-
1. 匿名 2025/06/24(火) 08:18:40
先日友達から、ゼラチンが肌にいいと聞きました。
旦那からも膝にもいいらしいよ、と聞いた覚えがあったので昨日からコーヒーに混ぜて飲み始めました。
すると早速首のイボ?が小さくなった気がして驚いています。
続けてみようかなと思いますが、ゼラチン摂取をされてる方にメリット、デメリットなど聞いてみたいです。なんとなくイメージですが便秘になったりしないのかなと不安です。
+41
-32
-
2. 匿名 2025/06/24(火) 08:20:50
むしろ便秘に効く+54
-3
-
3. 匿名 2025/06/24(火) 08:20:56
+41
-0
-
4. 匿名 2025/06/24(火) 08:21:14
>>1
こんなところで聞かずにネットで調べたほうがいいよ+11
-20
-
5. 匿名 2025/06/24(火) 08:21:30
+71
-3
-
6. 匿名 2025/06/24(火) 08:22:27
10年前に私もそう聞いて、さらに黒酢やきな粉もいいと聞いて、甘みなら蜂蜜が良いとも聞いて、黒酢ゼリーを作って食べていました
何も変わらなかったです+133
-5
-
7. 匿名 2025/06/24(火) 08:23:22
マシュマロを1日10個食べるだけでも関節にいいらしいね+42
-6
-
8. 匿名 2025/06/24(火) 08:23:53
鶏皮とかからとったほうが体に入ると思う+45
-3
-
9. 匿名 2025/06/24(火) 08:23:56
>>1
私は美容と言うよりは好物の為、もう10年近く豚ゼラチンでゼリーを作って毎朝食べています。見た目は若いと思います。特に高価な化粧品は使用してないですが、肌診断は年齢より−15歳です。+62
-12
-
10. 匿名 2025/06/24(火) 08:24:25
>>4
でもネットだとすぐに広告にぶち当たるし、ステマの確率も高そうだし…
ガルちゃんだと、わりと本当の口コミが聞けたりするよ+87
-4
-
11. 匿名 2025/06/24(火) 08:25:33
>>5
これ高いけどコーヒーに入れて飲んでた。変化は特に無い。+38
-3
-
12. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:02
>>1
ゼリー好きだから手作りで毎日食べてる。
甘さを自分で調節できるから好き!
紅茶味の豆乳でつくったり、梅ジュースやコーヒーで作ったりするよ〜+43
-1
-
13. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:07
ゼリーも良いよ、適度に美味しくコラーゲン摂取できるし
糖分心配なら無糖でも作れるしね、私はあまり気にしないから果物濃縮ジュースかカルピスの原液で作ることが多い
気が向いたら果物缶で作ったりしてます+35
-0
-
14. 匿名 2025/06/24(火) 08:27:15
市販のゼリーとかにも入ってるよね、生きてきてゼリー食べたから何か変わったとかは無かった気がするる。豚骨や手羽先煮込んでスープにして溶け出したコラーゲン摂るのもいいんじゃないかな。+34
-1
-
15. 匿名 2025/06/24(火) 08:28:18
ゼリーにしたり味噌汁に溶かしたりしてしばらくゼラチン摂取してたけどあまり効果分からなかった+25
-1
-
16. 匿名 2025/06/24(火) 08:31:39
コラーゲンって色々言われてるけど
普段の食事で摂取出来てる人は大して変わらないのかなあと
逆にベジタリアンみたいな食事してる友人(ただの野菜好き)は、見た目にすごい効果出た+36
-1
-
17. 匿名 2025/06/24(火) 08:32:12
>>1
イボはたまたまだと思うなー
イボとかってヨクイニンて感じだけどそれにはいってたのかな?+47
-0
-
18. 匿名 2025/06/24(火) 08:32:16
ゼラチンとブルーベリーはガチだから
この二つだけは毎日欠かしてないわ
+15
-2
-
19. 匿名 2025/06/24(火) 08:32:24
>>10
chatGPTに聞けば広告なしで大量の情報まとめてくれるよ
過疎ってるガルでニッチな話題だとコメ伸びないしAIのほうが役立つと思う+1
-19
-
20. 匿名 2025/06/24(火) 08:32:37
>>1
ゼリーを作るのが好きで毎日ゼラチンゼリー・寒天ゼリーを食べてます。自分で作るので甘さ控えめ。
肌の調子は特に良くも悪くもない。
強いて言えば50代半ばだけど顔周りにタルミがないから顔の輪郭はスッキリしている。
これはゼラチン効果かなのかなぁ+26
-3
-
21. 匿名 2025/06/24(火) 08:37:30
私も肌がつるつるになってびっくりした
でも眠くて眠くて午前中からまぶたが開かないレベルだった
ゼラチンをやめたらすぐ元に戻ったから
私には合わなかったんだと思う+34
-3
-
22. 匿名 2025/06/24(火) 08:38:24
>>17
ハトムギ茶でも飲んでたのかな+0
-0
-
23. 匿名 2025/06/24(火) 08:40:37
毎日コーヒーに入れて飲んで多分10年くらい経ってるけど何一つ効果を感じない。
普通に老けてるし髪も肌もパサパサで膝は痛い。
でもずっと続けてるからやめた時との違いも解らない+46
-3
-
24. 匿名 2025/06/24(火) 08:41:06
>>1
お肌にいいのはお魚コラーゲン、関節軟骨とかの部位に効くのが豚とか牛のゼラチンコラーゲン、だった気がするよ。どこか足りない部分の補修に回って表皮の肌まで効果が到達しない場合もある。腎臓をが悪い人には良くない。隔週にする方が吸収が良いってテレビでやってた記憶もある。個人的に、よく見かける豚コラーゲンは肌がベトッビタッとする気がして気持ち悪いから、毎日摂るのはお魚コラーゲンにしてる。目に見えて即効性を期待するより、貯金だと思ってる。+45
-2
-
25. 匿名 2025/06/24(火) 08:41:30
美容より関節にいってくれたら良いなあと願掛けして食べると良いよ
普通の食品だよ🥳+4
-3
-
26. 匿名 2025/06/24(火) 08:42:45
>>1
イボとは全く関係がない
イボは紫外線で出来るものだから+3
-2
-
27. 匿名 2025/06/24(火) 08:43:21
アミノ酸スコア0だよね+2
-0
-
28. 匿名 2025/06/24(火) 08:45:03
>>1
一時期、やったことあるけど すぐ飽きちゃった(笑)+4
-0
-
29. 匿名 2025/06/24(火) 08:45:19
若い頃ハードなスポーツしてて、関節心配だったから食べるようにしてたよ
顔の肌がテカッてきた記憶w
歳とってから摂ると丁度いい感じになるのかな?+4
-1
-
30. 匿名 2025/06/24(火) 08:46:13
職場のすごい美肌の人がニッピコラーゲンというの飲んでた。粉ゼラチンみたいなやつで特に味はないらしい+6
-2
-
31. 匿名 2025/06/24(火) 08:51:21
手羽やら煮魚やら、あと皮が好きでよく作る人は必要ないかもよ
ミミガーとか軟骨とかさ
切り身が好きで、皮は捨てる等あまり食べない人はいいのかもね+5
-0
-
32. 匿名 2025/06/24(火) 08:52:33
>>7
10個も食べられないかも
私、マシュマロ苦手なんだけど、みんな好きだよね
キャンプのでっかいマシュマロもダメ泣+40
-2
-
33. 匿名 2025/06/24(火) 08:52:52
>>5
小分けになってて便利だよね~
このスティック1個で、5個くらいのゼリーが作れるわ+22
-0
-
34. 匿名 2025/06/24(火) 08:53:02
グミも食べた方がいい?と聞いた+2
-1
-
35. 匿名 2025/06/24(火) 08:54:34
>>14
最近減ってる気がする
動物性の原材料が値上がっているのかな+2
-3
-
36. 匿名 2025/06/24(火) 08:58:35
>>4
コレもネットだけど?www+17
-0
-
37. 匿名 2025/06/24(火) 08:58:50
>>24
すごい勉強になった
手荒れ乾燥や汗疱に効くものご存知ないですか…+9
-3
-
38. 匿名 2025/06/24(火) 08:59:19
がんの抑制効果あるって言われてるらしいね。+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/24(火) 09:00:01
>>1
食べてたけど、飽きちゃった。
気が向いたら又食べる。+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/24(火) 09:00:11
ヨーグルト、ゼラチン入りのあんまりない
寒天入りは多い+6
-0
-
41. 匿名 2025/06/24(火) 09:02:58
>>32
よこ
マシュマロって好き嫌い分かれるよね。
私は一袋1人で完食できるくらい大好きなんだけど、私の周りは苦手な人多いや。
モリモリ食べてると「えっそんなん食べてんの…?」みたいな顔される笑+31
-1
-
42. 匿名 2025/06/24(火) 09:06:08
関節にもいいんだ。知らなかった。
しょっちゅう脱臼する私にもいいのかな。+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/24(火) 09:07:04
昔は、テレビ(午後は〇〇おもいッきりテレビ)でこういう特集すると、スーパーの棚からゼラチンが消えた…みたいになったよね。ネットみたいに反論する人もいなかったから、そのまま信じてた。+24
-0
-
44. 匿名 2025/06/24(火) 09:08:46
>>18
ブルーベリーはどんな効果あるの?+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/24(火) 09:15:25
>>34
ゼラチン使っているよね。
手頃に食べられるし、今日買おうかな。+5
-0
-
46. 匿名 2025/06/24(火) 09:16:23
ニキビができる!!
普段まったくニキビなんかできないのに。
肌や髪への効果を期待したんだけどなぁ…。。+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/24(火) 09:17:08
>>12
梅ジュースおいしそう!+11
-0
-
48. 匿名 2025/06/24(火) 09:18:46
>>30
あれ、新聞に広告いつも載ってる。
すごい広告費かけてる印象。+13
-0
-
49. 匿名 2025/06/24(火) 09:20:14
ゼリーが作れるようなゼラチンだと
体内吸収率は低いから効果は無いよー+3
-7
-
50. 匿名 2025/06/24(火) 09:31:22
>>32
甘すぎるのが辛い
子供の頃にはふつうに食べられてたけど、大人になるにつれあの甘さが無理になった。
なんであんなに甘いんだろう…。+15
-1
-
51. 匿名 2025/06/24(火) 09:32:07
魚と豚と牛で効果が違うんだよね+7
-2
-
52. 匿名 2025/06/24(火) 09:37:27
便秘にはならない気がする
錠剤のサプリで鉄分摂ると便秘になるので
グミサプリ食べてる
コラーゲンの効果はわからないけど
鉄分の効果は感じる+2
-0
-
53. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:02
>>1
昨日からゼラチン摂取してすぐイボが小さくなる訳ないと思う。
それならイボの薬はゼラチンでOKって事になりそう。
処方薬でも効き目が出るのに時間がかる事もあるのに、
主さんには効いたって事なのかなー。
+22
-0
-
54. 匿名 2025/06/24(火) 09:39:22
>>12
お肌の調子はどう?+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/24(火) 09:43:31
>>7
そうなんだ!
好きだから嬉しい♪+9
-0
-
56. 匿名 2025/06/24(火) 09:45:26
>>32
クラッカーにマシュマロ乗せて20秒くらいレンチンして、クラッカーで挟んだのならまだ固まってるのより食べやすいよ!
チョコも合うよ🍫+3
-3
-
57. 匿名 2025/06/24(火) 09:46:51
>>49
でも肌タイプの好みはあれど、製菓用森永の奴でも変わるよ
化粧水やクリーム、しっとりタイプとサラサラつるつるタイプがあるじゃん
あれのサラサラが好きな人は好みにはならないかも+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/24(火) 09:47:29
>>49
詳しく書いても難しいから簡単に言うと
分子の違いだよ
肌や関節への効果を期待するなら
ペプチド化されたものを摂取する
それでも体内ではほぼアミノ酸に変化するから
効果として現れるかは…?+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:41
>>49
ごくごく稀に
アナフィラキシー起こす場合があるから
気を付けてね+1
-4
-
60. 匿名 2025/06/24(火) 09:51:59
カット野菜
MAXではないから長時間保存に向くよう徹底洗浄されたものを摂っても意味がないという人と、全て消える訳ではないから意味はあるという人
分かれるよね
ゼロじゃないよ+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/24(火) 09:58:02
>>44
>>18
よこ
抗酸化作用のポリフェノールが豊富だよー+10
-0
-
62. 匿名 2025/06/24(火) 10:17:13
>>32
自分も甘い物好きなのにマシュマロは無理
なのでエンゼルパイは苦手でチョコパイ派+26
-2
-
63. 匿名 2025/06/24(火) 10:22:00
>>23
私は多分2~3年くらいだけど、全く同感。
膝にも肌にも効いてるのかわからない。
どこでもすぐ買えるからゼラチン摂取してたけど、コラーゲンパウダーとかちゃんとしたやつのほうがいいのだろうか?+6
-1
-
64. 匿名 2025/06/24(火) 10:23:30
>>54
いいですよ!+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/24(火) 10:25:32
健康よりデザートとして摂ってる。フルーツゼリーが好きなだけ食べられる🍑但し食べ過ぎはお腹冷えるから注意。+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/24(火) 10:26:52
>>7
マシュマロもグミも砂糖が多すぎる。砂糖の取りすぎは美肌どころか、肌を衰えさせるよ。+66
-0
-
67. 匿名 2025/06/24(火) 10:39:20
>>32
プレーンヨーグルトに何個か入れて放置してたら
ヨーグルトババロアみたいになって食べやすいかも。
甘すぎがプレーンヨーグルトで中和されてちょうど良くなる。
ババロアと言うかゼリーと言うかなんか面白い食感になる。
レシピは何かで見られると思う。
私は適当。+22
-1
-
68. 匿名 2025/06/24(火) 10:47:13
>>2
私も効きすぎてお腹こわした😂
でもコラーゲンドリンクとかはなぜか便秘になる+2
-1
-
69. 匿名 2025/06/24(火) 11:35:13
>>6
その変わらないってよく聞くけどむしろ数年続けて変わらないならむしろ老化速度が落ちてるから効果あるのでは?
普通の人は数年経てば少しづつ老化するんだから悪い意味で変わるわけだし
そもそも薬でもない食品やサプリで劇的に変わるとか無理だよ+41
-1
-
70. 匿名 2025/06/24(火) 11:40:53
>>37
手荒れ乾燥や汗疱は、わからないです。自身の体験としては、食生活の乱れからアトピー皮膚炎が出た時に、小麦製品と油脂を控えた上で色々と試した結果、オルニチン療法と人参の葉のスープが効きました。ミルミルも毎日飲んでたかな。オルニチン療法は痒み赤みが日に日に引いて、人参の葉は肌荒れがスッと落ち着いていくイメージでした。アンモニア対策とフィトケミカルが良かったのかなと思います。良くなるといいですね!+8
-1
-
71. 匿名 2025/06/24(火) 12:12:52
>>1
溶けなくてとごってしまう。レンチンして冷たい液体に混ぜるからかな?簡単に作る方法教えてほしい。+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/24(火) 12:32:54
>>46
私もコラーゲンを摂取すると普段はできない大きく腫れるニキビができる
若い頃にコラーゲンの粉末を飲んで悲惨なことになった+4
-0
-
73. 匿名 2025/06/24(火) 12:35:30
>>6
トピズレだけど私は黒酢めちゃくちゃ効いた!もっと早く飲み始めればよかったと後悔したくらい。黒酢があるから家事も育児も楽しくこなせてる
人によって合う合わないはあるだろうから、自分に合うものに出会えるといいね+11
-2
-
74. 匿名 2025/06/24(火) 12:42:38
>>12
そっか、うち今梅シロップ漬けてるからゼリー作るのいいかも!+6
-0
-
75. 匿名 2025/06/24(火) 12:57:30
>>4
なんで病気や健康に関することには
「こんなところで聞かないで」を枕にする知ったか厨が沸くんだろうね+6
-0
-
76. 匿名 2025/06/24(火) 13:27:05
デメリットだけといいかな
私はアトピーが悪化した
おそらく、動物性タンパク質が個人的に合わない体質なようで
ゼラチンて豚とかからできているらしい
+13
-0
-
77. 匿名 2025/06/24(火) 13:59:31
>>7
カロリーの高さと糖質の多さを考えるとリスキーだなあ+6
-0
-
78. 匿名 2025/06/24(火) 16:23:39
>>32
温かい飲み物に入れて溶かすって手があるよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/24(火) 18:05:38
>>6
若返りじゃなく老化を遅らせるくらいしかできないと思う。+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/24(火) 19:17:27
>>32
ファミマの中にチョコ入ってるの美味しいよ
小分けになってるし
ゼラチン取る為にもたまに買って小腹減ってる時に食べてるよ+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/24(火) 19:19:18
>>9
豚ゼラチンて何?豚肉でゼリー作ってるの!?+5
-10
-
82. 匿名 2025/06/24(火) 20:19:46
>>64
いいね!
お肌が調子良いと気分も上がる!+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/24(火) 22:38:45
>>70
ありがとうございます!小麦は私も感じています。たまにパンをたくさん食べると汗疱が酷くなるのでわかります。真似して色々やってみます。お返事遅くなってすみません!+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/24(火) 23:38:10
髪と爪の為にゼラチン摂ってたことあるけど、
何にも効果なかった。
私にはただのたんぱく質。+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/25(水) 00:51:58
>>5
これのスティック半分をお湯に溶かして毎日飲んでる
肌はわからないけど膝は痛くなりにくくなった+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/25(水) 06:15:23
>>81
ゼラチンて主に【豚由来】と【牛由来】があるのです。
狂牛病が気になったことがあって豚ゼラチンを使っていました。その後再び牛のゼラチンを使ってみましたが、食感が豚ゼラチンの方が好きなので今は豚ゼラチンで落ち着きました。+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/25(水) 07:21:24
>>73
よろしければどこの黒酢か教えて頂けませんか?+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/25(水) 11:55:14
>>87
これです!Amazonで購入しました。500mlで2000円ぐらいです
なんとなく良さげなものを適当に選んだだけなので、他にもっと有名なものや健康効果の高いものもあるかもしれません
相性もあるとは思いますが、ぜひ試してみてください+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/25(水) 13:28:05
>>86
どこで売ってるんですか?+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/25(水) 14:13:25
>>88
教えて頂きありがとうございます🙇星4.4はすごいですね。買ってみます。+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/25(水) 18:05:17
ゼラチンをコーヒーに混ぜたり、ご飯を炊く時に入れたりして3年くらいになります。
関節の痛みが軽減したのと美容医療等何もしてないですが、たるみや髪の艶の変化は一年超えたくらいから、効果でてるのかな?と感じるようになってきました。
でもゼラチンだけじゃなくてその他の栄養のバランスと規則正しい生活リズムがあってのことだと思います。
主さんも効果がありますように☺️+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/25(水) 19:28:00
>>89
楽天やAmazonで買ってます+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/25(水) 20:54:55
>>91
ありがとう😊+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/26(木) 07:11:57
>>71
最初にふやかしてるか?レンチンのあとよく混ぜてる?+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/26(木) 17:03:52
骨密度を上げるらしいね。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/27(金) 01:46:21
思い込みってすごいね+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する