ガールズちゃんねる

初心者🔰電子マネー&電子決済の疑問解決トピ

233コメント2025/06/26(木) 18:00

  • 1. 匿名 2025/06/23(月) 23:18:19 

    電子マネー&電子決済🔰初心者向けトピです
    普段聞きたくても聞きづらい電子マネーや電子決済に関するお悩みを気軽に相談しましょう。

    電子マネーは結局どれがお薦めなのでしょうか?
    詳しい方がいたら教えて下さい。
    返信

    +34

    -15

  • 2. 匿名 2025/06/23(月) 23:19:22  [通報]

    初心者🔰電子マネー&電子決済の疑問解決トピ
    返信

    +87

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/23(月) 23:19:44  [通報]

    どこの店で使うの?
    返信

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/23(月) 23:20:14  [通報]

    どれがおすすめなのか、とか聞くだけ無駄
    得になるやつ使ってとしか言いようがない
    返信

    +14

    -14

  • 5. 匿名 2025/06/23(月) 23:20:26  [通報]

    PayPayもってたらどこでもつかえる
    返信

    +33

    -47

  • 6. 匿名 2025/06/23(月) 23:20:39  [通報]

    >>1
    一番多いなと思うのはPayPay
    あとは交通系かQUICPayあれば大丈夫
    返信

    +62

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/23(月) 23:20:48  [通報]

    交通系ICカードは便利。
    イオンでnanacoは使えないし、ヨーカドーでWAONは使えないからね。
    返信

    +121

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/23(月) 23:20:55  [通報]

    楽天カードユーザーでアカウント持ってるならバーコード決済は楽天ペイ
    返信

    +94

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:03  [通報]

    >>1
    生活圏による
    返信

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:29  [通報]

    ペイペイを最近使うようになったけど、あれってパケット使ってるんだよね
    いちいち開くのも面倒だし、クレジットカードの方がいいかなと思ってる
    送金が簡単なのはペイペイの良いところだけど
    返信

    +48

    -8

  • 11. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:38  [通報]

    ワタシは楽天ペイにしてる
    Suicaも楽天ペイからチャージで
    QUICPayも楽天カード
    楽天ポイントを貯めてるから
    返信

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:48  [通報]

    PayPay使ってる。

    ポイント還元いいと思うんだけど、もっと還元率たかいのあれば知りたい。
    返信

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:50  [通報]

    >>1
    PayPayは反日だからやめた方がいいよ
    返信

    +133

    -15

  • 14. 匿名 2025/06/23(月) 23:21:54  [通報]

    聞く内容が初心者だよ🔰
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:03  [通報]

    >>1
    主の手持ちクレカでチャージしてポイント二重取りになるやつ
    返信

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:14  [通報]

    私も全くわからないから、チャージのICOCAしか使ってない。困らないよ。2万円までチャージできるよ。
    返信

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:47  [通報]

    >>10
    スマホはいつも手に握ってるから財布からカード出すのすら面倒になってしまった
    怖いね進歩って
    返信

    +76

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/23(月) 23:24:58  [通報]

    QUICPayはかざすだけだから便利
    返信

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:19  [通報]

    PayPayは基本使えるお店多いし
    手数料なしでコンビニATMでチャージできる
    ポイントを運用できたり 保険入れたり色々あるよ
    返信

    +4

    -12

  • 20. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:26  [通報]

    メリットになるような使い方しないともったいないけどね
    何でもいいならペイペイ
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:44  [通報]

    楽天カードでクイックペイかな
    返信

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/23(月) 23:25:48  [通報]

    >>3
    コンビニ
    自販機(対応していれば)
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/23(月) 23:26:31  [通報]

    人類のお金は石貨からだいぶ進化したよね
    初心者🔰電子マネー&電子決済の疑問解決トピ
    返信

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/23(月) 23:26:32  [通報]

    >>5
    加盟脱退する店が増えてるよ
    返信

    +88

    -5

  • 25. 匿名 2025/06/23(月) 23:26:36  [通報]

    >>18
    店員さんにクイックペイでって伝えるとPayPayの準備される事多い
    おばちゃんに多い
    返信

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:23  [通報]

    >>2
    スイカってポイント付くの?
    返信

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/23(月) 23:28:49  [通報]

    >>24
    それでもPayPayが使えなくて他のバーコード決済は出来る所ってほぼ無いからな
    バーコード決済にこだわるならPayPayが一番利用できる場所は多い
    返信

    +45

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/23(月) 23:30:09  [通報]

    >>7
    交通系ってポイント付くものありますか?
    うちは静岡でトイカなので付かないです
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/23(月) 23:30:41  [通報]

    ドンキのmajicaみたいなチャージ式のは最終的に端数が使い切れなくなって死に金みたいになりそうで踏み出せない
    それが数十円でも勿体ないと思ってしまう
    返信

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/23(月) 23:31:25  [通報]

    100万円分のポイントあったとして、1番手っ取り早く使いきれるのはWAONかな、イオン、特にレイクタウンに行けば
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/23(月) 23:33:09  [通報]

    使える店を探すのが一番めんどくさい作業だからPayPayにしてる
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:01  [通報]

    自販機でジュース買う時に先に商品ボタンを押してからピッてするので合ってますか?
    返信

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:08  [通報]

    >>26
    JRE ポイントっていうのと連携させるとSuicaを使ってもチャージしてもつく
    返信

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:23  [通報]

    >>1
    ざっくりしすぎ😂
    とりあえずよく使う店のとかポイント貯めたいところの使うといいと思う
    返信

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/23(月) 23:35:29  [通報]

    >>26
    Viewカードはつくな持ってないけど
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/23(月) 23:36:45  [通報]

    クレジットカードの仕組みが分からない
    バイトとかだったら審査通らないの?
    返信

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/23(月) 23:37:31  [通報]

    >>2
    通勤にずっと使ってるから電子マネーはこれだけ使ってる
    都内なら困らないし、かなり前から電子マネー使用出来たし
    返信

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/23(月) 23:37:57  [通報]

    子供の中高の学食が現金使えなくて、スマホの電子決済か交通系ICのみ。PayPay無いと何かと困るから仕方なく使わせてます
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/23(月) 23:39:24  [通報]

