ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part24

1735コメント2024/04/06(土) 16:02

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 17:33:40 

    創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
    皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします


    *他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい *
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part24

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 17:35:51  ID:HHm691gTXY 

    頑張って時間をかけた作品に限って評価されない

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 17:36:34 

    最新話の内容が夢小説のオリジナル設定と矛盾してた

    +3

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 17:37:15 

    今月もよろしくね〜!

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 17:38:07 

    >>2
    わかる!
    設定等、考えて考えて考え抜いてこれはいける…!と思ったら伸びず
    たいして考えずさらーっと書いたのが評価を受けたり…上手くいかない

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 17:38:15 

    >>2
    逆に「これオチ微妙だけどせっかくだから上げとこ……」って投稿した作品が意外と高評価なんてことも

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 17:40:59 

    一次も二次も書きます!
    夏に向けて書きまくる!!

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 17:41:59 

    先に似たような設定で書いてる人見つけちゃって真似したみたいに思われないか心配

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 17:43:51 

    夢小説書いてます。
    閲覧数はあるのにハートボタン押してもらえないって面白くないのかな…。

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 17:46:50 

    平日、休日、どんなタイムスケジュールで創作の時間をねん出してますか? 
    私は早起きして出勤前にどうにかです。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 17:47:45 

    >>8
    あるあるだね
    私も書いてる途中で似たようなこと呟いてる方いて、なんとなく上げるの先延ばしにしたことある

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 17:50:12 

    >>1
    マジでどうすれば体描けるようになる?
    どんだけ模写しても全然身に付かない
    顔しか上手く描けない
    3D人形見ながら描いてもバランス悪いし詰んでる
    何で毎日模写してもこんな下手なんだろう
    寝たら描き方忘れてる感じする

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 17:50:28 

    知り合いが作ったフリゲのファンアートを描いた私の絵、全然知らないゲーム実況者に勝手のサムネに使われてて気持ち悪いし嫌すぎた
    知り合いのゲームが広まるのは嬉しいけど私のは公式絵でもフリー素材でもないし、ガチ絵はネットのあげるの嫌になる

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 17:51:08 

    >>1
    皆何を模写して練習してる?
    二次元キャラ?三次元の芸能人?

    +0

    -6

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 17:52:34 

    >>15
    Pinterestで良さそうなイラストを見つけたらスケッチしてる

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:38 

    とある童話賞に入賞して、来月作品集が出版予定。
    いつか長編も書いてみたいけど、私の場合、どうしても原稿用紙20枚程度で完結するんですよね。
    長編を書ける人が羨ましい。

    +33

    -6

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 17:57:56 

    作文は得意だったけど、小説を書こうとすると論理とか脈絡をきっちり書きすぎちゃってくどくなる
    そして発想力がない

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 18:01:00 

    >>8
    ネタ被り、アイディア被りなどの設定被りは良くあるから気にしない
    コマ割りとかキャラのポーズや仕草やセリフとか細かなとこまで一致してたら読み手としても疑うけど

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 18:02:22 

    >>14
    Youtuberはバレなきゃ良いと思ってるのかやりたい放題やってるよね
    人の著作物を無断で使用しまくった動画で金儲けしてる

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 18:05:10 

    >>10
    通勤時間かかる会社で働いてた頃は休日の前日に夜更かしして作業したり平日は寝る前に2時間くらいやってたと思う
    早く起きるのが苦手だからどうしても深夜作業だった

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 18:06:29 

    今二次創作してるジャンルは特殊な業界だからめちゃくちゃ下調べしてなんなら書くより調べものに時間かけて数ヶ月かけて書いても別に伸びない
    なんも考えずに二日くらいで書いたものが伸びる
    まあ自分が面白いもの書けないだけなんだけど

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 18:08:33 

    子育て忙しくて、年一でマンガを支部にあげるのが関の山
    でもブックマーク1ついた、とかでも嬉しくてやめられない
    人に評価されるのって中毒性ありますよね

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 18:13:54 

    作品自体はメジャーだけど夢女子がほぼいない界隈で夢漫画・夢絵を載せるの気が引ける…。
    夢タグは存在するけど投稿されてるのが5件未満で、このタグで検索してる人も少なそう。見たい人には見てもらいたいし、苦手な人の目には触れさせたくない。
    #◯◯夢 #キャラ名って入れるのって迷惑かな?どうしたらうまく検索避けできるんだろう。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 18:15:48 

    >>19
    だね
    特に二次創作だと公式になにか動きがあった時皆一斉に同じこと考えてたりして
    他の方の作品見て、わかる〜同じ事思った!ってなったりする笑

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 18:15:57 

    落日ジャンルにハマった支部専、気楽なんだけどふと無性〜に寂しくなって普段Xとか覗かないのについに推しの名前を検索しちゃった。
    そしたら数人呟いてる人がいて、わー同士だー絡みてぇ〜!って思った。(でも人間関係不器用だから垢は作らないと思う)数人だけでも推しの話してくれてありがとう…ありがとう…
    オワコンだの新シリーズ面白くないだの何だの言われてるけどこれからも細々とでいいから続いてほしいな〜

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 18:16:02 

    数字じゃない…私が描きたいから描くんだ…と思ってはいるんだけど、あまりにいいねがつかないと私はゴミを描いてたのかって思っちゃう

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 18:16:43 

    >>22
    歴史物の二次かくときは調べまくったな
    カタカナ外来語は使いたくないから言い換えると何?とか、この時代に⚪︎⚪︎ってあったの?まだなかったの?とか、時代考証ガチガチは無理だけど最低限おかしくない程度には!ってできるだけ調べてた
    その後、ジャンル移動して現代物だからラクー

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 18:20:45 

    ジャンル内ですごく広まってる二次創作設定があって、一切公式に関係ないのにほとんどの人が(カプに関わらず)その設定採用してるくらい広まってる
    キャラクターの関係性の捏造でマジで一切公式要素なく、単に人気キャラ同士に都合のいい関係性を付与したってだけなのに
    その設定が元々嫌というより同調圧力っぽい感じが嫌で嫌いになったし、本当に仲いいキャラ無視して完全捏造の関係性作ってるのに「カプじゃないから隠れないでいい」みたいなスタンスなのも嫌だ
    その設定以外認められない感じも嫌だ
    そのキャラの一人は原作でそんなに出番あるキャラじゃなくて明らかにその設定のおかげで人気がすごく上がったんだけど、そのせいで存在の全てが三次創作みたいになってしまったのも嫌だ
    でも同カプも皆それ嗜んでるから何も言えないし避けられないのが苦痛すぎる

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 18:26:25 

    >>5
    横だけど、あるあるですねー

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 18:31:37 

    >>29
    広まってるから同調圧力ってのも被害者意識強すぎじゃない?
    みんなその方が創作に都合が良いから取り入れてるんでしょ。嫌なら我が道を行けばいいだけだと思う

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 18:32:12 

    >>27
    くさい発言かもしれないけどゴミ扱いしたら描かれたキャラがかわいそうじゃないかなって思う
    27さんが愛をもって描いたならそんなに貶めないで

    ちなみに私も似たように凹むことはあるから気持ちはすごくわかるよ…

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 18:32:33 

    >>22
    創作者さんが詳しく設定や環境を書いてくれてこれって何だろうって調べながら読むの好きだなあ
    話やキャラの関係も深く味わえるし

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 18:38:41 

    Xで回ってきた考察を読んで己の解釈の浅さに呆れて何も描かずに終わる

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 18:39:44 

    10年くらい前からある二次に今更ハマってるけど、作品があまりにも多いので自分が今描いてもなぁと思ってしまう。
    何番煎じって状態だもん。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 18:42:48 

    小説なんですが…
    たまに「よし、ガッツリエロシーン書いてやるぞ」みたいな気合い入れて書くけど、何日もエロシーン書いてたら飽きてきてしまって…
    「そろそろ終わってもらっていいですか?」みたいな心境になる
    ありませんか?

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 18:47:45 

    どれだけ力いれて書いてもR18の伸びに勝てない
    エロなくても見てや

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 18:52:00 

    >>36
    読者側ですが、エロが長すぎるまたは頻繁に出てくると
    もういいよ…と食傷気味になっちゃいますね

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 18:52:16 

    AI推進派と反対派の争いが流れてきて辛い
    楽しく創作したいだけなのに

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:17 

    >>20
    Youtuberに限らず、無断使用でタダで手軽に消費されるのは萎えますよね
    コメ欄とかDM機能とかでせめて一言許可とる姿勢があればまだいいのにね

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:18 

    何千何万のフォロワー抱えてる大手の作品に嫉妬なんてしないけど、何気ない日常ツイにも自分が時間かけて描いたものを遥かに超えるいいねがついてるのみると心折れそうになる
    比較しても仕方ないと自分でも思うのに

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 18:56:21 

    たまにめちゃくちゃ落ち込む物を書きたくなって、その後その反動でいちゃエロをかくとものすごい高揚感が得られる。人に見せられないけどかく。推しカプの死に別ればなしからの初エッチなど…。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 18:58:59 

    半年前pixivにアップした小説のタイトルが気に入らなくて変えたいんだけど今更やらない方がいい?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 19:00:35 

    >>35
    息の長い原作だって新しいファンが増えたら嬉しいし、あなたの煎じた茶が飲みたい人だっているんですよ!

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 19:02:27 

    >>36
    読んでてなる
    基本的にすることは同じだし

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 19:04:19 

    >>43
    どこかに「タイトル変更しました」って入れてくれるなら大丈夫
    じゃないと新作かと思うから

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 19:04:51 

    絵描きあるある
    描きかけの絵に飽きてきて息抜きに別の絵を描き始める

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 19:10:01 

    AIの生成イラストをあたかも自分で描いたみたいに投稿してる人がいてもやる。
    すみっこにめちゃくちゃ小さく「AI生成」って注意がきしてるけど免罪符のつもりなのかな?
    著作権侵害で通報するべき?
    気にしすぎかな?

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 19:10:34 

    >>37
    R18でも、キャラの描写とか本番に至るまでの経緯を丁寧に書いてくれる書き手さんは好感持てる
    ♡喘ぎ、おほ声、体液ブシャーのあからさまに下品なエロが伸びてるとなんかがっかりする

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 19:19:37 

    >>48
    うちジャンルにもいる
    久しぶりに書きました~って、お前は書いてねえだろ、

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 19:20:28 

    >>49
    これはすごいわかる
    行為自体、本番が始まればすることは同じだもんね
    ストレートに言って申し訳ないけど挿入シーンより前段階~前戯までを丁寧に描いてるR18は読んでて幸せな気持ちになる

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 19:20:29 

    小説を書いているんだけど、完全に趣味でなんだったら自分のために書いている。(スマホのメモ帳に打ってるだけ)
    なのに書いているとどこからか「この辺もだもだしてる」「また同じような展開」「主人公被害者気取りでイラつく」とか声が聞こえてきて筆が止まってしまう。
    その声が聞こえるのを越すと自分の世界に入り込んでしまうんだけど、そこに行くまでに聞こえてくる声にやられて書くのをやめてしまう。
    話は決まっているのに全然進まない…。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 19:20:30 

    >>41
    さすがに日常ツイには勝てるように腕あげよ
    それしかないよ

    +0

    -18

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 19:22:28 

    >>48
    名前は忘れたけどK川系で描いてるらしいわりとベテランの部類っぽい女性作家さんが明らかにAI下地で描いてる絵を連投しててモヤった…
    装飾品や構図のクセで何となく分かるし2022年までの絵と明らかにテイスト変わってるからバレバレなのに私が見た人はAI使用してる事どこにも書いてなかった

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 19:25:07 

    >>41
    一生懸命描かれた絵に軽い気持ちでいいね付けるのは失礼かなと思ってしまう
    でもコメントするのは面倒でスルーになる

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 19:26:48 

    >>2
    勢いで書いたやつが評価される件
    分かりやすいから、なのかな

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 19:27:21 

    >>44
    横だけど
    あなたの煎じた茶が飲みたい人だっているんですよ!
    がすごく好きだわw私も私の茶を煎じよう
    飲みたい人が飲んだらいいや!

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 19:31:13 

    半年くらいまではいいね10ついたり感想貰ったりしただけで死ぬほど嬉しかったのに、今やいいね1000超えないと病むしもっと感想欲しい!ってなる
    承認欲求が満たされる事ってないんでしょうね、、、

    +2

    -12

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 19:33:09 

    >>51
    自分はBLを読み書きしてるけど、なんかエロ(本番)の流れとか表現がやたら似通ってるのっていわゆるポルノ的な表現の慣用句みたいなものなのかみんな男同士の本番がぴんと来ないのかどちらなのか
    少なくとも自分は男同士よくわからない…と思いながら必要最低限だけ書いてる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 19:34:24 

    >>20
    いろんな創作者さんの二次創作の漫画をつまみ食いみたいに繋いで動画にしてアップしてる人がいるけど本当にやめてほしいよね
    適当にSNSから引っ張ってきて明らかに許可取ってないでしょ?みたいなの

    私みたいな底辺には心配なんて必要ないかもだけど自ジャンルでの無断転載を見かけるとXやpixivに投稿するのが怖くなる

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 19:35:37 

    >>58
    自分は字書きのせいか1000くらいで満足の一線は越えたというかガツガツしなくなったなぁ
    もちろん一万とってる人もいるけど不思議なもんで気にならない
    でも極過疎ジャンルにはもうハマった作品であっても戻れないと思うわ
    人の業だよね

    +0

    -9

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 19:36:37 

    エロの喘ぎがいまだに恥ずかしくて書けない
    自分でも上品ぶってんじゃねえよとは思うんだけど
    アンアン書ける人本心からすごいと思う
    鍛練の末そうなったんだろうか

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 19:37:41 

    >>59
    だって尻だもん
    汚くなくてちゃんとエッチで、読んでてひっかからない表現なんてそうそう数ないよ
    どうも人と同じなのが嫌なのか変に凝る人もいるけど
    完全にツボはずしてるというか率直に言って変
    評価も低い

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 19:43:40 

    >>29
    うちの界隈のことかと思ったw
    非公式カプで二次やってる人達の中での開祖みたいな人の絵柄やキャラ設定がそこでの公式扱いで、勢いがすごすぎて三次創作っていうよりもはや開祖さんの二次創作みたいになってる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 19:43:48 

    近年初めて自分で書き始めたんだけど、感想が特に嬉しくないことに気付いた(嫌とかではなく別にいらないだけ)
    なんならpixivのブクマ数とかもそこまで…
    へえこういうのはウケないんだなーみたいな感じ
    今までずっと書き手は絶対嬉しいだろうと感想送りまくってたけど実は別に嬉しくなかったのかもしれない…と思ってきた

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:33 

    >>65
    私もそこまでは嬉しくない派
    あ、わざわざどうも…とは思うんだけど、カレー沢さんとかが言うような無いと死ぬものだとはぜんぜん思えない

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 19:59:01 

    >>1
    過去の自分と今の自分とで解釈違い起こして絶賛停滞中
    昔のプロットやネームのの焼き直しをどうすれば良いのやら

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:25 

    >>54
    公式からトレスしてた二次創作絵をアップしてるプロ漫画家もいるから…
    もう本人のモラルというか意識の問題

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 20:01:51 

    >>35
    大丈夫、私の活動ジャンルは25年モノだしもう一つ掛け持ちしてるのは30年だよw
    創作は煎じたし煎じられたしお互い様よ。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 20:02:26 

    >>8
    わかるー!
    「真似してませんよ!偶然ですよ!」
    と叫びたいくらいだけど、余計へんだしなぁ

    なんかでもドギマギするよね、、

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 20:05:00 

    >>23
    逆に全く評価されないのが当たり前の頃は自由気ままに書きたいように書いてたのに
    ちょっとだけブクマが定期的につくようになってからなんか意識するようになってしんどい…。

    うれしい、でもブクマしてくれた人の声に答えられるかな…みたいな自意識過剰がしんどい

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 20:06:49 

    >>65
    人によるんじゃない?
    大半の人はやっぱり感想うれしいよ
    周りの創作してる友達も感想来るとめっちゃ喜んでる
    私もごくたまにしか来ないけど、来るとうれしい

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 20:09:40 

    推し&推しカプが好きすぎて毎日絵を描いてる。人生でこんなはまったの初めてってくらい大好き。
    アラフォーでこんなに夢中になれる趣味が見つけられたのすごく幸せだよね、って思いながら日々過ごしてる。
    趣味でもともと絵は描いてたけどキャラクターを描くのははじめてで、一年半たってなんとか漫画も描けるようになった。創作楽しいね!!

