ガールズちゃんねる

靴の失敗

315コメント2025/06/21(土) 07:43

  • 1. 匿名 2025/06/19(木) 00:44:35 

    ありますか?幅広甲高なのですが最近太ったから余計に足に合う靴が見つからなくなりました…
    2足とも試着したのに10分ほど歩いたら足が痛くなります。みなさんどうやって靴選んでますか?痩せたら足も小さくなりますか?
    返信

    +229

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/19(木) 00:46:31  [通報]

    靴は本当難しい
    返信

    +748

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/19(木) 00:46:38  [通報]

    なるよ〜。私痩せてた頃は23.5
    今は24。浮腫んでるんだろうね

    靴はもっぱらスケッチャーズだよ
    パンプスは、、ダイアナが合うけど最近履いてないから
    もしかしたら履けないかもな、、
    返信

    +237

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/19(木) 00:46:46  [通報]

    足も太るって衝撃だよね
    今まで痩せ型だったのに15kg太って、靴のサイズも大きくなった
    返信

    +329

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/19(木) 00:47:00  [通報]

    ネットでパンプス買うと大体失敗する。
    返信

    +302

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/19(木) 00:47:06  [通報]

    ところがガラスの靴は入りません
    返信

    +6

    -13

  • 7. 匿名 2025/06/19(木) 00:47:28  [通報]

    靴の失敗
    返信

    +99

    -24

  • 8. 匿名 2025/06/19(木) 00:47:31  [通報]

    靴は運ある
    店でちょっと試着したくらいじゃ分からないことあるし
    返信

    +444

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/19(木) 00:48:10  [通報]

    >>1
    痩せると靴カパカパするからサイズ小さくしたよ
    返信

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/19(木) 00:48:37  [通報]

    甲高幅広、選ぶの失敗しやすくない?
    オシャレな靴ほどキュッ!!としてるから、靴屋での選択肢がガっと狭まる
    返信

    +197

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/19(木) 00:48:41  [通報]

    いっぱい履かせてもらって、ピンとくるのがなくて結局買わないのもなんか気まずいよね
    返信

    +184

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/19(木) 00:49:22  [通報]

    銀座カネマツ好きなんだけど足に合わない…薄い足の人が似合ってうらやましい。
    靴は夕方試着(むくんでるから)するようにしてるけど、歩くと合わないときはある。靴は難しい。
    返信

    +97

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/19(木) 00:50:20  [通報]

    >>8
    試着の段階で問題は無くても長時間履いて歩いてると片方の足にだけ靴擦れが出来るとかあるよね
    返信

    +303

    -4

  • 14. 匿名 2025/06/19(木) 00:50:24  [通報]

    横幅が小さめのスニーカーだったので試履して普段より1.5センチあげてサイズ感はよかったけど家に帰って他の靴と並べるとデカい
    デカ履きみたいでなんだか失敗した
    返信

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/19(木) 00:50:31  [通報]

    ニューバランスの店舗(他もやってると思う)では乗ると足のサイズ、幅、甲の高さとか測れる機械があってやってもらったよ
    一回試してみてもいいかも
    返信

    +100

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/19(木) 00:50:47  [通報]

    >>10
    選択肢が狭い上に、入ったとしても見た目がコッペパンになって萎える
    返信

    +90

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/19(木) 00:52:14  [通報]

    もうヒールは諦めてからはスニーカー以外は、ドクターマーチンかUGGしか履いてない
    返信

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/19(木) 00:54:03  [通報]

    数日経って痛くなるタイプもあるよね、何足捨てただろうか…
    返信

    +194

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/19(木) 00:54:23  [通報]

    26寄りの25.5でスニーカーは殆ど26でちょうどいいんだけど、通販で珍しくでかめの26買っちゃって踵ががぱがぱだった
    インソール入れたらなんとかなったけどもでかい足が更にでかく見えてちょっとモニョる
    返信

    +42

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/19(木) 00:56:10  [通報]

    買って一日履いてもう靴底がボロってなったんだけど
    加水分解かな?
    返信

    +14

    -10

  • 21. 匿名 2025/06/19(木) 00:56:11  [通報]

    >>15
    知らなかった!
    足首やら膝やらあちこち傷めてるから、靴ってとても重要。
    いい情報ありがとう。
    週末に早速行ってくる!
    返信

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/19(木) 00:57:17  [通報]

    朝起きたら昨日履いてた靴がなかった。こわ
    返信

    +3

    -6

  • 23. 匿名 2025/06/19(木) 00:59:20  [通報]

    >>19
    踵を調整する方法はないんだって
    カップインソールとかでも完全には調整できない
    だから踵が合わなかったら買わない以外に方法がないらしい
    返信

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/19(木) 01:00:12  [通報]



    足が大きくてパンプスは26.5~27なのでネットで買う機会多いけど、お店によってサイズ感がバラバラで27でも履けなかったことあるし。

    特にパンプスは足の形や甲の高さや幅だけでなく踵のカーブ等が人によって違うのでレビューは参考程度と感じる。
    返信

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/19(木) 01:00:41  [通報]

    >>21
    どこの店舗でもやってるかはわからない!調べてから行って!ごめん!
    返信

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/19(木) 01:00:46  [通報]

    >>16
    分かる
    可愛いバレエパンプス、広がっちゃって不細工になる。
    返信

    +108

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/19(木) 01:01:04  [通報]

    >>2
    〇〇はいいと言われて買っても、くるぶしに当たって痛くて履かなくなってる
    返信

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/19(木) 01:02:51  [通報]

    骨ストの方何履いてますか?
    厚底系のサンダル買ったら失敗したわww
    やっぱ多少のヒールがないとダメなのかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/19(木) 01:03:29  [通報]

    ワコールのサクセスウォーク?
    はよかった
    ヒール七センチ?高い方のエナメルのを履いてパーティに行って
    そのまま観光に行った
    (スニーカー持参したけどパーティ会場に持って行くのは…で)
    ダンナがその靴で大丈夫?って心配してくれたくらい歩いたけど
    全然痛くも疲れもしなくてよかった

    ただ、デザイン数が少なめなのよね…
    返信

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/19(木) 01:03:53  [通報]


    サンダル履くととどんどん前に行っちゃってかならず靴擦れする
    靴擦れ率100パーセント
    返信

    +91

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/19(木) 01:04:47  [通報]


    背は低いんだけど、足がでかい

    小学生のころから25センチ

    店員によく言われる「これは幅が狭いタイプだから」、履くと「本当に大きいんですね…」

    本当にでかいんだから、でかいの選ばせて
    返信

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/19(木) 01:07:36  [通報]

    中学生の頃コンバースが流行ってたけど、足がかなり幅広だったから履けなくて悲しかったな
    マッドフットは足にピッタリだったから気に入ってたんだけど、今はもうキッズ向け商品しか出してないみたいね
    返信

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/19(木) 01:08:05  [通報]

    店での試着で少し歩いた感じでは問題無さそうと思ったのに購入していざ履いて歩くとパカパカして…とか悲しくなる
    返信

    +125

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/19(木) 01:09:05  [通報]

    シューフィッターの方が書かれた靴選びの本読んでから失敗減った
    パンプスはどの靴も合わないので買えなくなってしまった
    返信

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/19(木) 01:09:14  [通報]

    足のタテのサイズで選ぶと横幅が余ってパカパカしちゃうような、足が薄くて幅も狭いタイプなんだけど、オススメのスニーカーあるだろうか・・・。
    もう大金払ってシューフィッターさんに見てもらうほうが早いのかな・・・。
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/19(木) 01:10:10  [通報]

    >>25
    おっけー!
    親切にありがとう!
    返信

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/19(木) 01:11:05  [通報]

    インポートもので㎝表記じゃなくて36とか7.5みたいな表記のやつ
    一応○○㎝相当って感じで対応する表みたいなのはあるけれど、ブランドごとに造りやサイズ感が違うから失敗することがある
    返信

    +69

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/19(木) 01:12:41  [通報]

    >>31
    日本の靴って幅広すぎると思う
    開帳足って言って横のアーチが崩れて幅が広がってる人が日本の幅広靴を常用してるとどんどん足幅が広がっていく気がする
    返信

    +79

    -15

  • 39. 匿名 2025/06/19(木) 01:16:00  [通報]

    真冬は無理だけどkeenのサンダルがいちばん足に合っててそればっかり履いてる
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/19(木) 01:17:46  [通報]

    幅広甲高なのでおばちゃん靴かスニーカーしか履けなくて悲しい
    返信

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/19(木) 01:22:52  [通報]

    しばらくは慣れて履いていた革の靴が、やがて靴の中で足が滑るようになって脱げやすくなり、まともに歩けなくなり耐えきれず靴屋さんに駆け込んで履きやすい靴を買い、すぐ履き替えて元の革靴をお店で処分してもらう、これが半年で2回ありました。
    返信

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2025/06/19(木) 01:26:15  [通報]

    剣道してた人、幅広・足大きめですか?
    素足で踏み込んでバーンと足つけるからかめっちゃ幅広な足に成長した、、、私が履いたパンプスはもれなく形が崩れる。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/19(木) 01:30:38  [通報]

    色々失敗あった
    今は買う店とサイズ決まってる





    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/19(木) 01:32:18  [通報]

