ガールズちゃんねる

歯医者の選択基準

102コメント2025/07/18(金) 16:51

  • 1. 匿名 2025/06/21(土) 11:34:10 

    腕のいい歯医者さんにかかってましたが、人気が出過ぎて治療の予約が3週間後とかがザラです
    その間に悪化しそうで転院も考えてますがみなさんならどうしますか

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/21(土) 11:35:08 

    歯医者は闇が多い

    +28

    -12

  • 3. 匿名 2025/06/21(土) 11:35:38 

    歯医者は腕ありきだからな

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/21(土) 11:35:59 

    先日良い歯医者の見分け方トピなかったっけ?

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/21(土) 11:36:18 

    行ってみないと分からない
    人気の歯医者さんでも医師や衛生士と相性悪い時がある

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/21(土) 11:37:02 

    以前通っていた歯科医は人気が出てきて待合室に座れないのが嫌で替えました

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/21(土) 11:37:07 

    院長先生が60代以上じゃない

    +18

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/21(土) 11:37:55 

    駐車場が広いかどうか
    人気歯科医院の激狭駐車場で患者同士が事故起こしてるの見て怖くなった

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/21(土) 11:38:05 

    院内の清潔感と最新医療機器揃ってるのは
    ちゃんと学会行って勉強しているんだなって印象

    +58

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/21(土) 11:38:41 

    今はコンビニより歯医者の方が多いらしいね

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/21(土) 11:40:07 

    ラバーダム?使ってくれるとこに当たったことない
    本当に使ってるクリニックあるのかな

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/21(土) 11:40:12 

    >>1
    3週間で何が悪化すんだよ?

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2025/06/21(土) 11:41:26 

    自分のかかりたい歯科の専門分野で専門医やその上の指導医等の資格を有しているか

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/21(土) 11:41:57 

    >>11
    銀歯除去した時使ってくれた
    普通の虫歯治療でってことだったらごめん

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/21(土) 11:41:58 

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/21(土) 11:42:05 

    その今通ってる先生に紹介してもらう
    多いとこの先生はその理由なら理解してくれるし歯科医師会や同じ大学の先生同士繋がってて いいとこ教えてくれるよ

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/21(土) 11:42:49 

    >>1
    行きたくなさ過ぎて2週間後でも🥺って顔してた
    フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きしっかりしてれば急に悪くなることはないんじゃないかなぁ
    「痛くない歯医者」で検索して
    初診の時も「痛みに敏感なので」と言って自ら麻酔を要求した
    麻酔の痛みだけは許せる

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/21(土) 11:43:55 

    歯医者の選択基準

    +4

    -5

  • 19. 匿名 2025/06/21(土) 11:44:17 

    >>5
    衛生士にやたら厳しくて人がすぐ辞めるけどすごく上手い歯医者はあった

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/21(土) 11:44:41 

    >>7
    若手の方が怪しいぞー

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/21(土) 11:45:41 

    院長が太ってて声が大きくない所

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/21(土) 11:47:02 

    >>11
    予防歯科やってるようなところなら普通に使ってくれる
    ただ、自費診療の圧が強い

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/21(土) 11:48:20 

    >>19

    患者から見てうまいってどういうところなん?

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/21(土) 11:48:30 

    歯医者って日常的に通うのに口コミが役に立たなすぎ
    引っ越したとき一番困る

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/21(土) 11:48:49 

    >>1
    3週間空くならそれに対応した処置してくれるだろうし、腕がいい歯医者なら変えない。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/21(土) 11:49:59 

    >>1
    口コミ見てから行くよねー。でも受付の態度で星多くつけたり少なくつけたり、バカが多すぎる。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/21(土) 11:50:53 

    腕が良い歯医者さんだけど歯科助手への態度が最悪、でも腕は良いから通ってる

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/21(土) 11:51:59 

    >>11
    今のとこ根の治療で使ってくれる
    根の先まで薬入ってるのもレントゲンで見せてくれる

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:39 

    本当、人気なとこ行くと予約取れない
    かといって空いてるとこいくと施術が微妙…

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/21(土) 11:52:49 

    人気すぎない所
    急に痛くなった時に予約入れられないから

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/21(土) 11:54:57 

    歯科医、歯科衛生士、歯科助手の患者に対する対応が悪くなくて腕が良い所

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/21(土) 11:54:59 

    >>1
    今痛いのに3週間後なら他に変わるけど
    小さな虫歯ならその程度だったら進まないので
    変わらない

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:12 

    >>1
    私が通っている歯医者もそう
    でもそのくらい間隔空いてもいいくらいの治療なのでは?
    緊急性ならすぐ来てと言ってくれるし、歯石取りだけならすぐに予約は取れない。
    そんなものだと思ってる。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:34 

    3週間って普通じゃない?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:40 

    患者から見ても院内でいじめやパワハラがあると分かる歯科には行きたくない。嫌な気分になる。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/21(土) 11:59:24 

    家から近くて何回か行った事のある歯科なんだけど、治療中はゴーグルメガネ?みたいなのをしないといけなくて。
    うがいするとこの横にゴーグルメガネが置かれてるけど、治療が終わるごとに交換されてないみたいで。
    ゴーグルに細かい水飛沫の乾いた跡がたくさんついてる。
    気持ち悪いけど、つけるように言われるので仕方なくするけど嫌で通うのやめた。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/21(土) 12:00:42 

    歯科医院、デンタルクリニック乱立かつ
    歯科資材高騰とかで保険診療は儲からないのは分かるけど…
    やたら自費診療勧めてくる歯医者は行かなくなる。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/21(土) 12:01:35 

    院長が治療してるのみたことない。
    3人くらい歯科医がいてるけど、定期的に通ってると担当の歯科医がよく替わる。
    辞めてるみたい。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/21(土) 12:02:17 

    >>11
    根幹治療専門の歯科医院で使ってくれました
    ちなみに紹介でしか通院できず自費診療しかしてない医院です

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/21(土) 12:04:23 

    私が行ってる歯医者さんも腕が良くて人気が出過ぎちゃった時があったけど、人気が落ち着いて今は初診でも2週間以内に予約取れるようになった

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/21(土) 12:06:52 

    >>1
    ブランドで選んでる

    サンスター歯科診療所

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/21(土) 12:12:30 

    自分の感覚で腕が良いっていうけど本当に合っているかどうか?
    間が開くなら開いても良い治療だろうし、とりあえず終わるまではそこに行く。
    終わって、どうしても開くのが困るなら次回は別のところに行く。
    素人考えで固定する意味は無い。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/21(土) 12:15:56 

    女性歯科医選んでる
    思春期の頃男性歯科医に胸触られた気がしたから
    証拠とかない

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/21(土) 12:19:10 

    今まで行ってた歯医者さん、腕はいいのかもしれないけど、コミュニケーションが取れなさすぎて、もう辞めようと思ってる。
    ・「痛かったから教えて」とかの声掛けもなく、突然キュイーンって削り出して、恐ろしいほどの激痛が突然襲ってくる
    ・被せ物を何にするか聞かれもしないし、言われもしない(その歯医者さんの中では勝手に決まっている)
    治療について何も説明なく進めていくから怖くて。自分の体のことなのに何も教えてくれない人には任せたくない💦

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/21(土) 12:25:55 

    >>1
    3週間で悪化しないと思うけど歯の被せ物とかは1〜2週間で入れたい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/21(土) 12:26:49 

    タイムリーなトピ
    歯医者が多過ぎて私もどうやって選んだら良いか迷ってます

    悪い口コミがなくても当てにならないしとにかく一度行ってみなきゃ分からないから困る

    もし態度や腕が悪くハズレでも結局お金払わなきゃいけない
    それでズルズルと行けてない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/21(土) 12:27:05 

    選ぶ基準
    レントゲン撮った後、歯の状態を説明してくれる。
    なるべく神経を残してくれる。
    ホームページは、最新の医療器具の説明がある。
    ダメなホームページは、痛くない治療を心がけるしか書かれてない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/21(土) 12:27:18 

    >>44
    被せ物の相談できないのは嫌すぎる
    私ならすぐ他所に変わるわ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/21(土) 12:27:27 

    別室に案内されて治療選択とお金の話を長々とされる。
    保険ではこれしかできないorうちではやってないと言う。
    3ヶ月に一度の検診と歯磨きの支払いが高い。
    腕以前に儲け主義かと思う。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/21(土) 12:28:30 

    >>46
    老人の口コミ
    自分の親とか高齢者の知り合いが行っているところに
    いくのがいいとおもう

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/21(土) 12:28:48 

    一度で終わるんじゃという治療をわざと少しずつに分けて何回も通わせる所とかあるあるだから怖い

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/21(土) 12:29:08 

    歯医者は新しいところの方がなにかと最新器具が揃ってる。って言ってた。昔からずーっとやってるところはアップデートがないって

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2025/06/21(土) 12:29:39 

    >>51
    いや。でもずっと口開けとくのもしんどいよ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/21(土) 12:32:39 

    >>20
    60代以上でもいい先生いるよ!逆に60代以下でもやばいのはマジヤバ。ちなみにいい歯医者、うちの田舎は10軒に1軒ぐらいしかないよ。めちゃくちゃ抜きまくって寿命人の縮めてる先生とか、抜歯が出来なくて口腔外科に行ってくださいって言う先生とか。私立出てる先生がヤバい人多い。まあでも国立でも出来ない人は出来ないし、旧帝大に入って出る能力と歯科治療の腕って違うなって思います。

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:32 

    >>52
    大体の歯科医は腕がなくてその器具使いこなせてないから関係ないよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/21(土) 12:33:50 

    >>24
    近所の歯医者、わるい口コミ消してる
    だから高すぎるとこも信用ならん

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/21(土) 12:36:23 

    腕がいいから通ってた歯医者さん

    10年前から気になる症状が出たら行ってたんだけど、ずっと担当してもらってる50代半ばの男性歯科医の人が変わってきて嫌になってきた

    男の更年期なのか何なのか、ちょっとした相談にもバカにしたり辛辣な言い方してきたりが増えてきた
    見渡せば患者も激減してきてた

    私ももう転院する予定

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/21(土) 12:36:47 

    >>53
    その度に時間もお金も取られるのが嫌だ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/21(土) 12:36:50 

    >>9
    最新の器具入れてるところはお金持ってて、無駄な自費治療多くしてる、ってパターンも多いから腕がいいとは限らないんだよねえ、患者さんは騙されがちだけど

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2025/06/21(土) 12:41:55 

    >>58
    保険治療はそんなものだよ
    自分が思うようにして欲しいなら保険使わないで自費で診察受ければいいだけだよ

    早く一回で終わらせて欲しい、でもお金出したくないってそんな都合のいい話はない

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/21(土) 12:42:06 

    >>26
    Googleの口コミは医院の方で操作できるよね。悪いのは削除依頼できるから全くアテにならない。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:08 

    >>9
    それだけでは良い医者とは限らない

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:21 

    空きが3週間あったけど食事や歯磨き気をつけようとは思っただけで仮蓋が取れたり虫歯が悪化して痛みが増したことはなかった
    歯医者さんも何かあればすぐ診ますっていう感じだったからあまり気にしなかったな

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/21(土) 12:43:47 

    >>11
    ラバーダムを売りにして雑誌にも載っていた新しくオープンした歯科医院
    いつの間にかラバーダムを使わなくなってた

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/21(土) 12:45:07 

    >>11
    ちょっと田舎よりの歯医者なんだけど、ラバーダムつけてくれてた!勉強熱心そうで症状もたくさん飾られてた。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/21(土) 12:47:49 

    >>23
    治療後に痛くならない
    何年も長持ちする

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/21(土) 12:49:05 

    >>59
    昔の治療やってるジジ医の事ね
    豪奢にインテリアに掛けかけてる事が清潔感の
    意味なんかではなく、清掃が行き届いている方。

    あと受付や歯科衛生士、歯科助手の患者様への接し方が
    穏やかで機転が利くのも重要だな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/21(土) 12:56:39 

    保険診療主な歯科なら自分の世代より少し歳上の先生がいいかな
    口腔環境も似てるところもあるだろうから

    若いひとの歯科治療はレアケースを除けばまぁまぁ難しい案件少ないだろう
    歯科医なら簡単なのでは
    40代以降の患者は口腔環境も若い時と違ってくるし虫歯治療や歯周病治療など難しい案件もたくさん診るだろうから
    個人的には患者さんは中年以降が多いとなんか安心する

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/21(土) 13:15:34 

    >>62
    医者でもないくせに

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2025/06/21(土) 13:19:43 

    女医さんのところに通ってます
    手が男性より小さいので口を開けるのがラクです

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/21(土) 13:43:55 

    >>20
    横から失礼します。
    歯科医師の腕の話じゃなくて、新たにかかりつけ医を探すときに、合えば自分がこれから先長くお世話になろうと思うなら、60代の先生は選ばないかなぁと思います。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/06/21(土) 13:49:02 

    地元の子供の頃から通ってた歯医者

    今は実家出て近くではないけど、年1の定期検診、歯石取りにはそこに行ってる

    綺麗で広いし雰囲気分かってるからなんか安心

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/21(土) 14:05:46 

    行っていた歯医者が医療事故を起こした噂で転院しました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/21(土) 14:09:13 

    チェーン展開のところは行かない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/21(土) 14:10:30 

    >>32
    今痛いのに(レントゲン撮って根管治療が必要だった)治療は3週間後スタートと言われ、以前通っててあまり腕の良くない所で処置してもらったけど、完治してからも響く感じでずっと調子悪いんだよな。
    でも痛み止めを3週間も飲み続けるのも嫌だったし、仕方ない。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/21(土) 14:11:22 

    >>37
    Xでこの前から流れて来るんだけど、

    歯科医師軍団が、自費をしないのは貧乏人だとか、言いたい放題だよ。

    歯科医師の本音が垣間見えて、行きにくいわ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/21(土) 14:11:49 

    >>71
    そのヨコから失礼します
    60代でも本当に信頼できる腕のいい先生を見つけたらその先生のところに通い、いずれはその先生と似たタイプの若手の所に通います

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/21(土) 14:12:47 

    >>11
    1年前まで通ってた歯科はラバーダムなしで根管治療、
    最近変えた歯科はラバーダム使いました。
    自費とか言われてなく、高くないから多分保険内なのかな。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/21(土) 14:12:56 

    >>37
    それ、チェーン店が多い

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/21(土) 14:22:45 

    >>19
    私が歯科衛生士として働いてた歯医者がそうだった。
    厳しいと有名な先生で、勤務1日目のお昼休み中に行方不明になったというか逃げ出した人もいる。先輩は新人の頃怒られてレントゲン室に閉じ込められたらしい。笑
    私もカルテで頭叩かれてたよー
    だけど腕は良くてとある治療の専門医だったし私も抜歯してもらったことあるけど治療中も治療後も全く痛くなかった

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2025/06/21(土) 14:37:45 

    >>70
    日本歯科大学にずっと通ってるからいろんな医者に当たってきたけど
    やっぱ平均的に女性のほうが上手いよ
    男はマジで雑な奴多い、手つきが荒い、ついでに態度も偉そうでろくなことない

    いま担当してもらってる女性の先生が若いのに神がかってる上手さだから幸せだわ
    ずっと担当しててほしいけど歯科大学は数年で医者が去っちゃうからな…

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/21(土) 14:59:29 

    >>60
    歯石取りを数回に分けてやられるのが面倒で、どうして何回にも分けるんですか?って聞いたことがある

    保険が何ちゃらでゴニョってだけど、じゃあ自費で支払うので一回で全部取ってくださいって言ったら対応してもらえるのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/21(土) 15:02:43 

    >>82
    うちは自費で一回とかはやってるよ

    ちなみに保険の関係でできないのは本当
    ごにょごにょいってるのはなんとなくしか知らないから説明できないんじゃない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/21(土) 15:31:36 

    >>1
    歯医者は、多少混んでても人気のあるところがいいと思う

    自分の通ってたところは、次の次の予約まで取れたりした
    連続してやりたいなら聞いてみたら?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/21(土) 16:03:53 

    私は
    ・チェアが4台以下
    ・先生が1人(できれば)
    ・近い

    で選んだけど、問題なく予約取れてる。
    わりと都会寄りだから、歯科医院あちこちにあるし。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/21(土) 16:21:06 

    >>1
    最近歯医者のトピ多いね
    いつも行ってる歯医者さんは、先生優しいし、説明丁寧だし、助手さんとかもみんな親切で、通い始めた時は予約取りづらかったけど、「わたさそヨガスタジオ通ってて、レッスンの予約が毎月15日になると次の月のが出るから、1月分まとめて予約取ってもいいですか?」って聞いたらいいよーって言ってくれたから今では毎週ちゃんと予約取れてるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/21(土) 16:21:46 

    >>83
    返信ありがとう

    ちなみに自費の一回だとおいくらですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/21(土) 17:09:56 

    >>81
    開業されたらそちらに行きたいので、もしそのご予定がありましたら教えてください!って言えば教えてくれるかも。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/21(土) 17:36:16 

    >>52
    新しいところだと設備投資の回収に必死で無駄な治療されるんじゃないかと思っちゃう。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/21(土) 20:47:56 

    >>56
    私は、そんな口コミ評価の高い歯医者に勤務中(ちなみに星4.7‼️歯医者に対して好感触持ってる患者に、口コミ書いてって頭下げて依頼しまくってるから)。高すぎる評価をそのまま鵜呑みにしてやってくる新患が絶えません お陰でバカみたいに忙しいのにお給料バカ安のまま ちゃんと還元して欲しい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/21(土) 21:48:37 

    >>24
    口コミの数が100超えてたら疑う
    普通、褒めるようなことをわざわざ書く?
    しかも内容が、優しいとか清潔だったとか駅から近いとか治療と関係ない
    宣伝めいたことを書いてるのが多い

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/21(土) 22:26:24 

    >>87
    私の歯医者さんは自費のエアーフロー使用で
    1万4500円だったよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/21(土) 22:49:46 

    自分より10歳以上は年下の先生が良いなーと思い
    開業して3年目の歯医者を見つけ
    良い先生だし 見た目も若いしで今の先生に決めて早3年。
    先日HPでプロフ見たら自分と5歳しか違わなかった 先生若く見えすぎ―
    開業するの遅すぎ―

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/22(日) 09:54:31 

    >>44
    保険の差し歯が変色してきたから
    保険外の差し歯にしたら何種類かあって、
    今度決めてって言われたのに、勝手に一番高い歯の値段を言われた
    しかも、前歯の差し歯2本を勝手に繋がった連結冠にされてしまった
    保険外で高いのに説明もなく、不信感だらけなので、しばらくしたら違う歯医者行こうと思ってます

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/22(日) 22:28:56 

    >>9
    プラスたくさんついてるけど、そうとは限らないよ
    スタッフに厳しく掃除やらせて、機材は新しくても腕がいいとは限らないし機械に投資してる分高い治療をゴリ押しされる可能性も
    医療機器のメーカーからしょっちゅう研修受けてるのと学会で勉強してるのは全然違う話だし

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/22(日) 22:39:53 

    >>91
    わかります。
    私が通ってた超ヤ◯歯医者は、口コミ書いたら歯磨き粉とかの試供品セットくれたw
    クリーニングだけだから綺麗なところだし衛生士さん感じ良いしと思って通ってたんだけど、クリーニングしたすぐ後歯に違和感あって行ったら、詰め物の下に虫歯があったの見逃されてた。
    クリーニングしたばかりなのにしれっとだいぶ進んでますねって。
    で、衛生士に保険内か保険外か選べと言われて怖いから保険内でって言って、ここで初めて先生出てきた。
    多分保険内って言ったからか、超機嫌が悪くてその時ここはやめようと思った。
    次の予約を取らず今は人に聞きまくって良い先生に見てもらってる。
    結局保険外を選んだんだけど、ちゃんと先生から説明してもらえたし前の所とは値段も全然違って驚いた。
    そんな私でも前の歯医者では普通に良い口コミ書いちゃってて、それを取り消せないから口コミは当てにならないと力説したい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/22(日) 22:44:25 

    >>71
    実際問題、老眼の問題もあるし歯医者さんはある程度は若い方がいいと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/23(月) 09:11:12 

    >>96
    もっと力説してくださいっ!笑

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/25(水) 11:43:27 

    >>11
    ラバーダムは保険適用外って聞いた
    自費治療なら使えるけど、保険治療なら使わないか先生のサービスじゃない?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/27(金) 19:35:08 

    最新設備が整ってて院内も綺麗で、スタッフさんも先生も親切なんだけど、歯科医師の先生が複数人いると結構ピンキリな気がして…
    HPに立派な経歴がのってる先生たちに治療してもらえるわけじゃないし。
    最新設備が整ってる&院長ひとりの歯医者さんとかの方が腕は確かなのかもしれないと、最近思うようになってきた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/15(火) 13:15:38 

    自分のやりたい治療ができるかです!ブラックフィルムがしたかったので

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 16:51:37 

    >>51
    大抵は初診・上・下で3回か、初診&上・下の2回かのどちらかが多く、まれに初診なのに1回で終わったこともあるけど、逆に5回通わされたこともある

    1.初診
    2.上
    3.下
    4.上(丁寧に)
    5.下(丁寧に)

    みたいな感じ
    1回の値段が安いのかと思いきやそうではないし、不信感しかなくて行くのやめちゃった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード