-
1. 匿名 2025/06/19(木) 10:00:57
大学側の聞き取りに対し、男子学生はインターネット上でクッキーを購入したと説明、「合法ではあるが、高揚してしまう成分が含まれているものを買った」などと話したという。
男子学生は山梨県警の薬物検査を受けたが、違法な成分は検出されなかった。ただ、県警幹部は「状況からみて、クッキーを食べたことが飛び降り行為の原因だろう」と推察する。+12
-104
-
2. 匿名 2025/06/19(木) 10:01:27
こっわ+355
-5
-
3. 匿名 2025/06/19(木) 10:01:50
違法でないなら良かった良かった+5
-45
-
4. 匿名 2025/06/19(木) 10:01:54
バカじゃね?+412
-3
-
5. 匿名 2025/06/19(木) 10:01:56
得体の知れない物なんて食うなよ+382
-3
-
6. 匿名 2025/06/19(木) 10:01:59
怖すぎる
合法だけど高揚するって何だよ+358
-3
-
7. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:03
これを機に違法にしろ+271
-0
-
8. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:08
アイキャンフライ窪塚みたいなことすんなよ。
+234
-6
-
9. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:15
危なそうなものに合法ってついているのは大体危ない
単に未知の物質で規制が間に合っていないだけだから、救急でも対処しきれなくて余計に危ない+189
-2
-
10. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:23
ノンアル飲んで酔うタイプかな+87
-12
-
11. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:24
そういうのって誇大広告とか嘘だと思ってたけど
本当に高揚できたのかw+76
-2
-
12. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:27
窪塚洋介のマネか+8
-2
-
13. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:44
プラセボか?とんだ馬鹿ですね+34
-11
-
14. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:44
何が入ってるかわからないものを
よく食べられるな+87
-1
-
15. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:46
なんでこんなアホなん+29
-1
-
16. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:51
何が入ってんだろう?
危ないお薬以外で気分が高揚するものといえばアルコールだけど違うよね+5
-4
-
17. 匿名 2025/06/19(木) 10:02:57
そんなヤバイものをネットで手軽に買えるなんて恐すぎる。+101
-2
-
18. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:06
違法な成分入ってないのにそんなハイになるって怖くない?+52
-0
-
19. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:07
違法な成分入ってないのに飛び降りちゃったの?+7
-0
-
20. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:10
>>5
まあアブナイの期待して買って期待通りになっただけよね。+86
-0
-
21. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:27
これを機に規制してくれ
死ぬほど辛いやつも+18
-1
-
22. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:46
駅伝出走時に食べたらどうなるん?+2
-0
-
23. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:48
怪しいのわかってて買って食べたのか+11
-0
-
24. 匿名 2025/06/19(木) 10:03:58
気分が落ち込んで悩んでてコレだ!って買っちゃったの??+5
-0
-
25. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:00
そんなすぐにヒャッハーー!ってなるの?
効果テキメンなんだね+7
-1
-
26. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:02
怪しめる年齢でしょ大学生なら…
情けない+28
-0
-
27. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:14
>>1
暗示にかかりやすい人は要注意てことかしら+13
-3
-
28. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:19
男の方がアホが多くない?+32
-1
-
29. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:22
高揚感からの地獄の痛み苦しみ+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/19(木) 10:04:30
大麻がタイで再度禁止になる動き+13
-1
-
31. 匿名 2025/06/19(木) 10:05:13
こういう何が入っているかわからないものやメルカリとかで誰が売ってるのかわからないような食べ物を買う人って理解できない。
そんなものよく口にできるなと思う。+41
-0
-
32. 匿名 2025/06/19(木) 10:05:16
>>1
合法って書かれてる時点で
スレスレな物だからね。
大学生にもなってこんな怪しげな物を買うなよ。+40
-0
-
33. 匿名 2025/06/19(木) 10:05:52
違法じゃないっていうとあれか
大麻じゃないけど大麻から出来てるとかあの辺?
もしそうならちゃんと規制しないとヤバくない??+8
-0
-
34. 匿名 2025/06/19(木) 10:05:55
>>1
盆地でイキがるな!😾+3
-2
-
35. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:02
>>17
売る方も悪いね。
+17
-0
-
36. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:09
>>13
そうじゃなくって、「違法な」成分が入っていないだけで
法律が規制しきれていない新しくて危ない成分は入っていた可能性もある。+57
-0
-
37. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:16
分子構造が少し違うだけで合法になったり違法になったりするのが最近のお薬+11
-0
-
38. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:23
このニュース見て買うバカがいないといいけど…+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:31
無事だったからよかったけど、死ぬ可能性もあったよね?
+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:38
>>7
バカを規制した方が手っ取り早い+2
-6
-
41. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:42
>>17
子供が買う可能性もあるし、変な物を売らない方が良い。+16
-1
-
42. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:51
>>11
プラシーボ効果みたいなやつかな+9
-2
-
43. 匿名 2025/06/19(木) 10:06:59
>>31
牛レバーの生食が駄目なら、豚レバーを生食すれば良いじゃないかって考えるバカが結構いたのを思い出したわ+14
-0
-
44. 匿名 2025/06/19(木) 10:07:16
わざわざ合法であると表示してあるグレーなものに手を出してはならない
+14
-0
-
45. 匿名 2025/06/19(木) 10:07:18
いっとき脱法ハーブとか流行ったよね
あんな感じのやつ?+9
-0
-
46. 匿名 2025/06/19(木) 10:07:20
>>9
ホワイト案件って言葉を思い出した+17
-0
-
47. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:09
>>32
そうそう
今は合法なだけで今後は分からない薬物が入ってるってこと
馬鹿だよね+12
-0
-
48. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:10
>>23
大学も大変だね
こんなの本来なら大学の役割じゃないよね+16
-0
-
49. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:15
何その成分+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:26
マジックマッシュルームみたいなやつ?+10
-0
-
51. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:42
アイキャンフライが最初に浮かんだ私はおばちゃんなんだなw+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:50
>>36
「まだ規制されてない危険ドラッグ」よね
違法じゃない=安心ではない
要は麻薬製造組織の人体実験なのよね
よくそんなものに手を出そうと思えるな+23
-0
-
53. 匿名 2025/06/19(木) 10:08:57
オーケンがその昔、マジックマッシュルーム食べてバッドトリップしたのち鬱になったって言ってたよね
気軽に使ってその後どんな作用があるかわかんないよ+7
-0
-
54. 匿名 2025/06/19(木) 10:09:21
>>1
前例も取れたことだしさっさと違法薬物に指定しろよ+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/19(木) 10:09:24
>>38
もうサイトから削除されてるんじゃない?+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/19(木) 10:09:29
>>36
まだ検査されてない分人体に悪影響な可能性が高いよね+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/19(木) 10:09:45
元々自殺願望があって飛び降りるためにクッキー買った可能性もある。高揚したからって飛び降りようとは思わない。+3
-3
-
58. 匿名 2025/06/19(木) 10:09:50
やっぱり興味本位でこういうの買っちゃう子っているんだよね
どう考えても怪しいのに+4
-0
-
59. 匿名 2025/06/19(木) 10:10:07
プラシーボじゃないと思う
何人かが指摘してるけど、私も合成麻薬(法の整備が追いついていない為、スレスレ合法)だと思う
アメリカとかだとマリファナ入りクッキーとかもあるしね…その類いかなと思う+13
-0
-
60. 匿名 2025/06/19(木) 10:11:03
>>1
自業自得+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/19(木) 10:11:17
>>1
??「飛べる気がした」+7
-0
-
62. 匿名 2025/06/19(木) 10:11:31
>>1
カナダが「麻薬汚染」で“ゾンビタウン”化…フェンタニル流通で5万人超死亡 “麻薬”を合法的に摂取可能な施設もyoutu.beG7が日本時間の17日、開幕します。 開催国のカナダは今、トランプ政権と関係が険悪になっていますが、その原因の1つがアメリカへの違法薬物の流入です。 北米最大とも呼ばれるカナダの薬物汚染の現場を取材すると、その深刻な実態が見えてきました。 カナダ西部の...
カナダでもこれ
もう計画的にやられてる
日本人は自衛するしかない+8
-0
-
63. 匿名 2025/06/19(木) 10:11:59
>>1
ケシの実でも入っていたのかな
これ阿片成分があるとか+4
-1
-
64. 匿名 2025/06/19(木) 10:12:16
チルとかいう癒しの系統も怪しさ満載だわ
なんちゃらオイルとかをコーヒーに入れて癒される喫茶店もあるとか
合法だとしても依存していくと思う+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/19(木) 10:12:25
てかそもそも何でドラッグ始めちゃうんだろうね
本当不思議。辛い事や仲間に混ざりたいとかきっかけはあるんだろうけど、何故ドラッグ…+2
-0
-
66. 匿名 2025/06/19(木) 10:12:33
>>1
飛べると思ったんだろうね+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/19(木) 10:12:46
>>10
プラシーボ効果ワロタ+51
-0
-
68. 匿名 2025/06/19(木) 10:12:50
>>1
山梨県警の薬物検査を受けたが、違法な成分は検出されなかった
↑こういうのサブリミナルじゃなくてなんだっけ?プラシボ効果?
なんか色々とツッコミどころが…+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/19(木) 10:13:46
こういう奴、病院使うなよ
なにちゃっかり病院の世話になってんの?きも+2
-0
-
70. 匿名 2025/06/19(木) 10:13:55
>>10
私ノンアルの梅酒で酔ったことあるから雰囲気で酔う人も一定数いるのは事実(笑)+29
-0
-
71. 匿名 2025/06/19(木) 10:14:25
>>50
伊藤英明も救急車で運ばれなカった?+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/19(木) 10:14:38
>>36
違法になると、少し成分を変えた新しい脱法ハーブ的なものが出てきて〜の繰り返しなんだマヨネーズ+4
-0
-
73. 匿名 2025/06/19(木) 10:14:46
>>1
最近の若者って頭悪すぎない?+5
-5
-
74. 匿名 2025/06/19(木) 10:14:53
>>1
違法な成分の基準がおかしいって事だし、違法にすべき
また被害者出るよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/06/19(木) 10:15:28
馬鹿すぎてウケる+0
-1
-
76. 匿名 2025/06/19(木) 10:15:48
>>5
しかも大学生
中学生かと思ったわ+13
-0
-
77. 匿名 2025/06/19(木) 10:16:41
まだ生きてるんだ
今度はもっと高いとこから飛び降りな+2
-3
-
78. 匿名 2025/06/19(木) 10:16:50
>>10
私も思った+3
-2
-
79. 匿名 2025/06/19(木) 10:17:01
>>31
薬物に手を出す勇気はないけどちょっとハイになってみたい、売人みたいな人から買うよりメルカリならまあ大丈夫だろう、という浅はかな考えがあるんだろうね+5
-0
-
80. 匿名 2025/06/19(木) 10:17:12
>>71
よこ、これはクッキーだから+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/19(木) 10:17:22
日大生かな?+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/19(木) 10:18:35
大麻のヤバい成分じゃない方の成分かもね
合法化されていても健康な人は使うもんじゃないよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/19(木) 10:18:59
>>68
検出された成分は現状まだ違法薬物に指定されていない
ってことじゃないの+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/19(木) 10:19:28
合法だったら欲しい+1
-2
-
85. 匿名 2025/06/19(木) 10:19:39
>>32
ハイになるって明確に意図的に購入したわけだけど、保険適用なのかな+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/19(木) 10:20:08
つまり違う景色が見えるものってことですかね+0
-0
-
87. 匿名 2025/06/19(木) 10:20:52
>>83
コメント書いてから他のコメント読んで「なるほど!そういうこともあり得るのか!」と思ったよ
どんどんイタチごっこになってて怖いねぇ…+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/19(木) 10:20:59
>>8
今の大学生知らないだろうから語り継がなきゃいけないのだろうか+47
-0
-
89. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:10
これ今回は自分で食べたで済んだけど、
友達の女の子に騙して食べさせたりしてたら怖いよね
わかりやすく薬の形状をしてたら貰っても怪しむけど
見たことないクッキーでも、旅行のお土産だよ~とか言われたら食べてしまいそう+3
-0
-
90. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:14
>>7
>同省では、実際に購入した製品を分析するなどして、検出された成分を規制対象に加えるなどしているが、規制が追いつかず、「いたちごっこ」となっている面もあるという。+9
-1
-
91. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:14
そんなものを買うな+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:38
建物が飛び込み台みたいに見えたのだろうか?こわい+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:39
>>1
これ、知らずに食べさされるケースもあるし、ノリや罰ゲームでも使われる可能性もあるから、自分の子が巻き込む、巻き込まれるケースもある、他人事じゃないと思う+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:50
ネットで買った CBD クッキー食べたとか、言い逃れしたんだろな
+0
-2
-
95. 匿名 2025/06/19(木) 10:21:52
自業自得
バカすぎ
下に人がいなかっただけでも救いだな+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/19(木) 10:22:09
>>73
昔のヤンキーってシンナー吸ってたらしいよ+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/19(木) 10:22:15
>>13
砂糖やチョコレートも高揚する成分ではあるからね
もっと怪しげな成分を期待して摂取して
思い込みで無茶したのなら目も当てられない
+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/19(木) 10:22:50
外国のお土産でもらったお菓子を食べたら気分が悪くなって
意識朦朧として救急搬送されて、検査で大麻成分が入っていたとかあるよね+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/19(木) 10:23:29
>>80
さらにヨコ
怪しい食品を口にして騒ぎになったってところが同じでしょ?ってことで書いてると思うよ+3
-0
-
100. 匿名 2025/06/19(木) 10:23:30
>>1
建物2階って車があったらセーフな感じか+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/19(木) 10:25:02
>>9
普通はお菓子買うときに合法か違法かなんて考えないもんね+22
-0
-
102. 匿名 2025/06/19(木) 10:25:11
>>28
アホのベクトルが違うだけでアホ数は同等だと思う+6
-1
-
103. 匿名 2025/06/19(木) 10:25:29
>>4
どうせFラン大学の馬鹿ゴミだろうね笑+19
-14
-
104. 匿名 2025/06/19(木) 10:26:50
食べてみ
飛ぶぞ?+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/19(木) 10:29:27
前話題になった大麻グミに似たやつ?+1
-1
-
106. 匿名 2025/06/19(木) 10:29:33
海外ドラマでよく出てくるよね
憧れたのかな??+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/19(木) 10:29:37
>>31
ホントそう思う
誰が何を使って作ったかわかる物は
他人が作ってるから嫌と言うのに
何だかわからないものや怪しげな物を食べるのは
平気なんだ
不思議+6
-1
-
108. 匿名 2025/06/19(木) 10:30:19
>>90
いたちごっこだからって放置して良いわけないじゃん+9
-4
-
109. 匿名 2025/06/19(木) 10:30:47
>>8
なんかマンション名みたいw+33
-0
-
110. 匿名 2025/06/19(木) 10:32:34
ハイテンションやんwww
鳥になったんやな。+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/19(木) 10:32:47
>>10
私だけじゃないんだ😅+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/19(木) 10:33:25
ウォッカとかテキーラでも飲み過ぎた?+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/19(木) 10:34:34
大学の入試科目に「一般常識」を必須にしたら
合格者激減しそうだな+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/19(木) 10:34:42
>>8
今更だけど窪塚ってなんで飛び降りたんだっけ?
ただおかしかっただけ?+22
-0
-
115. 匿名 2025/06/19(木) 10:34:48
空だって飛べる!とか思ったのかな。阿呆め+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/19(木) 10:35:06
やっぱりよくわからんメーカーのものは買えないわ+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/19(木) 10:35:28
数年前かな?、多発したというニュースを見たよ
全国あちこちで変なクスリ遊びしてI can fly!
表記通り、自分に渡した人の言う通りの成分が入ってるかどうかなんて分からないんだからやめなよ
高確率で嘘、不純物入りだぞ+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/19(木) 10:35:30
>>88
映画 ピンポン で観られるけど
あれだと怪我無くノーダメージなんだよね+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 10:36:42
>>114
子供の日が近くて
こいのぼりをベランダに設置しようとして
足を滑らせて落ちた
っていう説明だったよ+8
-0
-
120. 匿名 2025/06/19(木) 10:36:44
命に別状なくても脊髄損傷で車椅子もあり得るよね+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/19(木) 10:37:14
よくそんなの信用できるね
自分なら製造者、育成者張本人しか無理
死ぬよ?+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 10:38:26
>>108
放置してるなんて書いてない。
いたちごっこと放置は違うじゃん
違法にするために成分調べてるんだってば+8
-0
-
123. 匿名 2025/06/19(木) 10:38:45
そんなんあんの?うなぎパイしか知らんわ+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/19(木) 10:39:45
>>65
ファッションじゃないかと思う
自分はそっち側の人間なんだぞというある意味中二的な+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/19(木) 10:40:36
薬物の場合は世界ルート大体決まってんだから検索くらいしてるはず、若いんだからさ〜
ネットの時代にまあ…
そんで検索してみてそれを信用できるか否か?
やばい国製造の医療品でも薬品でもばんそうこうでも信用できるかって、危険すぎるよ
ガイジンと縁ありゃ尚更だよ、危なすぎる+1
-0
-
126. 匿名 2025/06/19(木) 10:41:32
>>9
違法薬物と似たような症状がでるけど規制対象にはまだ指定されてないよ!=合法!
子供レベルの屁理屈なんだよね…+15
-0
-
127. 匿名 2025/06/19(木) 10:48:53
>>6
非合法にしないといけないよね
合法と非合法の線引があいまいじゃない?+18
-1
-
128. 匿名 2025/06/19(木) 10:49:10
ネットでわけわからん食い物買う?
おかしいよね。+4
-0
-
129. 匿名 2025/06/19(木) 10:53:29
>>119
窪塚洋介の事件は6月6日だよ+10
-0
-
130. 匿名 2025/06/19(木) 10:57:57
海外のニュースで大麻クッキーを食べた子が突然飛び降りたっていう記事を見た覚えあるけど、日本だと大麻は違法だから、合法ではあるが高揚する成分ってなんなんだろうね
被害者が増えないうちに早く法規制されるといいね+3
-0
-
131. 匿名 2025/06/19(木) 11:10:12
>>4
芸能人の不倫だ何だのをテレビやネットでやるより、こういうのをどんどんやればいいと思う。 少しは抑止力になるんじゃないかな?+15
-0
-
132. 匿名 2025/06/19(木) 11:11:48
こういうの見ると広末のヒャッハーも病気ではなくこういう法的には問題ないお薬なのかと疑ってしまう+2
-0
-
133. 匿名 2025/06/19(木) 11:13:20
>>132
お迎えが来た時の車内での笑顔を見るとね
あと最初は検査に同意しなかったとか+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/19(木) 11:18:44
>>114
買い物行くのに近道しようとして飛び降りたと聞いたけど+9
-0
-
135. 匿名 2025/06/19(木) 11:20:51
>>6
これを機に違法にしてほしいよね
あとそういう売り文句も禁止にしてほしい+48
-0
-
136. 匿名 2025/06/19(木) 11:28:23
>>129
ごめん
こいのぼり片付けようとしてだったか
こいのぼり関係だったのは確かだから+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/19(木) 11:28:52
筒井康隆の小説のワンシーンに出てきそう+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/19(木) 11:32:20
CBDのクッキーかな?
どこのかわからないけど、そこのは大麻成分が入ったやつかもね。+3
-0
-
139. 匿名 2025/06/19(木) 11:32:41
>>38
(#^^#) 正直欲しいと思った+2
-2
-
140. 匿名 2025/06/19(木) 11:33:33
>>1
大麻クッキーって直接書かないの何で?+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/19(木) 11:35:37
まあ大麻だろうけど、作ろうと思ったら一般人でも、そこらへんのドラストでエフェドリンとか入ってる医薬品の錠剤溶かして煮込んで凝縮させてクッキーに混ぜ込んでもヒャッハークッキー作れるからな+0
-0
-
142. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:00
海外のお土産で、大麻(カンナビス?)入りのキャンディを食べてしまって気分が悪くなった人がいて救急車騒ぎになった事があったわ
ヨーロッパのお菓子だから警戒心ないよ
友人から貰ったらそのままいただいてしまう
あげた本人も知らなかったと思う+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/19(木) 11:41:42
>>1+0
-1
-
144. 匿名 2025/06/19(木) 11:42:16
ゆーきゃんふらい+0
-1
-
145. 匿名 2025/06/19(木) 11:49:54
この手の物を飲み食いするとなんでみんな飛び降りるんだろうか+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/19(木) 12:02:06
>>73
昔はもっと賢かったよね+0
-0
-
147. 匿名 2025/06/19(木) 12:16:53
>>8
どんな理由であれ飛び降りたこと自体、全く理解できないし、あんな高さからでも生きてた運の良さもすごいなって思う
後遺症もなく普通に生きてるのすごい+26
-0
-
148. 匿名 2025/06/19(木) 12:21:24
>>119
>>136
あれ?コンビニに行こうとして…じゃなかった???
+3
-0
-
149. 匿名 2025/06/19(木) 12:45:37
>>28
思春期ぐらいだと男子の方が生物学的に冒険心?が旺盛になるようにできているとか聞くよね
それが行き過ぎて死ぬことになるような男子も多かったりするけどね+3
-0
-
150. 匿名 2025/06/19(木) 12:54:33
>>33
テトラヒドロカンナビノールから水酸基抜いただけの合成麻薬+0
-0
-
151. 匿名 2025/06/19(木) 12:56:09
>>149
思春期どころか爺さんになってもアホ多いと思う
逆走してるのも、煽り運転もほぼ馬鹿男じゃん
犯罪者も男性の方がはるかに多いし+4
-0
-
152. 匿名 2025/06/19(木) 12:56:29
>>148
>>136
横
私もこいのぼりの記憶あるよ+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/19(木) 13:58:28
何が入ってるかは知らないけど、そんな即効性あるの?怖すぎる+1
-0
-
154. 匿名 2025/06/19(木) 14:14:25
体質によっては怖いよねえ
私はお酒が飲めないけど、ほんの一口でも立ってられなくなる場合があるよ
普通の人なら飲んだうちに入らんて量よ
色々な薬物もそうだろうね+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/19(木) 14:20:00
捜査関係者などによると、男子学生は5月上旬、自身が通う大学の寮で、知人男性と一緒にクッキーを食べた後、建物2階から飛び降りて救急搬送された。
学校の寮で伝説作るなよw+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/19(木) 14:37:57
大学生、しっかり!
親は泣いてるぞ
+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/19(木) 15:00:38
>>63
クルドが売っていた麻薬の話もあったから日本も自分たちでしっかりしていかないとね。上級国民も政府も日本人のために働いていなさそうだしね。
覚醒剤で捕まったクルド人、逮捕4回目だった!過去に警察官に暴行も!立憲民主党や社民党が支援【デニズ・イェンギン】www.youtube.com4回も逮捕されて実刑くらっててなんで送還されてないん? 関連動画 https://www.youtube.com/watch?v=rpOEFTirc8E 引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/bc23ad912e6b5d659f6becd685f18dbba300e97a https://x.com/ishikawataiga/status/1244937313160794112 #...
女性支援団体が保護した少女にコカ〇ン飲ませ逮捕!東京都が補助金で活動支援の団体!小池百合子は記者会見バックれで逃亡中【日本駆け込み寺】www.youtube.comありえない。都民の税金返せ。 暇空茜さん https://x.com/himasoraakane/status/1924377766096687511?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1924377766096687511%7Ctwgr%5Edcf787ee4983bd79a7abe878d4152285f02f1991%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=ht...
【石破総理の衝撃発言! 日本の未来はどうなる?】 (ひこばえTV 第3回) #松浦光修 #石破茂 #ひこばえTVwww.youtube.com【毎週水曜日19時更新】 チャンネル登録をお忘れなく! いいねやコメントお待ちしております! 「ひこばえTV」始動――松浦光修、66歳の新たな挑戦 こんにちは、皇學館大学特別教授・松浦光修です。 このたび、長年の大学教員生活を経て、「ひこばえTV」というYouTub...
+1
-1
-
158. 匿名 2025/06/19(木) 15:37:51
>>10
私めっちゃ下戸だけど微炭酸飲むと酔っ払ったみたいになる。
シャンメリーでもダメだわ。+1
-0
-
159. 匿名 2025/06/19(木) 16:16:01
>>10
ノンアルでも完全に0じゃないから酔う人はいるみたいだよ+5
-0
-
160. 匿名 2025/06/19(木) 17:06:52
>>159
え??0.00パーセントでも?!ドライバーはノンアルも飲めないの??+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/19(木) 17:10:43
>>160
ノンアルコールビールの定義:
ノンアルコールビールは、アルコール度数が1%未満の飲料、またはアルコールを全く含まない飲料を指します。
アルコール度数が0.00%と表示されているノンアルコールビールは、全くアルコールを含まないため、飲酒運転には該当しません。
一部のノンアルコールビールには、微量のアルコールが含まれている場合があります。そのため、運転前にアルコール度数を確認し、0.00%であることを確認することが重要です。+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/19(木) 17:27:35
>>161
ありがとう!!0.00パーセントならおっけーなのね!!+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/19(木) 18:00:37
警察も商品名をきちんと晒すべきだと思う。+4
-0
-
164. 匿名 2025/06/19(木) 18:02:18
>>163
そうだよね。
こんな危ないの。+3
-0
-
165. 匿名 2025/06/19(木) 18:06:26
>>107
他人の作ったおにぎりは衛生的に食べられない~とか言うくせに
こういう合成なんちゃらはノリノリで食べるっていうね。
タイパ、コスパって連呼するくせに
浮いたその時間は結局スマホでどうでもいい動画漬け、
ゲーム漬けやってるようなのと
根は一緒のアホでちぐはぐな行動さを感じるわ+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/19(木) 19:01:38
>>1
アメリカならブラウニー+0
-0
-
167. 匿名 2025/06/19(木) 19:11:17
>>4
イケメンじゃないことは確か+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:11
>>8
あれは特殊すぎる
無事なのが奇跡みたいなもんだから+7
-0
-
169. 匿名 2025/06/19(木) 20:04:48
>>1
中国製かな
中国は繁盛させるためにラーメンに麻薬を入れてた事件があったね+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/19(木) 20:05:18
>>6
咳止めとか?
トー横界隈では咳止めのオーバードーズか流行ってるそう+8
-0
-
171. 匿名 2025/06/19(木) 20:21:10
>>170
咳止めをODして飛び降りるほど高揚しないと思う+3
-0
-
172. 匿名 2025/06/19(木) 20:27:10
>>114
なんかシャーマンが関係してたとかスピリチュアルな理由を話してるのYou Tubeで言ってたよ
+8
-0
-
173. 匿名 2025/06/19(木) 20:34:28
>>114
あの頃噂あったんだよね…
凶気の桜出た頃から言動がおかしかったのと、
深夜テレビのドキュメンタリーで〇〇について語ってたのを見て、絶対やってるって言ってた友達居たのをよく覚えてる。+6
-0
-
174. 匿名 2025/06/19(木) 20:40:33
>>132
あれは事務所発表の通り双極だよ、身内にその病気の人がいるからわかる。
ただ、その双極の原因になったのは若い頃何かやってたせいかもしれないと思ってる。+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/19(木) 20:51:02
今日なぜかXのおすすめに外国で大麻ショップ経営してる男のアカウントが出てきて(日本ではCBDのショップを経営してるらしい)キモッと思ってTL見てみたらクッキー通販してたけど、まさかそれかな?+0
-0
-
176. 匿名 2025/06/19(木) 21:18:29
>>6
ホントそれ。成分を書いてほしい。結局ドラッグと同じ効果があるなら合法でも違法では。+5
-0
-
177. 匿名 2025/06/19(木) 22:00:12
気分高揚してjump?
happy〜〜+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/19(木) 23:08:51
>>172
ホピ族かどこかのシャーマンにテレビ番組の企画で会いに行って、シャーマンに飛んだ後呪いだって局のスタッフに電話が来たんだよね。
飛び方があり得ない飛び方だったらしい。
マスコミがそれを隠すために薬物疑惑流したとかなんとか。
ホピ族に会った有識者その後すぐ亡くなってる人ばかりとか+1
-0
-
179. 匿名 2025/06/19(木) 23:24:45
前に何かの事件を見て気になって通販のページみてたら、これはガツンとくるのでまた買いたいとか普通にレビューが書かれてて驚いた+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/19(木) 23:51:13
>>178
アイキャンフライする前からその疑惑はあったよ。
だから飛んだ時も驚かなかった。死ななかったことには驚いたけど笑
唯一無二の俳優さんだと思うから、回復してくれて嬉しい。+1
-0
-
181. 匿名 2025/06/20(金) 00:57:14
>>1
ボク ヤクチュー+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/20(金) 01:05:34
>>1
わざわざネットで買ったの?
アホじゃないの。+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/20(金) 01:53:24
>>28
アホとマトモの両極端だよ
+1
-0
-
184. 匿名 2025/06/20(金) 02:06:57
思い込みでもハイになったり気持ちよくなったりする人はいる。
つまり何もそんなの入ってないのをさも入ってるかのように売ってることもある。
ムードに流されやすい、騙されやすい人ね。w
暗い店で入ってるかのように渡すと信じ込んじゃうんだよw
催眠術かかるタイプなんだろうね。
今回のがモノホンか偽物かは知らない。+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/20(金) 03:13:00
>>169
日本でも大麻オイル入れてたラーメン屋あったよね+0
-0
-
186. 匿名 2025/06/20(金) 04:02:05
昔からだけど新しい違法な成分のはどんどん出回ってるからね…規制に入ってないだけで。
先ずは買うなって話、クッキー・グミは特に注意だし貰った物も安易に飲んだり・食べたりはダメだね+3
-0
-
187. 匿名 2025/06/20(金) 06:30:36
>>131
芸能人の不倫なんてテレビで全然してないよ
してる?
あの春先のすごかったやつも、私全く見なかったわ+2
-0
-
188. 匿名 2025/06/20(金) 08:00:31
>>4
ちんさんがまともなわけないだろwww+0
-0
-
189. 匿名 2025/06/20(金) 09:59:15
>>119
いや、相当助走つけないとあのフェンスには到達しない、物理的に無理ってテレビで解説してた+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/20(金) 10:01:11
>>174
まあ後遺症だろうね+1
-0
-
191. 匿名 2025/06/20(金) 10:03:51
>>148
ミニストップのソフトクリームにハマってて、早く食べたかったから近道した、と言うの私も聞いた事あるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
甲府市内で5月、「高揚する成分」が含まれたクッキーを食べた男子大学生が、建物から飛び降り、救急搬送されていたことがわかった。男子大学生はケガを負ったが、命に別条はなかった。その後、山梨県警が薬物検査を行うなどしたが、違法な成分は検出されなかったという。クッキーはインターネットで購入したといい、識者は「合法とうたっていても、安易に摂取するのは危険」と警鐘を鳴らしている。