません
    夏場だと夜だからあまり暑くないのは幸いです

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/24(火) 13:01:11 

    運送会社の事務所で、夜間帯の出発点呼係してるけどラクだよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/24(火) 13:01:16 

    夜勤の仕事をしている人【医療&介護以外】

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/24(火) 13:02:18 

    >>9
    一週間交代制はつらいね。身体がおかしくなる

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/24(火) 13:02:40 

    >>1
    やっぱり体内リズムが狂うから長く働いてるとキツくなってくるよ

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/24(火) 13:04:02 

    IT関連。なぜか過敏性腸症候群になってずっと続けるもんじゃないなと思った

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/24(火) 13:06:08 

    眠たくならない?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/24(火) 13:06:27 

    >>1
    仕事辞めて地元帰ったときにホンダの下請けで昼夜の交代勤務やったよ。交代勤務手当と夜勤手当だけで月11万くらいあるからあの頃が1番お金あったな。残業やれば月手取りで30万超えで半年に1回慰労手当が手取りで30万くらい。
    ただ生理不順や肌荒れや彼氏や友達との生活リズムのズレを感じてやめた

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/24(火) 13:06:30 

    うちの近くに超大手の食品工場があっていつでも(?)夜勤の人を募集してて興味はあるにはあるが、なんとなく続ける自信が無いな…数ヶ月とかならなんとかなりそうだけど

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/24(火) 13:06:30 

    人のいない時間の通勤になりませんか?
    朝3時出勤途中痴漢にあい即辞めました
    時給も人もよかったのに残念
    でも睡眠リズムが乱れて常に眠かったです

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/24(火) 13:07:12 

    >>15
    人によりそうだけど私は夜勤の時の方が眠くならなかった

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/24(火) 13:07:12 

    >>1
    某通販倉庫の夜勤、時給につられて行った弟が数日で辞めてきた。外国人も多いけど、日本人なのに日本語が通じなくて、トイレや食堂の使い方とか民度がありえないと言ってた。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/24(火) 13:08:36 

    肉の卸売り業でスーパーなどに納品する仕事(パート)
    深夜から朝まで仕事するんだけど、時給がいいし、前の仕事よりずっと良い。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/24(火) 13:10:55 

    介護職をやっていたけど近所の郵便局がクラクションを鳴らしまくっているし一日中騒ぎまくっている人がいるし、荷物の出し入れをする時打ち上げ花火を上げているような大きな音がして眠れないから辞めた。

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2025/06/24(火) 13:11:51 

    コールセンターの夜受付行きたい。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/24(火) 13:11:55 

    週1だけど、倉庫の仕分け22時〜7時
    本業のあとに入って終わったらまた本業に戻ってる

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/24(火) 13:12:51 

    17時から翌朝9時まで働いてるよ 警備

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/24(火) 13:14:31 

    >>21
    主です。

    同じ感じの仕事を検討しています。
    以前早朝(と、いうか夜中)からの仕事の時は行きの通勤が怖かった為今検討している所はまだ電車があるうちから行って早朝に終わる勤務時間ですが周りと生活時間が合わない等しんどくなるかな?って…悩んでます。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/24(火) 13:17:16 

    工場でピッキング。夜型だから全然平気だし働きやすい

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/24(火) 13:18:56 

    >>5
    通関士で夜勤というか超早朝勤務してるよ
    楽すぎて他の仕事できない

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/24(火) 13:21:48 

    ガソリンスタンドの夜間監視やったことあります。夜間12時間労働。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/24(火) 13:26:13 

    24時間営業の大型スーパーで0時〜5時半でパートしてるよ〜〜

    私もそうだけど、子供寝かしつけて起きるまでの時間で働いてる母たち多いよ(^_^)

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/24(火) 13:26:16 

    >>20
    お弁当の具を詰めるバイトをしてた友人から聞いたけど、新人が慣れてないからモタモタしても絶対にスピードは落とさない、レーンも止めない。
    新人の前に具を入れてもらう待ちの弁当が溢れかえっても見ないふりか、舌打ち。
    全員性格が終わってるって言ってた。
    職場によってなんだろうけど。

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/24(火) 13:26:23 

    >>4
    自律神経やられて体調不良に悩まされる

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/24(火) 13:30:53 

    >>30
    2交代なんだよねGS
    朝まで1人で勤務するのなかなか不安

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/24(火) 13:33:11 

    日の光が苦手で夜型人間なので夜勤最高
    Amazonで働いてるけどうちは変な人もいないし黙々系で頭使わなくても良いし働きやすくてめちゃ気に入ってる!
    朝頑張って起きて頭使ってストレス溜めながら働いてた日勤の事務よりお給料も全然良いし、通勤時の混雑もなくて最高

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/24(火) 13:38:31 

    ホテルのフロント
    日勤と夜勤やってた。

    夜勤はチェックインの第一波が落ち着いた16時頃に出勤して17時頃からの第二波に備えるんだけど、チェックインは24時ごろまでダラダラ続くので並行しながら日勤が対応した出入金の確認、18時には日勤が帰るのでネットや電話からの宿泊予約の受け付け、ネット口コミの返信、ドリンクサービスコーナーの機器の点検、チェックイン後の宿泊客の対応(「飲食店を探して」とか、翌日の観光ルートの提案を頼まれたり、体調不良の場合は病院に問い合わせしたり、次回の予約を受けたり延泊の対応をしたり)、24時を過ぎたらその日の会計システムの計上作業、翌日の予約を元に宿泊する部屋をアサインしたり。

    あと、上記のルーティン作業をしながら、私の勤務していたホテルは出張ヘ◯スは館内禁止だったので、嬢が館内に入らないように、それらしき人がエレベーターまで来たら追い出す作業もやってた。

    日勤は予約対応とチェックインがメインの業務だったけど、夜勤は細々とマルチタスクで作業を進める感じ。
    チェックアウトは朝4時ごろから始まり(早朝チェックアウトの人は「〇時までに降りてこなかったら部屋に電話して」とか「タクシー呼んどいて」とかもあるから注意が必要)7〜9時のチェックアウト時は追加精算の計算に追われ、退勤して帰っても一晩中頭を使ってるから脳の回転が止まらないのか布団に入ってもなかなか眠れない。

    2年ちょい夜勤と日勤やったけど、最終的に睡眠障害を起こして日勤シフトに一本化してもらった。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/24(火) 13:39:35 

    朝が苦手過ぎるのでやってみたいけど通勤に真冬とか大雪とか台風とかが大変そうで二の足踏む、真夏は直射日光ないから良さそうだけど

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/24(火) 13:56:20 

    1年目は普通に生活出来る
    2年目以降、昼間に眠くなってキツいと感じる

    自律神経乱れてしんどい

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/24(火) 14:01:45 

    >>25
    体力おばけ??
    寝ないでいけるの?

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/24(火) 14:03:52 

    >>37
    ごめんよく分からない
    通勤で外にいる時間帯はそんなに変わらなくないかな?
    日勤してた頃も夜勤の今も、電車に乗ってるのは朝7時と夕方6時で私はほとんど変わってないなぁ
    上りと下りが逆になるだけで
    コメ主さんは時間がかなり変わるのかな
    それで具体的にどういうことが不安なのかな?
    雪や台風のときに夜中に早退出来ないとかそういうこと?

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/24(火) 14:07:09 

    >>1
    運送会社の夜勤してるけど、もう昼勤に戻れる気がしない、快適過ぎて。

    通勤は道空いてるし昼より涼しいし紫外線浴びる時間が少ない

    何より月曜の早起き、渋滞というのがないのは個人的に最高

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/24(火) 14:10:26 

    >>35
    Amazonで適応出来るの能力高いと思う
    どんくさい人無理よね?

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/24(火) 14:10:28 

    >>1
    セブンイレブンの弁当や調理麺作ってます
    夜勤は時給高いし、日本人少ないから最高🤗

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/24(火) 14:10:57 

    >>39
    夜勤終わった後、本業は昼からだから3時間くらい仮眠してる

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/24(火) 14:14:15 

    物流倉庫での仕分け作業。21時から5時までの深夜勤。私はフォークマンだからリフトが動いてくれるけど自分でカゴ車を動かしながら働いている人は運動量すごいと思う。昼は8時から15時まで調理の仕事。体力的には夜勤の方が大変。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/24(火) 14:24:47 

    >>5
    酒屋の深夜事務の募集を一度だけ見たことある。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/24(火) 14:34:05 

    >>42
    そんな鈍臭い人いるのかな?
    正直他のワーカーとまったく関わらないから分からないごめん…
    みんなやってるうちに慣れて視野が広がって速くなっていくんじゃないかな?
    私も最初コツを掴むまではめちゃくちゃ遅かったよ
    コツ掴んだら天職かな?ってくらい速く出来るようになった!
    鈍臭さっていうか、視野が狭いといつまでも難しいと思う

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/24(火) 14:34:32 

    今夜勤してるけど時給と深夜手当て10%
    ついてるけど低いなーとは思う

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/24(火) 14:36:27 

    >>36
    私もビジホの夜勤やってた

    わかる
    まじでやること多い
    頭の回転遅い人は無理だと思う

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/24(火) 14:50:58 

    最低賃金のわりに求められることが多いコルセンに嫌気がさして、違う業種だけど夜勤の仕事に転職しました
    想像してたより自分には合ってる感じがする

    今までは日中に仕事も家事も全てが集中してて、常に忙しいし常に疲れてたし、ほんとに朝が辛かった

    でも夜勤にしてから帰ってきてから寝たり、日中に集中してたものが24時間適当に分散されて、楽になったような気がする
    転職して良かったな〜

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/24(火) 14:57:36 

    >>34
    変な客さえ来なければ、楽ですかねー。田舎なので暇すぎて眠くなるので、ずっとスマホ見てました。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/24(火) 15:11:22 

    郵便局の内務
    1番忙しい時間帯だから、何も考えずに仕事してる!
    うるさいおばちゃん連中は早朝 日勤で固まってるからしがらみがないから楽!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/24(火) 15:31:43 

    >>20
    Amazon?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/24(火) 16:18:30 

    >>1
    ・行き帰り渋滞がないから通勤が楽。
    ・仕事内容が楽。
    ・時給が高い
    ・家に帰って軽く家事したらあとは自由時間
    ・子供の急な休みに対応できる

    私にはメリットしかないか

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/24(火) 17:25:18 

    ドラッグストアの夕方から閉店までしています。閉店業務が嫌ですが、時給が良いので続いてますね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/24(火) 18:33:08 

    >>40
    台風って私の地元は経験上結構夜中に直撃する事が多く、たまにある大雪は昼間ならほぼ溶けてるけど夜中に降り積もると身動き取れない、大雨も昼間より夜中が酷いことが多い、、って感じかな
    昼間ならどうにかなりそうなことも夜中だと大変さが倍増しそうな感覚、やってないから想像だけど。あと夜中は通勤する電車やバスがないってのもある。とにかく私って最悪パターンを考えちゃうから駄目なんよね。やってみたら取越苦労なのかも知れないけど。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/24(火) 19:58:08 

    >>8
    うちの田舎は夜勤(21時〜6時)でも時給1400円だよ(T_T)
    他の所はもう少し高いけど時間長いからここで我慢してる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/24(火) 21:20:11 

    元キャバ嬢です。今は事務の派遣です。元キャバ嬢だということはバレていないと思います。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/24(火) 22:03:11 

    >>15
    なるよー
    うちの会社みーんなあくびしまくってる笑
    交替勤務じゃなくずっと夜勤だけど、夜はやっぱ眠い

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 03:56:47 

    夜勤というか夕勤かも
    倉庫事務で日付変わる前には帰れる
    ほぼ一人仕事だから気楽なのが最大のメリット
    でも代わりがいないから勤務日以外休めない・・・
    夜遅い時間に食べるからピーク時で10キロ太った
    そこから今5キロくらい戻したけどあと5キロがなかなか戻らない
    夜勤の人夜ご飯はどうしてるの?太らない?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/26(木) 03:00:02 

    >>9
    交代制がキツイ。
    交代制と常勤選べたらいいよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード