ガールズちゃんねる

普通の自転車か電動自転車か

103コメント2025/06/27(金) 14:46

  • 1. 匿名 2025/06/21(土) 23:46:21 

    新しい職場への通勤のために自転車を買おうと思っています。
    自転車で15〜20分の距離なのですがどちらがよいでしょうか?

    夫と保育園児2人の4人暮らしなのですが、現在自転車は持っておらず、車は1台で現在は保育園の送り迎えは私が車でしています。(夫は徒歩通勤)
    新しい職場は車通勤が可能です。ただ週2回ほど朝早い時間の出勤があり、そのときは夫が車で保育園に送ってくれる予定なので、その日は私は自転車で行こうと思っています。

    電動自転車の方がラクだけど、週2日の出勤のために高価なものを買うべきなのか、普通の自転車にしとくべきなのか迷っています。

    みなさんのご意見聞きたいです。






    +3

    -10

  • 2. 匿名 2025/06/21(土) 23:46:59 

    電動はバッテリー盗まれないよう気をつけて

    +54

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/21(土) 23:47:03 

    週2w

    +14

    -20

  • 4. 匿名 2025/06/21(土) 23:47:12 

    電動でいいと思います⸜( ˙꒳˙ )⸝

    +48

    -6

  • 5. 匿名 2025/06/21(土) 23:47:42 

    坂道があるのなら電動

    +77

    -5

  • 6. 匿名 2025/06/21(土) 23:47:44 

    坂道があるなら電動

    +19

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:18 

    普通の自転車か電動自転車か

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:20 

    電動一択です。
    お値段以上の価値はあると断言します、後悔はさせません、すぐ元取れます。

    +65

    -18

  • 9. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:23 

    平地なら普通のでOK

    うちはとんでもない坂道があるから電動一択

    +43

    -8

  • 10. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:40 

    これから自転車走りにくくなるから普通の自転車でいいと思う

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:44 

    >>1
    電動は盗まれやすいからよっぽどでないならママチャリで良くね?

    +19

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:45 

    やっぱり電動!絶対楽しいよ

    +15

    -5

  • 13. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:46 

    電動自転車はめっちゃ重いよ

    +26

    -6

  • 14. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:53 

    子供は乗せないの?なら普通ので良いんじゃない。
    そもそも値段が全然違うし

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/21(土) 23:48:57 

    自分は電動に乗ってますが、タイヤ交換など高くなるし、週2なら普通の自転車でよいのでは?

    +30

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/21(土) 23:49:26 

    車あるなら普通のでいいんじゃない?
    私は毎日使うし車運転出来ないから電動必須だけど

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/21(土) 23:49:26 

    >>3
    いいじゃん別に
    そんなこと言ったら専業主婦どうなるの

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2025/06/21(土) 23:49:52 

    もしかしたら通勤以外で活躍するかもしれないし、長い目で見て電動でもいいのでは?

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/21(土) 23:50:05 

    1人で乗るならやっすいママチャリ🚲

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/21(土) 23:50:23 

    買い物とかに使うなら電動

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/21(土) 23:50:45 

    子供乗せる予定がなくて坂がないなら普通でいいと思う

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/21(土) 23:51:05 

    子供のせるようじゃないなら普通のでよくない?

    普通の乗って、やっぱり大変だと思ったら電動も買えばいいんだし。初めから電動買わなくていいと思う

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/21(土) 23:51:18 

    平坦でも普通のチャリで15分って結構疲れるよ。しかもこれから夏だし。

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2025/06/21(土) 23:51:27 

    >>1
    今からの時期、人力は暑いぞ〜
    筋肉使うから

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2025/06/21(土) 23:51:30 

    >>1
    ちょっと良い自転車なら、早いよ。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/21(土) 23:51:39 

    とりあえず普通の買ってみては?こりゃダメだってなったら電動を買い直す。

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:06 

    保育園の送迎はご主人が車なら普通の自転車で快適だけど坂道が多いのかな?
    私、50歳だけど片道30分なら自転車だよ、自転車もこまめに手入れすれば快適。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:12 

    >>13
    充電切れたらそうだね

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:26 

    その使用頻度だったら道中坂道がなければ普通の自転車かな。あと電動自転車は振動がダイレクトにくるから私は普通のママチャリの方が好き。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:30 

    車二台あるならいいけど一台しかないなら子乗せの電動自転車を買う

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:41 

    普通の自転車しかかたんでしょ
    電動は逮捕されるかもだし

    +3

    -11

  • 32. 匿名 2025/06/21(土) 23:52:52 

    子供いるんだから電動一択でしょ。
    仕事以外でも色々便利だよ
    子供いて電動以外の自転車乗ってるママ
    見ると。ごめん
    可哀想と思っちゃう。

    +9

    -9

  • 33. 匿名 2025/06/21(土) 23:53:24 

    自転車のプロなら電動をオススメする
    素人なら人力をオススメする
    私は自転車に関してド素人なんだけど、電動を買って後悔した
    というのも、重いからサッと降りて方向転換が出来ない
    ちょっとした段差に、ヒョイっと降りてポッと車輪を持ち上げることが出来ない

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/21(土) 23:53:56 

    子供を乗せる機会が一切ないなら普通のでいいと思う
    乗せる可能性があるなら電動一択

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/21(土) 23:54:59 

    電動!
    向風でも多少ラクに漕げてるよ。

    デメリットはバッテリー外しても車体が重たい。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/21(土) 23:55:14 

    坂道ないなら普通のにするかも
    なんか重たいんだよね、電動
    前は折り畳みの軽いのに乗ってたから余計に重く感じちゃうかもしれないけど
    電動の漕ぐ楽さより重さや充電の手間とか滑りやすいのが面倒だなと

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/21(土) 23:55:33 

    >>2
    わたしの自転車のバッテリー鍵付きだから盗むならピッキングしないとなんだけど盗まれる人は鍵付いてないのかな?それともピッキングされるの?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/21(土) 23:55:38 

    >>28
    充電切れ関係なしに、車体が重い
    (よこ)

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/21(土) 23:55:46 

    電動一択!

    20万円くらいすると思うがその価値はある!

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2025/06/21(土) 23:55:50 

    >>3
    何がwなのかわからん

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:00 

    普通の自転車か電動自転車か

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:07 

    電動一択。普通のチャリより速いし車より小回り効くからプライベートでも乗るようになると思う。

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:35 

    子供いるなら電動の方がいいんじゃない?
    買ったら仕事以外でも使うよ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:44 

    >>37
    わたしもそれが理解出来ない。
    鍵付いてないバッテリーなんかあるの?
    見た事ない。

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:46 

    >>14
    それ、初めからそんな高いの買わなくていいよね

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:54 

    >>1
    それならスーパーカブ50の選択肢はないの?中古なら10万前後だし50なら車の免許で乗れるし。電動自転車も10万以上するならスーパーカブの方が良い
    普通の自転車か電動自転車か

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 23:56:55 

    >>33
    普通の自転車のころから段差で降りて自転車の車輪を持ち上げたことなかったからそれに驚いた

    段差があったら乗ったまま避けてた

    そういう使い方してる人なら小回り効かず不便だろうね

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 23:58:27 

    今から電動使うの?若いんだから普通のママチャリで良いよ。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 23:58:28 

    >>1
    保育園のイベントなどで、車送迎不可の日ない?
    その時は、電動チャリがあると便利。
    子供乗せる予定が無いなら普通のチャリ一択。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 23:58:38 

    園児乗せるなら電動。
    乗せない・坂が無いなら運動かねて普通のでもいいと思うけど、普通のママチャリも安いと重い・ケツ痛いとかあるから、ちょっと良いの買うぐらいなら電動買ってしまった方がみたいになるかも。

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/21(土) 23:59:45 

    >>49
    横だが小学校と中学校は参観や運動会で自動車不可だよね
    高校もだけど高校は自転車で行ける距離じゃないし

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/22(日) 00:01:35 

    >>1
    電動自転車はメンテが大変。
    普通の自転車でさらにギア無しだと
    安いしメンテも簡単。
    パンクぐらいだったら
    自分で直せるレベル。

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2025/06/22(日) 00:02:04 

    今の電動って重たくないの?
    結構まちなかなんだけどスーパーにチャリ止めるとこって前輪持ち上げ方式が多い気がするよ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/22(日) 00:02:32 

    爺ちゃん婆ちゃんに与えたら体力落ちた。若い人は大丈夫だろうけど。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/22(日) 00:02:54 

    坂道がない、子供は乗せない、帰りに買い物をしないなら普通の自転車
    ↑どれか1つでも当てはまるなら電動自転車

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/22(日) 00:07:10 

    >>1
    そら水素自動車よ
    イーロン・マスクブチ切れだから

    イーロン・マスクを苛立たせる「グリーン水素」を用いた充電網 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    イーロン・マスクを苛立たせる「グリーン水素」を用いた充電網 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    水と再生可能エネルギーを使って作られるグリーン水素の市場でリーダーを目指すPlug Power(プラグパワー)は、電気自動車(EV)のトラックや商用車向けに新しいタイプのオフグリッド充電ステーションを開発した。これは、Tesla(テスラ)の...

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/22(日) 00:08:51 

    子供乗せて普通の自転車って
    貧乏としか思えない

    +2

    -8

  • 58. 匿名 2025/06/22(日) 00:10:45 

    迷っていらっしゃるのなら、電動自転車にしておいたら良いと思います。本当に楽なのでおすすめですよ!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/22(日) 00:12:10 

    >>37
    数秒で鍵外せるらしいよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/22(日) 00:13:45 

    ブリッジストーンはすぐ壊れた
    修理費が高い
    まあ初速が速いのと坂道が楽なくらい
    6速チャリでいいと思う

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/22(日) 00:14:14 

    >>37
    私は標準の鍵にプラスして市販のバッテリーロック付けてるよ。
    鍵外すのなんて簡単だと思う。
    普通の自転車か電動自転車か

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/22(日) 00:14:43 

    >>2
    これなんでこんなマイナスなのかな?
    電動自転車で気をつけることの一つだと思う。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/22(日) 00:16:23 

    自動車はインフラが全然整っていないから電気はダメだけど自転車なら遠出しなければ有りだよね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/22(日) 00:16:52 

    >>46
    距離にもよるけど圧倒的に自転車の方が色々楽。
    ガソリンもオイルも自賠責もいらないし。
    運動になるしね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/22(日) 00:17:52 

    >>8
    私もそう思います。強く思います。
    冗談抜きで人生が変わりました。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/22(日) 00:19:54 

    >>52
    電動のメンテナンスなんてしたことないよ!?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/22(日) 00:20:56 

    >>64
    自転車で15分の距離ならカブなら5分やで!遅刻の心配考えたらカブも良いと思うけどな

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2025/06/22(日) 00:22:49 

    自転車罰則のトピなんかでも、自転車を敵みたいに言われるけど、マナー守って乗ってる人がほとんどだし、エコの面からは自動車よりいいと思う

    自転車絶滅しろくらいの勢いで文句言ってる人、なんなんだろう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/22(日) 00:25:51 

    自転車で20分って微妙に疲れる距離じゃない?

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/22(日) 00:26:02 

    >>37
    もちろん付いてるけど、職場着いたら外してロッカー入れてる。ホームセンターで働いてるので、道具なんていくらでも買えるだろうから怖いじゃん。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/22(日) 00:29:18 

    >>37
    あんなモン隙間にマイナスドライバー突っ込んで力づくで盗ってくんよ
    高く売れるから

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/22(日) 00:35:03 

    >>8
    買ったことを後悔することはありません。
    ただ「なぜもっと早く買わなかったんだ…!」という後悔は出てきます。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/22(日) 00:43:39 

    >>1
    いざ買ったら色々と自転車の利用価値を見出すと思うから電動の方が良いと思うよ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/22(日) 01:00:16 

    >>37
    チャリのバッテリーの鍵なんてピッキングまでもいかない
    いとも簡単に力業で壊せるって前にテレビで見たよ。怖いよね
    私は車社会の田舎民だから自転車事情はよく知らないけど怖いとは思ったよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/22(日) 01:01:53 

    >>1
    電動自転車がいいと思う
    自転車買ったら主の旦那さんがもしかしたら出勤の時に乗る可能性もあると思うし、自転車があれば乗る機会も出てくると思う

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/22(日) 01:11:19 

    >>71
    20年電動チャリ乗ってるけど盗まれた事一度もないわ。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/22(日) 01:51:48 

    主が言うような補助的な使用に限定するなら普通の自転車でいいんじゃないかな
    メインの乗り物として使うなら電動一択

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/22(日) 02:28:51 

    以前は電動アシスト乗ってたけど、無駄に重いのと充電がだんだん持たなくなって、面倒になって普通のストレートハンドルのシティサイクルに買い換えたら、びっくりするほど快適になった。小回りもきくし、何よりも軽いから取り回しが楽。ギア切替も付いてないシンプルなやつ。個人的にママチャリの独特なハンドルが、すごく乗りにくいというのもある。
    子ども乗せる必要ないなら、普通の方がメンテナンスも考えたら楽だと思う。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/22(日) 02:35:05 

    >>53
    近所のスーパー、電動チャリをきちんとラックにはめられない人が多過ぎて困る。ラックではない邪魔なとこに放置してあったり。
    ラックにはめる腕力がない人は重い電動は乗らないで欲しい。自分で倒れた自転車を起こせない人もやめた方がいい。

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/06/22(日) 05:26:50 

    >>33
    自転車のプロって競輪選手かしら

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/22(日) 06:15:30 

    >>61
    これはたまげた
    なるほどね、やろうかな。
    でもうちの電動みたいに10年モノならきっと盗まれないよね日々変化しているから

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/22(日) 06:23:02 

    運動も兼ねて普通の。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/22(日) 06:55:38 

    >>15
    電チャリは、時速27kmまで出るでしょ?
    タイヤの構造もバイクに近いからコストがかかってるのよ

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2025/06/22(日) 06:59:05 

    >>1
    完全に電動のみの車は絶対!!!!やめとき。

    電気を充電出来る場所が限られるし、震災のとき困る。

    うちは両方のやつだから安心感あるよ。しかも自宅で充電出来るように旦那が作った。(充電満タンで一回300円くらい)

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/06/22(日) 07:00:21 

    電動重いと感じたことない

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/22(日) 07:01:19 

    >>83
    タイヤ交換、普通のとコスト変わらない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/22(日) 07:03:19 

    私なら電動にする
    ほんと、快適
    重いのなんて感じない
    20分かかるのなら迷わず電動
    時短になるし体力も違う

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/22(日) 07:21:18 

    >>3
    何でwなの?週2で働くのでもいいし、そもそも主は週2で朝早い出勤があると言ってるから他の日は車で出勤するんじゃない?それとも週2の早番っていうのが面白いの?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/22(日) 08:04:54 

    日産は消滅するんだそうなんだ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/22(日) 08:37:56 

    >>13
    一度切らしてしまったら二度とと同じ失敗をしないくらいに重たいね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/22(日) 08:58:00 

    >>1
    坂道ないなら普通の自転車

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/22(日) 09:35:05 

    >>46
    スーパーカブだ
    カブ買いたくて買いたくてバイク館、グーバイク、ジモティーを覗いています
    電動アシスト自転車を21テクノロジーさんから新車を6万5千円で購入して乗り回していて非常に便利なのですが一カ所畑の坂を登りきれないのです
    でカブが欲しいってわけです行動範囲も広がるし
    さてと主さんはすべてクルマで出勤して旦那さんに子供電動自転車購入し送ってもらえば良いのではと思いました
    それとハーローサイクルとかで電動自転車を借りて試しに行ってみたらよいかな
    電動楽でっせ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/22(日) 09:41:21 

    >>84
    自転車や
    ペダルがあるのよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 09:50:37 

    >>78
    私も同じ感想
    取り回しが重くて手軽さがない
    普通の自転車を漕ぐことは苦痛に感じたことないから、手間が増えた感じ
    ハンドルも好きじゃない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 10:26:53 

    >>33
    私自転車のプロかも小学生の頃に手離しできたし高校はチャリ通だった
    しかし運動神経悪い夫も乗れたからきっと大丈夫

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 12:16:14 

    >>1
    主が朝早い出勤の日で、雨だったらどうするの?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 12:35:08 

    >>46
    子供乗せる可能性全くないなら原付アリなんだけどな
    私ならそうする 坂道多い地域だし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/22(日) 15:37:16 

    >>64
    自転車は思っているほど運動にならないらしい。
    電動だとなおさら

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/22(日) 15:44:13 

    >>76
    だから何だと言うのでしょう?
    あなたは盗まれたことないから、これからも雪盗まれないと思ってんの?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/22(日) 17:03:48 

    >>71
    無理やり鍵こじ開けたら商品価値が無くなるよ
    あなた口汚いよ

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/22(日) 20:26:32 

    絶対電動

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/22(日) 23:31:03 

    >>76
    いやそれサンプル数1で参考にならない。。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/27(金) 14:46:52 

    主です。
    みなさん、たくさんコメントありがとうございます!

    みなさんのお話を参考にさせてもらって、夫と改めて話し合い、最終的に電動自転車を買いました。
    通勤が少しでもラクな方がよいことがやはり1番の決め手です。
    あとは今は私が1人で乗る用ですが、必要になれば後ろにチャイルドシートをつけられるデザインのものにしました。
    子ども2人を連れて出掛けるときは今後も車だと思いますが、夫と上の子、私と下の子など別々に出掛けたりすることも結構あり、年齢が上がるとさらに増えてくると思うので、自転車も使えたら便利かなーという話になりました。

    買った自転車に乗って通勤してみましたが、スイスイ進んでとてもラクでした。

    みなさん、本当にご意見ありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード