-
1. 匿名 2025/06/18(水) 19:59:42
ちょっとしたお礼とか手土産って高確率でお菓子だと思うんですが、私自身お菓子があまり好きではないので「本当にみんな喜んでくれてるんだろうか?」と思うことが多々あります。
渡す分には焼き菓子とかであれば日持ちもしますし、1000円前後でそこそこのものが買えるので助かるんですけど(笑)
何か、同じくらいの金額でお菓子以外のお礼や手土産で使える品物がないかアドバイスがほしいです!+60
-6
-
2. 匿名 2025/06/18(水) 20:00:07
お茶+91
-12
-
3. 匿名 2025/06/18(水) 20:00:44
コーヒー+68
-10
-
4. 匿名 2025/06/18(水) 20:00:46
私も知りたい。結構難しいよね
その上、たまごアレルギーの人とか洋菓子系だとたまご使ってそうで買えずさらにむずかしい+32
-3
-
5. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:02
>>1
お菓子じゃないとガッカリしてしまう方です+153
-19
-
6. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:09
オリーブオイルとか天然塩とかお醤油とか、調味料をお薦めします。+67
-23
-
7. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:10
ハンドソープとか+14
-62
-
8. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:29
今は米かな
アコメヤとかの小分けにされてるやつとか+74
-12
-
9. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:44
色々考えると、やっぱり無難なお菓子が便利だという結論になる+135
-5
-
10. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:50
>>1
木刀+4
-1
-
11. 匿名 2025/06/18(水) 20:01:52
>>1
お礼なら茅乃舎やアコメヤで買うことが多い!+13
-3
-
12. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:17
>>1
果物は?+12
-3
-
13. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:25
モナカになったお吸い物+18
-21
-
14. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:36
パック+4
-1
-
15. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:43
>>10
いらんねん+7
-1
-
16. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:48
その地域のちっちゃい醤油+41
-2
-
17. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:50
フェイラーのハンカチ。よく頂きますしお渡しします(お嬢さんにとか言います)+6
-30
-
18. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:55
ゼリー+11
-1
-
19. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:35
>>17
1000円は難しいよ+55
-0
-
20. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:35
昆布の佃煮とかふりかけ系はどう?+25
-7
-
21. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:37
ドライフルーツ+4
-11
-
22. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:40
1杯ずつになってるドリップコーヒーとかフレーバーティーの詰め合わせ+26
-5
-
23. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:40
1,000円前後で買えるものって大したものなくない?
それなら無難にお菓子で良いと思うけどな+72
-1
-
24. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:41
サシェを貰った時嬉しかった!
香りは好みがあるから難しいかもしれないけど、そこまで強くない香りとかアロマサシェでも見た目も可愛い。+8
-41
-
25. 匿名 2025/06/18(水) 20:03:55
コーヒーのドリップパック、紅茶、ハンドソープ
1000円って予算だとこれぐらいが限界+8
-3
-
26. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:00
>>1
私はコーヒーが嬉しい、お湯で溶かしてすぐのめるインスタントのやつ
+8
-3
-
27. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:01
>>5
私も
ハンドクリームとかだったらチョコレートでええのにって思う。+97
-2
-
28. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:04
旬の野菜とか果物とか
今ならスイートコーンとか桃とか
予算オーバーかな+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:28
地元名産の昆布巻にしている
常温保存できて開封後そのまま食べられるので、結構喜んでもらえる+7
-4
-
30. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:29
日持ちが必要なのか、小分けがいいのか、常温がいいのか、色々考えるとお菓子は無難だからね…
相手の好みが分かってたら酒のツマミとか好きそうな物買うけど+44
-1
-
31. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:31
アマノフーズの味噌汁セット+26
-3
-
32. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:39
ドライフルーツ。冬なら干し柿。+10
-5
-
33. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:42
花かお茶+8
-3
-
34. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:48
お菓子以外では、お湯を注いで食べられる蕎麦粥を手土産で渡したことある+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:52
最近は切り花はどうなの?
花粉アレルギーでダメか…+0
-9
-
36. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:56
>>23
受け取る方も1000円の手土産にこれは嫌でこれがいいとか思わないよね。なんでももってきてくれた気持ちが嬉しいからありがとうってなる+50
-1
-
37. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:01
1000円前後でそこそこの物って、難しいな…+14
-0
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:05
>>1
北海道の熊が鮭をくわえた
木彫りの置物+2
-7
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:13
調味料嬉しい!
地元の味噌とか醤油とか塩も良い!!+22
-1
-
40. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:23
>>24
誕生日プレゼントじゃなくて手土産だよ?+16
-1
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:27
>>17
おばちゃんうち来てー
ポケモンのやつ欲しいねん〜+6
-0
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:29
>>1
スノードーム笑+0
-0
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:39
本人のおすすめドレッシングもらった時は嬉しかった+6
-0
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:50
ちょっと良いフリカケとかは?
500円くらいのプチギフトもあるよ+13
-0
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:54
>>1
プレゼントっぽい花束じゃなくて、グリーン多めのブーケとか今なら紫陽花とかもらうと嬉しい+9
-7
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:05
>>17
3000円ぐらいするんじゃないの?+14
-0
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:16
ミニブーケ
消え物だしもらうと嬉しい
花瓶無くても少量ならペットボトルとかで代用できる+8
-10
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:25
醤油とか絶対使うもの+4
-1
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:36
>>13
アレ正直美味しくないんだよね+20
-9
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:46
+14
-1
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:50
猫好きな人に猫のパッケージのホットアイマスクあげたら大喜びしてた+5
-2
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:52
>>17
店行ったことある?1000円で買えないよ+17
-0
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 20:06:59
>>23
私もそう思う
1000円程度の差し入れにそこまで求めてないというか
5000円の手土産なら好みに合うものの方がもらう側も贈る側もいいだろうけど1000円なら別にそこまで好みじゃなくてもありがとうだわ+16
-0
-
54. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:14
AGFのスティックカフェとか紅茶のアソートパックとかもらうと嬉しい+4
-3
-
55. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:30
紅茶が嬉しい。
変わったのじゃなくて、普通のダージリンとかアールグレイのお高いやつ。+7
-0
-
56. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:37
旬の果物+7
-0
-
57. 匿名 2025/06/18(水) 20:07:49
>>1
お茶や珈琲も好みが別れるよね。
果物、ジュース、ジャム、トマトケチャップ、ドレッシング、ソース等で地元の名産品があればどうだろう。
食べ物以外って難しいね。名産品の雑貨類も好みが激しく別れるし、タオルも手土産としてはなんか変だよね。+13
-0
-
58. 匿名 2025/06/18(水) 20:08:14
>>1
飲み物は?
高級な紅茶や珈琲、
お酒、ワインなど
あとはハンドクリームや入浴剤
消えないものだと
カップアンドソーサーセットやグラス
私自身もらって困るのは消えないものばかりで
ハンカチとかスカーフなどよくもらうのですが
使わずそのままになっています
でもグラスはたまに気分変えて使うこともあります
+1
-7
-
59. 匿名 2025/06/18(水) 20:08:14
>>47
1000円だと子供がそこらへんでつんできたようなスッカスカのやつしか買えないね+7
-2
-
60. 匿名 2025/06/18(水) 20:08:25
好みを知らない人にまで万人に受けるものって存在しないと思ってます
なので、割り切って無難なお菓子にしてます
差し上げる時に「好みでなかったら、ご家族とかお友だちに差し上げてください」って言ってる+25
-0
-
61. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:05
>>1
図書カードが自分は嬉しいのでよく利用します
荷物にもならないし、商品券よりいやらしくない+4
-8
-
62. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:12
茅乃舎のだしを前もらった+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:19
>>2
いまは急須も持ってない人がけっこういるから
ティーパックとかがいいのかな+14
-0
-
64. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:50
>>52
よくお渡しするのに
値段知らずに買ってるのかな+6
-0
-
65. 匿名 2025/06/18(水) 20:10:03
>>45
紫陽花?バカ?+1
-6
-
66. 匿名 2025/06/18(水) 20:10:21
>>64
お渡しするが嘘なんだと思う+6
-1
-
67. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:32
久世福の瓶詰めとか茅乃舎のそうめんつゆとか普段自分で買わないけど消費するものは嬉しい+9
-1
-
68. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:35
>>38
安達祐実のドラマ思い出す+1
-0
-
69. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:42
>>25
どれも貰い物が余ってるわ
+4
-1
-
70. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:50
>>13
自分用には絶対買わないから、お?!とはなりそう+3
-3
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:00
この前上司への手土産にお酒
1000円じゃ買えないけどね笑+1
-1
-
72. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:00
事務職の子に、いろんな香りのめぐりズムあげた時は喜んでもらえたよ。1枚売りしてるから便利。+4
-1
-
73. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:02
>>17
普通のやつで2750円
SNSで1100円で買えるメガネ拭きなぜかバズってたけど自分ならいらない
メガネ持ってるけどメガネ拭きは使わない
フェイラーはシュニール織の質感があってこそいいのであって
プリントされた布なんかいらない+7
-2
-
74. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:03
>>1
もらう側は消え物が嬉しい+14
-0
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:19
ご当地のお漬物は喜ばれるし私も好きだから自分用にも買う+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:20
>>6
塩は使う量少ないからお土産で貰ったやつなかなか使い始められないし使い終わらない😂
オリーブオイルや醤油は良いね!+16
-2
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:24
>>45
花を普段買うような人なら喜んでくれるだろうけどね
そうじゃない人はお世話できないと思う+7
-0
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:27
>>1
洗剤のセットとか?+1
-0
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:42
>>1
(笑)が不快
なんで笑ったん?+1
-2
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:56
>>1
どんなシーンで誰にあげるの?
ドトールのリキッドコーヒーとかは?
紅茶もココアもあるよ+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 20:14:24
手土産の代わりにはならないけど、ほんのお礼だけの時はスタバカードとか渡すよ+8
-1
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 20:14:43
ちょっといい塩、瓶に入ったような。+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 20:14:50
>>1
お歳暮の内容ならヌシは嬉しいってこと?
ヨーカドーで特設会場できてたよ。
覗いてみれば?+1
-3
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:23
小さめの牛乳パックに入った、だし醤油もらって嬉しかったの思い出した+4
-0
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:38
全国共通おこめ券二枚でちょうど1000円だよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:59
>>13
高級なものいただいたけどびっくりするほど味がなかった+5
-3
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 20:17:35
>>79
助かるんですけど(笑)って教えてもらう立場のくせに随分舐めた態度だよね+1
-5
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:01
>>87
横
助かるんですけど笑は教えてもらうことにかかってるのではなくて、渡す側としてはお菓子選んでおけば無難に楽〜という自分に対する自虐的な意味でついてる笑いだよね+5
-1
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:06
個包装の高給梅干しあげたら喜ばれたよ
自分が食べたいから選んだんだけどもw+10
-1
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:53
自分で買うにはちょっと高めのドレッシングや調味料あげてる
+6
-1
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 20:23:32
コーヒーとか梅とか書いてるけど
いらんわ+0
-1
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 20:25:06
>>1
私自身お菓子があまり好きではないので「本当にみんな喜んでくれてるんだろうか?」と思うことが多々あります。
↑
主さんがそうだからといって他人もそうだとは限らないし、そこは相手を見て決めるべきでは?
自然派の人から自然派の食べ物もらったときはありがとうと言いながらこころのなかでテンション下がったし(わたしはマクロビオティックとか興味ないし美味しいもの食べたいし痩せてるし健康なのでマクロビとか気にする必要もない)
食べることに興味ない人からもらったハンドタオルは放置してあるわ
食べ物飲み物が一番無難
モノは置き場所に困るし扱い邪魔なだけ。
商品券か図書カードなら無難だけどちょっと金券をあげるのも相手を選ぶよね
+3
-2
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 20:25:41
高級だし
佃煮+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 20:25:43
久世福とかに売ってる瓶入りのご飯のお供系のやつ。自分用には買わないけど、貰ったらラッキーって思う。+4
-0
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 20:26:07
>>5
私も
食べたことないとこも嬉しいし、大好きなとこでも嬉しい+7
-0
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 20:27:42
地元百貨店に蜂蜜専門の店があるからハチミツにしてる
ただ国産は高いから、千円だとジャムくらいの大きさとかなので手土産には不向きかも
ちょっとしたお礼にはいい+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 20:27:55
>>17
自己レスです。1,000円縛りに気が付かずごめんなさい+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 20:30:53
お菓子以外で過去にもらったことあるのは
コーヒー、ドレッシング、保湿ティッシュ(花粉症のため)。+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 20:31:42
即席のお味噌汁とかスープも嬉しいなぁ+2
-1
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:20
岩海苔とか醤油とかご当地ラーメンとかジュースとか、結局食べ物にはなる+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:44
果物は?
立派なイチゴをもらったことある+0
-1
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 20:33:07
高級インスタント食品
高級といっても少しだから高くないし
フリーズドライのみそ汁とか美味しいレトルトカレーとかもらえたら嬉しい+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 20:34:03
>>1
乳癌に良さそうかものがいいなあ
リウマチにも効きそうなものとかも+0
-4
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 20:36:01
カレルチャペックの紅茶+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 20:37:56
友達にはケーキやゼリーのお菓子だな。お茶もありだけど、運ぶのが面倒くさい。あげるなら消えものがいいよ。実家には揚げ物用の油とか生活に必要な物買っていってる。あげる人によるんじゃない?+1
-0
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 20:38:33
その地域の特産品を使った石鹸とか?
あとはジュースとか+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 20:39:45
錦松梅+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:07
>>36
>>5+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:19
お茶関係が買いやすいし金額的にも丁度いいけど、ソフトタイプのしそふりかけ嬉しかったな+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:27
佐藤錦+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:54
ご当地ぷっちょ+0
-0
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 20:41:37
1合分の贈答用のお米と卵かけご飯に合うちょっといい醤油セット貰えてセンスあるな〜って思った記憶がある
+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 20:42:07
>>5
お菓子が嬉しいんだよなぁ。
チロルチョコでも嬉しかった。+2
-2
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 20:42:38
ジャム、ハチミツ+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 20:43:10
和菓子はどうだろう?
おかきとかあられとか+2
-0
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 20:43:20
子供がいる家だと子供がお菓子じゃないとガッカリするかも+0
-1
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 20:43:36
地元のレトルトカレーとか缶詰とか、お昼や、ご飯にちょい足しでそうなもの。+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 20:45:40
残るものはその人の趣味にあわなければ邪魔になるだけだから、やっぱり食べ物飲み物になっちゃうなあ
あとはその地域にしかない調味料とかかな、+3
-0
-
119. 匿名 2025/06/18(水) 20:46:10
>>1
やっぱり消え物がいいと思うよ。負担にならない。私も普段はお菓子を食べないし、甘い物が苦手だけど、だからこそ、たまに頂くお菓子はレア感があっていい。なぜだかちょっとテンション上がる。自分では買わないけど、頂いたら食べるよって感じです。+7
-0
-
120. 匿名 2025/06/18(水) 20:46:10
>>20
日持ちするし良いねー+0
-1
-
121. 匿名 2025/06/18(水) 20:47:03
>>1
お菓子をあげるけど毎回同じ人になら料理に使えるハーブの鉢を渡したりする時もあるよ
インテリアにもなるし外にも植えられるし食べれるし+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/18(水) 20:49:59
>>45
花は小さめのアレンジメントだとうれしいな
鉢物は処分に困る+2
-1
-
123. 匿名 2025/06/18(水) 20:50:39
>>1
暑い日にハーゲンダッツのバラエティーパック買っていったら喜ばれた。+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/18(水) 20:50:56
高級そうなだしパックセットをもらったことあるけど、料理好きじゃないから使う気が起こらず実家の母に横流ししたw
お菓子が嬉しい派だけど、人それぞれだから難しいよね+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/18(水) 20:53:44
>>39
戸村の焼肉のタレとか
うまかっちゃんとか喜ばれた+3
-2
-
126. 匿名 2025/06/18(水) 20:57:55
>>17
ハンカチは御返しなんかにはいいけど
手土産としてはどうなんだろうw+8
-0
-
127. 匿名 2025/06/18(水) 21:01:04
>>122
あえて鉢類置かない人もいるしね、虫とか…+1
-0
-
128. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:02
>>5
わかる
私もお菓子以外いらない+4
-0
-
129. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:45
その値段でお菓子以外ってよっぽど趣味嗜好知ってる相手じゃないと無理だろ
+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/18(水) 21:09:19
人を選ぶけど、ちょっとしたお花もらったら嬉しいかも
自分では買わないから…
+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/18(水) 21:14:12
>>1
コーヒー屋さんのコーヒー。猿田彦とかロクメイとか。
後は紅茶。FAUCHON、ルピシア、高いけどマリアージュフレール。
緑茶ならデパートで買える知覧茶とか。+3
-0
-
132. 匿名 2025/06/18(水) 21:16:53
>>1
私はお漬物もらうと嬉しい。+1
-0
-
133. 匿名 2025/06/18(水) 21:23:49
>>50
私のりこだからこれいいかもと思った ありがとう+6
-0
-
134. 匿名 2025/06/18(水) 21:28:46
義実家がお酒も飲まないこだわり強いで難しすぎる!ビールとか飲む人なら悩まなくていいのに。お菓子でも米でもお茶調味料、何でもどこどこのあれ!ってこだわりがあるからお手頃なのあげられないし、、+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/18(水) 21:29:42
>>45
一番要らないのはプリザーブドフラワーね。+4
-0
-
136. 匿名 2025/06/18(水) 21:29:56
親の看病で退職したとき、お世話になったし、お菓子だけだと甘いものが嫌いな人もいるかな…って悩んで、冬だったから入浴剤のエプソムソルトのミニサイズギフト(赤ちゃんも使える無臭のやつ)も選べるように持って行ったら好評だった記憶があります。+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/18(水) 21:36:00
手土産は相手を考えて使い分けてます
1,000円で収まるかと入手可能かによるけど、
ご家族だったら老舗のもの(にんべんのお味噌汁)とかちょっといいイタリアのオリーブオイルとかトリュフ塩とか、、、
お友達1人だったら、数はいらないので、チョコレート少しとか1,000円出して普段かわなそうなものにしてます(•‿•)+3
-1
-
138. 匿名 2025/06/18(水) 21:36:29
>>17
いらないなぁ+2
-0
-
139. 匿名 2025/06/18(水) 21:59:26
>>5
私も!
たまにお茶とかもらうけどお菓子が1番嬉しい+5
-0
-
140. 匿名 2025/06/18(水) 22:08:01
昔、職場の男性が、東京かどこかに旅行に行って、みんなにANAの爪切りを買ってきた。どこでも買えるやつじゃんwと当時は思ったけど、切れ味が良くてその後引っ越す度に必ず持って行き長い付き合いになった。+7
-0
-
141. 匿名 2025/06/18(水) 22:21:13
>>1
食べ物で悪いけど、今の時期ならゼリーとか水羊羹、凍らせて食べるシャーベットとか嬉しい
日持ちもするし+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/18(水) 23:02:59
塩+0
-0
-
143. 匿名 2025/06/18(水) 23:57:30
>>1
同じお菓子でも、お煎餅とかあられにするとかは?
しょっぱい系のが好きって人もいそうだし、ちょっと意外性もあるかも?日持ちもするし。
あとは果物とか?+3
-0
-
144. 匿名 2025/06/19(木) 00:05:12
>>57
いいポン酢とか梅干しでも嬉しい。はちみつとか。+5
-0
-
145. 匿名 2025/06/19(木) 00:18:52
久世福に売ってるような物で良いよ+6
-0
-
146. 匿名 2025/06/19(木) 00:26:36
>>20
錦松梅の本店の近くに住んでた時はよくおつかいものにしてた
かさばらない、袋入りのとかもあるし+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/19(木) 00:27:16
>>141
重いよ!重量あり+1
-0
-
148. 匿名 2025/06/19(木) 00:46:07
>>22
紅茶は消費しづらいのでご容赦
うちもいっぱい溜まってるのよ+4
-0
-
149. 匿名 2025/06/19(木) 00:54:19
>>13
金沢で買ったよ。おいしいよね。+4
-2
-
150. 匿名 2025/06/19(木) 00:55:59
>>45
花は飾るところないからいらない。もらって持ち歩くのも大変だし
+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/19(木) 01:49:25
>>1
酒
高いオリーブオイル
専門店でその場で切り分けてくれる生ハム
+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/19(木) 01:52:55
甘いのが苦手とかお酒好きそうな人ならちょっとオシャレなおつまみとかドライフルーツとかナッツかな。
わからない時はやっぱり紅茶とかコーヒーとかで無難に。+3
-0
-
153. 匿名 2025/06/19(木) 03:23:36
>>1
日持ちを気にしないなら、評判のベーカリーのパン+0
-1
-
154. 匿名 2025/06/19(木) 03:33:44
>>148
お茶系はもらう頻度も高いから本当にたまるよね
無難に思えるのはわかるけど意外と好みがあるから選ぶの難しいわ+3
-0
-
155. 匿名 2025/06/19(木) 03:36:40
>>5
なんだったらシャトレーゼとか嬉しい+4
-0
-
156. 匿名 2025/06/19(木) 04:04:15
>>1
良質なオリーブオイルは喜ばれる+3
-0
-
157. 匿名 2025/06/19(木) 05:25:35
>>1
ご飯のおともになるようなものと、ちょっとした甘いものを組み合わせることが多いです
久世福などだと1,000円で充分揃います+1
-0
-
158. 匿名 2025/06/19(木) 07:08:16
私は静岡だからお茶のティーパックだよ+0
-0
-
159. 匿名 2025/06/19(木) 07:14:42
>>140
私も韓国のお土産でもらった爪切りずっと使ってる+2
-0
-
160. 匿名 2025/06/19(木) 08:18:16
>>57
コーヒーは、体質的に飲めない場合もあるよー+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/19(木) 08:50:44
>>1
私はお菓子を食べないと分かってる人には有名料亭(なだ万とか)のポン酢とか麺つゆにしてる。値段もお菓子と大差なくて大抵喜ばれる。ただ瓶ものなのでちょっと重いw+0
-0
-
162. 匿名 2025/06/19(木) 11:25:57
>>58
千円前後の予算ですよ⁉︎
良く読んでね。
あなたの書いてるものはほとんど買えないものばかり。+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/19(木) 18:10:37
>>1
確定申告手伝ってくれた会社の仲間に、久世福のご飯のお供セットを贈りました。奥さんや子供と楽しめそうなもの、かつ奥さんに勘違いされないものがいいなと思い...!!+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/19(木) 19:32:13
トイレットペーパーとボックスティッシュ持ってきてくれる人がいる
毎回助かってるありがとう+0
-0
-
165. 匿名 2025/06/19(木) 21:31:56
>>13
これモナカ嫌いな人にとって辛過ぎる食べ物
ふやけた食感が苦手な人も多い+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/20(金) 12:10:48
>>160
体質的に合わないのはコーヒーに限らずどれもあり得るよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する