ガールズちゃんねる

【ワーママ】子供が仕事休みの日も保育園に行きたがる

65コメント2025/06/23(月) 14:39

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 15:03:18 

    正社員共働きで時短勤務、週四勤務で普段は16時半頃にお迎えに行ってます。
    水曜日は仕事休みなので、子供も休ませてお出かけしようかなーと思うのですが、「保育園で○○ちゃんと遊ぶ!今日はプールやるから行く!」と言って登園したがります。
    保育園としては「年中さんからは毎日登園して欲しいけど年少さんなのでお休みでも構いませんよ」というスタンスなので、本人が行きたがる時は登園させてわたしはリフレッシュしてます。
    皆さんのお子さんはどんな感じですか?

    +49

    -13

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 15:03:43 

    私の子供ブスすぎて辛い…にてない

    +3

    -23

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 15:04:04 

    すごい有り難いお子さんだよ

    +163

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 15:04:04 

    麻優子が色黒ブサイクすぎて辛い…

    +1

    -7

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 15:04:05 

    トピがつまらないと思う人➕

    +98

    -28

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 15:05:41 

    >>2
    ブッサイクな旦那としか結婚できなかったんだね。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 15:07:20 

    仕事休みなら行っても2時とかにお迎えだよね
    めんどくさいなー

    +7

    -5

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 15:07:27 

    >>1
    めっちゃいいじゃん。保育園のルール通りだし子供は楽しくて親はリフレッシュできるし。
    この時期プールとかやってくれてありがたいよねえ

    +128

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 15:07:40 

    >>2
    何で産んだんだよ。子供が可哀想

    +5

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 15:07:57 

    行かせればいいじゃん何を語るのか

    +56

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 15:08:03 

    行きたがったら行かせれば良いよ
    生活リズムもあるし、週6で預けるわけではないし

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 15:08:21 

    どんなに園で楽しく過ごしててもやっぱり家が好きな子が多いから、親としてはとても助かりますね

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 15:08:25 

    別にいいじゃない
    お母さんといるより友達と遊びたいなんて小さい頃から珍しいね

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 15:09:05 

    >>5
    わざわざこのコメントする必要ある?
    まあ柔軟な働き方できるホワイト企業ワーママで、子供も保育園大好きで行き渋りなく行ってくれて親はリフレッシュできるなんて
    ガルちゃんの無職と正反対やもんな

    +66

    -6

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 15:09:24 

    >>1
    うちも保育園大好き。
    下の子の育休のときは短時間の預けだったんだけど、迎えに行くたびに早い!!って文句言われてたなー。

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 15:11:42 

    行きたいと言えば行かせていいし、行きたくないと言ったら休ませればよろし。
    ここにいる保育園かわいそう勢は無視。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 15:11:55 

    >>2
    整形前に似てるんでしょ

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 15:13:02 

    年少ならお友達と遊ぶの楽しいよね
    親もリフレッシュすればいいよ
    可哀想勢が子供幼稚園行かせてる無職だったら笑えるよね

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 15:14:55 

    保育士側からすると、土曜日に来る子は平日親が休みならたまには休ませてあげて〜って思うけどそうじゃないなら全然来てくれておっけー!
    もちろん早朝、延長保育は利用せず通常保育の範囲内でね。
    あと仕事休みならちゃんと朝教えて欲しいです。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 15:15:03 

    >>1
    うちも扶養内だから1号なんだけど毎日のように仲良しの子と遊ぶから延長保育する!と居残りで遊んでる
    先生は幼稚園好きなんて嬉しい!って言ってくれるから甘えてる

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 15:22:34 

    >>2
    子供と一緒に家から出るの控えてください

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 15:23:39 

    >>15
    思わぬところでイケメン登場!…
    ガル民クロちゃん好きすぎ😂

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 15:26:24 

    幼稚園と違って保育園だと親が休みなら子供見られるから行かない方が園の負担減るし良いってことか
    でもまあ子供が保育園で上手くやってるのは喜ばしいね

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 15:27:19 

    あら可愛い…

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 15:27:21 

    【ワーママ】子供が仕事休みの日も保育園に行きたがる

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 15:27:25 

    >>10
    ほんまや。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 15:31:16 

    >>1
    うちもそうだよー。
    うちは夫が週末仕事で不定休、私は月金勤務。
    この時期はプール・お散歩で公園遊び…、年長になったので日々あれこれメニューがありお休みは本人もしたくないと。生活リズム乱れる方が辛いだろうしと思って、ずっと平日は行かせてきたよ。
    だけど逆に、私が病院行きたくて土曜保育を依頼したら、でもお休みですよね…?と嫌な顔されて。
    5年で2回目だし、3年前は全然オッケーだったのに。
    腹立ったので園に頼りたくなくて、市に相談してるとこ。

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 15:32:31 

    >>1
    火曜日の降園時に「明日はママと○○であそぼ〜。」と前日から期待させるのは無理ですかね。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 15:35:56 

    >>10
    主は寂しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 15:37:15 

    >>2
    大丈夫、子供のほうがかわいいよ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 15:38:24 

    幼稚園入る年齢で本人が行きたいなら行かせたらいい。お友達と遊ぶのが楽しいって素晴らしいことだよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 15:38:34 

    >>14
    正社員共働きで水曜日休みって情報しかないのに

    >柔軟な働き方できるホワイト企業ワーママ

    w

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 15:40:11 

    >>10
    それな
    まぁ10歳ぐらいで一緒にお出かけは終わる
    小学生になったら土日しか大型連休以外休みないし、平日にゆっくり子供と遊べるのは未就学児だけだから親が一緒にいたいのなら保育園より楽しいことを親と体験させてあげたら良いんじゃないかな
    別にリフレッシュしてるしそのままだ良いよって言うんだったらそのままで

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 15:42:04 

    >>5
    他力本願だなあ
    面白いトピ自分で立てればいいじゃない

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 15:44:59 

    うちの子は1度も保育園に行きたいって言わなかったから羨ましいです

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 15:46:17 

    >>20
    なんか偉そうだな
    許可必要ないだろ

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 15:47:04 

    >>10
    だったらこのトピたてねーよ
    主は遊びに行きたいんでしょ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 15:49:42 

    うちはもう学童だけど私が休みだからお休みしたら?って言ってもやっぱり行っちゃう

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 16:02:57 

    >>37
    通常保育の時間帯以外は保育士が手薄なんだよ。
    別に行く必要のない子が増えたら、その分手が回らなくて事故が発生するかもしれない。

    仕事が休みと伝えてほしいのは、子供が発熱したりして急に連絡したい時に母親の職場に電話したら二度手間だし、電話取った同僚とあれ?と思うでしょ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 16:09:05 

    >>1
    来年度から変わるし、好きにするのがいいよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 16:11:02 

    >>5
    個人的な事情のトピも必要なんだろうけど、多くの人に役立つような有益なトピを増やしてほしいとは前からずっと思っている
    騒音問題について解決した話を聞きたいという申請を立てても立てても通らない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 16:15:17 

    >>5
    ガルちゃんのトピがつまらない、とか申請しとけば?
    まぁ通らないだろうけども

    自分が立てたトピでそんなこと言われたら嫌な気分になるとか思わないの?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 16:18:29 

    別によくない?うちの子もお出かけする時は休ませてたけど基本保育園楽しいみたいで嫌がらないよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 16:19:30 

    かわいいじゃないですか
    ママもリフレッシュできるしいいと思う!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 16:36:27 

    みずほとか?週4勤務とかあるんだ。転職活動したけど聞いたことなかった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 16:43:15 

    >>40
    携帯にかかってくるけどいつも

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 16:49:29 

    >>5
    嫉妬見苦しいよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 16:53:09 

    >>13
    多分土日は家族でしっかり遊んでるんじゃない?
    うちがそうだったから

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 17:03:36 

    うちもそんな感じだった

    延長保育だけど、仕事早く終わったりとかで早めに迎えに行ったら「なんで早く迎えに来るの」って怒ってた

    今小学生だけど学童大好きだよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 17:31:27 

    >>1

    うちの子はすごい相棒のような大好きなお友達がいても、保育園より、家で遊ぶんのが好きだった。
    平日休み羨ましい。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 17:35:25 

    >>1
    うちは3人とももう小学生だけど、保育園時代はそんな感じで月曜は朝からウキウキしてハイテンションでしたw
    ちなみに今も3人とも小学校大好き!児童クラブ楽しい!って感じです。上の子が人数制限の関係で児童クラブを退所する時はかなりしょんぼりしてて可哀想でした。
    でもいつか、思春期になって人間関係やら色々あって学校行きたくないって言う日が来るだろうと思ってます。今からイメトレに励んでます。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:36 

    >>1
    うちもそんなかんじだった!
    こども園で、未満児の時は平日の休みは毎回休んでたけど、年少からは来てくださいってかんじだった。子供も
    「保育園行きたい!ママと遊ぶのもいいんだけど〜。今度ね!」ってかんじで振られてた。
    小4の今も友達に会いたいから休みたくないらしい。
    体調不良と旅行以外は休まず学校行ってるよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 17:36:59 

    >>47
    携帯電話持ち込めない職場だったら、職場にかけるけど。
    まあ、携帯か職場かは親の職業とか園の方針とかによるからケースバイケースだが。
    中には親が休みの時は絶対に園児も休み主義で、発熱時は親の職場に電話して親が休んでないか確認する園もあるけど。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:02 

    ママよりお友達なんだね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 18:07:21 

    保育園大好きだけどママとお出掛けのほうが好きみたい⭐

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 18:11:57 

    まだ帰りたくない、お預りしたい、休みの日も○○ちゃんと遊びたいはあるけど、保育園行きたいは聞いたことない。リフレッシュ出来ていいね!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 18:45:08 

    うちは職場の定休日が金曜日なんだけど、
    遊びに連れていきたいときは
    前以て子ども本人に聞いて、行きたいか確認してる。

    動物園とか遊び場とかだと行きたがるし、イオンに服を買いに行こうよ、とかだと保育園に行きたがる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 18:58:43 

    >>1
    息子も保育園が大好きでした
    小学生の今は学童が大好きで、土曜日も大喜びで学童に行ってくれています
    頼もしいし有り難いですよね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 19:35:35 

    本人が行きたければ行かせてあげれば?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 21:30:47 

    >>1
    主さん、いろんなトピに書き込んでるよね。
    ワーママトピにも全く同じこと書いてる。
    別に保育園休んでママもリフレッシュして良いよ。
    でも叩かれるから、ガルに書き込まないほうがいいと思う。
    週4勤務で正社員で早めにお迎え出来るホワイトで子どもは保育園行ってくれるからリフレッシュも出来ちゃう。そこまで恵まれたママさんって少ないから、みんな必死に頑張って延長保育ギリギリにお迎えの人もいるから、叩かれてしまうよ。

    私は主さんみたいに早くお迎えいけないから、自分が休みだったら子どもと一緒にいる時間を少しでも多くとりたいと思ってる。子どもの風邪の時くらいだけど…

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 22:25:06 

    >>42
    横だけどわかるー。
    話したい、吐き出したいみたいなトピばかりで、どうにも解決に至らない。だから過疎って皇◯とかステマとかフェミばっかりになるんだよ。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 22:28:11 

    >>3
    よこ
    そうかな?
    子供は保育園大好きだから行きたがる
    しかし先生はお母さんが休みの日は保育園を休ませたがる(ただしお父さんが休みの日はスルー)
    どうすりゃいいの

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/23(月) 14:08:21 

    >>14
    ガルちゃんの無職と正反対やもんなって、このコメントも一言余分な気がするが・・

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/23(月) 14:39:02 

    >>14
    火の玉ストレートすぎて草

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。