-
1. 匿名 2025/06/20(金) 08:56:22
現在非正規で働いています。自分で在宅を条件として選んだわけではなく、紹介された仕事がたまたま在宅勤務有りというものでした。出勤は月に10日以下で、天気の悪い日や、通勤時間がないのが何よりありがたいと思います。
ただ、職場としては人間関係はじめ色々思うところがあり、そのうちまた転職活動になるかもしれません。
私は在宅勤務でも時間を有効に使えるタイプではなく、とにかくだらけています。独身なんですが、在宅だと想うとお風呂も入らなくなったり、朝もメイクなんかしないし、パジャマ同然のカッコで一日仕事をしています。
通勤の面では本当に楽だけど、生活面を考えると私みたいなタイプはフル出社の仕事の方がメリハリあっていいんだろうかとも思ったり。
在宅有りからフル出社へ転職した方、どうでしたか?すぐ慣れますか?+19
-19
-
2. 匿名 2025/06/20(金) 08:56:57
前にもフル出社を経験してるなら、慣れれば大丈夫かと。+69
-2
-
3. 匿名 2025/06/20(金) 08:57:38
>>1
適度に在宅ができる仕事がいいと思う
私も主さんと同じで自分を甘やかしてしまうタイプだから、適度に人に会わないとメンタル病んでしまう。そういう自分に嫌気がさすというか。+67
-2
-
4. 匿名 2025/06/20(金) 08:57:46
月に10日くらい借金してるならすぐに慣れると思うけどなぁ+5
-12
-
5. 匿名 2025/06/20(金) 08:58:12
>>4
誤字ごめんなさい。出勤です+23
-1
-
6. 匿名 2025/06/20(金) 08:58:33
通勤時間にもよるし業務内容にもよる+6
-1
-
7. 匿名 2025/06/20(金) 08:58:35
>>1
来ないで〜😅+3
-13
-
8. 匿名 2025/06/20(金) 08:59:00
それでも踏み出して対応しなきゃ転職無理じゃん
人に聞いたって行きたくない時に誰かが代わりに行ってくれるわけじゃなし+6
-7
-
9. 匿名 2025/06/20(金) 08:59:21
>>1
個人の体力にもよるけど、独身なら全然いけると思う
朝だってゆっくり支度できるし、帰ったらダラダラできるし
そのうち慣れるのでは?+21
-5
-
10. 匿名 2025/06/20(金) 08:59:21
服とか靴とかメイク通勤めんどくせぇ+12
-0
-
11. 匿名 2025/06/20(金) 08:59:26
+1
-2
-
12. 匿名 2025/06/20(金) 08:59:37
きついよ、やめときな+6
-0
-
13. 匿名 2025/06/20(金) 09:00:37
満員電車や長時間通勤みたいな通勤が苦痛な状態だったらかなり辛い
それ以外は慣れたら大丈夫だと思う+14
-0
-
14. 匿名 2025/06/20(金) 09:00:41
>>1
グダグダ言ってないで、とりあえずやってみる
+4
-5
-
15. 匿名 2025/06/20(金) 09:00:49
この先エアコンとかの電気代考えると出勤もいいよね+25
-3
-
16. 匿名 2025/06/20(金) 09:02:42
出勤苦じゃない人もいるよね
私はパニックがあったことがあるからちょっと難しい+7
-1
-
17. 匿名 2025/06/20(金) 09:03:56
会社の場所や時間によると思う
毎日満員電車で駅から遠いとかならキツイだろうけど、時差出勤ありで雨でも濡れずに着けるようなとこならハードル低そう
でも逆に一人暮らしなら全部在宅とかはやめた方がいいと思う
うち在宅可でフルリモートにした独身一人暮らし実家遠い人が病んだ+32
-5
-
18. 匿名 2025/06/20(金) 09:04:49
私は長年フル出社だったのがコロナ禍から在宅が出来るようになったけど、在宅だと運動不足が深刻で、「たまに在宅」が一番いいと感じた
在宅で買い物のために夕方からあえて外に出るのより、帰宅ついでに買って帰る方がエリアも選べて便利だし+26
-4
-
19. 匿名 2025/06/20(金) 09:05:44
慣れるとは思うけど毎日通勤はキツイと思う。うちの会社は暑い日と大雨の日は出社する人少ない。+11
-1
-
20. 匿名 2025/06/20(金) 09:06:00
>>1
在宅でも身なりは清潔にしてるよ
風呂キャンはだらしないと思う
ヤバいと思うなら、職場、生活環境変えるのもありだと思う
在宅になってたまに出勤して来た人が凄い太りまくまくりでびっくりした
せめて運動習慣つけるとかしよう、、
+13
-5
-
21. 匿名 2025/06/20(金) 09:06:17
別にそうでもない。
すぐ慣れた。+2
-1
-
22. 匿名 2025/06/20(金) 09:11:10
>>1
友達がコロナ禍で4年くらい週に1回出勤になってたのが部署が異動してフル出社になったけど、コロナ禍前は15年フル出社が普通だったからすぐ慣れたといってた。
その人も主みたいに在宅だと生活のけじめがなくなってあまり合わなかったって言ってた+10
-3
-
23. 匿名 2025/06/20(金) 09:16:59
>>18
都内在住で通勤電車やばかったけど、基本的外出たいから出社したい派だったけど、子供生まれたり自分が病気になったりしたら在宅がいいなと思うようになった
独身かつ、とくに健康に異常がなければ、ずっと通勤ありでもいい+11
-2
-
24. 匿名 2025/06/20(金) 09:22:42
一度でも外で働いたことあるならピンとくると思うけどずっと在宅なのかな
一日中外回りのフルリモートってやつもあるよね…
個人的には在宅は何にでもタイムスタンプがついて回るし、数分お手洗いで離席でもチャットアイコンに時計マークつくからずっと監視されてるみたいでキツかった。道路工事などの騒音もある程度いくと注意される
次また在宅で選ぶにしても、マジで厳しいところはあるから気をつけてね!+1
-4
-
25. 匿名 2025/06/20(金) 09:25:05
>>18
運動不足痛感するわ…
仕事用の良い椅子とかも使ってなかったから肩・背中・腰にダメージがきた+4
-1
-
26. 匿名 2025/06/20(金) 09:25:06
非正規独身は草+0
-2
-
27. 匿名 2025/06/20(金) 09:25:19
慣れです。+0
-0
-
28. 匿名 2025/06/20(金) 09:26:26
>>1
私はもう通勤には戻れないなぁ
風呂は入ろうな+6
-2
-
29. 匿名 2025/06/20(金) 09:29:05
独身で長く働きたい場合、今後結婚子どもの予定がすぐにないなら全然いいと思う。仕事がよっぽどつらい環境でなければメリハリでて楽しいと思う!
販売職で好きなショップの正社員になったけど子供のこと考えるとどうしようとなっている知り合いがいるので。+4
-4
-
30. 匿名 2025/06/20(金) 09:34:48
長年の自宅警備からいきなりフルで働くよりかは楽なんじゃないかと思うけど
それだってきついのは最初の数日
そこを乗り切ればなんとかなるよ+1
-1
-
31. 匿名 2025/06/20(金) 09:35:35
独身なんですが、在宅だと想うとお風呂も入らなくなったり、朝もメイクなんかしないし、パジャマ同然のカッコで一日仕事をしています。
続けてたら自律神経ぶっ壊す
私がそうだったから
何を取るかじゃない?
私は何より通勤時間が苦痛だったし、人間関係も濃くなるから在宅しか考えられないんだよね
その代わり運動したり、昼休みは外に食べに行ったりで体を動かす事をかなり意識してる
働く上で何が重要か考えてみたら?+4
-3
-
32. 匿名 2025/06/20(金) 09:47:27
あえて通勤する仕事を選びました。
私も主と同じで、緩い方にどんどん流されるタイプ。
見た目や体型が劣化していくのに危機感を覚えました。
家で溶けていても自分を正当化できるし、私はこっちが合ってます。+7
-1
-
33. 匿名 2025/06/20(金) 09:55:41
>>1
平気でしょう
5年専業やってフルタイム正職員になったけど、なった時、別に大変ではなかったよ
ちゃんと慣れるし、子育て家事ボランティアしかしてなかった私と比較したら仕事してたのだから、余計に心配いらないかと+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/20(金) 10:03:47
>>1
猛暑きついよ。対策して外出しても実際の体感は想像の5倍きつい。+3
-1
-
35. 匿名 2025/06/20(金) 10:07:31
慣れるよ!+0
-1
-
36. 匿名 2025/06/20(金) 11:48:57
むしろ、できるだけ早く通勤に変えたほうがいい気がする。
+3
-3
-
37. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:31
在宅より出勤日の方が私は楽しい
街や人に刺激を受ける
毎日オシャレしてモチベーションあがる
通勤時間もオンオフ切り替わる。
お風呂入ら無いとか最低限の清潔感保てないなら外に出たら良さそう
すぐ慣れるよ+5
-4
-
38. 匿名 2025/06/20(金) 12:35:42
昨年まで5割テレワークだったのが、4月から週1までしか許されなくなった
これだでもすごくきつい。疲れるし、心が折れそう
部長いなくならないかなと毎日思ってるw+12
-0
-
39. 匿名 2025/06/20(金) 19:38:14
>>1
月に何日しか出勤しなくても人間関係が微妙になるの?+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/20(金) 19:42:24
結局慣れだと思う。どんどんフルリモート廃止になってるから今後のためにも慣れておいた方がいいと思う。フル出社云々じゃなくて、新しい環境に飛び込むからどうしても最初は疲れが溜まる。とりあえず遅刻だけはしない様に。+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/20(金) 22:37:22
最初は嫌で嫌でしょうがなかったけど2週間で慣れたw
通勤時間とか他の条件にもよるかなあ。
嫌な奴いたら在宅したいと思うし、
仲良くできる人いたら出勤楽しいだろうし。
残業多いなら在宅がいいだろうし。
新しい職場の環境にもよるよね+3
-1
-
42. 匿名 2025/06/21(土) 05:09:30
会社が出社必須になったのでリモートOKの仕事に転職した。
コロナ前までは出社するのが当たり前だったけど、リモート楽過ぎて。
リモート開始後は自然に規則正しい生活になった。
何より外食、コンビニ弁当から自炊になったことで痩せたので
また出社生活に戻ったら太りそうで怖い(笑)
人によるんだろうね。+2
-0
-
43. 匿名 2025/06/25(水) 10:17:49 [通報]
2020年以降出社と在宅半々くらいのハイブリットワークしてて、かなり自分に合ってるなーと思ってた。
フル出社してた頃って帰ってきたら一歩も動けず、月一で寝て回復するだけの為にわざわざ有給休暇とって療養したりしてたし。
勤務中も眠くて眠くてヤバかった。
なのに会社都合で辞めざる負えず、今しぶしぶ就活してるのだけど採用されそうな所はフル出社ばっかり。
耐えられる気がしない。+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/26(木) 21:38:51 [通報]
>>1
全く一緒だ!
家だととてもだらけます。
ギリギリまで寝るし食パン食べながら始業したりもします。だらだら仕事してしまうし有効活用できないんですよね〜
前職は出社6割在宅4割でした。
今は出社10です、在宅制度はありますが業務的に出社してます。
個人的にはメリハリがあって気に入ってます。
雨の日はめんどいし夏は暑くて最悪ですが、在宅だと運動もしないのでいいかなと。
在宅が絶対!ってわけでなければそのうち慣れますよ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する