ガールズちゃんねる

息子の通う高校のクラスが学級崩壊してる

227コメント2025/06/22(日) 10:53

  • 1. 匿名 2025/06/20(金) 21:41:55 

    17歳の高2の息子がいます。息子が通う高校は偏差値50程の普通校なのですが、クラスの子が荒れてる子が多くて授業中に大音量の音楽を流したりして授業妨害したり、授業中なのに他のクラスに行ってお喋りしたり、お菓子パーティーを開いてバカ騒ぎして、先生が何度注意しても全く改善されないみたいです。元の担任の先生は病んでしまって休職していて代わりに来た臨時の先生も手に負えないみたいでクラスが学級崩壊してると息子から聞きました。息子は周りのクラスメイトが嫌すぎて高校変えたいと言ってますが、中学校と違うので難しいと思います。校長先生も何故か荒れてる生徒に甘くて厳重注意だけで終わらせてると聞きました。

    +36

    -130

  • 2. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:41 

    だからもう人間なんていらないんだよ
    社会なんていらないんだよ

    +21

    -41

  • 3. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:42 

    元気だね
    確かに迷惑かもしれないけど昔みたいな感じがちょっとずつ戻ってきてるのかな…
    何だか泣けてきた

    +7

    -64

  • 4. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:42 

    >>1
    現代のスクールウォーズだ

    +109

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:44 

    大人を舐めすぎ。一人じゃ何も出来ないくせにな。
    集団だと気が大きくなんだよね。バカだわ

    +614

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:45 

    高校まで来て荒らすの?
    バカだね

    +492

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/20(金) 21:42:48 

    50でそれは珍しいね
    田舎?

    +296

    -7

  • 8. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:12 

    高校変えてあげなよ
    可哀想

    +320

    -7

  • 9. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:28 

    偏差値50で崩壊するもんなの?
    どうにかしてほしいね…崩壊の原因の子を締め出すとか親呼ぶとか

    +292

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:31 

    高校でそんなの、大変ですね、、
    どうすればいいのか?

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:31 

    停学でいいと思う
    義務教育じゃないんだから
    やる気ないなら帰れでいいと思う
    先生も強く出ればいいのにね

    +402

    -5

  • 12. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:37 

    転校したら?

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:45 

    >>1
    息子の通う高校のクラスが学級崩壊してる

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:50 

    そんな高校卒業したところで価値ないし、なんなら息子さんがイジメにでもあったら?
    私なら転校したいと言う子供の意見を最優先する

    +238

    -4

  • 15. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:55 

    >>1
    高校受験なんかするとそうなるよ

    +2

    -23

  • 16. 匿名 2025/06/20(金) 21:43:57 

    高校では珍しいね

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:06 

    高校でそれはヤバないか
    息子の通う高校のクラスが学級崩壊してる

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:15 

    >>1
    お菓子パーティーってアルコール入ってないんでしょ?
    音楽ガンガンで踊るわけじゃないんでしょ?
    お菓子食べるだけでそこまでハイになれるのが不思議

    +35

    -12

  • 19. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:34 

    >>1
    高校変えようよ、声上げたって変わらないし目付けられるだけだし
    本人にその気があるなら早めに

    +178

    -6

  • 20. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:36 

    なんなら学校休んで勉強は塾で頑張る
    推薦狙っているなら通わないとダメだけど

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:46 

    高校生にもなってダサすぎ
    バカだねそいつら

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:57 

    思いきって通信制にしてみるのも良いかもしれない

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:01 

    >>1
    そいつの動画撮って世の中に晒そうぜ

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:06 

    高校にもなると教育委員会は専門外?

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:14 

    今どきは話せばわかるんでないの?www

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:20 

    そんなGTOみたいな学校実在するんだ

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:41 

    >>11
    いまは無料で税金で高校行かせてもらってるんだから
    授業受ける気ないやつはやめてもらえ

    +167

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:45 

    義務教育じゃないから退学させれば良いのにね。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:55 

    >>7
    ど底辺の高校(偏差値40未満とか)ならわかるんだけど、50でそこまで荒れるってなかなか無いよね

    +267

    -6

  • 30. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:56 

    停学にならないの

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/20(金) 21:45:58 

    偏差値というより別の意味でのバカさって厄介だよ
    うつらないように気をつけないと

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/20(金) 21:46:05 

    >>18
    俺ら悪いことしてる!!ってテンション上がるんよバカだから

    +62

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/20(金) 21:46:26 

    >>1
    私は偏差値40の高校出身だけど学級崩壊なんかなかったわ
    50とか中途半端な方が逆に荒れやすいとかあるの?
    高校も転校できるでしょ?転入試験うければどう?

    +65

    -6

  • 34. 匿名 2025/06/20(金) 21:46:28 

    今の時代転校もありやと思う。
    大切なお年頃やし、本人の希望に委ねてみたら?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/20(金) 21:46:37 

    高校で偏差値50は結構なバカ高だよね
    さもありなん

    +42

    -16

  • 36. 匿名 2025/06/20(金) 21:46:43 

    >>4
    私は ごくせんのヤンキークラスを思い出した

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:09 

    >>4
    🏉

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:15 

    女子校だったから暴力的なものはないけど、クラスの皆授業は聞かないでお喋り、お菓子を食べるみたいな雰囲気だった
    これに飲まれちゃいけないと、席替えがあろうと教卓の前のど真ん中を1年間死守して授業を真面目に聞いたよ
    お陰で推薦貰えた

    +90

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:32 

    テレビ局がわざとヤンキードラマを作って日本の学級崩壊を誘発させてる

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:43 

    動くなら受験が本格化する前のほうがいいと思う。
    一人二人じゃないなら、その学校もう無理じゃない?
    担任にも早めに相談したほうがいいよ。苦情じゃなくて、転向するための具体的な相談ね。

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:46 

    >>34
    編入試験

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/20(金) 21:47:54 

    >>1
    クラス編成に失敗したんだと思う
    ウェーイ系の子が集まると………そうなりそう

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:05 

    高校でも転校できるし
    鼻から無理と決めつけてて子ども可哀想

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:06 

    高校の時に2組がそういう風に学級崩壊してた
    たまたま具合が悪い子を保健室に送るために通りがかったら(保健委員だった)
    噂に聞いてたよりカオスだった

    黒板近くは真面目に勉強してる子たち。我関せずで普通に授業受けてる。
    後ろの子たちはもはや机についてない。椅子にも座ってない。
    床に座ってお菓子を食べたり食べったりヘッドホンで音楽聴いてたりトランプやウノしてる。
    噂より酷いなぁ…と思った。

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:08 

    転校するにもこの時期だと来年度に2年からはじめることになるよね
    場合によっては必修科目の都合で1年からも有り得る
    うまいこと転校先が見つかれば即決でもいいんじゃないかなと思うけど考えるなら早いほうがいいよ

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:27 

    >>11
    今の時代に教師が強く出たりしたら即モンペの餌食だよ
    下手したら仕事できなくなるし
    他人の子のために教師が自分の人生を犠牲にすることはないと思う

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:39 

    >>33
    落ちる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:54 

    >>4
    ガル民よぉ!年がバレるよなぁ!?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/20(金) 21:48:55 

    他のクラスも荒れてるの!?
    そのクラスだけだったら、校長に言いに行くのがいいかも。。。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:02 

    >>29
    偏差値39の底辺校だったけど、それでも学級崩壊なかったしわりとみんなちゃんとしてた。

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:02 

    レベルは下がるだろうけど転校はできるはず、定員割れを狙え

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:08 

    >>1
    自分は粛々とテストで内申稼いだり勉強するしかないね
    もう大きいからアホに乗せられて一緒にバカやる訳でもないだろうし

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:12 

    >>7
    都会の人間は洗練されていて民度が高いから
    田舎だろうね

    +14

    -18

  • 54. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:20 

    >>42
    うちのクラスそんな感じの子がたくさんいて素行不良で指導行きばかりだったから学級崩壊を疑われてたけど、みんな授業は真面目に受けてた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:33 

    無知でごめんだけどそもそも高校って転校出来るの?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:45 

    偏差値58の高校から偏差値50くらいの大学に入った身からすると、同じ偏差値の人の中にいる方が落ち着くって思った。
    本当に授業妨害する人がいるのよ。
    ※騒音とか、私語とか、多いの。
    見合ったところに移ってもいいよ。

    +5

    -4

  • 57. 匿名 2025/06/20(金) 21:49:49 

    >>33
    就職する子の多い高校って
    極端に偏差値が低いところは別として変な荒れ方はしないような…

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/20(金) 21:50:07 

    息子さん高2って事は、そのクラスで修学旅行行くんだよね…
    地獄…

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/20(金) 21:50:24 

    >>18
    シュガーハイ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/20(金) 21:50:41 

    >>3
    昔だと体罰当たり前だし先生の言うこと聞くのが当たり前だから高校でこんな動物園みたいなのあり得なかったと思う
    不良高校は不良自らとっとと退学したり学校来ないで遊んでただろうし

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/20(金) 21:51:07 

    担任に提案して高校だけど授業参観したどうかな?

    その妨害してる子供たちの親が来ればの話だけど、自分の子供の悪事を見せれば良い

    でも授業参観の時だけ良い子ぶるかな…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/20(金) 21:51:23 

    録画して教育委員会に報告したら?
    学校は教育委員会に弱いよ。それと、顔モザイクかけてのSNSにあげる。自分で声をあげるのは大変だからSNSの正義感強目の人達にお任せしてたら?

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/20(金) 21:51:26 

    学校選びって大切、うちは偏差値よりまず学校の雰囲気と説明会のときの特色が
    子供にあっているかで選んだわ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/20(金) 21:51:56 

    >>5
    ほんと。親も親なんだろうな。
    そんなに遊びたいなら退学したらいいよね

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/20(金) 21:52:06 

    なんか小学生みたいね
    就職する年齢の子も子供気分みたいだし、若者が幼児化していってる…

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/20(金) 21:52:48 

    >>33
    高校の転入って辞めた子が出ないと出来ないらしいよ。
    中退する子が多数いるような学校でない編入枠がない。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/20(金) 21:53:06 

    ここの高校からの出身者は就職取りませんって誰か宣言したらいいのに

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/20(金) 21:53:06 

    高校は本人の能力値だからそういう所に行くことになっちゃってると思うんだけど、変えることが出来るなら挑戦したほうがいいと思うよ。
    3年はすぐなようで長いし、今後の進級にも関わってくる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/20(金) 21:53:10 

    >>11
    出てる…
    息子の通う高校のクラスが学級崩壊してる

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2025/06/20(金) 21:53:14 

    イジメもそうだけど、なんで被害者が転校しないといけないんだろう
    加害者がのさばるなんて理不尽
    悪が栄えた試しは無いのに

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/20(金) 21:53:47 

    >>55
    昔同級生が単位が足りなくて退学の勧告されて転校してたわよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:14 

    >>1
    公立?偏差値50でそれってヤバイね
    そこまで荒れてる学校ってもっと偏差値が低い高校のイメージあるわ

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:14 

    なんで被害にあってる側が転校考えなきゃいかんの。
    退学でいいよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:27 

    >>1
    高3のクラス替えに期待するしかないね、、

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:49 

    >>6>>7>>9
    絶対中学時代真面目だった高校デビューじゃん笑

    +7

    -8

  • 76. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:57 

    昔の荒れた中学校みたいだね 

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/20(金) 21:55:03 

    >>7
    偏差値50の学校だと普段の実力が偏差値55以上ないと試験に受からないからね
    世の中の半分以上の人間は偏差値50以下だから、高めだと思う

    +4

    -19

  • 78. 匿名 2025/06/20(金) 21:55:06 

    >>1
    高校って成績表とか内申点とか無いんだっけ?
    生活態度によって大学受験に不利になるとか。
    (大学まで行ってたけどそういうの全く覚えてない)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/20(金) 21:55:21 

    さっさと見切りを付けて2学期から他校に編入できように動いたらどうかな
    このままだと将来が台無しになりそうだよ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/20(金) 21:55:46 

    >>65
    見た目は大人、頭脳は子ども

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/20(金) 21:55:48 

    偏差値50って頭いい部類になるっけ?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/20(金) 21:56:08 

    >>67
    それやったら受験生来なくなる〜😂

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:00 

    >>56
    高校の偏差値-10=大学の偏差値

    つまり妥当かと

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:05 

    >>72
    私立だったらもっと先生とか上の人の権力があって、素行不良の生徒は公立より退学、停学にしやすいイメージ
    公立なんて先生簡単に変わるから、偏差値40台の高校から偏差値60台の高校に行く、なんて事も平気で行われる

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:08 

    高校で学級崩壊とかあるんだ

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:10 

    きっとそういう空気に持って行っている奴がいるんだよ。そいつを退学処分にしないなんて校長もそいつが怖いのかな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:18 

    >>11
    そうだよね、学校は毅然とした態度取ればいいだけだよね。義務教育じゃないんだし。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/20(金) 21:57:28 

    >>1
    高校なんて義務教育でも無いんだから問題ある生徒は停学とかペナルティできないのかな?

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/20(金) 21:58:00 

    なんかこういうの見ると体罰とかも大事なんじゃないかなと思う。(体罰と暴力はちがう)
    今少しでも先生が頭叩いたら解雇だし日本おかしい。
    みなさんも正直そう思いませんか?

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/20(金) 21:58:34 

    >>78
    バリバリあるよ
    けど今はFラン乱立してるしそういうところでOKなら成績表気にしないのかもね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/20(金) 21:59:11 

    >>1
    先生がびしっと1番悪い奴から停学とかにしないと
    収まらないだろうね
    停学退学がでてはじめて普通の子も内申の心配し始めるよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/20(金) 21:59:18 

    >>1
    高校で職員が逃げ腰とはまた珍しいね。義務教育でもないのに。私立?その子供らの家にお金積まれてるとか。あと偏差値50って下よりだけど、中途半端なだけに調子乗ってるのかな。生徒の質もかなり悪いのは、この代だけなのか、入学前に評判とか調べた?
    多分だけど夏以降、この一年越せないんじゃない?自ら辞めて行ってくれたらいいけど。とりあえず保護者の意見として高校に電話して出向いて話した方がいいと思う。それか、違う道を。

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2025/06/20(金) 21:59:40 

    >>1
    高校なんて合わなければ辞めたり転校したりするのか当たり前だと思う
    うちの子供の高校、めちゃ進学校だけど
    スパルタが合わないおこさんが一定数いるから
    卒業までにひとクラス減る。
    高校3年間で35人くらい辞めるってことだよね
    凄いと思う。
    うちのコは合ったみたいで楽しく通ってたけど

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/20(金) 22:00:57 

    >>50
    逆に低い方が学校側が気をつけて生徒が悪さをしない様に厳しくするから治安がいいのかなあ?
    あと私立はイメージが大切だから学級崩壊状態を放っておくことはあんまりしなそう
    >>1のお子さんの学校は中途半端な偏差値の公立校とかなのかな?

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/20(金) 22:01:40 

    >>1
    それは今すぐにでも高校変えた方がいいよ
    周りは変わらないし
    無駄な3年間になる

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/20(金) 22:01:54 

    偏差値50でそんな感じなの??

    下に半分もいるのにね
    その下がこわいわ
    息子の通う高校のクラスが学級崩壊してる

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/20(金) 22:01:56 

    >>18
    成長ホルモンが大暴れ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/20(金) 22:02:01 

    >>16
    っていうか高校ってすぐ停学とか退学させるからここまで荒れるってあまり無い気がする(底辺校は除く)

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/20(金) 22:02:32 

    編入試験受けさせて転校すればいいよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/20(金) 22:02:32 

    >>11
    巻き込まれた子達が可哀想。加害者側を何とかしないとだよね。偏差値50なら最終学歴が高卒の子も出てきそう。

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2025/06/20(金) 22:03:10 

    >>1
    県立高校なら県の教育委員会に相談してみては?

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/20(金) 22:04:14 

    嘘くさい

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/20(金) 22:04:15 

    >>84
    そうそう、私立は悪いイメージが付かないように
    素行の悪い子達を放っておかなさそうだよね
    だから>>1は公立かなと思った
    公立の教師ってやる気のない教師は驚くほどにないからなあ…

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2025/06/20(金) 22:04:28 

    >>55
    できるけど
    転校募集してる高校とかで同じくらいの偏差値で通学範囲で制服揃え直しとか色々考えるとなかなか現実的じゃないような…

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/20(金) 22:05:14 

    >>94
    私立高校も低偏差値だと終わってるよ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/20(金) 22:05:53 

    やっぱり受験生前に学校の様子とか在学生に話聞くのって大事?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/20(金) 22:05:54 

    >>93
    そんなことある?!?!底辺高校に通っていたが、10人前後だったよ。

    私の学年は何か人間性がヤバイ奴が多くて私も含めて結構やめていた。(13人とか。)

    私の学年の上下は10人か10人いかないくらいだったんだけど、私の学年だけ異様に人がやめていたよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/20(金) 22:05:54 

    >>1
    その学校に志望したのは息子なのだから卒業するまでは我慢してくれと正直に言いなさい。息子は問題グループとは距離をとっているのだろう。そこは素晴らしいことだからそこは褒めなさい。もう大学受験は始まっているのからそんな些細な事忘れて息子の受験サポートしなさい

    +1

    -11

  • 109. 匿名 2025/06/20(金) 22:06:51 

    >>5
    うちの妹、高校教師なんだけど
    偏差値40の底辺校に配属されて去年から勤務してるけど、態度悪い生徒ばかりでこの間「ろくに能力もないからその年でこんな高校でしか先生になれないんだ!」って生徒数人から罵倒されて悔しくて職員室で泣いたって言ってた。まじ胸糞悪い

    +98

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/20(金) 22:08:51 

    >>1
    前担任が休職していて臨時教師からも状況は報告してあるだろうに
    何の手も打たない学校に、注意だけで終わらせる校長に、息子さん呆れてるのでは?
    今の状況に息子さんはしっかりと『おかしい』と気づいているから、転校希望しているのでしょ
    残り一年と半年ほどだけどまだ半分あるやん、この時期の一年半は影響大きいと思う

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/20(金) 22:09:15 

    >>5
    義務教育じゃないんだから全員退学!にしたいところだけど経営しないといけないし難しいね…

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/20(金) 22:09:46 

    >>7
    人口2万のど田舎で偏差値44だったけど退学者は静かに辞めてったよ、15人くらいいたかな
    暴れるとか無い
    1人が公務員受かって消防、1人は地元大学へ、あと保育科と情報系の短大や専門が数名、あとはは全員が就職決まった
    就職あるから基本授業中は大人しい
    みんな高3で免許とったし

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/20(金) 22:09:46 

    >>107
    うん、ある。
    噂ではクラスが一つ減るって言ってたけど
    本当だったよ
    入学の時8組まであったのに
    卒業の時は7組までしか無かった。

    一応地方ではそこそこ?の進学校なんだけどね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/20(金) 22:10:38 

    >>5
    こんな非常識な奴、本当に日本人?
    ここまで馬鹿騒ぎする奴って日本人でいるか?
    日本人って基本的に大人しいし、そこまでイカれてるやつは少ないけど

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2025/06/20(金) 22:11:14 

    >>1
    もう2年生なのに「難しいと思います」で済ますんか
    子供の将来大事なら1日でも早く編入なり塾なり手を打たないとまずくない?
    ていうか2年生でいきなり生徒が何人もグレ始めるとは思えないから1年生のときからやばかったんじゃないかと思うんだけど

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/20(金) 22:12:31 

    >>78
    推薦の場合はめっちゃ関係あるよ
    内申点の高い子から指定校推薦を選べるからさ

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/20(金) 22:13:31 

    >>94
    東京だと「中途半端な偏差値の公立高」でもそんなにガキっぽくないから田舎なんだろうね
    学級崩壊とか小学生かw

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/20(金) 22:13:54 

    >>106
    偏差値低いとどうしてもこんな感じじゃないの?

    偏差値65とか辺りになってくると大学行くために必死だから荒れるとかない。
    その代わり、先生も国立とか早稲田とかその辺の学力じゃないと求人受からない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/20(金) 22:14:20 

    >>42
    編成ミスはありそう。他クラスに喋りに行く子もいると書かれているけど他クラスはどれくらい荒れているんだろうか。
    自分の話になるけど高校1年のときのクラスが結構荒れていて「学校選び間違えたかな」とウンザリしていたけど2~3年生のクラスは嘘のように平和だった。クラスのメンバーと担任次第で結構変わるよね。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/20(金) 22:15:29 

    >>7
    慶応大なんて難関なのにウェーイ系ばっかやん!
    偏差値だけでは分からないよ

    +25

    -4

  • 121. 匿名 2025/06/20(金) 22:15:37 

    >>5
    しかも悪いことするのがかっこいいとか思ってる舐めたガキが多い
    さっさと退学させればいいのに

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/20(金) 22:15:59 

    >>106
    気になる学校があったら文化祭やオーキャンに行っとくと良いよ
    あと、色々な科のある高校の場合は科によって雰囲気が結構変わる

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/20(金) 22:16:32 

    高校でソレは生徒アホすぎない?一応登校して授業に出てるから単位は貰えてるんだろうけど生意気すぎて逆に哀れだな……そんなんで18歳で成人するのかと思うと頭を抱えたくなるね。とりあえず息子が正常でよかった。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/20(金) 22:18:24 

    >>5
    主です。息子の話だと
    隣のクラスで身長高くてガタイがいい強面で柔道黒帯のめちゃくちゃ怖い先生がいて、騒いでる生徒がいるとその度に注意してくれたのですが、指導がキツすぎるとクレームが入って、その先生が逆に注意されてしまって、それからその怖い先生も指導されるのが怖くて注意できなくなってしまい更にエスカレートしてます

    +50

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/20(金) 22:21:03 

    高校で偏差値50ってあんま賢くないからそんなもんじゃない。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/20(金) 22:22:01 

    >>124
    指導、キツすぎなかったんだろうね。主さんじゃないけど、腹立ってきたー。昔より悪い子少ないと思ってたけど陰湿な子が多いね

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/20(金) 22:23:02 

    >>1
    問題児に、加配の先生つけて貰えないのかな?
    校長とか、学年主任とか
    真面目な子が割りを食わされるのは違う気がするよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/20(金) 22:24:16 

    教室の授業中に好き勝手するのはうざいね。単位だけもらう作戦かな。内申点で落としてやりたい。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/20(金) 22:26:41 

    >>1
    公立高校?
    騒ぎを起こす子を停学とか退学とかできないの?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/20(金) 22:27:35 

    >>124
    コワモテ系には弱いんだ。責められたらクレームつけるなんてテンプレのような不良ちゃんだね。そんなんで卒業後やっていけるのか?教室の様子を録画して親に見せてやりたい。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/20(金) 22:28:08 

    >>122
    文化祭もいいけど普通の日の普通の登下校見ると普段の様子が分かるよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/20(金) 22:28:48 

    いいとこじゃないけど学生の大半はまじめに行事もやる。前向き。
    何が違うのかな。
    頑張るのがかっこわるいって声高に先導する子がいないからかな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/20(金) 22:29:24 

    >>1
    今ってモンスターペアレントが怖くて先生も生徒と関わらないようにしてるみたいだよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/20(金) 22:42:10 

    >>1
    不登校とは違うけれど、無理して登校しなくていいよと伝えたら?

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/06/20(金) 22:48:48 

    退学措置取れないのかな?
    真面目な生徒にももちろん、教員の業務妨害にならん?高校ってそんな過保護だったっけ?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/20(金) 22:54:10 

    >>109
    定期的に転勤があるだろうから、妹さんは教師として一時的にその学校に配属されているだけなのにね

    自分が通う学校を「こんな高校」と卑下する暇があったら高校の偏差値を上げるために勉強すればいいのにね
    人に言う悪口はそっくりそのまま自己紹介だよと、次は無表情で言ってみればいいのにと思った

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/20(金) 22:56:56 

    高校生なのにそこまで分別がわからない子が多いって酷いね。
    周りに流されずに頑張って勉強は塾もしくは先生に相談して放課後に見てもらって対策するか、学校やめて転校するかしかないんじゃない?
    とりあえず、親がする事は先生と個別に面談して今後どうするか話し合うしかないんじゃないかな
    できれば転校せずにいい方向に進むといいね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/20(金) 22:57:42 

    高校で!?!?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/20(金) 23:05:04 

    >>126
    怒鳴るより教卓をバン!って叩くと場が静まりそう。小学生の時に生意気なやついたけど男の先生がイスを蹴ってわざと大きな音出してブチ切れたのが何回かあったわ。生徒に直接手を出すのが無理ならビビらせるくらいの事はしても良いと思う。単位とったら来なくて良いぞ〜卒業式に会おうな!って笑顔でサヨナラしよう

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/20(金) 23:05:24 

    >>81
    間違いなく進学校ではないよね。
    一部推薦の人を除いて、大学行けてもFランとかかな?
    あとは専門学校とか。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/20(金) 23:10:10 

    >>1
    見過ごされた発達障害が多いのか、
    小学高学年から中学生時代をコロナ対策で潰されたから今その時にできなかったことをやってるだけなのか

    でも、珍しいね。最近の子は無気力無関心だと聞くから、元気があって逆にいいと思う

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/20(金) 23:19:35 

    >>72
    そんなに荒れてる授業風景でどうやって50維持してるの?って思った
    荒れてないクラスの一部の精鋭が高偏差値でバランス取ってるのだろうか

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/20(金) 23:24:05 

    >>118
    確かに。子供が偏差値70公立だけど、阪大、京大、広大の先生がいるわ。
    ある程度の学力がある生徒を教えるには、先生も同程度の学力がないと難しいのかもね。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/20(金) 23:26:32 

    もう義務教育じゃないんだから甘やかさなくてもいいんじゃないの?一定の生徒の態度が問題で授業に支障が出ています。これ以上酷くなるなら別室に移動してもらいますって冷静に言えばいいよ。普通に邪魔だよね。校長や他の先生もビビらないで胸を張って生徒に訴えてもいいでしょ。停学処分を検討してもいい案件だと思う

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/20(金) 23:28:01 

    >>81
    一般的に進学校は偏差値65からと言われるから、50だと馬鹿じゃないけど賢くもないって感じかな。
    私の住む県だと、公立の場合偏差値57あればそこそこって言われてる。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:39 

    TikTokで教室で鍋してみたとか流れてくるからそういうノリ真似してるんじゃない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/20(金) 23:30:52 

    >>1
    普通科なら文理選択あったよね?
    崩壊してるのは理系クラス?文系クラス?
    まさかどっちもじゃないよね…?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/20(金) 23:35:15 

    >>84
    進学校の私立は厳しいよね
    先生も公立より怒るし

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/20(金) 23:56:51 

    >>23
    ますます調子にのりそう

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/20(金) 23:57:37 

    わたしのクラス、茶巾、カイボウとか荒れてた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/21(土) 00:05:33 

    せめて早急に学びたい子の権利を守るために 騒ぐアホと普通に授業受けたい子で教室分けてほしいね

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/21(土) 00:12:10 

    >>109
    公立なら数年で異動になると思うけど、逆にその子達がそれを知らないのかな?と心配になるね。

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/21(土) 00:18:06 

    >>149
    デジタルタトゥーすら勲章とか思うアホかもしれない

    偏差値高い学校入れてもアホは死ぬまでアホ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/21(土) 00:18:28 

    >>1
    転校できないなら、もう学校は卒業証書とるために行くと割り切って、塾で勉強して大学受験にかけたらどうだろう
    それだけ荒れてるなら授業聞くどころじゃないだろうし、耳栓でもして塾の宿題やってても叱られないんじゃないかと
    心配なら、息子は勉強がしたいようだが学級崩壊で授業をまともに聞くことが出来ない、、聞こえない授業では自習を認めて下さい、と教師に頼んでおいたらいいかも

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/21(土) 00:20:36 

    >>147
    偏差値50の高校に文理選択って無いんじゃないの?

    +1

    -8

  • 156. 匿名 2025/06/21(土) 00:20:56 

    単位認定しなければ留年
    授業態度悪い生徒をピックアップして全教科でやればいいのに
    一度校長からみなさんの留年が決まりそうだと脅してもらうとか
    義務教育じゃないんだから

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/21(土) 00:21:48 

    義務教育じゃないんだから退学させれば良いのに

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/21(土) 00:31:29 

    1番悪いのは騒いでる奴だけど、学校の対応がダメだよね
    学校って運営評価あるからなるべく停学退学出したくないのかも
    事勿れ主義
    指導に問題があると言われるとか
    教育委員会なり学校評議委員会なり第三者の目も入れて異常だと判断してほしい
    今の子供って動画撮って晒したり、先生個人も大変だから守るための組織であってほしい
    成り手がいなくなるよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/21(土) 01:06:09 

    >>94
    私は偏差値低い私立だったけどめちゃくちゃ厳しかったよ
    服装違反で停学になるくらい
    高卒で就職する人も結構いたから、企業関係者が高校訪問してくれてる時があって
    そういう時に生徒の服装や態度、授業風景とかで荒れてる高校というイメージになると求人出してもらえなくなるから厳しくしますって理事長が言ってた

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/21(土) 01:06:44 

    退学処分にしない校長がダメじゃない??それ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/21(土) 01:06:51 

    IQ普通レベルの子が昔の最下層の子みたくなってきた

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/21(土) 01:14:11 

    映像をこっそり撮る
    その証拠を元に、高校でこういうことが起きてるが校長が対応しないと教育委員会に報告
    教育委員会が役に立たないなら地元マスコミに高校なのに学級崩壊という異常事態が起きてるので記事にしてくれと連絡する

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/21(土) 01:16:58 

    >>1
    転校させてあげたらどうでしょう。
    負の体験はやっぱり人格に関わってくるし
    平和な人達に囲まれて過ごした方が
    今後のお子様のためだと思います

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/21(土) 02:00:56 


    高校も転校できるよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/21(土) 02:01:51 

    チャットGPTに聞いたところ高校も転校できますよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/21(土) 02:10:59 

    >>6
    嫌なら来なきゃ良いのにね
    馬鹿が留年しようが退学になろうがどうでも良いけど、真面目な子と親に迷惑かけるなよ

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/21(土) 02:36:00 

    >>124
    今の時代、真っ当な指導しててもクレームで辞めさせられることマジであるもんね。隣の先生もそりゃあクズのためにそこまでしないよな…
    残念だけど転校頑張るしかないかな

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/21(土) 03:22:41 

    >>1
    50ってそんなにアホじゃないと思うけど荒れてるってすごくない?
    うちの地元で荒れてる高校は入れる学校ない人が仕方なく入る成績順にクラス分けされる高校だったよ。
    成績順にABCDクラスだけどDは無法地帯でトイレでタバコ吸ってるやついるって通ってた人から聞いた。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/21(土) 03:53:12 

    >>19
    高校変えましょう。
    勉強しにいってるのにおかしいよ
    子供さんは真面目なのに可哀想よ
    早急に。学校がダメなら塾通ってそこで相談してみては?
    その荒れてる子たちは何しにいってるんだろ?
    高校は義務教育ではない。高校で荒れるはダサいよ 

    +23

    -2

  • 170. 匿名 2025/06/21(土) 04:53:29 

    >>75
    意味がわからないんだけどどのへんに笑ってるの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/21(土) 05:09:10 

    >>1
    私立なんかは
    生徒は金だから
    授業料さえ払えばよい

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/21(土) 05:48:29 

    >>19
    高校の転校は難しいらしいよ
    そりゃそうだ、みんな受験突破して入ってきたんだし
    時期遅れの試験で入れるなら、落ちた人は再挑戦して浪人にならないようにする
    そんなことがまかり通るわけがない

    転入を受け入れる高校が地元にあるかどうかとりあえず探す
    なきゃN高とかそういうところに行くしかない

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/21(土) 05:59:56 

    >>1
    息子さんが変えたいと言うなら変えてあげようよ。とりあえず転入について調べてみては?

    このままだと可哀想だし、馬鹿騒ぎしてる子達は同じようなノリの子が好きなんだよ。だからまともな息子さんは煙たがられるか、嫌だけど仕方なくそのノリに同調しなきゃいけなくなるかも。デメリットしかない。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/21(土) 06:18:11 

    >>124
    クラスメイトの親にモンペがいるのね。それに毅然と対応せず、叱った先生を抑え込む学校なんて、今後も良くなることはない。

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/21(土) 06:37:43 

    >>170
    高校デビューおもろいじゃん笑

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/21(土) 06:48:31 

    先生が動画撮って親に見せて「このままだと大学の推薦とか受けれませんよ」「今後注意しても止めないなら退学処分にします」とかって言うの駄目なのかな
    義務教育じゃないし厳しく処分してもいいと思うけど

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/21(土) 07:18:53 

    >>27
    逆に無料だからそんな風になるんじゃない。
    タダだと教育が受けられるありがたみがなくなるよ。
    私が主さんの立場だったら高校を変えるね。
    今年大学に入ったうちの子の同級生に学校の雰囲気が肌に合わないからという理由で高2の時にN高に移った子がいたことをこのトピをみて思い出した。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/21(土) 07:29:47 

    >>1
    高校変えるのは難しくないよ
    私も高校変えたことあるからできるよ
    私は学校の先生に紹介してもらったとこにしたよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/21(土) 07:40:04 

    >>29
    でも中学で授業妨害するやつって逆に偏差値高めの子が多かった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/21(土) 07:40:43 

    学校内の特定のコースは偏差値高いけど普通科は…あんまり、みたいな学校だったりして

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/21(土) 07:40:56 

    偏差値50なんかに行くからじゃないの?

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/21(土) 07:42:31 

    >>11
    授業妨害する生徒は停学や別室登校ができるよ

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2025/06/21(土) 07:56:26 

    >>175
    どこを読んで誰が高校デビューだと感じたのか、あと高校デビューのどこが面白いのか、ちょっと理解できない…

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/21(土) 07:59:39 

    定員割れの私立なら仕方ない

    公立は税金でやってるから素行がアカンと割と無慈悲に退学させる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/21(土) 08:03:17 

    >>1
    今は公立校?
    私立に転校させてあげて。
    就職、進学にも影響するよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:54 

    >>174
    立川の小学校のようなね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/21(土) 08:05:58 

    >>126
    表立って悪い奴より陰湿なタイプが増えたのかも
    所詮チキンなんだろうから

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/21(土) 08:21:05 

    >>172
    大学受験だけに絞るならオンラインでもいいと思う
    でも、害のある人たちが野放しでまともな人が外に出されるのが納得いかない

    大体の騒動ってマスコミに騒がれてから学校が対応する流れになってるから、今こそマスコミを利用してもいいのかも

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/21(土) 08:40:07 

    >>109
    うちの弟の学校は職業高校なんだけど
    その手のことを言うのはむしろクラスで成績のいい子
    先生が早稲田卒だったらしいけど
    早稲田出てるくせに
    こんな学校の俺らみたいなバカを
    追いかけ回してるって言ってた

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2025/06/21(土) 08:44:25 

    >>1
    ギリギリ受かった偏差値40前半の子が高一の時に問題起こしまくって他の子に悪影響
    偏差値50程度の高校だと、偏差値55くらいの大学見据えた層も少なくないから、高二のタイミングでゴミだけを集めたクラスって感じだね
    もう見捨てられたクラスだと思う

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/21(土) 08:53:52 

    高卒認定試験受けて大学でも専門学校にでも行けるとこに逃げた方がいい

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/21(土) 09:09:44 

    >>179
    内申があるのに?
    子供の中学は、頭良い子たちは内申を気にしてか素行も良かったよ。
    子供が常に成績が学年3番以内で内申も良かったけど、中2の時一度だけ友達と小競り合いになって先生に仲裁された事があった。
    懇談の時に「〇〇くんと喧嘩したよね?内申に響くような行動をしないように」って忠告されたよ。
    たった1度の、一対一の言い合いでもこんな感じなのに、頭良い子が授業妨害なんてリスクおかすかな…。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/21(土) 09:23:34 

    >>1
    私立?
    偏差値足りてないバカが単願で入ってきたんかな?
    特進クラスとかあれば次年度から上位クラスに入れるよう>>1の子ガンバ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/21(土) 09:39:07 

    >>19
    でもさ、なんでまじめにやってる方が苦労して変えなきゃいけないんだろうね
    制服から友達、環境まで変わるって大変だよね

    先生が頼りなさすぎる
    停学でなんでだめなん?高校で授業妨害ってよっぽどよ

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/21(土) 10:04:44 

    >>156
    そんな悪い生徒もう一年も見るの先生も嫌なんじゃない?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/21(土) 11:24:47 

    大手予備校の模試で難関大学がA判定である事を証明すれば他校の編入試験とか受けられないのかな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/21(土) 11:27:21 

    >>19
    被害受けてる方が転校強いられるってヤバイ国だよね
    ダメなヤツガンガン退学にしたらいいのに
    つか親はなにしてんの

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/21(土) 11:29:00 

    >>1
    転校する

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/21(土) 11:39:46 

    >>19
    学級崩壊の責任を学校に行ってガンガン追及して、転校を認めさせる事って出来ないのかな?
    編入試験は受けなきゃいけないだろうけど

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/21(土) 12:25:51 

    >>1
    真面目に勉強したい子にとってはキツイ環境だな。
    自分も、親の転勤重なって県外の高校受験したんだけど、スポーツ推薦組もいる高校でその子達と同じクラスになった時は動物園の猿の方がマシって程酷い子が数人いて学級崩壊した。
    部活の顧問や教師が見回りには来るけど、あいつらずる賢いから大人しくなるし、怖い先生の前ではそんな事せず気が弱い先生の授業狙って暴れるんだよなぁ。おかげでとある教科の先生病んで辞めてしまった。
    同じくちゃんと授業受けたい子達と励ましあって一年乗り切って、2年のクラス替えで割と真面目なスポーツ推薦の子のいるクラスになり3年でコース分かれて落ち着いた環境になったけど1年目は不登校になりそうだった。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/21(土) 13:15:38 

    >>1
    環境って本当に大事だよね。周りが部活も勉強も頑張ってるような高校だとそれが好循環になってみんなで高め合えて、文化祭の時や行事の時は思いっきりはじけてメリハリがあって。

    なんで高校生にもなってそんな小学校みたいな酷い状況なんだろ?高校生で荒れるっていうのが全くピンとこない。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/21(土) 13:25:25 

    転校はなかなか出来無いと思いますよ。
    全日から通信制は可能。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/21(土) 14:18:53 

    高校だから進級させないようにすればいいのに
    学校側の対応が良くない

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/21(土) 14:48:07 

    >>188
    勉強に特化してたらオンラインの高校でもいい。
    でもおっしゃる通り納得いかないよね
    通学でないと学べないことめっちゃあるのに。
    悔しいよね
    学校見学とかのときは大丈夫だったのかな?口コミとか。中学の先生から何か校風について言われなかったかしら?
    もう言ってもしょうがないけど、勉強頑張って夏休み明けどっかに編入できたらいいよね

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/21(土) 15:17:24 

    >>16
    私立なのか公立なのか都市部なのか田舎なのか生徒はお金を運ぶお客さんなのかで対応も変わってくるね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/21(土) 15:19:05 

    >>18
    あの世代は水やお茶飲んでも酔っぱらい箸が転がるだけで爆笑するから…

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/21(土) 15:26:20 

    >>3
    えっ?あなたはこの状況に泣けるほど感動したってこと?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/21(土) 16:29:52 

    転校は同じ県内で全日制から全日制は無理っぽいね。
    引っ越しで他県に行って、尚且つ転校したい高校の定員に空きがあれば試験を受けられるみたい。
    あと高校によってカリキュラムが違うから、前の高校は2年生でやる予定だった科目を転入先の新しい高校ではもう一年生で終わらせてしまった、って事があるから気を付けないといけないみたい。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/21(土) 16:50:36 

    義務教育じゃないんだから、問題行動の生徒は停学・退学でいいのに。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/21(土) 16:54:58 

    >>1
    片っ端から停学でおけ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/21(土) 16:56:05 

    >>19
    いやー、転校したら制服やら教科書やら入学金やらまた一から買わなきゃいけなくなるし、高校だと現実的には難しいよね

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/21(土) 16:56:40 

    >>66
    引っ越しとかで転入せざるを得ない時はどうなるの?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/21(土) 17:17:19 

    >>1
    へー

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/21(土) 17:34:18 

    >>7
    高校の数自体が少ないから田舎の50ぐらいってそこそこ真面目な子が行くとこじゃないかな

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/21(土) 17:41:40 

    >>5
    大人を舐めてはいけません
    てのを教えてくれる人がいなくなった。
    うっかり教えたら虐待とか言われるようになったから、
    社会人になってから苦労するんだろうね
    そして引きこもりニートが増えていく

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/21(土) 19:31:40 

    >>38
    意志強くて偉いね!
    どうやって死守したの? 「席変わって」って?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/21(土) 19:41:16 

    >>56
    ちょっと意味が分からない

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/21(土) 19:54:40 

    >>55
    親の転勤とかで引っ越すこともあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/21(土) 20:24:56 

    某大阪のそこそこの偏差値の私立女子校だったんだけど、中3のとき学級崩壊してたなぁ。
    本当にごくせんの世界。 
    1年で古文の先生3回変わったわ。

    学年主任が後ろに立って見に来るんだけどその時だけ大人しいから意味ない。

    私立だから大丈夫なんじゃなくて、学年ガチャって本当にあるなって思う。

    崩壊させてた子らは中3で出てったけど、古文の先生が気の毒でしょうがなかった。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/21(土) 20:29:50 

    >>1
    高校は義務教育じゃないんだし退学や停学させればいいのにね
    てかお子さんの人生に傷がつくから転校させたらあかんの?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/21(土) 20:51:17 

    >>130

    よこ

    教室の様子を録画して親に見せて

    これね‼️
    やって欲しい。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/21(土) 20:51:19 

    高校変えるなんて簡単じゃない?
    私通信だったけど中退たくさんいるうえに
    みんな辞めた高校の悪口ばっかりだったけど
    通信制は楽しいね!でいつも締めてた

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/21(土) 21:17:24 

    >>9
    段階 ジュニア世代の半分未満 しか 子供がいないので 偏差値50と言っても 昔の偏差値 40未満だと思うよ
    公立高校は全員合格、さらに定員割れ ばっかりなんだから

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/21(土) 22:59:09 

    荒れるのって偏差値40台か、案外60以上で騒いでいても勉強できる自由な学校で、50台って珍しいね?頑張らないとFランになるか、頑張ればマーチ行けるかくらいの瀬戸際なのに、、。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/21(土) 23:50:13 

    >>223
    ちょっと前にうちの子も高校受験したけど、公立高校だからって全員合格しませんよ。当たり前だけど。

    こうだろうっていう思い込みがまずあって、自分にとって都合の良い断片的な情報で思い込みを強化している人の文章に読めるけど、
    詐欺とか差別とかに繋がって危ないと思う。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/22(日) 02:32:38 

    >>223
    んなわけあるかい。公立は足切りあるわ。
    入試の合格点が決まっていて、達してない子は勿論定員割れでも不合格になる。
    平均レベルの高校が6割、難関校は8割が合格ライン。
    なので、年によっては入学人数が少ないこともあるし、男女差もでてくる。
    うちは息子か偏差値70の公立高校に通ってるけど、受験した年は倍率1.4倍だった。
    合格発表は現地貼り出しだったけど、結構落ちてたよ。
    そして高1のクラスは生徒32人中、男子12人、女子20人で女子の方が圧倒的に多かった。
    純粋に内申や入試得点で取ってるから、男女の数にも差が出てくる。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/22(日) 10:53:35 

    >>11
    20年くらい前に高校生だった者(偏差値55くらい)だけど、朝礼中一軍ギャルがペッチャクチャ私語辞めなかったとき担任が「頼んで来てもらってるんじゃねえんだ!!周りに迷惑かけるなら帰れ!!!!」って一喝してたよ。
    今そんなこと言う先生いなくなったのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。