    >>32
    多分あってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/23(月) 23:39:48  [通報]

    >>36
    楽天とかいけるんじゃないの?
    クレヒスに傷なかったら収入あれば作れるのでは、昔より緩くなってるし審査
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/23(月) 23:40:19  [通報]

    >>5
    使えるイオンある?
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/23(月) 23:40:24  [通報]

    モバイルSuicaすごく便利
    カードタイプと違ってどこでもチャージできるし、毎週日曜日の夜に上限2万円までチャージして、小口の支払いは1週間にそれ以上使わないようにしてる。
    返信

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/23(月) 23:41:33  [通報]

    >>2
    電子マネー対応の店や自販機ならほとんどで使えるから便利だよね
    使いすぎないようにカードにチャージ派
    返信

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/23(月) 23:41:42  [通報]

    >>33
    JREポイントカードありますかって聞かれるんだけど、元々Suicaオートチャージで使ってるとポイントカード見せなくてもポイントついてるって理解で合ってる?
    返信

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:21  [通報]

    >>28
    私はICOCA使ってます。
    JRの券売機で利用登録するとポイント貯まりまよ。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:23  [通報]

    >>42
    初歩的な質問ですが、スマホにアプリをダウンロードして使うやつですよね?スマホの充電が無くなったら使えなくなりますか?またスマホ故障したり紛失した時はどうなりますか?その辺が心配で…
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:39  [通報]

    >>26
    Suicaにチャージするカードのポイントがつく
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:53  [通報]

    >>25
    聞き間違いだと思うけどな
    あとはPAYPAY多すぎて間隔麻痺してるのかもね
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:56  [通報]

    >>11
    Suicaが楽天ペイからチャージできるって初めて知った..
    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/23(月) 23:44:07  [通報]

    >>33
    Suicaはアプリと連携させてJR系列のお店で買い物するか
    JRの電車に乗ったらポイント付く
    その辺のコンビニとかスーパーで使ってもポイント付かない
    系列のカード持ってると別途付くかもしれないけど持ってないから分からない
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/23(月) 23:45:27  [通報]

    >>13
    PayPay20パーとかお得な還元キャンペーンたくさんやってるっぽいけど、反日だから絶対やらない
    意地でも日本の楽天ペイとか使う
    コンビニバイトしてた時にPayPay率高すぎて残念だった
    返信

    +59

    -17

  • 52. 匿名 2025/06/23(月) 23:45:34  [通報]

    >>18
    現金派の人は、kyashって言うチャージするカードから始めたら便利だよ
    クイックペイだからスマホでかざすもオッケーだし、カードもあるからクイックペイ使えないとこはそれ使う
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/23(月) 23:45:34  [通報]

    >>36
    仕組みてどう言う事?後払いみたいなもんだよ支払いがカード会社によるし設定にもよるけど一括、分割、ボーナス、リボみたいに支払うんだよ
    ショッピング枠とクレジット枠があるクレジットは現金も借りれる、みたいなのがクレカ
    返信

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/23(月) 23:46:11  [通報]

    >>42
    改札通るとき毎回スマホ起動させるんですよね?
    返信

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2025/06/23(月) 23:46:12  [通報]

    >>29
    majicaはカード残高の不足分は現金で支払い出来るよ
    auペイが使い切りできないよ以前使っていたけど残高が残っています
    キャリアもスマホも替えたので古いスマホは残してあるけど、多分どうにもならないと思っています
    使い方知っている方おられたら教えて下さい
    尚Pontaカードもポイント残したままお蔵になっています
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/23(月) 23:47:11  [通報]

    >>13
    ペイペイってソフトバンクのイメージ
    ソフトバンクってそれのイメージ
    返信

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/23(月) 23:47:41  [通報]

    モバイルSuica
    d払い
    docomoユーザーだから携帯払いにしてる
    dポイント貯まるし

    西日本への旅行はSuicaだとポイント貯まらないからd払い

    PayPayは周りで使ってる人が多いから割り勘用に1万だけ入れてるけど基本使わない
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/23(月) 23:47:53  [通報]

    >>44
    駅ビルとかだよね
    JREポイントカード(物理)作るかアプリ連帯しないとダメじゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/23(月) 23:48:05  [通報]

    >>53
    口座から勝手に支払われると思ってたけど違うの?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/23(月) 23:49:02  [通報]

    >>57
    d払いってdカード持ってないとポイント貯まらなくなるよね
    みんな持ってるんだろうけどカード増やしたくないし設定も面倒だから別のにしようか私も悩んでる
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/23(月) 23:50:56  [通報]

    >>26
    Suicaにオートチャージしてるけど、チャージ金額に1.5%つくよ。チャージさせて物販でも利用してる。
    返信

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2025/06/23(月) 23:52:00  [通報]

    >>59
    勝手に?買い物したら決まった月に引き落としがあるよ
    その場で引き落とされるのはデビットカード
    デビットは通帳から直接その場で決算するの、だから通帳に残高無いなら買えない
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/23(月) 23:54:18  [通報]

    >>59
    そう
    勝手にというか月に一回決まった日にまとめて引き落とされる
    使ったその場で口座から引き落とされるのはデビットカード
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 23:54:32  [通報]

    >>8
    ポイント改悪続きすぎて、7月以降はほとんど使わなくなると思う
    返信

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 23:55:20  [通報]

    >>18
    生体認証しないの?危険だよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/23(月) 23:56:25  [通報]

    >>8
    楽天ペイは楽天カードユーザーにメリットない
    カードでチャージしてもポイント付かないから
    返信

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2025/06/23(月) 23:57:38  [通報]

    d払いと無記名PASMOカードしかないな
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/23(月) 23:57:49  [通報]

    >>54
    横ですが毎回起動させないですよ。
    アプリをダウンロードして、最初に設定は必要です。
    それ以降は起動の必要ありません。
    返信

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/23(月) 23:58:10  [通報]

    モバイルSuicaを使ってるんですけど、改札とかはSuicaをアプリで開かなくても使えるんですが、自販機とかでSuicaで買う際はいちいちアプリを開かないと買えないんですけど、こういうものなんですかね?

    ネットで見た対処法見てやってみてもできないんです…
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/23(月) 23:59:11  [通報]

    >>60
    ほんとだ!
    知らなかった
    8月下旬からdカード以外は貯まらないんですね
    改悪すぎる
    持ってるけど支払いは別なカードにまとめてそっちのポイント貯めてるからな
    今後悩む

    教えていただきありがとうございます。

    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/23(月) 23:59:19  [通報]

    >>61
    それはオートチャージ元がビューカードの場合かな?
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:16  [通報]

    やっとプラスチックのSuica買えるんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:26  [通報]

    >>29
    お店独自の電子マネーは自分の財産を一旦そこに預ける感覚だから抵抗があって今は使ってない
    昔WAONを使っていたけど端数は現金を足すことで使い切った
    だから私は基本的にクレカかそれに紐付けたQUICPayです
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:27  [通報]

    >>46
    例えば電車にスマホ忘れたりしたら大変そうだよね
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:49  [通報]

    >>44
    JREポイントサイトにSuicaを登録して連携されてれば、Suicaでの支払いにポイントがついて、JREポイントカードを提示すると二重にポイントがつく
    JREポイントサイトに登録してないSuicaだと、支払ったりオートチャージされてもポイントはつかないと思う
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/24(火) 00:01:28  [通報]

    スマホに入ってるスイカ
    半年使って無かったら、反応しなくなった

    ヘルプ見て、それらしい対処したけど、まだ直らん
    誰か助けて
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/24(火) 00:01:42  [通報]

    >>2

    Suicaって個人情報入ってるの?

    昔の友達に貰ったSuicaに
    チャージしつつ使ってるのだけど
    個人情報が彼女のままだとダメだよね?
    返信

    +1

    -12

  • 78. 匿名 2025/06/24(火) 00:02:10  [通報]

    店頭でのiD払いも無くなっていくのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/24(火) 00:03:32  [通報]

    >>74
    友達がスマホ無くしてほんまに絶望してたわ
    決算全てスマホのアプリでやってたからな、自分なりの保険は何か準備しておかないとマジで大変そうだった
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/24(火) 00:03:49  [通報]

    >>77
    無記名Suicaと記名Suicaがある
    アプリ連帯してポイント付くのは記名Suicaだけ
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/24(火) 00:04:57  [通報]

    >>76
    半年使わないとロックかかる
    少額チャージしてもダメだったら駅員さんに言えば解除してくれるよ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/24(火) 00:05:02  [通報]

    >>24
    脱退がニュースになってるから目立つだけで、普通に見たら大手で使えないところはないよ。
    返信

    +28

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/24(火) 00:05:09  [通報]

    >>75
    JREポイント、前はアトレで買い物すればアトレカードにポイントついたけど、最近はポイントサイトじゃないとポイントつかないって言われる
    アトレカードもう使えないってことかな
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/24(火) 00:06:03  [通報]

    >>55
    ヨーカドー勤務だから他の店は分からないのだけど、バーコード決済は残高不足では使用が出来ないので、まず現金、次にバーコード決済で差額を決済すると使い切れますよ。例えば2000円の買い物をするときauペイの残高が500円だったらまず1500円現金で払えば差額500円をauペイで支払えます。ご参考までに。
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/24(火) 00:06:16  [通報]

    >>70
    私も支払いエポスでまとめててそっちの100万円で1万ポイントの方貯めたいし2枚も持ってたら色々めんどくさい
    d払い以外になんかいいのないかなと思ってたとこ
    docomoユーザーだからPayPayもそんなポイント貯まらなそうだしな
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/24(火) 00:06:39  [通報]

    >>77
    使えるけど、カードの表面に名前とか入ってる?
    別に名義無くても買えたから今は知らないけど表面に名前あるなら職質で持ち物調べられたとき鬱陶しい事になる
    無くしたり忘れたりして私3枚くらい持ってるわ
    印字無しの
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/24(火) 00:06:44  [通報]

    >>55
    ローソン店員ですがポイントとauPayどのくらい残ってますか?
    残ってるポイント数と金額にもよるけどポンタポイント+auペイ(現金や他の電子マネーも可)で使い切りれますよ。
    たまにそういうお客さんいるのでちょうど良くなるように一緒に計算してますよ。暇な店なので。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/24(火) 00:07:08  [通報]

    ICOCA定期を使って買い物をする時って定期代として入れた金額からひかれるの?
    それともそれとは別に買い物に使う用としてチャージしておく必要があるの?
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/24(火) 00:09:09  [通報]

    >>46
    スマホにはロックをかけておけば置き忘れたりしても大丈夫
    ペイ系はチャージ式だから万が一使われてもいいように少額ずつチャージする
    Suicaなどのタッチのみで使えるExpressは特にオートチャージにしないようにする
    財布にクレカ全部入れて無くすよりは安全
    電源が切れたら使えないのは仕方ない
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/24(火) 00:10:10  [通報]

    >>8
    お店によってはペイだとポイントつかないって最近知った
    ユニクロとかダイソーとか
    普通に使ってたよ
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/24(火) 00:11:34  [通報]

    >>90
    楽天ペイだけじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/24(火) 00:12:44  [通報]

    >>41
    イオンで買い物する人はたいがいWAONもってない?
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/24(火) 00:12:56  [通報]

    >>32

    ありがとうございます
    auペイを準備してボタンで商品を選んでピッとしたら
    AppleのID払いになってしまって
    それから自販機相手に緊張してしまって使ってないんですが
    再度チャレンジしてみます
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/24(火) 00:14:41  [通報]

    >>5
    ペイペイにチャージしたお金使いきりたいけどどうしたらいいんだろう
    足りない分現金で、ってできないんだよね?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/24(火) 00:15:05  [通報]

    >>8
    6月から還元率の条件改悪して1.0%になったよね
    ポイント加盟店で月2回ポイントカードを出せば1.5%になるとか考えるの面倒
    1.0%だと楽天カードでQUICPayするのと同じなのよね
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/24(火) 00:19:43  [通報]

    >>94
    現金でチャージしていればAmazonで使って足りない分はクレカとか他の支払い方法と組み合わせられる
    クレカチャージしたPayPayマネーライトだと使えないから注意
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/24(火) 00:20:16  [通報]

    >>46
    iPhoneなら充電なくなってもしばらく使えるよ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/24(火) 00:20:19  [通報]

    >>69
    自販機でコンビニでもタッチのみで使えるよ
    ただ自販機は、自販機の方の決済方法で交通系ICを選択しておかないといけないのがあるかも
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/24(火) 00:20:23  [通報]

    >>2
    iPhoneのウォレットに入れたSuicaがどこで使ってもエラーになるのどうすれば良い?
    千円くらい残ってるから使い切りたいのだけど
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/24(火) 00:20:23  [通報]

    >>1
    docomoユーザーならd払い
    AUならau PAYかな

    私はau PAYにポンタカードを紐付けてポンタポイントも貯めている。

    PASMOは通勤で使うからスマホに入れているが買い物には使わない。


    三井住友銀行のオリーブをスマホに入れてタッチ決済しつつVポイントも貯めている
    返信

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/24(火) 00:22:50  [通報]

    >>99
    AmazonアプリからAmazonギフト買う時に支払い元をSuicaにしたら使い切れる
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/24(火) 00:22:53  [通報]

    >>2
    日本全国の違いがありすぎて
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:07  [通報]

    >>97
    Suicaだけじゃない?
    返信

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:35  [通報]

    >>81

    そうなの?!
    ありがとう!!
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/24(火) 00:24:44  [通報]

    >>99
    しばらく使ってなくてロックかかってない?
    少額チャージしたら使えるようになると思うけど、電車乗るなら駅員さんに言うと解除してくれる
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:07  [通報]

    >>94
    レジでPayPayで支払って不足分現金で残高払えた気が
    現金チャージなら出来たと思う
    クレカチャージなら出来なかったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/24(火) 00:25:11  [通報]

    >>26
    ずっと楽天クレカ使ってたからpt付いてない=現金決済と同じことだった🥲知らなかった
    先日ビッカメSuica作りました、年会費要らないビューカードでオートチャージできるし、常に1.5%なので改悪される楽天ペイよりも還元率良いです🚃
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/24(火) 00:28:45  [通報]

    >>36
    学生でバイトだけど三井住友は通ったよ
    母は専業で無職だけど普通に通ってる
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:56  [通報]

    >>102
    Suica全国で使えるよ
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/24(火) 00:34:14  [通報]

    >>94
    コンビニはできると思う
    コンビニatmチャージ派本人確認もしない。
    返信

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/06/24(火) 00:36:03  [通報]

    >>36
    リボはしちゃダメ 絶対
    返信

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/24(火) 00:36:04  [通報]

    >>108
    扶養家族は通るよ
    特に学生は通りやすい
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/24(火) 00:37:27  [通報]

    >>71
    うん。言葉足らずごめん。ご認識のとおりJREポイント!
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/24(火) 00:42:25  [通報]

    >>49
    楽天ペイのアプリの右上に小さなペンギンマークあるよー
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/24(火) 00:44:06  [通報]

    >>103
    そうですね
    元の話がモバイルsuicaの話だったので…
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/24(火) 00:44:48  [通報]

    >>49
    あ、あと何日か忘れたけどチャージしたらポイント多くつく日もあるよー
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/24(火) 00:50:46  [通報]

    >>49
    でも0.5%しかポイント付かないんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/24(火) 00:52:31  [通報]

    >>3
    わりとどこでも使えるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/24(火) 01:03:21  [通報]

    70の母にPayPayをインストールして教えてあげた。
    クレカとか紐付けるの恐いしチャージして残高払いだけね。
    めちゃくちゃ楽になったって喜んでたよ。

    セルフレジとかこっちがバーコード読み取るパターンとか色々あるし、近所のお店まわって練習してたのね。
    そしたら練習中って気がついたコンビニのお兄さんが母に向かってめちゃくちゃ優しく丁寧に説明してくれた。
    母も安心したみたいだしありがたい。

    普段は離れて暮らしてるけどちゃんとコンビニでチャージできてるみたい。
    返信

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/24(火) 01:06:07  [通報]

    タッチ決済で、と言うと、クレジットですか?と毎回お店の人に聞かれるんだけど、何て言うのがスムーズなんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/24(火) 01:11:32  [通報]

    >>120
    IDやイコカなどは電子マネーだけどやり方としてはタッチだから念の為に確認するんだろうね。
    私なら「クレカのタッチ決済で」って言うかな。
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/24(火) 01:13:17  [通報]

    >>21
    私も楽天ポイントメインで貯めてるから
    これがメイン使い。かざすだけが楽だし。
    QR決済は面倒くさいからPayPayはほぼ人との送金の為だけに使ってる
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/24(火) 01:32:26  [通報]

    >>120
    クレカカードタッチもあるからな三井住友のクレカ使ってるからタッチだよ、なのでクレカタッチでお願いしますって言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/24(火) 01:32:56  [通報]

    >>90
     うわ知らなかった…うわあ…使用歴見てたのに気付かなかった…
     もうどこの使うのが良いかわかんないよ…
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/24(火) 01:34:15  [通報]

    >>1
    オススメはポイント重視なのか生活圏で1番使うのは何かで決めたらいいのでは?
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/24(火) 01:36:15  [通報]

    >>101
    Amazonで使えるのね
    試してみます!ありがとう!
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/24(火) 01:38:06  [通報]

    >>105
    ロックかかることあるんですね
    PASMOに変えて久しいのでロックかかってしまったのかも
    Amazonで使えなかったら駅行ってみる!
    教えてくれてありがとう!
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/24(火) 01:45:18  [通報]

    >>85
    d払いのサイトを読んでもよく分からなかったのですが笑
    携帯払いをやめてチャージとか口座紐付けだとポイント付くのかな
    それもなんか嫌というか
    ほんと改悪ですね

    そう!PayPayもそんなお得じゃないのと同じく口座紐付けはあまりしたくないという
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/24(火) 02:09:34  [通報]

    >>21
    >>122
    クイックペイってタッチ決済のこと?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/24(火) 02:19:34  [通報]

    >>5
    中華は嫌です‼️
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/24(火) 02:25:51  [通報]

    >>1
    行く場所によりますね私はローソンよく行くし、au使ってるからaupay使用してます。pontaのポイント率悪くないし、無料ポイントのみの積立は100Pからだけど、結構簡単に貯まります。
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/24(火) 02:30:07  [通報]

    >>62
    >>63
    デビットっていうその場で支払われるやつと、決まった月に支払われるの、どっちが人気で主流なの?
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/24(火) 02:34:47  [通報]

    >>36
    カードは信用第一だからなんとも言えないけど、最初が1番通りにくく感じた。スーパーホワイトだと実績ないから、2〜3社落ちた。他会社で作れて、なるべく使用して、実績作って、再度落ちたとこに申し込んだら通った。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/24(火) 03:11:34  [通報]

    >>1
    よく利用する店で対応してるものを中心に複数持ってるよ
    大体はスマホに入れとくだけだから
    持ち歩いてるのはスマホ
    あとカード。これもスマホにできれば尚可
    返信

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/24(火) 03:13:25  [通報]

    >>45
    質問辿っていくと、
    イオンやヨーカドーでスイカのポイントつくのかって質問かと思った
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/24(火) 03:17:46  [通報]

    QUICPayが何なのか分からない…
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/24(火) 03:39:08  [通報]

    >>13
    だとしたらみんなが着てる服も中国産だけどどう思う?
    返信

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2025/06/24(火) 03:58:38  [通報]

    >>10
    PayPayは制限はあるけどオフライン決済が出来る
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/24(火) 04:30:27  [通報]

    >>36
    勤続年数 現住所に何年住んでるか?、安定した収入又は生活を共にしてる世帯収入、身分証の誤記入とか注意。キャッシングも0で希望が良い、あと信販系が比較的通りやすいからPayPayや楽天、イオン、エポス、ライフカードとか、あとは地方のスーパーが新しく作ったクレカとか狙い目。なるべく30歳までに作った方が良いスーパーホワイトになると手段を変えないとならない。申し込みし過ぎるとクレジットヒストリーに記録が残るから月2つ申請したら6ヶ月は空けた方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/24(火) 04:31:03  [通報]

    >>5
    電子マネーちゃうで。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/24(火) 04:33:10  [通報]

    >>49
    auPayからもSuicaにはチャージ出来る。auユーザーならaupayとSuicaの組み合わせでだいだいなんとかなるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/24(火) 04:56:58  [通報]

    >>28
    高知のですかもポイントつくけど、、、
    お呼びじゃないようですみません🙇‍♀️
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/24(火) 04:57:31  [通報]

    >>77
    自分ので作り直した方がいいよー
    紛失した時とかチャージ分取り戻す作業が出来ない
    記名なら登録時に電話番号だけ必要だからもしどこかに届けば彼女に連絡行くかな??
    返却にも本人確認が必要になっちゃったからね、昔のお友達ならもう渡せないか
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/24(火) 05:08:50  [通報]

    >>17
    いまだにスマホを家に忘れて出かけるわたしは財布にクレカ派w
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/24(火) 05:10:56  [通報]

    >>143
    すみませんが自己レス
    登録時に名前、性別、生年月日、電話番号は入力するみたいです!
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/24(火) 05:20:54  [通報]

    >>56
    私も絶対スマホはソフトバンクにしないし、PayPayは使わない、今後もずっと。
    他社携帯の仕事してたから、ソフトバンクは金に物言わせてやり方すごくて嫌だったな…
    返信

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/24(火) 05:28:33  [通報]

    >>13
    >>1
    反日は置いといても普通にもうじき色んな店で使えなくなるね。あとはセキュリティ初心者で月数千とか数万勝手に抜かれたら困るみたいな人は使わないほうが良いと思う。

    paypayへの日本人への詐欺が主に中国人によって急増している。全世界の詐欺の8割以上が日本に集中しているというニュースもつい先週出ている。不正ログインだけで今年で160億件。
    世界の不審メール7億通、8割は日本標的 証券口座乗っ取りに悪用か - 日本経済新聞
    世界の不審メール7億通、8割は日本標的 証券口座乗っ取りに悪用か - 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本人の認証情報を狙う不審メールが2025年に入り急増している。不審メールは5月に世界で7億7千万通が確認され、8割超が日本を標的としていたことが民間調査で判明した。証券口座の乗っ取りに使われた疑いがある。生成AI(人工知能)の悪用や犯罪ツールの拡散により...


    相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」
    相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    相次ぐ“PayPay取り扱い”終了、QRコード決済から撤退する小売店の実情とは「利益が圧迫される」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国で190店舗以上あるスーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどQRコード決済への対応を5月31日で終了した。  古書店チェーンの「ブックオフ」は「キャッシュレス買取サービス」における


    イオン系列・ダイエーがPayPayなどのコード決済を終了へ 
    「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で - ITmedia NEWS
    「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。


    QRコードを2回読み取っただけで、73万円を不正に引き出された
    QRコードを2回読み取っただけで、73万円を不正に引き出された──PayPay巡る被害に「怖すぎ」の声 その巧妙な手口とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    QRコードを2回読み取っただけで、73万円を不正に引き出された──PayPay巡る被害に「怖すぎ」の声 その巧妙な手口とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     突如として届いた、「PayPayカード」を名乗る請求メール。添付されたリンクを開いてQRコードを読み取ったところ、銀行口座から計73万円がPayPayアプリの残高として引き出され、勝手に使われてし

    返信

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/24(火) 05:39:13  [通報]

    iPhoneウォレットに入れたICOCAのチャージ方法がわからない
    コンビニで現金チャージってできますか?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/24(火) 05:54:02  [通報]

    >>54
    iPhoneの場合はエクスプレスカードに設定しておけば立ち上げなくても改札通れるよ。メインカードにも設定しておけば支払いの時も立ち上げなくて済む。Androidにも同じ機能あると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/24(火) 05:55:36  [通報]

    >>17
    スマホ出すのすら面倒でスマートウォッチw
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/24(火) 05:58:34  [通報]

    >>2
    モバイルSuica使ってるけど、ほかのカードや決済でよっぽどお得なキャンペーンでもやってない限り、支払いはコレ一択。ポイントもJREポイントしか貯めてない。地方に行くとJREポイントつく店が全然ないのが難点だけど、通勤で使っていれば同一区間なんちゃらで毎月ポイント還元されるから、地方の人でも通勤に電車使うならメリット多いと思う。個人的には日本の企業ってとこも重要かな。
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/24(火) 06:06:10  [通報]

    >>137
    嫌だよね。でも、それしか売ってない。
    あなたはもう少し日本語を勉強したほうがいいかもね。
    返信

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2025/06/24(火) 06:09:50  [通報]

    >>46
    エクスプレスカードに設定するとスマホの認証なしで誰でも使えるようになっちゃうから、エクスプレスカードに設定するならオートチャージにはしない。入金も使う分だけこまめにするようにしてる。

    エクスプレスカードに設定しておけばスマホのバッテリーが切れた後も1時間くらいは使えるようになってるからその点は問題ない。

    iPhone落としたとしても他人がロックを解除するのは不可能なので、認証の必要な決済は悪用されたりしないから大丈夫。FBIが操作のためにロック解除しろって迫ってもAppleは応じなかったくらいだから。盗まれたiPhoneは初期化されたり分解されたりして売られちゃうだけ。
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/24(火) 06:13:54  [通報]

    >>120
    クレカのタッチ決済を指して言ってるとは思うけど、電子マネーもタッチでって言う人が多いから、レジ側の人間は確認する人が大半だと思う。クレカのタッチで、って言ってくれるとありがたい。
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/24(火) 06:16:35  [通報]

    >>52
    Kyashのクイックペイ廃止されるよね。そのかわりスマホでもVISAタッチに対応するようになった。使う時の手間は何も変わんないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/24(火) 06:20:37  [通報]

    >>44
    JREポイントカードか、Suicaを紐づけたJREポイントアプリがないとポイント半分損してるよ。オートチャージ分のポイントとは別だから。
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/24(火) 06:27:15  [通報]

    >>8
    素朴な疑問なんだけど、オートチャージしてる人の場合、チャージしてから楽天ペイ支払いするのも、支払いしてからオートチャージされるのも、還元率は変わらない?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/24(火) 06:34:15  [通報]

    >>120
    カードで!
    って言うと、「タッチか差し込みお願いします」って言われるのでタッチでやってる。
    言われなかったらタッチ決済したい旨伝える。
    返信

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2025/06/24(火) 06:35:57  [通報]

    >>55
    ポンタポイントをチャージ回して買いたいものと同額にする。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/24(火) 06:47:03  [通報]

    >>55

    au payは、auじぶん銀行の口座を作って、自動払い戻しの登録するとチャージした分の残金を口座に払い戻しできますよ(^^)
    ポンタ貯めてるので、貯まったポンタをポイントチャージ→自動払い戻しで現金に換えてます。

    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/24(火) 06:49:57  [通報]

    PayPayまだ入れてないけどどの店でも使えるイメージはある。
    いまは楽天アプリいろいろ入れて毎日ちまちまポイント貯めたりしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/24(火) 06:51:23  [通報]

    >>124
    楽天ペイは還元率落ちたしヨーカドー系列でもポイント付かなくなったから
    いろいろ考えたくないなら楽天カードをスマホに入れてタッチかQUICPayで払うのがいいと思う
    最大1.5%って言ってるけどポイントがつくお店で月2回買い物しないと1.0%だからね
    初心者🔰電子マネー&電子決済の疑問解決トピ
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/24(火) 06:57:27  [通報]

    >>157
    カードからのチャージ分にはポイントは付かないからどちらも0%
    使った分にポイントが付く
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/24(火) 07:05:15  [通報]

    ご当地の交通系は関東では不向きです。

    キタカやスゴカを持っていますが定期としては使用できない可能性があります。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/24(火) 07:13:39  [通報]

    >>162
     返信ありがとうございます😭
     私の生活圏内だとポイントカード月2回提示って意外と厳しくて…改悪過ぎる。
     楽天ペイ払いのポイントがつかない店舗を見つけられなかったので付いたら御の字程度に思うことにします。
     楽天カードやSuicaはスマホに入れてあるので、Quick pay調べてみます。
     丁寧にお返事くださりありがとうございます😊
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/24(火) 07:37:14  [通報]

    >>16
    私もこれ!
    口座と紐付けされるのどうしても抵抗があって
    返信

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/24(火) 07:44:31  [通報]

    私は九州なのでSUGOCA
    昔から使っているので交通系がシンプルで使いやすい
    ポイントためて使ってる
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/24(火) 07:52:58  [通報]

    >>163
    ありがとうございます!
    チャージ払いでポイント◯倍とかのキャンペーンは、チャージ設定しておいて払えば良いっていう認識ですかね?複雑すぎてよくわからなくなります。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/24(火) 07:53:09  [通報]

    >>27
    ファミマくらいしか思いつかないや
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/24(火) 07:54:12  [通報]

    >>135
    イオンはつかないのよね、お金ないとき使っちゃうんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/24(火) 07:55:49  [通報]

    >>165
    横から失礼します。
    ファミマなら楽天ポイントつけられるので、月2回の条件達成しやすいですよ〜
    速さならQUICPayですね!アプリ開かなくても決済可能です!
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/24(火) 08:01:41  [通報]

    Pay使ってない
    セキュリティ面も含めて、クレジットカードで十分だと思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/24(火) 08:02:52  [通報]

    >>168
    チャージ(楽天キャッシュ)払いもカード払いも基本1.0%になったけど、キャンペーン中はチャージ払いにすればいいんじゃないかな
    楽天ペイは楽天カードを持ってなくても誰でも1.0%(最大1.5%)還元というのがウリなので、楽天ギフトカードをポイントが付く何らかの方法で入手してチャージするのが1番お得
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/24(火) 08:03:36  [通報]

    >>169
    ファミマもPayPay使えるよね?
    返信

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/24(火) 08:03:53  [通報]

    >>120
    「クレジットで」
    同じタッチ決済でも交通系などはFeliCaだからクレジットとはレジの操作が違うから

    クレジットでって言って
    タッチ決済に対応してる機種ならタッチして対応してない機種なら差し込み
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/24(火) 08:05:20  [通報]

    通販はほとんど楽天だから、楽天カードをいい加減作ろうと思ってる。近所のコーナンによく行くし。
    楽天ペイってのもあるし、ポイントが貯まるなら絶対作った方がいいですよね?
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/24(火) 08:05:48  [通報]

    >>120
    カード、タッチ決済でお願いしますと言ってる
    返信

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/24(火) 08:09:20  [通報]

    最寄り駅にヨーカドーとイオンがあるから
    ナナコとワオンのカードタイプにチャージして使ってる

    Suicaも使ってるけど最寄り駅が私鉄だから
    ポイントチャージするのにJRの駅行かないといけないのが面倒

    auPayはポンタのポイントと貯まったら適当に使ってる
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/24(火) 08:12:21  [通報]

    >>7
    最近マルエツでWAON使えるよ
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/24(火) 08:14:26  [通報]

    >>120
    例えば楽天カードはクレジットとポイントとEdyが一枚になってて、「カードで」って言われても何だか分からないから確認するんだって
    「クレジットで」が1番いいのかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/24(火) 08:17:37  [通報]

    >>179
    マルエツはイオン系列だからWAONは使えるんじゃない?
    元ダイエーは今はイオン系よね
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/24(火) 08:24:20  [通報]

    >>171
     ファミマ、少し行けばありますのでコンビニはファミマで買うようにします。
     QUICPayのことまでありがとうございます。Suicaのようにかざすだけで精算できそうな感じですね。名前だけは聞いたことありましたが今回の件で勉強になりました。
     コメントくださりありがとうございます😊
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/24(火) 08:29:53  [通報]

    >>80
    >>86
    >>143

    ありがとうございます。
    なんとなく

    マズイかな?

    とはずっと思っていたので
    本格的に調べてみます。

    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/24(火) 08:29:56  [通報]

    >>129
    スマホとかアップルウォッチにカード登録しておくとレジでかざすだけで決済できるよ
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/24(火) 08:54:17  [通報]

    >>148
    ICOCAはわかんないけど、モバイルSuicaはセブンのATMで現金チャージできる。ICOCAもできそうだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/24(火) 08:56:13  [通報]

    >>129
    クイックペイはJCBが提供する電子マネーだよ。
    タッチ決済って呼ぶ人も多いけど。
    返信

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2025/06/24(火) 09:02:06  [通報]

    >>5
    PayPayなんて例え便利でお得でも使わないよ。
    返信

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/24(火) 09:05:34  [通報]

    >>3
    レジ前にこんな感じで支払い可能な決済システムが表示されてるパターンが多いよ
    現金のみ、現金かクレカのみ、現金か自社オリジナル決済のみ(ドンキ、トライアルなど)ならそれも表示がある
    今は税金の支払いや振り込みも自宅でバーコード決済で済んだりするし使える店の方が多いんじゃないかな
    初心者🔰電子マネー&電子決済の疑問解決トピ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/24(火) 09:08:25  [通報]

    >>54
    初期設定でおサイフケータイアプリに登録してその後は起動なしで必要な時にスマホをタッチするだけだよ
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/24(火) 09:26:26  [通報]

    VISAプリペイドってどうですか?
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/06/24(火) 09:31:13  [通報]

    >>1
    そら素人は大正義PayPay一択やろ?🤨
    返信

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2025/06/24(火) 09:49:46  [通報]

    >>132

    デビットよりクレカ使ってる人の方が多いと思うよ
    クレカで自転車操業になってる人、意外といる
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/24(火) 10:04:43  [通報]

    >>6
    PayPayは、そろそろ下火では?便利だし、お得だし人気あったけど、PayPay使えないお店増えてる。PayPay初期のお得感がないから、今から始めるのはあんまりオススメできんかも。
    返信

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/24(火) 10:05:17  [通報]

    PayPayって「送金、受け取る」の電話番号やID検索をオンオフできるじゃん。
    あれって誰からも検索できる設定にしてたら知らない人から詐欺で請求の通知が届くこともあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/24(火) 10:10:30  [通報]

    >>193
    最初はお得感で釣って改悪していくのあるある。
    dカードGOLDもドコモユーザーにはお得にポイント還元やってたけどここ数年でかなり改変した。
    イルモの格安プランにしてるうちは10%還元も関係なくなったし今年から年間費どれだけ使っても特典クーポン1万が上限になったし来年から紛失や全損時のスマホ補償も無償から自己負担1万5千になるし。
    もうグレードダウンするかな。
    これ全部シレッと「リニューアル」って言うのが腹立つ。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/24(火) 11:04:17  [通報]

    結果、交通系ICが強いですね
    子供がテーマパークなど遊びに行く時もSuicaに入れて持たせるととてもラクです
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/24(火) 12:02:22  [通報]

    >>186
    私はQUICPayはVISAで、IDはJCBで登録してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/24(火) 12:18:28  [通報]

    >>186
    タッチ決済とQUICPayやIDは別物だよ
    客側の操作は同じだけどね
    因みにJCBとQUICPayは関係ない
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/06/24(火) 12:44:11  [通報]

    >>69
    使えるよー
    表示せず使える
    ただ自販機は自分で
    交通系、nanaco、QUICPayとかのなかから選んでから
    かざす必要のあるタイプが多いかな。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/24(火) 13:07:55  [通報]

    >>55
    >>84
    >>87
    >>159
    >>160

    ありがとうございました。お礼が遅くなりました。
    試してみます。

    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/24(火) 13:33:56  [通報]

    >>196
    ポイントが貯まらない
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/24(火) 13:49:54  [通報]

    >>133
    セゾン、楽天落ちたから
    どこで作りました?
    教えてください
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/24(火) 14:39:47  [通報]

    >>202
    三菱UFJカードです。口座あるしどうかな?と思ったら通りました。
    ご自身の銀行口座のカードで申し込んでみてはいかがでしょう?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/24(火) 14:43:23  [通報]

    >>203
    追記で、それを作ってから半年くらい利用して実績作ってから、ビッグカメラのクレカ欲しいなと審査受けたら通ったので、やはり一枚目作るのが1番難しいのかな?と感じましたね。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/24(火) 14:56:50  [通報]

    >>13
    ほんとそう。
    Yahoo、LINE、ソフトバンク、、
    返信

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2025/06/24(火) 15:00:53  [通報]

    >>27
    これはホントそう

    近所の飲食店、電子マネーはペイペイのみって所が多くて、仕方なくペイペイ導入した
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/24(火) 15:12:29  [通報]

    >>36
    メルカリである程度の実績残せばメル
    カード(JCB)作れると思う。
    数年前に、メルカード申し込めば半額
    クーポン貰えるキャンペーンやっていた
    ので申し込んだら、ほぼ無審査で出来た。
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/24(火) 16:11:58  [通報]

    電子マネーならsuicaしかないやん
    イオンカードの不正利用の件からidとquicpayはセキュリティが脆弱だってバレて
    提携終了してるカード会社増えてる。多分10年後にはなくなってる
    suica以外ならクレカかコード決済使うしかない
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/24(火) 16:31:41  [通報]

    カードで買うから

    余計に使うんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/24(火) 17:47:51  [通報]

    >>36
    クレカにこだわらずデビットでもいいんじゃない?
    VISAとかもついてるし
    最近はほとんどの銀行で作れる
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/24(火) 18:04:39  [通報]

    >>132
    デビットはその場で与信引き落としだけじゃないの?
    通販とか即日配送ではなく、ちょい先の場合はまず与信だけ抑えて、発送時に請求となって、二重引き落としで後で一回返金になる
    クレカも実際はまず与信枠確保、次に決済額確保と二段階あるからなんだけど
    カード番号でデビットってわかるから、即時引き落としだけの処理になるようにしてるショップ、システムもある
    払う金額自体は商品代金だけ
    二重の場合の返金処理が遅いとこは一ヶ月くらいかかるから、そこがショップのカード用の締め日なんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/24(火) 18:23:41  [通報]

    >>1
    楽天エディと楽天ペイの違いがわからない。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/24(火) 20:12:21  [通報]

    スマートウォッチにICOCA入れてますが、どうやってポイントをためたらいいか教えてください。ホームページみても理解できない。。
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/24(火) 20:26:08  [通報]

    >>212
    楽天エディは電波なくても使えるから便利。
    カードタイプもある。
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/24(火) 20:28:33  [通報]

    >>25
    あなたの発音がわるいんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/24(火) 20:29:29  [通報]

    >>2
    スイカをアプリで入れて三円チャージしたんだけど、使い方が分からなくて使えない(電車自体、普段そんなに使わない)アプリを立ち上げなくても、スマホの背面を改札のところにタッチさせるだけでいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/24(火) 20:49:50  [通報]

    >>137
    なんで決めつけてるの?
    私は中国産のアパレルは買わないけど。
    どのブランドでも生産国はチェックしてる
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/24(火) 20:56:53  [通報]

    >>1
    おサイフケータイにしたら、交通icってチャージでポイント貯まりますか?iPhone
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/24(火) 21:19:47  [通報]

    >>218
    チャージ元のクレカによる 横
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/24(火) 22:48:41  [通報]

    >>216
    スマホのウォレットっていう設定がオンになっていればアプリたちあげしなくても大丈夫です。
    試しにSuicaが使える自販機で買ってみたらどうですか?改札で止まるのも気まずいので。
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/24(火) 23:02:38  [通報]

    >>36
    バイトでも通るよ
    大学生になったらAmazonでしょっちゅう古本買うから皆大学入学したらクレカ作るよ
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/25(水) 00:08:33  [通報]

    >>221
    無職は?
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/25(水) 01:19:22  [通報]

    >>137
    極力使いたくない、避けられる場合は避けるって事でしょう
    避けられない場合は「しょうがない」てことかな
    決して好んで買ってるのではない

    中国産と他国産があるなら、他国産を買う感じ

    私は食べ物は絶対、中国産は買わないな
    冷凍品で間違えて買ったときは、そのまま捨てた
    危ないしw
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/25(水) 02:18:34  [通報]

    >>166
    私もそうなのよ。だって請求違いとかもあるだろうし、通帳と連携なんて怖い怖い。万博もなんかそれが理由で行きたくない…
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/25(水) 02:52:52  [通報]

    >>185
    ありがとうございます!やってみます
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/25(水) 05:56:35  [通報]

    >>224
    今回の万博は、監視社会へ移行させるための慣らしっぽくて受けつけないわ
    新技術や外国文化にはある意味すでに辟易してるしね
    良い展示があっても、警戒心のほうが勝る
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/25(水) 08:26:29  [通報]

    >>13
    PayPayって中国のアリババ系列ですもんね
    返信

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/25(水) 08:31:40  [通報]

    >>101
    無事Amazonのギフトカードにチャージ出来ました!
    ありがとう〜助かった!
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/25(水) 11:26:49  [通報]

    >>25
    エディで!って伝えるとアイディーと間違えられる時もある。
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/25(水) 15:45:55  [通報]

    >>220
    確かに!練習できたら良いのにって思ってたから助かりました。やってみます。ありがとう☺️
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/26(木) 10:25:39  [通報]

    >>212
    私もあまりわかってないんだけど

    EdyはSuicaと似た感じ
    現金(カードも使える)や楽天ポイントをチャージして使う
    自動チャージもあるみたい

    楽天ペイは、クレカやデビットカード、楽天キャッシュ、楽天銀行から選んで支払い
    楽天ポイントで払うこともできる(何ポイント使うか、あるだけ全部使うなど細かく設定できる)

    私はクレカか楽天キャッシュにしてるから残高不足になったことはないけど
    他は知らない

    楽天キャッシュもSuicaと似てて
    チャージして使うやつ
    残高不足になったらクレカから引き落としだか自動チャージされるようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/26(木) 10:53:08  [通報]

    >>231
    書き忘れ

    Edyは通常の楽天ポイントしかチャージできなかったと思う
    ペイは期限付きポイントも使えるから、期限切れそうなポイントも近所のお店で消化できたりする

    ダイソー、セリアは払えるけど、買い物ポイントは付かないからキャンドゥに行こうとか
    ややこしいけど楽しいよ
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/26(木) 18:00:05  [通報]

    >>226
    うん。わかる。なんか…現金が使えなくてもいけるでしょってお手本作りな気がしてる。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす