-
1. 匿名 2025/06/18(水) 19:18:57
夫には兄がいますが、アラフィフ独身で実家にいます。
そこそこ稼いでいますが、生活費などは全て義両親もちだそうです。自分のお金で豪遊しています。
それはまぁ、良いのですが
義両親に対する態度が酷すぎて、召使のように扱い、にこにこ何も言わない義両親にも疑問です。
やはり居心地が良いと家を出ていかないものでしょうか?
うちの家庭は子供に厳しい方だと思います。
思春期の子供達は居心地悪そうですが、これで良いのかもと思うこの頃です。
みなさんどう思われますか。+82
-11
-
2. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:17
>>1
こどおじ+116
-2
-
3. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:50
ガル兄じゃね?+31
-2
-
4. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:53
そして義飯を食べて、義湯に浸かる+95
-2
-
5. 匿名 2025/06/18(水) 19:20:06
+0
-17
-
6. 匿名 2025/06/18(水) 19:20:15
+50
-3
-
7. 匿名 2025/06/18(水) 19:20:24
親子で共依存になっているとか+99
-1
-
8. 匿名 2025/06/18(水) 19:21:11
ガル民じゃん+6
-0
-
9. 匿名 2025/06/18(水) 19:21:13
義両親が亡くなってからが主の本番やぞ+116
-1
-
10. 匿名 2025/06/18(水) 19:21:28
+26
-5
-
11. 匿名 2025/06/18(水) 19:21:33
そんなやつを育てたのは親だからいいと思うけど
関わりたくないな
遺産で揉めそう+90
-1
-
12. 匿名 2025/06/18(水) 19:21:43
そこそこ稼いでいますが
てとこがすごい!+22
-0
-
13. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:07
プライド高そうで面倒くさそうな義兄だね
+57
-1
-
14. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:09
>>10
これでもこいつが一番まとも説あるけどなw+5
-9
-
15. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:10
>>1
正直、親も親だと思う+87
-1
-
16. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:10
+19
-2
-
17. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:17
>>1
どう思います?って聞いてる主もなんだかなぁ。+18
-1
-
18. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:35
割といるよね
うちも50になる弟の世話をせっせと母がしてる
文句いいながらも好物作ったり嬉しそう
+55
-1
-
19. 匿名 2025/06/18(水) 19:22:39
義両親も義兄に面倒見てもらわないといけないからと思って言いなりになっているのだと思います。
けどこの義兄にその気持ちがあるとは思えないですよね。
いざとなったら逃げると思う。+40
-1
-
20. 匿名 2025/06/18(水) 19:23:06
義弟がまさにそれ
義母と一緒に義父のことをこき下ろしてて、旦那は空気
見てて気分が悪い…
義弟もやっと結婚したけど、義母は今度は義弟のお嫁さんの悪口を何故か私に言ってくる
+14
-1
-
21. 匿名 2025/06/18(水) 19:23:22
義両親はそのそこそこ稼ぐ義兄の扶養に入ってんのかしら+6
-0
-
22. 匿名 2025/06/18(水) 19:23:22
義兄が反面教師になって思春期のお子様たちにいい影響があるといいね
うちも似たような義兄がいるからなるべく義実家に行かないようにしている
子どもたちの教育に良くない大人が親戚だと話題にしにくくて困る+13
-1
-
23. 匿名 2025/06/18(水) 19:23:29
>>9
てか、介護が必要になってから、じゃない?
その人がやってくれるならいいけど+45
-0
-
24. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:10
>>1
まだ仕事して稼いでるだけマシかも。ガル民だと無職の実家住みオジオバ沢山いるよ+17
-1
-
25. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:26
>>19
それ、独身実家暮らしはやらないよ
親も介護となったら他のきょうだいを頼るんだよね
+9
-2
-
26. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:31
介護になったら嫁の仕事とか言ってきそう
今のうちに旦那から義両親に釘刺しておいた方が+18
-0
-
27. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:55
>>21
そこそこ稼ぐなら扶養家族も有りだね。+5
-1
-
28. 匿名 2025/06/18(水) 19:25:05
うちの兄と同じ。アラフィフで実家で威張ってる。両親の助けも何もしない。それぞれから愚痴を言われて板挟みになって辛い。兄は3万、私は2万家に入れてる。兄が3万位上払えないから何故か私がお金入れてる。診断されてないだけで障害があると思う。+11
-1
-
29. 匿名 2025/06/18(水) 19:27:18
>>14
あなたがまともじゃないからそう思うんだよ。+0
-9
-
30. 匿名 2025/06/18(水) 19:27:21
>>9
事故でもない限りはどちらかが先に死ぬよね
短期間に相次いでの可能性もあるけど
片方が介護になっても義兄にはなんも負担させないと思うが、残った方が要介護になったら介護は嫁の仕事だとばかりに主さんに押し付けてきそう
もしくは介護用意兼性欲処理用の若い女を婚カツで漁る+10
-1
-
31. 匿名 2025/06/18(水) 19:28:11
>>1
親が小さい時から兄には甘いんだよ、普通ならその歳になるもっと前に家を出る。親がずっと囲ってるようなもの。+9
-1
-
32. 匿名 2025/06/18(水) 19:28:14
まあ主が言える立場じゃないよね。義両親が許してるんなら仕方ないよね、言えないのか知らんけど。旦那はどう思ってるんだろうね。+8
-1
-
33. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:03
>>1
ずっと反抗期みたいだね。甘えてんだよ+8
-1
-
34. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:23
遠方に住む旦那兄(義兄)が威張ってはないけどまさに家にお金入れず、介護が必要な義父の事もほぼ義母任せで何もせずで大変だったらしい
義母は「困っちゃうわねー」しか言わないし、旦那はさすがに義母の介護は義兄がメインで色々やると思うと言ってるけどあんまり信じてない+7
-1
-
35. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:38
余計な世話じゃない?
主の子供の事で口出しされたり第三者に同じ様に言われたら主はどうと思うのかな。+7
-6
-
36. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:53
>>10
これなんて作品?読みたい笑+3
-1
-
37. 匿名 2025/06/18(水) 19:29:56
>>1
よく「なんでこんな子になっちゃったのかしら、昔は可愛かったのに..」って、まるで他人事みたいな言う親がいるけど、ヤバい人はヤバい人になるような育てられ方してたりする+25
-1
-
38. 匿名 2025/06/18(水) 19:30:05
>>1
義両親が育てた結果がそれ
勝手に暮らしていたらいい、ほっとけ
気にしてても他人ごと+13
-0
-
39. 匿名 2025/06/18(水) 19:30:30
>>37
そのとーりだよ+3
-1
-
40. 匿名 2025/06/18(水) 19:31:14
親のお陰で暮らしてる人って、情けない自分を隠すために必死で偉そうにしたり意地悪したりで、逆に目立つよねw
うちの近所の意地悪家族ボスママ夫婦のグループとか親にべったり甘え放題なのに、自営業で苦労して努力してる家族イジメてる。自分は出来ない強さが眩しくて仕方ないのかなーってなるわ。+11
-1
-
41. 匿名 2025/06/18(水) 19:31:21
嫌なら出てけばいいのでは。
相手もこんなところで晒す様な人と同居するのは嫌なのでは。+1
-1
-
42. 匿名 2025/06/18(水) 19:31:55
>>4
そして、義部屋で義布団かけて寝るのよね+25
-1
-
43. 匿名 2025/06/18(水) 19:32:03
こじらせ系なのかな
結婚できなかった、たぶん彼女もいないだろう+4
-1
-
44. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:10
>>7
可愛いんだろうね〜
あとは寂しいから自立しないように願ってるんだよね
うちの実家もそんな感じだわ+20
-1
-
45. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:30
こどおば、40代、仕事が続かないみたいでニートなことが多い
家の中の長って感じで私にも初めから上から目線
今見てても甘やかされてるなと思うし、旦那は搾取子って感じだから1人可愛がられてきたんだと思う
でも私も甘やかされて育ったし今でも実家好きだけど一人暮らししたかったからすぐ帰れる距離だけど出てた
うちの子にも自立はしてほしいけど、いつでも帰ってきてほしいと思う+2
-2
-
46. 匿名 2025/06/18(水) 19:33:44
>>1
アラフィフ独身実家暮らし
そこそこ稼いでいる
この部分は義理の兄と同じです
義父の前では縮こまり大人しい
義母を馬鹿にしてる、バァさん女捨ててるバァさん田舎者で何も知らないバァさん飯が不味いって
かなり立派な所に勤めてて肩書きも給料も学歴も良いんだけど、とにかくプライドが高く拗れている
多分いや絶対に彼女いた事ないんだけど自分は選べる立場だと思ってて、若くて純粋な女の子が嫁に来てくれると信じてる
アラサーで同級生と結婚した人にオバサンで妥協しちゃったねとか、嘘みたいな発言
恋愛経験ある中古は嫌、趣味に旅行と活発な女は生意気、一人暮らし経験ある女は嫌、意見言う女は可愛くないって
本当に女性と接点無いみたい
今度のバイトは大人しくて俺の話をハイハイきくから嫁さん候補だ、今いる臨時は何も知らないから可愛い嫁さんになれる、嘱託は35のオバサンで擦れてるから無理…と耳を疑うようなこと言うし
化け物だと思う
学生時代から同性の友達すらおらず、一緒に飲んだり旅行したりも無いみたいで、やっぱりある程度の人付き合いは大事だなと感じる
+21
-1
-
47. 匿名 2025/06/18(水) 19:34:51
みなさんどう思われますか。
どうぞ叩いてくださいと言ってる様にしか見えないな。
+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/18(水) 19:35:13
>>31
うちも兄が実家にいるけど不思議だよね
自立の手助けをするわけでもなく、
こどおじのまま放置して、30過ぎても家に居させて
愛してるのか愛してないのかわからない+2
-1
-
49. 匿名 2025/06/18(水) 19:38:40
>>1
見てる方は気分悪くても所詮は他人だよ
ほっとくに限る
それよりその義兄は親の面倒の時は逃げそうな気がするわ
ご主人丸抱えにならないようにするか、施設に入るようにとか考えた方がいいよ+5
-1
-
50. 匿名 2025/06/18(水) 19:41:43
>>1
夫 がどう思うか
だけ。
夫の気持ち最優先。何か不満ありそうなら味方になる。
夫がいいなら気にしないし、兄弟円満を応援する。+1
-1
-
51. 匿名 2025/06/18(水) 19:42:13
主さんに被害が無いなら気にしなくて良いのでは?+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/18(水) 19:43:18
旦那にも独身40オーバーの百貫デブ義兄がいるけど放置してるよ
製造責任者の親が生きてるうちに対策するよう旦那を通して通達済
弟嫁の私に対して「俺のパンにバター塗れ」って言うようなウンコだから
もちろん無視したけど
おかげで義実家と距離置けて私としてはラッキーだけど+8
-1
-
53. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:14
>>1
子どもの教育に悪いから
義実家には帰らず、義理親は自宅に招くか、外食で会うだけにする+4
-0
-
54. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:15
>>44
なんかあったら
頼ってこないなら
いいけどよ+9
-0
-
55. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:28
>>1
叔父がそんな感じだったよ
お陰で従兄弟と私達全員(4人)結婚したよ
独身って怖いなと思わせてくれて感謝+4
-1
-
56. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:41
>>14
モデルは作家の実のお兄さんらしい
怖すぎる+9
-1
-
57. 匿名 2025/06/18(水) 19:50:03
>>6
なんなん?+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/18(水) 19:51:35
>>1
息子がそこそこ稼いでて楽しそうならそりゃご両親的にはそれでいいんじゃない?
これで稼いでないならともかく稼いでるなら自慢の息子の部類だと思うし
問題は義両親が倒れたときだよね
それに目を向けたほうがいいよ
生活費も生前贈与扱いなのか義両親と住んでキーパーソンしてくれてると考えるのか+6
-1
-
59. 匿名 2025/06/18(水) 19:51:42
実家がそう
姉が実家に戻ってから家賃払わず
レンジと掃除機は私が買ったからとずっと言ってるし
自分の給料は買い物し放題で
ビール買って用意しといて!とか冷たく言ってて驚いてる
両親は頼りになるって感謝してるけど
母はストレス溜まってるんじゃないか
でも余計なお世話だし静観しか出来ない
+8
-0
-
60. 匿名 2025/06/18(水) 19:52:47
>>17
どうにもならんよな
せめて自分や我が家に難が及ばないようにするだけ+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/18(水) 19:53:24
>>15
そんなふうに育てちゃったんだもんね。ただ、人に迷惑をかけないで欲しいね。主の旦那さんは何か言ってるのかな?+8
-1
-
62. 匿名 2025/06/18(水) 19:53:37
周りの同世代はとっくに家を出て自立したり結婚して家を買ったりしてるのにいつまでも自分の実家をおれんちって言って、親にも偉そうにしてるのって恥ずかしいよね。
うちの義理の両親は離婚してるから義母だけだけど、孫に会いにくる時に良い年した独身の義弟ももれなくついてくるのが嫌。うちの子にお小遣いやらお土産やらあるならまだしも良い年して手ぶら。ベッタリの義母と義弟が嫌い。+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/18(水) 19:56:13
甘やかしてる親も頭おかしいよね
気持ち悪+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/18(水) 19:56:38
義兄弟がどうしてようと関係ない
別に同居してるわけでもないし、自分に横暴な態度なら会わないようにするだけ+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/18(水) 19:56:56
>>35
それで義家がうまくまわってるならそれでいいよね+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/18(水) 19:57:14
>>48
コメ主だけどうちも同じだから分かるよ。
今42歳の兄独身。働いてるし家にもお金入れてるけど、そんな事以上に母がずっと手放さないでここまできてる。一度兄が20歳くらいの時に一人暮らしするって言ったけど、母と祖母で止めて、それから歯車がずっとおかしいまま。昔から母と祖母は兄には気を使い守ってるんだか、囲っているんだかで…祖母はもういないけど。母もシングルだから、一軒家に母と兄の二人暮らし。
今になって、あの時家を出しておけばよかったなんてボヤく。そのツケが妹の私にきてる。兄の面倒お願いね、と。おかしな話だよね。
+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/18(水) 20:04:51
>>1
私の兄に似てる。うちは40過ぎで父親は亡くなってるから母親だけだけど。
生活費は一円も出さず、給料はスマホとガソリン代以外は自分のお小遣い、家事は全て70過ぎた母がやってる。
「〜って言っただろうが、死ねやババア」とか反抗期の中学生ですか?って話し方するから、うちの子たちもドン引きした顔してる。正直私も聞いてていい気持ちはしないから実家に行きたくないんだけど、こんな兄でもうちの子のことは可愛いようで、遊びに来るのを楽しみにしてるらしい。+2
-0
-
68. 匿名 2025/06/18(水) 20:05:12
そんな人もいるだろうねと思います
私なら義家に、あまり行かなくなるかな+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/18(水) 20:08:08
>>1
こういう中高年、実は障害や精神疾患だったってのあるらしいよ 聞いたことあるのは、生前アル中だった父親が実はアスペルガーだったとか(アスペルガーだとアル中になるという意味ではないよ)
昔は今ほど検査する意識が普及してなかったからさ+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/18(水) 20:08:14
>>1
義実家の事なら放っておく。
自分の兄なら親も交えて話し合うけどね。
親子関係にも介護にも口も手も出さない。+2
-0
-
71. 匿名 2025/06/18(水) 20:09:41
文句ばかり言ってるのにもずっとそこにいる、
これぞまさに「依存」だ。
つまんねートピばっかり!と吠えてる人ガルでも散見されるソレです。+1
-1
-
72. 匿名 2025/06/18(水) 20:10:19
>>31
うちは弟だけど、私が弟を説得して家から出した。
今出ないと出られなくなるよ!と何度も言って一人暮らしさせた。
母からはめちゃくちゃ恨まれたけど、弟からは感謝されてる。+8
-0
-
73. 匿名 2025/06/18(水) 20:10:49
>>1
あれ?私の義兄の事だわ!ってぐらい似てる
田舎の長男様々で持ち上げられて育ってきた模様
家は居心地がいいからではなくて「一人暮らしする」って概念がないようです
カップ麺のお湯すら入れないレベルで何もしない人
そして足腰弱ってもたついてきた母親に怒鳴り散らすようなクソ息子
義両親側にも一人暮らしさせるとか男の子に家事をさせるみたいな概念がないようです
うちの夫が定期的に兄に説教しつつ両親には「家を追い出すか自分らが高齢者施設に入居したら?」とアドバイスしてますがまぁ大きく環境は変えたくないようです
結婚する気配もないのでこのままだと義兄の老後がどうなるのか今から心配しかないです+2
-1
-
74. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:14
私の義理の家もそんな感じ。うちの子供達は年に一度義理の家に遊びに行くのが好きだし、私も去年まで専業主婦だったから断る理由も無く一緒に帰省してたけど、独身の義理兄と義両親の空気感が苦手だった。
だけど今年はパート始めたからそれを理由に私だけ帰省しなくてOKになり、あの空気感を感じなくて済むのが心から嬉しい。良い年して親に身の回りのことやってもらって偉そうにしてるおっさんやばい。+7
-1
-
75. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:28
>>67
お母さんが不憫すぎる 何とかならないのかな、、+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/18(水) 20:12:54
>>11
親は実家に居座ってる方に不動産残そうとするだろうし、都内で欲深い兄弟姉妹なら絶対揉めるよねー
同程度の金融資産があるならまだマシなんだろうけど均等に分けるのは難しいと思うわ+5
-1
-
77. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:02
>>1
長男教の成れの果て
生活費も出さない奴存在意義ある?+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/18(水) 20:13:52
>>1
私も帰省すると父に◯◯のお弁当買ってきてよー!とか言う..
さすがにこの暑さの中なら自分で行くけど
帰省の度に掃除は頑張ってるけど..(やれとは言われてない
もっと優しくすべきかもしれないが、出来ない..+1
-1
-
79. 匿名 2025/06/18(水) 20:16:46
>>1
うちの兄もこどおじ(57歳)だよ。
年収400万なのに高級車乗り回してるわ。
両親が元気なうちはいいんだけどさ、弱ってきてデイ通ったり通院してるのに手伝わず知らんぷりだよ。その義兄もうちの兄と一緒で、弱った両親の面倒を甲斐甲斐しく見るとはとても思えないね。
私がたまに仕事場休んで送迎したり買い物したりしてるけど母親は「お兄ちゃんレクサス買ったのよ~」とか自慢してるし。バカバカしいわ。+6
-1
-
80. 匿名 2025/06/18(水) 20:17:14
ずーっと子供の精神のままの成人っているよね
親もそういうふうに扱ってるんだろうけど+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/18(水) 20:18:44
>>19
今までやりたい放題の人間が突然人の世話なんてできるわけないよね。義弟も結婚したくせに週の半分くらいは義実家にいて、親にあれやらこれやら指示して、孫連れてきては散々面倒見させ自分は寝てばかりいるくせにすごい偉そうに親叱ってるよ。でも一時期義親具合悪い時いつも帰ってきてたのに帰ってこなくなってた。そのくせ、仕切りたがるしすごい嫌い。ってか頻繁に帰ってきすぎ。そして絶対遺産は綺麗に取っていく。人に散々面倒見させてね。親が明らかに甘やかしがひどくて、義父はモラハラだし、育てたように子は育つって言うよなぁ、って思う仕上がりだよ。+10
-0
-
82. 匿名 2025/06/18(水) 20:22:29
>>1
元農水のお偉いさんがDV息子を殺めた事件思い出した
息子は障害だかかって家庭がめちゃくちゃだったらしいが、、+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/18(水) 20:24:59
>>67
なんとかお兄さんを説得して、実家から出して欲しい
他コメ見ると弟を説得して追い出したら、後で弟から感謝されたって人もいるから。。+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/18(水) 20:25:42
>>1
ほっとく
義両親がいなくなった時に巻き込まれないようにガードだけ固めとく+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/18(水) 20:30:39
>>11
100%揉めるね。恐ろしい+6
-0
-
86. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:28
>>75
>>83
冷たいですが、兄をそんな風に育てた母も悪いと思っています。ふざけるなそんなふうに言うなら出て行けと言うこともせず、愚痴を言いながらもなんだかんだで手厚く世話をしている母を見ると、正直バカじゃないかと。
私は温厚な夫、子どもと穏やかに暮らしているので、巻き込まれたくないです。+10
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 20:37:40
>>36
すみにごり、だったかなぁ?
+3
-1
-
88. 匿名 2025/06/18(水) 20:39:07
>>15
何でも世話焼いたり、甘やかすんだよね。でも子供の将来を考えたら自分で色々させないとマズいと思うけど。+5
-0
-
89. 匿名 2025/06/18(水) 20:39:45
>>52
うわ、ドン引き
うちの兄もだけど、百貫デブだと脳梗塞とか心筋梗塞とかで一思いに逝ってくれたら助かるけど下手に生き残って地獄だよ
親が死んだらこっちに面倒見させるつもり満々でいそう+5
-2
-
90. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:11
家に居るぶんは問題ないよね。兄がいてくれたら両親の生存確認心配はいらないし。ただ金入れないのは良くないな。親だって老後の貯金は必要だよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:45
>>4
でも、心は休まらないんだよね。義実家の義トイレも気を遣うし、義トイレットペーパーもいつもと違うから気になるし、義ハンドソープもいつもと違う匂いがしてちょっと嫌。+16
-0
-
92. 匿名 2025/06/18(水) 20:40:46
いいな義実家で援助
逆に義実家にたかられるよ
払えないほどの住宅ローン破綻者や払えない物を買ったり
ホームレスの方の8割は知的障害がある説+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/18(水) 20:50:09
>>11
うちは遺産要らないから、その代わりそのお金で自分の老後を何とかしろ、うちの子たちに迷惑かけることが一切無いようにと話すつもり+5
-0
-
94. 匿名 2025/06/18(水) 20:57:52
>>29
いや漫画の話よ
読んだことあんの?あなた+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/18(水) 21:02:50
>>5
い。いわし??+17
-0
-
96. 匿名 2025/06/18(水) 21:05:28
これ「結婚して無いからこうなった」と思うかもしれないけど、結婚して家庭を持った途端に偉そうになる男っているよね。
仕事をして結婚していたら、それはそれで「俺様」になっていたと思うよ。
平社員が「長」になった途端に偉そうになるのと同じだと思う。+3
-1
-
97. 匿名 2025/06/18(水) 21:07:20
>>18
うちの母と一緒。
あの子ウインナー、シャウエッセンしか食べないのよ〜食費一銭も払ってないのに嫌になっちゃうわ〜
なんて言いながら世話してる。
もう勝手にやってろよw
+21
-0
-
98. 匿名 2025/06/18(水) 21:14:19
>>52
こういう虚勢張ってる人って旦那が自分より先に氏んだらどうするんだろうねえ+1
-4
-
99. 匿名 2025/06/18(水) 21:18:14
>>91
義猫はかわいいけどね+5
-0
-
100. 匿名 2025/06/18(水) 21:33:04
>>10
箸で食べるだけ偉いかも+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/18(水) 21:37:27
>>11
実家とは言っても、もうよその家なんだから行かなきゃいいじゃない?私は義兄が国大医学部卒だけど、お金の無心をされてこちらの預金まで使い込みされた。そこまでくると一家離散だよ。+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/18(水) 21:38:55
>>15
来る兄弟も兄弟だと思う
遺産が目当てでその実家につきまとうの?+2
-1
-
103. 匿名 2025/06/18(水) 21:39:13
独身ガル民の夫にしよう+0
-0
-
104. 匿名 2025/06/18(水) 21:41:16
>>51
実家に帰る必要ある?もう子供はだいぶ大きくなって試験や進路の問題で忙しいでしょう?お節介している暇はないよ。+4
-0
-
105. 匿名 2025/06/18(水) 22:11:00
>>99
義犬と義猫は全てを解決する+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/18(水) 22:14:36
>>23
やらないよね
なんなら介護のお金も出さなそう
義両親亡き後、義実家ゴミ屋敷になりそう+9
-0
-
107. 匿名 2025/06/18(水) 22:15:36
>>102
遺産は兄弟平等に分けられる
法律で決まってる+2
-1
-
108. 匿名 2025/06/18(水) 22:19:01
>>107
親がくれる気なければもらえない。寄付もできるよ。+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/18(水) 22:20:21
>>1
50ならもう変わらないと思う
そしてその親も80前後かな?も変わらない
先行き短いしもう何言っても無理でしょ
主夫婦は義両親と義兄の介護や入退院の手続きとかそれなりにしないとならなくなるね
血を分け同じ環境で育った夫がどんな感じか気になる
協力的で動く人だといいね+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/18(水) 22:20:50
>>108
親だって残すよりも自分で温泉旅行やカラオケで散財したいだろうしw+2
-0
-
111. 匿名 2025/06/18(水) 22:21:12
>>98
どうするってどうもしないよ。旦那死んだら無関係じゃん+4
-0
-
112. 匿名 2025/06/18(水) 22:21:34
>>108
そもそもあるのかだね
そこそこあるなら遺留分ある+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/18(水) 22:25:09
>>112
田舎の古い家一軒と小さな畑があるくらいでは分けてもらえるものはほとんどないよねw+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/18(水) 22:27:58
>>17
実家の親子が荒れるのは弟夫婦がちょこちょこ行っては口を挟むからじゃないの?そう言うのは親切ではなくてお節介なんだけど、主は自分のやっていることは一度も反省したこともなさそう。+2
-0
-
115. 匿名 2025/06/18(水) 22:38:32
>>103
お・こ・と・わ・り・!+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/18(水) 22:55:00
こういうのみると結婚相手はひとりっ子のが良いと思っちゃう+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/18(水) 23:10:55
>>6
義犬の絵本www🤣+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/18(水) 23:17:30
>>7
「きっとこの子が看取りまでやってくれるから...」
「結婚できない理由を親の面倒でカモフラできるから...」+2
-1
-
119. 匿名 2025/06/19(木) 00:15:32
>>111
そう、主は全く関係ないよね
主の旦那の兄ちゃんだしね
あまり義家には近寄らない方がいいし
知らんがな、だし
+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/19(木) 00:30:04
>>1
主さんの子供がその独身の面倒見る事だけはないように手筈を整えて…独身だと誰かがやらなきゃだから。うちも義兄がアラフォー独り身なので、どうなるのって感じです。今から疎遠にしとくのが得策かと+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/19(木) 00:31:14
>>5
河豚ちゃんだよね?+4
-0
-
122. 匿名 2025/06/19(木) 01:26:21
>>6
世界迷作劇場+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/19(木) 01:45:19
>>18
親子が仲いいなら羨ましい。70代の親は年金がそんなに低くなく親子水入らずが良くて嫁が来ても窮屈で嫌なのかもw+1
-0
-
124. 匿名 2025/06/19(木) 01:47:11
>>11
同居してこなかった弟が欲しがらなければ揉めないのでは?+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/19(木) 01:58:48
>>35
義兄の老後は縁切って問題なし、一切関わらない
他人以下の存在として扱っていいのであればいいんだけどね
その家在り方を尊重できるのに
大抵擦り寄ってくる癖に、コミュ力なくて偉そう
50くらいで死んでほしい+4
-1
-
126. 匿名 2025/06/19(木) 02:59:35
>>35
いい人ぶっているけどおそらく主が干渉しすぎだよね+1
-1
-
127. 匿名 2025/06/19(木) 03:33:15
>>1
うち旦那が次男で兄いるけど、義兄夫婦が民度低い(義兄はDQN、義姉はボーっとしてて知的に問題あるのかと思うレベル)から甥も姪も育ち悪いクソガキだよ。
20歳過ぎた社会人なのに、義実家に集まったとき玄関先に靴脱ぎ散らかしっぱなしで邪魔で靴脱げなくて呼んで直させようとしたら揉めたく無いからって旦那に止められたし。
最近だと旦那に義兄から甥の事コネ入社させろって圧力かけられて断れなくて内定出したら、他の企業に就職内定したからって辞退して謝りもしないし。
マジで痛い目に遭えばいいのにって思う。+2
-1
-
128. 匿名 2025/06/19(木) 07:38:32
>>18
うちもそうです
弟がいるからせっせと御飯作ってるし
+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/19(木) 09:07:08
こどおじでラッキーじゃん
うちも同じだけど、介護も義実家の相続もそのこどおじにやってもらって、こっちは相続放棄したよ
介護のとき毎日着信あったけど亡くなるまで無視してた+1
-1
-
130. 匿名 2025/06/19(木) 11:39:16
関係ない。
しかし、不愉快だから義実家には行かない。+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:28
>>1
威張っていられるのもあとすこしじゃん+0
-0
-
132. 匿名 2025/06/19(木) 12:38:24
>>124
欲しがらないわけない、そういうのは+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/19(木) 15:40:48
>>121
ハリセンボン?+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/19(木) 15:57:40
>>44
そういうおうちはたいてい夫婦仲が悪いから、
子どもが巣立って夫婦ふたりの生活になるのが嫌なんだと思う。
+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/19(木) 16:07:00
>>132
みんながあなたと同じことをやるわけじゃないから+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/19(木) 16:38:42
>>91
そもそも義空気がすいづらいから。+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/20(金) 07:57:21
>>1
私の夫にも兄が
バツイチ2人コブ付
子は大学生
子供高校卒業するまでは実家暮らしで今は田舎に家を買い独身生活を満喫
経済的にも親にだいぶ助けて貰ったんじゃないかな
聞いたら子供達の大学費用出してないとか
公務員なのに
あんまり実家にお金入れてないって聞いた
親が経済豊かだから良かった
上げ膳据え膳で
口も殆どきかないし
田植え稲刈り餅つきしない
夫ばかり声掛かる
お世話になった曾祖母の葬儀にも来ない電話にも出ない
温厚な夫もさすがに感情出してた
来れる距離
高圧的ではない暴言吐いたりは無い
喋らない、なんもしない、連絡を断つ
何もしないからジジババがやってきた
ジジババも人が良すぎ
ジジが多少言うタイプだけど無視するとか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する