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 20:10:36 

    >>47
    そして溜まっていく下書き、落書きデータ1.2.3.4.……∞

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 20:17:53 

    >>74
    その上変わっていく絵のタッチ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 20:23:59 

    無謀にもオリジナル漫画描いて時々上げてます
    エロなしただの創作男女みたいなやつ
    ありがたいことにポツポツフォロワーさん増えてきて
    ずっとやってみたかった長編をこれから書いていこうかなと
    思ってるところなんですが
    出版社通さずに自分で売ってお小遣い稼ぎにできるかなあ

    ほんとブクマ、コメントくださるみなさん神様だと思ってます

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 20:24:38 

    一回くらいバーンと数字取って支持されてみたいなあ

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 20:32:12 

    >>47
    小説でもあるよ
    ちょっと長めのを書いてると飽きてきて、SS用のプロットとか下書きを書き始める
    それにも飽きて他のSSを……とかやってる内に、冒頭しか書いてない下書きが10以上溜まってくる

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:41 

    >>78
    お話つくるの本当すごい
    部分的な場面だけ浮かぶものの、物語としてまとまるように組み立てるのはなかなか難しいですよね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:06 

    すっごい個人的な趣味だと思うけど
    二次創作のR18は愛があるイチャイチャカップルじゃなきゃ読めない
    オリジナルだと頭パーーーンしてそうな倫理観皆無なエロのほうが楽しく読める
    前者は原作キャラありきで読むからキャラらしくないと読む気にならないんだと思う
    強姦とか輪姦しそうなキャラにハマったことがないからわからないけどそういうキャラの二次ならありなのかもしれない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:40 

    しばらく沈黙していた公式が動き出したらブクマも動き出した
    やっぱり公式は最高だなぁ…これを機にカプ民も増えてくれたら良いなぁ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:59 

    >>78
    よこ
    私も書きかけすごいあるw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:41 

    >>2
    人気版権やオリジナルだからとかじゃなくて?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:03 

    自カプに絵の上手い人が続々流れ込んできてちょっと焦ってる…純粋に喜べない自分が嫌だ 最初の頃はもっといろんな人の読みたい!って楽しく読めてたのにな

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:42 

    創作っていいよなーって40過ぎて思い始めてるけど自分なんかが創作とか烏滸がましいかーと思って何もできないまま悶々としてるんだよね みんな実際作ったことないことに挑戦してるの?過去してたことをみんなに見てもらってるの?どんなところでお披露目してるの?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:21 

    いちにち1…2ずつブクマくれるの…ありがとう…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 21:05:26 

    作品非公開にした後にXで紹介してくれてた人知って、タイミング悪くてごめんなさいってなってる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 21:06:46 

    >>85
    私も去年40過ぎてから創作始めたよ!
    小説から入ったけど、最近デジタルで絵も描き始めた
    中学生くらいまで絵描くの好きだったけど、何十年ぶりとか
    しんどいときもあるけど楽しいし、今日は爆死して胃が痛んでるよ(比喩じゃなくホント痛い)
    pixivとXは手軽に始められるよ〜悩んでる今が一番若いんだ!

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 21:09:26 

    たまに入ってくるご新規さん、すごい知識量と考察力の方けっこういて、ずっといるのにふわっとしてる私…ってなって創作の手が止まるw

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 21:27:31 

    >>75
    描きかけ置いてる間に絵柄変わっちゃったら、ラフ画かエスキースにして新規絵で描こw

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 21:28:15 

    人のことは気にしないで自分の強み伸ばそ!と思う気持ちとそれが出来たら苦労しないて気持ちがせめぎ合うよ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 21:37:19 

    二次創作でA×B推しで書いてると、たまに
    「B×Aはかかないんですか?」
    「CとDも出てきてますがくっつけないんですか?」
    と他カプを雑に要求されることが多い。
    丁寧なかたは「(挨拶)(自己紹介)作風がとても好みです!(作品の感想)ところでもしAB以外にも気持ちがありましたらC×Dも読んでみたいです」
    って前ふりしっかりしてから仰せいただけるんですが
    いかんせん乱暴なリクエストが多い…小中学生かしら…高校生くらいからはもうわりとご丁寧な印象。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:59 

    >>92
    それ言葉だけ丁寧でもわりとアウトなやつでは

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 21:39:38 

    >>5
    思うんだけどさ。
    製作費めちゃくちゃかけて、時間もかけた映画がコケて、低予算で時間も数週間や1ヶ月程度の映画が大ヒットする場合もあるわけだし、そんなもんだよなぁ…って思う。

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 21:44:45 

    >>85
    急に創作意欲がわいたから描いたよ~。
    今まで描いた事ないジャンルだったから、めちゃくちゃ不安だった。
    不安だったから、家族や友達にみてもらって、それがわりと好評だったから、SNSにあげる事にした。
    Xとか色々みてるけど、すんごいゆるかったり、あんまり上手くない人もあげてるから気にしなくていいんじゃないの?

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 21:48:52 

    >>92
    CD書いてほしいがために頑張って自然になるように知恵回したんだなあって印象しかない
    もちろんあなたに書いてほしくなるだけの魅力があるのは前提として

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 21:50:37 

    一次創作者の方でコンテストに応募されている方はいらっしゃいますか?

    少し調べたんですが、文学賞ってたくさんあるんですね
    そこで質問なんですが、応募の際には自分の作風に合いそうな賞を選ばれていますか?

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 21:53:23 

    >>92
    一緒に同ジャンルで活動してる仲良しとのネタ出し的な会話でならまだしも、ファンくらいの距離感からのリクエストは簡単に受けられないですよね
    この人の書くあの組み合わせが見たいっていうのも凄くわかるけど、言えないなー

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 21:59:08 

    寒い日に布団で絵を描けるようにタブレットほしい
    でも普段は液タブmacで事足りてるから中々購入に踏み出せない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 22:00:37 

    >>97
    ?そうじゃないと受賞しないよ
    賞が目的ではないか、すごく自信があるの?

    +1

    -8

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 22:06:06 

    >>100
    そうなんですね
    全く賞レースについて詳しくなかったもので
    頓珍漢な質問でしたね
    もっと調べてみます

    お返事ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 22:17:21 

    >>98
    よこ
    たまに違うカプやジャンルの人で好みど真ん中の絵や文章の人いるけど、流石に言う勇気は持てないよね…
    自分が言われてもあんまり気分良くないし
    仲良い友人に頼まれたりプレゼントくらいで描くレベル

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:53 

    久しぶりに見たらタグいっぱいつけてもらってて嬉しくなったり

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 22:22:53 

    >>101
    公募情報誌とかウェブサイトだけ見て応募すんのはやめときなねw
    たまに受賞作家が「よく知らないで応募した」って言うけど99.9%までは落ちるから
    ああこれは「検索サン」だなって原稿はすぐわかる

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:45 

    >>32
    泣いちゃうありがとう…!私だけはかわいがる!

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:08 

    >>44
    良いお言葉ありがとうございます!!やる気出てきた!

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:31 

    創作スレだけあって、ここまで無断転載画像が全くない
    ガルでこんな治安の良すぎるスレ初めて見た

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:29 

    アイドルのプロフィールをひたすら作ってアイドル名鑑作るのが好き。
    オリジナルで。
    楽しい。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:51 

    >>49
    個人的♡や獣みたいな喘ぎ声入れないで欲しい。
    せっかくそこに至るまでの文章が良くてもコレじゃガッカリする!

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:29 

    >>18
    書きたい事を全部文章にしちゃうとクドくなるし、ごちゃごちゃしちゃうよね。
    上手く簡略化しつつ文章を構成するのが難しい🤨

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:53 

    >>69
    25年!恐れ入りました!!そこまで何年も想ってるって素敵です✨

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:32 

    来月の初めまでに完成させたい絵があるのに、色々行き詰まって線画すら終わる気がしない。
    仕事して帰って家事して子供寝かせて…もう一緒に寝てしまいたい。でも、どうしても完成させたい。
    時間も体力ももっと欲しい。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:58 

    作文得意だったタイプって意外と伸びないことも多い

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:46 

    エロでもないしイチャイチャもしてないし、切なくも甘酸っぱくももどかしくも何もないCP以下だけどブクマありがとねー!って気持ちでやってる

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 23:04:44 

    >>112
    わかる…
    寝ようと思えば寝ちゃえるくらい疲弊してるのに、創作のこと考えるとギンギンに覚醒してきて中途半端に起きてる状態が一番疲れる
    そのうえたいして原稿進まないという悪循環打開したい

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:43 

    原作の行間を埋めるような二次創作がしたくて、自己満でBlueskyアカウント作って壁打ちしてる。
    おすすめ?みたいなのとか広告とか無いし、フィルタリング?機能があるから、過激なものが突然視界に入ってきたりしなくて私にはとても良い…。
    3月末までには一度、支部にまとめを上げたいので頑張るぞ~(数字なんて気にするなー描きたいものを描けーの精神で頑張る)

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:08 

    >>48
    BLなんかだと二次創作漫画でやってきた人も多くて、そういう人たちは
    「著作権侵害!」って言いにくい向きがあるよね。
    自分がずっとやってきたのに、他人やるのには意見するんだ?ってなりそうだから。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 00:05:46 

    小説全く書けなくなった。アイディア浮かんでメモはするけどそれだけで終わる。なんなら、メモすらしなくなってしまっている。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 00:21:26 

    >>36
    エロシーンは気合い入れて2ページ以内にするから、何日もかかない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 00:31:00 

    3年前くらいに描いたその時はやってた某BLドラマの二次創作小説をまだハートくれる人がいて嬉しい反面、あまりに稚拙だし恥ずかしい気持ちになる笑
    消そうにも消せない

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 00:32:49 

    ちょっと愚痴らせて😭
    最近新しく作ったアカウント、びっくりするほどインプ増えないなと思ったらシャドウバンされてた…
    とりあえず数日間放置してみるけど、最近はまったCPについてとにかく色々呟いたり描きなぐったりしたくて作ったアカウントだったのに😭

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 01:52:48 

    1日おきにモチベの今日は頑張る/頑張れないが来てしまう
    数字が気になる/気にならないとかも
    楽しめなくなったらちょっと考え方向き合い方を変えないとだよね

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 08:05:55 

    1日どころか 朝トピでがんばる宣言しても昼にはテンション下がってたりする

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 08:22:48 

    「◯◯の続き描こうかな〜でも誰も続き待ってないだろうし読む人いないよね」を定期的に繰り返す人がウザい。優しい人が必ず「そんなことないよ!読みたいです」って返すんだよね。
    「誰も待ってなくても自分が描きたいから描いたー!」なら気にならないしがんばれーと思えるけどさ。

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 08:55:40 

    顔に!立体感をちゃんとつけたい!!
    構造理解したい!平面顔だけじゃ私の画力では、推しはカッコよくうつらない!(平面風な絵柄でカッコ良く可愛く描いてる人もいる…単に画力の差)
    しかし立体資料を参考に見ながら描くとキャラの顔が似なくなるのなんでだろう
    もしくは能面になる…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 09:02:47 

    >>22
    あなたのナチュラルな感性のほうが素敵なんじゃない? 

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 09:20:45 

    やたらメディアが韓国発の縦読み漫画!ウェブトゥーン!って押してるけど…
    スマホで見るのが主流だから縦読みの方が需要あるのかもしれないけど、何だか横読みを淘汰したいかの様な流れで嫌だな〜
    皆さんは横読みと縦読みどちらで描いてますか?

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 10:08:35 

    >>127
    コマ割りに行き詰まって縦読みに変えた事あるけど、逆に難しくて結局元に戻った
    縦でも横でもコマ割りって本当にセンスいるわ…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 10:10:28 

    >>127
    縦読みは縦読みで表現方法独特で確立されてるよね
    個人的にあれは美麗なカラーありきだなと思う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 10:28:20 

    >>127
    それぞれの良さがありますよね
    見開きという概念が好きだから結局横読みのほうが好きで横読みしか描いたことない
    でもWebで読むならPCやタブレットみたいに画面大きくないと読みづらいですねー

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 10:36:35 

    >>24
    #夢絵なり夢ってわかるタグを付けるとか、ワンクッションでこれは夢ですって入れるとか?
    回答ずれてたらごめんね🙏

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 10:37:33 

    >>121
    出鼻くじくやんXまじで余計な機能得意な!
    なんだろう、BL書きさんてことはセンシティブなワードが引っかかったのかも?
    早く快適に使えるようになるといいですね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 10:39:27 

    >>121
    >>132
    いや、CPとは言ってるけどBLとは言ってなかったわ
    すみません

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 10:42:16 

    >>132
    イーロン関わる前から新しいアカウントはよくわからないシャドウBANあったよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 10:54:16 

    色トレスが本当ーに苦手
    なんかボヤけるし、黒い線画でくっきりさせた方がが私には魅力的に思える
    コツとかありますか?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 11:10:01 

    >>134
    シャドバン関連はよくわからないけど
    イーロンがきてからの改悪ぶりは本当やばい
    私10年以上Twitterしてるけど、ここまでスパムだらけになったのも、動作が不安定になったのも初めてだわ
    そりゃ外国人もTwitterは捨てるよなって感じ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 11:17:13 

    >>135
    黒でバキッとした線画いいじゃん!?私は好きだよ!ってか自分の絵柄が少年漫画系だから黒の線画かっこいい!って自画自賛してる!
    流行りだとかみんなやってると言っても自分の絵柄に合わなかったり好きじゃなかったら取り入れなくていいと思うけど、色とレスで描きたいのかな?
    なんかめっちゃ可愛い女の子と花を描いてるイラストレーターさんがいて、その人の色トレスが素晴らしいって別場所で話題になったことがあったと思うんだけど思い出せん…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 11:30:22 

    なつめさんちみたいにぶっとんだ過酷なお絵かき企画を立ててそれを実践すれば
    画力も上がるし収益も稼げるんだろうか。でもめんどくさそうだからやりたくないな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:38 

    >>132
    ありがとう😭
    センシティブなこと全然言ってないし大量いいねや大量フォローもしてないし、心当たりは新しいアカウントってだけ
    放置して待つしかないらしいんだけど、はまりたてのパッションをぶつけるために作ったから今使えなきゃ意味ないんだよおお😭

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:21 

    2ヶ月近くイベント向けの長編など書いてたら他の人の作品見れなくなってXもほぼ放置してた
    久しぶりにSS上げたら予想通り反応少なくて、あぁやっぱり意識しなくても互助会みたくなってたんだな、義理だったんだな、でもまあ仕方ないし今の評価が正当なんだし反応してくれた人たちいいねって思ってくれてありがとう!という気持ちになれた

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 13:30:05 

    >>135
    線画は黒色にして、塗りの色だけ拝借すれば良いのでは?って思ったけど、元絵が線画に黒以外の色を使ってるということかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 13:32:17 

    R18系のイラストを描きたいんだけどえっちな表情を描くのにいい資料が見つからない
    描くときのコツとか説明してる資料とかないかな?
    それか同人誌やTL漫画を参考にするしかない?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:28 

    >>141
    ごめんなさい!めっちゃ意味勘違いしてました!
    スルーしていただければ幸いです、すみません

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 13:58:17 

    >>135
    表示レイヤーのコピーを結合した画像をガウスぼかしでぼかして、線画の上にクリッピングして
    好きなレイヤーモードに切り替えて透明度をお好みに調整するのは?
    ぼかしは元絵がわからないくらいがっつりかけて

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 14:25:15 

    >>137
    黒の線画私もかっこよくて好きなんだけど、他の人のイラストの背景と馴染んで垢抜けた感じ?もいいなーと思ってて
    なんというかどっちつかずの気持ちだから、絵もどっちつかずになってる🫨笑
    私のイラスト自体多分線を濃く残した方が綺麗に見えるんじゃないかと自分では思うんだけど、客観的に見てどうかはよく分からない
    あと近くで見た時は色トレスのがいいなぁと思うけど、遠目にみたら線画黒のがいい!ってなるのも困るw
    でも好きな方で描くのが1番だよね、コメントありがとう!

    >>141
    わざわざコメントありがとうb

    >>144
    これは元絵を2枚用意して上か下にガウスボカシをかければいいってことかな?
    詳しくありがとうやってみます!!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/07(木) 14:33:33 

    >>145
    線画は非表示にして結合って言うのを忘れてた

    色トレス ぼかし

    でググると動画とか記事出てくるから自分のわかりやすい物を参考にしてみて

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/07(木) 14:40:53 

    >>146
    ありがとうございます!
    YouTubeなどで調べてみる!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:53 

    黒線画好きだから外側の主線は黒のままでシルエットより内側の線だけ色トレスっぽくしてる
    この前 黒線画、内側色トレス、色トレス の比較イラストがRPで流れてきた時やっぱり映えるのは色トレスだった
    でも周り黒のままの方が“絵”って感じで好きなんだよな〜〜〜

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:18 

    黒線画って線画自体が魅力的じゃないと映えないと思うから、黒線画で魅力的な絵が描けるのは本当にスゴイしうらやましい
    私の線画は色トレスで誤魔化さないと見るに堪えないよ😉

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/07(木) 15:42:29 

    誕生日イラストってどれくらい前から構図とか考えてますか?
    その時々によるとは思うんだけど参考までに聞きたくて

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:11 

    >>121
    最近?
    一時期フォローフォロワー数が一定数以下のアカウントは検索バンされる仕様になってて、それは直ったはずだけどそれとは違うかな?
    最近はシャドバンチェックにも引っ掛からないバンとかもあるしほぼ無作為だし意味わからないよX

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 16:02:18 

    >>150
    大体、1ヶ月前くらいです。仕事と育児してたら時間が足りないので。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/07(木) 16:28:31 

    交流に初挑戦したら優しくて上手で謙虚な人ばっかりと繋がれていっぱい誉められて最初はほんとに楽しかったんだけど
    最近飽きたというかうすら寒く感じてしまって自己嫌悪してる
    確かに上手い人だから誉められてて納得だったり、自分も誉められて嬉しい気持ちはあるんだけど
    そんな世界的名作に出会ったくらい言葉尽くすの…?逆にサムくない…?みたいな
    自分はそういうのできなくてさらっと感想いうから相対的に見ればやっぱ冷たくは映るだろうし
    繰り返すけど実際にいいもの&いい人だから苦はない
    でもなんか居心地よくない
    そんな自分がちょっといや
    特にオチもなく、愚痴でした

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/07(木) 16:29:56 

    マイナーカプで支部のブクマ数はそのカプとしてはかなり多い方なときもあるんだけど、Xのフォロワーは同カプの書き手の十分の一~数十分の一
    しかもほとんどが書き手の人(いわゆる互助会的な感じでフォローしてくれてるだけ)
    私はたまに壁打ちでカプの話してる程度なんだけど、相当ヤバい雰囲気醸し出してるかよほどつまらないんだろうな…とちょっと凹むというか心配になるというか
    むしろここまで来ると逆にフォローしてくれて反応くれる僅かな読み専の人なぜ!?と思ってきた
    ありがたいけど

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/07(木) 16:30:54 

    >>36
    同じ文章練り直してると飽きてくるのあるある
    当初のリビドーのまま書き上げればいいんだろうけど無理だし、
    最終的にえろいのかこれは....?ってなって終わる

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/07(木) 16:35:25 

    >>127
    読み手としては紙の漫画は横で見たいしウェブ掲載なら縦が見やすい
    やっぱりそれ用に作られたプラットフォームだからさ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/07(木) 16:49:41 

    >>22
    でも、同じ作者さんの別作品も読むから骨太でよく取材されてる作品もあるって分かると、サラッとした作品の方にも説得力?というか作家さんとしての厚みを感じて尊敬出来る。lineパロとか、書きたいところだけ書いてあとは設定で〜す!みたいなのしか無い作家さんは伸びるから書いてるのかな?まだ中学生とか高校生とかで私と感性合わないかも?と思ってランキングに入ってても1作2作しか目を通さないことも多い。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/07(木) 16:52:42 

    >>157
    自己レスです。
    骨太作品はこちらも腰入れて時間ある時にちゃんと読みたいから、ブクマに入れておいてサクッと読める短めのから読んでしまうことがある。大体上手い人はこういう作品も上手で元気出るから繰り返し読みに行ったりしちゃうんですよね。短いからお気に入りのシーンにすぐに辿り着けるし…。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/07(木) 17:04:10 

    今スランプ中なのか描いても描いてもバランス上手くとれないし下手になってく気がする
    下手でも描き続けたほうがいいのか一旦離れたほうがいいのか

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/07(木) 17:44:29 

    >>116
    公式のアカウント移動したらと思ってたけど、私も始めようかな…
    今いる界隈すぐ燃えるから好きな事も言えなくて息苦しい。人少ないところで絵の進捗とか、個人的な好きポイントとか壁打ちしたい。
    疲れてるのかもしれない。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/07(木) 18:33:57 

    記念絵が4月にあるけど、自分の描く力がかなり遅くなってるのでそれに1ヶ月間かけよう…3月はそれに時間を費やす。たぶん垢が全く動かないので消えたと思われるだろうな

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:58 

    >>160
    アカウント作ってみたら良いと思いますよー!
    壁打ちがさみしいと感じるタイプならそれなりに交流があるアカにしたり、新しく取り直すことも出来ると思いますので!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/07(木) 19:13:48 

    >>142
    私は意を決してホンモノ見てる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/07(木) 19:17:14 

    >>131
    コメ書き込んだ後に気づいたけど、サムネイルに注意書きしてワンクッション置けばいいっぽいね!
    ありがとう、pixiv初めたてでルールがよくわからなくて…笑
    BL描いてる人が圧倒的に多いから夢絵載せるの抵抗感あったけどこれからそれでやってみます

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/07(木) 21:38:53 

    >>17
    出版だなんてすごい!おめでとうございます🎉

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/07(木) 21:44:43 

    ありがたいことに500超えのウォッチリストを頂いてるシリーズがあるんだけどもうひと晩でわーって書くほど熱量保て無くて
    書きかけメモが大量にある状態。仕上げられない。

    最近の劇場版のおかげでまた増えてて申し訳ないから何か書かなきゃかな
    でもそんなテンションで書いてもつまらないよね…

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 22:05:08 

    前まで落書きしかしてなかったけど、最近絵を最後まで完成させるようにしたら上達してきた気がする
    語彙力も文章力もないのにいつか小説書いてみたいと思ってるんだけど、小説も完成させるってことを続けていったら上手くなっていくのかな?

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 22:35:11 

    ここも旬ジャンルにいる人から干ばつジャンルにいる人、絵描き、漫画描き、小説書き、SS書き、商業かじってる人、賞を狙ってる人、ただただ趣味の一環として書きたいだけの人と色々だから当然悩みも価値観も違うんだなーと感じる
    ちなみに私は完全に趣味として好きなキャラの二次を書きたいだけ、旬はすぎたけど相当息の長いジャンルだから読み手はそれなりにいるぶんそれなりにブクマをもらえる小説書き
    ほんの少し前まではとにかく評価されたくてジタバタしててこのトピの常連だったけど、評価を気にしようがしまいが結局自分は書きたいものしか書けないという結論に行き着いてからはちょっとずつ悩みが減ってきた
    爆死してもまぁいっか、私が好きで書いたんだし!ってくらいになってきたよ
    完全に趣味だから割り切れるんだろうけどね

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/07(木) 23:45:09 

    やばい…記念絵のラフ頑張って手直ししてたら逆におかしくなった…前の方がマシだった…

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/08(金) 00:13:16 

    >>151
    先月作ったばっかり!
    確かにフォローフォロワーひと桁だけどそれ関係あるのかな
    とりあえず待ってみるけど待ってる間にスン…てなりそう😭

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/08(金) 00:35:14 

    >>22
    こだわりがすごすぎて、それが作品にも出てるのかも。
    思い入れがある作品って、他人からみるとちょっとくどかったりするよね。
    作品を作る時はなるべく自分の思い入れを出しすぎないようにしてる。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/08(金) 00:37:01 

    >>17
    すご~い!
    おめでとうございます!🎊🎉💐

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/08(金) 00:37:31 

    前トピで深夜に無理矢理通話されて一方的に本誌のネタバレとお気持ち表明された事愚痴った者です
    ここで貰ったアドバイス通り新垢作って平和にしてたんだけど「私と同じくらいコミュ強じゃない相手って機嫌が分からないwwwつらwww」「うっわ仲良くしたいとかそっちから言っておいてハブるんだwwwしんど」とホームに延々壁打ち(してるつもりでTLやおすすめタブに普通に表示されてる)されてた
    リプもDMも向こうから「がる子さんとお話させて下さい!」と来たのでそれに普通に返していただけでその当時のログも普通に遡れるのにどこからそんな記憶が…?
    他の同担が早めにブロックしてたの賢いなと改めて思った

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/08(金) 03:06:59 

    >>13
    模写もただ数こなすだけじゃダメだよ
    この線は何の線なのか、何を表現するために引く線なのか…みたいに頭使ってじっくり理解していくことが必要
    量より質
    描くことそのものよりも、観察力を磨くことが目的かも
    描けたら実物と自分の絵とでどう違うのか、しっかり観察して検討する時間もたくさんとってね
    人体は比率を覚えるとすごく描きやすくなるよ
    腕を上げたときは肘がちょうど頭の上までくるとか、腕を下ろしたときは肘がウエストのくびれと同じくらいの高さ、指先は太ももの半分くらいまで来る…みたいな感じで比率を覚える
    あと、簡単な形にしてとらえるのも良いね
    円柱形をよく使うよ
    何はともあれ、絵を描くときに一番必要なのは観察力だと私は思います

    +9

    -9

  • 175. 匿名 2024/03/08(金) 05:17:36 

    自分のインプばっか気にしちゃうから数日間アカ断ちしてみようかな…しょっちゅう開いちゃう

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/08(金) 05:51:11 

    漫画上手い人尊敬する。
    一枚イラストとかXイラストまとめの方が評価高い。漫画はあんまりブクマもらえないよ。
    漫画の上手さって持って生まれたセンスもあると思ってる。絵が多少ラフでもコマ割りやら台詞回しとかが最初から上手い人いるよね。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/08(金) 07:27:56 

    歴史BL書いてるけど史実が邪魔をする。
    陰間は20越えたら女性客相手に路線変更。
    20超えて男色やってるのはゲテモノ扱い。周りからも止めろと非難されてた。

    でもアラサーになってもBLカップルでいて欲しいし、なんなら身請けして幸せに暮らして欲しい。史実は陰間の身請けなんてあり得なかったし、ましてや男の妾なんて無かったのは知ってるんだけど。史実無視すればいいんだろうけどさ。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/08(金) 07:52:55 

    リメイクのおかげで若いファン増えた。
    マイナーCPで大好きな絵師さんいるんだけど私より遥かに若い。交流したいけど多分私は彼女の母親世代。
    私の絵も古くさいし、オバサンと交流したくないだろうなあと思ってる。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/08(金) 08:23:38 

    >>176
    えっそうなの?
    字書きだけど私のブクマ漫画ばっかだわ
    ただpixivってイラスト・漫画・小説ってカテゴリ分けしてるけど短い漫画はみんなイラストの方に載せてる
    これうちの界隈だけかな?イラストの方が見てもらいやすいとか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/08(金) 08:33:26 

    >>179
    横だけど漫画は閲覧が多くてブクマの比率で言ったらイラストより少ないかな
    単純にブクマの数だとあんまり変わらないような気がする

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/08(金) 08:39:33 

    >>178
    わかる
    私の絵も『レトロな雰囲気』って言われた時は古くさいってこと?たぶん裏ではそう言われてるんだろうなぁ…って、それ以降投稿するのが怖くなったよ
    新しい絵柄なんてどういうのかわからないし、どうせ今流行りの絵柄だって1年後には古くなってるんでしょ?だったら好きに描けばいいじゃん!って思うのにあの言葉が引っ掛かって前みたいに好きなように描けなくなっちゃった

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/08(金) 08:45:14 

    >>178
    その人のスタンスによるけど、年齢関係なくあんまり交流したい!と前面に出されるよりも作品が好きですって気持ちを伝えていくのが良いのではないかな…と交流が苦手な私は思いました

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/08(金) 09:02:58 

    爆死した絵を見て(毎回爆死だけど)何がダメなのか知ることも成長に繋がるはずだと思って
    「色が地味」「絵柄が古い」「表情がヘタ」「構図イマイチ」などセルフ辛口採点をしていったけど、じゃあどうすれば良くなるのか?が分からずただひたすら落ち込んだ

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/08(金) 09:18:04 

    >>176
    漫画の方が多少雑でも評価されやすい印象あるけどなぁ
    私は漫画かけないから一枚絵でやってるけど、
    見る側としては漫画の方が好きかも
    でも本当センスの分野になってくるね、こればかりは

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/08(金) 09:32:56 

    今時じゃないなって感じる作風は当然ながらある
    一昔前の同人誌とか顕著だよね
    POP体のタイトルと前書きページ、後書きページがあると懐かしい気持ちになる
    今でも根強いファンがいる種村有菜さんとかもぶっちゃけ今時の絵柄じゃないけどあれぞありなっち!って感じだし、レトロな感じの絵柄はそれはそれでその人の武器だと思うな
    ただ、絵柄はともかく感性が古いと読み手はなかなかついてこないのかもしれないとは思う
    ファッションだったりギャグシーンだったりはどうしても流行りが出やすいかなと

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/08(金) 09:40:07 

    感性が古いというか
    女は結婚して当然!みたいな一昔前の価値観とか、NP表記
    見た目をイジるみたいな描写はうわ〜って思うし歳を感じるな
    これはある意味二次創作だけの話ではないけども

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/08(金) 09:40:39 

    いまだに手書き。
    トーンやコピックたくさん売ってた時代が懐かしい

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/08(金) 09:44:46 

    >>186
    どうしても女キャラを専業にしてしまうわ。デートも高級ホテル。新婚生活は新築戸建て。
    昔のドラマみたいな「その財力はどこから?」と言いたくなるようなマンションの部屋とか。


    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/08(金) 09:45:48 

    二次だと妻子持ちはどうしたらいいか悩む

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/08(金) 10:18:59 

    >>152
    ありがとうございます
    みんなどれくらいかけてるのか気になってました!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 10:36:47 

    >>188
    ガルではよく見るやつだよねw
    専業で旦那がイケメン金持ちスパダリ(でも浮気なんかせず嫁一筋)
    夢だと本当にそういうの多い
    若手なのにスーパードクター、実家も超金持ち、株もやってて高級マンションのオーナーもやってる、思い立ったらその日に海外、ハイブランド店で棚買い、高級外車数台持ち、女は掃いて捨てるほど抱いてきたけど好きになったのは夢主だけ…みたいな快感フレーズ設定の夢を読んだ時はoh…となったけどまぁだから夢小説なんだよなぁとも思った
    夢の中まで手取り20万行くか行かないか、物価高で頭悩ますキャラなんてわざわざ見たくないもんねw

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 11:48:52 

    >>191
    昔の同人誌はそういうの多かったわ。
    ス○ダン、キャプ○の同人誌でも学生なのに実家が太くて金持ち設定。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/08(金) 12:08:27 

    二次BLにいるんだけど、オメガバで普通に夫婦になって子供産んで一人前〜とか他の奥様たちと奥様会(全員男)やってマウント取り合ったりしてる作品を読んで私は何を見せられてるんだ???ってなった
    ひと昔前の昼ドラみたいな感覚と価値観から抜け出せない人なんだろうなーって見るのやめちゃったけど、それはそれでそれなりにブクマもついてるし需要あるのか…

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/08(金) 12:11:31 

    ちょっとひねくれたキャラが改心するみたいな流れにしたいけどこういうの書くの苦手だー
    説教みたいにならないか、臭い雰囲気にならないかが心配…わかりやす過ぎる感じが苦手っていえばいいのかな
    匙加減難しい

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/08(金) 12:56:22 

    働いて子育てしながら創作してる人本当にすごいと思う
    バイタリティえぐい

    学生さんも勉強しながら絵の練習もしててすごいな

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/08(金) 14:10:00  ID:dGysG3nxsr 

    クリスタ使われている方が一番多いと思いますが、メディバン使われている方はいらっしゃいますか?課金もクリスタほど高くなく無課金でも漫画描くには困っていないので、ずっと使い続けようと思っていますが、まわりお見掛けしないためさみしくなりました。少数派なんですかね。クリスタは高機能でモデルも充実しているのでうらやましいですが今から覚えるの諦めてます。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/08(金) 14:33:07 

    >>196
    買い切りじゃないと嫌なのでProcreate勢ですがメディバンは文字入れるときに使ってます
    無料で使えるフォントも充実してるしPCタブレットスマホと同期できて便利ですよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/08(金) 14:40:21 

    Xいいね非表示になるってマジ?
    本当ならすごく嬉しいんだけどw

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/08(金) 14:45:02 

    やだやだいいねの数見たい
    (字書きだからたかがしれてるけど)
    もう同人やめて商業オンリーでやろうかな…
    商業の宣伝はたいしたいいねつかないから、それが見えないのは助かるw

    +2

    -17

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 14:46:37 

    Xが表示回数だけ見える様になるかもってのは炎上商法やインプ稼ぎの厄介な垢がますます元気になりそうだね
    全部非表示でいいのに

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/08(金) 14:47:57 

    いいねと、あとリツイート数も非表示になるってトピ立ってるね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/08(金) 14:56:12 

    ハチワレがキメラ化したら描いて、大御所漫画家の訃報で描いて…
    普段ちいかわも鳥山もまったく話題に出さないくせに便乗凄すぎて
    承認欲求とどまるところ知らんな

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/08(金) 15:03:28 

    かつて素人がゆるっと描いた漫画に大量のファボリツがつくことを「バズる」といい、これがきっかけでメディアからオファーがきてプロ漫画家の経験を積まずいきなり出版されたりアニメ化することもあったのじゃ…
    ってなるのか

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/08(金) 15:14:32 

    いいね数非表示はいいと思う
    インプレ数気にするのは当人だけだろうけどいいね数はパッと見で他人に見える仕様だからね
    いいねする側からしてもいいね数少ないと何となくしづらい気持ちもあるし、非表示になることによっていいと思ったら他人の目を気にせずポチれるのはいいことじゃないかな
    まぁでもpixivのフォロー数と一緒で「○○いいねいただきました、ありがとうございます!」ってスクショUPする人はいるだろうね笑

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/03/08(金) 15:23:15 

    >>202
    本当にいるわこういう人
    描くのは自由だと思うけどミュートしてしまった
    悪いわけではないんだけどね、見てて勝手に疲れちゃった

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/08(金) 15:34:44 

    >>204
    ホントこれ
    これが嫌でもう2週間Xを覗いてないw
    本当に実施されるなら数字を気にせず好きなものを投稿できるようになるかも(というかそうなりたい)

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/08(金) 16:17:00 

    >>198
    インプレゾンビや交流に悩む人には朗報だけど、一次創作やアート分野でバズりから名前を売りたい見つけられたい人には悩ましいところだろうね
    コネや人脈がなくても個人で縁を見つけられる場でもあったし
    広告出す企業が一番Xにいる意味を失いそうなのは大丈夫なのかな

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/08(金) 16:29:25 

    >>177
    商業で陰間の身請け話あったよ
    創作なので…で良いのでは

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/08(金) 16:32:21 

    >>185
    支部の小説で、本文の前後にタイトルを太字で入れるのって、昔の流行り?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/08(金) 16:37:57 

    >>196
    メディバン無料で漫画描いてるけど、機能をあまり使わないからメディバンで済んでる気がする
    凝ったペンとか塗りをやりたいなら他のやつのが良いかも

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/08(金) 16:41:24 

    >>193
    今でもリアルにある事だからね。
    子供産んで分かったけどそういう人割りといて驚く。
    でもオメガバースでそれやる必要がわからないわ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/08(金) 17:03:42 

    >>211
    なんつーかオタクってそういうのに縛られてる人、価値観アプデされてない人案外多いよね
    オタクっていうか、ある意味日本社会に染まりきってる感じなんだろうけど

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/08(金) 17:18:28 

    >>211
    >>193
    「おちたらおわり」のBL版みたいな?あれはボスママが拗らせた百合みたいなとこあるから、それはそれで好きな人も多そう

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/08(金) 17:21:31 

    >>212
    単純に昼ドラ展開だとページ埋まるのよ。
    あと私が専業になったことがないのよ。周りもそう。
    だから今の価値観に合わないと分かってはいるんだけど、キャラを専業にしてしまう。

    自分が経験してないから専業生活を好きに妄想出来るってのはあるかも。共働きにすると自分が経験してるから生々しくなる。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/08(金) 17:26:56 

    >>212
    悪いけど貴女拗らせてない?子供産んで一人前とは言わないけど価値観アプデ関係無しに結婚して子供産んだら色々あるよ?今でも。専業で暮らせたらいいなーとは私もちょっと思う。それを古いとまで言う必要あるのなー。

    +4

    -9

  • 216. 匿名 2024/03/08(金) 17:35:35 

    もともと運用してた垢がNLCPなんだけど、最近別ジャンルにハマってそれがBLで相互にBL苦手な人が居たのでひっそりと新規に垢作ったんだけどフォロワーゼロからのスタートが久々で中々つらい…😇結局落ち着かなくて鍵掛けてしまった。淡々と描いてログをpixivに上げるのでいいかな…

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/08(金) 18:31:52 

    >>204
    そうすると結局インプレしか基準がなくなってインプレゾンビがさらに増える
    イーロンがなんで数字に左右されるなとか言っていいね数表示なくそうとしてるわりにインプレ数表示は始めたのかって青バッジが影響するのがインプレだからだよね
    青バッジ売りたいからインプレ一強にしたいだけ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/08(金) 18:37:22 

    >>217
    まあいつも自分の都合だよね
    リツイートぐらいは残してもいいと思うけども 

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/08(金) 18:38:51 

    ネガティブなことは一切発信しないようにしてるけど、本当は顔カプ同然のカプが覇権になってるのもその影響でその二人が仲いい幻覚がジャンル全体に広がってるのもクソ!市ね!と思ってる
    どんなに自衛してもすぐ地雷にぶつかる
    久々のご本尊の供給、覇権カプ影も形もなくて原作通りの関係性でさすが神!と思った
    こういうことは当たり前だけど絶対に言えない

    +8

    -3

  • 220. 匿名 2024/03/08(金) 18:49:11 

    >>217
    これでF5アタックで鯖落ち回数増えたりしたらまた変わりそう
    移住先論がまた出て来てるけど静観だなぁ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/08(金) 18:55:27 

    らぶりつ非表示はブルスカとの差別化もあるのかなあ
    Xは宣伝のみにして日常的な話はブルスカでしてる著名人もわりといるよね

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/08(金) 19:45:14 

    >>203>>207
    バズるの代替的な事象って何になってくるかなあ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/08(金) 20:00:37 

    界隈の常識ネタや公式コンテンツが地雷の方って普段どうしてますか?

    アニメ版が地雷、もう殆ど公式みたいな二次創作設定が地雷、2.5が地雷……いろいろあると思うのですが、私もそういった地雷があり、色々考えてフォロー0の壁打ちでしか活動出来なくなりました。交流は好きなので、もっと上手くやれたんじゃないかと時々後悔します……

    地雷のレベルは、文字の並びを見たり画像を見るのすら無理。存在そのものを視界に入れたくないって感じです……。

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/08(金) 20:17:38 

    >>223
    私だったらその作品のファンやめるかも
    なんかストレスの方が多くない?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/08(金) 20:23:51 

    マシュマロとかお題箱とか始めてみようかなあ
    弱小アカだから全く来なさそうだけど笑

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/08(金) 21:05:42 

    >>223
    ゲームなんだけどそのジャンルにめちゃくちゃハマってファンアート描いたり考察したりし始めたときはTwitterで専用アカ作ってたんだけど、どうしても解釈違いな絵の人はミュートしてた
    顔のない子供キャラクターなのに顔あり美形お兄さんとして描くみたいなね
    でもそういうのも意外と人気あるみたいで、絵描き繋がりの社交辞令でかっこいいですねとか取り繕うの無理でそのアカもう使ってない

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/08(金) 21:10:58 

    >>224
    そうなんですよね…ストレス感じます。
    ですがその作品のとあるキャラが凄く大好きなんですよね、これまでの創作してきた中でもこんなに夢中になったキャラはいないってくらいのレベルで。
    そういうわけか、他の作品に目を向ける努力をしてみてもあまり惹かれなくてなかなか作品を降りることもできずって感じです。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/08(金) 21:16:01 

    >>211
    >>213
    おちたらおわりは知らないのですが、なんというか
    「えー!好きな男との子供欲しくないの!?」とか(そういう考えを嗜めるのでなく作者本人がそう思ってるんだろうなって内容)
    「うちのダンナの夜のアレはね〜」みたいな下品なママ友の井戸端会議とか
    好きなキャラたちでそんなこと言ってほしくないな…気持ちわるって思っちゃった
    確かに今でもそういう人たちいるよね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/08(金) 21:25:31 

    >>185
    ギャグシーン分かる
    絵やストーリーは今風なのにギャグのノリが一昔前の人いる
    オーバーリアクションぽいと言うか
    何がどう古いのか上手く説明できなくて申し訳ないけど

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/03/08(金) 21:36:09 

    >>225
    >>185
    ふだん8頭身くらいある絵柄なのにギャグシーンで2頭身になったり、そこだけポップな線になったりトーン貼ってたりすると古い感じする

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2024/03/08(金) 22:22:53 

    >>229
    ぎんたまっぽさ…?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/08(金) 22:42:03 

    同じ界隈のとある二次小説作者、SNSに自撮り画像を載せてるんだけど正直苦手
    作品は好きで読んでたけど、その時浮かんでいた作者のイメージとかけ離れていて勝手にショック受けてしまってる

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/08(金) 22:42:44 

    目尻の短い線は平成の流行だったな〜と思う
    今だと涙袋として描いてる人は見かけるけど微妙にあの頃のとは違うよね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/08(金) 23:27:09 

    >>231
    あの漫画はずっとあのノリだから逆に気にならないw
    なんかこうデフォルメキャラが両目吊り上げ口大開けでコマの端から飛び出す/勢いよく振り返りながら

    (((`⬜︎´))))「違うって言ってんだろ!!!!」
    くわっ!+効果線バシバシ

    みたいな
    あと目の笑ってない笑顔で「怖いセリフ(あははっ⭐︎)」「オイオイ…」とか
    一昔前の花ゆめとかスクエニ系でよく見た気がする
    でも皆が皆古いわけじゃなくて構図?ギャグに至るまでのノリ?で気にならない人もいるんだよね

    説明下手でごめん!

    +8

    -3

  • 235. 匿名 2024/03/09(土) 00:41:09 

    作品傾向
    ギャグ+
    シリアス−

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2024/03/09(土) 01:08:23 

    >>209
    あー!見かけるよね

    本文始まって急に太字の大文字でタイトル来るやつだよね?

    最近流行ってるのかな

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/09(土) 01:10:15 

    >>232
    自撮り…??
    すごく自分に自信のあるタイプなんだろうか
    例えめちゃくちゃ美人だったとしても、創作関連で自撮りは載せられないな
    なんかこういう人が書いてるんだと思われたくない…。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/09(土) 01:13:17 

    絵柄の流行りとか古さもあるかもだけど、文章にも年齢感じることない?

    「〇〇だよネ」
    「食べてたジャン」

    みたいなセリフ書く人いたんだけど、なんか年代が…と思ってしまった

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/09(土) 01:41:11 

    >>223
    普通に活動してる
    めちゃくちゃ自衛してる
    おすすめタブはぜったいに見ない
    リストはブロックやミュート意味ないからクソなんだよなあ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/09(土) 02:24:57 

    うちの界隈、自撮り多いよ
    たまに自撮り大会みたいなのが開催されてる
    勿論全員じゃないし自撮りする人は少数なんだろうけどスタンプで隠すことなく全顔出してたりするから相当自信があるんだと思う
    そういう人はわりと整った顔立ちが多いし
    やっぱり『あー、この人があんなエロい小説(漫画)作ってるんだぁ…』って微妙な気分になるかな
    ゴリゴリのR18エロ字書きさんが結婚して新居やら寝室やらをアップしてたのはさすがに生々しすぎてウンザリしたけど

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/09(土) 06:47:49 

    >>238
    ガルちゃんのコメントでも年齢感じることある
    年齢って色んなとこから染み出てくるよねw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/09(土) 06:51:35 

    >>13
    骨と筋肉の動きを理解してないからじゃないかな。この筋肉が動けばこっちが縮んで…っていう風に人間の体は連動してる。腕を捻るとそれに連動して筋肉も動くみたいなね。
    あとはバランスというか比率というか。肘が胴体のどの辺りにくるのか、手首は足の付根より上か下か…とかね。覚えるしかないんだけど調べてみると「へーなるほど」ってなるよー😀
    私は筋肉バキバキの男描くこと多いからネットで筋肉の付き方や動きを調べながら描いてるよ。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/09(土) 07:14:18 

    >>240
    垢抜けしたい〜って若い子にエアリプで「大丈夫、40でもこうなれるよ」ってゴスロリっぽいコスプレ写真見せてた人いたわ
    言われなければ40代には見えないロリっぽい容姿の人だったけど歳とか関係なく痛かった
    あと絵を見たらアラフォーだろうなと分かる人だった

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/09(土) 07:34:02 

    自撮りが嫌な人たちは、イベントで容姿を知るのは良いの?
    実際に会ってもやっぱり「この人があんなエロいものを…」とか思われちゃうのかな

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/09(土) 09:02:28 

    >>240
    嫌な気持ちにはならないけど作品の雰囲気と本人の雰囲気が違うと驚きはする
    失礼ながら40代の往年のオタク(夢見がちな喪女)みたいなのを想像するような作風の人が、スタイリッシュかつイカつい系ヘアメイクの若い美人だったりしてビビる
    裾野が広がったせいかまじで最近のオタクって多様化してるんだなあ
    ブスは私だけなのか?

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/09(土) 09:46:44 

    >>13
    模写だけではなく、知識と連動して理解していかないと駄目かも
    骨盤の簡単な位置とか、図形を置いてそれをベースに書くとか(この辺は海外系のイラストレーターが上手いから参考にするのおすすめ)
    まあ体は難しいよね、私もいつも騙し騙し書いてる
    あとはもう完全にわからないときは自撮りしてそのまま参考にしながら書いてるわw

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/09(土) 09:48:10 

    >>244
    横からだけど、私はSNSなんて好きに使えよ派だから別に自撮り載せててもフーンだな
    他人にそんなに興味ないや

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/09(土) 10:22:33 

    この創作者、一時期からRばかり書くなぁって思う人いたんだけど
    ブクマが増えやすいからだと創作側になって思い知ったw

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/09(土) 10:36:56 

    >>237
    うん、自撮り、、というかどこかのスタジオで撮った全身の写真

    確かに自信はあると思う
    その創作者のファンの子達は「美人!可愛い!顔ファンです!」と褒めちぎっていたし
    私も作風や発言からとんでもない清楚系美人さんを勝手に想像していたし
    だけど実物は量産型ギャルだった的な(めっちゃ失礼で申し訳ない)

    小説を読む時に脳裏にチラつくから、やっぱり私は極力創作者の姿は見たくない派だなと再確認した
    ただの愚痴、というか失礼な発言失礼しました

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/09(土) 10:45:00 

    >>223
    二次のネタならそれはあなたの地雷もあなたの好きなネタも、ぜ〜〜〜んぶひっくるめて全てが壮大な幻覚です。所詮は同じ穴の狢です。「私が苦手なだけでどっちもくだらない幻覚なんだから地雷の方はスルーすればいいわね…」くらいのおおらかな気持ちで構えられませんか。所詮は幻覚仲間なんですから。

    公式が地雷なのはもうどうしようもないでしょ
    晩ごはんカレーだつってんのに焼き肉食いたがるやつは迷惑なのよ。焼き肉食べさせてくれるとこに行きなさいよ

    +13

    -4

  • 251. 匿名 2024/03/09(土) 11:43:59 

    >>250
    横だけど
    そっか、幻覚か
    幻覚だったら誰が何を作ろうがどれだけ低評価をくらおうが気にすることないもんね

    半年ぐらい思ったよりいいねがもらえなくて落ち込んでたけどこのコメ読んでちょっと軽くなったよ
    評価が気にならないって言ったら嘘になるけど公式じゃないんだから解釈違い・私は(←ここポイント!)こういうのが好き!程度に思っておけば二次創作もまた楽しめるようになるかな
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/09(土) 12:24:40 

    >>228
    横だけど、創作者の価値観とかステイタス的な考えが無意識(?)に作品に出ちゃうんだろうなー

    そういう考えを持ってる人は一般社会に普通にいるから別にいいけど、好きなキャラたちに語らせてほしくはないね…。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/09(土) 12:38:24 

    >>2
    さらに批判的なコメント来たら結構凹む

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/09(土) 12:45:28 

    私が二次創作をしているからなのか、秀でた二次創作を数多く読んできたからなのか分からないけど、最近は推してる公式の話の展開が何だか二次っぽくなってきたなと感じてしまって嫌になってる
    だけど特に古参のファンは変わらない熱量で追いかけてる
    そこにギャップを感じて少しずつ心が離れていっている
    結婚で終わっておけば良かったと思ってる

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/09(土) 13:44:40 

    >>223
    二次ネタはあくまで妄想だけど公式はねー

    公式と解釈違いを起こしたらもう自分が離れるしかない

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/09(土) 14:27:59 

    某番組で出演者が歌詞を丸パクリして先生にくっそ怒られてた。当たり前だけど。
    私も歌から連想して小説書くの好きだから、歌詞そのまま持ってこないように気をつけよ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/09(土) 15:08:35 

    前スレでPose Croquis教えてくれた方本当にありがとう。動きがあるポーズが苦手だから参考になる。まだ描き慣れないから5分くらいかけて練習してます

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/09(土) 15:14:20 

    文章変かどうか乗せる前に確認したい。自分ではなく、第三者に。でも知ってる人に読まれたくはない

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/09(土) 15:15:22 

    二次描いてるけど、描くこと自体が楽しくなってきてから二次が辛くなってきた…なんでだろ
    冷めたとか描きたくないとかではないんだけど、界隈いるのが辛い

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/09(土) 15:18:25 

    >>256
    ふと思ったけど
    Y○AS○BIは歌詞を原作からぶっこ抜いてそのまま使ったりしてるよね、あれはいいんかな

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/09(土) 15:35:09 

    >>260
    全然関係ない他の漫画のセリフを持ってきたとかなら大問題だと思うけど、原作からなら別にいいんでないの?その作品のメディアミックスなんだし、原作者も歌詞に入れることは把握してるだろうし。
    そら原作者が「私の漫画の主題歌でもダメだよ、歌詞くらい全部そっちで考えろよ」って言うならダメだろうけども

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/09(土) 15:41:01 

    >>62
    読者を喜ばせたいって、サービス精神もあってできるのかも。
    もし、私がエロい表現を書くなら、読者をめちゃくちゃ興奮させてやる!って気持ちでガンガン書くかも。笑

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/09(土) 15:51:12 

    >>254
    公式が二次よりになってくるってよくあることなのかな?

    二次に媚びてるみたいでいやだな

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/09(土) 15:53:33 

    >>62
    他の作品に影響受けてとかじゃない?
    最近そういうの多いから、自分が書くときは参考にさせてもらってる

    みさくら語とかあんまりうるさいのは好きじゃないから、ちょうどいいかわいいやつを参考にする

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/09(土) 15:54:43 

    >>256
    プレ○トのやつ?
    あれは創作者全体にも言えることだよね
    私も気をつけよう

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/09(土) 16:03:12  ID:b6q3fJ5ho7 

    >>197
    私もサブスク苦手でできることなら買い切りが良かったです…。
    文字だけという使い方もあるんですね!スマホのと同期だきてそこはめっちゃ便利です!あまり使うことはないのですが。レスありがとうございました!

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/09(土) 16:05:09  ID:b6q3fJ5ho7 

    >>210
    全然凝らなくていいです私には十分です。私も済んでます!
    背景素材もっと欲しいなとは思うのですが…。
    これからも漫画楽しくやっていきましょう!

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/09(土) 16:13:36 

    >>223
    公式は公式でも、実写化とかはファンでも相容れないなんていうのも多いし、アニメはなかったことにされてる作品なんかも見かけるよね

    ジョ〇ョの映画ときだっけな、実写化は大規模な二次創作と思っておくと良いっていう意見を見てなるほどと思ったよ

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/09(土) 16:30:58 

    >>259
    私も今しんどくて離れてる
    界隈の妄想スピード、カプの枝分かれ、オンリーイベ開催要望とか、波に乗るどころかついていくのすら無理っていうか熱量が皆とは違う感じ

    書きたいネタはあるし頭の中では構成も出来上がってるんだけどそれを形にする気力がない
    人に見られるのも嫌だなぁって思いはじめたら、じゃあ自分の頭の中で完成させておけばいいじゃんってなってますます創作から離れてしまってる
    でもいつまでも頭の中で覚えておけるわけないからとりあえず壁打ち感覚で上げることを目標にダラダラ作りはじめてるよ

    好きなのになんなんだろうね、この感覚って

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/09(土) 17:28:33 

    >>263
    🥷🥚のアニオリでちっちゃい子の淡い初恋みたいなほのぼのしたミニシリーズがあって一部に熱い支持を得たけど原作者が恋愛NG出してたのに勝手に作って話だったからDVDに入れてもらえなくて、でも後々原作者脚本回でそのミニシリーズを彷彿させるお話作ってくれてたという事があったよ
    ミニシリーズ好きだったジャンル者には涙出るほどのファンサだったけどそこまでしてもらって良いのかなと申し訳なくなった

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/09(土) 17:38:57 

    完結済みの過疎ジャンルなんだけどジャンルオンリーがまだ開催されてる
    普通なら喜ばしいことなんだろうけど声デカ害悪や自己顕示欲モンスターのたまり場になってて出る作品も見てられないものばっかり、サークル同士の馴れ合い企画もきつくて途中から出なくなってしまった
    死体蹴りイベントにしか見えないからもうやめてほしい、主催もとっくにジャンル移動してるのになオンリーだけは開催しに来るの嫌な感じ

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/09(土) 17:50:46 

    >>245
    作品は正直下手だったり垢抜けてない感じの人が実物は垢抜け美人でびっくりするのあるあるかも(その逆もある)
    オタクや創作に縁のない世界で生きてきたけど最近手を出し始めたタイプなのかなと思う

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/09(土) 18:30:25 

    >>271
    主催に関しては実家みたいなジャンルだから帰ってきてるだけじゃない?
    現役バリバリでやってないのにいいとこ取りしてるように見えるかもだけど…

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/09(土) 18:37:49 

    >>271
    パンフ制作担当でオンリーイベントの主催陣だったことがあります
    都内で開催しましたがその会場を押さえるには主催代表者が会場のある地域の区民である必要がありました
    あなたのそのイベントも運営経験者として開催の手助けを続けてるのかもしれませんね

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/09(土) 18:38:38 

    >>273
    まともな人ならそう思えるけど、その主催も害悪だから嫌なんだよね
    本垢で対抗カプ者と喧嘩するようなタイプ
    移動してやっと平和になるかと思ったのに面の皮が厚いわ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/09(土) 18:41:40 

    >>274
    オンイベだからそれはない、オフイベ開催されるような規模でもないしね
    だからこそこんなにズルズル続けるんだろうなとも思う

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/09(土) 19:50:21 

    pixivに初投稿してから この作品は嫌い
    こういう話しを書いてる人がいるけど私は受け付けない
    みたいなことを 匂わせで同人愚痴板に書かれてて

    仕方ないので 無難な話しを書いていたんだけど
    最近 書き込まれてなかったので
    『よし!また前のような話しを書くか!』
    と書いたら 早速
    私はこういうのはちょっとおかしいと思う
    と愚痴板に書いていた
    この人 「嫌い 嫌い」と言う割には 話しは読んでるらしくて
    最後まで読めないほどのヘタレで〜って言う割には けっこうちゃんと読んでて 批評だけは的確なんだよね
    批判が的確だから自分だってわかっちゃうわけで


    しばらくお休みしてから また無難な話しを投稿しようとは思うけど
    嫌いなら読まなきゃいいと思うけど どういう心理状態なんだろう?
    言うことを聞かないから 書かれるのかな
    むしろ そこに残るには そいつの言うことを訊けってことなのかなぁ

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/09(土) 20:01:35 

    >>277
    そもそも商業でもないのに他人の作品を愚痴る人の気持ちが一切わからない
    どういう目的の人なんだろ
    お互い時間の無駄だから読まなけりゃいいのに

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/09(土) 20:14:52 

    随分前に某作品の世界にはだしのゲンのキャラ達がトリップするクロスオーバー物を書いたけど。

    ゲンのテーマが重いから安易に公開したら駄目かなと思ってずっと非公開にしてる。
    ピカや思想には触れず、あくまでゲン達のタフさや強さを生かした感じだけどこの先も公開しないと思う。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/09(土) 20:15:14 

    愚痴板なんて怖くて見れない

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:54 

    >>279
    はだしのゲンという作品から時代背景や戦争、政治的思想を抜くのは冒涜だと思う...
    公開しないその判断は正しいと思う

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:46 

    >>281
    思想的な部分を書いても抜いても、毛色の違う読者達からそれぞれ攻撃されそうだと思ったんだよね。
    書いたら書いたで被爆者の遺族や広島の人達から「気軽に書くなよ」と思われそうだし。

    昔2ちゃんでラピュタ×ゲンのSSがあって凄く面白かったけど。
    あれは当時まだユルい時代で、うp主の手腕も天才的だったから成せた技だと思ってる。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/09(土) 20:36:40 

    なるほど、まあ確かにどちらにせよセンシティブだよね、被害者や遺族も沢山いるから
    自分が生み出した作品なら攻めれるけど、二次創作はな...
    あとそもそもはだしのゲンは二次創作NGだった気する
    公式に許可とって書く、ぐらいじゃないと今の時代は厳しいかも
    たまに古典で興味深い二次創作してる人いるけど、あれも才能がいりそう

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/09(土) 20:40:33 

    >>277
    その人に合わせてあげる必要ないと思うよ
    A×B書いてたらB×Aは書かないんですかって言われてた人以上に書いてあげる必要ないと思う
    自分の書きたいこと書こ

    そいつは自分の読みたいものを探して読め
    もしくは自分で読みたいものを書け

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/09(土) 20:47:21 

    >>283
    二次もNGなの?
    ゲンコラと呼ばれる無断転載ミームへと思われる声明は読んだけどそれは初耳

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/09(土) 21:06:07 

    リスク管理の点で考えると上げるのは保留が無難かと

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/09(土) 21:09:22 

    >>286
    ああ失礼、別にNGでたわけじゃないんだね
    表現の自由関連で大法廷まで行きかねない事案なのになんでニュースになってないんだ?ってびっくりしてググってしまった

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2024/03/09(土) 21:12:02 

    >>256
    俳句とかもそうだろうけど、自分が考えていい作品を作るんだろうから、丸パクりはダメだよね。
    ヤル気がないとか卑怯なイメージ(人のふんどしで戦うみたいな…)ととらえられるのかもね。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/09(土) 21:12:08 

    >>283
    作者の実体験がベースの作品とか実際のキツい出来事を扱った作品は、なんか載せたらいかん気がした。
    ネタっぽい場面やギャグはあるけど、ゲンや他のキャラ=ほぼ作者本人や作者の関係人物 だしね。

    実体験ベースでも、ちびまる子等々とはちょっと違うっていうか。
    ちびまる子はちびまる子でまた別な二次創作への躊躇いがあるけども。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/09(土) 21:44:19 

    夕方上げたやつ、爆死過ぎて笑えないけど笑うしかないやつ(泣)!そんな時どうやってみんなは気持ち切り替える?

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/09(土) 21:50:22 

    気持ちなんて切り替えないでたっぷりムカついて妬んでイラついて悲しんでまた書きます 
    当たり前ですがどこにも書き込んだりはしないよ
    強いて言うならここに書くかもw

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/09(土) 22:04:57 

    >>290
    とりあえず数うちゃ当たるで心の中で泣きながら次の創作しだすよ...
    もはやいつか上手くなると信じるしかないw

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/09(土) 22:19:56 

    >>269
    同じだーそれそれ、ついて行くのに疲れちゃったんだ
    流れ早いし熱量いるし、作品や描くのが好きな気持ちは変わらずあるんだけど激流に溺れそうで…
    お陰で気付けました、ありがとう
    自分のペースでやってかなきゃだめだね、辛くなる

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/09(土) 22:21:55 

    >>62
    私はもう喘ぎ声と擬音入れるの諦めたよ
    「あ」が多すぎないか?とかこんなに喋る?とか疑問に思い始めたら、なにも書けなくなってしまったから、している所は書くけど淡々としてる
    エロを書ける人って本当に凄いと思う

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/09(土) 22:28:32 

    >>290
    落ち込むだけ落ち込んで、それから毒吐くw
    『こんなに手間かけて原作リスペクトで小ネタも紛れ込ませて見やすいコマ割りにしてるのに何でそれがわからんかなぁ!?見る目ないんじゃない!?もっと深いところまで原作読んでる!?』ってもはや逆ギレ⇒ここにくるのがいつもの流れww

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2024/03/09(土) 22:41:48 

    >>257
    わかる、私もアレ見て最近やってます
    教えてくれた方ありがとう
    なんか私が描くとデブになる…自分の身体に似せてしまうってホントか?
    2分くらいかけて動きはつくようになってきたけど、やっぱり骨や筋肉の知識も欲しくてモルフォを買おうか悩んでる

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/09(土) 23:39:47 

    ブルスカの方にも小説載せはじめたらこれまでカプで唯一のブルスカ字書きだった人にエアで文句言われた
    自分だけの楽園にでもいるつもりだったんか?図々しい

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/10(日) 01:55:28 

    >>255
    公式はキツイ
    泣きながらでも離れるしかない

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/10(日) 02:00:30 

    >>277
    その人に合わせないといけないの?
    自分の好きなものを好きなように書いては?
    わざわざ愚痴掲示板を頻繁に見に行くのもどうかと思うよ

    創作は自分が楽しめるように気楽にいたらいいと思う

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/10(日) 02:01:23 

    >>291
    私も特に吐き出し場がないから、ここに書き込んでるよ

    何かあったらここで語ったらいいと思う!

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/10(日) 02:04:53 

    >>294
    喘ぎ声を書くことによってえろさを増し増しにしてるつもりなんだよね
    雰囲気が伝わりやすいかなーという感じで

    喘ぎ声がないえろって行為の描写が淡々と説明されてる感じということ?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/10(日) 02:12:05 

    マイピク募集してないのに申請してくる人って何考えてるんだろ…
    マイピク限定もないから何の利点もないよ
    断るのだって面倒なんですが

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/10(日) 03:04:19 

    年取ってからハピエンの方が好きになったなあ……

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/10(日) 07:16:43 

    >>62
    気持ちいいことされて思わず声が出ちゃう受け可愛いー!という攻め視点で書いてるかも

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2024/03/10(日) 08:00:20 

    数年ぶりに創作してるけど今って小説もTwitterに載せてから支部に掲載の流れが多いのかな?
    Twitterだと興味ない人や男性の目に触れるのが嫌でしり込みしてしまう。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/10(日) 10:21:03 

    創作、結果が正直から面白いよね
    そりゃ大爆死もするし心にくるけど、ダメだったらダメでわかりやすい
    その分忖度なく評価された時の喜びはひとしお

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2024/03/10(日) 10:26:21 

    >>305
    界隈の住人にはわかる暗号的なタグを付けてるとはいえ未成年にも見えるところでUPするからには内容的な配慮はしないといけないよね
    最近はXでの作品投稿が当たり前になってそのへんが曖昧になってる投稿が目立つ
    画像SSだから検索ワードに引っかからないんだし別にいいじゃん!みたいなツイートを見たときはがっかりした

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/10(日) 10:29:39 

    >>305
    多分そっちの方が主流だね
    私もR絵Twitterに投稿したいんだけど
    やっぱり誰でも見れてしまう場所にはるのが怖いから
    しぶか個人サイトに載せようか悩んでるわ
    Twitterは知り合いバレリスクも高いからね...

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2024/03/10(日) 10:40:48 

    二次書いてて免疫があるはずの私でもXで女の子のアヘ顔したイラストが流れてくると嫌悪感あるし少しでも性的な要素やCP要素を匂わせる作品は鍵垢でやるかpixivに格納してほしいわ
    いいね数が多くなると同人やそのジャンルに全然興味ない人のところにも流れてしまうしね
    男性向けは本当にそのへんがユルユルだよね
    何か言われても「ツイフェミうぜぇ」みたいな反応だし

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/10(日) 10:57:40 

    >>308
    絵描きさんならポイピク使ってワンクッションいれるのはどう?
    Illustration&more Box [POIPIKU]
    Illustration&more Box [POIPIKU]poipiku.com

    A box to put illustrations and such in.

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/10(日) 11:02:32 

    >>310
    ポイピクか!
    ありがとうちょっと調べてみます

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/10(日) 11:06:54 

    >>309
    あいつらの無敵(だと思ってる)免罪符ワードが「ツイフェミ」だからね、ついでに女性蔑視も出来るし
    未成年や、二次創作見たくない一般ファンのこととか一切考えてないんだと思う

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/03/10(日) 11:47:03 

    Xで自分が褒められた時だけ分かりやすいくらいご機嫌で他の人が褒められると不機嫌になって無視する人嫌い

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/10(日) 11:57:25 

    デザイン画みたいにめっちゃオシャレで上手い絵師がいるんだけどただ一つ…キャラの鼻が必ず赤くて鼻の穴が目立つ描き方なんだよな…
    それによりキャラが軒並みブ…で、流れてくる度にうっとなった後、上手いな…いやでもブ…だな…と邪念を抱いてしまう
    正直なところオシャレ絵柄よりキャラを可愛く、かっこよく描いてくれる作品の方が萌えるわ

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:43 

    >>313
    いるいる
    もくりやスペにきてくれた時に挨拶だけじゃなく名前も呼ばないと別垢でも暴れ回る人とか、本垢では~とか向こうでは言えないけど~とか『ねえねえ、気になる?』ってムーブかましてくる人とか
    創作してる人って幾つか垢持ってると思うけどたわいない話ならいいけどあまりにしつこいし重い話は創作じゃなく別の垢でやってくれ…って思うことあるよ
    スルーしよ、スルー!

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/10(日) 12:43:45 

    >>314
    私どちらかというとデザインよりの絵柄だからドキッとしたw
    顔面には力入れてかいてるつもりだけど、塩梅が難しいんだよなぁ
    萌えも描きたいしオシャレにもしたい欲...

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/10(日) 12:48:07 

    パロ作ってて出来上がってからこれ需要ある?いらないでしょ!ってなったけどもったいないから自分用としてひっそりと支部で上げることにした
    だってXだったら大爆死確定だもん、少しでも自分の心を守る為の自衛策だと言い聞かせてるw
    少しずつ、少しずつ、、
    自分が本当に好きなものを作る為の第一歩よ!

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/10(日) 14:30:06 

    >>316
    画風にケチつけるようなこと書いてすまんかった…
    あなたではないとは思うけど、だって、オシャレにするのと鼻赤くして穴が大きいのは別の話だろ…?
    ふと思ったけどもしかして外国人作家かもしれない、たまに一言二言日本語メモみたいなのあるけど
    白人さんを想像すると、ちょっと鼻が赤いのも穴が大きい=鼻が高い描写もなんか納得できる
    ディズニーのラフ画にあんな感じのがあったような
    いや知らんけど

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2024/03/10(日) 15:05:34 

    なんか、アイビスどんどん進化してない?
    いいなあ。私ペンじゃないと描けないから、指で描ける人めっちゃコスパいいと思う
    たまにスマホで確認したい時使ってるけどブラシサイズをスワイプで調整できるの便利よね

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/10(日) 16:10:51 

    SAIってクリスタ出てくるまではすごい勢いだったと思うんだけど今はあんまりなのかな
    未だにSAIの描き心地が忘れられない
    プロクリが一番近い気がしてプロクリ使ってる
    アプリ版の開発は難しいんだろうか…
    AzpainterやGIMP使ってた厚塗り民のフォロワー達元気かな

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/10(日) 16:50:50 

    >>303
    いろいろと厳しいリアルな生活に毎日疲れてるから、創作の中くらいは幸せでハピエンでいて欲しい、、

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/10(日) 16:57:13 

    小鼻とかほうれいせんとかあえて書く画風の人知り合いにもいて
    とにかく絵柄がぜんぜん好かれない、でも私の絵はこれだしってよく嘆いてて
    ほうれいせんだけでも控えたらだいぶ好かれると思うんだけど
    リアル路線への憧れがあって捨てきれないっぽい
    萌え絵や流行り絵や、それを書いてる嫌いな友人の悪口言う人だから勝手にやってろって感じではあるんだけど
    画風の話はなかなかデリケートよね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/10(日) 17:06:04 

    なんか私のイラスト
    どんどん書き込み量を複雑化させてく傾向があって
    最終的に途中経過のシンプルさが好きだった!ってなる...
    同じような方いますか?

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/10(日) 17:11:14 

    >>322
    まあ他の人の絵柄否定は言語道断として、
    私もリアルな要素取り入れたい派だからそういう意味での気持ちはわかるかも
    個人的な好みとして漫画的な表情を強調した表現が好きかな
    写実を残した?アメコミ的なのも好き
    確かに好みは別れるけどね、万人に100%好かれる創作はないw

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/10(日) 17:51:31 

    >>322
    言っちゃなんだけど
    性格の悪さが絵にも滲み出てんじゃないのその人

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/10(日) 18:08:36 

    アイビスが今度ベクターレイヤー実装らしいね
    使いこなせたらめちゃくちゃ便利なんだろうなー
    スタイラスペン使ってるけど筆圧感知しないタブレットだから指で描いたほうが早いししっくりくる
    でも指で描いてたら指紋削れるんだよねw

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/10(日) 18:37:01 

    仲良くしてる相互の人がめっちゃ解釈違いな考察を語りだして正直困ってる💦

    最近の本誌の展開を読んで「これってつまり過去のこのシーンが伏線になってたってことだよね!?みんな気付いた!?すごいよね!」って威勢よく考察繰り広げ出したんだけど、それ明らかに間違っているっていう内容。
    部分だけ見るとそう読めなくもないけど、ストーリー全体から見ると大矛盾が生じてしまうことに多分気づいていない。
    直接はみんな言いづらいのか遠回しに指摘するような空リプ出回ってるけど、気づかない。
    ついには彼女の勢いにつられたのか間違った解釈にそこそこ反応がついたせいか、余計に的外れな考察繰り広げ出しちゃってとうとうお互いの推しキャラの根本的なところの解釈もズレるような投稿し出したから、フォロー外したくなってきちゃった

    自分でも心が狭い気がするしたった1回の解釈違いで…って思わなくもないんだけど、根本的な部分でズレられちゃうと一気に萎えちゃってなんか作品見ても素直な気持ちで萌えられない…

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/10(日) 18:39:28 

    >>325
    これ実際どうなんだろうね
    物凄く美麗なイラスト描くのに性格が終わってる人はTwitterやYouTube、プロでもたまに見かける気がする

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/10(日) 19:09:25 

    プロ作家の裏アカいくつか知ってるし飲み仲間も多いけど
    ポリコレ作家だろうがハートフル作家だろうが
    性格ひどいのはひどいよw

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/10(日) 19:10:12 

    >>303
    大好きな作品の最推しのカップルが死に別れたけど、ずっと引きずってる…
    同じ界隈の絵描きさんや字書きさんにも、二次創作で死に別れなかった未来を描いてる人いて救われてるし、自分も笑ってる絵ばっか描いちゃう。
    もちろん公式を否定するとかないし、私が幸せにするとかそんな大層な事言えないけど、ただこんな未来も見たかったなって。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/10(日) 19:35:59 

    古参なので「ずっと好きでした尊敬してますお返事頂けて感激です」と自分より遥かに上手い人から言われる時が公開処刑すぎてたまらない

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/10(日) 19:52:16 

    >>319
    アイビス操作も分かりやすいし描いてネットに上がるだけな自分には十分な機能(有り難すぎる)なんだけどペンの描き味がクリスタの方が好みでそこだけでクリスタ年額してる

    でも全然描けてないから来年からはサブスク辞めてアイビスのみにしようかな

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/10(日) 19:53:13 

    >>65
    正直言うと、感想をくれた相手次第で嬉しいか否かも嬉しさの程度も大きく変わる

    +6

    -7

  • 334. 匿名 2024/03/10(日) 20:10:15 

    >>330
    横だけどわかる
    二次創作で作る話ってエピソードの間の描かれてない部分の想像とかifだし、生きてた場合の世界線も想像しちゃいますよね
    自分が一番描いてたジャンルは序盤で親友を亡くすことで始まる物語だったから、彼がそばにいたらってずっと妄想してた

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/10(日) 20:25:23 

    >>330
    私の界隈も大手カプでそれが起きて、一気に創作者が減っちゃった

    死んだのがあまりに唐突だったってのもあるけど、死に際に思い浮かべた思い出の中にカプの相手が一切入っていなくて
    むしろ別の相手を心底大事に思っているっていうような最期だった

    カプ概念を公式から全否定されたせいか、その日以来垢消しちゃった人もいる
    それでも創作続けて生存ifで幸せな未来描いている人はすごい貴重な存在になってるよ

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/10(日) 20:31:43 

    >>333
    これ良く言われるよね
    明らか義理みたいな感想もあるから仕方ないけど、私はどれも嬉しい
    ROM専さんが一生懸命考えてくれたような感想とか欲しい

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/10(日) 20:39:44 

    >>333
    字書きだけどこれ正直わかる
    感想屋、考察自慢、互助好き、若すぎたり老けすぎたノリ
    私はどれも苦手だし
    あと大手絵師か、大手じゃなくても読書家の字馬、あまり慣れてないけどどうしても書きたかった感じの読み専が一番嬉しい

    「床を百万回ロー~~リングぅ!!!」みたいなのが来たときは見なかったふりしてしまう

    +7

    -11

  • 338. 匿名 2024/03/10(日) 20:50:59 

    >>333
    以前感想をマメに書いてくれる人がいて最初は嬉しかったけど、「私も○○で書いてるので見に来てください!」とか「SNSの垢持ってらしたらそちらで交流したいです!」とか言われるようになったのはちょっと嫌だったな
    元々壁打ちだったから萌え語りとか交流とか考えてなくて、「SNSはやってないですごめんなさい」と返信したら感想も来なくなった
    悪いことしたなぁ、とも思うけど、こっちの望んでないことを希望されるのも困る…

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/10(日) 20:53:13 

    >>328
    横だけど性格に難がある人っていつまでも資料不足なまま創作してる気がする
    私はこれでいいの!って感じでアドバイスや流行を無視してるというか

    +5

    -5

  • 340. 匿名 2024/03/10(日) 21:08:46 

    熱が冷めてしまった訳でも嫌いになった訳でもないのに、何故かモチベが下がってしまって何も書けない……
    下書きもほとんど冒頭だけで止まってる
    このままフェードアウトしてしまいそうで怖い

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/10(日) 21:17:42 

    みんな自分の強みって何か把握してる?
    私はまだ把握できてなくて苦しい

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/10(日) 21:35:52 

    >>341
    賞に出すか客観的な講評くれるサービス使うのは?
    自己評価や友達評価やネットの狭い界隈の評価だと間違ってるパターンも多いよ
    字の話になってしまうけど、小説家ワナビーさんの創作エッセイとかを読んで「ふむ。これはどうやら私の強み!?」って言われてるとこむしろ全然ダメだったりする

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:04 

    インスタで特にフォローしてない絵描きの上手な水彩が流れてきたけど、間違えられない細かい作業を見てたらイライラしてきたので私には向いてないと思った
    仕上がった絵は綺麗な風景画で純粋にすごいと思う

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/10(日) 22:14:42 

    ぶっつけですごい水墨画書く人がいて聞いたらレベル高い美芸大の日本画専攻だった
    あれなんできれいに滲むんだろうw

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/10(日) 22:22:21 

    >>333
    とはいえ「まさかAさんから感想頂けるなんてめちゃハッピー!キャッキャッ!あ、ガル子さん(あ〜ハイハイいつもリプくれる人ですね)ありがとうごさいます〜」みたいなノリで明らかに適当にあしらわれたことあるので、ファンを蔑ろにするのは良くないと心底思ったわ

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/10(日) 22:37:32 

    コミカライズ系コンテストには暗いし甘さが足りない
    一般文芸の公募には文章やテーマが軽い
    って気がするけどどこを目指したらいいんだろう
    アドバイスくれるようなサービス利用してみたいけど、どうも躊躇してしまう

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/10(日) 22:46:29 

    >>346
    ジャンル広めでチャレンジ精神あるとこでいいじゃん
    ライト文芸とラノベと硬めファンタジーを全部うけつけてるようなとこ
    伏せる必要もないかと思うので書くけど電撃、角川キャラブン、オレンジあたり

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/10(日) 22:59:52 

    ほぼ週1で更新してた私
    ジャンル愛はまったく変わってないし自作品は常に好き
    でも無理して更新してるってことは自分でもわかってた
    今は月1くらいで書きたいものができたらバッと書いてUPしてる
    常にブクマ数とか評価、次回作のことで頭がいっぱいになってたから純粋に創作活動を楽しめなくなってたんだよね
    良くも悪くもブクマしてくれた人だって無料で手軽に萌えられるからブクマしてくれるだけで、ブクマしてくれた人全員が本を買ってくれるわけでもないし私の生活を支えてくれるわけじゃないもんね
    自分が書きたいから書くんだっていう欲求より承認欲求のほうが大きくなってしまうと書くのが楽しくなくなってくる時期はどこかで来ると思う
    楽しくなくなる前に気がつけてよかったって思ってるよ

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/10(日) 23:14:32 

    >>341
    なんとなくこれかなー?っていうのはある
    やっぱいいね数とか好感触だった作品が参考になる

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:46 

    >>341
    得意なものはあるよー
    でもそれは今のジャンルでは求められてない系統だから別のジャンルへ行けば今よりは評価してもらえると思うけど、好きじゃないのに移ってもなぁ…って感じ
    やっぱり好きだから妄想とかネタがわいてくるんだろうね

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/10(日) 23:36:40 

    >>347
    具体的なコメありがたい!ありがとう
    ググってくる

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/10(日) 23:38:56 

    >>301
    確かに喘ぎ声がある方が臨場感も出てエロさが増すよね

    喘ぎ声なしで脱いだ脱がせた、大きくなった、どこ触ったとかの行為とその時の心情を淡々と書いてるよ
    エロくしようってのは諦めた

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/11(月) 00:16:04 

    >>352
    でもブクマやいいねが多いエロ作品に限って、「お゛っほ゛ぉぉっっっ!!!♡♡♡」みたいな濁点喘ぎハート大乱舞な下品なやつばっかりで萎える
    私は淡々と書かれてるエロスの方が好きだよ

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/11(月) 01:09:12 

    あーあ筆が乗ってウッキウキで小説書いてたらもうこんな時間
    でもこれ自分だけが美味しいであろうカップリングだからな、載せても爆死なんだろうなー…

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/11(月) 01:19:18 

    誰か……
    くだらない愚痴を笑ってくれ……

    ブクマくれた人が知らない作品の二次創作やってた
    読んでみたら面白かったので原作にも手を出してすっかりはまってしまった
    これは感謝の言葉を伝えたいと思って見たらブクマ外されてた
    いや勝手に舞い上がってただけだと分かっているがハシゴ外されたような気持ちだよ……

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/11(月) 01:32:19 

    >>355
    短時間でブクマ外されたってこと?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/11(月) 01:37:51 

    自分の萌えと性癖全開の創作してるとなかなか評価されないよね
    でも需要と供給がどっちも自分だから楽しくてやめられない
    いつか同じ性癖、同じくらいの熱量で語れる人に出会えたらいいな

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/11(月) 01:47:25 

    カプ者のスペース聞いてたら「ママどこぉ」って子供の声入ってきたけどそのまま進行してる
    わー
    かわいそう

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/11(月) 01:50:17 

    >>308


    半生なのにTwitterのおすすめにそういう投稿もたくさんまわってきていいのか?って思ってたけど今はそれが主流なんだね
    元々は公式がウェルカムだったらしいけど古い人間だからどうしても抵抗感ある

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/11(月) 02:22:50 

    お色気とかラッキースケベ有りのラブコメディって
    少年誌と青年誌で明確な違いってあるのかな?
    なんとなく少年は乳首NG朝チュン程度
    青年は乳首行為描写OK
    なイメージあるけどどうなんだろう…?

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/11(月) 02:46:05 

    BL漫画の男性の絵柄のほうが少女漫画の男性の絵柄より好きだと思う確率がなぜか高い
    たまたまなのかな?

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/11(月) 02:51:43 

    >>360
    参考になるか分からないけど某男性向け漫画雑誌(10〜20歳代向け)はパンチラNGの代わりに所謂“はいてない”系の描写は許可してるそうだよ

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/11(月) 09:03:15 

    >>358
    スペースで神々が萌え語りしているときに後ろから子供の声が聞こえて、そのまま子供と会話してる人もいるけど、それも萎える
    「いったんミュートします」で対応してから戻ってくればいいのに
    他の神の会話もかき消されて聞こえないし、あなたたち親子の会話を聞きにスペース来たんじゃないんですけどって思って離脱した

    +6

    -4

  • 364. 匿名 2024/03/11(月) 10:20:34 

    >>305
    そっちの方がTwitterのフォロワーも増えるし同好の士と交流できて楽しいんだろうなと思いつつ、人と繋がりあるところで作品上げたら義理いいねとか義理RTとかのプレッシャーを与えるかなとか思ってSNSに上げる勇気がない
    でも本当は友達ほしい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/03/11(月) 10:26:17 

    >>333
    誰に言われてもそんなに変わらないな
    ROM専、字書き、絵書き
    なんかわざわざすみません…みたいな気分になる
    作品あげた時点で自分の中で片がついてるのと、大して御大層な思いを込めて書いてないからだと思う
    同カプ好きな人いるんだ!みたいな嬉しさくらいかな

    +4

    -8

  • 366. 匿名 2024/03/11(月) 10:43:01 

    >>363
    子供って状況考えずに凸って来そうだし
    別にそれぐらいでどうこう思ったりしないけどな〜
    どんな人でも生活はある訳で

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:36 

    会話してるって書いてあるから長々お子さんと話してたのかな?
    あまりにも長かったらなぜミュートにしないんだろう、とは私も思うかも
    他の人たちは会話してるみたいだし

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/11(月) 12:43:46 

    資料探し難しい
    特殊なアングル、ポーズだから探してもでてこない
    自撮りは自撮りで手の可動域が...😭
    でもうやむやで書くとやっぱり不自然になるんだよなぁ

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/11(月) 12:45:26 

    上手いイラストだなーって見いったら、AI生成のタグがついてて萎えた...

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/11(月) 13:13:25 

    2、3年前のジャンルにハマってしまい自分でも描きたいなとXのアカウント作ったけど発売から時間が経ってる作品てもう既に界隈で関係性が出来上がってて余程コミュ強か作品が目を見張る上手さじゃないと居場所ない…と思ってしまった。ハマった界隈が偶々その雰囲気が顕著なのかもだけど…

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/11(月) 13:14:33 

    >>369
    タグ付けてるだけマシかな
    ブルスカで上手いのが流れてきたけど違和感覚えてプロフィール見たらAI記載も無くて、でもXのリンクあったからそっちに飛んだらそこではAI絵師名乗ってた

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/11(月) 13:25:04 

    >>370
    同じように界隈に私の居場所はない…と疎外感を感じて落ち込んでいたときに友達に愚痴ったら「SNSに居場所なんかあるもんなの?私はそんなの求めてないよ」と言われたよ
    まあその子はバリバリいろんな人と繋がってて交流してるから、嘘だろ…?と思ったけど、確かに居場所を求めてXにいるのは違うかなと納得した
    本来独り言だし好きにつぶやいて良いんだよね
    でもやっぱ疎外感はあるし検索避けめんどくさいし、二次創作アカは特にめんどくさいなと思うけどね

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2024/03/11(月) 13:31:39 

    >>363
    子供の会話云々より神々の萌え語りが気になって…
    私どんなに大手でもスペースとか聞けなくて、素人の萌え語り聞くのも嫌だし◯◯(CP)ラジオとかどの立場なの?って感じだし、それなら作品で昇華してくれって思っちゃうんだけど、こうして崇め奉る人もいるからやってるんだね…なるほど

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/11(月) 13:50:13 

    創作ずっと頑張ってるけどずっとパッとしない

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/11(月) 14:06:06 

    普通の人が頑張っても基本的にはパッとしないのが創作だと思う

    普通の女性が頑張って婚活しても普通の男すら手に入らないって嘆いてるトピとか番組とかを見てなんか創作と似てるなって思った
    誰でも参入できるだけにライバル多いし、パッとしたルートに乗れるのは普通よりすごい人か普通より運がいい人だけなんだよね

    +13

    -2

  • 376. 匿名 2024/03/11(月) 14:08:40 

    >>368
    自撮りでポーズ資料つくるならスマホをホールドできるスタンドにつければ両手あくし、インカメで動画にしてから使えそうなコマで止めると幅が広がりますよ
    ついでに衣類がチェック模様だとグリッド代わりになるからパースの確認も楽

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/11(月) 14:10:50 

    >>369
    私はだんだんAIイラストかそうでないかすぐに見分けられるようになってきた
    なんかAIのイラストはパッと見は綺麗なんだけど違和感があるというかみんなおんなじ塗りなんだよね
    人が手で作った作品のような魅力は感じない

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/11(月) 14:12:12 

    >>369
    昨日tiktokで綺麗なファンタジー系油絵のまとめが流れてきたと思ったらAIだった
    AIの学習システムや悪用事例を知らなければすっごい好みの絵だっただけに残念
    綺麗な絵を見たのに嫌な気持ちになるってつらいよね

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2024/03/11(月) 14:19:48 

    ある創作者のフォローが勝手に外れてた
    その人のホーム画面にはずっと飛んでなかったから誤作動で外したとは考えられないんだけど相手からフォロー削除で外されたのかな?
    今でもバグで外れることってある?
    ちなみにその人は片道フォローで交流したこと一切ない
    ただ共通の相互が私の作品をリポストすることがあるから認識はされてると思うんだけど原因がわからなくてちょっとモヤってる

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2024/03/11(月) 15:10:30 

    深夜のテンションで書いた小説手直しするのでめっちゃ恥ずい
    キャラも引っ張られてやたらテンション高いし、なにこれ…恥ずかしいから今日の深夜にまた直そ…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/11(月) 15:11:04 

    >>345
    そこまで露骨にすることはもちろんないけど、どうしても温度差ってついてしまわないですか?

    私の場合自分の作品に対して定型文じゃない言葉で真摯な感想をくれたりネタツイに対してめちゃくちゃ面白い返しをしてくれる人に対してはこっちも丁寧かつ楽しんでもらえるような返しをするようにしてる

    でも感想くれる頻度は高いけど毎回定型文の人にはさすがにこっちもそこまで考えたり時間を費やした返しはしてられない・・・定型文には定型文で返してます

    これって感じ悪いのかな?

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/11(月) 15:13:56 

    中国で作られた鳥山明への追悼動画がクオリティ高かったけど先生の絵だかファンの絵だか使ってAI作成したもので賛否両論ってネット記事見たなあ
    正直言うとぱっと見て美麗な絵を量産するならAIの圧勝だよね
    どんどん精度上がってるし、単に綺麗なもの眺めてエモい〜って言わせるだけならAIはむしろ有効なんだろうね

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/03/11(月) 15:14:45 

    >>380
    また深夜テンションでやろうとしてて草
    好きやで

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/03/11(月) 15:19:04 

    >>378
    わーすげー!
    ……なんだよAIかよってなる

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/11(月) 15:33:33 

    >>381
    横だけど
    それは人によってではなく内容によって分けてるんだからまた違うのでは?
    400字の感想もらうのと4文字の感想もらうのでは、返信はやっぱり変わるよ
    長さとテンションは内容に合わせて変えてるよ

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/11(月) 15:41:38 

    最後に色味を調整するんじゃなくて、最初からこの色だ!って選んで描けるようになってみたいな

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/11(月) 15:44:22  ID:OHsxoXQNsh 

    ぐちです!
    漫画の扉絵描いていたけど線がのぺっとしていてぱっとしない。体も間違っていないけどしっくりこない。背景は消失点等無視して適当に描いていたら行き詰まり、何時間も直して描いてを繰り返している…
    締切ないのに、焦る、背景の描き方本買って読もうと思うけど、学ばなきゃきけないという焦りがすごい、楽しくやりたいけど表現するには技法が必要だ…と悶々とする日々です。仕事の時も考えてしまう……

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/11(月) 16:23:56 

    >>370
    リアルなサークルならともかく、ネットの創作の世界で「関係性ができてて居場所がない」って意味がわからん。その界隈のグループ?に所属していないと作品あげたらダメってことないよね?
    そりゃ交流あれば拡散してもらえて互助会が寒々しい賛美してくれて、不相応な評価ついたりするけどさ。それを求めるならがんばって尻尾振って挨拶まわりして入り込めば入れてくれるんだろうけどね。

    でも交流しないから、してなかったからって描いちゃダメなんてことは絶対ない。反応するもしないも、出すも出さないも自由だよ。明日急に垢消ししていなくなるかもしれない人達に気を使うことないよ。作品が好きなら好きな気持ちをぶつけて投稿するだけさ。

    +11

    -8

  • 389. 匿名 2024/03/11(月) 16:27:48 

    >>376
    具体的にありがとう
    そういえばipadスタンド持ってたからそれで自撮りしてみる!

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/03/11(月) 17:07:25 

    >>383
    ありがとっ(´ε` )チュッ
    完全に趣味に走ったオンリーワンだからシラフで見れないの〜

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/11(月) 17:09:07 

    居場所がないから書いちゃダメとは誰も言ってなくて書いてもミジメ度が高まる話じゃないかなぁ

    大学や専門学校が楽しいかに友人の有無が関わってくるのと同じ
    「やりたい学問があるなら誰でも入学していいしダメなんてこと絶対ない!勉強がしたいんだからするだけさ!」
    って言われたら「そやな」だけど
    「でも友達一人もいないんだ!」って言われたら
    「素晴らしく強いな…」とは思いつつ「なかなか大変そうだな…」とも思う

    +15

    -2

  • 392. 匿名 2024/03/11(月) 17:32:40 

    >>369
    線画をAIで編集して塗りだけやってる人は見た。
    ショック受けるくらい元絵が下手w

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/11(月) 17:39:43 

    合流うまくないコンプレックスを創作にぶつけてメキメキ上達する子とゆっくりな子
    動機が同じなだけに残酷に見える

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2024/03/11(月) 17:52:04 

    とりあえずやってみて辛くなったらここに吐き出しにきたらいいさ

    ってえらそうに言ってみたけど実際同じ状況になったら私も悩むだろうな…

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:08 

    つか私の目に入ってくる限りだと「好きなものを好きなだけ」ってプロフィールに書いてる人に限って全然活動とか人生とか楽しくなさそうで、なんなら病んでる確率も高い
    あれって現状よりは理想を書いてるんだろうな

    +1

    -11

  • 396. 匿名 2024/03/11(月) 18:27:58 

    好きなものを好きなだけ系の人ってじゃあこっちも好きにするねって感じでいいね厳選したりすると途端にテンション下がるから実は傷つきやすいよ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/03/11(月) 18:37:38 

    界隈人気もランキングも知らんのじゃ~~い!!
    私の好きな気持ちが一番!!


    って人わりと長文レシートで恨みつらみ書いてジャンルあがるよねww

    +4

    -3

  • 398. 匿名 2024/03/11(月) 20:25:22 

    拙さ故に数字も落ちいよいよ飽きられた気がして無我の境地を試されている

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:55 

    お姉さんとほぼコンビ状態で活動してる人がいて姉妹オタクで仲良くていいなと思ってたんだけどヤバすぎて肉親以外に相方()つくれない人だった

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2024/03/11(月) 23:28:44 

    >>396
    予防線張ってる感じだよね
    繊細さんに多いイメージ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/11(月) 23:42:38 

    「好きなものを~」とか「私は私の性癖にしか配慮しません」とかのbio書いてるのって過去に何かあった人も多いんだよね

    私自身もかなりトラブルを恐れるタイプで相互になる人の過去ツイは通院とか謝罪とかモラとか上手いとか下手とかかなりいろいろ検索かけるんだけど可哀想な目にあってる人も多い
    下手ですみませんもうやめます死にたいって言ってから持ち直してる人とかいた

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/12(火) 00:03:36 

    >>395
    プロフィールとかには書いてないけど、勝手にそう言うふうに思われるんだ…
    何か面倒くさいなぁ。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2024/03/12(火) 00:11:27 

    >>402
    めんどくさかったら無視だよ、無視
    それが一番だし基本だよ

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2024/03/12(火) 05:40:26 

    やっぱり自分の作品好き。そこに嘘はないしその気持ちで続ける

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/12(火) 07:46:26 

    今度初めてウェブイベ出る用の小説と漫画描いてる。漫画はほぼ初挑戦
    最近、公衆の面前で裸になるという夢を見て、そうだよね〜やっぱり精神状態が夢に出るんだな…夢占いでも裸を見られるのは、自分の内面を見られるのが恥ずかしいからってよく言われてるしな
    と思っていたら、今日好きな人の前で排泄をするという夢を見た(プレイとかでもなく、汚い話すみません)
    起きてからさすがにこれ以上恥ずかしいことはないわ…ってなんか勇気出た
    追い込まれすぎてんのかな

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2024/03/12(火) 08:13:05 

    支部ってアカウント削除申請したらすぐにデータ消えますか?それとも手続きしてから削除されるまでタイムラグありますか?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/12(火) 11:10:17 

    >>406
    私はすぐ消せたよ
    Xみたいに復旧出来る猶予とかも無く、強いて言えばGoogleにしばらく検索結果で出たくらい
    Pixivの過去のランキングみたいサイトには結構長くサムネのキャッシュみたいなのが残ってた記憶があるけど小説だったら多分中身は見えずに済んだと思う

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/12(火) 11:24:58 

    好きな人がジャンル移動でXアカ消してた
    もうそんな季節かと頭ではわかっているけど寂しい

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/03/12(火) 13:24:29 

    >>366
    ちょっと凸してくるだけならまぁあるよねって思うけど、聞いてる人無視で子供と会話してるのを暫く聞かされたことを思い出して思わずコメントしちゃった
    逆にXではプライベートのポストが多い人でもそんな気にしないんだけどね(自分のペースで飛ばせるから)

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:10 

    >>373
    そこぼやかしでフェイク入れた部分なんだけど、もしモヤらせてたらごめんね

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2024/03/12(火) 13:49:35 

    >>402
    横だけど、好きなものを好きなだけという言葉自体が臭いというか、言の葉を紡ぐ系と似た匂いを感じる
    だからお綺麗に取り繕ってるくせにいざ自分がやられると病むよねwって嘲笑されるんだと思う
    地雷多いからフォロバしませんって言い切ってればそうなのねで終わるけど

    +3

    -17

  • 412. 匿名 2024/03/12(火) 13:59:44 

    >>411
    なんかわかる
    概念としてはいいことなんだろうけど言葉としてはすでに陳腐化してるよね

    +2

    -15

  • 413. 匿名 2024/03/12(火) 14:08:22 

    好きなものを好きなだけって確かにくっせぇライフスタイル本に書いてありそう
    あれ読んでる人ってだいたい引き寄せの法則とか好きなんだけど本人が引き寄せるのは見事に変な相手や職場ばっかりで運がないんだよ
    それでまた新たなライフスタイル本に手を出すループ
    (つくる現場にいる人から聞いたことがある)
    たぶん創作活動してる上でも普通そんなん引き当てる?って出来事あったんじゃないかと思う
    地雷ありますくらいのこと言える人のほうがそういうハズレって引かない

    +2

    -12

  • 414. 匿名 2024/03/12(火) 14:08:51 

    そんな定型分?知らなかった
    好きな人の好きな人を好きになるってやつ思い出した

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/03/12(火) 14:35:34 

    定型なんだとしたらここにもそれをプロフに書いてる人いるのでは…

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/12(火) 14:40:50 

    一時期よく見かけたような気がする
    今は変えたのか辞めたのかあまり見ないね
    ああいうのにも流行りってあるのかもしれない
    そういえば最近ごく若い子が感想キボンヌ!って言ってた
    古い言葉も面白がられて一回りして戻ってきたりするんだね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/12(火) 15:32:29 

    >>413
    そのプロフィール文書く人に親でも殺されたんか?って思った
    正直人のプロフ欄とかどうでもいいけどな〜

    +21

    -3

  • 418. 匿名 2024/03/12(火) 16:03:05 

    >>13
    Xやってると、おすすめ欄に韓国とか中国の人が描いた
    めっちゃ上手いイケメンのイラスト流れてくるんだけど(主にBLジャンル)
    筋肉とか色塗りとか上手だなぁって思ったイラストをブックマークに入れて
    イラスト描くときに参考にしてる。

    +4

    -4

  • 419. 匿名 2024/03/12(火) 16:04:51 

    >>417
    かなりゾワっとはくるね 
    言の葉を紡ぐもずっとコスられまくってプラスついてるし、あれも何かしらの感情を起こすからいつも大人気なんじゃない?w

    +0

    -7

  • 420. 匿名 2024/03/12(火) 16:25:39 

    他人にそこまで興味を持たないからどっちでもいいや

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2024/03/12(火) 16:37:51 

    気にしたほうが作品よくなる場合もあるけどなぁ
    もちろん見たものをそのまま使うのはアウトだけど

    私創作のアドバイス業やってて
    さすがに今は時代的に「もっと人間観察をしてください」ってアドバイスもできないから講評とか苦慮しつつ書いてるんだけど
    もっと他人を観察してから書いてくれと思うことは多い

    +4

    -6

  • 422. 匿名 2024/03/12(火) 16:47:47 

    >>13
    思うような体が描けるようになるには大体4~5年掛かるってどこかでプロ?が言ってるの見た。
    長期戦になるかもしれないけど、毎日描いてるとだんだん上達してくるのでは?

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/12(火) 16:58:45 

    アドバイスしたがりの人多いけど、絵を見てもないのに的確なことって言えないと思う
    13の人だってアドバイスしてる人より画力高いかもしれないのに

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2024/03/12(火) 17:02:54 

    的確なアドバイス求めて書き込んでたらそれはそれで画力以外の問題あるよw

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2024/03/12(火) 17:18:05 

    画力アップしてガチでプロを目指すとなると仕事辞めないとかなぁ...
    二次創作兼プロでやられてる方います?

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/03/12(火) 17:37:15 

    流れを読まずに投稿
    最近書いてる人物がキャラ変?してきて、割とクールなタイプだったのにいつの間にか天然愛されキャラになりつつある
    キャラ変は別に構わないけど、二次創作にどう落とし込んでいいのか解らなくて書く気が起きない

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/12(火) 17:38:19 

    某大御所漫画家は毎日新聞を読んで事件の当事者たちの気持ちになって考えるって言ってたな
    人間観察って言うとなんか上から目線で嫌だけど
    自分がこの立場に置かれたらどうするか、とか
    この人はどういう思考でこの行動に至ったのか、など
    視点を変えて考えるのは物語を作る上でとても大事だとは思う
    でもプロフにこういうこと書く人ってこうだよね〜みたいなのはただの根拠のない悪口って感じで違うと思う

    +18

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/12(火) 17:41:16 

    プロフって何を重要視してどういうポーズでやってるか性格の一端見えるからちょっと面白いけどね
    渾身の一文の人、さらっとしてる人

    +4

    -8

  • 429. 匿名 2024/03/12(火) 18:13:21 

    現代じゃなく昔の時代物?(明治とか昭和とか江戸時代とか)描かれてる方って資料どうしてますか?着物とかは出てくるけど当時の物とか背景とかどうやって調べて描いてるんだろう。
    ちょっと描いてみたいんだけど。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/03/12(火) 18:21:09 

    >>429
    普通に専門家が書いたハードカバーの本や図説本や学術新書や展覧会の図録
    入手方法はいろいろ
    もちろん実際に博物館や歴史村もいくし
    聞けるものであれば大学やカルチャーセンターの講義も聞くよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/12(火) 19:00:55 

    >>429
    430さんが書いてるのももちろんのこと、その時代を描いた時代劇も見るよ
    その時代にそれは無いだろってものが映ってることもあるけど(その季節にその食材は手に入れられないはず、とか)

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/12(火) 19:10:36 

    食べ物の伝来時期って結構ミスってるドラマあるよね
    ジャガイモとか基本なのに間違えられてる

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/03/12(火) 20:21:17 

    >>429
    これ史実に忠実に、当時の流行なんかも踏まえてとなると詰むよね
    話し言葉なんか全然違うし、髪型も着物の着こなしも細かく流行りがある
    下準備だけで相当勉強しなきゃいけなくなっちゃうから、ある程度は読みやすくわかりやすく好きにかいてしまうのがいいんじゃないかな
    書籍では、江戸以降だと当時の文化をイラスト付きで紹介しているものも多いから、何冊か当たってみるのも楽しいと思うよ

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/12(火) 20:41:10 

    歴史物は厳しい人が多いイメージある
    ジャンプラの歴史ものの漫画、コメ欄がいつも荒れてて粗探しみたいになってて怖かった
    ギャグっぽい漫画なのに誇張表現とか悪ノリ的なものを少しも許さない感じだった

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/12(火) 20:41:39 

    お歯黒なんかもそのまま書かなくていいからね別に
    エンタメなり本格歴史物なり、オーダーや描きたいものに応じてきれいに落としこめるバランス感覚と脚色力があればいい
    そのままで書くよりも、実は難しいことだけどね

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/12(火) 20:42:50 

    >>434
    どこにでも沸く厄介だから、風物詩や様式美と思って流す精神力も筆力のうちですw

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/12(火) 20:50:49 

    昔商業作品かプロの同人誌で「たんま!」って言ってた平安設定の作品あったなあ

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/12(火) 20:59:38 

    AB描いてる私をACが好きとプロフィールに記載してる人がフォローしてきて?となってる
    ACは対抗cpみたいなもんだし一切描いたことないのに

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/12(火) 21:01:29 

    何かさぁ、しょうもない嘆きなんだけど
    夢主がやたらテンション高くて語彙も稚拙で改行もなければ情緒も何も感じられないのに、ただ台詞が公式供給に乗っかってるというだけでやたらブクマついてる作品を見ると、支部も子供が多いんだなって

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2024/03/12(火) 21:04:06 

    >>438
    私よくフォローするし対抗カプの人と仲良くしてるよ
    固定だって書いてる人も、極論で言ったらこっちの勝手だしフォローする
    ブロックされたらごめんなさーいと内心で思って終わり

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/12(火) 21:05:33 

    >>439
    とはいえ子供が少ないサイトは廃れちゃうからしょうがないとこもあるね
    稚拙なもの好きだったもん、子供のころ
    ワクワクしながら読んでたよ

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/12(火) 21:19:21 

    >>440
    そうなんだ
    私はどんなに絵柄が好みだったり上手かったりしても推しcpでなければフォローしないし向こうも畑違いの人にフォローされるの嫌かなと思って遠慮しちゃうけどそういうこともあるんだね

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/12(火) 21:40:24 

    萌え語りでも作品投稿でもリプ数リツイ数は以前と変わらずフォローも増えていないのにインプレ数は以前の5倍くらいに増えているのはどういうことなんだろ???
    バズったことなんてないからインプレ稼ぎの海外リプとかも一切ついてない
    フォローする代わりにリストに入れられまくってるってこと?
    もしそうなら定期的にチェックはしたいけどフォローは絶対にしたくないってこと??
    めちゃくちゃ不気味っていうか怖くて垢消したくなってる・・・
    同じような方他にいませんか?
    どういうことなのかX詳しい人アドバイス欲しいです・・・

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/12(火) 21:55:24 

    >>443
    5倍といっても元がいくつかによってまったく事情が違うような

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/12(火) 22:06:35 

    >>443
    私も最近インプレ数は増えてるのにリポストもいいねも変化なし、同じような状態だよ
    自分が入れられてるリストっていうの?あれをチェックしてみたけど入れられてるリストはないって表示されてたからインプレ数の大幅アップがますます謎になった

    小さな界隈だから自分のポストが界隈外にも流れてるんじゃないかと思ったら怖くて怖くて…エロいのは作ってないけどオタク以外にも見られてるのかと思うと申し訳ない気持ちになる
    同じ人が何度も見てるにしてもブクマも少ないから数が合わないっぽいし、それならフォローしてくれた方が安心するよね

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2024/03/12(火) 22:14:07 

    >>407
    ありがとうございます!助かりました!!

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/12(火) 22:59:25 

    >>439
    まぁそういうのが好きな人もいるんでしょう
    個人的にはJK設定だとしてもキャラに「うわ、やば」「え、マジかー」「○○じゃね?」みたいな口調で接する夢主に好感は持たないけど
    そういうリアル感は求めてないんだよなぁ
    かといって「~だわ」「~なのよ」みたいな夢主も苦手な私
    原作の女の子がそういう口調でも読み手のアバターみたいなもんでもある夢主には普通の、というか普通よりちょっとかわいらしい口調の女の子でいてほしい

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/12(火) 23:11:31 

    夢じゃない少女小説やライト文芸やTLでも主人公の書き方どーにもうまくない人っているね
    悪い子じゃないしスベってもないけど妙に鼻につくというか
    逆に紙一重のとこでブリッコ認定を避けて絶妙にかわいく好かれる形で書ける人もいる
    あれは才能なんだろうね

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/12(火) 23:30:08 

    最近新しくハマった作品があって
    AB垢かはCB絵師さんをフォローしたら突然鍵かけした後に不穏なエアリプを怒涛にし始めて
    あのCPの人にフォローされた、ここまで嫌がらせしに来るなんてすごいですね?みたいなのが始まり
    状況が飲み込めないまま数日経過したんだけど
    ABとCBの間でちょっとしたいざこざがあったらしく
    そのタイミングで垢作ってフォローしてしまって
    ABのやつが偵察しにきた!!!みたいな状況になってたっぽい

    知人とか知り合いいないジャンルだから自分がなんか変な事をしたんじゃないかと思って数日悩んだ
    タイミングの問題ってあるよね

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/12(火) 23:39:34 

    >>362
    返信ありがとう~

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2024/03/12(火) 23:41:07 

    夢に出るくらい限界なコスプレ画像見ちゃって厄落とししたい…

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2024/03/13(水) 00:47:43 

    印刷部数見誤った…自分の中ではまだまだ熱いジャンル!カプ!って思ってたけど、もうオワコンなのかなあ…かなりの数が在庫になっちゃった…

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/13(水) 00:50:10 

    ちくちく原作sageするようになってきたフォロワーにもう我慢できなくなってきて申し訳ないけどミュートさせてもらったわ

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/13(水) 03:16:48 

    何日もかけてダラダラ描いて消して加工して消して添削添削添削...って描いてる今より、何かに取り憑かれた様に萌え狂って好き放題描いてた頃のが100倍楽しかった

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2024/03/13(水) 05:09:39 

    ラフや落書きの方が上手く見える……
    けど清書しないと上達しない気がするから頑張ってペン入れします……

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/13(水) 10:45:11 

    好きなキャラのこういうシチュエーションが見たい!って気持ちだけで二次創作してて書いてる最中は頭の中に情景が浮かんできてすごく楽しい
    でも書き終えてプレビュー画面で改めて読むと、これ面白いか?そもそも文章下手すぎるってなって投稿するのを躊躇ってしまう

    最終的にはせっかく書いたからってことで投稿するけど
    だから好きがひとつでもつくとホッとする

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/13(水) 10:47:13 

    あの何かに取り憑かれたような感覚ってなんなんだろう?
    しばらくないんだけどずっと続けてればいつかまたやってくると信じたい

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/13(水) 11:49:30 

    >>457
    わかる
    今のジャンルにハマった頃は毎日毎日創作してて、15分休憩でもタブレット使って創作してた
    でも今は「今日も何もしなかったなー。まあいいか」っていうことが多い
    あの熱量はどこから来てどこに行ったんだろ

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/13(水) 11:58:02 

    展開的におうちデートを描きたいんだけど部屋の間取りがわからないw
    (そもそも一軒家なのかアパートやマンションなのかも)
    勝手に描いちゃおうにもキャラに合わせなきゃならないし結構難しいな

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/03/13(水) 12:52:28 

    >>449
    暇ね、その人たちw
    自意識過剰だし

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/13(水) 12:57:19 

    ずんだ○んの絵師さんが商用利用権や著作権を公式に譲渡してる状態で
    公式が許可しても私の感情が許さないのでと問題になった二次創作を叩いて相手方を引退にまで追い込んだの怖い
    ならなんで公式に譲渡したのかな?

    権利譲渡してる状態で公式が、許可したら絵師側には何の権限もないはずだけど
    絵柄寄せが気に入らないのは分かるけど、公式が見解も出してないのに話し合いにも応じずブロックして引退まで炎上させるの…

    ずんだ○んって公式が二次創作やキャラクターの商用利用にも寛容で事で、ここまで広まったのにそれを絵師が阻害してどうすんの

    +1

    -7

  • 462. 匿名 2024/03/13(水) 13:59:33 

    >>461
    そんなことあったんだ
    絵師さんも人間だからなー怒ることもあるんだろう
    ていうかあまりに酷い二次創作は見るの嫌だな
    度を超えた酷い扱いとかガワだけ借りてキャラ変すごかったりとかは自キャラでやれよと思っちゃうんだけど

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/13(水) 14:44:42 

    自分の悪いクセだ…誕生日イラストを描かないといけないのに、誰も待ってない自分だけが楽しいネタ絵が頭に浮かんで描きたくて仕方ないモードになってしまった。
    しかもほぼ誰も知らない作品のクロスオーバー。フォロワー誰も喜ばない。しかも推しですらない、これに労力ついやすのもなあ…描きたいと思うのは現実逃避なのかも
    筆が早い人うらやましい。どうすれバインダー

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2024/03/13(水) 14:46:15 

    神絵師さんの身内垢的なのに昔招待されて舞い上がってたんだけど同ジャンルの創作者disが多く
    イラストなんてちょっと練習すればそれなりの仕上がりになるのにそれが出来る人が少ないってことはジャンルに熱量のある人がいないって事だよねって言ってたのがいまだに胸に刺さってて
    ちょっとどころか頑張って練習しても全然上手くならないし自分の絵が下手くそで恥ずかしくてたまらない

    作品のことはすごく好きなのにそれについていけない自分の画力とかしんどい

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/13(水) 15:17:57 

    >>464
    でもその人の言ってることも間違ってはないと思う
    頑張っても一枚絵として上手くならないなら、方向性変えるとかなんとかすればいいのにそれすらしない人が多いじゃん

    +6

    -15

  • 466. 匿名 2024/03/13(水) 15:46:08 

    >>456
    自分かと思ったマジで
    書いてる間は楽しいのに
    もったいない精神で投稿しても投稿した瞬間後悔レベルの気持ちになって、だから反応あるとほっとする

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/03/13(水) 15:50:07 

    >>464
    お絵かき動画での受け売りなんだけど、
    本気絵を描いていった方が画力のレベルは上がっていくっていう説があったよ。イメージとしてはピアノの発表会後にピアノひく事のレベル上がるような。それを続けていくかんじ。
    練習に行き詰まっていたら、本気絵をどんどん描いていくことでレベル上げを狙うのはどうだろう。
    でもコメ主さん実はかなり上手そうだから、とっくにやってたらスルーして下さいね。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/13(水) 15:51:55 

    >>465
    自分の絵下手~上手くなりたい~と言いつつ努力しないならともかく、創作の動機やゴールなんて人それぞれじゃん
    ましてや二次創作なんて、巧拙より萌えを吐き出したいとかただ描くのが楽しいとか色々でしょ
    誰に迷惑かけてるわけでもないのに何自分の価値基準でグチグチ言ってるんだろうって感じ
    私は絵を描かないけど、別に上手くなくても自ジャンル自カプで描いてくれるだけでありがたいよ
    もしその絵師のせいで萎縮して描くのやめる人がいたら恨むわ
    害悪すぎる

    +23

    -3

  • 469. 匿名 2024/03/13(水) 15:55:57 

    >>418
    中韓の絵師ってやたら上手いよね
    (Xなら中国というか台湾か)
    日本は裾野が広くて描く人が多いからレベルも様々、あっちは数は少ないけど上澄みしかいないから上手い人が目立つって感じ
    あとは絵柄の流行りのせいもあるのかな

    +10

    -2

  • 470. 匿名 2024/03/13(水) 15:57:56 

    >>468

    人それぞれなの?
    私がコメントした人は少なくともジャンル者として恥じない絵が描きたいけど全然うまくならない人みたいだけど

    +0

    -9

  • 471. 匿名 2024/03/13(水) 15:58:50 

    >>438
    雑食というか地雷なくて単に作品が好き、でフォローする人多くない?
    あと数少ないけど総攻め派もいる

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/13(水) 16:00:53 

    >>445
    非公開リストなら入れられてもわからないよ
    私は結構リストで見てる
    フォローしない理由は特にない(リストで見てるうちにフォローしてないの忘れる)
    まあ謎アルゴリズムでおすすめに流れてるのもあるだろうけど

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/03/13(水) 16:01:31 

    >>468
    好きなキャラをすごく下手な人が描いてたら積極的には見たくはないかも…私個人はだけど
    もうちょい練習してから描いて欲しいって気持ちはちょっと分かる

    +5

    -4

  • 474. 匿名 2024/03/13(水) 16:07:52 

    私は下手な絵が地雷じゃないから、トップ絵師がトップとして君臨するためのボトム絵師だったら何人いてくれてもいいよ 
    ボトムが多いとミドルが参入する心理ハードルもさがるしね
    でもボトム絵師の絵自体が要るかっていったらいらないしな

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2024/03/13(水) 16:10:10 

    >>397
    許して…
    初めて巨大ジャンルのマイナーカプ(対抗カプが覇権)にハマったけど、結構辛い
    今は一応同じカプ好きもいるしネガティブなことは言わないようにしてるけど、ジャンル全体が見えたときたまにダメージ受ける(覇権がジャンル全体の総意みたいになってて、自カプ、推しキャラの居場所がない感じ)
    徐々にアカ消ししたり作品消したりしてる人も出てきた
    私はいる間はマイナスなことは言わないつもりだけど、この雰囲気に耐えられなくなったら一瞬で消えると思う

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/13(水) 16:20:33 

    >>454
    わかる!
    しかもそういう方が何故か伸びる(笑)

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/13(水) 16:21:43 

    神絵師にはなれなくても中堅絵師くらいになら普通の努力でなれそうだよね
    神になるには努力以外の才能か、並外れた努力が必要だろうけど

    +2

    -8

  • 478. 匿名 2024/03/13(水) 16:25:52 

    「趣味嗜好は人それぞれなんだから自分と好みが合わないなら見なきゃいい、攻撃するなんて論外」ってことをやたら言う人にかぎって好みが合わない人を攻撃する傾向にある気がする
    こういうこと言ってたフォロワーさんが、別のフォロワーさんたちの解釈が気に入らないらしくて「ちゃんと作品読んでるの?って感じ」「読解力ヤバい人増えて来た」「私の推しを侮辱するな」等々空リプ攻撃しまくってて頭にブーメランぶっ刺さってる

    多分それで恨みを買ったからだろうけど、オンラインイベントの時にその人が自スぺで自分の考察語る配信やろうとした時事前からめちゃくちゃ晒されたり空リプで嘲笑されまくってた…
    他人を攻撃するって相応の覚悟が必要だよなと思った

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2024/03/13(水) 16:27:55 

    他人の言動が気になる人は、タグをつけないで隠れて描くのはどうかなー。
    もしくは支部専とか。絵が勝手に流れていくんじゃなくて、見たいと思ったひとに見てもらえる場所が良いと思う…。他人はしょせん他人だから、言いたいことだけ言うもんね。
    自分も熱量こめて推しを描いて、冷や水を浴びたくない気持ちはわかる、自萌えできてれば上々じゃないかしら

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/13(水) 16:30:12 

    >>478
    わざわざ発信するまでもない、当たり前のことだもんね
    当たり前のことを声高に繰り返す人はちょっと怖いかも
    すごく言いたいことがあるのかなと思っちゃって

    +8

    -2

  • 481. 匿名 2024/03/13(水) 16:43:34 

    >>478
    「他人の悪口を言う人、なんか若いよね、ふふっ」
    みたいなきしょい目線のやつ、シンプルにきらい

    +3

    -8

  • 482. 匿名 2024/03/13(水) 16:48:04 

    >>477
    公立中学で美術の評定10段階の3だったけど中堅絵師だし商業受注してるし単著じゃないけど紙本出してる
    適切な方向性の、こつこつした努力の成果よ

    +1

    -9

  • 483. 匿名 2024/03/13(水) 16:50:47 

    自ジャンルにすごい作品生み出す人でプロフに「単行本派なのでネタバレ自衛してます。ご容赦ください」みたいなこと書いて、0フォローの状態を1年以上貫いてる人がいる
    こう書かれちゃうと本誌派はフォローしづらいからめちゃくちゃ絵も漫画も上手いのに下手な私よりフォロワー少ない
    でもその人が作品上げた時は一気にフォロー外から反応がつくし、その人ほとんど返信しないってかよほど心に響いた感想にしか返信しないみたいなスタンスでやってる

    私は本当は反応したくないけど見てないフリができないから仕方なく反応してる時あるからなんかすごく羨ましい・・・

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/13(水) 18:53:59 

    同じくらい上手い絵でも自分の絵に取り入れられそうな絵柄と絶対自分には真似できないって絵柄があるの不思議
    違いはなんだろう?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/13(水) 18:56:35 

    >>471
    なるほど地雷がないタイプか
    どうやらその人攻めのA推しでもあるっぽいからいろんな受けと絡んでるAを見たいタイプかも

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/03/13(水) 19:35:30 

    底辺と中堅と大手の違いってなに?

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/13(水) 21:03:27 

    >>496
    よく見かけるのがセンターパートやオールバックの髪型したイケメンのイラスト。上手いよね。
    手や脚の筋とかまでカッコいい。
    あちらの商業も好きで買うんだけど、ほんとに上手い先生ばかりだなと思う。

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2024/03/13(水) 22:24:21 

    >>484
    理屈や計算が読み解ける絵は真似できるけど感覚的なセンスは真似するの難しいと思う

    青空の反射光で陰に青が入る→わかる
    血管の色を意識して肌の下地に緑や紫を入れる→わかる
    暗い建物の中に差す強い光に不思議な模様が反映してる→天才か何かか?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/13(水) 22:30:58 

    二次創作の絵は熟練度よりも、心に刺さることが大事だと思うな。
    まだ練習中でもキャラクターの魅力的を捉えた絵はあるよね。

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/13(水) 23:41:19 

    神絵師さんの身内垢的なのに昔招待されて舞い上がってたんだけど同ジャンルの創作者disが多く
    イラストなんてちょっと練習すればそれなりの仕上がりになるのにそれが出来る人が少ないってことはジャンルに熱量のある人がいないって事だよねって言ってたのがいまだに胸に刺さってて
    ちょっとどころか頑張って練習しても全然上手くならないし自分の絵が下手くそで恥ずかしくてたまらない

    作品のことはすごく好きなのにそれについていけない自分の画力とかしんどい

    +0

    -6

  • 491. 匿名 2024/03/14(木) 00:38:12 

    読む側なのですが続き物のストーリーが途中までしか更新されないのってなぜなんでしょうか
    途中で飽きてしまう?

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/14(木) 00:45:30 

    >>1
    場面場面は思い浮かぶんだけどそれを繋げて1本の話にすることが出来ない
    ネームとコマ割りどうすれば良いんだ

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/14(木) 01:14:56 

    >>491
    ・他の作品かくのが楽しくなった
    ・単に楽しくなくなった
    ・原作に熱がなくなった
    ・実は結末を決めてなくて詰んだ
    ・思ったほどの反応がもらえなかった

    未完結マンの私はこんな感じ
    締め切りがあったら書けるんだけどね

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/14(木) 01:49:38 

    恋愛要素に飽き飽きしてるのに自分の創作だと軽率に片思いキャラ作るから困る

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/14(木) 02:01:31 

    >>491
    スランプで書(描)けない、私生活の環境変化や体調不良で創作自体が難しいって場合もあるかも。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/14(木) 07:29:52 

    春休みだからかな、日々ほんのちょっとずつ過去作のブクマ増えてる。フォロワーさんも1人増えた。
    読んでもらえてありがたい

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/14(木) 09:51:03 

    毎日毎日毎日、同じ作品にブクマつけ直してくる人がいる
    ブクマしてくれること自体はありがたいんだけど、通知来るたびに喜ぶのに「ああ、またこの人ね…」とガッカリする
    アプリから読んでて毎日毎日いいねを押すためと前向きに考えもするけどやっぱり鬱陶しい
    というか、アプリからだとブクマといいねがセットっていう仕様が意味不明なんだよね
    書き手にも読み手にも得がない
    本当にpixivってアプリ版とブラウザ版が別物すぎる

    +4

    -2

  • 498. 匿名 2024/03/14(木) 10:13:10 

    >>485
    私かも笑

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/14(木) 13:44:36 

    毎日反応できるタイプのサイトで毎日くれる人、ありがたいけど怖いよね

    支部じゃないけど1ヶ月くらい一人だけくれたことある
    連載中とか長編ならわかるんだけど2000字くらいの短編だったのでさすがに「いつまでくれるの…?」と思ったし
    やんだときホッとしてしまった自分もいるんだよなぁ

    +1

    -10

  • 500. 匿名 2024/03/14(木) 15:04:09 

    イイネ毎日くれる人、一人現れたけど私はうれしい派だなぁ(ちなみに支部じゃない
    訳あって毎日イイネもらってた作品を非公開にしたら、今度は別作品に押してくれるようになった
    謙遜抜きにフォロワー少ないし、イイネたまるとトップに表示されるから本当にありがたい

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード