- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/18(水) 20:58:36
創作活動されてる方、一次・二次・ジャンルを問わず悩みや相談・雑談など穏やかに楽しくお話しましょう!
他の方の趣味嗜好など合わないことがあっても、過度に否定的な言葉や攻撃はしないようにお願いします。
苦手な創作についてはそのトピがありますのでそちらでお願いします。
ここでは平和に、穏やかに創作活動の話ができたらと思います。1ヶ月よろしくお願いします。+4
-8
-
2. 匿名 2025/06/18(水) 20:59:24
自分の好きな作品の二次創作を描く人が減って悲しい+54
-8
-
3. 匿名 2025/06/18(水) 21:01:11
生成AIのエロ絵ばかりになってつまらなくなった
フォローしてた人もアカウント非表示にしてる人が増えた+61
-2
-
4. 匿名 2025/06/18(水) 21:02:38
オリジナルの話でも名前が変更できると嬉しい。
名前によったら頭に浮かぶ人がいたりするので。+5
-5
-
5. 匿名 2025/06/18(水) 21:03:24
みなさんやっぱり支部が多いのかな?
私はフォリオを置き場にしてXで交流してる感じです。安心感はあるけど、やっぱり支部の方が反応良かったとは思う+24
-2
-
6. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:33
夢なんですけど本当に腐は生理的に無理で苦手なのに男には女オタク=腐ってイメージがついてるから勘違いされるの辛いです+7
-35
-
7. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:42
上手い人見るとすごいと思う。美術の学校出た人なのかな?と思うくらい上手い人いる。色使いやデッサンとか、ほんと私には到達できないだろう。
美術の学校に通われたのか、そういうの聞いていいのかわからず、リアルでは聞けないけど、実際どうなんだろう。
+28
-2
-
8. 匿名 2025/06/18(水) 21:07:37
字書きさんって自分が書いた話って読み返しますか?半年くらい前のやつとか+11
-2
-
9. 匿名 2025/06/18(水) 21:07:43
>>3
皆同じ絵だしウザすぎる
早く飽きられないかなと思う+36
-2
-
10. 匿名 2025/06/18(水) 21:08:50
+2
-12
-
11. 匿名 2025/06/18(水) 21:09:04
なんか最近、絵描きさんがAI疑われたり、いい絵だと思ったらAIだったり…そういう心労がある。+42
-2
-
12. 匿名 2025/06/18(水) 21:10:43
>>10
自分で描いてごらんよ…!+16
-2
-
13. 匿名 2025/06/18(水) 21:10:57
なろう以外で書いてるけど、書いてるモノがまんまストーリーパクられたみたいで「あんたの漫画、勝手になろうに出されてるよ」ってネットの友人に教えて貰った。
面白くなってきたので、元々15禁だけど突然の23禁ネタぶっ込んだり、シュールギャグからの突然の鬱展開とか滅茶苦茶カオスにしてるけど、オマージュ先どう処理してるんだろうね?+5
-14
-
14. 匿名 2025/06/18(水) 21:11:15
推しカプの創作者が苦手な設定に変更することが多いから交流するのもしんどくてどんどん壁打ち化していくわ
無理して輪に入らなくてもいいや!とは思うものの、交流重視の界隈だから頑張っても報われない→でも交流するのしんどい→報われない…の繰り返しで創作するのが疲れてきちゃったよ+34
-2
-
15. 匿名 2025/06/18(水) 21:13:41
二次は厚かましい+14
-20
-
16. 匿名 2025/06/18(水) 21:15:28
>>10
女性向けは中国もどきの世界の作品があるけど
男性ものは皆ヨーロッパだよね
アニメ好きな男性は白人以外興味ないのかな+1
-4
-
17. 匿名 2025/06/18(水) 21:17:13
ハマってたジャンルが斜陽化して興味なくなっちゃったんだけど、早くも新たなジャンルにハマりそうになってる
長寿ジャンルだからにわか知識で参戦するのが怖くて様子見中+0
-7
-
18. 匿名 2025/06/18(水) 21:17:58
たいしてフォロワーいないんだけど、フォローはされてないけど自分のかいた物は読まれてたんだなぁって感じのポストを見てしまって、それがなんかモヤモヤして鍵かけちゃった。批判とかじゃなくて嬉しい内容だったけど勘違いなら恥ずかしいだけだけど、ちょっと特殊な設定でかいたものだからたぶん内容的に私のかいたやつなんだよなぁ…。+7
-11
-
19. 匿名 2025/06/18(水) 21:19:15
シリーズもの書いてて半年以上経って続編、これからアップしたとて、どれだけの人が見てくれるか心配、、さすがにみんな離脱してそう怖い+5
-3
-
20. 匿名 2025/06/18(水) 21:20:39
+3
-3
-
21. 匿名 2025/06/18(水) 21:20:51
今回は前トピが終わってすぐ新しいの立ったんだね
よかった
前回はしばらく立たなかったから心配した
やっぱりここが居場所だわ+17
-3
-
22. 匿名 2025/06/18(水) 21:22:24
>>8
アップしてすぐはなんか気恥ずかしくて見返せない
数ヶ月経って見返して誤字脱字に気づくという𐤔𐤔+16
-1
-
23. 匿名 2025/06/18(水) 21:24:14
>>16
女性向けも後宮ぽい中華風のあるだけで
西アジア中央アジア舞台の作品はほとんどない
あっても石油王みたいな男におもしれー女扱いでドバイ案件のようなのは読んだことない+1
-1
-
24. 匿名 2025/06/18(水) 21:25:13
旬ジャンルで上手な絵師さん達がたくさん参入してきて、古参が荒れてるのが辛い。私含め。+18
-3
-
25. 匿名 2025/06/18(水) 21:25:46
生まれて初めて小説のコンテストに応募しました。
賞なんてもらえるわけないけど、書いている間は小説家になった気分で楽しかったです。
なろうとか流行ってた理由がわかった気がする。+42
-2
-
26. 匿名 2025/06/18(水) 21:26:26
流行りに遅れてしまい今更検索してる人もいなさそうなジャンルで人目に触れずなんだか悲しい+20
-1
-
27. 匿名 2025/06/18(水) 21:27:06
>>23
ヨーロッパや日本舞台の漫画に混血のキャラクターよく出てくるけど、寧ろ、西アジアや中央アジア地域の方が混血してる+3
-1
-
28. 匿名 2025/06/18(水) 21:30:29
>>6
あの…
言っちゃなんだけど、夢も腐と同じくらいキモいよ。
私は腐だけど。
一般人から見たら変わんねえってww+61
-10
-
29. 匿名 2025/06/18(水) 21:30:34
>>8
時間経つと読めない。どんなん書いてたっけと思って、恐る恐る見たら何かもう恥ずかしくてムリー!ってなる。落とす前は確認のために何度も読むけどな。+6
-2
-
30. 匿名 2025/06/18(水) 21:33:39
>>1
前トピでこれ書いたものです、入れてくれてありがとう!!!!!!!
あと今来た人たち、女体化の悪口書いたら許しませんからね。
次のトピ立てる人は女体化の悪口や苦手な二次創作の悪口、愚痴は禁止って注意事項に入れて欲しい
女体化好きな人がここで叩かれるのは許せないから。これから来た人のためにも書いておくけど、女体化の悪口書いたらブロック、通報しますから。
659氏のお言葉をお借りすると、苦手な作風があるひとはトピズレにもなるし、ここで盛り上がろうとしないでということです☺️+2
-34
-
31. 匿名 2025/06/18(水) 21:34:19
>>21
現実に居場所ないの…?+4
-15
-
32. 匿名 2025/06/18(水) 21:35:27
>>17
🥷🥚+5
-2
-
33. 匿名 2025/06/18(水) 21:37:12
>>1
苦手な創作についてはそのトピがありますのでそちらでお願いします。
ここで書き込みなさい苦手なタイプの二次創作を書いてすっきりするトピgirlschannel.net苦手なタイプの二次創作を書いてすっきりするトピ苦手なシチュ、原型なしの性格改変などの二次創作にもやもやしたことはありませんか? そんな行き場のない気持ちになったときに書き込んですっきりするためのトピです。 ※個人が特定できないようにぼかしてお願いし...
+2
-14
-
34. 匿名 2025/06/18(水) 21:38:21
>>1
女体化の悪口許さない!!!!!
前トピでも、女体化はもともと好きでも嫌いでもなくて「最近はすっかり見慣れたけどタグはつけたら?」くらいだけど、このトピで女体化の話が出る時の「私たち愚痴ってるだけですぅ、これ攻撃じゃないんですぅ」ってやり口が大嫌い
確実に誰かは不快にするんだから理解しろよなって感じ
最近は減ってたから安心して見れてたのになー
って書いてる人いて共感した!!!!!+1
-35
-
35. 匿名 2025/06/18(水) 21:38:34
>>19
でもだからこそ、待っててくれた人がいると嬉しいよね!自分が思っている以上に楽しみにしてくれてる読み手の人っているから、ぜひ気が向いたらあげてみてほしい。+11
-2
-
36. 匿名 2025/06/18(水) 21:38:35
首からの肩回りが全く上手く描けない、練習しても身に付かない
首描いた後斜めのアングルの時とか肩をどう描けば良いのか分からなくなる
皆さんはどうやって首の位置や肩の角度など学びましたか?身に付けましたか?+6
-2
-
37. 匿名 2025/06/18(水) 21:39:21
苦手な作風があるひとはトピズレにもなるし、ここで盛り上がろうとしないで大人しく専用トピたてて欲しい
この間も苦手な二次創作トピがわりと伸びてたよ+14
-1
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 21:40:12
>>36
自分の写真撮って、それをみながら描いて練習しました+7
-0
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 21:40:34
>>25
行動がすごいと思う!
お疲れ様でした!+17
-2
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 21:42:10
ピクシブ一位祈願!!
デイリーしかとったことないから他でもとりたい!+5
-6
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 21:43:01
>>31
わろた+6
-3
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 21:43:51
>>21
こんな殺伐としたところが居場所になるってどゆこと!?+3
-10
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 21:44:10
>>41
残念😢落選なりね。+1
-7
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 21:46:17
>>28
前トピで性欲バリバリなのはむしろ夢だって言われてたな+17
-10
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 21:46:33
>>25
良い結果がでますように!+12
-2
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 21:46:41
>>24
旬ジャンルになるとたいして好きでもない人がフォロワー稼ぎに手を出してるみたいに思っちゃう人も多いですよね…。
でもそこから新規参入とかで作品好きな人増えたら嬉しい気持ちもあるので、ちょっと落ち着くまで耐え時かもしれないですね…。+9
-2
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 21:47:37
>>44
ふふっ
わたしには10000人のファンがいるからねー
みんなブクマありがとう!
もちろん旬ジャンルだけど、小説なのにこんなに読まれるなんて嬉しい+1
-17
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 21:47:40
>>46
本心は?+1
-4
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 21:48:40
>>48
まぁ匿名だから嘘が本当かはその人に委ねられるよね。+7
-1
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 21:49:45
互いの地雷創作を愛好してる友人も普通にいるでも探ったり我慢したりはしてないな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-8
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 21:50:04
>>1
苦手な性癖について注意書き入れてくれたんだ
嬉しい
ハート喘ぎが好きだからいっつもぐちぐち言われて嫌だった
平和に語りたいね+2
-14
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 21:50:16
今度誰か女体化の作品書いてみて〜!+0
-22
-
54. 匿名 2025/06/18(水) 21:51:31
>>52
女体化嫌いな人が前トピで大暴れしてたからね。
そう言う人たちほんと許せないですよねー。ここ、そもそも創作活動の悩みトピなのに、女体化の悪口言う奴らがのさばっていて腹たってたんですよー。
女体化に限らず、絵の悪口も許せないですよねー。こう言う人たちって、自分のことは棚に上げてウエメセで書いてると思うので😮💨+1
-28
-
55. 匿名 2025/06/18(水) 21:52:18
>>50
旬だとわりとひょこっと行くもんだよー
嘘をうたがうほど珍しくもないというか…+1
-7
-
56. 匿名 2025/06/18(水) 21:53:26
二次のオリキャラって地雷だったの?
例えばメインカップルがいて、当て馬とかでもなくストーリーに必要なモブキャラなら全然ありなんだけど、苦手な人が多いと前トピで知って……。
そもそも原作がメインキャラ少ない話だから、モブが出てきた方が自然というか…原作のちょいと出のキャラを使われるよりモブの方がまだいいかな。+1
-10
-
57. 匿名 2025/06/18(水) 21:53:28
今回もトピたて直後特有のカオス感がww+11
-3
-
58. 匿名 2025/06/18(水) 21:53:31
>>55
ここ最近異常なくらい暑いもんね。お茶でも飲んで一息つきなよ+3
-3
-
59. 匿名 2025/06/18(水) 21:54:03
御奈新ヶ万出 機内
みたいにすごい名前ってどうやったら思いつくんだろう+1
-5
-
60. 匿名 2025/06/18(水) 21:54:24
>>56
いや、役割や出番の多寡に応じて注意書きをしろって話だったでしょ…
ちゃんと読んだら分かるよ…+5
-2
-
61. 匿名 2025/06/18(水) 21:54:42
>>2
痔ゃあ自分で描いたら?+0
-9
-
62. 匿名 2025/06/18(水) 21:55:26
>>58
うん!
もりもり書きます
やっぱり(自分の基準で)爆死しないと分かってると創作楽しい、またね!+1
-7
-
63. 匿名 2025/06/18(水) 21:56:00
>>21
ここが私のアナ○ースカイってこと?+1
-6
-
64. 匿名 2025/06/18(水) 21:56:27
>>62
もりもりって🚽+0
-3
-
65. 匿名 2025/06/18(水) 21:56:55
そろそろ「なんか今回雰囲気わるい!また来ます!」の人がくる
それが様式美+4
-7
-
66. 匿名 2025/06/18(水) 21:57:30
なんか雰囲気わるいな…。
トピ落ちしたら来ますね!+8
-3
-
67. 匿名 2025/06/18(水) 21:58:00
ヤー‼️+0
-4
-
68. 匿名 2025/06/18(水) 21:58:13
>>1
トピ文ほぼ完璧だけど次回は晒し禁止は復活させといてくれ+4
-1
-
69. 匿名 2025/06/18(水) 21:58:34
>>4
男は熊吉固定にしてるんだけど、ダメかな+1
-2
-
70. 匿名 2025/06/18(水) 21:58:38
>>66
ぶはは ほんとにいらしたw+3
-4
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 21:59:22
>>68
ごめんなさい🙇♂️🙇♂️🙇♂️
すんません
わりぃね+0
-3
-
72. 匿名 2025/06/18(水) 21:59:39
>>70
笑い方上田みたい😆+3
-2
-
73. 匿名 2025/06/18(水) 22:00:28
あとはなんだっけ
自作イラスト載せるのもよくないって話が前にあったよね
まああんまり1が長くなっても困るか+1
-2
-
74. 匿名 2025/06/18(水) 22:00:39
Xとブルースカイ、皆さんはどのように使い分けていますか?+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 22:00:50
>>72
ぶははっw+2
-4
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 22:01:18
おならぶー!!+1
-6
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 22:01:58
>>74
鍵かけられないからブルスカはかなり無難なことしか言わない
もともと自我ないほうだけど
+4
-2
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 22:02:07
>>73
でも、長い方が初めて来た人にもわかりやすくていいと思う 今回トピ立てた人急いでたのかな+3
-2
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 22:03:26
私も絹。
たべやすいから。+1
-6
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 22:04:27
>>77
え!せっかくだから政治のこととか世界の真実呟きましょうよ
あなたの意見で、世界は変わる+1
-10
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 22:04:47
>>78
どうしても素早く建てたかったんだろうねぇ
まあ次回は晒し禁止だけでも入れたほうがいいかな
これはほんとにトラブルに繋がるし、以前は無断転載も多かったし+3
-1
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 22:05:37
>>80
左巻きしかいないから思想が合わない
最近、そういう調査結果も出てました+2
-3
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 22:06:50
明日献血行くから誰か応援してよ+5
-9
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 22:08:51
初めての恋は、甘くて苦い。
でも、それを乗り越えるとtearsを超えた渋みの中に旨みと塩味がある。
犬のフンを片づけながら、私は彼を想った。
氣愛で、全てを企みから解放したい+1
-8
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 22:09:54
平和に、穏やかに とありますが
>>1は平和についてどうお考えですか?
まずあなたの考えからお聞かせください+1
-9
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 22:11:13
>>56
界隈に寄るよね。
うちの界隈は当て馬でも自我なしのモブなら注意書きはない。原作でも名無しのモブが大量に出てくるのが定番で違和感ないからかな。+6
-2
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 22:13:49
>>56
捏造モブが喋ります注意〜ってキャプションに書いてる人多いけどなぁ
多いと思わないならちょっとユルい界隈から来たのかな?とは思う
例えば夢とかだとそもそも主人公が捏造だから気にしないのかな?+5
-1
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 22:16:48
そもそもの話題はわりと出番が多い、あるいは出番が少なくてもシーンを転回させるオリジナルキャラについて話してたんだよ
この場合は一言入れるのがマナー
もとの作品にもよるけど、自我なしと言いつつ目立ってることも多いしね+3
-2
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 22:18:44
>>1
モブが話すの好きなのに、結局ここで議題に挙げられていじめられて辛いのら。
他の方の趣味嗜好など合わないことがあっても、過度に否定的な言葉や攻撃はしないようにお願いします。
苦手な創作についてはそのトピがありますのでそちらでお願いします。
って文字がよめないのら?+3
-7
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 22:20:32
ここ、雑談だけにしませんか?
そうしたら穏やかな気持で過ごせますよ。
人間笑顔が一番。+9
-2
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 22:20:33
>>89
注意書きは入れたほうが無難ってだけの話だったのに脱線したよねぇ
荒らしなのかな+4
-1
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 22:21:41
まあでも荒らしもいないと伸びないか
+1
-4
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 22:23:11
ここにいる皆さんって、やっぱこのいらすとやの女の子みたいな感じですか?+1
-9
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 22:24:08
同人誌デビューしました!(夢の中で)+6
-1
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 22:24:50
>>7
マシュマロで聞いてみたら+1
-4
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 22:25:38
>>93
自画像貼んなくていいよ+4
-2
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 22:27:58
一年前のジュンブラの本、全文支部に載せたらブクマも感想もたくさんきた
特殊装丁いれまくった高い本だからお金出したのにって怒られるかと思ったけどそんなこともなくてホッとしてる
+0
-3
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 22:27:59
「すごいです」っていう感想って言われたら嫌かな?
友人(A子)が出した前回の本、かなりページ数多めで自分でも結構頑張った!って言ってて、そしたら読者からの感想で「A子さんはめちゃくちゃすごいことしてると思います」みたいな感じのが来たらしくて、私は「やった〜褒めてくれて嬉し〜!」みたいに思ったけどA子は「なんか上からの感想…」って思ったらしい
私も今まで他の人に「描き込みがすごいなって思いました」とか「描き下ろしたくさんですごいと思いました」みたいな感想何回か送ってるから冷や汗かいてる💦
確かに「すごい」って上からの感想だよね、私何書いてんだ!?ってうわーってなってる😭何も考えずに使ってたわ+0
-4
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 22:29:05
>>98
すごい事してる、はちょっと上からだと思った
ジャッジっぽく感じる
うまく言えないけど…+0
-2
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 22:29:58
>>21
横
他の人にコメントで色々言われてるけど、私も同じ気持ちだよ
このトピぐらいでしか創作のこと話せない😭
SNSだと地雷とか人間関係とか色々あるし+7
-1
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 22:29:58
>>96さんはこんな感じなんですね✨可愛いです!+1
-5
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 22:30:27
>>87
モブがいて当たり前だから、捏造モブの認識ですらないよ。作品名出せば納得して貰えそう。
当然内容次第でモブの注意書きは必要だから、そこの判断が必要になるんだ。モブが出たら必ず注意書きの方が楽かも。+1
-1
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 22:31:39
>>100
他の方の趣味嗜好など合わないことがあっても、過度に否定的な言葉や攻撃はしないようにお願いします。
苦手な創作についてはそのトピがありますのでそちらでお願いします。
これは肝に銘じておいてね+2
-7
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 22:33:41
⚪︎人女の感情(ここにいる人多分みんな読んだことあると思うw)がタイムラインに流れてきて久々に読んだけど、なんか結構ギャグ寄り?になったんだね
遡って読んだけど、綾城さんとかおけパとかはもうあんまり出てきてない感じなんだね+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 22:37:06
>>102
作品名は?
それが分からないとダメな話題じゃん…+0
-1
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 22:38:11
>>98
「すごい」ってそんな上からの感想と思っことないよ!大丈夫じゃないかなー?
「うまい」とかも、人によったら上からって感じる人もいるみたいだけど…「すごい」とか「うまい」ってほんと感想の一つとしか思ったことないよ。+7
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 22:39:40
昔のジャンルにハマってpixivとかあさってたら、めっちゃ好みの絵師さん見つけました
色々調べてみたら今は商業でBL描いてる人でした
昔のジャンルの感想とかって送ったらうざいかな…
それより商業の感想の方がうれしいよな……でも感想伝えたいし……ってずっと悩んでます
送らない方がいい→プラス
送ってもいいのでは?→マイナス
で教えて欲しい!🙇♀️
感想嬉しい!!!っていう人なので感想不要では無さそうな人です+2
-12
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 22:41:30
>>98
「すごいことしてる」は好みとは別の評価軸がある感じがするから「ん?」とは思う+6
-2
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 22:43:10
「すごい」とか「うまい」が上から目線って感じる人って、読み手のことなんだと思ってるんだろう…とは思う。変に媚び売る必要はないけど、読んでくれたことがまず嬉しいっていうのが初心だと思うけどね?+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 22:44:33
「趣味嗜好の違いに攻撃や否定をしない」はその通りだと思うけど、必要以上の「押し付け」もよくない+13
-0
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 22:45:25
>>107
正直、商業が軌道に乗ってるなら黒歴史扱いになってるものもあるかもしれない(自分がそうだし返事も返してないので)
でも見られる状態にしてる方が悪いし、お気持ちは嬉しいですよ!返事に期待しないで出してみては+2
-2
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 22:46:25
>>109
これ、ここ以外でもよく話題にでるけど、内心複雑ですって人は多いよ
多様性多様性+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 22:48:47
>>107
前にXで「30年前の作品を好きになって、二次にハマってファンレター書いた」って感じ(年数ははっきり覚えてない)の漫画を見たけど、今は別ジャンルでも昔ハマって形にした二次の作品にメッセージもらえて嬉しかったみたいな話だったよ。
コメントに創作している人たちのコメントもあったけど、自分の作ったものに感想もらえるなんていつだって嬉しいって人ばかりだったと思うから、伝えてもいいんじゃないかなぁと思う。+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 22:53:28
私はうまいですって感想送ってくる人苦手
言ってないけどプロだから下手だと困るよって話だし
上手いが褒め言葉になる程度のもんだと思われてんだなと思うと自分の力不足とはいえ悲しいし
あと、上手い下手には誰のであっても絶対言及しない自我でX運用してるので余計なこと言うなよ…と思ってる
でもこれは特殊な事情だと思うので、気にしなくていいと思う+0
-19
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 22:54:03
>>113
別の掲示板だと叩かれてるよ、私が知ってるやつだとすれば+0
-1
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 23:01:52
昔の絵って「掘り起こされた!」って気持ちになる人も多いみたいだね
感想をきっかけに放置してたのを思い出して、恥ずかしいから即消したって言ってる人が過去にいてプラスついてた気がする
でもお相手が商業やってるならデビューの時にそのあたりはちゃんと考えてるだろうしこの場合は送ってもいいんじゃ?
嬉しくなかったとて別に暴言吐いたりもしないだろうしさ
プロは品行が大事だから無難に対応してくれるよ+1
-2
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 23:06:16
>>107
さらっと書いてるけど「いろいろ調べてみたら」とは具体的にどういうことをしたの?
ごく普通の範疇の検索?
ちょっと手間かけたり知恵回したりした?
それによって話変わると思う+0
-0
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 23:09:44
>>115
えっ!そうなんだ…
そう言われてみるともちろんだけど人によるよね…
商業デビューされてるみたいだし、難しいところだ…。+0
-1
-
119. 匿名 2025/06/18(水) 23:11:04
>>8
アップしてから誤字に気付くので何度も読み返す
自分の解釈が1番好きなので何年経っても読み返します+8
-0
-
120. 匿名 2025/06/18(水) 23:11:12
>>6
そういう時って何て言うんだろう
一般人の男性に私は夢女子です!って言うのもなんか恥ずい気が+5
-1
-
121. 匿名 2025/06/18(水) 23:13:29
すごい、うまい、以外にも感想書かれてるだろうし、全体を通して読むとまた印象変わるのかな?
私ならすごい、うまいは嬉しいけども+5
-0
-
122. 匿名 2025/06/18(水) 23:15:52
さすがに何十年も前の作品の感想は怖いわ
紙の本なら住所書いてあるし絵も拙いし、オネエキャラとか差別的に書いてたと思うし黒歴史すぎる
その辺考えないで感想書いてくるのも贈りたいって形のエゴだよね
個人サイトだかブログだかやってる人達も同じこと言ってた
消せないらしくて困ってる+0
-10
-
123. 匿名 2025/06/18(水) 23:20:32
上手いって言われた場合は、返答に困るからスルーしてる
ありがとうございます!励みになります!みたいなテンプレは返すけど
これほんとに経験則だし主観だけど、上手いって言葉で褒めてくる人って他の面の性格や行動もビミョーに合わないなと思うことが多い+0
-7
-
124. 匿名 2025/06/18(水) 23:28:15
▼個人的に復活して欲しいもの▼
モクリ
Xでのストーリーズみたいなやつ
ゆるいオフ会文化+1
-4
-
125. 匿名 2025/06/18(水) 23:28:18
ロム専のアカウントでは好きな絵柄の人見つけたらいいねRTなどせずにフォローだけして追いかけてたんだけど、もしかしてこういうの嫌がられる…?
自分が描くようになってからもそういう人いるし、「観る専なんだね〜」としか思ってなかったけど、ヲチ目的とか何かしらマイナスの意図がある人がいると聞いて今更びっくりしてる。+1
-2
-
126. 匿名 2025/06/18(水) 23:28:20
「上手いのは知ってるからわざわざ自分が感想を送らなくてもいいと思ってました」がキツかったな…
いや、褒めて?喜ぶから褒めて?って心で泣いたよ+8
-1
-
127. 匿名 2025/06/18(水) 23:35:39
上手い人の中には結構な割合で感想いらない人がいるのも事実なんだよなー
友達にもかなりいるし、イベントで隣だった人が
「読んだら感想送りますね!」
「あー、いいですいいです」
という会話してるのも聞いたことがある
冗談やポーズではなく本当にいらなそうだった
+10
-1
-
128. 匿名 2025/06/18(水) 23:39:12
>>125
事実として、マイナスの意図、嬉しくない意図があってフォローする人はたくさんいる
鍵にしても逃げられないようにとか、その人の友達をヲチってるとか
だからもちろん、嫌がる人もいるよー
お互いに内心のことだし気にしてもしょうがない!+6
-1
-
129. 匿名 2025/06/18(水) 23:43:51
私はうまいでもすごいでもとにかく感想もらうのめちゃくちゃ嬉しすぎてそのお礼のためにすごい熱量の文章を返してしまうのでそれ以降どなたも感想から遠ざかってしまう(のではないか)ということがよくある🙂+8
-1
-
130. 匿名 2025/06/18(水) 23:44:52
>>1
人体の構造、頭に入れてスラスラ描けるようになりたい。けど人体が複雑すぎて、どうすればいいかわからない+6
-1
-
131. 匿名 2025/06/18(水) 23:46:13
>>125
プロフィールにみる専って書いてある人は気にしない。みるだけで交流したくない人だっているもんなぁって思う。でも、自分以外のフォロワーさんの作品はリポストや感想送ったりしてるのに自分だけないとマイナスなフォローなんかなって思って正直ブロ解したくなる時はある…。+5
-1
-
132. 匿名 2025/06/18(水) 23:46:58
>>5
フォリオ、試しに「鹿目まどか」とか有名なキャラ入れてごらんよ
全然違うキャラも混ざってるから
イラストサイトとして致命的な欠陥
AIばっかの支部とどっちがマシだろうね+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/18(水) 23:50:55
感想もらってる人見ると羨ましいなって思うけど、いざ自分がもらうと舞い上がっちゃって返事にすごく時間をかけてしまうので(長くなりすぎないように感謝をありきたりでなく伝えたいとかいう変なこだわりのせい)正直時々もらえたら嬉しい程度なんだ…。
いや、でも本当に嬉しいんだよ、感想って。+13
-1
-
134. 匿名 2025/06/18(水) 23:51:30
仕事忙しすぎて本ももう平成から出してないし、創作も2年くらいやってないからまた再開したいと思ってる
サイトも放置しているけど、近いうちに再開させたい+10
-0
-
135. 匿名 2025/06/18(水) 23:53:58
最近同人板にあったコメント
「結婚して辞めるような人は印象に残らない 人生かけてやってる人はやっぱ上手いよ」
自分は、どっちになれるだろうか…+1
-10
-
136. 匿名 2025/06/19(木) 00:08:04
>>135
人生かけてる下手のことが抜け落ちてるのに切なさを感じる+14
-0
-
137. 匿名 2025/06/19(木) 00:11:27
初めて一次創作のマンガ、サイトに投稿したけど、反応なくてしょんぼり。再投稿OKな賞に投稿し直していいかな。
あと自分で書いてみて、改めて連載してる人、売れてる人すごいなってなった
+16
-1
-
138. 匿名 2025/06/19(木) 00:12:18
>>18
わかる。フォローしてないなら何回も♡いらないしエアでも絡んでくるなって思う+0
-8
-
139. 匿名 2025/06/19(木) 00:14:03
就活や結婚や進学でやめて、戻ってプロデビューして売れる人も実は多い
一回そっちにがっつりリソース割いたせいか人生の地盤が強いから売れなくなってからも強いし
学業に全振りしたから得たホワイト勤務先とか、ちゃんと婚活や恋活したから得た専業OKホワイト旦那とか
+6
-4
-
140. 匿名 2025/06/19(木) 00:18:27
>>18
なんか分かる
別に相手の自由だとは分かっててもモヤる
相互さんと特に絡みのない人が私の作品のことで好意的に盛り上がってたけど、なんか急に白けた
私を取り囲んでチヤホヤしてくれ、フォローしてくれって気持ちも少しならあったのかもしれないけど9割がたはちがう
なんとも言えないシラケ感
+3
-8
-
141. 匿名 2025/06/19(木) 00:35:16
>>2
よっしゃ、教えてくれたら描くよ!
と思ったら返信がキツかった…😌+7
-2
-
142. 匿名 2025/06/19(木) 02:48:43
体調不良の一次好き+0
-4
-
143. 匿名 2025/06/19(木) 03:05:01
>>8
自分が読みたい話を基本的に書いているので、定期的に読んでいる
自画自賛してるとこもあれば、この表現また使ってるーとかこの言い回しはほかでも書いてたぞ、とか反省してる+12
-1
-
144. 匿名 2025/06/19(木) 03:19:28
前トピでモブオリキャラの質問した者だけど、なんだか荒れさせる元になってしまって申し訳ない
同人初心者で相談できる友人も居なくて、暗黙のマナーやルールなんかをここの諸先輩方に教えてもらえて毎回助かってます!+5
-2
-
145. 匿名 2025/06/19(木) 04:53:58
出自不明の噂が出回って自界隈が一気に過疎った…悲しすぎる…+0
-2
-
146. 匿名 2025/06/19(木) 06:54:44
>>117
コメ主です
二次と商業でのペンネームが全く一緒なのでXで調べたらすぐアカウントがでてきました
絵柄も同じだったのでこれはもう本人だろうと思います+0
-2
-
147. 匿名 2025/06/19(木) 06:58:08
>>113
>>111
コメ主です
コメントありがとうございます
他の方の意見も読んでたら、やっぱり送らない方がベターなのかな…と思いました
不快な思いをさせるのは嫌なので送らないでおきます💦
コメントいただいたのにすみません🙇♀️+1
-3
-
148. 匿名 2025/06/19(木) 07:01:36
>>146
まったく隠してないんだね
で、お相手は感想が嬉しい人
自分は送りたいと思ってる
逆になんで質問したのか分からん…
+1
-1
-
149. 匿名 2025/06/19(木) 07:45:09
さすがにそれ他人に聞く必要ある?って質問多いよねここ
ルールやマナーなら聞くの間違ってないけど
感想系は書き手が集まってるんだから悪く言われないって分かってやってるよね?って思う+1
-4
-
150. 匿名 2025/06/19(木) 08:12:06
>>135
でも作家の経歴見たらそうとばかりは言えないと思う+3
-2
-
151. 匿名 2025/06/19(木) 08:53:22
>>82
政治のこと空気読まずに語りたがるのってたしかにそっち系の人しかいないよねw+2
-1
-
152. 匿名 2025/06/19(木) 09:05:43
>>98
普通に褒められているのにケチつけるってめんどくせえクズだなAはwww
オタクって揚げ足とっていちゃもんつけて気が狂ったように怒ってくるのいるよねw+2
-4
-
153. 匿名 2025/06/19(木) 09:12:14
>>141
え、描いてくれるんですか?ありがとうございます+2
-1
-
154. 匿名 2025/06/19(木) 09:27:41
トレパク冤罪とかいうパクラーにとって都合のいいワード+0
-2
-
155. 匿名 2025/06/19(木) 09:39:54
>>135
商業だとめちゃくちゃ担当や先輩作家さんに「仕事や恋、いろんな人と関わって様々な体験してください」って言われたけどな
同人だと熱量がとにかく大事というのはわからんでもないけどさ+3
-1
-
156. 匿名 2025/06/19(木) 09:42:10
>>116
素人ほど気が短くて、
プロほどやさしいよね
一部プロでもおかしいのいるけど
すぐ怒るやつは素人のままなんだろうな
まぁ本人もプロになることを望んでないだろうけど+2
-6
-
157. 匿名 2025/06/19(木) 10:25:43
作品作り自体が好きだから、人の物読むのも勉強で読んでしまうし、その人の描写が上手いと参考にしてしまう。でもその描写の参考引用もパクリだって扱われるから今の作品作りは神経本当に使う。でもまあ無視して自分のレベルアップの為に参考引用はするけど。読者が足枷になるけど作品の方を愛していろって私の創作の師匠は教えてくれた。
それに書き上げた作品に私は一度も満足した事無い。どれだけ面白いと他人に言われても、もっと描写の腕があればもっと知識があればもっと体験をしていたら取材していたら更に上に行けたって思い続けてるよ。完成してる作品の修正もしょっちゅうしてるから、草稿で満足している人が寧ろ羨ましい+0
-3
-
158. 匿名 2025/06/19(木) 10:29:44
>>139
専業OKホワイト旦那で同人即売会や準備期間に旦那や義母に子供預けるって人が知り合いに何人かいるんだけど楽そうでうらやましすぎる+6
-2
-
159. 匿名 2025/06/19(木) 10:47:07
子持ちでPTAやりながら週末ごとに地方のコラボグッズ買いに全国まわってる人がジャンルにいて、時間も資金もすごい…って圧倒されている
イベントごとに本も出してるし、仕事もしている人+2
-4
-
160. 匿名 2025/06/19(木) 11:01:41
忙しい夫だから協力は期待できないけど趣味に理解あるし収入いいし、出張のマイルとふるさと納税は全部私にくれる!
マイナージャンルの小説で部数刷れなくて赤字だから、飛行機代がタダなだけで神+3
-6
-
161. 匿名 2025/06/19(木) 11:56:29
創作やってることを夫に話してる人って結構いるんだね。
私は夫にも、家族にも、友達にも言ってないし、これからも1人でひっそりとやっていく予定だけど。+19
-0
-
162. 匿名 2025/06/19(木) 11:57:15
好きな作家さん達がアニメ化したり書籍化したり
おめでたいことなんだけど
なんか遠いところ行ってしまったな…と冷めてしまうのは
性格悪いですか?+3
-1
-
163. 匿名 2025/06/19(木) 12:04:34
私もあまり創作趣味について家族に言いたくなかったけど、ちょっと印刷所や公募の締め切り近いから子供連れて遊んできてー!って言ってそれで通じるのは楽といえば楽
遅筆だから専業主婦じゃないと書けないので、もう少し速さが欲しい…+3
-4
-
164. 匿名 2025/06/19(木) 12:45:57
>>137
一次3年くらいしてるけど、あちこち出していいと思う。私も同じ作品いくつかのサイトに出してるけど、同じ作品なのにサイトによって反応良し悪し割と分かれるから、Aだと全然ダメだったけどBだと高評価な上感想までもらった!ってことよくあるよ。
全部ダメだったー!ってこともあるけど…Aでダメ、Bでもダメだったけど今回はCで伸びたからヨシ、みたいな自分を励ますチャンスが増えるからあちこち出してるよ。
+8
-0
-
165. 匿名 2025/06/19(木) 12:48:42
>>161
私もリアルじゃ誰にもいってないよ!
別にバレたらその時って感じだけど、なんか恥ずかしくて…+8
-1
-
166. 匿名 2025/06/19(木) 12:51:09
>>162
さめてしまうというか…寂しいのかな?
性格悪いとは思わないよ。+10
-1
-
167. 匿名 2025/06/19(木) 12:56:36
>>162
インディーズバンドがメジャーデビューしてとかでもよく聞く話だね
性格悪いとかではないと思う+13
-0
-
168. 匿名 2025/06/19(木) 12:58:44
フィルターにお世話になってるけど、フィルターに頼らず最初からこの完成形を描けるようになりたいな…
アナログで描けば鍛えられるのかな+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/19(木) 13:06:49
>>10
まったく関係ないけれど、写真をみるとヨーロッパよりもインド人とか地中海周辺のドバイとかトルコあたりまでの顔に見えた。あの辺歴史的に奴隷貿易だの略奪だのしてきているのもあるし混ざっているからか肌の色明らか違うけれど顔つきは似ているんだね。+0
-0
-
170. 匿名 2025/06/19(木) 13:43:11
>>144
わたしも夢小説を書き始めた初心者だけど、みなさんの書いておられるお話を見ながらなんとなくルールを理解して…て感じです
なのでもしかしたらルール無視もたくさんやらかしてるかもしれません
オリキャラはひとりが無難なようですが、どうしても拗れさせるためにもうひとり主要人物がほしくふたりめのオリキャラを時々だしています
なので本当になんでも許せる方向け、と注釈を入れています
まあフォロワーさんも2桁程度(相互ではないのでわたしにとっては大切なフォロワーさんたち!)の界隈で書いているので、あまり深く考えすぎずわりに自由に書きたいように書かせてもらってる次第です
それでも腹が立つひとはもちろんいるかもですよね+5
-0
-
171. 匿名 2025/06/19(木) 13:58:35
ほとんどの人は「なんでも許せる人だけお願いしますね!」って書いとけば文句言わないけど、1%とかのうるさい人やキチな人はつっかかるわけだしね
閲覧が100つけば誰にでもあるリスクだし諦めというか知らんがな精神も必要
もちろんマナーを守ってればの話だけど+9
-1
-
172. 匿名 2025/06/19(木) 14:04:11
>>155
少し前にXでこんなことが話題になってなかった?
レジェンド漫画家たちの言葉を借りた「オタクやってるだけじゃ面白い漫画なんて描けない」対「いいから描け」の論争みたいなの。
私はコミュ強で好奇心旺盛なリア友が商業漫画家をやってるのを見てるから、漫画家たちの「もっと外を見ろ」という言葉にはグサッときた笑
どっちが正しいというわけじゃ無いと思うけどね!+5
-1
-
173. 匿名 2025/06/19(木) 14:08:06
創作始めたばかりの頃にひどいコメント見かけたから注意書きは気をつけてるつもり
でも、なんでもokな人向けみたいなタグつけると過激が好きな人はワクワク開いて、なんだこの程度か…ってがっかりするのかな
まぁそれでも怒られるよりはタグつけて自衛したい+7
-0
-
174. 匿名 2025/06/19(木) 15:59:42
キャラ名を伏せ字にせず腐創作している人を常識知らずだのと散々空リプで叩いていたフォロワさんがインディーズバンドにハマったみたいなんだけど
腐創作アカでバンドの公式とメンバーのアカウントをフォロってライブにいくたびレポ漫画描いてUPしてる
ものっっっすごい同じ穴のムジナに見えてしょうがない+7
-0
-
175. 匿名 2025/06/19(木) 16:03:05
>>174
その人に何の感情もない立場で聞くと、別に権利としても心象としても問題ないのでは?と思う
レポ漫画がタブーのジャンルならともかく+1
-0
-
176. 匿名 2025/06/19(木) 16:06:42
>>7
私のいる沼の神絵師は
子供の頃~学生時代は絵を描くのが大好きって言う感じの人が多いかな
その中の一人は、ブランクも数十年って期間あるし絵の学校は行ってないっぽいけど
休みの日は一日中、ずっと絵を描いてたってくらい好きだったらしい
武内直子先生と、CLAMPの大ファンで憧れてたって+3
-0
-
177. 匿名 2025/06/19(木) 16:11:21
推し漫画が同じで二次創作してるフォロワーがいるんだけど、その人がTLに上げてくる一次創作にモヤモヤしてしまう。
その人の一次キャラは髪型も着ている制服も推し漫画のキャラと同じで、ただちびキャラ化しただけなんだよね。
舞台設定も推し漫画と同じで、名前やプロフィールだけはその人オリジナルという感じ。
そのオリキャラの周辺人物もその人の歴代推しキャラのデザインで、でも名前と設定だけが違う。
前髪ぱっつんとか普遍的な被りじゃなくて、本当に特徴的な鬼滅とかゴカムみたいなはっきりしたデザインでそのキャラならでは、というのをそのまま丸ごと流用してるので違和感がすごい
最近気づいたけどその人のアイコンも推し漫画のキャラだと思ってたらあくまで自画像だったらしい
影響を受けすぎるってことは普通にあると思うけど、あまりにも同じなので
どういう意識で描いてるのかわからなくなってくる。憑依型の夢創作ってかんじなのかな+9
-0
-
178. 匿名 2025/06/19(木) 16:11:24
最初は好きなものをただ書いてただけなのに、段々閲覧数といいねの数で大体今後どれくらい伸びるかって言うのがわかるようになってきて微妙だと投稿数時間で勝手に落ち込んだりする
ようになった。ランキングも上げれば入るって感じになってくると入らないヤツは落ち込むし…承認欲求っておそろしい+14
-0
-
179. 匿名 2025/06/19(木) 16:12:29
今扱ってる作品、よく企業コラボしてるんだけど
まあ、特定の層に媚びまくってるのがあからさまでコラボ全然嬉しくない
グッズが特にひどい
原作で一度も脱いだことないからどんな体格かも分からないキャラを脱がせてしかも勝手に腹筋バキバキマッチョにしてるし
原作で一度も笑ったことないキャラに妖艶?な笑みを浮かべさせて挑発的なポーズさせたり
マジで公式が一番原作読んでなさそうだし愛もリスペクトもゼロで金の事だけしか考えてないんだなあってのが本当によく分かる
こういうのって原作者はどう思ってるんだろうなあ+10
-0
-
180. 匿名 2025/06/19(木) 16:14:07
>>130
横
わかります。どこかで見かけたんですが、
人体構造を理解して描けるようになるには最低4~5年くらい
みっちり練習しないとダメらしいね・・・プロもクロッキーでひたすら練習するらしいし
服のしわとかカラー絵まで練習するとなるとどんだけ時間掛かるんだよって思いました。+10
-0
-
181. 匿名 2025/06/19(木) 16:23:32
休みの日とか気づいたら10時間以上作業とか練習したりもするんですが
同時期にイチから創作活動始めた人はまだお子さんが小さくてあまり時間が取れてないようなのですが
すでにプロかってくらい絵が上手なんです。才能の違いなのかなって落ち込みます+10
-0
-
182. 匿名 2025/06/19(木) 16:42:19
今のジャンルぬい作りが一時流行ってたんだけど、市販の型紙で材料も市販のキットで作っている人が多い中に、完全自己流のぬいを作る人が出て来た
しかもレベルがダンチでお店で売っててもおかしくないしキャラの再現度も細かいとこも全体としても完成度がすごい
その人が現れたとたん他の人たちの新たなぬいの創作もぬい撮りのUPも廃れていった
イラストとか漫画や小説とかなら圧倒的実力者がいてもその他が描くのをやめたりしないのに、ぬいだとこういう現象が起きるってのに驚いた+10
-0
-
183. 匿名 2025/06/19(木) 17:10:34
某掲示板に書かれてた「仕事してる時間がもったいない、早く帰って絵描きたい」っていうコメントにめちゃくちゃ共感してる。
元々描くの遅いから連休とかじゃないと全然進まないのにアニバーサリー近くて勝手に焦ってる笑+15
-0
-
184. 匿名 2025/06/19(木) 17:25:16
>>5
私は支部です
フォリオは過疎ジャンルで殆ど使ってる人がいないのも大きいですが
AIは個人的には好みませんが、自分の作品を学習したがるとも思えず支部で良いやという結論です+6
-0
-
185. 匿名 2025/06/19(木) 17:38:20
>>135
私は夢小説界隈にいるけど、正直恋愛経験ない作者のは薄っぺらく感じる
沢山本を読んで語彙力だけついてるのは分かるけど、文が上手いが故に恋愛してないなってのが物凄く伝わる
恋愛して子供産んで育ててってのは、人間というものを知るのにこれ以上の経験そうそうないと思うんだよね
若い子のは差は感じないけど、いにしえの古参ほど本人の経験が出てると思う+4
-14
-
186. 匿名 2025/06/19(木) 17:44:41
同棲ネタ上手な人はちゃんと誰かと暮らしたことあるなって分かる
家族との同居とはささやかに違う部分を、変に生々しくならずさらっと書けてちゃんと萌えさせる作家さんがいて大好き
自我部分見るにモテてきたし、彼氏から大事にされたタイプだと思う+2
-8
-
187. 匿名 2025/06/19(木) 18:18:14
二次創作してた時期(文字書き)、流行りのジャンルだったからか結構読んで頂けたんだけど、読者さんから「貴方の作品を元に絵を描いて送ってもいいですか?」って聞かれて、嬉しい気持ちと同時にちょっと怖かったんだけど、二次元創作界隈では良くあること?+0
-5
-
188. 匿名 2025/06/19(木) 18:26:38
>>187
割とあるよー
というか一次でもファンアートくれる絵描きさんはいるし
でもこんなに「ご遠慮ください」と言いにくい申し出もないわけで、怖いと思うタイプの人にはしんどくもあるよね…+0
-2
-
189. 匿名 2025/06/19(木) 18:47:58
>>174
そこまでは同じ穴のムジナでもないような
キャラやメンバーの名前を公式関係者や一般ファンがググったとして
腐創作が出てくるのとイベントレポが出てくるのって、事故度はまったく違うと思う+1
-0
-
190. 匿名 2025/06/19(木) 19:16:27
>>148
二次と商業でのペンネームは一緒なんですけど、それぞれアカウントは別なんです
二次の方の最後の投稿は2014年です…+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/19(木) 19:55:20
>>190
いやだから、名義は同じなら隠す気はないでしょそれ
少なくとも過去掘られたところで自己責任だよねそこの時点で
十年前の同人作品より今の商業読めよと内心で思われる可能性は普通にあるし返事も来ないと思うくらいの方がいい
でも商業作家ならあえてまで態度に出すことはないだろうし、喜んでくれる人もそれなりにはいるし、出したらどうかなってみんな言ってるんだよ
なんかむしろ相手の意向よりあなたの書き振りのほうが心配になる+1
-4
-
192. 匿名 2025/06/19(木) 20:10:11
>>187
そんなことあるんだ
字書きだけど、そんな事言われたら嬉しいな
これを元に漫画にして欲しいとすら思う…そんな技術が開発されたら良いのに+4
-0
-
193. 匿名 2025/06/19(木) 20:20:15
>>3
最近アダルト禁止にした生成AIのサイトもあるね+1
-0
-
194. 匿名 2025/06/19(木) 20:23:05
>>1
時間掛けて書いた(描いた)作品よりも時間掛けずアッサリ書いた作品の方が評価が高い時が有って、驚く👀‼️
あと、マニアックな作品に評価が貰えると同志を見つけた嬉しさにニヤける😏✨+6
-2
-
195. 匿名 2025/06/19(木) 20:38:13
書きたいって意欲は有るのに、暑さや日々の疲れにヤられて満足に書けない…。+6
-0
-
196. 匿名 2025/06/19(木) 20:42:58
皆さんにお聞きしたいです
自分より後に投稿された作品の方が評価が高かったりしたら、モヤモヤとか落ち込んだりしますか?+11
-0
-
197. 匿名 2025/06/19(木) 21:09:31
お歳を召されている尊敬しているイラストレーター(プロ)さんが、AIイラストのアイコン使い出してとても哀しい+7
-0
-
198. 匿名 2025/06/19(木) 21:29:46
>>196
めっちゃ落ち込んだことある…
自分マイナージャンルのマイナーカプ推してて、自分が描く以外の供給ないから、それモチベに一生懸命描いてたんだけど、普段他ジャンルの人が気まぐれに描いた推しカプのイラストがあっという間に自分が上げてるやつの何倍もいいねもらってて、確かに自分も萌えたし他の人からの供給嬉しいはずなのに、悔しさや悲しさが勝ってしばらく何も描けなかったよ…+15
-0
-
199. 匿名 2025/06/19(木) 21:31:57
>>196
私は気にする派。そういうときはこの人は◯年創作やってるけどまだ私は◯年だし、と言い聞かせてた
改めて文字にすると恥ずかしいし相手にもすごく失礼な話だけど…
処女作でデビューしたとか小説全然読まないけど書いてみたらすぐにうまくいった人なんかもいるみたいだから、比べてもきりがないし仕方ないんだけどね
+11
-0
-
200. 匿名 2025/06/19(木) 21:34:38
>>196
落ち込むよ
何年も活動してきた人ならまだ納得出来るけど、つい最近pixiv始めた人が自分よりいいねとかブクマやコメ多く貰ってたらかなり病む+7
-0
-
201. 匿名 2025/06/19(木) 21:44:22
>>3
エ〇以外にも増えてきた印象がある
一般的な広告とか、ブログやXで文だけよりも目に留まるやすくするために使われるイラストとかで「あ、これAIだな」って思うことが多くなった
今まで絵が描けなかった人には良いことなのかもしれないけど、AIの絵って滑らかすぎる感というかぬめり感があるように思えて、そこが苦手だな+15
-2
-
202. 匿名 2025/06/19(木) 21:47:31
>>169
タジク人と比べてヤグノブ人はわりとヨーロッパ系の容姿してる
創作には知識必要だけど、日本ではあまり研究されてないしYaghnobis - Wikipediaen.wikipedia.orgYaghnobis - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSpecial pagesSearchSearchA...
+0
-5
-
203. 匿名 2025/06/20(金) 03:56:24
支部の小説はタイトルとブクマ数がずらっと出るから後からの人に抜かされるとすぐ分かる
私は長く書いてて昔からどこで何をやっても上の下だし、爆死もしないかわりにトップ取るのは諦めてるから特に気にせず投稿してる
二次だとカプ名検索の新着順で数字いい作品に挟まれたそうでない作品が消える確率ってめちゃ高いんだよね
みんなそれなりに気にしてると思うよ
ここの人は作品消さないことにやたら価値を見出すけど、支持を得てないのが分かりやすい形でずっと晒されるわけだし、傷つくなら痩せ我慢しないで自分守ったら?と思う派+5
-4
-
204. 匿名 2025/06/20(金) 07:21:08
朝から自分の描いた漫画読んでニヤニヤして幸せになってる。萌えの自給自足って幸せ…。+16
-1
-
205. 匿名 2025/06/20(金) 08:53:05
支部でアンダーヘアが見えてるイラスト見つけたんだけど(年齢制限なし)、これだけだと18禁ってつけなくていいんだっけ?+0
-1
-
206. 匿名 2025/06/20(金) 11:46:33
>>203
消したら「この作者は直ぐに作品を消す人だ」って思われて益々評価されなくなる悪循環に陥る可能性が有るから消さずに頑張っている人も少なからず居ると思う+6
-1
-
207. 匿名 2025/06/20(金) 11:54:09
>>206
だから「頑張ってる」って少なからず精神リソースあるでしょって話よ
頑張った結果としてお気持ちレシート残して消えたり、ブルスカで実はつらかったですって言ってる人をよく見るからね+0
-5
-
208. 匿名 2025/06/20(金) 11:58:30
>>206
悪循環というなら、消さない人だと思われることで読む優先順位がどんどん下がるパターンもあるよ
いつでも読める上にポイントとってない話を読む理由はそんなにないと思ってしまう 私はだけど
耐えきれなくなったのかある日アカウントごと削除されたりするからまあ早いか遅いかの違いではあるんだけど+0
-4
-
209. 匿名 2025/06/20(金) 14:33:32
神絵師だと讃えてた人が自分より20も年下の学生さんだった・・・
+11
-1
-
210. 匿名 2025/06/20(金) 14:40:34
>>107
商業BLの感想お手紙だしてみてはいかがでしょうか?
先生の作品にハマった理由なども添えてみて
〇〇先生の二次創作からハマった大ファンですとか結構そういう方いられますよ
(某ロボットアニメとか)
先生も新たなご縁が生まれて嬉しいんじゃないかなと思いますよ
+0
-1
-
211. 匿名 2025/06/20(金) 18:17:30
もっと早くから真剣に創作してたらな。自分には職業絵描きなんて無理だから普通に就職して適当に落書きして周りよりちょっと上手くてチヤホヤされるくらいでいいやって何年も無駄にしたな。私がグズグズ言ってた間にみんな夢を叶えてる。はあ〜愚痴です。がんばろ…+9
-2
-
212. 匿名 2025/06/20(金) 19:36:18
>>189
腐アカでやってるのはやばくないか?
バンドの関係者やファンならレポに釣られるだろうし、他のレポも読もうとアカまで飛んだら腐の世界を見せられるわけでしょ
二次創作アカってだけでもあれなのに腐アカに一般人招いて無関係の元作品のイメージとかフォロワーに飛び火する可能性考えたらけっこうな事故の種撒いてると思うけどね+12
-1
-
213. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:43
一次創作漫画描いてるけど(エロ無し)全然ブクマいいねが伸びません
一時の場合、画力やストーリー以外に交流は大事でしょうか?
交流苦手なので壁打ちです。
やはり一次創作だと、ふつうにプロの漫画読みますよね・・・+2
-1
-
214. 匿名 2025/06/21(土) 00:41:06
X、以前たくさん評価をいただいたイラストの感じで作成して新しいの投稿したけどすでに大爆死の予感〜!
SNSってむずかしい〜!とりあえず行き場のないこの気持ちをここで吐かせてもらってまた描く〜!+8
-1
-
215. 匿名 2025/06/21(土) 08:04:04
>>213
プロのとバズったのとエロいの以外を読むのは、発掘を趣味にしてるスコッパーと互助関係にある友達だけかなぁ
とにかく一回バズるか、拡散してくれる数字を持ったファンができないことにはどうしようもないと思う+3
-0
-
216. 匿名 2025/06/21(土) 08:07:02
交流苦手って何?
プライド高すぎて声かけられないかトラウマがあるか、逆に若いとかで慣れてないってこと?+0
-16
-
217. 匿名 2025/06/21(土) 08:55:13
交流苦手って、要するに創作が苦手なんだろうなと思って見てる
ある程度のスキルで普通に書いてたら壁打ちでも常識的な人から声かかるもん
過疎ジャンルやニッチネタや非エロであっても「待ってました」の声は来る
それに怖くて返事ができないって言うなら精神科案件だし+0
-21
-
218. 匿名 2025/06/21(土) 09:10:16
交流するのが楽しかったけどいいねやRPされた後に「上手すぎてムカつく」とか予想外のエロ目線の感想を書かれたことがあるから苦手になったわ
「上手すぎてごめんw」って気軽にやり取りできる間柄ならいいけど親しくない人にそれやると揉めるし
面倒だからもう全部スルーするようにしたよ+11
-0
-
219. 匿名 2025/06/21(土) 09:28:39
オタク界隈って創作特化型のメンヘラさんも普通にいるし、異様に攻撃的な社交性の鬼みたいな人もいる
そういう人に出会った時に波風立てないように、苦手なので〜(建前)ってフェードアウトするために書いてるだけでは
どんな人とも分け隔てなく交流する気はありませんって書くよりソフト
同担拒否に近い自己紹介の一種だよ
社会人や子持ちなら単に忙しいからいちいち反応できないってのもあるだろうし
自分の創作を快適に楽しむためで普通に有りだと思う+11
-0
-
220. 匿名 2025/06/21(土) 09:32:24
>>219
いや、そういう建前や処世術なら分かる
じゃなくてある程度本音が出てる様子のこのトピで言われてる交流苦手って?
まあトラウマかプライドか引っ込み思案のパターンが多いのかなとは私も思うけど
+1
-7
-
221. 匿名 2025/06/21(土) 09:46:52
>>220
一般的にだろうと、このトピだろうと、「人による」としか言えないのでは
相手が悪いという話でもないし、そういう人なんだなで片付く話
相手が苦手なラインに入ってしまったら退けば良いだけだし
何がそんなに疑問なのかいまいち分からん+8
-1
-
222. 匿名 2025/06/21(土) 10:11:39
>>221
まさに「人による」で、私個人はトピで出てくるこの言葉に違和感があったんだよね
というか人によるで終わらせたらトピックの意味もあまり無くなるしw
もともと壁打ちに意地悪な人も多いトピで過去に何度ももめてるし、便乗してちょっとつついてみました、ごめんねー+0
-13
-
223. 匿名 2025/06/21(土) 10:21:14
リアルの恋愛とかコミュニケーションと同じだよ
容姿(作品)がよければ声がかかる
かけられない人は自分自身に社交力ないとダメで、ない場合はポツンとしてる
美人に意外と男嫌いが多いのと同じで、嫌な思い出のある絵ウマにはシャットダウン型も多い
尻込み型、無風型、発達でハデに自爆する系
いろんな型がある
+1
-6
-
224. 匿名 2025/06/21(土) 10:34:55
いい年した大人が交流苦手も何もないよなぁとは思う
それこそ多様性の問題だから表立って言わないだけで
+1
-13
-
225. 匿名 2025/06/21(土) 10:44:07
たぶん交流苦手の意味が噛み合ってないよ
おどおどして頓珍漢な受け答えしかできないって意味にとらえてる人、
上手い下手は別として、相手問わず大勢と頻繁に交流するのは気が乗らないって意味で使ってる人がいる+17
-0
-
226. 匿名 2025/06/21(土) 10:50:12
義理のイイネが嫌なんじゃない?押すのも押されるのも+9
-0
-
227. 匿名 2025/06/21(土) 11:14:44
>>225
いや、一貫して「(しないのではなくできないほうの)苦手」について話そうとしてると思う
なぜか違う方向の茶々が入ってるだけって流れだよね
まあできない人についてネチネチ言うのも性格よくないけど
ガルだしな+1
-4
-
228. 匿名 2025/06/21(土) 11:36:01
お返事など返してませんがリプライなど全てありがたく拝見しています!ってスタイルでやってるけど、返事考えすぎるのが負担になるからそうしてる
トラウマ型と要領が悪い型って感じかな…
お返し本当に負担でペース崩した経験ある+10
-0
-
229. 匿名 2025/06/21(土) 13:24:17
読み専だけど、コメント歓迎・返事も返しますの人にはコメする人居ないのにコメント不要・返事返しませんの人にはコメする人多いの本当に不思議に思いながら見てる。
私はコメントして返事返されたら嬉しいタイプだから前者の人にはコメするけど後者の人にはしない。
後者の人はコメ求めてないのにするのは迷惑なのかなって思っちゃうから。+1
-0
-
230. 匿名 2025/06/21(土) 14:00:20
>>229
実力とかエッチ度が同じなら、だいたいどこの界隈でも「なんでも嬉しいよ!」の人の方が貰ってるけどなあ
+4
-0
-
231. 匿名 2025/06/21(土) 14:00:48
感想もらえることは、もうめっちゃくちゃ嬉しいんだけど、感想の中に
「ガル子さんの描く〜が、タヒぬほど好きです!」
↑っていう言葉があって、「なんかあんまりそういう言葉読みたくないな…けどそれだけ好きってことを伝えてくれたんだろうなぁ」って1人でモヤモヤしてる
吐き出しです!すみません!+0
-7
-
232. 匿名 2025/06/21(土) 14:01:41
>>231
です
タヒぬ、ってここではぼかしたけど、感想にははっきり ⚪︎ぬ って書いてました+0
-5
-
233. 匿名 2025/06/21(土) 14:16:44
地雷はアレルギーとか、推しカプは信仰とか、逆カプと戦争するとかって言葉嫌いな人増えてきたよね
だいたいサヨクでブルスカに固まってるけど+0
-0
-
234. 匿名 2025/06/21(土) 14:18:12
繊細ちゃん多いねー+15
-0
-
235. 匿名 2025/06/21(土) 14:40:48
>>229
なんとなく後者のほうが上手そうだし、そのせいじゃない?
実力は同じなんだとしたら、褒め言葉を必要としないタイプのほうがマイペースというか、飽きたら一切気使わずに去りそうだから、せめて少しでも引き留めたい一心で送るかも+5
-0
-
236. 匿名 2025/06/21(土) 14:48:38
>>229
いや、それより不思議なのは「コメント下さい、貰えたら嬉しい」って言っているのに、いざコメントしたら返事も何も返さない人だよ。
自分ばかりコメント欲しがって、コメントくれた人にはノーリアクションだとコメントするの躊躇う。+6
-0
-
237. 匿名 2025/06/21(土) 15:12:09
別にコメントもコメント返しもしたい人だけするもんでは+3
-0
-
238. 匿名 2025/06/21(土) 17:02:30
>>237
確かにそれはそう。
でもコメント返しする気ないならコメント欲しがるなとは思うかも。
コメント欲しい→コメント来る→どうもね!みたいなお礼的な返し位してもバチは当たらないんじゃない?って思う。感想コメントしたのにスルーされたら、もうこの人にはコメントやめようってならない?
コメント返す人なら勇気出してコメントしてみようかなって人増えてコメント来るかもしれないのに自ら機会を潰している気がする。+3
-0
-
239. 匿名 2025/06/21(土) 17:08:08
すみません、分かる人が居たら教えて欲しいです
マイピクのルールがイマイチ良く分からなくて…マイピク申請承諾されて作品を読める様になったらマイピク作品はイイネとブクマは必ず押さなくてはいけないのでしょうか?
折角承認されたのに読むだけ読んで何も評価しなかったらブロックされてしまうのでしょうか?+1
-0
-
240. 匿名 2025/06/21(土) 18:03:50
>>238
好きな作家さんにやる気だしてほしくて送るから返事は別に…+5
-0
-
241. 匿名 2025/06/21(土) 18:10:32
えーコメント送るのに別に勇気なんていらない
なんか本当にみんな繊細というか
自分がフッ軽じゃないせいなのか、相手に求めるレベルも高い人っているんだね+8
-1
-
242. 匿名 2025/06/21(土) 18:13:22
>>239
そんなルールどこにも書いてないし暗黙のですら聞いたことない
ただ押さないなら外すみたいなスタイルの人もいることはいる+6
-0
-
243. 匿名 2025/06/21(土) 18:31:24
感想もらえるのはめちゃくちゃうれしいし数日ご機嫌になるけど返事に四六時中頭悩ませるので「感想ほしいです」とは言わない
でもすんごいうれしい+18
-0
-
244. 匿名 2025/06/21(土) 18:32:27
感想に返事欲しいなんて思ったことない
好きだから送るだけ
+5
-0
-
245. 匿名 2025/06/21(土) 18:42:09
感想欲しがってる人=返事を書く気がある人とは思わないかな
言ってしまえばそれは私をチヤホヤしてくれ!と同義なわけで、チヤホヤされたがるタイプの人が同じことを他人に返す確率はむしろ低いのでは?と思う
相手が欲しがったから書いてやったのに!とわずかでも思うくらいなら送らなくてもいいんじゃない? もともと勇気がいる人の場合は尚更に
+10
-0
-
246. 匿名 2025/06/21(土) 19:47:47
字書きだけど、ブクマってAIに食わせるためにしてるかもしれないのかな+3
-0
-
247. 匿名 2025/06/21(土) 20:06:29
感想は嬉しいけど作品見た人が自主的に送ってくれるから意味があるのであって
こっちから「下さい」って言って得た感想ってなんか空しくないか?
少なからず相手に「書いてあげる」って立場に立たれてしまうし、内容は全部とは言わないけど大半義理と同情だよね
クレクレは一時的には助けられても長期的な目で見ると自分の首が締まると思う
+15
-0
-
248. 匿名 2025/06/21(土) 21:32:56
感想ありがたいしイイネのみだって嬉しい
でもあまりここに気持ちを置いちゃうと絶対いつか苦しくなるよな、と思う
書き手はたくさんいるし新しい書き手だってでてくるし、読み手が読むこと自体をやめる可能性だってあるし+13
-0
-
249. 匿名 2025/06/22(日) 07:19:13
そんな深く考えなくても「ご反応はなんでも嬉しいです!」って言って普通にメッセージもらえたら嬉しいもんだよー
(もらえないのが怖い人がする防御的思考なのかな?とは思うけど)
一回かるーくでも言ってみたらいいのにー+5
-0
-
250. 匿名 2025/06/22(日) 07:36:25
みんな先のことまで考えてるんだなと思うよね
伏線つくって長い話仕上げる人だから長期思考ができるんだろうか
でもいつか貰えなくなるかも……って予防線はりすぎて感想シャットダウンするのも勿体無いな
クレクレはともかく、感想ありがたいですよ、くらいは書いておくと本当にありがたいメッセージがくるし、それこそ自分を長期的に助けてくれるし、根っこの部分から強くなれて、定期的に爆死があってもそんなに落ち込まなくなったりする 私はね+9
-0
-
251. 匿名 2025/06/22(日) 07:37:44
>>246
全員がそうとは思わないけど、chat GPTトピとか見てると個人で楽しむという名目で好きな絵とか文を読ませてるってよく見るよ
結局AIに学習されるのは不可避なんだろうね+2
-0
-
252. 匿名 2025/06/22(日) 07:50:36
生成AIは法整備された上ならどんどん使って行きたい派だけど
一次小説同人誌の表紙のために友人に書き起こしてもらったキャラをAIでキレイにリライトさせ、元絵を描いた友人絵描きを病ませた知り合いがいてなかなかキツいなと思った
+6
-0
-
253. 匿名 2025/06/22(日) 07:54:39
AIに食わせて出力するのは合法だしね
そこは争ってもしょうがないんじゃない?
作風に著作権はないから問題になるのは文の一致度だけだよ+0
-3
-
254. 匿名 2025/06/22(日) 08:02:10
そも論ブクマ自体、別にいい意味ばかりでもないと思う
ただの栞として使う習慣が抜けない人も多いし
AIに食わせるおもちゃ一覧表のこともあるだろうし
ヲチや手懐け、作品ではなくジャンルへの忠誠を示したいだけ、あとは繰り返し下手さを確かめて安心する、闇深や発達を踊らせて遊ぶ
いろいろ見てきた+0
-6
-
255. 匿名 2025/06/22(日) 08:06:42
下手な作品ばかり食わせて化け物キメラ作りたいのにAIは集合知でキレイにまとめてくるからつまんなーい
って言ってるプロ作家いる
プロなら自分で作れそうなもんだけどな+0
-6
-
256. 匿名 2025/06/22(日) 11:45:54
皆さんはブクマとかはしないけど同じ作品何回も読んだり見たりします?+5
-0
-
257. 匿名 2025/06/22(日) 11:48:15
>>252
何それ怖い…わざわざ描いてくれた友人の方にも失礼じゃん…+16
-0
-
258. 匿名 2025/06/22(日) 12:25:37
とはいえ元が作者のオリキャラで意匠も詳しく決めてたならそれは作者のキャラで、誰にイラストを依頼しようが自由なんだよな
AIだと嫌だってのは所詮お気持ち+1
-7
-
259. 匿名 2025/06/22(日) 22:48:23
>>256
正直r-18はブクマ通知が入ってしまうのが恥ずかしくてできないけど擦り切れるほど読んでます+4
-0
-
260. 匿名 2025/06/23(月) 06:13:01
>>259
非公開ブクマは?+4
-0
-
261. 匿名 2025/06/23(月) 08:42:13
7月にアニメ放送開始を控えてる作品の二次創作してるんだけど、今投稿するか少し待って7月に入ってから投稿するか迷ってる
どっちの方が読んでもらえる可能性高いんだろ
大して変わんない気もするけど+3
-0
-
262. 匿名 2025/06/23(月) 18:33:21
>>261
アニメ化おめでとうと思いながらアニメ公開日にあげるかも
1話見ただけで理解できるネタかどうかはどうでもいい
祝うべき日をにぎやかしたい+3
-0
-
263. 匿名 2025/06/23(月) 18:37:05
たくさん見てもらうのが目的なら布石として何本か描いておくのもいいかもね+6
-0
-
264. 匿名 2025/06/23(月) 19:28:50
>>261
放送日に合わせたら愛が伝わるし、アニメ観た人が検索するかも!
でも他の投稿者も同じ事を考えてて、原作が人気作品なら埋もれる可能性も有るから悩み所では有る…+9
-0
-
265. 匿名 2025/06/23(月) 20:29:40
>>261
エックスだったら今上げて、放送日にもう一回「放送日なので改めて!」って上げたりセルフリポストとかもいいのかなって思った+9
-0
-
266. 匿名 2025/06/23(月) 22:05:08
>>262
原作愛に溢れてて素敵な考え方だー!
今手元にある制作済みの作品じゃなくても、放送日には何かしらアップしたいなって思えました。
ある意味お祭りですもんね!+7
-0
-
267. 匿名 2025/06/23(月) 22:07:24
>>263
そうなんですよね、せっかくならたくさん見てもらいたくて。
やっぱり布石を打っとこうかな。
お返事ありがとうございますー!+4
-0
-
268. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:13
>>264
そうなんです。賑わっている時期にあげて埋もれるのも怖くて。
放送日にアップするのいいですよね!
手元にある作品は今アップして、放送日に合わせてもう一つ、二つ新しい作品を作ってみようかなと思いました。間に合うかわからないけど。笑
お返事ありがとうございます!+4
-0
-
269. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:45
>>265
お返事ありがとうございます。
今のところ投稿サイトしか使ってないんですけど、Xだとそういうタイムリーな宣伝もできていいですね!
2度にわたって投稿してるみたいな感じですよね。
めちゃくちゃ効果的な気がします!+6
-0
-
270. 匿名 2025/06/24(火) 00:52:35
結局夜中が一番捗るから夜更かしやめられない。日中は通勤時間使ってやってるけどほんとに地味〜なとこしか描けなくて進まない。+11
-0
-
271. 匿名 2025/06/24(火) 06:17:48
>>270
自分も夜が一番捗るタイプなんだけど最近は書こうと思ってアプリ開くと何故か1日の疲れがドッと出てきてしまって結局ロクな事書けずに寝てしまう…
仕事が休みの日に続き書こうと思っても書く気力無かったりで…困った…+7
-0
-
272. 匿名 2025/06/24(火) 06:30:34
忙しい中、何とか仕上げた作品を投稿したら人気の作者さんも同じタイミングで投稿してきて、あっという間に評価に差が出た
今回だけならタイミング悪かったなで済ませる事が出来たけど今まで数回有ったから何だか病みそう、投稿日とか時間も毎回変えているのに…
まだ評価が同じ位なら良いけど、評価の差が有りすぎると気にしない様にしてても気にしてしまってモチベーションが益々下がっちゃう…+20
-0
-
273. 匿名 2025/06/24(火) 08:18:30
そらモチベ下がるよね
なんか創作だとやたら数字で見るなって崇高ぶったり、趣味だから伸び伸びやってますって強がる人もいるけど
野球観戦が趣味の人だって推し球団負けたら悔しいし、ママさんバレーだってチーム内でビミョーに下手ならストレスあると思うよ
知り合いのよさこいやってる人は本気のセンター争いしてるし+18
-0
-
274. 匿名 2025/06/24(火) 08:41:56
好きでやってるんだから!自分が楽しみたいだけだから!って言ってグッズ作る人の多い界隈にいるけど一匹狼タイプはほぼいないよ
過去ジャンルが被ってる・創作仲間が多い・オフ会参加勢…特に兄弟姉妹で同じ界隈にいる人は「神姉妹!」って持ち上げられてる
盛り上がりたい人が多いから結局横の繋がりを重視してて作品の質は二の次になってる印象
上手ければ数字は取れる!が通用しない界隈だから頑張ることが虚しくなってきたよ+8
-2
-
275. 匿名 2025/06/24(火) 09:25:13
考察コメ嫌い
発想力ないから続きを容易に想像出来る話しか書けない私も悪いけどさ、◯◯は◯◯で◯◯が◯◯なのでは?みたいに事細かく書かれてしかもまさしく書こうと思ってた内容ドンピシャだと続き書く気失せる。
なんかそのコメントパクったみたいになるし、そうじゃなくてもやっぱり私が思ってた通り!って鼻高々になられるのも癪だし。
実際考察コメが原因で完結間際に作品全消ししてしまった過去があるので本当に苦手+14
-0
-
276. 匿名 2025/06/24(火) 09:59:03
>>275
正に友人がそれをやられて、でも最初から決めていた結末だしと書き終えたら案の定コメに「私の思った通りになった!」と書かれたらしく一応「最初から考えていた結末です」と返したらしいけど暫く落ち込んでいて可哀想だった
それ以来、私も考察してくるコメに対して良い印象持たなくなった
思っていても書かないであげてよ…と+11
-0
-
277. 匿名 2025/06/24(火) 10:08:18
>>273
数字・評価気にするな!って言われるけど私は、まだそこまでの領域に行けないから辛い。
むしろ、そう言う人程私より評価されている。「いや、私の界隈では少ない程だから」と言われても私からみたらそれでも多いから益々へこむ。投稿向いてないと言われたらそれまでだけど…
評価が気にならなくなるには何年経てば良いのかな…+15
-0
-
278. 匿名 2025/06/24(火) 10:21:10
>>274
オフ会やイベ参加は私生活やら年齢やらで厳しいから参加出来ないしなぁ。
本当に正直何故この作品があの作品より評価されてるの!?ってなるの有りますよね。
その場合は活発に活動されて繋がりを作った人なんだろうなと解釈するけど。
ただの会話だけやエロのみだけでキャラの心情や背景が全く無い作品が評価高く、丁寧な台詞に練られた構造の作品の方が評価されてないとやるせなくなる。+14
-0
-
279. 匿名 2025/06/24(火) 10:31:34
>>278
余計なこだわりを乗せない会話系やエロ系が書けるのは偶然にしろ市場調査ができてるってことだから、その辺が数字が取れてることにはフェアさを感じるけどなー
基本その二つは人気でるよ
+3
-8
-
280. 匿名 2025/06/24(火) 10:39:34
私も似たようなこと悩んでたけどこのトピで
別の畑のことだから…(だからそもそも比べることじゃない、みたいなコメだったはず)って考え方を知って前より気持ちが楽になった+5
-0
-
281. 匿名 2025/06/24(火) 11:36:00
市場規模の違いと思えば腹も立たんよね
+4
-0
-
282. 匿名 2025/06/24(火) 11:58:46
駆け出しの頃に会話のみのソシャゲシナリオ書いてたけど、ライター選抜は激戦だったし求められるスキルも高かったし課金をしっかり取るには練り込みも必要だったけどね
簡単に書いてると思うような審美眼と知見、そう思ってると誤解されるような書き方しかできない文章力と客観スキルしかないから、あなたの推し作品は会話小説に負けるんじゃないの? とすら思うわ
ポイントがあまりに伸びないのは、凝ってるように見せかけただけの悪文なんだろうなとも察する
+2
-12
-
283. 匿名 2025/06/24(火) 12:07:22
まあ交流のせいにしてれば楽だもんね…+1
-13
-
284. 匿名 2025/06/24(火) 12:13:20
私は結構書き込むタイプでアッサリな小説は中々書けないのが悩みだった。
だから私の場合、サッと読みたい(10~20前半の)方達にはあんまり受けないけど、じっくり読んでいく(20後半~40位の)方達にはそこそこ受ける。
どんな年齢からも評価貰える作品書いている人は本当に凄いと思う。参考にしたいから読んでみるけど話が上手すぎて私には書けない。本当に凄い。+7
-1
-
285. 匿名 2025/06/24(火) 13:21:08
優れた作品ならどこかの層からはウケると思う
前のカプ文豪タイプのすごい人いたけど「この人のしか要らない」「二次にいるべき人材じゃない」ってはっきり言う熱狂的ファンをがっちり掴んでたよ
そういうファンが生まれちゃうせいか交流控えめで支部もやってなかったけどね+7
-0
-
286. 匿名 2025/06/24(火) 13:38:54
文章こだわって書いてるって言う割には妙な軽さと上滑り感あって無駄な描写もやたら多くて作風も平成丸出しなカプ民いて、数字も取らないしファンもいない割に分かってる感出してて偉そうで嫌いなんだけど
そいつが「練り込んだものが負けてやるせない」とか言ってたら鼻で笑うわ
+3
-9
-
287. 匿名 2025/06/24(火) 14:14:23
自分の文章を客観的に見るのって難しいから…
20年前に公募で一次落ちして本気で納得がいかなかった作品、その賞をとって中間審査もするようになってから読み返したんだけど「はいはいよくある素人さんの書き方ね」としか思えなかった
しっかり書いてはいるんだけど力をいれるところがことごとくズレてるし、なんというかそのズレ方までがありがちでとっくに見飽きたパターン
凡庸そのものだった
+7
-0
-
288. 匿名 2025/06/24(火) 16:34:34
閲覧数といいねの割合を見ると、3人に1人がいいねしてくれている感じ。これは良いのか悪いなのか?
一次創作で神絵師でもないから、アクティブユーザーでフレンドリーなユーザーと交流してじわじわ認知度と評価数を伸ばしてます。まだまだ目標評価数まで先が遠い。+2
-1
-
289. 匿名 2025/06/24(火) 18:54:38
会話だけっていわゆるなりメ読んでるみたいな感覚なのかな?+0
-0
-
290. 匿名 2025/06/24(火) 19:18:34
キャラの名前が脚本風にそのまま文頭に書いてあったりするよね
カジュアルに読めるし上手な人はちゃんとそれでバックボーンや心情見せてくるよ
まあでも用途というか本当に市場の大きさも違うし
スポーツカーの売り上げ台数がファミリーカーに及ばないのと同じで、比べてもしょーがないと思うんだけどなー+3
-1
-
291. 匿名 2025/06/24(火) 20:00:40
女体化ディスがやっとおさまったと思ったらこんどは会話小説?
他人の表現をサゲるなってしつこくしつこく言わないといけなそうね+2
-16
-
292. 匿名 2025/06/24(火) 20:50:47
そもそも人間の頭には想像力とか補完の力があるから、セリフだけの小説であっても読み手にはちゃんと表情や心情が見えてるよ
特に二次の場合は原作の表情をあてはめればいいわけで、地の文はよほど上手くない限り要らないや
一次や商業だとちゃんと古典も読むし好きな作家もたくさんいます
二次で作者の自己満でもある地の文の表現に付き合ってあげるのは、文章自体に価値を見出してる飛び抜けた人だけ
そう言う人はちゃんといい数字取ってるし+6
-4
-
293. 匿名 2025/06/24(火) 23:11:15
>>3
LINEスタンプや着せかえでちょっとずつ違うAIイラストがズラッと並んでるとうんざりするよ
AI生成したものは表示・非表示が選べるようになると良いのにな+4
-0
-
294. 匿名 2025/06/24(火) 23:55:28
過疎化が悲しすぎて毎日新作出てた頃を懐古して凹んでしまう
また新ジャンル探すしか…?+6
-1
-
295. 匿名 2025/06/25(水) 02:47:01
自分は最近マンガ描き始めた底辺絵師だけど、他の人のマンガを見て「こんな簡単でいいんだ!」と驚くことがあるよ。
背景真っ白だったり素材貼り付けて地絵と合ってなくてめちゃくちゃ浮いてたり、そもそも画面がめちゃ見づらかったり…
無料公開するだけのものならまだしも、お金もらって手にしてもらうものだからって自分は下手くそなりにあれこれ気合い入れて描いてるから、なんだか肩透かしだった。おかげで本を出すことのハードルが下がったのはありがたかったけど…w
そういうのが評価されてると、私が気合い入れてる部分って読み手はそんなに気にしてないんだなぁと少し虚しくなるw+3
-8
-
296. 匿名 2025/06/25(水) 07:46:22
多少の例外はあれど、書き手の苦労に考えが及ぶのは基本的に書き手だけだしね
私はその例外です!わかってる人間なんです!とアピールしたい読み専はやたら声がデカいので目立つけど、大多数のサイレントマジョリティは気にしない
作者がどれだけ頭を絞ったか努力したかなんて読み手には関係ないよ
+9
-0
-
297. 匿名 2025/06/25(水) 08:38:21
「この人上手いな!」って思ってたのに素材を組み合わせた絵だったと気付いた時のガッカリ感たるや
あんまり上手くなくてもかなり時間をかけたと思われる描き込み量の絵に好感を持つのは私が描き手だからだろうけど、見る側としてはかけた手間なんて気にしないのが本音よね
その差が生まれるのは仕方ないってわかってるけどやっぱりツライものはある
だから今は時間をかけるのは自分の為、画力と忍耐力を成長させて完成度を高める為だと思って描いてるよ
自己満足でしかないけどw+8
-1
-
298. 匿名 2025/06/25(水) 08:49:47
>>295
ちょっとわかる
私はアラフォーでpixiv見始めたんだけど
それまで本好きだしいろいろ読んできたのもあって
「誰が何をしてるのか説明文がよくわからない…」
「背景真っ白でもいいのか」
「やっぱプロってすごいんだな」
みたいな、結構自分の中で創作へのハードル下がった
「上手い」「古参」「大手」って言われてる人でも
分かりにくいなって感じることはあるし
プロでも合う合わないはあるからある程度仕方ないけど
「自分でもかけそう」は自分の中で転換期だった
+12
-1
-
299. 匿名 2025/06/25(水) 10:25:45
pawooしてる人いる?
画像表示されないんだけど自分だけかな?+1
-0
-
300. 匿名 2025/06/25(水) 19:07:32
ストーリーがMVのように鮮明に流れるのに文字や漫画にすると書けない(描けない)の悲しい。
脳内再生されているものをそのまま具現化できたらすごく楽だよなぁ。+7
-0
-
301. 匿名 2025/06/25(水) 22:12:34
イベントが近くなると部数アンケのポストよく見かけるじゃないですか。以前、相互さんと通話したときに「部数アンケ、ポチった人は責任もって買って欲しい」とか言ってて。私あれ、このくらい刷っても大丈夫じゃないのかな~くらいのニュアンスで押してました。すみませんでした。もう二度と押さないようにしています。+8
-5
-
302. 匿名 2025/06/26(木) 00:05:09
とにかく今自分が考えたキャラを描きたい動かしたいという欲はめちゃくちゃあるのにそれに伴う設定もストーリーも一切思い浮かばなくて自分の空っぽさを痛感してる。
漫画描いて自分だけのためで良いから本にするという新たな夢が走り出さない…+14
-0
-
303. 匿名 2025/06/26(木) 05:43:00
むしろ設定とストーリーなしでキャラが思いつくの!?
それらがあって初めて性格や見た目が決まるものでは!?
と一瞬だけびっくりしたけど、いろんなタイプの書き手さんがいるよね
自分は物語のどんでん返し部分から作るタイプだから、一番読者に驚いてもらえるような形から逆算してキャラを整えていく
まったく逆だー+3
-0
-
304. 匿名 2025/06/26(木) 09:12:54
自分もどちらかというとキャラ先行だな
ストーリーや設定は後から考える+4
-1
-
305. 匿名 2025/06/26(木) 10:03:56
私はストーリーというかセリフやシーンが先。
そこから「どうしてこの状況になったか」を逆算して話を組み立てる。キャラの外見作るのは最後だなあ。+7
-0
-
306. 匿名 2025/06/26(木) 12:51:23
もともと一枚絵しか描いてないので、好きな見た目(髪型、服装、顔のタイプ)で好きに描いてるから人物デザインはたくさん思いつくんですよね…
でもやっぱ描きたいシーンとかお話の根幹をなす設定とかありきじゃないと、ビジュアルに話を乗せるのって難しいのかな…
皆さんの創作プロセス教えてもらうのたのしい!+7
-0
-
307. 匿名 2025/06/26(木) 15:00:30
キモとなる設定と大まかな流れを決めた上でChat GPTに細かなエピソードや人物のアイデアいくつかもらったらめちゃくちゃ面白い。
友人とかと話しててもアイデアもらっちゃうと揉めそうだけどAI相手なら遠慮なく改変して創作できそうでいいな…+3
-11
-
308. 匿名 2025/06/26(木) 15:09:14
推しカプコスするレイヤー兼絵師がフォロワーにいるんだけど
イラスト見たいけどコスは元々苦手で見たくないんだけど
何も反応しないわけにもいかないし・・・
あと自分のハマってる韓国漫画のリツイートや感想ばかりのアカウントも
アカウント分けて欲しいなと思ってしまう。興味ない・・・+6
-1
-
309. 匿名 2025/06/26(木) 15:14:29
>>295
わかる
絵描き歴40年以上っていう人がいるんだけど正直あまり上手じゃない
輪郭の歪みや目の位置ずれすら修正する気が無いような・・・
とにかく早く沢山描きたいって感じのイラストばかり
でも絵を描くのは好きなんだなって気持ちは伝わって来るし
自分もそういう感じで描けばいいのかなって前向きになれるよ+4
-0
-
310. 匿名 2025/06/26(木) 16:51:41
>>307
マイナスついてるけどこの使い方は正式にOKルールにした小説賞もあるからね
ひとつの選択肢としては普通にアリ+2
-3
-
311. 匿名 2025/06/26(木) 17:32:12
>>308
反応しなきゃいいじゃん
私も仲良い人のコス写真反応してないし
マンガでも苦手な幼児化の時だけ綺麗に反応してない人いるし
私自身も仕事や夫の話するけどいいねくれる人くれない人いろいろだよ
あとスペースの話が面白かったけど呟きと作品はなぜかおもしろくない人はフォローしたけど完全放置になってる
でもスペースは聞きにいくしハート飛ばすよー+7
-0
-
312. 匿名 2025/06/26(木) 17:54:45
>>310
AI使うなんてオリジナル創作とは言えないという感情からくるマイナスだろうけど、AIに設定だけ考えてもらったところで作品が面白くなるかどうかなんて結局書き手(描き手)の能力やセンス次第なんだからアイデアくらいAI活用してもいいよね。
私も文章そのものやイラストそのものをAI出力するのは反対(というかしたくない)だけど。+2
-6
-
313. 匿名 2025/06/26(木) 18:00:02
二次作品での推しカプがそこまで人気じゃなくて悲しい。みなさんどうやってモチベ上げてますか?人気がある推しカプ民達の盛り上がりが羨ましい。+6
-0
-
314. 匿名 2025/06/26(木) 18:27:48
>>295
わかります。
私も昨年からやっと始めた底辺ですが、同じジャンルの方が「晴海時代から描いてます!!何十冊と同人誌出してきてます。」って人がいて、でも見てみたらいわゆる顔漫画で全身は関節グニャグニャしてるし、背景描かないから場面展開わからない…だった。
それで良い意味で「そっかー趣味だもんね、自分が楽しんで好きに描けば良いんだ、誰にも迷惑かけてないし。(嫌ならブロックやミュートされれば良いだけだし)」って思ったら、すごい肩の力が抜けた。
+14
-0
-
315. 匿名 2025/06/26(木) 18:44:20
>>313
小説書きなんだけどジャンル規模的に最低部数って決まってるからあれこれ悩まなくていいし、そのくらいなら瞬殺でなくなるし、十五冊作って六件感想が来たりするから、内輪感はあれど充実はしてるかも……+7
-0
-
316. 匿名 2025/06/26(木) 21:13:23
>>312
編集の意見が入りまくり、どころか普通に文体からがっつり直されてる商業小説たくさんあるしねぇ
作者のオリジナルと思って読んでるその話も違うかもよ? という話だ+4
-1
-
317. 匿名 2025/06/26(木) 21:19:27
>>316
ジャンプ系の漫画はほぼほぼ編集者との共同作品だと思ってる+6
-2
-
318. 匿名 2025/06/26(木) 22:09:45
二次で自己投影が過ぎるのはちょっときつい
キャラが絶対言わないモラトリアム系セリフとか、自分と彼氏の生活を推しCPで実演してそうなのとか+6
-2
-
319. 匿名 2025/06/26(木) 22:44:59
>>316
>>317
そう。編集さんや家族や友達にアドバイスをもらうことと大きな違いはないと私も思う。
ジャンプの担当さんなんか、作家と対談してるの読む限り本当にチームで頑張ってるって感じだし。
ちょっと調べたら、集英社は「AI編集者」ツールの開発にも関わってるみたいだね。私は今まで知らなかったけど、炎上したりもしたんだろうか…+7
-2
-
320. 匿名 2025/06/27(金) 05:03:41
推しキャラAには公式相手のBがいるんだけど、私が読みたい組合せはAとC
作中ほば絡みがないからそれなら二次創作でと思うんだけど、CにデレてるAは解釈違いだし何よりあれだけBの事をずっと思っていたAの気持ちを捻じ曲げるのは良心が痛む笑
かといってABはあまり惹かれず…Aで創作したいのにな+4
-0
-
321. 匿名 2025/06/27(金) 07:27:19
繋がってる方、昨日までは創作や推しキャラの話だったのに今朝いきなりフェンタニルのツイートしだしたり政治の話や呟きRTしてて、一気に垢変わってしまって驚いた…+6
-0
-
322. 匿名 2025/06/27(金) 08:09:47
>>319
AI編集者かー。すごい時代になったね。
今のところAI関係の作品って良くも悪くも無個性で、突出したところがない印象だから、AI編集者をつけたところで爆発的な大ヒットを生み出すツールにはならなそうだけど、数年経ったらまた変わりそうだしね。
使い方にもよるだろうし。
新海誠さんがスタッフに「それ気持ち悪いですよ」等の忌憚のない意見をもらいつつ、自分の癖を抑えて作り上げたのが「君の名は」だった、という文章を読んだことがあるけど、作者の癖を削ぎ落として大衆向けに整えて売れる作品にもっていくという使い方としては、AIは今時点で有効な気はする。+4
-1
-
323. 匿名 2025/06/27(金) 08:40:12
>>321
それはビックリするね
同人垢が突然政治垢に、って話よく聞くけどなぜなんだろう+9
-0
-
324. 匿名 2025/06/27(金) 09:39:50
>>321
それよくありますよね。
私もいきなり投票にいこう!話になり、それはもちろん義務だし真面目だなで良いんだけど、次には私はLGBTQなんてす!ってなって…もうどう振る舞ったらいいのか分からなくなりました…。+11
-0
-
325. 匿名 2025/06/27(金) 10:13:37
>>322
AIを使ってみた感じ、私を全肯定しつつブラッシュアップするから「それ気持ち悪いですよ」という忌憚のないご意見は今のところもらえなさそうだけど笑、本当使い方次第って感じ。
地名考えるとかキャラ名考えるとか、リソース割きたくないところを効率的にするみたいな部分を担ってもらうのは、創作部分にAIを混ぜたくない人にも使い勝手がいいと思う。+5
-3
-
326. 匿名 2025/06/27(金) 11:07:28
>>325
あー分かるかも。
私は理系の知識がさっぱりだから、「世界最強の素材は?」とか「頭良さそうに見える化学式教えて」とかAIに聞いてる。使い方によっては頭いい設定のキャラに発言させられるかなって思って。いまだ使ったことはないんだけど。+5
-2
-
327. 匿名 2025/06/27(金) 11:59:35
>>325
私もこんな感じに使ってるかも。
名付けのセンスがないから、「架空のジュエリーショップの店舗名考えて」とか。あとは自分の時代と学生の描写とか校則とか違うかな?ってところ聞いたり。「今の中学校ってスマホ持ってっていいのかな?」とか「○月ってまだコート着てる?」とかw
その情報が正しいかは謎だけど、気軽に聞けるような子持ちの友人とかもいないし、あくまで参考にする程度だけど助かってる+8
-3
-
328. 匿名 2025/06/27(金) 13:37:11
商業作家だけどデビュー文庫出す時に校正記号が分かりませんって言ったら「皆さんネットで調べてますよ!」って言われた
そこ最大手だし、面倒見いいと評判の編集さんでもそんな感じなんだよね
ネットに転がってる情報でどうにかするプロは思った以上に多いし、AIって要するにそれを自動で集めてきて要約してるだけだし、なんか今更って気もするな+8
-1
-
329. 匿名 2025/06/27(金) 14:43:06
データベースとしてAIを使う時は皆さん言ってるように「本当かどうかはわからないが参考程度に」という姿勢が大事だよね。ネット検索と同じ。
言語生成AIは要約、言い換え、名付け、翻訳などが得意だから、用途の棲み分けは必要そう。+3
-0
-
330. 匿名 2025/06/27(金) 19:11:55
考えてるストーリーが膨らみすぎて勝手に長期連載始めそう。体力ほしい。+7
-0
-
331. 匿名 2025/06/27(金) 19:20:52
>>295
公式のイラストレーターのイラストが出るたび、界隈のオタクが神絵!とか〇〇神って騒ぐけど、毎回男なのに肩幅が異様に狭かったり、どこかしら身体が狂ってる。
プロでも狂ってるイラスト描いているし、別に本出して売るわけでもないから前より気楽に描けるようになった。+6
-0
-
332. 匿名 2025/06/27(金) 22:34:17
夕方にひとつ描きあがったんだけど、土曜日の夜に出した方がいいかな?でもみんなそうなら夜中とか?いっそ真っ昼間?月曜の方が埋もれない?とかぐるぐる考えちゃって…。
まあ狙ってだしても外してだしてもたいがいダメなんだから一緒だよねーとさっき出してきた。朝までにブクマ少しはついてますように……。+4
-0
-
333. 匿名 2025/06/28(土) 00:09:35
私も漫画描き初めてで、おおまかにストーリーは固まったけどいざ描こうと思ってもどうページを埋めればいいのかわからない…ネームどころかプロットも書けない。描いてれば慣れてくるものなのかな…。
最近は漫画読んでてもエンタメでなく参考資料になってしまった…+8
-0
-
334. 匿名 2025/06/28(土) 13:06:29
土日で描くぞ~+9
-0
-
335. 匿名 2025/06/28(土) 17:53:47
みなさん感想とかに返信とか感謝みたいなツイート(感想ありがとうございます!嬉しいです!みたいな名指しはしないふわっとしたやつ)してますか?
感想めちゃくちゃ嬉しいんだけど、返信したら「また感想送ってくれみたいに思われるかな」と思って返したことがない…あと「ありがとうございます、感想嬉しいです」以外の言葉が出てこない😭+6
-1
-
336. 匿名 2025/06/28(土) 18:50:17
>>335
私めちゃくちゃ個人に対して一個一個返信してたな…
また感想送ってくれよな、という圧としてとらえられることもあるってこと?
個人的にも自分あてに返信もらえたら嬉しいしそうしてきたけど…+4
-0
-
337. 匿名 2025/06/28(土) 19:14:11
>>335
また感想送って圧とは思わないし個別で返事貰えると嬉しくてまた感想送りたくなることはある。圧かける、じゃなくてあなたが感想貰うことを圧と感じてるのでは?+3
-0
-
338. 匿名 2025/06/28(土) 19:32:37
1枚描くので疲れちゃう。理想は2~3枚描きたいのに。+4
-0
-
339. 匿名 2025/06/28(土) 20:50:36
>>335
個別に返信はするけどふわっとした感謝ツイートはしないな…なんか相手にってより他人に「感想もらったよイェーイ!」みたいなアピールに感じちゃって
別に人のを見てもなんとも思わないのにね+0
-0
-
340. 匿名 2025/06/28(土) 21:09:04
>>335
前提がフワッとしすぎだよ
どういう形で送られた感想なのか、記名なのか無記名なのか、数は多いのか少ないのか
その辺りによってまったく変わってくるでしょ?
私は何かしらの登録をしてアカウントを持ってる人からしか感想届かないような形にしてるし、リプと支部コメには丁寧に返すけど、エアのは全部無視してるよ
あと逆に、引用は馴れ馴れしいわりにリスク取ってない気がしてイラつくから、通常リプより少し無難なテンプレコメントを返すよ
+0
-0
-
341. 匿名 2025/06/28(土) 21:13:14
>>339
>>337
>>336
335です
感想はめちゃくちゃ嬉しいのですが、その嬉しさを素直に伝えると「これだけ喜んでくれるなら、また335の本を買った時は感想伝えた方がいいのかな」って相手に思われるんじゃないかな…と思っていました(>_<)
みなさんの意見を読んで、ちょっと自分は考えすぎ?相手はもっと気軽な感じで感想読んでほしいのかもと思いました
「また感想貰えたら嬉しいです」的な言葉を入れなければ圧にはならないよね!と思ったので、嬉しかったので返信しようと思います!みなさんありがとうございました🙇♀️+5
-0
-
342. 匿名 2025/06/28(土) 21:18:22
>>340
335です
すみませんコメント打っている間に340さんのコメントが来ていて引用漏れしていました
全然情報なくてすみません!
DMでの感想です!
(Googleフォーム(匿名)も置いているんですが、DMを開放しているので、DMで感想をくださる方も新刊出すごとに5人ぐらいいます)
DMなんで記名あり、文字数は100〜多くて300文字ぐらいです+3
-0
-
343. 匿名 2025/06/28(土) 21:24:55
今いるジャンルが
①腐垢(CPの萌え語りとかCPの絵のツイート)
と
②普通のオタ垢(コラボカフェやイベント行ったとか一般的?なツイート)
とでアカウントを分けてる方が結構いるんだけど、分けてる人って多いのかな?
私はアカウント1個で絵とか萌え語りとかコラボカフェとかの写真を載せてるけど、ジャンル名とかキャラの名前とかは一切出さないようにしてるけど、確かにキッパリ分けてたら腐が嫌な人がたまたま見ちゃうことはないかもだしそっちの方がいいのかな?(もちろんどうするかは個人の自由ですが)
みんなの意見聞きたいです!
+2
-0
-
344. 匿名 2025/06/28(土) 23:09:04
>>343
・検索避けが超めんどい
・創作関連の情報を入れたくないけど、公式の情報は得たい
などの理由で分けてます
ブルスカやスレッズに分けたりもしたけど、公式の情報はXなんだよねぇ…+3
-0
-
345. 匿名 2025/06/28(土) 23:53:49
気合い入れて頑張って描いたカラーイラストほど普段上げてるモノクロよりインプレ伸びないの本当なんなんだろう〜
まぁそりゃ理由はカラーイラストに魅力がない一択なんだろうけど…気合い入れて描いたイラストが伸びないと労力や時間が割に合わなくてもう気合い入れてカラーイラスト描くモチベなくなる…+8
-0
-
346. 匿名 2025/06/29(日) 01:51:57
>>344
AI学習とか色々な改悪あって「移行します!」って言ってたフォロワーさんとかが多かったけどほぼみんな結局X戻ってきてるなって印象
私も他のはじめよっかなと思ってたけど調べるのとか登録するのがめんどくさくて何もしてないや…
344さんの言う通り公式とかがやっぱり全部Xだし
検索避けめんどくさいですよね〜💦
私も腐垢は鍵垢にして、分けようかなぁ+4
-0
-
347. 匿名 2025/06/29(日) 06:53:21
>>343
公式が男二人のグッズとか出しまくってるとこなので特に分けてないかなー
需要がありますとお伝えしたいし、あと何よりもめんどくさいので垢分けなしです
+3
-0
-
348. 匿名 2025/06/29(日) 10:13:51
>>345
ものすごくわかる。わかりすぎる。
負け犬の遠吠え、結局実力と言われるけども正直鉛筆描き骨折しまくり低クオリティイラストでも、運とタイミングと交流次第で3桁いいねとかある。逆にこれタダでいいの⁉︎ってプロクオリティが一桁とか。
実力があるにこしたことないけど、いいねが多い=上手いではないんだよね。自分が描いた明らかに落書きでもジャンルやタイミングですごい反応もらったり、逆もあるし。
あるあるだから気にすんな!とは思うけど、やる気なくすのもわかるよ……これ頑張って描いたのに、ってなるよね…。+13
-0
-
349. 匿名 2025/06/29(日) 15:18:02
何回かイベント出てて、弱小サークル(しかもマイナーCP)だからほぼ毎回来てくれてる方(1人)の顔を覚えてしまった
イベントに行くのは私がお目当てじゃなくて他の方のついでなのだろうけど、やっぱり毎回来てくれるとめちゃくちゃ嬉しい😭
「このCP(マイナー)お好きなんですか」とか話しかけてみたいけど、「何この人顔覚えてるの!?」とか怖がられたら申し訳ないから、最低限の言葉(「⚪︎円です」とか「ありがとうございます」とか)しか言ってない
一般参加側の方は、急に話しかけられるとやっぱり怖いかな
認知されたくないって人もいるしやめといた方が無難かなぁ+1
-1
-
350. 匿名 2025/06/29(日) 15:50:33
>>349
客の立場だけどそっとしといて欲しい
明らかに私が行くと顔輝かせる人とかいるんだけど
怖いというか少しの圧に感じることもあるから+8
-0
-
351. 匿名 2025/06/29(日) 17:10:25
絶対ないと思っているのに読んじゃったらうまいのは分かる
まあストーリーもよくできてるよね
すごくモヤる
誰か助けてもーやだなあ
+2
-0
-
352. 匿名 2025/06/29(日) 18:13:09
一次創作で「おもしろくない」みたいな感想ってつくことあるんですか…?
商業ならむしろそれくらいのご意見は覚悟しないとかもだけど…
私だったらめちゃくちゃショック受けて立ち直れないけど、そんなメンタルじゃ創作なんてやってられないってこと…?+5
-0
-
353. 匿名 2025/06/29(日) 18:49:00
最近小学生の頃から憧れてた絵師さんやレイヤーさんに幻滅したり受け付けなくなることが多くてすごく悲しい。
10年ってちょうどメッキが剥がれてくる時期なのかな…揉めた絵師仲間に高圧的なリプをしたり高々と嫌いなものを発表したり、単純に人として嫌だと思ってしまう
あんなに大好きで大人になったら繋がらせてほしいな〜と思ってたのに。10年間ファンで別名義と転生先まで追ったけどもう無理かもしれない+14
-0
-
354. 匿名 2025/06/29(日) 19:30:22
>>352
あるよー
評論家気取りの人ってむしろ一次に多いし+9
-0
-
355. 匿名 2025/06/29(日) 19:36:03
傷ついたりムカついたりするのは当たり前のこと
作者が辛口感想求めてない限りは、言う方が悪い これも当たり前
でも立ち直れないくらいグッサリいく人は、基本的に創作…というか評価や対人要素のある趣味は向いてないと思う 一般論として
言う方が悪い、気にしなくていいのは前提としても素人の描くものは基本的につまらないのでそこはある程度織り込んだほうが傷つかないかもね
自分の作品を愛するのとは別軸で、持ってた方がいい気持ちではあると思う
+13
-0
-
356. 匿名 2025/06/29(日) 19:39:01
>>350
ありがと〜
やめときます!+4
-0
-
357. 匿名 2025/06/29(日) 19:56:43
>>354
ええー😭
みんなそれなりに経験あるってことか…
今から鉄の心を鍛えないといけませんね…+5
-0
-
358. 匿名 2025/06/29(日) 20:07:28
>>355
そうか〜そうですよね…他人に公開するというのはそういうことですね…
いっそ無風の方が幸せな気がしてきました。
私はグッサリきちゃうタイプなのできっと向いてない趣味なのだろうけど、でも描いて発表したい気持ちの方が強いのでもうしょうがない…
いつかズタズタになったらここへ来て話聞いてもらおうと思います。
ありがとうございます。+11
-0
-
359. 匿名 2025/06/29(日) 20:26:09
>>8
アップしてすぐは何回も読むよ。
一年前のは恥ずかしくて読めないw+4
-0
-
360. 匿名 2025/06/29(日) 20:26:27
>>350
店員さんに顔を覚えられたら次に買い物行きづらい的な奴かな⁉️+6
-0
-
361. 匿名 2025/06/29(日) 20:29:31
<14
めちゃくちゃ分かるよ。
交流したいのに出来なかったり、あえてしなかったり。
たまにリプ飛ばすぐらい。+2
-0
-
362. 匿名 2025/06/29(日) 20:31:59
>>349
私は普通に嬉しい…
けどホント人によるのね+6
-0
-
363. 匿名 2025/06/29(日) 21:07:28
>>349
毎回買いに行くけどそこまでファンじゃない作家さんというのも事実としてはいるので
(個人の思想と行動だからここは突っ込まないでね)(以前ここで文句言われた)
雑談として話しかけて貰ったら普通に嬉しいけど「毎回いらしてくださってますよね」みたいな話題には反応しづらくて気まずい
+11
-0
-
364. 匿名 2025/06/29(日) 23:57:01
>>349
差し入れ渡すレベルの人なら認知されてたら嬉しいかも+2
-0
-
365. 匿名 2025/06/30(月) 12:17:53
みなさん〇〇周年の時にお祝い絵描きますか?
超マイナージャンルなんだけど+4
-0
-
366. 匿名 2025/06/30(月) 12:40:00
>>365
マイナーならファンの方に喜ばれるんじゃないでしょうか❔
私の好きなジャンルはアニメ化が決定した時とかお祝いイラストを投稿している方が居ましたよ😃+7
-0
-
367. 匿名 2025/06/30(月) 16:18:47
>>365
小説だけど書きました…
みんなが部室でパーティの準備してる話です+3
-0
-
368. 匿名 2025/06/30(月) 16:54:45
マイナージャンルなら喜ばれるし書いては?
中堅くらいのカプだと似たようなコンセプトの絵で一万と五百くらいいいね差でるから病む人がちょこちょこいる
お祝い絵って小道具とかも似てくるからセンスやスキルの差が出るんだよね
五百の人もぜんぜん下手ではないんだけど、だからこそつらいらしい+6
-0
-
369. 匿名 2025/06/30(月) 22:45:28
ラフは何枚もあるけど、気がついたら1年近く何も完成させられていない。
描きたいけど疲れてしまってだめだ。+8
-0
-
370. 匿名 2025/06/30(月) 23:03:15
詩的で情趣ある文章は好きだけど普段のポストや返信で真面目にやられると共感性羞恥みたいな気持ちになると言うかどう切り返せば良いか分からんよ+4
-0
-
371. 匿名 2025/07/01(火) 00:59:01
自ジャンル記念日忘れてた
今からなにか出せるかな間に合うかな+2
-0
-
372. 匿名 2025/07/01(火) 09:29:00
フォロワーさん、割とリポストする人なのに私のはいいねもリポストもしてくれない…。
いいんだけどさ、TL流れてないかもだし…
でもちょっと傷つくよ……+9
-0
-
373. 匿名 2025/07/01(火) 11:58:11
>>365です
個別返信でなくてすみません。コメントくれた方ありがとうございます。
マイナーどころかコンスタントに活動してるの私だけなのでなんか躊躇ってました。
日にち的にオールキャラとかは無理なので推しカプで描こうかな。
比べる人もいないけどなんだかコアな人気がある作品なので、もしかして神絵師がサラッと描く可能性もあるんですが、描きたくなってきました。+4
-0
-
374. 匿名 2025/07/01(火) 21:11:22
一次でブクマギリ二桁台の底辺だけどコメントがちらほらついて嬉しい+6
-0
-
375. 匿名 2025/07/01(火) 23:24:06
ペーパーライクフィルムってみんなどのくらいの期間で変えてる?
ペーパーライクフィルムを安いブランドのやつに変えたら、すごいペン先の傷がついて引っかかるようになってイライラ…私の使い方の問題かな
前のやつの半分の期間も使ってないのに、逆にコスパ悪かった+2
-0
-
376. 匿名 2025/07/01(火) 23:41:59
>>375
私一生換えないもんなのかと思ってました。4,5年は貼ってると思います(描く頻度はそんなに多くありません)。最近消耗品だと聞いてめっちゃ恥ずかしい。
画面の真ん中あたりはよく描くから傷ついてるけど、割れたり感度が悪くなったりしない限りは換えないだろうな笑+6
-0
-
377. 匿名 2025/07/01(火) 23:45:11
一次がんばってる最中にふと「これ書いたところでなんなん…?」みたいな気持ちになるアレやめてほしい。おい自分!大した意味なんかなくていいだろ!!+15
-0
-
378. 匿名 2025/07/02(水) 03:20:24
>>349
ちょっと前に"行きつけのカフェで店員さんに「いつもありがとうございます」と言われたからもう二度と行けない"というポストがバズったけど、認知されたくない人は一定数いてされたいかされたくないかは見た目じゃ分かりにくい+5
-0
-
379. 匿名 2025/07/02(水) 03:29:24
私なんか毎度買いに来てくれるどころか、日常ポストまでよくいいねしてくれるってだけのフォロバもしてないROM専さんにいつもありがとうと言いたい気持ちだわ笑
その人にとってはいいねすることは「ここまで見た」のマークだろうとは分かっているけれど+12
-0
-
380. 匿名 2025/07/02(水) 10:42:12
ごめん愚痴。
一次の相互さん、ことあるごとに自キャラ描いて(圧)やめてくれ…。付き合いで読んでるけど、そんなにあなたの漫画好きじゃないんだよ…。+7
-0
-
381. 匿名 2025/07/02(水) 11:52:06
一次の横のつながりって共通の推しとかじゃなく、ただただ拡散ネットワークとしての付き合いだからちょっとしんどそうだよね…
偏見かもだけど、本当に作品が好きで付き合っても両想いって難しそう+6
-0
-
382. 匿名 2025/07/02(水) 12:39:08
自ジャンル、スタートから2桁の年数になってファンも高齢化してきてるんだけど、すごい勢いで書いてた人が闘病してるっぽくて書かなくなったりして切なさがすごい
とかいう自分も40代後半になって、創作するにも健康第一だな〜などとしみじみ思う+14
-0
-
383. 匿名 2025/07/02(水) 13:53:34
嫉妬でいいね押せないことってありますか?+11
-0
-
384. 匿名 2025/07/02(水) 15:37:29
>>383
創作ではないけど、ソシャゲガチャ結果の嫉妬でいいねできなかったことはある+3
-0
-
385. 匿名 2025/07/02(水) 16:08:31
この人私が押さないの嫉妬だと思ってそうだなぁという人はいた+10
-0
-
386. 匿名 2025/07/02(水) 21:40:54
丸一日かけて描いた絵が爆死したよ
ラフ絵はいいねそこそこついたのに完成した絵は2いいねってなに
TL埋もれてしまってるの?どうしたらいいかわからない+10
-0
-
387. 匿名 2025/07/02(水) 22:34:37
>>386
ラフにいくつイイネついたの? それぞれのインプレッションと、あとそもそものジャンル人気とフォロワー数は? その辺によっては普通にありえる+0
-0
-
388. 匿名 2025/07/02(水) 23:03:51
ウェーブボックス置いている人に質問です
ロムっているジャンルでウェブボは同じIPアドレスのメッセージは一覧で見れる的な事を言っている人を見たのですが本当ですか?
今いるジャンルで好きな人に「またコイツか」って思われるの恥ずかしいから色々口調を変えて感想送っていたんだけど一覧で見れて(?)全部同じ人間だってバレていたのかな、恥ずかしすぎる+1
-0
-
389. 匿名 2025/07/03(木) 08:57:55
>>383
ありまくるよw
そもそも同ジャンル者の作品を見ない(見られない)からいいねしようもないんだけど
でも、タグ上位に来てて目に入っちゃった場合でもしない
私がいいねしたの相手に知られるのも嫌だし+5
-2
-
390. 匿名 2025/07/03(木) 21:24:01
いいね→リポスト→エアリプ感想がセットみたいなとこあるけど感想までは無理!
下手にいいね押すとその流れが面倒!でもいいね押さないと嫉妬?って思われそう!
ただ目に入ったものを機械的にいいねリポストするのみ←今ココで落ち着いた
自分だったらリポストまでで十分嬉しいし…+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/03(木) 22:04:09
あーーバズってみたい夢のまた夢+7
-0
-
392. 匿名 2025/07/04(金) 00:04:53
質問良いですか?
二次創作でキャラ×オリ主♀のR指定作品、オリ主は処●と非処●どちらの方が良いですか?+0
-8
-
393. 匿名 2025/07/04(金) 07:37:02
なんだかさぁ。
ジャンルで結構フォロワーいる人が「界隈の需要に対して供給が少ない」みたいなこと呟いて、私のフォロワーもそれにわかる!!ってリポしてたんだけど……
私はかなりかいてる方だから……
遠回しに私の作品は供給になってないというか…
まぁ供給してると思うのも烏滸がましいけど…
私のかいてるものじゃダメなんだなって気持ちになった(厄介な性格)+15
-0
-
394. 匿名 2025/07/04(金) 09:02:30
まあいろんな作風の人がどんどん入ってたくさん描いてくれるのが理想ではあるし、一回大ジャンルや活気のあるとこ経験するとその時の感覚って残りがちだからねー
供給が少ないっていうのもその人たちの中では事実なんだろう
Xだとそういう発言へのカウンターが8000いいねついてたりするからそれ見て元気出して+4
-0
-
395. 匿名 2025/07/04(金) 09:03:11
二次創作してる字書きなんだけど、作品完成させてからしばらくの間はどこにも投稿せず、寝る前などに読んでは1人ニヤニヤするという癖がある。
で、いざ投稿するか!って段になると、眠れないほど緊張する。自分の好きなシチュエーション、セリフ、展開、全てをさらけ出したこの作品が全然受け入れられなかったらどうしようって。もし全然評価されなかったら、自分ですらその作品に価値がないって思ってしまいそうで。+12
-0
-
396. 匿名 2025/07/04(金) 09:48:47
出すまでは「これ最高!神!何回でも読み返すわー」と1人で盛り上がってたのがいざ出して反応ないと、「あ…あれ?反応悪い?もしかしてこれダメなやつ…?」としぼんで凹んで。
「なんだよこんなんダメじゃん!面白くないんだよ!」と脳内で作品を地面に叩きつけて壁に頭こすりつけてひとしきり落ち込んで、後でそっと「ごめんな」って拾いに行ってまた読み返して「面白いじゃん…」としみじみするまでがめんどくさい自分のワンセット。+20
-0
-
397. 匿名 2025/07/04(金) 10:05:57
ダメな作品を面白いと思ってしまう現象って厄介だよね
5年たって読み返せば人気出なかった理由がきちんと客観的に分かるしこんなん書いてたんじゃそりゃダメだなと思えるのに
(愛情やかわいらしさや労う気持ちや趣味との合致度とかは別としてね)
逆からいうと5年たつまでは本気で名作だと思ってる
どうかしてたとしか思えないけどほんとに思ってる+1
-8
-
398. 匿名 2025/07/04(金) 11:39:36
>>393
言っている配給がその作品事態の事なのか又は発言している方の推しカプを指しているのか分からないけど、ちょっと引っ掛かる発言だね。
本人には、そんなつもり無いのかもしれないけど私もそんな発言されたらモヤモヤしちゃうかもな…。
+5
-0
-
399. 匿名 2025/07/04(金) 11:50:54
頭の中では、こんな話でこの台詞を言わせて…みたいな構造は出来ているのに、いざ書こうとすると上手く書けなくて全く手も頭も動かなくなってしまっている。
意欲は有る、でも書けなくて何故だか焦ってしまう。
自分の中で何が起きているの!?+5
-0
-
400. 匿名 2025/07/04(金) 13:11:20
>>396
私はそんなあなたが好き+8
-1
-
401. 匿名 2025/07/04(金) 13:26:18
>>394
まぁ確かに、今月映画やる大手ジャンル掛け持ちしてる人たちだからそうなんだろうなとは思うけど…。
悲しみがなかなか消えない…。+0
-0
-
402. 匿名 2025/07/04(金) 13:28:41
>>398
公式は確かに連載止まってるし供給も同じもの繰り返しではあるけど、担当編集がこまめに出してくれてるんだよね。
だから二次の供給なんだと思うけど、私は細々やってるからその人からは見えてないのかもしれないけど、誰がためにかいてるわけではないけどちょっといろいろ削がれちゃった…。+1
-0
-
403. 匿名 2025/07/04(金) 14:05:18
>>402
ワートリ? じゃないにしても変に具体的で誤解を生みそう
+0
-5
-
404. 匿名 2025/07/04(金) 14:07:36
その人たちにとっては供給じゃないんだからしかたないじゃん
Xや同人のお約束として言っちゃいけないってのが定説ではあるけど、一人や二人の雑談程度でこんなぐちゃぐちゃ言われんのもなんかねぇ…+3
-10
-
405. 匿名 2025/07/04(金) 14:30:00
なんかいろいろ予防線張ってるけど供給源のはしくれになれてたつもりではいたんだろうなと思う
でも絵描き一人いたところで、どんなに速筆でもなかなかありがたみは出ないもんだよね
神オブ神でもない限りは
ここはみんなに平等な条件だよ+6
-8
-
406. 匿名 2025/07/04(金) 14:43:03
ご本人が言ってるから同じ言葉使うけど、小界隈で生産多い人ってこの手の「厄介な性格」してること多いよね
直接には言わなくても自負と卑屈がたまーに見え隠れする
それはそれとしても「このカプ件数少ない!」は禁句としても定番中の定番
むしろこれだけ学級会開かれて忌避されてまだ言う人いるんだ?ってそこに驚く
+4
-1
-
407. 匿名 2025/07/04(金) 14:48:21
供給「ない」じゃなくて「少ない」なら吞みこむしかないよね……
毎日同じ人の絵があがってそれで満足できるかって言ったら私はできないし……
さすがに表立っては言わないけどスペースでもっと増えて欲しいですよねーくらいは言ってる+7
-0
-
408. 匿名 2025/07/04(金) 15:16:07
【需要に対して】少ない って言ってるわけだしねぇ
モヤつくのは分かるけどそこまで悲しむ発言かコレ
【ABぜんぜん増えない(数件であっても増えてるのに)】の場合は完全に相手が悪いけど+4
-0
-
409. 匿名 2025/07/04(金) 18:22:35
>>398
公式は確かに連載止まってるし供給も同じもの繰り返しではあるけど、担当編集がこまめに出してくれてるんだよね。
だから二次の供給なんだと思うけど、私は細々やってるからその人からは見えてないのかもしれないけど、誰がためにかいてるわけではないけどちょっといろいろ削がれちゃった…。+0
-2
-
410. 匿名 2025/07/04(金) 18:23:09
>>403
ワートリじゃないよ
+0
-0
-
411. 匿名 2025/07/04(金) 18:51:14
>>396
凹むところまでは私も同じ…
でも私は、推しがマイナーキャラな事もあって「これは私が自分の為に書いた物語だから!私だけの物語!私だけのもの!」って時々見返して萌えてる。1ケタだけど、いいねブクマしてくれた人本当にありがとうと思っているよ…+18
-0
-
412. 匿名 2025/07/04(金) 23:24:11
推し誕なんも出来んかった…
ケーキ食べよ+7
-0
-
413. 匿名 2025/07/05(土) 13:50:43
自慢とかでは決してなく、リア友には相談しにくいためここで相談させてください🙇♀️
長文です、すみません
この前のイベントで差し入れを持ってきてくださった方がいて、そこでは開封せずに「ありがとうございます!」と言っていただきました。
家で開封すると明らかに高そうな物でした。
よくないとは思いつつもネットで調べてみると(すみません)、定価4000円のものでした(未開封だったので新品です)。
お菓子などをいただくことはよくあったのですが、こんなに高価なものをいただいてびっくりしています。
無記名だったのでどなたがくれたのかも分かりません。
素敵なものだったので、ぶっちゃけもらえて嬉しかったのは嬉しかったのですが、他人からこんなに高いものをもらったのはとても申し訳なく思います。
このまま私が黙ったままだと、次回のイベントでまたこんなに高価なものを差し入れに持ってくることになったら申し訳ないなと思うので、Xとかで「⚪︎⚪︎の差し入れくださった方、DMか何かで名乗り出ていただけませんか?」みたいなことを言うのはいいと思いますか?
その方が名乗り出るかは分かりませんが、名乗り出ていただけたら今回のお礼と、こんなに高価なものをいただくのは申し訳ないので次回は不要ですということを丁寧に伝えるつもりです。
ずっと悩んでいるのでよかったらご意見ください🙇♀️
長文すみません!
+0
-0
-
414. 匿名 2025/07/05(土) 15:08:19
「差し入れありがとうございます。お気持ちだけで十分ですので〜(高価なものはちょっと…)」ってぼかしたエアリプじゃ駄目なのかな
+7
-0
-
415. 匿名 2025/07/05(土) 16:31:16
>>413
なんでわざわざ名乗り出させるの?
いろいろ丁寧に言い回し変えてるけど要は次回からやめてほしいって伝えるためなんでしょ?犯人探しみたい
わたしはエアでみんなに言えばいいと思う派
文面なんかAIに頼めばなんぼでも出してくれるよ+5
-1
-
416. 匿名 2025/07/05(土) 16:34:57
>>185
ほんと?薄っぺらいところ知りたい。どういうところで分かるのかな?
自分夢小説書いてるしある程度年齢いってる
そこにある経験ぜんぶやってるけど、自萌えタイプなので逆に、書いた恋愛や萌えが他人にちゃんと伝わってるかわからないんよね。
若い子はさほど差を感じないのは何となくわかる+0
-0
-
417. 匿名 2025/07/05(土) 16:38:52
>>413
わたしが同じイベントで安価な差し入れをした立場だったら例え真実は注意のためだとしても「高いものあげた人だけ呼び出してもらってる、個別で御礼したいのかな」ってなんとも言えない気持ちになるかも…
+5
-0
-
418. 匿名 2025/07/05(土) 16:49:29
>>413
これも別に自慢じゃないけど、そのくらいの額の差し入れって頻繁じゃなくても割と貰うよ
問題にしてるのが金額なら、そんなに大騒ぎしなくてもいいと思う
ブーストで5桁入ることもあるし
こんな高いものを貰いっぱなしで平気な人間になるなんて自分が許せない!みたいなエゴに従いたいならご自由にだけど、どんなに遠回しな言い方であっても「次回から不要です」を呼び出されて言われるのも気の毒に思う
ただしここを超えてエスカレートするようなら対策はいる
4000円ならまだ様子見かな
+0
-6
-
419. 匿名 2025/07/05(土) 16:59:38
差し入れ全くしてない者からしても「この人は物品を貰った相手とコンタクトを取りたがる作家」とは思うかな
+5
-0
-
420. 匿名 2025/07/05(土) 20:18:14
413です
ご意見本当にありがとうございます🙇♀️
「なんでわざわざ名乗り出させるの?」
というご意見なのですが、エアだとしても、みんなが見えるところで「差し入れありがとうございます、でも高価なものは不要です」みたいなことを書いたらなんか晒し?みたいに思われてしまうかなと思ったからです💦
もし自分が差し入れして、その相手に優しい丁寧な言い方だとしても「次回からは不要です」って言われたらめちゃくちゃショックだなと気づきました🥲
みなさんの意見がなければそんなことにも気づかずに最低なことをするところでした🙇♀️
「差し入れありがとうございます!お気持ちだけでも十分嬉しいので〜」的なツイートをしようと思います!
ありがとうございました🙇♀️+10
-0
-
421. 匿名 2025/07/05(土) 21:32:42
差し入れってどれだけ控えて欲しいって言っても一定数は来ちゃうんだよね
ほんとに手ぶらで来てください、ジャンルの皆さんとお会いできるだけで嬉しいですーくらいのこと言えばとりあえず免罪符にはなるし、ある程度は気にしないことも大事かも+7
-0
-
422. 匿名 2025/07/05(土) 23:17:35
自分と正反対タイプの夢創作を見るのがたのしい。
今追ってる作者さんは現在主婦だけど、女性性を売りにした仕事をされてたというから、多分そっちのネタが豊富なんだろうな。あっけらかんとしたエ呂で見てて楽しいし新鮮。面白い。
反対に、自分の小説と絵はギャグ混ぜ込んだ純愛ラブコメ。同じ様なの描こうと思ってもああいうのは描けない…
創作って無意識に自分の生活や感覚が反映されるよね+5
-0
-
423. 匿名 2025/07/05(土) 23:50:00
物語書くのって難しいよね。ドラマとか見てても結構滅茶苦茶なのある。プロが書いたのに。この脚本家こういうの好きだよねって萌えポイントも出し過ぎると、不思議と乗れなくて一部のファンしかついていけない感じになったり。+5
-0
-
424. 匿名 2025/07/05(土) 23:51:19
うちジャンルは若い頃家がなくて渋谷をうろうろしてたっていう美人主婦が一番ヒリヒリした文章書いてて上手いわ
キャラの背景とぴったり同じ
青春系や女性限定系の文学賞で何度か最終候補になったけど賞だけは取れてないって+1
-0
-
425. 匿名 2025/07/06(日) 07:36:35
>>8
過去作恐ろしすぎて、長編の最初のほうのやつ1年半以上読見返さなかったんだけど
意を決して昨日読見返したら、かなり拙いけどすごく萌えた
ダッシュボードでみるとそこの回は(いつも通り)評価はないけどやたら閲覧数多いと思ってたけど読み返されるのか思った
でも、だったら評価くれよw+7
-0
-
426. 匿名 2025/07/06(日) 08:11:10
実生活をどんな形でアウトプットするかだよね。
大昔。いつもふわふわした優しい話ばかり描く人がいて、「きっと良い育ちで不自由なく優しい両親に愛されて育ったんだろうな」と思われてた人が実は家庭環境荒れてて毒親で、「だから辛い話は描きたくないんです」って人がいたなあ…。+6
-0
-
427. 匿名 2025/07/06(日) 09:50:10
普段は穏やかな作風、ギャグは振り切ったネタの創作をしてるから良い環境で愛されて育ったと思われてるらしいけど、実はトンデモ毒親育ちだからそれを知って去っていくフォロワーもいる
毒親育ちの恨みつらみなんて呟いてないのになぁ
作風と育った環境の差なんて関係無くない?って、ちょっと理不尽さを感じることはあるよ
+4
-2
-
428. 匿名 2025/07/06(日) 10:04:34
社会人になってから職場の人間関係で苦しむことが多くて、私の作品内だけでも皆仲良くしてくれ! って諍いの無いゆるふわな話ばっかりになっちゃう。+8
-0
-
429. 匿名 2025/07/06(日) 10:37:16
アナログイラストに興味あっていろいろ調べているんだけど、デジタルの方がやれる事多そうな気もするし悩んでる。
趣味のつもりで始めたから、どこまで道具を揃えるかも悩んでてただ画用紙に推しを描くだけの日々が過ぎて1年。そろそろ方向性決めたい。+2
-0
-
430. 匿名 2025/07/06(日) 11:21:28
昨日から気になってて
「薄っぺらい 小説」「薄っぺらい 創作」
で検索してしまうw
つまり複数の思考が無い心の動きが無いとか、読者の想像の余地が無い説明文になってるなってことかな+0
-0
-
431. 匿名 2025/07/06(日) 12:18:10
>>428
分かる。
でも出てくるキャラ皆から好意(LOVE)を寄せられる愛されキャラの話が好きなのではない。
ただ本当に(LIKE)な好意で仲良くしている話が好き、上手く書けないけど+4
-0
-
432. 匿名 2025/07/06(日) 12:24:08
>>430
そこ気にしちゃうとキリがなくなる、別にプロになりたい訳じゃないから。プロになりたいなら勉強必要かもだけど
薄っぺらいと思われても自分が書きたい話を書けば良しな精神で書いてる+7
-0
-
433. 匿名 2025/07/06(日) 12:30:58
>>429
私はアイビスペイントっていうアプリを使ってます😃
下書きは紙にざっと描いて、その画像を取り込んで仕上げています✏️
目や口の大きさや向きが可笑しいかなとか髪が変かもって時は直ぐに修正出来るから物凄く便利❗
拙い自分の絵がマトモな絵になりました(笑)+4
-3
-
434. 匿名 2025/07/06(日) 12:33:36
>>425
全て共感出来て、まるで自分の事を言われたようだ(笑)+5
-0
-
435. 匿名 2025/07/06(日) 12:49:48
>>427
何でだろう?フォロワーさん達が勝手にメンヘラ認定しちゃうのかな?+1
-0
-
436. 匿名 2025/07/06(日) 13:41:56
>>432
たしかに
創作ハードル上げすぎるとキツくなっちゃうかもね
+3
-0
-
437. 匿名 2025/07/06(日) 14:04:43
>>396
この短いコメントだけでも面白いのに、そんなの書ける人でも悩むんだから自分のなんか見る人も反応する人も少なくて当然かぁ…てなったw
自分が好きで書いてる文だから自己評価と現実のギャップで毎回心に嵐が巻き起こるのよね…+5
-0
-
438. 匿名 2025/07/06(日) 14:19:10
>>431
そうなのよ。
同じく愛されキャラは苦手。
意地悪な気持ちで他人を貶めたり傷つける人はいません! って世界にしてしまう。+3
-0
-
439. 匿名 2025/07/06(日) 15:18:28
>>433
マイナス付いてて不思議。使ってる人、結構居る印象だけど
AI生成アプリと勘違いしてるのかな+3
-0
-
440. 匿名 2025/07/06(日) 15:22:51
>>437
いや、決して短くはないかな(笑)
だからこそ魂からの叫びなのが伝わる+5
-1
-
441. 匿名 2025/07/06(日) 15:39:27
>>430
よこ
わたしは語彙の質が悪いと薄っぺらく感じる
これは軽重どっちでも当てはまる
普通のこと普通に書いてちゃんと読ませる人もいるし
軽すぎて薄っぺらい人と、変な重さで上滑り感でてる人がいるなと+1
-1
-
442. 匿名 2025/07/06(日) 15:44:09
身も蓋もなくFラン出が1番薄っぺらい文章書くと思う+0
-11
-
443. 匿名 2025/07/06(日) 15:47:10
>>427
長く同人や創作やってると変な家の生まれの人と知り合ってトラブル巻き込まれた経験ある人も多いからね
差別と言われればそれでもいいけど好きな作家さんが毒親育ちの風俗嬢に盗作されたことあるから避けてる
+0
-1
-
444. 匿名 2025/07/06(日) 15:52:50
pixivがデザイン変わって
おすすめユーザーを割と大きめの画像で勧めてきて見難くなって嫌だ
上手かろうが興味ない作品見せられてもなぁ+5
-0
-
445. 匿名 2025/07/06(日) 16:07:37
>>430
引きこもり、不登校だったのに学園もの書いたり、恋愛に否定的な人生だったのに相思相愛の恋愛もの書いたり、そういうのは経験から獲得したものがなさすぎて表現に違和感があるとか
本は読んでるから物凄く豊かな語彙力で、そうはならんやろってのを長々と書いたり+3
-0
-
446. 匿名 2025/07/06(日) 16:19:26
嫌な人と接した経験ほとんどないけどイヤミスで賞取れた
もっと言えば心霊現象に興味ゼロ霊感ゼロでもホラー執筆が仕事にできてる
最後にもの言うのはやっぱり才能がゼロじゃないことと、方向性を間違えない努力だと思う
+0
-0
-
447. 匿名 2025/07/06(日) 19:13:23
>>441
自分だと、普通のことを普通に書いて読んでもらうのが理想だな。ストーリーを追ってもらうために…。
軽めのお話は楽しく読んでもらうためにわざとセリフのみで書いたことある!読後感が薄くならないよう、ちゃんとオチもつけたつもりだけどどうだったか…汗(感想は0)
難しい言葉や古めいた語句を使う人は本当、力量がないとだよね+1
-0
-
448. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:37
>>445
そうはならんやろを延々と………!読んでみたい
どんな相思相愛ストーリー書くのだろうか、浮世離れしたシンデレラが白鳥の王子に溺愛されてるみたいな感じになるのかなぁ。
それを素晴らしい語彙力で+0
-0
-
449. 匿名 2025/07/06(日) 19:44:04
推しCPの漫画やイラストを描くという創作意欲が完全に枯れてしまった
つらい
でも別の創作はやってみたい
やってみたいけど、今元気が出なくて自分自身がカスカスな感じ
たまにここを見るとみんな元気に創作したり悩んだり喧嘩したりしてて、おかしいけどそれ見て元気貰ってるわ+9
-0
-
450. 匿名 2025/07/06(日) 20:37:22
>>433
アドバイスありがとうございます!
アイビス気になってましたが、デジタルはたして使いこなせるか….。
でも紙に何度も描いては消してを繰り返してボロボロにしてるのでその心配はなくなりそうですね🤔+4
-0
-
451. 匿名 2025/07/06(日) 22:43:45
絵が上手くなりたいよぉ+18
-1
-
452. 匿名 2025/07/07(月) 10:57:02
作業環境的に家にいないと描けないんだけど、家にいると謎の焦りとかで気が散って進まない。一方職場にいる時は描けないから嫌なんだけど、アイデアが次々出てきたり根拠のない自信とかポジティブな感情が湧いてきて意欲が蘇る。
良い面が両立する作業環境はどうやって作れるのか…(ーー;)+3
-0
-
453. 匿名 2025/07/07(月) 13:28:22
>>452
風水とか信じてないけど、集中できる方角とかあると思う(私は北東)
職場と同じ方角に家の作業環境を整えるとか+4
-0
-
454. 匿名 2025/07/08(火) 11:53:13
>>396
わかりすぎるしめっちゃおもろい好き
思ったような評価貰えなくてウワー!ってなるけど、なんだかんだ自分の作品が好きだと言う気持ち、大事にしていたいよね
+4
-1
-
455. 匿名 2025/07/08(火) 22:12:31
小説書くと長ったらしい文章になっちゃうのが悩み…
もっと簡潔に書きたいのに実力不足だから簡潔にしたら伝えたい事が伝わらなそうで結構長くなっちゃう…コツとかないかな…+3
-0
-
456. 匿名 2025/07/09(水) 01:27:52
>>455
読んで書いて、読ませて評価されて、の繰り返しでコツを掴むしかないと思う
一回児童書でも書くつもりでグッと描写減らしたものを投稿して、結果を見てみたらどうだろう
初心者のころにこれを試したらいきなりグッと結果が良くなったので、少なくとも自分がほしい評価軸だとかなりシンプルな文章で平気なんだなと分かったよ+6
-0
-
457. 匿名 2025/07/09(水) 14:13:35
原作の質が落ちまくってるジャンルでついに大手が裏垢でそれについて強めのお気持ち出した
裏垢といいつつフォロワーはかなり多い
乗っかる人出てくるかな…
私はお気持ちはなしであえて淡々と日常のことを軽く書くくらいの運用だから見てるしかないんだけど+0
-2
-
458. 匿名 2025/07/09(水) 16:52:31
>>455
短歌や俳句を読むのはどうだろう
限られた字数で伝えたい全てを詰め込んであるし
読み手に委ねられる範囲をつかめるかも??+2
-0
-
459. 匿名 2025/07/09(水) 18:29:41
>>393
私は自分の好きなジャンルの二次創作(自分以外)がピクシブに最低1~3作品あれば毎日それ眺めて満足できるんだけど、「もっと欲しい!!」って口癖みたいに言ってる人いるよね
あなたの作品が刺さらないというわけではなくて、XのTL追いきれないくらい常にジャンルの二次創作が溢れててくれないと満足できない!って貪欲になってるんじゃないかなと思う
それとも過去にいたジャンルがそんな感じだったのかも
+4
-0
-
460. 匿名 2025/07/09(水) 18:32:34
>>396
すごいわかる
あなたの作品をとても読みたい+3
-0
-
461. 匿名 2025/07/09(水) 21:06:27
ネタを買ったり売ったりできるサイトがほしい
自分で描くほどじゃないけど、クレジットあるなら使ってもいい(むしろ描いてくれ)
自分が気に入ったネタなら、お金払っていいから権利ごと買うから描かせてほしい
漫画のプロット売買サイトができてほしー!+5
-0
-
462. 匿名 2025/07/09(水) 22:43:00
久しぶりにブクマもらえたのはすごく嬉しいんだけど、その人AI絵師で、ブクマ欄も私の作品以外はAI生成作品ばっかりだった。これってどういうこと?素直によろこんでいいのかな…+2
-0
-
463. 匿名 2025/07/10(木) 01:39:39
漫画のフォントって何気に悩む…
もし「こういう場面ではコレ使ってるよ〜」みたい感じでオススメのフォントとか教えてほしいです
ちなみに使ってるのはiPad、ソフトはクリスタEX+3
-0
-
464. 匿名 2025/07/10(木) 08:19:07
最近、モ○レとかを支部で見てしまって最悪だった。
急いでプレミアムに登録したよ。
受が酷い目に遭う作品もあって最悪だった。
良い自衛の方法ありますか?+2
-0
-
465. 匿名 2025/07/10(木) 11:25:54
>>464
投稿者がその関連のタグ付けてなかったら自衛のしようがないのかな…?
せめてワンクッション欲しいよね、キャプチャーとか表紙とかに注意書きするとか
いきなりドーンとかは止めて欲しい+2
-0
-
466. 匿名 2025/07/10(木) 14:43:22
絵が描けない人がAIイラストに手を出すのはわかるけど、今まで描いてた人がそのまま商品として出しててちょっとショック
自分の絵を学習させてるから問題はないんだけど、髪型とか顔がちょっとずつ違ったままで売ってるのがショックだった
下書きとして使って調整するとかしてほしかったな+2
-0
-
467. 匿名 2025/07/10(木) 15:46:39
>>461
少数派だと思うけど、私は創作がしたいっていうよりは推しに萌えたいだけで、画が描けないから字書きやってるようなものなので、書いた小説やSSを漫画にして欲しいなっていつも思ってる。+6
-0
-
468. 匿名 2025/07/10(木) 19:47:12
>>430
台詞や表現が重厚な作品は見た目がもうかっこいいし、これを書いた作者って頭いいんだろうなって感心するけど、私が一番読みかえしてしまうのは分かりやすくてスッキリ読める話だよ
プロットしっかり作れてればあとはあなたの文章でどんどん進めて行けばいいと思う+3
-0
-
469. 匿名 2025/07/10(木) 19:53:11
悩みってわけじゃないんだけど、現在〇×△二次界隈(マイナー)にいて、周りはほとんど△総受けが大好きな人ばかりでなんかつまんない
XのTLの△が私の好きな攻めじゃない人といちゃついている・・つまんない・・
でもこのジャンルものすごく人が少ないからある程度はいいねとリポストしなきゃいけない感じだからミュートできない・・
総受けが嫌過ぎてストレスを感じているほどではないんだけど、ひたすらつまらない・・
ここに書くことじゃないんだけどね
ごめんなさいね
+2
-1
-
470. 匿名 2025/07/10(木) 20:56:36
>>469
貴方は△受けが好きじゃなくて△攻めが好きって事かな?
それとも貴方が好きなキャラが仮に□として、□×△の作品が余り無くて…って事かな?+0
-0
-
471. 匿名 2025/07/10(木) 21:06:30
やっぱ人少ないジャンルはある程度の義理は必要なのかな
私は義理いいねすらちょっと迷う…
みんな正直あんまり…と思っててもどこまで義理でやってるの?(いいね/RT/頒布物購入)+8
-0
-
472. 匿名 2025/07/10(木) 21:50:06
>>471
私の界隈は本当に過疎なので、オフラインで活動してくださってる字書きさん2名、絵描きさん1名。
すべてが義理では無いけど出されたものは購入してます。でないと本当に人がいなくなる…。+9
-0
-
473. 匿名 2025/07/10(木) 22:18:08
ラブコメを描いてて、普段YouTubeとかテレビ流して作業してるんだけど、ふと星野源の「恋」聴きながら作業始めたらめちゃくちゃご機嫌になった。
そうか、音楽だったか…!+4
-0
-
474. 匿名 2025/07/10(木) 23:33:13
>>473
分かるー!
私もエドシーランの『Shivers』聴きながら、そして軽く踊りながら妄想するとめっちゃ捗る。
若干、展開がR18方向に引っ張られるんだけど。
音楽から受ける影響ってすごいよね。+6
-0
-
475. 匿名 2025/07/11(金) 00:26:45
>>471
あんまり…と思うものに関しては何もしてない
交流も最低限
もともとジャンル盛り上げようとか無理に友だち作ろうとは思わない方です
むしろ独壇場でネタカブリも気にせず書けるほうがいいから疲れた方にはお休みしていただいて大丈夫よーとすら思ってる
文字に表すとなかなかひどいなw+9
-0
-
476. 匿名 2025/07/11(金) 00:55:19
>>474
本当に音楽の影響ってすごい!
そして曲にシーンが寄っていくっていうのもめちゃくちゃわかる!!w
趣味だけど創作してると、色んなクリエイターの人たちのすごさが改めてわかりますね〜+8
-0
-
477. 匿名 2025/07/11(金) 01:29:54
>>470
469です
あなたの例えですと、私は□×△だけが好きなんですよ
でも界隈には□×△の作品があまり無くて、□×△を含めた△総受(色んなキャラが攻め)で活動してる人が多く、XのTLに好きじゃないカプばかり流れてきてつまんないよ~という、誰にも言えない愚痴をここで言ってみました
自分の作品をポストしても、自分が描いたものだからX開いても楽しくならないし…+1
-0
-
478. 匿名 2025/07/11(金) 14:31:20
>>477
470です
成る程、そちらだったんですね!失礼しました
確かに自分の推しカプが少なく他カプが多く流れてくると切なくなってしまいますね…
477さんは他の□×△オンリー作品が少なくて辛いかもですが、□×△推しオンリー読み手さんにとって477さんが描いた□×△の作品が萌えの支えになっているでしょうね!+3
-0
-
479. 匿名 2025/07/11(金) 16:36:53
>>477
横ですが、気持ちわかります。
私のとこは、あるカプが絶大な人気でXでも大量に流れてくる。でも私が好きなのは違うカプで、コアなファンは居て描く人もいるけど、正直絵柄が好みじゃなくて。自分では細々と字を書くしか出来ないから、描けないのに何言ってんだって叩かれるかもだけど。前に書かれてた、供給少ないっていうのもわかります。グッズにもならなそうなキャラだし、つまらないなって。自分が魅力的な画で漫画でもイラストでも描ければ、普及に役立てるのにってもどかしかったり、供給過多なそのメインキャラに食傷気味になったり(作品は好きなのに苦手になりそう)…どこにも言えない愚痴でした、すいません。+6
-0
-
480. 匿名 2025/07/11(金) 18:44:07
なるほどなぁ
AB推しの相互さん、私がAB描いても見てるだろうに反応してくれないのは好みじゃないからなんだろうな
同じAB推しだからフォローしてくれただけで
でも反応欲しさに絵柄や方向性を変えて無理に頑張るのも私には合わないし、私は私の好みで描いてもいいよね+7
-0
-
481. 匿名 2025/07/11(金) 18:58:30
>>480
人の絵なんてそんなに何度も何度も見返さないし
その時間の数十倍自分の絵見返して、
この時ここ頑張ったなとか、今ならもっとうまく描けるかも
とか思えるから自分基準でいいと思ってるし自分の絵大好き+8
-1
-
482. 匿名 2025/07/11(金) 18:59:37
>>480
私もそうです、お気持ち分かります!
反応無いの寂しく感じる時あるけど、自分流の好きと楽しいを貫きます!+5
-0
-
483. 匿名 2025/07/11(金) 19:15:33
キャラ×キャラが多い界隈でキャラ×夢で活動してるからやや肩身が狭いです。
ただ、ブクマや閲覧等も少しずつされているから完全拒絶はされてはいないのが救いです。
絵はのっぺらぼう夢キャラとキャラの絡み描いてて、文も書いてるけど今の所アンチコメは無いから優しい界隈で良かったと思いながら、キチンとタグ付け等して迷惑掛けない様にひっそり活動してます。+0
-0
-
484. 匿名 2025/07/11(金) 19:16:59
>>480
私も誰かに対してそう思うこともあるし、そう思われてることもあるんだろうな
そして今フォロバの基準に悩む
いいねや感想くれる人で地雷もなければフォロバするけど、何もなしにフォローされるとただ同じ界隈だから…?なんで…?と変に慎重になってしまう
めんどいよね!自分が!+1
-1
-
485. 匿名 2025/07/11(金) 19:37:58
私より圧倒的に評価が高い作家さんがブクマや感想、フォローしてくれた時、嬉しさより戸惑いが大きい
私がフォロバしたら図々しいかも、調子乗ってるとか思われないかな、そもそも何で私の作品に反応くれたんだろう…とかメンヘラ並みに卑屈に考えちゃう
だから感想等はお礼して、壁打ちに徹している+4
-4
-
486. 匿名 2025/07/11(金) 20:36:00
>>483
キャラ×キャラで活動してるけど、おすすめで流れてきたキャラ×夢が自界隈の平均の50倍くらいいいね取っててたまげたわ
本当ジャンルによるのね…両方好きならそりゃいいねが取れる方に流れるよなーって思った+0
-0
-
487. 匿名 2025/07/11(金) 21:10:15
>>485
図々しい、調子乗ってるって誰が思うの?
実際に言われるの?+0
-0
-
488. 匿名 2025/07/11(金) 21:22:50
>>486
逆のパターンもあるんですね!しかも50倍…!!凄い!!
私の居る界隈は同じ夢でも、例えば魔法が使えるキャラ×魔法が使える夢キャラの文や夢絵が人気有るんだけど、私が萌えるのは魔法が使えるキャラ×魔法が使えない夢キャラで…。
だから同じ夢を投稿している同士であっても、そこでも差が出てしまいます。
でも自分の萌えを無視して活動しても楽しくないので、自分の好きを貫いてコソコソ活動しています(笑)+0
-0
-
489. 匿名 2025/07/11(金) 21:59:14
>>463
その環境なら、通常はイワタのアンチックだよね
フリーフォントなら、やさしさアンチックとかかな
源柔ゴシックは丸みのあるゴシックで心の声とかで使ってるよ
手書きフォントで使ってみたいやつがあるんだけど有料で「そこまで漫画描くのか、私!?」って踏みとどまってる
逆にフリーの手書きフォントのオススメがあれば教えてほしい+2
-0
-
490. 匿名 2025/07/11(金) 22:08:38
私がオタクとしてめちゃくちゃ心に痛手をおった出来事(よくある事)と同じようなエピソードの漫画がこの間バズったようで、友達が「これやばいw」ってポストしてて更に古傷抉られた……+3
-0
-
491. 匿名 2025/07/11(金) 23:53:43
二次小説書き出して半年ほど。同じCPの絵師さんはブクマつけてくれるけど、書き手さんは絶対につけてくれない。絵師さんはリプしてくれても、書き手さんにはスルーされて。なんだか切ない。そして怖いと思った。リアルで話せる人がいないから、仲良くしたいけど闇を目の当たりにしました。+4
-0
-
492. 匿名 2025/07/12(土) 00:21:28
>>491
その書き手さんは同担CP拒否派なタイプなのかな?
でも他の同CP書き手さんにブクマ付けているなら避けられている可能性有るかも
その場合の理由は貴方の文才に嫉妬やら内容が地雷だったとか色々有る
一番良いのは気にしない事、仲良くなりたいかもしれないけどさ+4
-0
-
493. 匿名 2025/07/12(土) 00:55:24
>>491
私も字書きさんからは滅多にいいねもらわないよ〜。
ただその人のポストにあったんだけど、執筆中は他の人の作品読んじゃうと頭の中に残って影響受けそうになるし、ネタが被っていた時に書き上げられなくなるから読めてないですごめんなさい!って言ってて、何日もかけて書き上げたりするし仕方ないことかもなぁとは思う。
絵よりも文ってどうしたって「同じ言葉」使うことになるからね、同カプだと特に。+10
-0
-
494. 匿名 2025/07/12(土) 01:05:15
>>471
いいねは絶対してる。
ただ、義理と思うことはほぼほぼないな。同じ創作してる身として、作品の優良と言うより「お疲れ様でした!見せてくれてありがとう!」の気持ち。
リポこそ迷う…人によっては(二次だから)嫌なのかなーとか思っちゃうし、反対にしてよーって思われてるかなーとか…わかんないね。イベントとかでタグついてたり公式ネタで盛り上がったらしてた時にさせてもらう感じ。
あとネップリはするけど通販は買わない。これはまだ新参者故によくわかっていないから。+6
-0
-
495. 匿名 2025/07/12(土) 01:11:13
二次の字書きなんだけど、最近推しカプを絵でも描いてみたくてひっそり練習して、この前ちょっと界隈が盛り上がることがあったから絵を載せたら思いがけず伸びて(フォロワーさんのリポのおかげ)いいねをこんなにもらったのは初めてという衝撃と、やっぱり小説って絵に比べるとあんまりみてもらえないんだなぁという…なんとも言えない気持ちになった。
+7
-0
-
496. 匿名 2025/07/12(土) 01:17:13
>>491
過去ジャンルで私も似たような事あったよ
特定の字書きさん一人にすごく嫌われてた
その人は重厚な感じの文章を書く人で作品の完成度も高く、私の方は彼女のファンだったんだけど彼女の方は空リプでたびたび私と私の作品を避難してた
空リプによるとpixivのブクマ数が私の方が多かった事と私の作風(安易なアホエロとコメディ)が嫌だったというか許せなかったみたい
色々酷い事言われて傷ついたけど、頭おかしくて他に楽しみのない寂しい人なんだろうなって考えることにしてミュートしました
+9
-0
-
497. 匿名 2025/07/12(土) 01:18:27
Xに間引かれているのか、私だけ反応もらえないのか知りたいような怖いような+3
-0
-
498. 匿名 2025/07/12(土) 08:30:48
>>495
絵は一瞬で伝わるから拡散力が違うよね、見た瞬間に良い悪いがすぐわかるし。
うちの界隈も字書きさんたちがはっきりと「1枚でもカプの絵が増えますように!!」って言ってる。字だけだとよほどその作品に興味ないと読まないもんね…。+7
-0
-
499. 匿名 2025/07/12(土) 08:40:48
>>496
よこですが
私も過去ジャンルで同じような目に遭いました
当時ツイで全世界に見えるのに酷い言葉をぶつけられたりしましたが、ひたすら無視しました
今思えばプロフにはないものの本人無意識の同担拒否だったんだろうと思います
ただ本当に格下には攻撃してなかったので、私もそれなりにやれてたんだなぁとポジティブに捉えて昇華しました
496さんはむしろその方より沢山の人を楽しませて良き創作活動されてたんだと思います+5
-0
-
500. 匿名 2025/07/12(土) 12:50:12
>>471
斜陽界隈だけど本出せば印刷費は最低でも回収できるくらいは捌けるから本だけ出してる
界隈の人、2人くらいしか好きな人いないし、他下手くそだもん
オンラインの無料ですら義理いいねしたくないくらい、下手。普段は低浮上壁打ちで裏で好きな人数名と繋がってる+0
-8
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する