    >>32
    コンバース分かる!コンバース側が想定してる幅より広いから、ソールの形より土踏まずあたりの布が日を追うごとにビローンと伸びてなんか他の人と違うくなる。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/19(木) 01:32:45  [通報]

    >>20
    買って1日ならお店に言っていいと思う。
    返信

    +47

    -4

  • 46. 匿名 2025/06/19(木) 01:35:19  [通報]

    暑すぎて素足じゃないと無理になってきたよー
    みんな大丈夫なんか
    生足で靴擦れしないサンダルが欲しい
    返信

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/19(木) 01:38:29  [通報]

    Wacoalの店員さんにサイズ見てもらったのに、フィッティングからなんかキツかった。柔らかくなるよって言われたけど、それ以上にキツくて入りにくい。説得されて買ったけど、やっぱりキツくて、卑弥呼のパンプスで楽チン。
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/19(木) 01:44:16  [通報]

    >>35
    ナイキは?
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/19(木) 01:48:40  [通報]

    >>28
    ヒール大切
    ぺたんこでかわいいけど、シャネルのコンビのバレエシューズ?
    アレで、外反母趾になったよ…
    ペタペタ歩きもよくないんだって
    たしかにかわいくてファッションに合わせておしゃれするのにいいけど、
    歳とった時のことも考えるべきって思ったよ😭
    返信

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/19(木) 01:49:05  [通報]

    >>1
    巨デブの時点で22㎝だったから「変わらないと思うけどなー」で19㎏痩せて標準以下の体重なったら21㎝になった。
    足サイズ変わるよ。
    返信

    +29

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/19(木) 01:53:42  [通報]

    去年UNIQLOで買ったサンダルがめちゃくちゃ痛くて
    足の甲の骨が筋肉痛?青あざ?みたいな痛みになって
    家の中で旦那に履かせたりタオル丸め込んで広げたりしたけど痛くて
    検索したら口コミみんな痛い、酷い、足おかしくなるって書いてあった

    ひとり、痛くて車で履き替えて車に置きっぱなしにしてたら日中の高温で柔らかく履きやすくなったって書いてあったから車に置いて数日が履いたら痛くなくなって履けるようになった!
    今年も履いたけど痛くない
    返信

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/19(木) 01:59:21  [通報]

    >>1
    わかるー靴はその場でちょっと履いたくらいじゃ分からないよね。せめて3分は歩きたい…お店の中をぐるぐるさせて欲しい……
    返信

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/19(木) 02:06:43  [通報]

    >>1
    私も靴探し大変なので、シューズストレッチャーを二組持ってます。靴の悩みがある方はシューズストレッチャーおすすめです。
    一つはスニーカーやパンプス用、もう一つはショートブーツ用(筒のところがちょっと長い)。指先の幅も直径も小さいなって感じる所はシューズストレッチャーで1週間くらい押し広げています。
    本当はロングブーツ用のストレッチャーも欲しい所ですが、ブーツ用のシューズストレッチャーがそこそこの値段で安いブーツを買えそうなので躊躇して買えてませんw
    返信

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/19(木) 02:07:21  [通報]

    >>1
    幅広甲高って、自分の足知らない人が言いがちな決まり文句

    とりあえず先入観なくして、自分の足のどの部分を支えて欲しいか・どんなクセがあるか・必ずチェックしなければならない場所はどこかを把握して試着しなよ

    あと、足のコンディションって生理のサイクルとか1日の中でも変わるから、どのコンディションの時に選んだものならハズレじゃないか、自分の中で統計とってる??

    幅広甲高を理由にしてる人が幅広甲高じゃないことがあるあるなように、とにかく自分をよく観察して、商品もよく観察するといいよ
    返信

    +18

    -32

  • 55. 匿名 2025/06/19(木) 02:11:10  [通報]

    >>12
    私は逆で、浮腫んでる時に買うと失敗しやすい
    やっぱり通常時が1番
    返信

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/19(木) 02:12:12  [通報]

    25㌔太って足の指までむくむくだったよ。
    足のサイズもやはりでかくなる。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/19(木) 02:12:13  [通報]

    >>2
    通販では絶対会わないから実店舗で履いてからじゃないと買えない
    返信

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/19(木) 02:12:49  [通報]

    24だとでかいし23.5だと小さい。こまる。
    返信

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/19(木) 02:18:50  [通報]

    電車の中で踵で踏まれたことある人いますか?
    返信

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2025/06/19(木) 02:18:57  [通報]

    しまむらの靴が意外と合う
    靴屋さんみたいなおしゃれな靴ではないけど。。
    返信

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/19(木) 02:21:17  [通報]

    皆さんと違う失敗だけど
    中学生の時、朝まだ寝ぼけていて学校指定の白いスニーカーじゃなくてピンクのスニーカー履いて登校してしまい学校に着く寸前で履き間違いに気がついた事
    返信

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2025/06/19(木) 02:24:13  [通報]

    >>57
    分かる
    ヒ◯キは安いからよく買っていたけどほとんどが履きにくくてそのまま放置してあるサンダルやミュールが5足くらいある
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/19(木) 02:25:55  [通報]

    キャンバススニーカーみたいな、底がゴムのやつが重くて履けない
    スポンジ系が良いけど厚底は苦手
    返信

    +6

    -5

  • 64. 匿名 2025/06/19(木) 02:26:22  [通報]

    >>2
    試着は良い感じでも結局痛い
    ヒールは要注意
    返信

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/19(木) 02:28:26  [通報]

    >>35
    主さんと似たタイプの足だと思うけど私はオニツカタイガーのスニーカーがしっくりきました。
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/19(木) 02:29:17  [通報]

    明日通販で買った靴が届くけどセールで返品出来ないから足に合うかドキドキしてきた
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/19(木) 02:39:38  [通報]

    ハルタの靴がどうにも合わない
    色々コラボとかあるしデザイン良いのあるのに
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/19(木) 03:06:36  [通報]

    オリエンタルトラフィックは試着はバッチリなのに、次から痛くなる不思議な相性。
    もう買いません。
    返信

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/19(木) 03:11:31  [通報]

    かかとのないサンダルってサイズ選びシビアじゃなくていいわ(^^)
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/19(木) 03:19:18  [通報]

    >>1
    クロックスはどう?
    返信

    +2

    -9

  • 71. 匿名 2025/06/19(木) 03:55:29  [通報]

    >>15
    ムラサキスポーツでやってもらった
    超甲高だから柔らかいものが多いランニングシューズ以外は履かない方がいいとアドバイスもらったよ
    確かに普通のスニーカーでも甲が圧迫感あって苦手だったから納得した
    返信

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/19(木) 03:56:47  [通報]

    >>23
    スニーカーだと難しいかもだけど、踵がカパカパ抜けちゃうレザーシューズにダイソーのこれ付けたらかなり良くなったよ。
    靴の失敗
    返信

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/19(木) 03:58:33  [通報]

    >>13
    私それで、途中から痛くて歩けなくなるパンプスを4足持ってるわ
    返信

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/19(木) 04:10:02  [通報]

    >>51
    すごい!検索頑張ったんだね!!
    良い情報ありがとう!私も痛いサンダルあるから車にのっけてみるわ!(自己責任でw)
    旦那さんに履かせたり、タオル丸めて入れたり凄い研究力高い人だなーと感心したよ。
    海外のコメディードラマで、セレブが買ったばかりの靴が痛いから、お手伝い?みたいな人に履かせるアルバイトさせる、みたいなシーンがあったから、どこでもみんな痛い靴に困ってるんだーと思ったわw
    返信

    +43

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/19(木) 04:13:20  [通報]

    >>68
    私もオリエンタルはダメだわー。甲高?わたしはめちゃ甲高。。あとどこの店舗でも店員さんとも相性わるい、、笑。
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/19(木) 04:25:25  [通報]

    >>1
    ネットでYOSUKEの靴買ったら重すぎて足がめちゃくちゃ疲れたから1回しか履いてない
    見た目かっこいいのに残念
    返信

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/19(木) 04:26:23  [通報]

    グラディエーターとかメッシュのサンダル
    足が浮腫むと肉が食い込んでミミズ腫れみたいになって痒くなる
    可愛くても買えない。浮腫みにくい人が羨ましい
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/19(木) 04:33:09  [通報]

    >>35
    パトリックが良いですよ
    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/19(木) 04:44:17  [通報]

    >>78
    よこ、パトリックって細身じゃないですか?
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/19(木) 04:45:49  [通報]

    >>79
    自己レス、ごめんなさい、間違えました。元コメさんは幅が狭いんですね。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/19(木) 04:46:47  [通報]

    某日本のメーカーのパンプス
    かかとが擦れて駅までの片道15分で血まみれになった。靴擦れにしてもパンプスに血が流れてるぐらいは酷かった。
    レインシューズになるエナメルのパンプス。
    日本のメーカーだからって信用し過ぎは駄目だね。
    靴の失敗
    返信

    +33

    -4

  • 82. 匿名 2025/06/19(木) 04:48:16  [通報]

    甲薄、幅広、扁平オワタ
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/19(木) 05:03:45  [通報]

    >>1
    私は逆に幅狭甲低で合う靴、特にパンプス類が中々見つからない。歩くとかかとがパカパカしてしまう
    幅狭甲低で合うもの調べても銀座かねまつとかお高いものばかり…
    返信

