ガールズちゃんねる

二極化が進んでる・今後進みそうなもの

162コメント2025/07/23(水) 05:26

  • 1. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:03 

    食にかけるお金とか労力って
    既に二極化しているとは思いますが、最近の物価高騰でさらに進みそうですよね

    みなさんは「二極化が進んでる、進みそう」なものって何を思い浮かべますか?

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:39 

    二極化が進んでる・今後進みそうなもの

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:59 

    貧困層と富裕層

    +144

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/22(日) 08:25:59 

    旅行
    行く人と行かない人。海外も国内も。

    +119

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:01 

    恋愛・結婚の世界にも二極化ありそう

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:03 

    身長

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:19 

    子どもいるか独身かのどっちかって感じ

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:28 

    >>1
    学歴

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:31 

    >>2
    昔のロールケーキぼてっってして大きくて切れ目なくて好きだったなあ

    +35

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:00 

    オシャレの世界

    すごい美意識高い人とそうじゃない人
    男女問わず

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:05 

    二極化が進んでる・今後進みそうなもの

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:09 

    カントリーマームの小型化とエンゼルパイの小型化。

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:19 

    >>1
    大学
    超絶Fランと
    難関大学に分かれる
    今も近いけど
    難関大学は昔とさほど倍率も偏差値も変わらない 少子化なのに

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:53 

    太一君は自公政権にはめられたんだよ
    選挙前に国民の目を逸らそうとしてる!

    +4

    -15

  • 15. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:00 

    >>3
    世界を見渡すと凄まじい格差だよね
    日本だけの話ではない

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:05 

    専業主婦は社会のお荷物

    +6

    -30

  • 17. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:40 

    >>2
    ずっと、さ党でしたが、グラニュー党に移りますね

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:50 

    幸せか不幸か

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/22(日) 08:29:04 

    投票率

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/22(日) 08:29:30 

    >>2
    ロールケーキは冷凍してから齧り付くと美味しいです②

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/22(日) 08:29:49 

    運動する人と全くしない人

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/22(日) 08:29:53 

    >>1

    子供を産む層は5人くらい産んで、産まない層は0人とか1人。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:11 

    >>10
    地方で生まれ育ってその県から出ないような人もいるからね
    新作のGUやユニクロ着てればいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:18 

    50代からの見た目年齢

    街で見かけた同級生、
    娘さんと姉妹みたいだった羨ましい

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:35 

    恋愛できる男
    できない男

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:44 

    >>9
    田舎住みなんだけど昔からあるケーキ屋さんで今もあるよ
    しかも生クリームじゃなくてイチゴジャムがたっぷりで巻かれてるやつ
    ぼてぼてな感じで生地も重量感すごいのにしっとり
    コスパ最高よ

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/22(日) 08:31:10 

    投資する人と全く知識が無い人

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/22(日) 08:31:34 

    外食費
    回数、1回あたりの値段ともに、ますます二極化していきそう

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/22(日) 08:31:45 

    もう二極化していることだけど健康に対する意識が高い人はすごく高い
    体重をコントロールして食べ物も気を遣ってるだろうシュッとした人がいる一方で、
    でもたぶん気を遣っていないんだろう、明らかに体型が不健康な人もそこそこ見かける

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/22(日) 08:31:53 

    >>5
    同棲なんて無意味だから独身か結婚かの二極化で良いと思う

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/22(日) 08:32:26 

    >>11
    なんでこれ?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/22(日) 08:32:42 

    >>7
    そのうち成婚率50%になる可能性あるっていうもんね。結婚すればだいたい子ども持つし

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/22(日) 08:33:19 

    ガルちゃん民の高齢化、其とも若返り

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/22(日) 08:33:37 

    >>16
    専業主婦は養う夫がいる
    夫婦で育ててる子供がいる

    男の無職こそ社会のお荷物

    +35

    -6

  • 35. 匿名 2025/06/22(日) 08:33:59 

    泳げる人と泳げない人

    学校の水泳授業が猛暑やカリキュラム、事故のリスク等から減って、習い事してる人しか泳げなくなる

    習ってる子は綺麗なフォームで完璧に泳ぎ、習わない子は全くできない

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/22(日) 08:34:28 

    勉強への態度

    5年前にもう「女の子が高校なんていかなくていい」というお母さんが子どもの同級生のクラスにいて瞠目したが
    一方で教育虐待の話もきく

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/22(日) 08:34:34 

    >>3
    ここじゃんw
    外車乗り回して年に何回か旅行できる層

    車すら維持できなくて貯金すら切り崩しる層と

    +23

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/22(日) 08:35:13 

    AIを使いこなす層とAIに使われる層

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/22(日) 08:35:31 

    ガル子とガル男

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/22(日) 08:35:39 

    >>19
    素行の悪い人が立候補したら全力で別の候補者に投票して当選を阻止しないとだよね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/22(日) 08:35:47 

    >>5
    行動力がある人だけがうまく行く
    で、今までの成功体験や自信がないと行動力って生まれにくいからその辺がない人は本当に苦労しそう

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/22(日) 08:36:53 

    >>34
    働いててもチー牛弱男は社会のお荷物w

    +8

    -9

  • 43. 匿名 2025/06/22(日) 08:37:03 

    >>1
    投資してる勢としてない勢。

    同じサラリーマンでも、20〜30年後資産にめちゃくちゃ差ついてそう

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/22(日) 08:38:05 

    寿命

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/22(日) 08:38:44 

    >>29
    顕著なのがアメリカ
    貧困層は加工肉ばかりで肥満に苦しみ、お金持ちはジム行って野菜食べてスリムだよね

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/22(日) 08:39:13 

    一部の国立大学と一部の私立大学とそれ以外 大学無料化したら地方国立は崩壊するだろうね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/22(日) 08:39:16 

    推し活
    現場に何度も行ったり円盤やらグッズなどお金かける人と
    お茶の間でお金かけずにライトファンになる人
    今でも結構分かれてるような気がする
    二極化が進んでる・今後進みそうなもの

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/22(日) 08:39:18 

    地元の介護施設、あちこちに出来たせいで淘汰されつつあるけど、残ったところが高級マンションと見間違うようなところと超低価格謳うところと二極化してる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/22(日) 08:39:26 

    >>3
    日本はそれが少ないのがよかったのにね

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/22(日) 08:40:20 

    >>5
    2極というより人それぞれで色んなパターンがたくさんできそう

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/22(日) 08:40:43 

    >>42
    こういう加害なチーは必要性に欠けるかな

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 08:40:58 

    >>3
    今40歳だけど、この年齢の世代ですでに格差が固定されてるもんね。
    実家が太いお金持ちの子は子供4人産んでるけど、そうでもない子は選択ひとりっ子。
    「学生時代は仲良くしてたけど、子供産んでから子供の習い事体験格差に気付いて距離を置いた」ってパターンもたくさん。

    昔はネットもなかったし格差が見えにくかっただけで、日本も格差社会だったんだよなぁ。

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 08:41:23 

    >>5
    多様性の時代なのに?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 08:41:50 

    >>51
    アイツラ社会に存在する必要ないよね

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 08:42:12 

    >>2
    ロールケーキは目で食べるもの。
    口に入れるな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 08:42:39 

    >>3
    まず貧困国がなくなればいいな
    脱北しないと食事もできない人が今もいる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 08:42:59 

    >>42
    もっとガリガリのネズミみたいな顔にしなきゃリアルじゃない

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 08:43:56 

    >>3
    特にコロナ以降の物価高でハッキリ分かれたね
    しかし個人的には、何となく無理して付き合ってた富裕層の友達とは別れてて良かった
    こういう状況だと見栄張って贅沢する余力が無い

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 08:44:06 

    >>52
    ネットの普及で、みんな知り過ぎ、勘違いってやつね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 08:45:12 

    >>5
    恋愛する人はたくさんの出会いがあるししない人は全然付き合わない、みたいな?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 08:45:25 

    >>2
    このロールケーキヤマザキの100円のコーヒー味だよね
    私も好き

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 08:45:55 

    >>2
    地味に良いこと言ってるんだよね

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 08:46:04 

    >>52
    子供が小学校低学年のママ友はこの世の春みたいな顔してるけどさ、だんだん子供が塾に行き出す年齢になると見事に解散するよね。腹痛い爆笑😂

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 08:47:30 

    >>52
    今の70〜80が金持ってるだけで後の世代はほとんどがジリ貧

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 08:47:33 

    公立高校と私立高校みたいなところで二極化するかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 08:48:04 

    AI翻訳が普及したので余計に
    The disparity between people who can speak impeccable English and who can not ,among Japanese.

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 08:48:08 

    東京とそれ以外

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 08:48:13 

    >>1
    子育て世帯 or それ以外

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 08:49:35 

    >>52
    本当に
    個人的には職場や学生時代に仲良くしてた友達との格差も年々広がって、今や友達いないからね
    格差が出来ると話が全く合わなくなるし、劣等感や嫉妬心やら余計な感情が芽生えて成立しなくなる


    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 08:50:21 

    友達がいる人(交友関係が広い人)、そうじゃない人
    それとそれぞれにあわせたマーケティング

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 08:50:55 

    情強と情弱

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 08:51:30 

    ジャニーズの身長。高身長と低身長

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 08:52:08 

    >>41
    過去の自分もそうだけど、モテない人ってモテないからモテないんだと思う。
    構えすぎて気軽に異性と付き合わない。相手に少しでも嫌だと感じるところを見つけると全てが嫌になる。いざタイプの人が現れてもどうしたら良いかわからず挙動不審で相手にされない。
    だったらもう1人でいいや!となる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 08:52:58 

    >>45
    移民や貧困層で金儲けするシステム(政策)って聞いた事ある

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 08:55:00 

    女性間格差
    有能か無能か?

    無能な人は
    今までは結婚で誤魔化せてたけど
    その結婚すら出来なくなってきたし
    物価上昇に歯止めが効かない
    マチアプのせいで夜の仕事でも成り立たない
    男求めてホスト等にハマるけど返済能力も勿論無い
    暗くなる様な話だけど
    女性のホームレスが今後増えて
    男性ホームレス並みに目にするようになるよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 08:55:56 

    >>23
    地方でもショッピングモールのショップスタッフはおしゃれな人多い
    お客は既に二極化してる
    意識高い人はおしゃれだけどおしゃれ感ゼロでスッピン寝起きのままなんかって人も見かける

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 08:55:58 

    >>16
    専業主婦が働かないから、人手不足で、売り手市場で高い時給で採用なわけで、専業主婦が世に出て働くようになったら雇用側も代わりが増えるから横柄になるよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:11 

    スポーツする人としない人
    きっと学校の体育も部活も今の在り方を大きく変えていくから

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:11 

    >>52
    昔は貧乏子沢山が多くて周り見ても皆んなそうだから、安心バイアスがかかって抵抗なく子育てしてたんだよ
    両親共働きで、遊ぶ度に新しいゲームやオモチャを持ってるような経済的パワーカップル家庭の方が珍しかった
    今は後者がスタンダード

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:41 

    >>3
    日本の貧困
    二極化が進んでる・今後進みそうなもの

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:52 

    >>25
    これの左側がもっと極端になる

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 08:57:12 

    >>22
    貧富の差なのかなんなのか、うちの子の学校でもひとりっ子と4〜5人兄弟が増えてる。もちろん大多数は2人なんだけど割合が変わってきている。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 08:57:23 

    >>43
    私も大学生の頃から20年以上毎月コツコツと積立投資してるからまとまった資産ができた
    社会人になって個別株も買ってるけど、種銭(余力)がないとスタートラインにすら着けないよね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 08:57:27 

    >>6
    わかる。
    既に真ん中の子が減っている。
    睡眠時間短くて栄養バランス悪いと背は伸びないもの

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 08:57:51 

    >>57
    作者の自画像なのに

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 08:59:43 

    >>4
    旅行行ける人、行けない人になりそう。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 09:01:15 

    >>15
    格差が進むと次に起こるのは・・・戦争⁉︎

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 09:01:43 

    >>34
    子なし専業トピにこれコピペしていい?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 09:02:11 

    >>5
    結婚願望のある人を引き摺り込もうとしてる未婚組がガルにもちょくちょくいる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 09:02:23 

    >>24
    これ男女問わずだよね

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 09:03:54 

    >>14
    5月に離婚してるらしいし 色々あったんじゃないの
    世間にしれたのが 今なだけて

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 09:04:45 

    >>15
    アメリカ人がYouTubeで「日本のほとんどは中層だけどアメリカは中立がほとんどいなくて富裕層は貧困層から奪った富で富裕になった」と言っていた
    奪ったのは富ではなくて色んな意味

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/22(日) 09:05:34 

    >>23
    地方民は新作でなくても許される

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 09:05:45 

    >>14
    いうほど国分太一のことテレビとかで話題にしてないよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 09:06:44 

    >>91

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 09:06:58 

    >>52
    アラフィフの私が子供の頃は、金持ちと言っても近所の市議会議員とか建設会社の社長くらいしか見たことがなくて平和だった。
    私が知らなかっただけで日本の中でも、美人が金持ちと結婚して、美しい子供を産み金をかけた教育を受けさせる。その子供たちも美しくて稼げる資産家の子供と結婚して、賢い子供を育てる。みんな子供の頃から世界を旅してる。
    それらをインスタで簡単に見ることができる。
    子供にどうやって格差を説明したらいいんだろう。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 09:08:07 

    >>10
    若い頃はオシャレに生きたいて思ってたけど年取るといかに楽かが大事になってくる


    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/22(日) 09:11:30 

    >>82
    将来を見据えて、敢えてひとりっ子にする。
    何があるか、わからんもん
    危機管理

    4〜5人産むの?
    本能のまま

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2025/06/22(日) 09:12:26 

    >>23
    ん?
    それこそ東京でオシャレ感凄いのって九州とか東北から来た人達じゃない?私は元から都民だけど、何か気張ってるなーって笑

    +2

    -6

  • 100. 匿名 2025/06/22(日) 09:14:39 

    >>3
    中国は昔の日本みたく中間層が増えてる
    日本に以前来てたのは金持ちだけだったけど今は特にそうでもない人でも普通に来るようになった
    極度の貧乏人も勿論いるけど日本のバブル全盛期でもホームレスやお金に困っている人はいたからそこは仕方ないのかも

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/22(日) 09:17:14 

    >>40
    素行の悪い人が立候補したら
    全力でガルで拡散

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/22(日) 09:21:36 

    >>98
    それが元ヤン夫婦が子供たくさん連れて、、みたいなのじゃなく子供4〜5人いてもそこそこ裕福そうな家庭が増えてるのよ。子供の習い事とか自宅の大きさくらいしか分からないけど余裕ありそげな。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/22(日) 09:22:07 

    >>98
    お金もないのに4、5人産んだら
    経済的な問題で誰一人納得しない進路を歩む事になりそう。
    長男だけ全ツッパしたら、不公平で下の子達が精神的にグレる。
    全員平等にしたら塾も習い事も私立校も旅行も我慢
    家庭内標語はうちはうち他所は他所!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/22(日) 09:26:44 

    >>92
    アメリカの選挙は国民が大統領を選ぶのだから
    民意が反映されてる。間違った代表を選ぶと悲惨な未来
    日本は政党は選べるけど、政党内の首相は選べないから
    今ゲルが…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/22(日) 09:29:32 

    >>52
    子どもが中学に入ったくらいからママ友間の生活レベルが見え初めて、高校、大学、就職とどんどん顕著になっていった。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/22(日) 09:34:36 

    >>85
    謎の自慢げw

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/22(日) 09:37:15 

    >>83
    大学時代から毎月コツコツ、立派です。自分で努力。
    地に足のついた考え方でご両親の教育が良かったのでしょう。

    そういう考え方できないと、コツコツ努力なんでウゼエってなって
    闇バイトとかに引っかかるんだよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/22(日) 09:38:49 

    >>106
    自慢げなチー牛腹立つよね

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/22(日) 09:40:02 

    >>102
    私の周りもそうです。
    うちは一人っ子ですが
    兄弟姉妹を作っているご家庭は
    大変裕福なご家庭が多くDQNじゃありません。
    というか私の周りにDQNはいないんですが。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/22(日) 09:42:35 

    本を読む人、読まない人
    今後さらに二極化するだろうな
    私はまだまだ本を愛していたい

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/22(日) 09:43:13 

    >>87
    血の気のある国民だと過激なデモからの内戦もどき
    でも日本はどうかなあ。平和なデモと、サイレントテロが関の山。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/22(日) 09:43:16 

    >>80
    両親司法書士でベンツ&小学校から私立…?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/22(日) 09:43:49 

    底辺側になったら淘汰ですか?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/22(日) 09:44:29 

    >>75
    男女平等じゃん
    女はもっと男みたいに生きて良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/22(日) 09:47:59 

    最終学歴

    院卒や海外難関大が当たり前の家系と、高卒以上はあり得ない家系の二極化が進みそう
    前者は後者をやんわり避けそう
    後者は前者にできる限りの嫌がらせをしそう

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/22(日) 09:52:05 

    >>115
    住む世界が違うから、混じ合うことない

    +1

    -3

  • 117. 匿名 2025/06/22(日) 09:53:44 

    >>69
    私は学生時代の親友と30年以上続いてるガルオバだけど
    私達の間の経済格差はかなりあります。
    でも続いている理由は、お互いの近況を根掘葉掘りしないのです。
    お子さんが受験でもどこを受けたのか、受かったのかなど
    絶対に探りません。就職先も探りません。
    薄い内容の世間話が主な話題ですが
    私は彼女を親友だと思っています。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2025/06/22(日) 09:55:57 

    中国は水まで2極化しているんだとよ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/22(日) 09:56:55 

    >>116
    経営者の集まるホームパーティなんか行くと混じる事もあるんですよ
    容姿とコミュ力でのし上がってきたような女性が混じっています。
    まあ容姿とコミュ力も学歴に匹敵する才能と言えなくもないですが。

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:46 

    >>116
    教師や医師みたいに、「どんな貧民でも直接接する大卒の職業」ってあるよね
    低学歴貧困家庭の嫌がらせが酷いよ
    特に大卒側が女性だったりするとセクハラパワハラも混じる

    ガルでもトピタイトルに
    学歴、大学、大卒、進学
    みたいな言葉が入っていると突進してきて高卒正解って書き散らす変な人が居るよね
    リアルの人生でも学歴のある人に当たって憂さを晴らしているんだなと可哀想になる

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/22(日) 09:59:53 

    >>45
    今や それは日本でも言える。

    生活に余裕のある人は 健康や体形を維持するために 運動や食事に気をつける。
    どうしても高くつく。

    生活に余裕のない層はファストフード やB級グルメになりがち 健康にも悪く太りやすい。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/22(日) 10:00:22 

    普通に貧富の格差、結婚できる人できない人

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/22(日) 10:09:18 

    >>73
    婚活してて思ったのは男女関係も経験って大事だなと思った。
    男女の価値観や思考の違い、コミュニケーション方法など

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/22(日) 10:14:41 

    >>121
    だから顕著なのはアメリカで、
    日本もその傾向だってことです

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/22(日) 10:14:52 

    >>23
    地方在住だけど
    東京に住んでた時も地方の今も
    ずっと服はネットで買ってるわ。
    外出が嫌いで。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/22(日) 10:15:56 

    >>13
    それでいい
    馬鹿っちょと同じ大学にされたくない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/22(日) 10:26:30 

    >>101
    なんでガーシー当選したんや

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/22(日) 10:27:40 

    >>126
    難関大学はわかりやすいよね
    本当さらに難しくなってる
    ただ私大はかなり入りやすい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/22(日) 10:33:15 

    >>128
    馬鹿っちょは何に使われるか分からん多額の金出して私立行けばいい
    優秀なのは安くか無償で国公立

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/22(日) 10:37:56 

    >>77
    役に立たないのが社会に出てきても邪魔なだけなんですけど

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2025/06/22(日) 11:00:29 

    >>1
    結婚。
    最近そこそこ金ある人で結婚する人達がまじで増えた。インフルエンサーとかYouTuberもそう。2030代で絶対に結婚してる。

    で、昔からモテなさそうな人は10年後も20年後も結婚できない。この二極化はどんどん進んでる。

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2025/06/22(日) 11:25:41 

    >>4
    だよね
    行きたいなぁとは思うんだ
    でも、交通費宿泊費だけでもキツいのにその他諸々掛かるよね?ムリ
    でも、悔しいからね
    ビンボークサく歩いて綺麗な川辺や公園で気分転換してるよ、たまに缶ビール飲んだりさ
    ああ、やっぱりビンボーくさいな、ごめん
    行く人はホントにバンバン行ってるね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/22(日) 11:25:43 

    >>98
    ガル民って貧乏子沢山が好きだね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/22(日) 11:31:05 

    >>97
    楽、って何よりよねぇ
    なんでウチの母ちゃんはどうでも良い服きて平気なんだろう?と思ってたよ
    むしろ若い頃はデパートの森英恵やジュンコシマダのものやブランド着てたんだよ…たまには洋裁店であつらえてた…
    分かったんだよね
    もうオシャレの気力がないんだなと、、今自分がそう
    ラクが1番…終わってる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/22(日) 11:33:57 

    >>37はどっち?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/22(日) 11:38:16 

    >>3
    若者世代や現役世代は>>27で貧困層と富裕層の二極化が進みそう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/22(日) 11:58:02 

    >>135
    あたいは裕福層ですよ
    ここによく貼ってるじゃんw

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/22(日) 12:07:24 

    >>13
    勉強してきた子とまーったくしてきてない子の差がはげしいよね。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/22(日) 12:15:18 

    >>3
    そんなことないと思う
    日本は稼ぐ金額はすごい差があるけど、政府の所得再分配で生活の実質的消費額の差は無くしていってるから
    社会主義だよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/22(日) 12:34:30 

    >>134
    いやいや多分あなたも私も終わってはいないよ
    気楽な方が良いのは、今は昔と違って肌触りとか着心地居心地良い物が増えてる影響もあると思うよ
    変な無理するより身体のことを考えるようになったよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/22(日) 12:37:55 

    >>132
    いやー分かるよ
    家族人数分の新幹線ってだけでキツいから遠方はそもそも除外するもん
    うちの旅行は車で1時間以内にある食料持ち込みOKのグランピング施設w
    3万以下で泊まれるからありがたい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/22(日) 12:45:30 

    >>97
    楽でおしゃれを目指してるよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/22(日) 13:01:33 

    >>31
    かってな解釈だけど、
    叩いてる方とた叩かれてる方?
    叩かれてる方が悲鳴をあげてるみたいな?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/22(日) 14:04:42 

    モザイクAV
    モザイクなしAV

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/22(日) 14:25:53 

    >>61
    それは切れ目あった方が助かる
    小型化はブーイングだけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/22(日) 14:43:32 

    >>117
    私も学生時代から30年以上続いてる友達がいる。
    経済格差とかあるけど、続いてる理由は卒業してからそれぞれ人生でいろいろとあったけど、その時々でみんなでそれを受け止めて話ができる間柄だったからだと思う。
    かなり以前に縁を切ろうと思ったこともあるけど、今は、この縁が続いてて良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/22(日) 14:56:02 

    >>37
    >外車乗り回して年に何回か旅行できる層
    がるちゃんの金持ち像はなんか貧乏くさい。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/22(日) 14:59:16 

    >>81
    変な図。少なくはない需要がない同士が結婚していることを知らないの?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/22(日) 15:32:39 

    >>2
    ワタミ猫
    二極化が進んでる・今後進みそうなもの

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/22(日) 15:39:23 

    バカでブスな人と美形で賢い人に二極化。
    しかも前者は貧困で後者が裕福という超格差。
    私は前者なので、結婚出産しません!無能だと自覚したので諦めます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/22(日) 16:43:52 

    >>5
    同郷派か非同郷派とか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/22(日) 17:55:31 

    子供の名前
    キラキラかシワシワかどっちか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/22(日) 17:55:44 

    >>10
    元々格差はあったような…

    すげぇ最先端ブランドが出してるから!って豚足みたいな靴とか履きたくないよ…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/22(日) 19:31:06 

    >>15
    GDP抜かれた中国とかインドなんて、貧富の差本当えげつないよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/22(日) 22:55:07 

    残業する人としないでのほほんとしている人。
    上司もやる奴にしか仕事を与えなくなる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/23(月) 00:45:23 

    >>11
    裁判官が判決出す時にやるやつ??

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/23(月) 00:51:41 

    >>155
    それまじキツい。
    どっちかと言うと仕事振られまくる側。
    できるとかじゃなくて。
    キャパ超えてるんで無理ですって言っても、じゃあ他に誰やるの?って言われて過労死するかと思った。
    で、辞めたらバタバタしてて大変〜とか言われたけど知らんがな!!
    ちゃんと教えてあげなかった上司、やる気なさそうなやつに仕事やらせなかった局、勝手に苦しめば良い。

    みんなやれば普通にできることばっかり。わざと意地悪いことしてたのわかってたよ!局も上司もそれぞれ辞めさせたくて仕事振らないようにしてたの見てた。
    でも逆効果だから!!
    で、私に給料出してくれてたのは有難うオリゴ糖だけど、休む時間のほうがほしかったんだよ。
    それにそういう上がいる会社って空気悪い。淀んでる。
    だからみんなでがんばろーって明るくできるところに転職する!!そういうところもちゃんとあるし。
    で、会社も二極化していくんだなって感じてる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/23(月) 00:55:26 

    >>116
    下請けとの関係性とかで出てくるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/23(月) 00:58:15 

    >>2
    三温党とか粉党とか

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/23(月) 01:52:28 

    >>3
    どんどん進んでほしいわ

    格差のない社会=努力しても無駄な社会主義だからね

    地球上で最も格差がある自由の国になってほしいわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/23(月) 02:57:23 

    在日・訪日の小太り中韓外国人、

    ガリガリ日本人

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/23(水) 05:26:06  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード