-
1. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:21
39歳会社員です。
賃貸一人暮らし、年収270万です。
東京郊外なので家賃は5万ですが通勤が苦痛です。
もうすぐ40歳、これから先も働き続けることだと思いますが
寝ても覚めてもお金のことばかり考えています。
貯金は年間で40万あるかないかくらいです。
地道にコツコツためていくしかないのですが、単純計算であと10年働いて400万、20年働いても800万かと不安です。
現在の貯金が300くらいなので余計に⋯(無職期間があるためこれだけです)
似た収入のかた、残高同じようなかた、メンタル大丈夫ですか?
貯金はこのペースで大丈夫ですか?
おそらく70まで働くこととなるでしょう⋯
想像しただけで恐ろしいです。+352
-21
-
2. 匿名 2025/06/22(日) 00:55:51
40万も貯まるのすごいよ+737
-12
-
3. 匿名 2025/06/22(日) 00:56:08
+12
-5
-
4. 匿名 2025/06/22(日) 00:56:39
+80
-1
-
5. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:00
安心しろ私は貯金すらない+519
-12
-
6. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:07 ID:OjuWZByEix
年収270万で貯金できるのすごい+583
-6
-
7. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:10
アラフィフです。40万も貯めているなんて凄いですよ。
私の不安が増したじゃないか。笑+640
-6
-
8. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:21
>>1
年収低すぎ
転職しなよ+47
-71
-
9. 匿名 2025/06/22(日) 00:57:43
転職したら?+25
-29
-
11. 匿名 2025/06/22(日) 00:58:07
転職とか…+20
-14
-
12. 匿名 2025/06/22(日) 00:58:41
未来のことを考えて今が不幸になるのは馬鹿げてる+276
-14
-
13. 匿名 2025/06/22(日) 00:58:54
金持ち男性を捕まえるとか+32
-31
-
14. 匿名 2025/06/22(日) 00:58:57
地方世帯年収800万
高校が無償化になるしと思って一人っ子を、私立の中高一貫にいれました。
年間46万、なんとか払っていきます
貯蓄は3000万+2
-140
-
15. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:16
うちも子供4人いるから私も定年までがっつり働くよ
定年後も働ける会社だから働く予定だけど
しんどいよね、老後資金も貯めないといけないし
子供には不自由させれないし
しんどい、体壊れたら終わりなのよね+170
-56
-
16. 匿名 2025/06/22(日) 00:59:52
>>14
マウントで草+131
-1
-
17. 匿名 2025/06/22(日) 01:00:12
20年、コツコツ貯金するのとコツコツニーサで投信積立するのでは大きな差になるよ+141
-18
-
18. 匿名 2025/06/22(日) 01:00:45
>>1
貯金出来てるのすごいと思う!
不安なら何故転職しなかった?とは思うけど。
年齢的に400万以上貰ってもおかしくないからラストチャンスだと思って転職活動してみては?
転職活動はタダだよ!
決まらなければ今の会社に残れば良いだけの話だから。+164
-17
-
19. 匿名 2025/06/22(日) 01:01:11
>>16
まだ、中高大とお金払わないといけないから
マウントでもなんでもないよ+2
-48
-
20. 匿名 2025/06/22(日) 01:01:33
私もフルで働いても年収250万行くかどうかだよ
そして貯金額も同じくらい
老後2000万なんて全く貯められないし
いざという時は生活保護に頼るしかないなって思ってる+197
-15
-
21. 匿名 2025/06/22(日) 01:02:01
>>1
もう少しお給料良い会社に転職した方が良い
不安になるよりも頑張って下さい+35
-11
-
22. 匿名 2025/06/22(日) 01:03:08
>>1
安心しろ
49歳貯金ゼロだ
姉51歳貯金ゼロだ
もういいんだよ、みんなゼロ
40万あるなら3ヶ月は生きていける、尊敬します+303
-20
-
23. 匿名 2025/06/22(日) 01:03:29
>>14
マイホーム購入済みじゃないとやばい金額だと思うよ+16
-23
-
24. 匿名 2025/06/22(日) 01:04:01
>>1
選挙に行って少しでも生活がマシになるように動かないとね
私は「選挙行っても変わらないじゃなくて、今より悪くなるから選挙行く」って思って行動してるわ
税金しんどすぎる😭
日本の政治家達とかマスコミとか左翼の市民活動家?とか心から不思議なんだけど日本は日本人がいるからここまで清潔で平和なのに何で住み心地良いのを自らぶち壊すのかマジで意味不明
海外見たら10年以上前から移民問題起きていたり予想つくよね
今世界中で自国民大事にしようって流れなのに何故日本は危ない方にいくのかわからない
外国人犯罪者増えたり、逆走事故とか、水源地汚染問題とか基地の近く土地購入問題とか出てきてるのは政治家も活動家もマスコミも同じ被害受けるはずなのに何故そろって日本をめちゃくちゃにしようとするのか謎
絶対日本人多い国が住みやすかったじゃんね
自国に帰らないのも意味わからん+254
-12
-
25. 匿名 2025/06/22(日) 01:05:45
今月の貧乏トピにいらっしゃい
プロフェッショナル貧乏な方から励ましてもらえたり
良い知恵をお借りできますよ+79
-0
-
26. 匿名 2025/06/22(日) 01:05:54
>>19
年収800万なのに3000万も貯蓄あってすごい+34
-4
-
27. 匿名 2025/06/22(日) 01:06:53
>>1
ちゃんと毎月貯金できてるのがすごい
老後に300万って少なく感じるけど300万って大金だよ
とりあえず1年働かなくて大丈夫、急病にも足りる、急な引っ越しでも足りる
あんまり考えず年収を貯めれてるのはすごい
ワタシもないない言わずに少しでも見習います+214
-1
-
28. 匿名 2025/06/22(日) 01:07:16
ガルってお金持ち多いのか少ないのかわからん+9
-5
-
29. 匿名 2025/06/22(日) 01:08:14
>>28
二極化+28
-3
-
30. 匿名 2025/06/22(日) 01:08:19
>>5
私もないけどガルじゃ嘘扱いされる
みんな金あるんだな+123
-1
-
31. 匿名 2025/06/22(日) 01:09:01
>>8
地方ってこんなもんよ
最低時給だと8時間週5働いたって200いくかいかないかだもん
無職からの就職で270ならすごいと思うわ
+152
-9
-
32. 匿名 2025/06/22(日) 01:10:22
>>3
諭吉に戻してくんないかなー
渋沢だとすぐに崩したくなるんよね+82
-3
-
33. 匿名 2025/06/22(日) 01:10:51
>>22
よこ 急に働けなくなったとか何かあった時どうする?
+17
-12
-
34. 匿名 2025/06/22(日) 01:11:05
>>1
心機一転、地方に転職は?
毎月5万なら家買えるよ。
とりあえず老後に家あると安心だよ。+10
-21
-
35. 匿名 2025/06/22(日) 01:12:02
お金のことを考えたからって増えるわけでもない
増やしたかったら転職するとか動くしかないよ+3
-3
-
36. 匿名 2025/06/22(日) 01:12:28
>>19
知らず知らずに嫌われてる可能性あるから気をつけた方がいいですよ+67
-1
-
37. 匿名 2025/06/22(日) 01:18:41
>>34
確かに。東京で270万で通勤苦痛なら東京に勤めてる意味ないよね。40歳ならまだいくらでも仕事ある。幸運を祈る。+89
-3
-
38. 匿名 2025/06/22(日) 01:22:37
>>28
リアルでは少ないと思う
お金持ちの集まる場所でもないし、社会の平均ぐらいのピラミッド型かと+8
-3
-
39. 匿名 2025/06/22(日) 01:22:52
>>14
教育費年間の46万とか激安で羨ましい!+64
-0
-
40. 匿名 2025/06/22(日) 01:37:13
>>34
大阪の中心部まで電車で30分、駅近賃貸で5万円とか普通にあるよ
まぁそれなりだけど駅ビルで一通り揃うしクリニックモールも一緒だったり近くだったり老後も安心
東京みたいに家賃上がらないし地元の人は車ないと無理!って思う場所でも駅近なら全然なくても生活できる+24
-4
-
41. 匿名 2025/06/22(日) 01:39:25
>>31
横だけど東京郊外ってかいてあるよ?
それが八丈島とかならわかるけど
さすがに低いと思うよ+54
-3
-
42. 匿名 2025/06/22(日) 01:46:50
未来のことを考えて今が不幸になるのは馬鹿げてる+1
-4
-
43. 匿名 2025/06/22(日) 01:48:43
>>41
東京だって最低時給1200未満でしょ?雇用形態わからないけど、正社員だとしたって最低賃金で換算してるところあるよ
転職してみんなお給料上がるならみんな転職するよ+50
-2
-
44. 匿名 2025/06/22(日) 01:49:36
>>33
個人年金は60歳から入るようにしたからあと10年なんとかなる
親が持ち家でまだ生きてるから最悪2人でそこにスライドで住むかな+44
-4
-
45. 匿名 2025/06/22(日) 01:52:58
>>43
そりゃ時給で働いてたらね…+5
-14
-
46. 匿名 2025/06/22(日) 01:54:41
>>1
40歳ならまだ転職できるよ。
サイトに登録したらじゃんじゃん連絡くるだろうからその中からよさそうなところ検討してみたらどうかな。
プラス50万くらいほしければ、相手にはプラス100万でいってもいいと思う。同じくらいの歳の時に転職活動したけど、二社にちょっとふっかけて言ったらそれでプラス60~70万でどうかと言われたから、図々しくいくといいと思う。+17
-15
-
47. 匿名 2025/06/22(日) 01:57:09
>>1
40万貯金出来るだけでも偉い👏
私は貯金すら出来なくなって来た
長年勤めてきた会社を辞めて転職するってのも現実的には厳しい年齢になってるし老後とか考えるのしんどい…+98
-0
-
48. 匿名 2025/06/22(日) 02:03:11
年収同じくらいの地方民なんだけど計算したらもらえる年金も少ないんだよね
こういう年収200-300万あたりの独身女性って増えてると思うけど皆老後どうするんだろう
NISAでちまちまつみたてしてるし個人年金もかけてるけど、年金額は変わらないのに物価は上がってくだろうしどうにかなる気がしない+74
-1
-
49. 匿名 2025/06/22(日) 02:15:31
>>28
奨学金の話も値上げの話も大好きだし、富裕層はあまりいなさそう
旅行トピが伸びた事も一度もないし、旅行トピもだけど株トピも結局いつもの同じ人が何度も書き込んでると思う+13
-8
-
50. 匿名 2025/06/22(日) 02:19:11
>>49
ヨコ
リーズナブルなサービスにはリーズナブルなお客様が寄ってきますからね。
無料のガルには、、、。+30
-3
-
51. 匿名 2025/06/22(日) 02:19:40
>>42
普段考えてなくてもお金がないのは心に影を落とすよ+37
-0
-
52. 匿名 2025/06/22(日) 02:20:50
>>48
まぁ親の実家とか遺産とか
言わないけどいくつか保険があるガル民もいると思う+26
-2
-
53. 匿名 2025/06/22(日) 02:21:23
お金がないと言いつつ貯金までして主さん凄いわ+37
-0
-
54. 匿名 2025/06/22(日) 02:23:22
>>1
社員寮か住宅手当てがある会社に転職しろ
それか実家に戻れ、能力のない奴は都会ではやっていけない。+13
-6
-
55. 匿名 2025/06/22(日) 02:23:27
そんな感じで私は50です。
苦手な業種で無理やり中間管理職みたいなことやらされてる不安定さと、ホルモンが暴走しそうな年齢なこともあり、いつまでやれるかいろいろ不安ですね。
一応、体が動くうちは働くつもりです。
動けばいいけど…。+37
-1
-
56. 匿名 2025/06/22(日) 02:24:08
>>1
千葉か埼玉に引っ越せ+4
-12
-
57. 匿名 2025/06/22(日) 02:25:29
もし転職の機会があれば、地方の小規模都市に移り住んだほうがいいと思う。
賃貸にしても更新ない地域も多いし、そもそも賃料も安いし。+6
-6
-
58. 匿名 2025/06/22(日) 02:36:23
>>1
私は年収1000万超えてますがおそらく今の社会通念だと70まで働きますよ
辞めたいと思わないし+2
-27
-
59. 匿名 2025/06/22(日) 02:37:52
>>58
さらりと自慢かw+27
-7
-
60. 匿名 2025/06/22(日) 02:45:44
>>34
確かに大阪あたりなら、割と便利なところに格安で生活できる
体力に自信あれば介護に挑戦してみてもいい
今なら国の補助金とかもあるので、
介護なら年収350万は最低もらえる
夜勤するともっと行くと思う+18
-5
-
61. 匿名 2025/06/22(日) 02:47:51
お金があると嫌らしい親戚から貸してと言って来る
+13
-0
-
62. 匿名 2025/06/22(日) 02:56:13
厚生年金はいくらか?がポイントかも
家ありで、生活費月13万くらい必要かな
退職金、貯金、もらえそうな遺産はあるか?いくらか?
とりあえず老後住むところだけは確保したほうが良くないですか?老後は市営住宅にするか、今のうちに安い家を買うか…
市営住宅だと年金生活だと家賃2、3万かな
独身で賃金低いは家がないと詰むかも
親のでもいいから持ち家あるおじさんつかまえるとか
+11
-4
-
63. 匿名 2025/06/22(日) 02:56:56
>>1
お金に洗脳されている可能性が大です
お金と感情は密接に関係があるので、どうしてお金に囚われているのか?ということを向き合ってください+3
-16
-
64. 匿名 2025/06/22(日) 03:18:15
>>24
なんかさ、ネットで長らくコメント見てきたけどさ、自民のことを褒め称えてるコメントってあまり見たことないのよね
ガルちゃんも年齢層高いのにディスってるコメントばかり
なのになんで選挙結果は大差で自民が勝つんだろ?不思議すぎない?+71
-3
-
65. 匿名 2025/06/22(日) 03:22:08
>>1
通勤が苦痛です。
なんで近くに越さないの?
それか近場の仕事にしたら?
あと独身が年間230万もなにに使ってんの?
浪費が凄そう。家計簿つけたら?+6
-40
-
66. 匿名 2025/06/22(日) 03:25:13
>>1
東京に住める年収じゃないのに
東京の郊外に拘る意味がわからない
かつかつならもっと田舎へ行きなよ+6
-15
-
67. 匿名 2025/06/22(日) 03:58:27
私貯金すらないからチャットgptに相談してる…
意外と頼りになるよ
向いてる方法とかどんな仕事あるかとか
+5
-3
-
68. 匿名 2025/06/22(日) 03:59:44
金曜日まで金がない
+8
-0
-
69. 匿名 2025/06/22(日) 04:05:49
>>1
ちょっと前に転職活動してたんだけど、今本当に求人増えてるよ。
五年後より今だと思う。39と40は変わらないと思わず、今すぐ30代枠で売りに出した方がいい。
年収100万アップなんでちょろいと思う。+13
-18
-
70. 匿名 2025/06/22(日) 04:08:45
>>5
私もない。
本気と書いてマジ+81
-0
-
71. 匿名 2025/06/22(日) 04:22:36
>>65
年収270万で何で職場の近くに住めると思うんでしょうか?
なんかあなた本気で頭悪そうね…+48
-3
-
72. 匿名 2025/06/22(日) 04:24:11
>>8
同意。心配なら一刻も早く行動して転載する以外ないと思う。転職という考えにマイナスつくとか、転職する能力ない人たちなんでしょうね。+10
-17
-
73. 匿名 2025/06/22(日) 04:35:02
現状から脱却するには転職か婚活するしかないと思う
+5
-2
-
74. 匿名 2025/06/22(日) 04:39:29
>>66
横
田舎は田舎で年収下がるから、関西の政令指定都市レベルのところくらいが無難な気がする。田舎だと車も必要になるとこ多いし+4
-6
-
75. 匿名 2025/06/22(日) 05:18:15
私はこの日本が江戸時代のように感じるよ
年貢を払え払えってね+44
-2
-
76. 匿名 2025/06/22(日) 05:19:54
>>1
自分で独身選んだ結果ですよねえ?+1
-18
-
77. 匿名 2025/06/22(日) 05:23:17
>>16
こんなマウント取って下さいみたいなのに乗っかってくれる良い人じゃん
様式美だよ+9
-6
-
78. 匿名 2025/06/22(日) 05:30:52
>>64
全然不思議じゃない
自民が好きな人の意見て感じもする
+6
-0
-
79. 匿名 2025/06/22(日) 05:35:22
>>5
無いよ50代 借金無くなったのも最近 持ち家なし子無し親や親戚無し+65
-0
-
80. 匿名 2025/06/22(日) 05:35:45
>>59
そうじゃなく空気も読めないヴァカでしょ
トピズレだし+24
-0
-
81. 匿名 2025/06/22(日) 05:38:58
>>1
ダブルワークはどう?
私5時-7時×週5で9時出勤の前に近所のスーパーの品出しバイトしてたんだけど、月5万くらい収入になったよ。朝って時給高いし。
最初は早起きつらかったんだけど、慣れるとなんてことない。体力もつくし朝ごはんが美味しい。
それ全額貯金するだけでも+60万貯金できるから年間100万貯金になるよ!!+50
-1
-
82. 匿名 2025/06/22(日) 05:54:08
>>1
主様、何の慰めにもならないかもだけど
健康は宝物よ。働けるだけ良いじゃない。
私も貧乏だけど一緒に頑張っていこうね。+63
-1
-
83. 匿名 2025/06/22(日) 05:55:59
>>48
私も地方民だよーー!!!
転職したって年収変わらない。みんなどうしてるんだ…+26
-0
-
84. 匿名 2025/06/22(日) 06:02:35
>>17
NISAするには貯金が少ないし、老後の不安が解消されるほどの利益なんて期待できないでしょ。
あれは貯金よりマシだから余剰金でやるものでしょ。+95
-9
-
85. 匿名 2025/06/22(日) 06:10:29
>>1
主さんより10歳くらい年上です。結婚していたのでちょきん少ないです。
この年になると人生に希望が持てなくて生きるのが本当にイヤになってきました。+3
-11
-
86. 匿名 2025/06/22(日) 06:10:47
>>43
収入あげるための努力をしたら良いだけだと思う+5
-8
-
87. 匿名 2025/06/22(日) 06:12:23
>>5
私も。借金はないけど年収低すぎて実家出れない。実家も賃貸なので親が死んだら死ななきゃって思ってる。生まれてこなければ自殺しなくて済んだのになあ、疲れたし怖いし良いこと一つもなかった。+68
-3
-
88. 匿名 2025/06/22(日) 06:17:48
>>17
そう言うのすればいいかも知れないけど、元金が足りないし頭がないから出来ない‥みんな凄いなぁ+56
-3
-
89. 匿名 2025/06/22(日) 06:18:15
>>1
アラ還です。
メンタル疾患と更年期障害で去年から休職中です。 シングルです。
今は傷病手当金で生活していますが貯金もないし頼れる人もいません。
主様40万貯金ってすごいじゃないですか。
私なんてほんとに今日明日の生活どうしよう?って感じです。
お金も心配だと思いますけど、何より大切なのは健康なので(働けなくなる)貯金は出来る時にちょっとでもすれば良いと思います。健康だけはお金で買えないです。
私はなるようにしかならないとある意味開き直っています💧+37
-5
-
90. 匿名 2025/06/22(日) 06:19:11
>>17
やり方が分からない‥。途中で解約とかも出来ないだろうし。+7
-15
-
91. 匿名 2025/06/22(日) 06:23:46
生活してるとさ、周りのみんなが全員お金に余裕があるように見える。
なんかこう、動揺したりシャンとして堂々としててさ、。
私はゆとりないから、おどおどしたりキョロキョロしたりして、座っててもソワソワしてしまう。ストレス弱くて嫌な事あるとすぐ散財(食べ物)しちゃうし本当に駄目な人間です。
+26
-1
-
92. 匿名 2025/06/22(日) 06:32:17
>>20
マイナス覚悟だけど生活保護の受給額少ないと思う。生活保護の受給額15万円に引き上げるべきだと思う+1
-34
-
93. 匿名 2025/06/22(日) 06:33:39
>>1
お金の心配は果てしないですよね
人には聞きにくいし、仕事場の人にも聞けないし
この間、車で大金がいって銀行で振り込みしたさいに、行員の人が、「定期預金されてます?」て聞かれて
地元のあるスポーツチームのスポンサーになってる銀行だから、そのチームの名を使った今だけそちらに切り替えると、よりよくなるけど如何でしょうか?とかなんとか、、
前日は、地元の近道で少しの速度オーバーで捕まって反則金も払って郵便局で保険薦められたり
今の私は現状維持で精一杯だよ+6
-4
-
94. 匿名 2025/06/22(日) 06:36:58
>>90
やり方はYouTubeで簡単に説明してくれるし、途中で解約ももちろん出来るよ。
余剰資金でやるべきではあるので、貯金が無いならやめておいたほうが良いけどね。+25
-0
-
95. 匿名 2025/06/22(日) 06:37:06
主はあと5年したら色々体調が不安定になるのでそれも見越して足るを知るを気持ち的に理解するといい。
更年期ってカッとなったり仕事で焦ると動悸や汗凄くなったり電車乗るのもきつくなる。頭痛、腰痛あれこれ出てくるので普通に働ける事が当たり前でもない。
更年期に色々備えてメンタル落ち込まないように知識を持っておく。今から足りないと老後心配してる様では乗り越えられない。
今、あるわけで、節約して貯蓄もできてる。偉い!と自分を褒める。他人と比較せず小さい目標持って達成して乗り越える。
今に満足すると次が見つかる。その次のやりたい事をできて満足したらまた次のワクワクが見つかる。不安で焦りがあると絶対見つからない。これ絶対。
主は堅実だから今に集中するだけでその不安乗り越えられます。40代はまた悪くないよw
肩からフワッと楽になる世代。
+6
-6
-
96. 匿名 2025/06/22(日) 06:37:28
>>15
なんでマイナスなんだろこんなに+18
-14
-
97. 匿名 2025/06/22(日) 06:38:02
欲張ってNISA始めたらマイナスに。
余剰資金じゃないとオススメできないよ。+29
-0
-
98. 匿名 2025/06/22(日) 06:41:32
>>15
子ども4人もいて母親がガッツリ働ける環境がうらやましい
祖父母の助けがないとまず無理だね+80
-5
-
99. 匿名 2025/06/22(日) 06:44:45
>>98
結婚してそうで羨ましいと思ったわ。
私は絶賛婚活中。生活が楽になる人に出会いたい。+15
-3
-
100. 匿名 2025/06/22(日) 06:45:12
>>1
私のことかと思うくらい境遇が似てる…
年収も貯金額も似てる
親が金持ちなら遺産に頼れるけど、うちは借金が出てきそうな貧乏人だから、そうなったら遺産放棄するつもりだし
今後どうなるんだろうって不安しかないよ
親の世話もお金かかるだろうから、長生きしてほしいけど、寝たきり介護は勘弁してって思ってるし
自分自身も40代になって身体の不調が如実に現れてるからメンタルも身体もボロボロ
彼氏でもいれば違うんだろうけど、こんなボロボロでおばさん化してる私を好きになる人なんていないし、痩せこけて萎んだ胸を見せるのも恥ずかしい
ほんとにハリが全くなくてペチャンコに垂れ下がってしまってる
これからどんどん老いていくだけなのに、40代でこんなにやばいって、これからどうなるんだろうって…
なるべく考えないように過ごしてる…
+45
-0
-
101. 匿名 2025/06/22(日) 06:46:12
>>34
地方移住ありだね
移住支援金とか仕事斡旋とかしてもらえる自治体あるし+7
-1
-
102. 匿名 2025/06/22(日) 06:47:06
>>52
そう言えばあんまり遺産いくら入りましたか?とかの遺産トピ立たないね
やっぱり自分の遺産情報は隠すのかな+0
-2
-
103. 匿名 2025/06/22(日) 06:49:15
>>71
多分ど田舎で車通勤してる人だと思う+7
-2
-
104. 匿名 2025/06/22(日) 06:50:33
>>102
ガル民の平均年齢的に、もう10年したら遺産トピ立つようになるのでは?+1
-1
-
105. 匿名 2025/06/22(日) 06:51:58 ID:VeV4pDTMRT
>>101
田舎自治体がウエルカムするのは子供付きの家族だよ最低でも子供産める年齢の男女
おっさんが移住希望してもシッシッされたって+17
-1
-
106. 匿名 2025/06/22(日) 06:53:34
>>104
ガールズ平均が50手前としてもうちょいかな+3
-0
-
107. 匿名 2025/06/22(日) 06:54:36
>>17
貯金も良いけど老後が心配なら生涯もらえる年金を増やすようにしたらどうですか?年金基金に入るとかお勧めします。
+3
-7
-
108. 匿名 2025/06/22(日) 06:54:40
>>15
TVドラマ「対岸の家事」見たら女性が働きながら子育てする大変さが想像以上だった
+34
-4
-
109. 匿名 2025/06/22(日) 06:54:55
>>72
と無職が申しておりますww+7
-2
-
110. 匿名 2025/06/22(日) 06:57:15
>>1
投資や株で資産形成。
当たり前にやってるよ?
働いてコツコツ…税金ばっか取られて、アホくさくならない?
いつまでも健康でいられる保証もないしね。
私は結婚していますが、同じくお金に対する不安がありました。
義母に認知症の症状があらわれた時、義母の資産を把握しようとしました。
以前から、沢山の株を持っている…と言っていたので、確認の為、お世話になっている証券会社を訪れました。
沢山どころか、持っていたのは買った当時より、20倍に膨らんだとある銘柄の数千株。
現金にして数千万。
驚きました。
「これはまだ売らない方がいいかも…」とアドバイスされたので、売らずに持っている事にしました。
それから2年、更に上がり続け、倍になりました。
トランプショックで、ガタッと落ちましたが、また元に近いくらい上がってきています。
株って、銘柄によってはこんなに上がるんだ…
これなら私もできる…と思って、義母がお世話になっている人に相談しました。
2年前でいくと、株より投資がいいと勧められて、投資を選びました。
当然、上がり下がりはありますが、結局のところ長ーい目で見たら、上がります。
私の場合は、老後の資金なので今すぐ儲けようとはしていません。
今すぐ儲けようとすると、リスクも上がる。
主さん、ネット証券は素人には危険です。
もし興味があるなら、一度証券会社で話しだけでも聞いてみたらどうですか?
今はニーサも使えるし。
ちなみに私が持っている銘柄は、ここ2年で200万弱、プラスになってます。
選ぶ銘柄を間違えなければ、こんなもんです。
(証券会社では、まぁまぁな詳しい情報を教えてくれます。
今は昔と違って、無理矢理買わされる事もありません。法律で禁じられていますからね。)
不安ばかり抱えていては、しんどいばかり。
将来の自分の為にできる事をやると、気分も変わって元気になりますよ!
ちなみに、投資や株をやるなら「余剰金」で。
いざと言う時は直ぐに売れます…が❗️
売ろうとした時に、買った値段より下がっていたら損になるので。
あくまでも「いざ金」は、手元に残しておいてね!+3
-32
-
111. 匿名 2025/06/22(日) 07:03:37
>>96
➖にしてるの専業さんかな?こどおばかな?はつらつとしているあなたが羨ましい人で有る事は間違い無いね+5
-18
-
112. 匿名 2025/06/22(日) 07:06:42
私は40になったばかりだから同級生かな。
40代独身の平均貯金額は559万円、中央値は47万円らしいですよ。
貯金無しの人が多いみたいですね。
年収270万すごいです。
私はパートしながらお金足りないからタイミーしてギリギリ毎月乗り切ってます。
賄のあるタイミーが美味しいもの食べられる日です。+32
-2
-
113. 匿名 2025/06/22(日) 07:07:56
>>64
ガル民ってせいぜい40.50代がメインだよね?
世代が上の老人達や
逆に20代に自民信者が多いのかな+15
-3
-
114. 匿名 2025/06/22(日) 07:11:47
>>96
子ども4人もいたら富豪じゃない限り金なくなるの当たり前じゃん
まさかしんどくないって知らないで産んだわけないだろうから覚悟の上でしょ+56
-6
-
115. 匿名 2025/06/22(日) 07:11:52
>>96
4人子供いたら大変になるのは作る前にわかる事だから
そんな事承知で産んだんでしょ?ってマイナス付ける+45
-1
-
116. 匿名 2025/06/22(日) 07:11:56
>>110
主さんにかける言葉じゃないと思う
あなたは余剰金もあって恵まれてるわね+14
-0
-
117. 匿名 2025/06/22(日) 07:13:00
>>32
聖徳太子の一万円札だと、さらに重厚感があって値打ち物に見える+56
-0
-
118. 匿名 2025/06/22(日) 07:14:30
>>1
長くなるかも。もし興味があれば。
私もそんなようなことばっか考えてた時あった。
私が生きてるのは今なのに、
過去の悲しかったことに引きずられたり、過去やらなかったことを後悔したり、はたまた未来のお金のことを不安に思ったり。
体は今ここにあるのに、心はここになかった。
ある時、職場でお世話になってた上司が突然くも膜下で亡くなった。
最後に私がその上司と話したのは、
前日にすごく作業的に言った「おつかれさまでしたー」だった。
すごくお世話になって、仕事面でも人間関係面でも助けてもらったのに。
しばらく現実味なく、死んでしまうと分かってたなら、最後に感謝を伝えたかった。死んでしまうと分かってなくても、もっと明るく優しくお疲れ様の挨拶することくらいできたろうに、なんで私最後あんな、ろくに顔も見ずに作業的に言っちゃったんだろう。と悔やんだりもした。
前々からなんとなく心開かない日々を送ってたけど、
この件もあって、一回すごく落ち込んで、そこから浮上する際に、
これからは今目の前にいる人の心をちゃんと見て会話しようと決めた。もうああいう後悔の仕方をしたくない。もし目の前の相手が明日亡くなっても、最後はちゃんと笑顔で別れられた、と思えるような関わり方をしようと決めた。
そうやって、明るく笑顔で今を生きてると、
なんだか毎日が楽しくなっていった。
生活の為としか思ってなかった仕事に、
なんだかやりがい感じるようになった。
人と向き合う耐性がついたのか、最初は意思の疎通がうまく行かないような全く思考回路の違う相手とも、
少しずつ意思疎通できるようになっていった。
そう働いてたら、新たな仕事を任せてもらえて(でもちゃんと定時で終わらせられてる)、お給料が上がった。
なんか冴えない、上司に助けてもらわなきゃ仕事も人間関係もうまくやってけなかった私が、
今自分の頭で考えて仕事を人に振ったり、なんだかテキパキ働いている感覚がある。毎日が楽しい。
貯金なんか私はあなたより少ないけど、
どうにかなると思うし、どうにもならなくても最悪死ぬだけというか。
別に悲観してるわけではなく、
今を一生懸命に前向きに生きてたら、
いつかどうにもならない時が来て死ぬことになっても悔いも悲しみも自分にはないだろうなって思う。
私は過去に色々あり施設で育ったが、その件に関しても昔はメソメソ引きずってたが、今はもう、前世の話、くらいの感覚になった。そんなこともあった気がする、くらいに。
案の定長くてごめん。なにか良い影響になれば。+59
-12
-
119. 匿名 2025/06/22(日) 07:15:37
>>64
地元の自民党議員は地元にお金を引っ張ってきてくれる、私を儲けさせてくれる、こんな組織票は多い。先々のボンヤリした安定より明日の財布が大事な連中はたくさんいるよ+21
-0
-
120. 匿名 2025/06/22(日) 07:17:48
>>117
見えるても価値は一緒じゃ〜っ+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/22(日) 07:22:39
>>105
まあおっさんおばさんが移住して来た所自治体もメリットないしね。+10
-0
-
122. 匿名 2025/06/22(日) 07:22:42
おはようございます。
私は東京在住で今日は都議選投票日、知人に頼まれて開票所でバイトします。
3時間で8,900円も貰えるんです。+41
-0
-
123. 匿名 2025/06/22(日) 07:24:02
>>110
その余剰金がないんだよ。
何言ってんの?+9
-0
-
124. 匿名 2025/06/22(日) 07:26:16
>>123
余剰金がないって学生?+1
-11
-
125. 匿名 2025/06/22(日) 07:26:33
>>20
厚生年金払ってるから、おそらく生保は満額貰えないんだよね
足りない分なので微々たるもんだよ⋯
もらえないよりましか
+12
-0
-
126. 匿名 2025/06/22(日) 07:29:12
>>14
うちも私立中高一貫だけど年間100万ぐらいだよ。教育費安くない?+20
-0
-
127. 匿名 2025/06/22(日) 07:31:16
>>124
学生以外でも余剰金ない家庭なんてあるでしょ。
世間知らずすぎん?+7
-0
-
128. 匿名 2025/06/22(日) 07:32:25
いつあの世へ行くか分からないし、お金は持っていけないけど、実際生活するのにお金は必要ですよね。自分も低収入だからまぁ働き続けるしか無いんだろうなぁ。+11
-0
-
129. 匿名 2025/06/22(日) 07:34:53
>>1
70まで働くつもりで今の職場に転職してのに3ヶ月後に店舗が無くなる事が判明。
70まで雇ってくれる所探してるけれど体力的にキツくて無理そうな所ばかり。
本気でどうしよう‥‥
+10
-1
-
130. 匿名 2025/06/22(日) 07:35:22
>>24
そうそう
害国人が増えて来たら、もうそこは外国や
日本人みたいに規律を守ったり、清潔を保つことはぜーったいに無理
害国人は日本綺麗!電車もちゃんと来るし、自国より便利て住みやすい!!って思ってるかもしれないけど、それは日本人が頑張ってきたおかげ
害国人は自分達が汚しても日本人が綺麗にしてくれるから問題なし!って思ってるかもしれないけど、今着々と害国人が多い地域は、あきらかに自国みたいになってきているのに気付いてない
やはり教育って大事だし、元々の知能が違うから、日本人が訴えても理解できないのが悔しいよ+47
-1
-
131. 匿名 2025/06/22(日) 07:37:09
>>48
酷いよね。
地方の給料だと真面目に40年ぐらい正社員で定年まで働いても、生活保護費より低い金額でしょう。良くて月に10万円代ぐらい。
地味に男性もそんなもんで、夫婦共働きで合わせてやっとまともに暮らせるぐらいの金額?
働く苦労はやめて生活保護にって思う人が出るのは当然だと思うわ。+11
-1
-
132. 匿名 2025/06/22(日) 07:38:42
寮ないのかね+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/22(日) 07:40:45
>>27
私もこれだけ貯められてるのにびっくりしたよ
私も同じくらいの年収で近い年代(主より年上)だけど、同じ様に老後不安があって、もっと若いうちからちゃんと貯めておけば良かった!って
今の子供達は学校で投資の受業を受けられたりして羨ましい
+10
-1
-
134. 匿名 2025/06/22(日) 07:41:47
>>127
まともな大人は余剰金あるのが普通だけど+1
-16
-
135. 匿名 2025/06/22(日) 07:43:37
>>133
そういうのって習わなくても自分で勉強するものでしょ
誰かが教えてくれないとわからないとかやめな+1
-10
-
136. 匿名 2025/06/22(日) 07:45:06
高額医療と言われ、限度額高額医療申請して受理されたけど、計算したら給料の半分以上かかる⋯
有給全部使っちゃったし、今月末退院して暫く職場復帰はできないから傷病手当を当てて自宅療養だけど、来月の生活がどうなるか不安で眠れない+3
-2
-
137. 匿名 2025/06/22(日) 07:47:58
>>134
世の中まともな人ばかりだと思ってんのか?
+13
-0
-
138. 匿名 2025/06/22(日) 07:48:24
>>84
やってないのバレバレ。
こういう人のコメントを間に受けないようにしようね。+19
-16
-
139. 匿名 2025/06/22(日) 07:49:37
超氷河期でもっと少ない年収のときでも5年で200万以上たまった+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/22(日) 07:55:53
>>1
年40万も貯金出来るのにニーサもイデコもやってないの⁉︎
私5年積立ニーサやって毎年40万積み立てたら5年で300万になったよ。みんなそうやってお金増やしてるんだよぅ
イデコは掛け金の倍になったよ+4
-8
-
141. 匿名 2025/06/22(日) 07:59:37
>>31
主は地方じゃなくて東京郊外みたいだよ。
私も東京郊外住みだけど
さすがに年収270は待遇悪すぎるから、もっと良い所に転職した方がいいと思う。(いきなり年収600万とかは難しいけど… 少なくとも今の年収よりは良い条件のところ…なら探すの難しくないよ。)+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/22(日) 08:00:16
>>94
レスをすみません
揺れ動くなぁ~、もう少しゆとりがあるとやってみようかなとなるけど、今自転車操業みたいな実情だから
もしものときは、教えていただいた通りYouTube見てみますね!ありがとうございます+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/22(日) 08:02:05
>>90
積立ニーサはいつでも換金できるよ+4
-0
-
144. 匿名 2025/06/22(日) 08:02:13
>>1
老後の計算したら少しは楽になるよ。
年金定期便みたらいくら年金貰えるかわかるし。
ギリまで働いて、老後は実家に帰って家賃ゼロ
私も国保の期間あるから年金は10万あるかないか。
でも家賃ゼロなら節約したら12〜15万で暮らせる。
70まで働いたとして、20年のりきる貯金があればいい。
足りない分5万として、20年で720万、自宅の最低限の修繕費として300万
一千万とちょっとあればなんとかなる。
だから主さんのペースで貯金していけばなんとかなるよ。
+4
-1
-
145. 匿名 2025/06/22(日) 08:02:59
>>77
様式美納得+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/22(日) 08:08:08
>>143
レスすみません
いつかしよう、いつかしようばかりは頭の隅にはありますが、私には今の実情敷居が高くて‥。
やる気を出してそこへ行き着くまで努力しようと思います+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/22(日) 08:10:29
>>1
私も東京郊外だけど
めちゃくちゃ条件落としたから、家賃38000円だよ。
年収270万で、家賃5万なのに、年間40万も貯金してるのは凄い!
ただ270万なら
それ以上の条件を探すのは難しくないよ!(500万以上だと何らかのスキルとか必要と思うけど、350万ぐらいなら割とゴロゴロ見つかる)
転職活動してみるのが手っ取り早いと思う。
私も初めての転職活動は、分からない事ばかりで不安だったけど… やり始めたら、そんなに大変じゃないよ(今はエージェントとかも色々あるし)。
新卒の頃の職場は年収360万だったけど、勇気出して転職したら…年収500万になった。
で、一度やって勝手がわかったから、更に転職して今は年収650万。(勤続年数で昇給してくから、800万ぐらいまでは上がってく予定)+4
-0
-
148. 匿名 2025/06/22(日) 08:11:03
>>140例えばですが、ガンになる可能性かあってこの積立てiDeCoは自分が亡くなっても、子どもに遺せますか‥?
+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/22(日) 08:14:33
>>69
42までと45までで
また大きな括りがある
40のうちに頑張ってほしい+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/22(日) 08:14:35
ひぐらし
「カナカナカナカナカナカナ……」
その日暮らし
「カネカネカネカネカネカネ……」+4
-1
-
151. 匿名 2025/06/22(日) 08:15:27
>>1
トピズレだったらすみません
スペインだったかな
跡継ぎの王女様は、陸、空、海、全ての軍に数年間属して訓練をする(しなければならない)ってニュースで見ました。(内容に誤りがあったらごめんなさい)
でないと、有事の際に指令が出来ないから、自らも現場を知る為に。
日本の皇室は、お飾りで何の権限も無い とされてる訳だから指令やらは無いにしても
何もしてなさ過ぎる。
百歩譲って!お飾りならお飾りでもいいが
お飾りの何もしてない奴らに、あれだけの税金を使ってるのはおかしい
バカ女がニューヨーク。警護
バカ次女が一人暮らししたい?(笑)
何億だっけ?家か何か建てたんだっけ?
国民の給料は上がらないのに、なぜそんな所にばかり税金を使われなければならないのか。
何で国民は黙ってるんだろう
天皇家は時代錯誤。廃止でいい。
政治家の人数も1/10以下でいい。
天皇家と政治は、美味しい思いする奴らの為にいつまで経っても法が改正されない。
本当にゴミで闇すぎる+2
-17
-
152. 匿名 2025/06/22(日) 08:15:40
大変だね+1
-1
-
153. 匿名 2025/06/22(日) 08:19:28
>>116
主にアドバイスしてる風で自分の自慢したいマウントさんだよね。
トピ見れば自分がいかに検討はずれな事言ってるかわかるのに。
わからないで、本当にアドバイスだと思ってるなら空気読めな過ぎ。+18
-1
-
154. 匿名 2025/06/22(日) 08:20:09
>>1
42歳の時に私は無職だったので、同じように思って、婚活を始めたよ。
デート代も全額出してくれる彼と知り合って、そのまま結婚して専業主婦でもいいと言われ専業主婦になり結婚費用も全部出してくれてるのでお金と時間には余裕があるよ。
一回り年上くらいまで許容すれば専業主婦でいいから結婚してほしいという男性は何人もいましたよ。
家事もかなり手伝ってくれるし毎日一緒に料理したり旅行したり人生を楽しんでるよ。信頼できる人がいるのは楽しいし安心だよ。
婚活はお勧めです。+13
-19
-
155. 匿名 2025/06/22(日) 08:21:32
>>151
めっちゃトピズレだから控えてね。
貧乏だけど、あなたみたいに皇室目の敵にするつもりないわ。+12
-1
-
156. 匿名 2025/06/22(日) 08:26:45
>>153
ヨコだけど、こういうのは半分参考にすると良いよ。
株が儲かるのは本当よ。
私も手取り100万の時に株を始めて富裕層になってるから。
証券会社へ行けって言うのは間違い。ぼったくられるよ。
自分でネット証券で始めるべき。
そのへんが間違ってるからたいした利益出してない(笑)
どちらにしろ勉強できずに人のいいなりになる人はやらないほうがいいよ。
証券会社にも行かないほうが良い。
これを聞いて自分でも勉強してみようって思う人なら可能性あり。
誰かのいいなりになってるようでは無理。+12
-4
-
157. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:03
>>148
死亡一時金として、遺産と同じように遺族に支払われるよ
相続順位とかは自分で調べてみてね
iDeCoは所得控除があるから、節税の為にも毎月の貯金の何割かは回すのアリだと思う+3
-0
-
158. 匿名 2025/06/22(日) 08:27:42
>>114
なるほどー
両親とも頑張って働いてるならいいと思うけどな+1
-8
-
159. 匿名 2025/06/22(日) 08:28:01
その間に地球滅びるかもしれないしとか考えながらやっていってる
想像や予想通りには人生運ばないのでよくも悪くも金はどうにかなるって思いながら生きた方が良い
てか、カツカツの中でも幸せはあるんだし+10
-0
-
160. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:36
東京で年収270って少なすぎない!?
そんなに不安なら転職を考えたらいいのに…
40前ならまだまだ転職できるよ?
必要なのはほんの少しの勇気だと思う+5
-5
-
161. 匿名 2025/06/22(日) 08:30:41
昔はお金かからなくて良かったよね
今は便利になった分出費が+7
-0
-
162. 匿名 2025/06/22(日) 08:32:15
>>114
>>115
こういう事書けちゃう家庭は案外余裕はあるくらいだと思うので多分心配無用。今時お金のこと考えずに4人も産むわけないじゃん。+33
-1
-
163. 匿名 2025/06/22(日) 08:35:58
>>153
投資セミナーのコピペかと思って途中で読むのやめた+6
-1
-
164. 匿名 2025/06/22(日) 08:36:14
>>20
老後二千万じゃダメだと、四千万だよ。終わった。+3
-7
-
165. 匿名 2025/06/22(日) 08:43:49
>>162
望んでしんどくなりにいってる4人の子持ちが、独身一人暮らしで金ないって言ってる人に『うちも〜』っていうのはマウントにすら感じる+33
-0
-
166. 匿名 2025/06/22(日) 08:45:46
なんで頭が悪い怠け者が生活保護とか受けながらも図太く生きてる人がいるのに真面目に働き貯金までしてる真っ当な人が悩むんだよ!って思ってる。+8
-2
-
167. 匿名 2025/06/22(日) 08:46:21
>>1
40歳50歳と体力も急にガクンと落ちて来ますし
これからいろいろ身体の不調も出てくる年齢なんで
なかなか厳しいと思いますが、相続は期待出来ませんか?
実家が持ち家とかであれば、少しは楽になると思います
+1
-2
-
168. 匿名 2025/06/22(日) 08:46:50
>>148
ヨコだけど、万が一の時に出し入れ自由なのはNISAだよ。
iDeCoは原則60歳まで引き出しができないからね。+10
-0
-
169. 匿名 2025/06/22(日) 08:47:50
>>20
たぶんだけど、これからの時代生活保護をあてにすると痛い目にあうよ+20
-1
-
170. 匿名 2025/06/22(日) 08:48:52
>>154
マイナスしかついてないけど、探してみる価値はあるよ。
+10
-2
-
171. 匿名 2025/06/22(日) 08:48:57
少額からでもいいから、ニーサで投資信託すれば大分安心感が違うと思うよ
投資信託危険なものじゃないから、勉強するといいよ+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/22(日) 08:49:53
>>165
あー、なるほど。そういう視点もあるね。+10
-0
-
173. 匿名 2025/06/22(日) 08:50:30
>>80
ガル民の+−は笑っちゃうね+0
-0
-
174. 匿名 2025/06/22(日) 08:50:56
>>1
寝ても覚めてもお金の事考えてるって笑
私10年くらい前に投資の本いっぱい読んで、株、投資始めて老後資金バッチリだよ
そんだけ寝ないで考えてるんだったらすでに解決策見出して安心だと思うんだけど+7
-13
-
175. 匿名 2025/06/22(日) 08:51:35
>>69
ちょろくはないけど
チャンスは絶対ある
私も転職活動を勧める+6
-0
-
176. 匿名 2025/06/22(日) 08:51:56
>>146
NISA口座作るだけなら、お金かからないし使っておいたら?
いざやろうと思っても、口座開設迄に審査等で時間かかる事もあるし。
どこで口座作るかは、本人の好みだけど。+7
-0
-
177. 匿名 2025/06/22(日) 08:54:30
>>52
割合で見たら僅かだと思う+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/22(日) 08:54:56
>>168
>>157
お二方様、ありがとうございます
分かりやすく、60までが引き出し可能だとは勉強になりました
早速、始めようと思います+1
-0
-
179. 匿名 2025/06/22(日) 08:56:53
>>64
組織票でしょ+17
-0
-
180. 匿名 2025/06/22(日) 08:58:18
>>114
でも定年過ぎても働くって覚悟してるじゃん。立派だと思うよ。これで専業主婦で、どうしようどうしようって言ってるならまた別だけど+9
-3
-
181. 匿名 2025/06/22(日) 08:58:23
>>65
270万って手取りじゃないからね+7
-1
-
182. 匿名 2025/06/22(日) 09:01:56
>>64
10年くらい前はがるで少しでも自民党を批判しようものなら反日呼ばわりだったよ
コロナ禍の政策でいろいろ不満がでるようになり、増税メガネあたりから自民党への不満が爆発した感じ
+16
-1
-
183. 匿名 2025/06/22(日) 09:04:16
老後資金なんて無理だわ
なんも無い
長生きだけはしたくない+3
-0
-
184. 匿名 2025/06/22(日) 09:04:26
>>176
本当に初心者なので、どこがオススメですか??
三菱とか聞くけど、深く考えたことがまだなく。
ネットバンクを持ってないので、タイミーから慣らせてみようと考えてます..。+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/22(日) 09:09:55
引き寄せトピへどうぞ+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/22(日) 09:12:07
>>97
マイナスて‥どうして?+0
-2
-
187. 匿名 2025/06/22(日) 09:12:57
郵便貯金を担保にして生活してます+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/22(日) 09:14:58
>>30
うん
貯金ないなんて嘘だと思う
かき集めたらいくらかあるでしょ
もし本当に貯金すっからかんなら私は平常心を保てない+2
-9
-
189. 匿名 2025/06/22(日) 09:15:23
主です、おはようございます。
タイトルに『寝ても覚めても心配⋯』と書いた割にはぐっすり寝てしまいました!
みなさんコメント色々ありがとうございます。
主は転職期間が2年あり、その間に貯金がだいぶ減ってしまいました。
焦ってみつけたのもあり、転職して年収はだいぶ下がってしまい。ちなみに転職は3度目です。
2度目の職場が年収400越えだったので、だいぶ下がってしまいましたが、会社が無くなってしまったので仕方ないです。
スキルが何もないので、転職で事務を探しても、年収はこのあたりの金額しか出てきませんでした。
今の会社は転職しちょうど1年過ぎたところです。
一応、昇給はあるのですが(金額は8000円)、先は長いですね⋯。
ここでは転職をすすめられますが、みなさんどんな仕事に就いてるんでしょうか、気になります。
事務員のお給料って、東京でもそんなに年収高いものに出会ったことがなく。
スカウトされての転職なら高待遇があるのはわかりますが、事務員で高待遇ってあるのでしょうか?
いまの会社は昇給も少しずつですが、1年たったいま
人間関係はとても良いので働きやすくはあります。
しかし転職を考えるというとは、別の業種に就くのも考えたほうがいいのでしょうか。
転職前も事務員だったので、他の仕事がわからないです。
みなさん、どんな仕事していますか?+19
-0
-
190. 匿名 2025/06/22(日) 09:19:56
>>151
>>1
皇室もなく、戸籍すらない犬猫婚するような
あんたらチョンと日本人は違うんだよ。+0
-5
-
191. 匿名 2025/06/22(日) 09:21:44
>>289
年収下がってるのわかるのに、
なぜ3回も転職するのか不思議+1
-8
-
192. 匿名 2025/06/22(日) 09:22:15
人間関係はとても良いので働きやすいってのはすごいよ。
転職しなくてもいいのではって思うけど。
結婚したら仕事変えないといけなくなるかもだし。
婚活した時に、男性に合わせて引っ越せるというのはすごい利点だったよ。
だから候補者は沢山出てきた。
+11
-0
-
193. 匿名 2025/06/22(日) 09:26:08
>>50
大学や年収だけじゃ分からないけど
難関国立大学出身の方とか年収700万とか
専門知識豊富な方とかたまに居るけどなんでガルちゃんに居るのか不思議
学生時代美人で優等生なのに「みんなと同じだよー」とか言いながらアホやってるグループや陰キャグループに馴染む人居た事思い出してちょっとなんだかなあって思う
+2
-6
-
194. 匿名 2025/06/22(日) 09:27:47
こういうトピの人ってだいたい私より貯金できてるから横転する+5
-0
-
195. 匿名 2025/06/22(日) 09:28:28
>>178
>60までが引き出し可能だとは勉強になりました
逆だよ。60以上が引き出せるのよ+7
-1
-
196. 匿名 2025/06/22(日) 09:30:40
>>191
主です。
2度目の転職も、スタートは280万だったんですよ。
10年働いて400超えるようになっただけなのです。
なので、転職しても昇給していけばやっていけると思い転職しましたが、昇給の金額が前の職場よりもペースが低いので心配な部分はあります。
昇給には限りがあるので、上限まで頑張れば⋯とは思っています。
ここでは投資を勧めてくるかたもいますが、現状私の収入では投資までは難しいので
貯金をいまのペースで行い、昇給したぶんを投資に回そうと思います。+9
-1
-
197. 匿名 2025/06/22(日) 09:31:44
>>189
私もずっと事務系です
主さんより少し年上、ほぼ非正規で何回か転職してます
一般事務より経理事務のほうが潰しがきくかなと思い簿記をとって経理事務をしてます
今は正社員、地方都市で400万ちょいです
主さんと同じく人間関係がいいので定年まで働くつもり
将来不安ですがコツコツ貯金とNISAに入れてます
一人暮らしだしお金不安しかないですが一緒に頑張ろう!
+6
-0
-
198. 匿名 2025/06/22(日) 09:34:54
>>193
高年収だけど、ぶっちゃけ陰キャだからだよ。(私)
高学歴高年収が、みんな陽キャだと思わないで 笑!特に理系は、私と似た属性の人多いと思う。+6
-0
-
199. 匿名 2025/06/22(日) 09:35:03
>>184
割と多いのは、SBIか楽天だと思うよ。
楽天経済圏の人なら楽天一択だろうけど。+6
-0
-
200. 匿名 2025/06/22(日) 09:37:19
>>115
もしかしたら2人目産む時三つ子だったのかも!
+0
-0
-
201. 匿名 2025/06/22(日) 09:39:11
>>197
主です。
やはり経理あると強いですね
私は今まで一般事務でしか働いてこなかったので、それ以外の選択肢を考えてもいませんでした。
でも年齢的にも今からじゃ遅いよな⋯と諦めてしまっている自分がいます⋯。+8
-0
-
202. 匿名 2025/06/22(日) 09:39:40
>>81
すごいです!+15
-0
-
203. 匿名 2025/06/22(日) 09:40:02
>>126
地方の私立はこんなものだよー。
入学金20万
あとは、毎年48万ぐらい
高校は無償化されるし下手に塾にお金かけるより環境を買える+2
-3
-
204. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:20
>>96
自業自得なのに大変さをアピールしているからマイナスつけたよ+14
-3
-
205. 匿名 2025/06/22(日) 10:07:14
>>5
奨学金返済中です。
終わるまでは自転車操業です。+6
-0
-
206. 匿名 2025/06/22(日) 10:20:09
無職。
猫の手術代に60万!それをやらなきゃ死んじゃうとこまできてたから受けさせた!
そのあとも通院で勿論お金はかかる!
生きていてほしいから受けさせたけど、頭のなかでずっとお金のことが駆け巡る…。笑
でもみなさんも助かる方法があるなら手術受けさせますよね?+18
-1
-
207. 匿名 2025/06/22(日) 10:28:20
>>131
こどおじこどおばと笑うけど年収低いなら実家暮らしで出来るだけ出費減らして貯蓄や投資に回すの全然ありだと思えるわ
この年収では今とりあえず生きることはできても長生きするリスクには備えられない
長く働いて年金ギリギリまで繰り下げるしかないけど今もどんどん改悪されてってるし社会保険料も増える一方、もし生活保護受けられても今以上に経済活動の制限かかってそう+13
-0
-
208. 匿名 2025/06/22(日) 10:39:04
>>206
私も同じ状況だったら手術受けさせると思う
手術を受けさせなかったせいで亡くなってしまったらずっと後悔すると思うから
猫ちゃん大事にしてあげてくださいね
+10
-1
-
209. 匿名 2025/06/22(日) 10:43:57
>>109
あなたの周りにはあなたも含めて無職しかいないんだろうね笑+1
-1
-
210. 匿名 2025/06/22(日) 10:45:55
>>24
日本人だけだと社会が回らないから外国人に頼らざるを得ないからでは?
介護や建設とかのエッセンシャルワークでは募集かけても日本人は集まらないから外国人研修生という名の労働者がいないともはや現場は回らないと聞いてるし。(まじめに働いてくれてる外国人だって沢山いて、そういう人に支えられてる)
昔はそういう仕事でもやらざるを得ない人(日本人)が一定数いたんだよ
貴女だって3K(きつい、汚い、危険)の労働条件が厳しい仕事やりたくないでしょ?
皆、そうなんだよ。
貴女がそういう仕事をやってくれてて言うのならまだしも、そういう仕事は嫌でやらないけど、誰か他の日本人がやれは良いって考えてるなら無責任だと思う。
+5
-5
-
211. 匿名 2025/06/22(日) 10:56:02
>>206
私の友達も猫ちゃんの手術3回で100万超えたと言ってました
でもやらないわけいかないと
3回目は値引きしてくれたらしい
値引き可能なのか?と思ったけど
+9
-1
-
212. 匿名 2025/06/22(日) 10:58:10
>>17
必要な時にリーマン・ショック来たら終わるから余裕資金ない人はしないほうがいいよ。+23
-4
-
213. 匿名 2025/06/22(日) 11:14:14
>>206
そういうのを聞くとペットを飼う気になれない。+4
-0
-
214. 匿名 2025/06/22(日) 11:24:09
>>98
祖父母の助けはないです!
みんな遠方なんで
私の仕事が月2出社でいいのでそれで何とかしてます!仕事休んでも子供寝た後にするとかで納期送らなければ何も言われないし
後旦那は残業少なくて基本6時には帰ってくるからやってこれてます!
+5
-10
-
215. 匿名 2025/06/22(日) 11:27:17
転職転職みんな言ってるけど都会って40代でもそんなに簡単に転職できるの?
私地方住みのアラフォー事務職だけど、仕事探しても年収300万前後の事務職に応募者殺到だよ。求人が多いのは介護や医療、保育みたいな資格が必要な仕事、もしくは若い子メインの飲食で医療系以外はどれも給料は変わらないんだけど…。+9
-1
-
216. 匿名 2025/06/22(日) 11:36:57
>>1
その歳で年収270万円って
どういう人生歩んできたの?
自業自得でしょ+2
-20
-
217. 匿名 2025/06/22(日) 11:38:41
>>87
年収低くて親と同居ってことは親も何らかの収入はあるんだよね?余計なお世話かもしれないけど、親が生きてるうちに家を買うか市営住宅には入れないかな?世帯収入で市営無理ならなら持ち家しかないけど、地方で中古住宅なら家賃と変わらないくらいのローンで買えるから、親が生きてるうちに貯金頑張って老後に備えられないかな?+15
-2
-
218. 匿名 2025/06/22(日) 11:39:25
>>20
甘えたこと言ってんじゃねーよ
+3
-13
-
219. 匿名 2025/06/22(日) 11:41:39
>>207
実家から追い出された人はどうしたら良いですか+0
-0
-
220. 匿名 2025/06/22(日) 11:42:18
>>69
主にそんな能力があると思うか?+6
-0
-
221. 匿名 2025/06/22(日) 11:46:17
>>216
似た収入のかた、残高同じようなかた、メンタル大丈夫ですか?
って主さん書いてるよ。
あなた同じような方じゃないのに何のために説教しに来たの?+20
-2
-
222. 匿名 2025/06/22(日) 12:12:23
ここ何年かは
国民を生かさず殺さずな感じがするわ+9
-0
-
223. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:28
>>206
それが迷わずできない人は飼ったらダメなんだよ。
+13
-0
-
224. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:40
私みたいに事務職から専門職を目指せばそこそこ稼げるよ
私も最初は事務職だったけど、独学でIT勉強して専門職になって10年経った今は年収800万です。
やってることは事務職の頃と大差なく、一日中パソコンに向かって仕事してるけど、
専門職だから担当の仕事さえやってれば有給休暇取得も自由です。
学歴は高卒(高校偏差値45)で特に勉強出来る方ではないです。+9
-0
-
225. 匿名 2025/06/22(日) 12:35:53
>>22
安心しろ
49歳貯金ゼロだ
姉51歳貯金ゼロだ
個人年金は60歳から入るようにしたからあと10年なんとかなる
親が持ち家。
マウントありがとう
+16
-6
-
226. 匿名 2025/06/22(日) 12:47:29
>>208かかりつけの病院が2連休の時に体調を崩し、他の病院に入院させてもらったけど看取りの話をされ死を待つだけだったのですが、かかりつけに話だけでも聞いてもらおうと検査結果を持っていったら尿管閉塞を起こしてるから手術をすれば助かると言われ、助かる方法があるのに看取るなんて出来ないと思い即入院でその日に手術になりました( ;;)やれることはやってあげた…+10
-0
-
227. 匿名 2025/06/22(日) 13:02:06
>>3
あら、チョット可愛い+3
-0
-
228. 匿名 2025/06/22(日) 13:09:28
>>155
私は、あなたと違って貧乏じゃないです。
だからこそ、税金溶かしてる存在に腹が立つの
税金納めてない貧乏人は良いよね
気楽で+0
-3
-
229. 匿名 2025/06/22(日) 13:30:16
通勤しんどいってことは、東京勤務?事務や販売とかでも今は人手不足もあってもっともらえる気がする。転職活動してみては?+2
-0
-
230. 匿名 2025/06/22(日) 13:55:18
年収300万だけど転職は考えてない(自分のスペック的に)
いかに支出を減らせるか、健康で働き続けられるかを考えてる
死ぬまで働かないと生きていけない+6
-0
-
231. 匿名 2025/06/22(日) 13:57:11
転職で年収増やしても税金や物価の上昇のスピードが凄すぎて、豊かになるどころかどんどん貧しくなってる気がする。夫婦で正社員共働きだけど固定費だけでもカツカツ。定年が来るのが怖い。一生働き続けないと怖い。+9
-0
-
232. 匿名 2025/06/22(日) 14:01:07
>>212
働いている間は積立して、老後は運用しながら取り崩していくんだよ。
定年時にローン一括返済とかで全部お金を引き出しちゃうなら仰る通りだけど。+11
-0
-
233. 匿名 2025/06/22(日) 14:14:25
>>79
同じ。でも家は、親が居るから+金銭面負担+認知症で
詰んでるw
1人だったらおにぎりでいいか。で終わりだけど、ちゃんと食事作ったり(食費がかさむ)
トイレは10分おきに流す(トイレットペーパーは12ロールが3.4日で無くなる)水道流しっぱなしで、水道代もかさむ。
税金は高い。貯金出来ない。
扶養にできるのかなぁ?と、考えてる。+5
-1
-
234. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:02
>>101
トピ主さんではないですが。
農家の嫁とかいいかなって思った。地方から日本の食を支えるんだ+4
-0
-
235. 匿名 2025/06/22(日) 14:23:19
>>38
うん。私も余裕あった時はここ余り来なかったもん。遊びに行ってた。
今、生活ギリギリだから、遊ぶ余裕なくて引きこもりでここ見てる。+4
-0
-
236. 匿名 2025/06/22(日) 14:29:16
>>108
ドラマだからさ。
専業なんて今は2割しかいないし。
幼稚園もどんどんこども園になってるし。
ガルとかおじおばの作ったドラマじゃなくて現実を見たほうがいい。+1
-1
-
237. 匿名 2025/06/22(日) 14:35:14
>>2
だよね。
うちは月一万くらいしか貯められてない。
貯められなさ過ぎて震える。
主さん凄いと思う。+13
-0
-
238. 匿名 2025/06/22(日) 14:36:52
義実家からお金を援助してほしいと言われてイラついている。
私の親は裕福ではないが義実家の両親より年上なのに未だ働いて暮らしているというのに。
病気やケガならともかく(それでも貯蓄がないのは自己責任だと思ってる)、年を取って働くのがキツくなってきたから援助してほしいという理由に何よりイラついた。
主は将来を考え貯蓄をしていて本当に偉いと思う。
自分も義両親を反面教師にして、周りに迷惑をかけるような人生だけはしないようにしようと改めて思った。+7
-0
-
239. 匿名 2025/06/22(日) 14:43:38
>>234
農家やってたり、漁師とか林業とかでまあまあの収入を得ている10歳〜12歳くらい歳上男性と結婚すれば今より数段余裕があって幸せに暮らせる確率が高まると思う。+4
-2
-
240. 匿名 2025/06/22(日) 15:20:40
>>239
そんなオッサンと嫌だよ+3
-1
-
241. 匿名 2025/06/22(日) 16:23:25
貯金30万ある!!ドヤッ
+5
-1
-
242. 匿名 2025/06/22(日) 17:42:08
>>1
がんばってると思う。家賃もおさえているし。
通勤以外が苦じゃないなら、職場合ってるんだろうし。マイペースでストレス少なく暮らしていければいいんじゃないかなあって思いました。
月2000円くらいの都民共済とか入っといたほうがいいかも。生命いらんから医療のほう。手術とか入院とかなったとき詰まないように。+8
-0
-
243. 匿名 2025/06/22(日) 18:05:26
スキル身につけて転職+1
-0
-
244. 匿名 2025/06/22(日) 18:06:26
転職して年収150万上がったよ
転職してみたら?+1
-0
-
245. 匿名 2025/06/22(日) 18:10:51
>>110
長くて怖い+2
-0
-
246. 匿名 2025/06/22(日) 18:15:26
>>24
あなたが上げた業界は日本人以外の人たちに乗っ取られているからだよ。
日本人を働かせて税金を巻き上げて、そのお金で特亜が暮らしやすい国を作ろうとしてるんだよ。もう内部から乗っ取られてる。日本人は支配階級から締め出されている。+8
-0
-
247. 匿名 2025/06/22(日) 18:21:56
>>151
トピずれだし、気が狂ってる。
そんなに日本が嫌いなら出ていってもらって構いませんけど。大して税金も納めてないくせに日本ディス止めて。+4
-0
-
248. 匿名 2025/06/22(日) 18:24:34
>>239
はあ?おじさんと結婚するメリットなんか皆無だよ。
そのおっさんの親の介護押し付けられて、終わった頃におっさん自身の介護始まって、大した資産もなく知らない土地の墓に入れっていうの?良くて住み込みの召使い人生にしかならないと思う。+7
-1
-
249. 匿名 2025/06/22(日) 18:26:29
>>8
ヨコだけど何でこんなにマイナスついてるの?
ある程度の収入ないと貯金なんて出来ないよ
節約するのだって限界があるわけだし
みんな270万が普通っていうけど
どんな会社で働いてるの?+5
-0
-
250. 匿名 2025/06/22(日) 18:28:11
>>110
気持ち悪いんだよ。キチガ イ。+2
-1
-
251. 匿名 2025/06/22(日) 19:26:17
>>231
私もそれ感じる。転職して、例え給料上がっても、結果引かれるものが高くなるから、なんか……理不尽よね。。+8
-1
-
252. 匿名 2025/06/22(日) 20:22:45
>>114
別にお金のこと考えるけど、他人に迷惑かけてないし
きちんと納税もしてるし
ちょっとネットで書いただけでわかってたことでしょって言われるのほんと怖いなー
別に後悔してるとかは全く書いてないよ
仕事ある限りお金の面では何とかなるけど、時々疲れたなって思うだけ
+9
-6
-
253. 匿名 2025/06/22(日) 20:52:50
>>210
そうやって働く外国人ばかりじゃないんだわ
ただただ生活保護目当てに帰化してくる害人山ほどいるんだわ 手引きしてる奴がいる そんな奴を日本の税金で養う義理どこにあるのさ???ここ数年の帰化申請の件数爆上がり異常なんだよ、しかも官報では以前まで帰化した奴の住所全部記載してたのにここ数か月はプライバシーの保護なんだか知らんが途中までしか載せなくなった 破産した人の住所は相変わらず全部載せてるのにな一体ここまでの害人様優遇何なんだよと。+13
-0
-
254. 匿名 2025/06/22(日) 21:05:38
>>1
NISAしな+0
-2
-
255. 匿名 2025/06/22(日) 21:06:51
その年でお金の心配なんてえらいよ!年収400万程度(それも夫婦2人で)のパワーカップルとは真逆をいく夫婦いるけど、何を考えてるのかと思った。2人とも非正規に近い仕事でね。+1
-1
-
256. 匿名 2025/06/22(日) 21:16:05
>>64
政治トピとかほんとに見てた?関心持ってなかっただけじゃない?数年前までは自民自民すごかったよ
全然筋の通らない全体が見えてないようなコメントばかりで愕然としてた
今はようやく自民の票が減ってきたけど、自民批判のコメントも増えたからある程度はコメント数と比例してると思うよ+2
-1
-
257. 匿名 2025/06/22(日) 21:40:35
>>22
うちなんて世帯の貯金が13万しかない
やばーーーーー+5
-2
-
258. 匿名 2025/06/22(日) 21:48:09
>>1
家族にいたら
貯金100万だけ残して、あとの200万はNISA枠で毎月S&P 500を20万積立で10ヶ月に分けて買い付けさせるわ+3
-0
-
259. 匿名 2025/06/22(日) 22:06:11
時代だよねえ+1
-0
-
260. 匿名 2025/06/22(日) 22:10:53
>>1ミナミAアシュタールRadio150「お金のブロック!」www.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.321 「お金のブロック!」 vol.322「ライトワーカーさん達出番ですよ~」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://ameb...
+0
-0
-
261. 匿名 2025/06/22(日) 22:19:29
わかりますよ。
でもきっと大丈夫。
先を考えたら不安になるのはみんなそうだけれど、それでもきっと大丈夫だよ、精神でいきましょう。
たまに泣いてたまに不安で、それでもまあきっとなんとかなるよ。
穏やかに自分を認めて自分も他人もジャッジしないで坦々と生きていれば大丈夫。
私はそう自分に言い聞かせて信じています。たまに不安だけどね笑人間だもの。+1
-1
-
262. 匿名 2025/06/22(日) 23:17:27
>>1
私は考えるのやめたよ。アラフォー独身で結婚する気もないから貯金は貯めるだけためて働けるまで働いて限界がきたら生活保護かなと思ってる。+3
-1
-
263. 匿名 2025/06/22(日) 23:37:01
>>32
今の千円と前の五千円が似てるからいつも間違えそうになる。財布に五千円入ってると思ったら千円でがっかりみたいな。+4
-0
-
264. 匿名 2025/06/23(月) 00:21:21
まだ40手前なら転職して年収を増やす方向性がいいと思う。職業訓練給付金なども検討して、スキルつけて転職しよう。
年収が50万でも100万でも増えれば、NISAで月3万くらいは積立できる余地がうまれる。
40-65まで25年間インデックスで積み立てれば年利5%でも1787万になる(元本900万)
積み立てた1787万は65-85まで20年間、年利5パーセントで運用しながら月6万ずつ取り崩す。
老後はこんな感じで備えていけば、何とかなると思うよ
けして預金だけに頼らないでね。預金だけしててもインフレだと貨幣価値が目減りするから詰むよ。+4
-0
-
265. 匿名 2025/06/23(月) 00:35:29
>>253
よこ
それは分かるよ
でも、じゃあ外国人を嫌悪してシャットアウトしたら誰が3Kの(日本人がやらない)エッセンシャルワークを担うのよって話を>>253さんはひてるわけで、意見に対する回答に全然なってないよ。+1
-1
-
266. 匿名 2025/06/23(月) 00:59:04
マイナス覚悟ですが、お金ないなら奨学金借りて看護師免許取るとかは考えないの?
私は看護師やりたくないけどお金のために働いてる。
お金ないなら仕方ないと思うのですが、、、+4
-2
-
267. 匿名 2025/06/23(月) 08:03:48
>>266
もうすぐ40歳の人が、いまから奨学金借りて看護学校にいって⋯ってのは現実的ではない気がします⋯
看護学校って3年(4年?)ですよね+1
-1
-
268. 匿名 2025/06/23(月) 11:11:09
>>267
そんな人いっっっぱいいますよ。現状に不満があるなら変えてかないと。今の現状が不安なら頑張れば?って思ってしまいます。+1
-3
-
269. 匿名 2025/06/23(月) 14:47:47
>>267
横だけど、看護師が厳しいなら宅建とかでいいと思う。
3ヶ月くらい勉強すれば取れるし、宅建取れば不動産屋ですぐ雇ってもらえる。+1
-0
-
270. 匿名 2025/06/24(火) 07:56:15
>>249
余計なお世話だから!マイナスつくんだと思う。
40になっての転職って簡単じゃないし
メンタルや下手したら親の介護出てきたり
事情あるかもしれないから
余計な事言わなくていいと思う!+3
-0
-
271. 匿名 2025/06/26(木) 19:19:22
なんでこの不景気に受信料払わなきゃいけないんだよー解約させてくれよ+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/06(日) 20:26:29
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する