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/19(木) 05:05:42  [通報]

    >>80
    細身と幅が狭いは違うの?私も甲低幅狭でなかなか合う靴が無かったけど、パトリックは気持ち良かったな。あと、レペットのパンプスもまあまあ。日本製のはほぼ合わない。歴代1位は10年くらい前に買ったロエベのスリッポン、何のストレスも無かった。10万円くらいしたけど1年持たずに履き潰した。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/19(木) 05:12:29  [通報]

    >>83
    イタリア製の靴がピッタリだと思います
    うらやましい
    返信

    +14

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/19(木) 05:12:32  [通報]

    お茶の水や神田のスキーショップにブーツを買いに行くと足のサイズを細かく測ってくれるんだけど、
    長さ20.5センチ、幅はBって言われて最初意味がわからなかった
    足が小さいとは思ってたけど、パンプスは22センチ、スニーカーは22.5センチ履いてたから
    なんかカパカパするのは足が薄いからかと思って中敷敷いたり我慢したりしてた
    そしたら、なんと20.5センチだって!1センチ余裕あってもいいって、それでも21.5だよ
    しかもワイズBって!普通はEとかEEじゃないの?Bなんてあるんだ?って衝撃的だった
    どうりで何履いても合わないわけだわ、靴ずれやマメに泣かされてたのは靴の中で足がズレて動いてたからだった
    それからはパンプスは小さいサイズを置いてるところを調べまくってだいたい専門店で買ってる
    店員さんが足を触って合いそうなのを探してくれるし、中敷も調節してくれるから
    安いフラットシューズは22センチに適当に中敷入れて履くこともあるけど、かかとが小さいからだいたいカパカパしてしまう
    スニーカーにはちょっとお高い厚めの中敷を数枚用意してある
    スポサンは調節できるし、ブーツは脱げないから助かる
    この前、葬祭用の黒パンプスを用意したよ、急に探しても近くにこんなサイズ売ってないから!


    返信

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/19(木) 05:14:30  [通報]

    >>84
    ごめんなさい、35さんのコメントで幅が狭いを広いと読み違えてました💦
    真逆でした…
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/19(木) 05:16:06  [通報]

    >>58
    靴の中に貼ったり、下に敷いたり、いろんなグッズがあるよ
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/19(木) 05:17:18  [通報]

    >>30
    サンダルの時はハンドクリーム足につけるだけで靴擦れしにくいよ
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/19(木) 05:40:27  [通報]

    >>4
    足太るめっちゃわかります。
    確実に太ってる。
    しかも足裏にも肉ついてるようで、高校生の頃からずっと変わらず159センチだった身長が37歳にして1センチ伸びた。
    その翌年翌々年(今年)も変わらず160センチだったので計測ミスではないとおもいます。
    身長伸びるよりはるかに体重が増えてますがw
    返信

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/19(木) 05:40:58  [通報]

    >>42
    小1から高3まで本格的にやってたけど、幅広ではないし、22センチよ。ただ、やってた頃は土踏まずが消滅してたな。踏み込むからかな。今は復活してます。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/19(木) 05:43:38  [通報]

    いつもは定番のコンバースオールスターを買うんだけど
    安いからとネクスターっていうシリーズのを買ったら
    締まりがなく見えて結局履いてない
    (ネクスターは靴紐を通す穴の横の縫い目がない
    (オールスターは白糸で縫い目がある

    靴の失敗
    返信

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/19(木) 05:44:58  [通報]

    >>35
    私は2Aの幅狭ですが、夏場は向いてないけどリーボックのフリースタイルハイは割と細身な上に、足首をベルクロで固定できるから前滑りがマシになるよ
    幅狭に人気のパトリックシェリーは木型が合わず踵も緩め、オニツカセラーノは土踏まずのフィット感が良いけどつま先が緩かった
    セラーノはソールが薄くて柔らかいので中敷きを入れた方が履きやすいと思う
    あとナイキのエアマックス(種類によるかも)も狭めだけど、踵が緩かった
    個人的にプーマのドライビングシューズ(スピードキャット)が結構履きやすいけど、今の木型が狭いかは分からない
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/19(木) 06:05:31  [通報]

    太るとむちっとしちゃうからきつくなって履けなくなったりとなるからニューバランススニーカー一択です。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/19(木) 06:08:10  [通報]

    >>10
    デパートの靴売り場で落ち込むことあったなぁ〜欲しい靴よか履ける靴って選択なの。、
    返信

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/19(木) 06:11:49  [通報]

    私も散々失敗した。パンプスだけはDIANAでしか買わないようにしてる。他のメーカーのは靴擦れが酷かったりなんかフィットしない。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/19(木) 06:16:00  [通報]

    >>8
    かかとがカポカポするパンプスが家に3足ある
    高かったから捨てれず置きっぱなし
    返信

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/19(木) 06:20:31  [通報]

    >>81
    残念でしたね。
    レインシューズって、硬いのが多いと思う。
    私もいくつか血だらけになったから、普通の靴で水を弾きやすいタイプを履いた方がいいと思ってる。
    返信

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/19(木) 06:21:08  [通報]

    >>81
    駅売店で靴が売ってたら需要有りそう
    靴脱いで裸足で歩きたくなる時あるわ
    返信

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/19(木) 06:23:16  [通報]

    私は逆の幅が狭い足だと伊勢丹の靴売場で測定して貰い知ったんだけど、ほぼほぼ合う靴が売場に無いって言われて、10万越えのインポートなら有るらしかったんだけど、結局そこで買った数万円の靴も殆んどはけずに勿体なかったけど、この辺りで諦めがついたのは良かったのかも
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/19(木) 06:32:57  [通報]

    >>5
    実店舗しかもデパートとかでもダメだったり難しいね

    話変わるけどデパートの靴売り場って結構いい加減じゃない?
    形は綺麗で足に合わなくても買いたくなっちゃう靴を、これは足に合わないからやめた方がいいとか指摘してくれるわけじゃないし…
    売上あるしアドバイザーじゃないから当たり前だけどさ
    返信

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/19(木) 06:33:12  [通報]

    >>13
    私は左右で、足の大きさが違うのでなりやすい。長さはそれほど差がないけれど、足幅と甲の高さがかなり違う。
    返信

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/19(木) 06:33:39  [通報]

    GUのパンプス系はほぼほぼ足首ヤラレます。何で人気なのかわからん。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/19(木) 06:38:12  [通報]

    >>10
    デザインより3EEの表示を先に見るよ
    外反母趾で横幅広いから
    返信

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/19(木) 06:39:36  [通報]

    >>3
    スケッチャーズ最高!
    もう10年以上、スケッチャーズしか履いてない!
    サンダルも❤
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/19(木) 06:40:09  [通報]

    >>2
    なんか〇〇〇ナの靴 オシャレだし名前通ってるし
    それなりにお値段するからいいかと思って買ってみたら
    ちゃんとフィッティングしたのにしばらく歩くと足が痛い。

    R〇〇〇〇とかもっと安くても履きやすい。 1日歩いていても疲れない靴買えばよかった 
    年齢重ねるほどに合わない靴で他の部分も調子悪くなったりする

    返信

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/19(木) 06:42:28  [通報]

    スニーカー以外は店舗で買わないとほぼ失敗する
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/19(木) 06:45:40  [通報]

    試着したときはぴったりなのに、家に帰るとキツくなる。試着のときだけ足が縮んでるとしか思えない
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/19(木) 06:51:35  [通報]

    この靴を最近6000円で買ったんだけど、思ったより幅が狭いし、外反母趾の箇所に当たって痛い。履けるけど痛い。久しぶりに靴を買ったから、靴は試着して買わないとダメなの忘れてた。

    売るまたは処分して新しいのを買う→ +
    我慢して1.2シーズン履く→ −

    靴の失敗
    返信

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/19(木) 07:03:33  [通報]

    >>83
    ウオーキングシューズは幅広しかなくて困ってる
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/19(木) 07:04:04  [通報]

    >>35
    アシックス測ってくれたよ。
    パンプス無理矢理24.5履いていたけど測ったら25か25.5だって笑
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/19(木) 07:10:24  [通報]

    最近のってパンプスもスニーカーも3Eとか4Eで幅広対応!みたいなの多くない?
    私は幅狭甲低だけど、ほとんど何履いても緩くて合わない。ストラップついてるやつは履けるものもあるけど、数年に一回出会えるレベル。

    あと一番問題なのが、踵が細くて、しかもくびれがないから、ストラップないと100パーセント踵が抜ける。
    ストラップついてても踵のパカパカが気になって履けないのばかりだし、踵クッションみたいなの貼ると長さがキツくなって足先が痛くなる。
    返信

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/19(木) 07:12:49  [通報]

    >>1
    安かろう悪かろうのヒ◯キ
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/19(木) 07:20:02  [通報]

    幅狭で日本の靴では選択肢がない。最近計測してもらって知った。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/19(木) 07:21:07  [通報]

    >>3
    スケッチャーズ、変なキラキラのラメとかメッシュ素材やめて欲しい
    ダサい
    返信

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/19(木) 07:22:44  [通報]

    外反母趾だから靴はほんと大変だよ…。
    外反母趾はつま先がすぼまっててるせいで前に滑るからつま先が当たること多くて、つま先のないサンダルか、足首固定するタイプならなんとかなると最近分かった。
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/19(木) 07:30:25  [通報]

    >>112
    分かるー。
    パンプスが本当合わない。
    お店で試着して店員さんにも相談して中敷とかで調整して買ってもすぐにパカパカする。
    みんな何でパカパカしないで履けるの?
    どうしたら良いのよー。
    返信

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/19(木) 07:34:55  [通報]

    >>30
    足幅が狭いんだと思う
    (元が細いかサンダルの幅が広いのかは分からないけど)
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/19(木) 07:37:25  [通報]

    24か24.5だと思ってたら登山靴用に足を測った時長さは25.5くらいだけど踵が小さいから小さめの靴が入ると言われた。
    幅も細いのでパンプスは23履いててスニーカーは25履いてたけど足の指が曲がっちゃうのでパンプスは25でとにかく中敷を踵に入れてもらってる
    それでも足細くて滑るので爪先用クッションもいれてる
    苦労が多くてぺたんこ靴しか履かなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/19(木) 07:38:49  [通報]

    >>4
    足も太らないと、太った体支えられない。
    返信

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/19(木) 07:40:50  [通報]

    >>108
    試着用はいろんな人が履いて少し型が広がってる可能性があるので、私は新しい在庫じゃなくてこの今履いてる靴をくださいって言ってる
    返信

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/19(木) 07:41:22  [通報]

    >>109
    外反母趾に当たる革が硬い可能性があるので100均のパッドを細く切って貼る

    着地の時にサンダルの中で足が滑って痛いのなら靴底に貼る滑り止めを貼る

    それでもダメなら買い直すかな
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/19(木) 07:42:06  [通報]

    通販で買ったブーツは失敗した。デザインは良いんだけど。試着しても長時間履くと合わないこともあるから難しい。
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/19(木) 07:45:40  [通報]

    結婚式に出席するためほぼ10年ぶりにパンプスを買いに行ったけどどれもこれも足に合わなくて。
    ずっとスニーカーばかり履いてると足がそれ用になってしまうのでしょうね
    返信

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/19(木) 07:46:48  [通報]

    ファスナー付きの靴
    便利なようで壊れると厄介
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/19(木) 07:51:27  [通報]

    最近の22.5は型が大きい……
    22にすると途端に全部細くなるのが困りもの
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/19(木) 07:53:34  [通報]

    >>76
    YOSUKEやマーチンは重いよね
    片足500g代までは慣れたけど750g行くと階段や坂道で息上がるw
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/19(木) 07:55:57  [通報]

    ポインテッドトゥは絶対買わない
    返信

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/19(木) 07:59:08  [通報]

    >>83
    私も同じです。お気持ちお察しいたします。
    フェラガモ の靴は本当にピッタリくるのですが、お値段が…少ない数でやりくり。
    後は、セミオーダーのお店でお願いしたり、ストラップ付きで対応したり(見た目が好みではないので本当に仕方なく)しています。
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/19(木) 08:00:26  [通報]

    私の場合は踵がシュッてなってる綺麗めパンプスは100%パカパカして豆だらけで血まみれなる
    可愛くて高いパンプスほど履けない😭
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/19(木) 08:02:27  [通報]

    >>8
    この前買った靴じっくり試着して選んだつもりだったのに次の日仕事中履いてたらめちゃくちゃ足痛くなって失敗した…
    9,900円もしたのに
    そのお金あれば別のことに使えたのにと思うと悔しい
    返信

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/19(木) 08:02:43  [通報]

    >>113
    ヒラキはもはや、靴以外の雑貨とか買っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/19(木) 08:03:16  [通報]

    >>1
    私、基本的に24なんだけど若くて一番痩せてた時は23.5まで小さくなって、太ると24.5で1cm変わるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/19(木) 08:07:47  [通報]

    >>1
    仕事でパンプス履いてた時期は悩んだけど、生活の中でそういう必要性なくなってからはとことんスニーカー。またはすごく楽なペタンコのパンプスにしてるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/19(木) 08:08:13  [通報]

    足のサイズ22.5で気に入った靴が23しかない事が多く
    店員さんに中敷き敷いて調節すれば大丈夫と言われて購入したら歩きにくかった
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/19(木) 08:09:50  [通報]

    靴はホントに。ネットは失敗するし店でも数歩歩いたくらいじゃわからない。私はもうこのメーカーに決めてる!ってのがある。絶対それ以外は買わない。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/19(木) 08:13:03  [通報]

    >>7
    ストラップの部分壊れる自信有る\(●°ω°●)/
    返信

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2025/06/19(木) 08:15:33  [通報]

    >>2
    もうそろそろ
    日本人に多いエジプトギリシャ型とかで3パターンぐらい作って欲しい。
    あと洋服もストレートウェーブナチュラルの骨格に合うような3パターン。(もちろんみんながみんなそのパターンに合うとも限らないけどどれかしらしっくりくるのはあると思う)
    人間が無理に合わせるしかなくて痛かったりズレたりして困る。

    返信

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/19(木) 08:18:19  [通報]

    >>54
    靴屋です
    マイナス多いけど、これは確かにあるあるだと思う
    外反拇指でその部分だけ出っ張ってるけど元々の足の形は甲薄幅狭の女性が、紐でも締められないくらいブカブカのスニーカー履いて「甲高幅広だから何履いてもすぐ足が痛くなっちゃって…」と言ってる場面に何度も遭遇したから
    あと、踵がフラットで甲も薄くローファーやくりの浅いパンプスがパカパカしちゃうタイプの女性が、脱げないからと足の寸より小さいサイズを適正だと思っていて「パンプスいつも痛くなるのは私の足幅が広いからですよね…」と言ってる場面も
    返信

    +21

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/19(木) 08:19:30  [通報]

    >>57
    高い靴ならいいってわけじゃないしね
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/19(木) 08:22:37  [通報]

    >>1
    旅先のイタリアでビジュアルに一目惚れしてイタリア製の靴を2足買ったけど足に合わずに痛くて泣く泣く処分した事あり。試着の時に違和感を感じたものの何とかなるかと思った。
    やはり西洋人と日本人とでは足の形が違うのを痛感した。
    返信

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/19(木) 08:24:18  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/19(木) 08:24:47  [通報]

    >>2
    しまむらのクロッシー痛くなった事無いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/19(木) 08:26:09  [通報]

    >>1
    体脂肪率15%の時は、23.0
    体脂肪率25%の時は、24.5-25
    履いてたよ。足って相当肉巻いてるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/19(木) 08:26:13  [通報]

    >>141
    文字通り痛感w
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/19(木) 08:28:09  [通報]

    >>144
    体重が減るだけでも足は痩せる
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/19(木) 08:28:39  [通報]

    >>124
    合う合わないってよりかは、違和感や辛さを我慢できなくなってるのかもね〜
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/19(木) 08:31:16  [通報]

    >>109
    こういうストラップが細いタイプは元々けっこう足に優しくないよ
    綺麗だけど合皮だろうから履いてればそのうちフィットするわけでもないし
    外反母趾にあたるのは致命的かと
    もったいないけど私なら買いなおす
    返信

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/19(木) 08:35:03  [通報]

    >>10
    わかる。デパートの靴売り場で相当吟味して買ってる。生半可な靴適当に買うとほぼ失敗。
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/19(木) 08:36:51  [通報]

    やっぱり靴って直接店に行って履かないと
    店によって全然違う…
    セールだからってネットで買ったりすると合わなくて結局履かなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/19(木) 08:36:56  [通報]

    >>20
    ただの不良品
    返信

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/19(木) 08:38:37  [通報]

    >>34
    具体的に
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/19(木) 08:40:45  [通報]

    >>42
    剣道関係ないと思う
    小2からやってたけど、剣道のせいで靴が合わないなんて、考えた事もなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/19(木) 08:41:36  [通報]

    >>83
    甲が薄くて前滑りするから
    足の爪が割れたりアザみたいに黒くなります
    サンダルは爪先が出ないように
    滑り止め貼り付けるので脱いだ時みっともない!
    返信

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/19(木) 08:41:50  [通報]

    靴の失敗
    返信

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2025/06/19(木) 08:42:12  [通報]

    >>47
    メーカーで相性あるよね。
    同じサイズでも、千差万別。
    ひたすらに試し履きするしかないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/19(木) 08:42:55  [通報]

    わたしの足を型にして作った?ってくらい合うブランドがあってこのの靴はハズレがないんだけどデザインがあんまり好きじゃないんだよな
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/19(木) 08:45:29  [通報]

    >>55
    私も!
    浮腫んだ時に痛く無いように夕方に買うようにしてたけど、よく考えたら夕方から外出なんてほぼほぼないから、結局ブカブカの靴を増やしただけだった。
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/19(木) 08:46:20  [通報]

    甲高幅広で靴探しに難航してます
    本皮の柔らかい素材の靴を慎重に試着して買い更にストレッチャーで広げこれなら大丈夫と思ったのに歩くと小指付近が痛くて泣きそう
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/19(木) 08:48:33  [通報]

    >>81
    この踵の形は凶器じゃん。
    返信

    +27

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/19(木) 08:50:11  [通報]

    靴を選ぶときは午後がいいとか言われてたな~
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/19(木) 08:51:08  [通報]

    踵が絶壁で合うパンプスがない
    仕事ではスニーカーだし諦めてる
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/19(木) 08:51:43  [通報]

    ダイアナのデザインが好きだけど足に合うのはオリエンタルトラフィック
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/19(木) 08:52:17  [通報]

    返信

    +4

    -6

  • 165. 匿名 2025/06/19(木) 08:53:41  [通報]

    幅狭甲高で踵のくびれが浅いので殆どの靴が歩くと踵がパカパカ抜ける
    踵用のジェルシートとかクッションを付けて試着出来ないから毎回ギャンブル気分よ
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/19(木) 08:54:16  [通報]

    >>3
    40超えてスケッチャーズに落ち着いたよ。
    それまではデパートの高いやつとかキャシャなハイヒールなり人並みに買いまくったけど、スケッチャーズが一番履きやすい。
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/19(木) 08:54:56  [通報]

    レインブーツはいつも失敗する
    歩くたびに履き口の部分がふくらはぎに擦れて擦過傷になる
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/19(木) 08:55:42  [通報]

    外反母趾だし、親指の爪が上に沿ってる。
    合う靴などないよ
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/19(木) 08:55:57  [通報]

    某メーカーのスニーカーが凄く足に合うんだけどダサい 
    他のスニーカーも試したけどそこがダントツ足に合う。歩きやすさとおしゃれの両立が難し過ぎる
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/19(木) 08:56:38  [通報]

    >>167
    長靴はそういうもんだと思ってる。
    履きやすくもないし、とりあえず足が汚れたくない時に仕方なくはく
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/19(木) 08:59:03  [通報]

    幅広く甲は低い扁平足なので甲が開いてるパンプスは脱げるから選ばない
    レースアップやブーティのみにしてるよ

    パンプスのストラップ付きを薦められたけど金具が引っ掛けにくい、ボタンが固すぎ&緩くて歩いてると外れる、ゴムタイプはすぐ伸びる…何よりストラップが痛い
    あとペタンコは扁平足を悪化させる
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/19(木) 08:59:38  [通報]

    足指の長さが5本ほとんど同じなので先の丸い靴しか履けない
    パンプスなんてとてもじゃないけど
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/19(木) 09:03:50  [通報]

    昔オシャレ優先していろんな靴我慢して履いてたけど足の形余計に変形させてしまって今はもうスニーカーのみになった。ここぞって時はオシャレ優先して無理するのも一つだけど、普段は足に合う靴で生活しなきゃいけなかったなと反省してる
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/19(木) 09:04:08  [通報]

    >>4
    長らく気が付かなくて悩んでたわ

    ずっと24だったのに、今は24.5でもキツい時があって25だと安心
    靴の規格変わったの⁇ なんで⁇ ってずっと疑問だったけど、20kgも太ったら靴のサイズ変わって当たり前だよな、、、
    24か24.5までしかサイズない靴も結構あるから、早めに痩せたい、、、
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/19(木) 09:07:24  [通報]

    子供の頃から何履いても血まみれ、パンプスはパカパカ血まみれ。部屋で履くスリッパですら靴擦れ。ミズノのスニーカーだけは大丈夫だと分かったのでミズノリピしてます。
    ここを見てワコールのパンプス気になりました。ベルト付きなら行けるかな?と。でもごみとキズを増やす可能性を考えると簡単には買えないくらいには靴にトラウマ。
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/19(木) 09:07:45  [通報]

    >>155
    こういう餃子みたいな靴、嫌い。
    ダサい。
    返信

    +11

    -7

  • 177. 匿名 2025/06/19(木) 09:08:32  [通報]

    >>1
    足の甲って距骨調整するといいんだって
    この前矯正行ったら少し低くなった
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/19(木) 09:08:46  [通報]

    >>173
    あたいなんて小指の爪がほぼ外側向いてるから、爪切りにくくてしゃーない。
    靴のせいかは分からないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/19(木) 09:09:51  [通報]

    >>77
    分かる
    子供の頃に塩ビ製のメッシュのサンダルで足がメッシュ状に切れて血だらけになった
    そこから何十年、サンダルは勿論のこと素足や薄手のストッキングで靴を履くことは避けてる
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/19(木) 09:12:42  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/19(木) 09:13:44  [通報]

    某メーカーのスニーカーをネットで買って、自分の足のサイズにピッタリで何時間歩いても疲れない神スニーカーなんだけど、ホワイトよりブラック買えばよかった
    普段持ってるバッグがブラックなので、ホワイトだとなんだかファッションがまとまらない
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/19(木) 09:21:09  [通報]

    >>1
    私は大きめ買って中敷で調整してる
    小さかったら話にならない
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/19(木) 09:21:39  [通報]

    >>181
    追加すればいいだけじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/19(木) 09:22:29  [通報]

    >>177
    どこで矯正できるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/19(木) 09:23:30  [通報]

    >>10
    甲高幅広、行き着いた靴はパンジーだった。「おばちゃん靴・・・」って思ってた私をぶん殴りたい。デザインや色が可愛いものも多い。そして安い!!
    返信

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2025/06/19(木) 09:24:12  [通報]

    >>184
    と思って調べたらウチから6分のとこにそのサロンがあった
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/19(木) 09:29:11  [通報]

    >>180
    ワークマン自体都下にいかないとない
    返信

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2025/06/19(木) 09:30:13  [通報]

    >>10
    流行ってなくてもオブリークトゥの靴を履くようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/19(木) 09:30:26  [通報]

    >>164
    わー!ハムの人になる自信あるわ!!
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/19(木) 09:32:00  [通報]

    >>185
    (横)
    ミスキョウコとかね。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/19(木) 09:33:57  [通報]

    >>10
    扁平足で土踏まず下がっている幅広だから、土踏まず持ち上げてくれるインソール入れると幾分かマシになる
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/19(木) 09:36:14  [通報]

    靴も消耗品と割り切るしかないよね
    ヘビーローテーションで履き潰したら潔く捨てて新品購入を繰り返してる
    履き心地が良くて愛用していたメーカーやシリーズも、マイナーチェンジして掃きにくくなったり生産終了したりも
    衣類と一緒
    下手に高価なのを買うと勿体なくて処分できなくなるし
    返信

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/19(木) 09:44:44  [通報]

    履き心地なんて店舗で履いてみないと分からない!
    店員さん距離近い系の方だと買うまでに時間がかかるのが難だけど店員さんもお仕事だもんね、、。
    でもとりあえず色々履かせて!!って思ってる笑
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/19(木) 09:45:30  [通報]

    >>185
    靴に限らず長年のおばちゃん御用達のものって選ばれるには理由のあるものしかないんだよね。履きやすい軽いサイズ展開豊富質も悪くないしで。年々おばちゃんが使ってるものに理解が深まりつつある
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/19(木) 09:52:10  [通報]

    >>1
    私はYouTubeから勝手に流れる宣伝でとても歩きやすい靴を紹介されていて、たしか今なら一万円のところ、この動画を見て購入した人は5000円だったの。
    このサンダル良さそうだけれど、3千円くらいで売ってそうだと思ってGoogleで検索したらAmazonで送料込みで2400円だったの。

    この値段なら最悪ベランダ用でもいいかーと口コミもいいので買ってみたの。めっちゃ良かった。骨折した友達にも勧めた。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/19(木) 09:58:21  [通報]

    前滑りしちゃう幅細民は、土踏まずインソールを試してみて
    前滑りするからとつま先に滑り止め入れると痛くなるし、かかとパカパカだからとかかとクッション入れると摩擦で結局外れてきちゃうんだけど、これを勧められて付けてみたら、細紐サンダルでも滑らないしかかとのパカパカも軽減されて快適だった

    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/19(木) 10:10:11  [通報]

    >>51
    どれ?これ?
    靴の失敗
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/19(木) 10:13:52  [通報]

    >>185
    幅細いからパンジーは自分は無理だけど柔らかいのは知ってる
    自分でもどうにかなるくらいのやわらかさ
    ラクだよね

    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/19(木) 10:14:09  [通報]

    エスパドリーユ好きなんだけど、足に合ったことがあまりない。試着して買ったのに家で履いたらパカついてきたり、キツすぎて靴擦れしたり…
    夏こそ履きたいのにー
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/19(木) 10:15:58  [通報]

    試し履きして買うものの、毎回かかとの内側が破れて靴擦れを起こす。
    試し履きの時点ではこれいい!ってなるのになぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/19(木) 10:16:13  [通報]

    高校生のとき、ストラップなしのヒールの高い靴に憧れて5cmくらいのだけどお店で履いて少し歩いて購入
    家帰って履いて出かけようとしたら、まさかの踵の出具合が足りずに踵が靴にひっかからず脱げて歩けない
    たくさんパッド貼ったり靴下履いたりとかとにかく色々やってみたけどダメで、どうしても脱げてしまって結局捨てた
    パンプスは足首か甲にストラップ着いてるやつか、ついてなければ透明バンドしないと履けないことを学んだ…
    返信

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/19(木) 10:24:11  [通報]

    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/19(木) 10:24:53  [通報]

    >>3
    ダイアナに限らずだけどかかとが固くて靴擦れする…
    バブーシュみたいにかかと踏んでも履けるぐらい柔らかいやつじゃないと無理になってきた
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/19(木) 10:26:12  [通報]

    >>2
    最近買ったことなかったけど気になるデザインがあって履いてみたら卑弥呼が良かったよ
    ものによっては撥水加工されてるし皮も柔らかいから履きやすい
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/19(木) 10:27:32  [通報]

    ちょっと高くなるけど羊側(シェーブル)素材の靴だと柔らかくて靴ズレ知らずだよ
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/19(木) 10:29:59  [通報]

    >>23
    わかる
    私の踵角ばる・カーブタイプだからいつもアキレス腱の辺りが靴の蓋が硬いと靴擦れするのよ…
    靴の失敗
    返信

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/19(木) 10:33:16  [通報]

    逆にめっちゃ足に合う靴を見つけた時、買い足しておきたいけど履かないと靴がダメになるって聞くし、履き潰した後もっかい買おうと思ってももうその靴が売ってなかったりする…
    また一から合う靴を探すのが大変
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/19(木) 10:44:07  [通報]

    トピ主です。みなさん意外に同じ悩みあるんですね。
    先程靴屋に行っていろいろ試しましたが、また失敗するのが怖くて購入できず帰ってきました。幅広でも底が軽すぎると足が痛くなるので難しいですね。ちなみに主はスニーカー探してますが、あまり高い靴はお財布的に厳しくて安くていいのがあればしりたいです。ちなみにしまむらの靴は何回か買ったことありましたが無理でした…
    返信

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/19(木) 10:46:25  [通報]

    >>12
    かねまつってカタカナになったのかと。
    固有名詞表記大事。
    返信

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/06/19(木) 11:07:40  [通報]

    >>3
    浮腫んでいるというか脂肪も足につくという感じだと思う
    痩せていた時は23.5だったけど、今は24.5
    スケッチャーズは昔シンプルだった頃には履いていたけど、今は靴流通センターのスケッチャーズの偽物みたいなシリーズの靴履いてる
    かがまずにスルッと履けるみたいなの
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/19(木) 11:12:16  [通報]

    >>208
    しまむらとか2~3000円ぐらいの安いのだとそこがヘタれるというか安定しないし、履いているうちに脚に響くようになってくるからダメだなって思う
    スポーツメーカーの5000円ぐらいからの靴ならセーフな感じかな
    夏向けにFILAのかかとがそんなに厚くないサンダルシューズを買ったよ
    エアーが入っているものは人により合う合わないがありそう
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/19(木) 11:15:14  [通報]

    >>1
    靴は夕方に買った方が良いって聞いたような?
    浮腫んでる状態で合わせると良いって。
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/19(木) 11:15:35  [通報]

    >>20
    稀に店での保管状況が良くなくて加水分解しちゃうものもあるよね
    売れ残ってて安くなっているものとかは要注意だったりする
    10日ぐらいでボロボロになっちゃったことあるよ
    返信

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/19(木) 11:16:12  [通報]

    ハイ、ハイ、ハイ! 日本人なら足袋、草履。
    洋風化が苦しみの始まり。
    返信

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2025/06/19(木) 11:17:17  [通報]

    >>158
    あとから、変なとこ当たるなーとか出てくるよね
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/19(木) 11:20:44  [通報]

    >>139にマイナス付けてる人とか
    >>54が言ってることを信じられない人は永遠に靴ジプシーすると思う
    返信

    +7

    -6

  • 217. 匿名 2025/06/19(木) 11:20:53  [通報]

    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/06/19(木) 11:22:23  [通報]

    >>212
    これ違うと思う
    痛くなる靴って、「夕方になるにつれてむくんできたから痛くなる」んじゃないもん
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/19(木) 11:26:03  [通報]

    >>35
    前に結構しっかり計測するパンプスのお店で見てもらったことあって、自分の足の特徴もわかったんだけど、結局そこはパターンオーダーしかやってなくて意味ないじゃんってなったことある
    スニーカーならそんなことないかもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/19(木) 11:27:01  [通報]

    >>61
    娘が高校生の時朝ボーッとしていて左右違うスニーカー履いていってしまって(家に片方ずつ残っててあれ?っと思った)LINEで聞いたら本人も途中で気づいてずっとフラミンゴのように片足あげて隠しながら電車に乗っていったらしい、その姿を想像したら笑った
    返信

    +3

    -4

  • 221. 匿名 2025/06/19(木) 11:29:01  [通報]

    >>81
    これいかにも作り悪くない?
    あなたのアキレス腱はこんなに細いの?
    足にあたる部分の革が布素材で1周覆われてるけど、こういう硬い素材に耐えられる皮膚の人?
    日本のメーカー云々より、自分の足と商品を見る目が無さすぎる
    返信

    +9

    -9

  • 222. 匿名 2025/06/19(木) 11:30:00  [通報]

    >>155
    こういう靴って甲が熱くて幅が太い人しか履けないよね
    足が靴から離れて一歩も歩けなかった

    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/19(木) 11:32:57  [通報]

    >>1
    高いやつ試してみて
    フェラガモとか高いけどいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/19(木) 11:33:06  [通報]

    >>109
    細めストラップデザインのサンダルなんて、紐部分が自分の足のどこにかかるか、歩く時に体重かかって痛くならないか、がチェックポイントじゃないの??
    それをしないで買ったなら仕方ないよね
    誰かの足には会うと思うから、新品同様なら売っちゃおう!

    てか、幅の合ってないストラップサンダルなんて履いても美しく見えないから
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/19(木) 11:34:36  [通報]

    >>155
    これ系楽ですき
    ただし踵が薄いからコンクリ歩いてると骨に悪いよ
    オフィスサンダル代わりにするのがちょうどいい
    返信

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/19(木) 11:36:16  [通報]

    >>203
    かかと部分は、カーブの具合と、高さが大事よね
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/19(木) 11:40:33  [通報]

    >>139
    日本人は8割以上の人がサイズの合ってない大きめの靴を履いてるって何かで見た
    こんにゃく足だっけ?
    足をどこも締めないからぐにゃってアメーバーみたいに広がってるんだよね。だから本来のサイズを履かせるとほとんどの人がきつい、こんなんじゃ痛くて歩けないって言うんだって。でも締めないと足は締まらない。

    本来靴の踵は潰れないように固いけど、靴の形をした靴ではないものは曲がってはいけない場所でも折り曲げられるくらい柔らかいからサイズが違っても履ける
    自分もヒモでも締められない大きいのを履いてる
    ワイズが合ってものなんて売ってないんだもの

    返信

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:22  [通報]

    >>202
    絶対買わないデザインだけれど土踏まずに当たるところがサポートされていたり、ストラップがきちんとかかっているので緩くなければ歩きやすいやつだと思う
    返信

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/19(木) 11:44:37  [通報]

    >>196
    幅細はアーチクッションとタンクッションは必須だよね
    もうそろそろ足のワイズを狭めるクッションを作ってほしい。細い板状で両側に貼れるもの。簡単に作れると思うんだけど

    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/19(木) 11:46:38  [通報]

    >>160
    私ワイズBなのとかかとに引っ掛かりがないからこの靴みたいな細いのばかり履いてるw
    これあったら買うかも
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:29  [通報]

    トピ主含め、もし未測定で幅広甲高と思い込んでるなら、一度きちんと足囲足長を測定してほしい

    EE、EEEの日本人なんて実はかなり少数だと、過去靴業界調べでも出てるよ
    ではなぜそのサイズの店頭販売が多いかというと、ゆったり目のほうがお客さんから苦情が出ないからなんだよね

    多くの人が、実は幅狭寄りなのに広めの靴を買うから前滑りして足が痛くなる→自分が幅広甲高だと誤認してもっと幅広を買う、っていう悪循環になりがち
    返信

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/19(木) 12:06:37  [通報]

    >>202
    真ん中欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/19(木) 12:07:43  [通報]

    >>29
    検討していた商品だったけれど、そんなに履きやすいとは!購入してみます。
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/19(木) 12:09:10  [通報]

    >>16
    ほんとそれ
    履きやすい靴って見た目が高齢者用シューズみたいで萎える
    結局サンダルかスニーカーになってしまう
    返信

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/19(木) 12:15:48  [通報]

    かかとのあるパンプスは絶対靴擦れするから履かない。細いヒール似合わないから、つっかけの太いヒールサンダル履いてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/19(木) 12:39:22  [通報]

    >>83
    私も同じです。お気持ちお察しいたします。
    フェラガモ の靴は本当にピッタリくるのですが、お値段が…少ない数でやりくり。
    後は、セミオーダーのお店でお願いしたり、ストラップ付きで対応したり(見た目が好みではないので本当に仕方なく)しています。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/19(木) 12:55:20  [通報]

    >>214
    あなたのお気に入りの足袋と草履見せて!
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/19(木) 13:01:31  [通報]

    ざわちん
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/19(木) 13:02:01  [通報]

    >>237
    ざわちん
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/19(木) 13:18:23  [通報]

    靴だけはドイツのメーカーを中心としたコンフォートシューズを履いている。ガンターやフィンコンフォートなどとデパートでALKAなど。日本の履きやすい靴とかで売っているのもいまいち。洋服はGU、ユニクロ、無印中心でアクセサリーやカバンも興味なしだが。
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/19(木) 13:38:09  [通報]

    ストッキングやタイツで履く靴は23センチ、靴下で履く靴は23.5センチを目安にしとけば間違いないと思ってたんだけど、甲が高いから甲が覆われている靴は23.5センチを目安にした方が良いと気付いた。
    幅はB〜Dくらいなので幅は広くない。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/19(木) 13:49:50  [通報]

    >>74
    返信ありがとうございます!
    車に乗せて大丈夫かわからないけど素材によるかもですね!?
    私が買った素材はチープなやつで>>197さんが貼ってくれたサンダルに似てました!
    車の中の温度物凄いんだなって思いました…

    研究というか友達と色違いで買って嬉しかったからどうしても履きたくてw試行錯誤しましたが口コミ見て良かったです!

    お手伝いさんに履かせるアルバイト!!
    あなたの靴広げます。みたいなバイトあったらいいかもw

    卒入学式や冠婚葬祭で履くパンプスとかも本当に合うのがなくて何足も買っては失敗して…困ります😓


    返信

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/19(木) 13:50:32  [通報]

    >>138
    生産側もコストかかるし利益なくて作れないらしいね
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/19(木) 13:50:35  [通報]

    >>197
    似てます!
    これでもっと高さがあって、踵にベルトは無かったです!
    セールで千円でした
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/19(木) 13:51:23  [通報]

    日本人にとっては服は着物か浴衣、靴は雪駄か下駄が一番いいのかもしれない
    返信

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2025/06/19(木) 14:13:51  [通報]

    >>1
    私はちょっと試し履きして良さげなやつは即買い候補で、店員さんに付き合ってもらって5分は履かせてもらってる
    上下サイズ出してもらって、そっちにインナーソール入れた方が良いかもとかフィッティングに1時間くらいかけて自分にベストな状態にしてもらって購入してます
    返信

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2025/06/19(木) 14:17:35  [通報]

    >>1
    シューフィッターに相談するの本当にオススメです。合う靴を選ぶのはもちろん左右差をカバーする中敷きの入れ方とか教えてくれる。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/19(木) 14:25:03  [通報]

    >>1
    スニーカーなら、紐を100均で売っているスニーカー用のゴム紐に付け替えると脱ぎ履き含めて少し楽になると思います
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/19(木) 14:30:48  [通報]

    メーカーによって同じサイズでも若干サイズ違ったりするから難しい
    履き慣れたメーカーしか買えない
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/19(木) 14:36:23  [通報]

    >>91
    >>153
    私個人の問題だったかぁw
    でもこれから剣道始める子も安心?して剣道できるね!ありがとう。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/19(木) 14:43:50  [通報]

    半年前にサイズが小さいブーツ我慢して履いて1日歩いたら、両親指を爪下出血する負傷した。
    親指の爪が紫色で今生え変わり中なんだけど気持ち悪いことになってる。完全に生え変わるまでと半年かかりそう、、後悔。
    返信

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/19(木) 14:46:31  [通報]

    少しだけなら伸ばすことできるのあるよ
    幅伸ばすやつ使ったら履けるようになった靴ある
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/19(木) 14:53:30  [通報]

    >>243
    3パターンずつ出すのはそうかもね
    だけど極端に太ったりしなければ、基本的な足の骨格は一生変わらない
    エジプト型多め、ギリシャ型多めのプランド出来たらリピーターは増えるよ
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/19(木) 15:06:28  [通報]

    >>251
    ブーツは小さいより大きめのほうがましかもね
    厚底中敷きで少しは調整できるし
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/19(木) 15:23:06  [通報]

    自分の足は、絶対に幅広だと思っていたのに
    サイズ測定した店員から「2Eくらいですよ」と言われて
    衝撃だった。
    そうなの?!
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/19(木) 15:29:51  [通報]

    >>255
    指が中指が長くてつっかえてるとか?
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/19(木) 15:30:47  [通報]

    >>252
    あれは踵がきついときには有効な気がする
    横幅とかはあまり
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/19(木) 15:32:04  [通報]

    ヒールが低いパンプスなのに左足だけかぱかぱして歩きにくい
    左足の方がちいさいのかなあ
    返信

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/19(木) 15:51:10  [通報]

    >>244
    わかった。これでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/19(木) 15:57:05  [通報]

    画像が出ない
    ユニクロ プラットフォームサンダル
    靴の失敗
    返信

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:20  [通報]

    >>1
    パンプスの選び方が分からない。
    アーチが崩れてるのか歩き方がおかしいのか、パンプスが脱げないように必死。
    ヒールの有無は関係なく、浅い履き物が苦手。
    以前図ってもらって足の幅は普通みたいだけど、土踏まず辺りに隙間が出来るというか。
    インソールで調整するのも上手くいかない…
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:57  [通報]

    >>20
    ロコ〇ドの商品はそうだった
    内側が全部加水分解。うち一つは気づいたのが遅かったので返金できず悔し泣き
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/19(木) 16:15:34  [通報]

    厚底って歩きにくいだけだと思ってたけど夏は地面から離れてる方が熱くない、冬は寒くないから合理的なのかもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/19(木) 16:17:54  [通報]

    >>225
    かかとに響くって感じだよね
    子供の学校で履く室内シューズにしていた時もあったけど、子供の高校はコンクリ打ちっぱなしで広いしとにかく歩くから生徒達と同じようにクロックスタイプのフワフワのサンダルにしたら足が楽になった
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/19(木) 16:27:47  [通報]

    >>261
    甲に貼るパッドをおすすめしてみる
    フィット感でて脱げにくくなる
    靴の失敗
    返信

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/19(木) 17:01:38  [通報]

    >>37
    向こうの靴って、23.5とか24.5とか、確実にあやふやなんだよね……

    高級な靴では無く、Dr.マーチンとかの靴でも、英国製造からチャイナに製造が移ってからは更に如実
    米国販売分と日本販売分では、日本販売分の方がやや正確といえど、私は
    左足が24.5で右24の厄介な足のサイズで(中指が左足だけ少し長い)
    右足のみ中敷を入れて、毎回24.5のシューズを買うんだけど……
    甲は薄いタイプなので(幅は日本人に多い、普通〜やや広)丸みの強く幅が広い靴は(マーチンの様な)
    日本で購入する場合、オリジナルブーツの24.5㎝でも小さく感じたりする時もある。
    (基本、日本だとマーチンのみならず、ハーフサイズは販売数が少ない)
    UKサイズ6.5は(24.5㎝)USは8.5なのに、日本では販売してないデザインが欲しい場合に
    米国販売の並行輸入品や、現地で購入した場合、確実に8.5はぶかぶかで8(24)でも大きいのが常……
    一体どう言う事なのか?真剣に悩む
    外国人って、そんなに足のサイズに関して適当なのか?? あちらは靴文化なのに何故
    日本(UK明記サイズ)が正式なのか、それか?表記だけがUKにしてて日本の販売サイズは実は違う?
    もしくは、米国のUSサイズは少し大きめ?とか……深まる謎

    たださ、高いヒール以外、外国人で靴擦れの話って、あんまり聞かないよね?小説とかでも。
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/19(木) 17:23:31  [通報]

    >>83
    私も幅狭組。靴の中で遊びがあるからつま先が前滑りして足の指が巻き爪になったり爪の中で出血して歩くと激痛が出たり....
    日本女性の平均ワイズが実はDやE程度らしいのに市販のは小さくても2Eだし、それよりも3Eや4Eのサイズのものの方が普通に売ってる。

    なぜ小さいワイズの人向けの靴を作らないか?というと、大きいワイズの靴は小さいワイズの人でも履けるが、小さいワイズの靴は大きいワイズの人は履けない。なので売れ残りを少なくするために靴屋は大きいワイズの靴しか作らないとか。
    返信

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/19(木) 17:29:24  [通報]

    足に合う靴がわからないほど、どれを履いてもイマイチだす
    返信

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/19(木) 17:49:12  [通報]

    >>183
    お金ないんやで
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/19(木) 17:53:37  [通報]

    >>35
    pumaのrsxシリーズすごくいいよ
    自分もなんだけど、足幅狭い足薄いタイプに合ってると思う
    そして紐をある程度緩めていても脱げない快適にホールドしてくれる

    自分も足幅なさすぎて、VANSのスリッポンは縦に合わせるとパカパカ脱げ、コンバースのオールスターは紐をギューギューにしないと脱げる

    NIKEはハイカットのジョーダンしか履いたことないけど横幅が無いのは良かったけど、横幅に合わせると縦が足りなくて自分の足には合わなかった

    返信

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/19(木) 18:36:51  [通報]

    >>202
    ユナイテッドヌード履きやすいよ!
    ヒール高くても走れる!
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/19(木) 18:37:15  [通報]

    >>124
    わかるー
    下駄箱整理して履かなくなってるパンプス履いてみたけど、狭っ!痛っ!でほぼ処分した…
    スッキリしたと同時に悲しくなった
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/19(木) 19:17:05  [通報]

    >>265
    ありがとうございます!
    甲に貼るタイプは初めて知りました。
    試してみます!
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/19(木) 19:17:19  [通報]

    >>265
    これこれ。めちゃ大事
    私はサンダルの内側にも貼ってるよ
    他にもサンダルの本革を縫い針でちょっと幅が狭くなるように縫い留めてる
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/19(木) 19:28:00  [通報]

    >>249
    そのうえ個体差もあるのよ
    やわらかいもの、かたいもの、ちょっと幅瀬間なもの、広いもの。
    全く同じではない
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/19(木) 19:33:53  [通報]

    >>76
    500gくらいかな
    ある程度重い方が振り子の要領で足を前に出す力が出るからサイズがあってれば歩きやすいんだよ
    足を持ち上げる力が弱くなる老人期は軽い方がいい。でも軽いと踏ん張る力が出にくい
    あとヨースケのブーツは外反母趾や年配向け4Eもあって、びっくりするほど軽いのもある
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/19(木) 19:59:11  [通報]

    >>30
    KEENのユニークアストリアがオススメかも
    私は幅狭で甲が薄く踵が全然無いので
    サンダル大嫌いだったけど
    これに出会ってからなんのストレスもなくなったよ
    ワンサイズかツーサイズアップで買うのがセオリーらしい
    黒か白選べば意外に何にでも合うよ
    好きすぎてこの夏はキャンバスタイプを買い足す予定
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/19(木) 20:06:19  [通報]

    >>29
    足幅がFの私には、固くて痛くなり無理でした
    メルカリで売りました
    アシュクスの幅広パンプスもダメだった…
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/19(木) 20:32:26  [通報]

    >>112
    わかる!!!!
    踵のカーブがないし、細いからスニーカーですら脱げる泣
    ちゃんとあってる㎝買ってると思うんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/19(木) 20:34:10  [通報]

    通販で買ったGUのサンダルが思ったより重かった
    返信

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/19(木) 20:39:01  [通報]

    >>30

    滑り止め付きのシートサンダルに貼ればマシになるかも
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/19(木) 20:40:14  [通報]

    もう靴選びで歩き回るのは諦めていつもフェラガモです。洋服やバッグはなんでも良いんですが靴は合ってないと悲惨なことになります。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/19(木) 20:53:46  [通報]

    >>1
    リゲッタカヌーが欲しいけど見た目が(いい意味で言うと)安定感の塊!って感じで履いたらどんな感じになるのか気になってる
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/19(木) 21:01:11  [通報]

    >>257
    皮とかなら柔らかくするスプレーがあるから、それを二、三回してなじませていくと横も多少は伸びるというか柔らかくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/19(木) 21:10:23  [通報]

    >>266
    USサイズのほうが日本サイズより
    EUサイズは小さめ、というか幅が狭いほうが多いから0.5くらい差がある
    日本サイズで24.5で、EU37.5だときつくて38だと大きいとか
    対応表では日本24がEU37だけど37じゃ小さすぎるから38(対応表記としては25cm扱い)になる

    EUサイズを出してくるのはハンドメイド系の細めイタリア靴が多い
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/19(木) 21:24:59  [通報]

    もうスニーカーしかはかなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/19(木) 21:31:37  [通報]

    オリエンタルトラフィックの靴は靴擦れする
    サイズも大きいのあるし可愛いのに
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/19(木) 21:43:39  [通報]

    >>42
    小2から高校までやってて足は24.5で幅広めだけど背も大きいし親も幅広だから剣道のせいではないと思うなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/19(木) 21:46:48  [通報]

    甲薄なんだけど、若い頃、欲しいブーツが0.5小さいサイズしかなくて試着したら全然履けたんだよ。
    それで嬉しくて購入したんだけど、1日その靴で歩いてたら親指の爪の中がどす黒く内出血してて、後日ぽろっと爪が取れたことある。何故か痛みはなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/19(木) 21:57:48  [通報]

    >>1
    半オーダーメード?のKiBERAの店舗で計測してこの際だからと3足作ったけど、送られてきたらどれも痛かった。

    ZOZOの足の計測でおすすめで出てきた方がブランド問わず合ってる
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/19(木) 22:05:49  [通報]

    >>112
    スペインの靴が細いと聞いてブーツを買ったら、スペイン人は甲高らしくてつま先までストーンと足が落ちてちょっと歩いたら爪が潰れて血だらけになった
    何か月も治らなかった
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/19(木) 22:48:26  [通報]

    >>165
    幅狭甲高はなかなか日本人にはいないみたいですね。
    私もバレリーナのような足の形してます。
    足も小さいから余計にしっくりくる靴がない。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/19(木) 23:12:17  [通報]

    見た目優先で買ったら重くて固くて
    長い時間は歩けたもんじゃなかった
    シンデレラのガラスの靴かな?って思った
    今は普段は専ら軽いスニーカーよ
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/19(木) 23:21:43  [通報]

    自分が直接行ける店で、都合が良い物なんて無い。
    仕方ないからネットでハルタのタッセルローファーを買った。
    最初はクリームを塗っても柔らかくならず、しばらく放置してた。
    最近になって今度はオイルを塗って少しずつ履くようになった。
    今日はガツガツ歩いてみたんだけど、甲の部分が少し広がった気がする。
    でも、今は薄い靴下を履いてるし、自分の足に合うのはまだ先かな?
    何で、こんなに難しいんだ?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/19(木) 23:47:56  [通報]

    >>35
    それこそ、CONVERSEですよ!私もこうが低くて薄くて足幅がないからこそはけると思って履いてます
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/19(木) 23:59:08  [通報]

    >>287
    するする。硬い、重い、ってかんじ。
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/20(金) 00:05:18  [通報]

    >>115
    アメリカンなデザインが多いよね🤣
    最近はシンプルなのも増えてきたよ
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/20(金) 00:07:36  [通報]

    >>258
    成長期に左足怪我してあまり足を使えなかった期間があるとか?
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/20(金) 00:16:11  [通報]

    春にウキウキで夏用のパンプス2足買った
    でも1つが店ではばっちりだったのに
    甲にあたって痛いから履けない
    チャリでもあたる
    残念すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/20(金) 00:19:24  [通報]

    >>290
    私はあそこのパンプスはペタンコのは激痛でローヒール、ハイヒールはシンデレラフィットで1万で幅狭の靴が買える事に感動した

    キビラは去年か一昨年くらいから注文してもシステムエラーとか言って商品送ってこなくなったよ
    何ヶ月経っても商品送ってこないから返金してもらったけど、ネットに同じ人ように待たされている人がいて組織的に何かやってるんだろうなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/20(金) 00:35:00  [通報]

    >>299
    本革なら靴用のストレッチスプレーをつけて履いていると少しずつ伸びるよ
    複数回やる必要あるけど

    合皮の場合、私は寿命が短くなるのを覚悟で内側からドライヤーの風を当てて、ストレッチャーを入れて伸ばしてる
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/20(金) 00:52:02  [通報]

    学生靴だと親がテキトーに買って渡すのあるあるだけど、
    かかとが丸まってるタイプが標準です!怪我したくなきゃ職人に課金してね!
    ってもはや虐待だと思うの。実際私も怪我したし
    たぶん外国のお貴族サマ向けの商売の名残りみたいなものなんだろうけどさ…
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/20(金) 02:24:09  [通報]

    >>221
    他の画像だとこれ。
    でも流石に余計なお世話過ぎます。
    靴の失敗
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/20(金) 03:08:18  [通報]

    >>280
    甲の所に斜めにストラップがあるやつ?
    あれ去年試着したけどソールが曲がらなくて痛すぎてダメだった
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/20(金) 06:38:49  [通報]

    >>304
    それではないなー!
    デニム生地の厚底のやつだよ。
    やっぱ靴は履かないとだめだねー
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/06/20(金) 10:52:42  [通報]

    諦めて捨てる
    こないだ初めてスニーカーで失敗した
    1回履いて捨てた
    5000円だった
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/20(金) 10:56:00  [通報]

    >>261
    それやっぱり幅狭だよ
    パッと測って幅が普通ってことはこんにゃく足なんだと思う
    インポートの方が合いそう
    とりあえずZARAで試してみて
    日本JIS規格で言うところのBワイズぐらいだから
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/20(金) 12:17:31  [通報]

    >>301
    まじか、ありがとう
    ルタロンだから合皮だよね
    やってみる!!
    ムリならZOZO買取かな
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/20(金) 12:56:32  [通報]

    >>88
    ヒールを履くのですが
    下敷きすると靴自体が浅いので合うものがなかなか無く、踵の奴貼ってもなぜか逆に脱げるんです!
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/20(金) 22:17:28  [通報]

    >>308
    あら!私もルタロン好き
    ワイズ細めのあるよね
    火傷しないように軍手とかガードしてね
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/20(金) 22:42:59  [通報]

    >>310
    あら奇遇
    わたしはこの10年くらいでルタロン何足買ったか分からないですが、物によってほんとに形違います!
    でもずっと好きで一筋です
    返信

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/20(金) 22:48:25  [通報]

    >>311
    ( ´꒳`*)人(*´꒳` )
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/20(金) 23:53:28  [通報]

    >>312
    (=´∀`)人(´∀`=)
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/21(土) 06:01:54  [通報]

    >>35
    コンバースオールスターのベルクロ(マジックテープ)一択
    甲が薄すぎて靴紐をギューギューに締め付けて履いてたけど、それでもしょっちゅう靴紐タイプが解けてたのと、靴紐締め付けすぎると脱ぎ履きするのが大変だった。
    ベルクロタイプだと調整がめっちゃ楽だし、履いてる途中で靴紐結び直す必要ないし、脱ぎ履きの時はベルクロ一つ外せばいいだけなのでストレスがなくなった!
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/21(土) 07:43:26  [通報]

    足の裏をめくるみたいに歩くからストラップがないとパンプスはけない
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード