ガールズちゃんねる

無口だけど英語が喋れるようになりたい

66コメント2025/06/19(木) 13:23

  • 1. 匿名 2025/06/18(水) 16:35:30 

    現在夫の仕事の都合で海外に住んでいますが、全然喋れませんし聞き取れません。
    元々の性格が無口なので、人と会話したいというモチベーションがないのも一因かなと思っています…
    無口な人間が英語を喋れるようになるにはどんな方法がおすすめでしょうか?
    無口だからと言い訳してないで会話しないとだめですかね…

    +44

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:13 

    >>1
    そりゃそーだ

    +49

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:14 

    海外映画の日常会話シーンを繰り返し見て覚えた

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:22 

    私は日本語だと無口だけど英語だと饒舌になるよ

    +48

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:31 

    >>1
    当たり前やろ

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:40 

    無口だけど英語が喋れるようになりたい

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:41 

    無口なら話せるようにならなくてもよくない?

    +10

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:49 

    他の言語になると人格変わる場合もあるよね

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:50 

    無口だけど英語が喋れるようになりたい

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:52 

    おしゃべりサークルにでも入ってみる

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:55 

    AIと会話する系のアプリはどうだろう

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/18(水) 16:36:58 

    日本語で話下手な人は英語でも同じ

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:12 

    まずガルちゃんを辞める

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:14 

    筆談でもええやん🙆‍♀️

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:28 

    >>4
    それかっこいいね!

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:29 

    話せなくても生活に困らないからでしょ
    子供いなくて時間あるなら語学クラスとか入りなよ
    そこで友達できたら話せるかもしれんよ

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:47 

    >>1
    学校行ってはダメなの?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:54 

    話す必要性がないと上達はしないよん〜

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/18(水) 16:37:59 

    >>4
    話す言葉によって性格が変わるのってあるあるなのかな?

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/18(水) 16:38:27 

    >>1
    本を読みなさい
    単語全部調べて
    何時間も音読しなさい

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/18(水) 16:38:59 

    会話をしないのなら英会話を習得する意味はないと思う。英会話って会話するためのものだから。
    って話を聞いて確かになって納得したことあります。
    他者と関わる気がないなら言語習得する意味ないなって。

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/18(水) 16:40:21 

    >>1
    喋りたい、仲良くなりたい相手がいるといいよね

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/18(水) 16:40:26 

    >>1
    私も同じような性格ですが、同じく夫の都合で海外にいた時はプライベートの英会話クラスに通ってました
    先生とマンツーマンなので嫌でも話さないといけないし、普段無口で世間話も苦手な私にも、先生が話題を振ってくれるしすごく合っていたので上達もして先生とはプライベートでも遊ぶようになりました
    おすすめです!

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/18(水) 16:40:27 

    >>1
    そんなあなたにAI学習があるよー

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/18(水) 16:40:32 

    >>1
    自覚されてる通りまずは勉強するしか無い。
    無口が英語を喋るにはっていうめっちゃ抽象度が高い質問してる時点でやる気がないのが伝わっちゃう。

    例えば
    海外在中ですが、スラングの◯◯の使い方、海外の人とのこういった会話のノリが苦手で〜

    っていう相談ならわかるけども。
    まずは四の五の言わずに勉強しよっか

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/18(水) 16:40:48 

    現在海外に住んでてそれ言うか?w

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/18(水) 16:42:01 

    >>1
    喋るのと聞き取るのって本当に難しいんだよね
    私はもともと英語の成績は良かったのもあって、趣味のネトゲの海外サーバーで、まわりに外国人しかいない環境で2年ほど遊んで、ほとんど何の支障もなく意思疎通できるようになった
    とは言えそれはチャットでの話で、VC繋いで聞き取るのは無理

    でも本当に英語喋れるようになりたいのなら、簡単な英語で構成されてるファミリー向けの海外ドラマ(例えばフルハウスとか)を教材に頑張るのが手っ取り早そう

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/18(水) 16:42:19 

    海外からガルちゃん書き込んでるの?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/18(水) 16:42:23 

    >>1
    必要に迫られれば喋れる様になると思うけど…
    てか日常英語くらいは住んでるうちに喋れるようになるよね
    (海外と言っても英語圏じゃないのかな?)
    >>19
    私は日本語だろうが英語だろうがテンションも声も低い隠キャだよ…

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2025/06/18(水) 16:42:47 

    chatGPTかgeminiとしゃべるのが一番金掛からなくて早いよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/18(水) 16:43:39 

    私も聞き取れなくて苦労したけど、無口なら英語話さないといけない場面って逆に限られない?

    私は東南アジアだったけどスタバですら最初は混乱して情けなくなったけど、何度も通ううちに聞かれることはほぼ同じだからお決まりのパターンを覚えて他のシチュエーションでも応用させたよ。

    学生時代英語で躓かなかったのに実践では全然ダメだね

    主頑張って!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/18(水) 16:44:57 

    >>1
    あえて日本人の居ないコミュニティに所属すると嫌でも耳が慣れて来ますよ、日本人よりは他者を気にしない人が多いので発音も恥ずかしがらずに話す事です。
    でもある程度の返し方のフレーズパターンは勉強して行った方が良いとは思うけど。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/18(水) 16:45:54 

    >>1
    アメリカ?ヨーロッパ?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/18(水) 16:47:31 

    英語ってかっこいいよね
    英語ってかっこいいなかっこいいな!ああ!
    英語かっこいいな♪

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2025/06/18(水) 16:47:51 

    >>1
    一生海外にいるわけじゃないから恥を捨てて別人格をおろしてみよう。どうせ数年でいなくなるんだからなんやコイツって思われても大丈夫。喋らないと上達しないよ。
    普段おとなしいのに英語喋る時だけダンスパーティーしちゃうアメリカ人のテンションになる人いない?あんな感じ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/18(水) 16:47:52 

    >>26
    何年も日本に住んでるけど日本語ほとんど喋ることできない欧米人とか結構いるしなぁ

    喋る気ないと外国に住んでも言葉覚えないんだなと思った

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/18(水) 16:49:50 

    >>4
    あるある。英語教材に出てくるキャラの人格に引っ張られる人いるよね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/18(水) 16:51:43 

    >>19
    私は性格変わらないつもりでいるけど外国人の友達に、日本語喋る時のトーンが邪悪なのに英語喋る時は声が高くてかわいいって言われた。性格変わったように見えるかも。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/18(水) 16:52:20 

    日本語でコミュ障だと英語でもコミュ障です
    話す内容がないと、たとえ英語ペラペラになっても会話が続きません
    まずは興味のアンテナをあちこちに伸ばして話すネタのストックを蓄えましょう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/18(水) 16:53:37 

    >>6
    いちまんえん〜?!やっすぅぅ~いっっ!

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/18(水) 16:53:56 

    >>38
    私逆だ。
    日本語だと明るい声で快活な感じなんだけど、英語だと声が低くなって賢そうに聞こえると言われた。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/18(水) 16:54:15 

    >>8
    自分がそうだわ
    普段無口だけど外国人と話す時は余計なことまで話してる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/18(水) 16:54:29 

    >>1
    話すつもりがないのなら覚えようがないと思う。
    そもそもそんなモチベーションで喋れるようになる程言語習得は甘くない。
    言語習得に限らず、その手段を取らずにそれを習得するって全てのことにおいて神でもない限り不可能では?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/18(水) 17:06:26 

    >>6機能的に大丈夫なん?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/18(水) 17:08:03 

    >>41
    私も逆
    英語の方が声が低くて強そうになる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/18(水) 17:14:41 

    >>1
    毎日30分くらいずつchatGPTを相手に英会話の練習してみて
    いろんな国のアクセントを標準化した音声だから聞き取りやすいし何より間違えても恥ずかしくないよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/18(水) 17:20:16 

    >>1
    海外ってどこに住んでますの?
    まずそれ書いて欲しい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/18(水) 17:24:22 

    >>1
    喋るのは発音が心配でここはリアルに会話するしかないが読めると言うなら出来るもんよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/18(水) 17:26:00 

    >>36
    海外でも現地の日本人とばかりつるんで言語覚えないって話を時々聞く
    それでもなんとか生活出来ちゃうんだね
    家族はともかく、英語(または現地公用語)しかない環境ってこれ以上ないくらい上達のチャンスなのにね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/18(水) 17:30:06 

    >>1です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    やっぱり言い訳でしかないですよね…。皆さんのコメントを見て、簡単な英語の映画を見つつ、AI相手の英会話で練習してみようかなと思いました。日本語でも何を話していいか分からないくらいコミュ障なので、いきなり普通の会話はハードル高いと思い…
    ちなみにヨーロッパ在住です。本当は現地語を習うべきなのですが、英語も通じるし、まだ習ったことがある言語の方が理解できると思って英語を勉強しようと思ってます。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/18(水) 18:29:37 

    >>1
    そんなあなたにはAIがぴったりじゃん

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/18(水) 18:33:49 

    お店で注文するところから頑張れ〜!
    充実した海外生活になりますように

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/18(水) 18:38:20 

    英語じゃなくてごめんだけど、今手話勉強中で同じクラスにいる人が全く表情もないし、こっちから話題振らないと一切喋らない子いて困ってる。
    二人一組になって練習する時間、その子と当たるとハズレだなと思っちゃう。こっちから話題振らなきゃいけないから勉強にもならないし。
    マジで何のために習ってるの?習得したとしていつ使うの?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/18(水) 18:56:41 

    英語を話すときには英語向きの人格を演じる、と割り切ったよ
    口を開ける筋肉を頬のあたりまで意識して使うと発音がちょっと楽だよ
    うまくいきますように

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/18(水) 19:13:44 

    案外英語より現地語の方がたどたどしくてもみんな和やかに受け入れてくれるかもよ。日本で流暢に英語を喋ってくる旅行者より、挨拶とかカタコトでも日本語を話してくれる人のほうがなんか嬉しいし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 19:19:21 

    >>1
    英語勉強してて思うけど、こういう悩み持つ人って、口下手ってより、音楽に興味がないんじゃないかな?と思う

    例えば、like itが、ライクイットじゃなくて、ライキッ!みたいな音になるのを、「そのリズム、その発音、かっけー!」と思ったことがないみたいな? 

    なんか、学校の英語の成績は良かったけど、全然英語喋れませんみたいな人も、そういう、音に対する興味の無さが原因なんじゃないかな?って

    特に英語って、書いてあるけど、発音はしない音、または、省略して、くっつく音が多いから、そういうのを勉強するといいと思う

    例えば、レット・イット・ゴーがレリゴーになるのが英語みたいなもんで、What are you doing today?なら、ホワット・アー・ユー…じゃなくて、ワタユぐらいに省略される

    その、省略されてくっつくっていうのに慣れると、だいぶ聞き取りやすくなる

    それには、発音や音読の本買うのもいいし、動画や音声の再生速度を落として、聞こえたまんまにコピーする練習するといい

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/18(水) 19:20:38 

    >>53
    場面かんもくじゃないの?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/18(水) 19:45:16 

    >>1
    >全然喋れませんし聞き取れません。
    >元々の性格が無口なので、人と会話したいというモチベーションがないのも一因かなと思っています…

    自信家だなw

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/18(水) 19:48:00 

    >>56
    内容も、ちょっとアレだけど、読点が、気になる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/18(水) 19:49:22 

    >>53
    トピズレするような人だからでは?

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/18(水) 19:59:45 

    >>57
    手話なのに場面緘黙は関係ないんちゃうの
    常に自分がお客様で周囲が自分に配慮してもてなすべきだと勘違いしてる人いるよね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/18(水) 20:17:07 

    英語喋れるようになりたい!と思っても、まず喋ることがないんだよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/18(水) 20:23:46 

    日本語で喋ってつまらん奴は英語で喋ってもつまらん奴

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/18(水) 20:47:04 

    英語圏じゃない東南アジアのある国にいたけど、みんな文法間違えてても、恥ずかしがらずにとにかくすごい喋るよ。絶対日本人の方が文法は出来ると思う。でもやっぱり沢山喋らないと、なかなか語学は話せるようにならないかも

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/18(水) 22:52:22 

    >>1
    昔から語学の勉強が好きで頑張ってたけど、どんなに頑張っても会話だけは上手くならず。
    理由をものすごく考えた結果、「そもそもコミュ障で母語(日本語)でも会話上手くできないのに、言葉が変わったからって話せるわけない」。すっきりしたけど夢は破れて、勉強もやめた。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/19(木) 13:23:38 

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード