ガールズちゃんねる

好きな人より苦手な人と接するほうが楽

140コメント2025/07/05(土) 00:06

  • 1. 匿名 2025/06/18(水) 00:59:58 

    男女問わず好きな人より苦手な人の相手のほうが楽です。どうでもといいとおもってるからですかね?同じ人いますか?
    好きな人より苦手な人と接するほうが楽

    +36

    -110

  • 2. 匿名 2025/06/18(水) 01:00:41 

    どっちも嫌
    誰とも関わりたくない

    +190

    -44

  • 3. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:04 

    しゃべらなくて良いなら楽だわ

    +81

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:14 

    嫌いな人と関わりたくない

    +271

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:19 

    どっちも苦手
    挙動不審になる。

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:25 

    愛いヤツめ

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:34 

    好きな人より嫌いな人に好かれてしまう
    テキトーに接するのがいいみたい

    +91

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/18(水) 01:01:48 

    おやすみ

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/18(水) 01:02:53 

    >>1
    苦手な人の相手のほうが楽

    これはないわ

    性格キツイ人とか
    生理的に無理な人は
    全然楽ではない

    +213

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/18(水) 01:02:55 

    好きな人には良く思われたいから緊張する
    苦手な人からは苦手と思い返された方がいいくらいだから疲れ方が違う

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/18(水) 01:03:20 

    苦手な人とは関わりたくないけど、興味が無い人と関わるのは確かに楽だね。
    好きかつ気を使いすぎなくていい相手と関わるのが一番楽しいけど。

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/18(水) 01:03:26 

    >>8
    おやすみ!

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/18(水) 01:03:33 

    嘘でしょ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/18(水) 01:04:20 

    >>8
    好きな人より苦手な人と接するほうが楽

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:14 

    >>1
    なんとなくわかる
    嫌われたくない、と思うと身動き取れなくなるんだよね
    自然体でいられる人はいいんだろうけど

    +66

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:34 

    好きな方も嫌いな方も感情に振り回されるから、無感情で相手できるどちらにも属さない人がラクかも。

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:46 

    >>8
    フロスしたか?

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:57 

    >>1
    その苦手な人にしてる雑な対応とか、人によって態度変えてる一面
    好きな人はしっかりとみてあなたを判断してる

    +7

    -7

  • 19. 匿名 2025/06/18(水) 01:07:45 

    主のいう苦手な人って仕事押し付けてくるとか嫌がらせしてくるとかそういう理由で苦手ってことではないのかな?
    なんか合わないなくらいの人のこと?

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/18(水) 01:08:22 

    楽は楽だけど、そもそも苦手な人とは極力接したくはない

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/18(水) 01:08:51 

    >>17
    今時のドリフじゃん笑

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:27 

    >>1
    パワハラタイプも流せるなら 主 ハート強いね!!

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:53 

    苦手な人ってかその人に対して無関心なだけじゃない?
    どちらかと言うと無関心な人に対しての方が楽って話じゃない?

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/18(水) 01:11:31 

    >>2
    もう寝ろ

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/18(水) 01:13:27 

    苦手な人といる苦痛って相手の悪いところに目がいくから楽だよね
    好きな人相手となったら、頭の先からつま先まで変じゃないかとか外見から
    ちょっとした言動で一喜一憂しちゃう
    そして1人反省会して、必要以上に自信なくすよね
    嫉妬もするし、自分のダメなところばかりに目がいく
    だから苦手な人のほうがまだ楽

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/18(水) 01:14:22 

    >>1
    好きな人には嫌われたくないけど
    苦手な人には嫌われてもどうでも良いから
    ある意味気を使わなくていいしね
    でも苦手な人といる時間は苦痛だわ

    +25

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/18(水) 01:16:43 

    片想いの相手には自意識過剰で物凄く疲れちゃう。
    どうでもいい人との方がそりゃ楽だわ。
    長年片想いをしていた時に相手が仕事を辞めると言った瞬間、ああこれで楽になれるって思ったわ。
    こんなだから片想いが実った事は一度もない 泣

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/18(水) 01:17:12 

    >>1
    分かる気がします
    嫌われたって何一つ痛くないし

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/18(水) 01:17:59 

    「どうとでもいい」と思っている時点で苦手な人じゃないと思う

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/18(水) 01:19:07 

    好きな人といる・・・挙動不審になるが、うれしい気持ちもある
    苦手な人といる・・・挙動不審になるうえにストレスはんぱない

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/18(水) 01:22:50 

    偏見でごめんだけど主の恋愛めんどくさそう

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/18(水) 01:24:37 

    >>1
    でもさ、ニヤニヤしちゃうのは好きな人と接した後なんだよね。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/18(水) 01:31:18 

    自分がブスなので、美人といると辛くなります。

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2025/06/18(水) 01:32:19 

    嫌いな人とはガッツリ距離置きたい、二度と会わない方向でお願いします

    好きな人とは緊張するからという理由で距離取りたいが、近付きたい気持ちも凄くある

    一番付き合いやすいのは、どうでもいい人

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/18(水) 01:33:11 

    >>1 流石にそれはないw苦手な人だとストレス溜まりまくってしんどくなる。けど、恋愛的な意味でなく好きなタイプの人とずっと一緒にいるのしんどくなるのもわかるw

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/18(水) 01:33:34 

    >>33
    ブスに面倒臭いこと全部押し付けたろ!が分かりやすく出てる美人ムカつく

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/18(水) 01:36:53 

    >>10
    これだね
    好きな相手の前では良い人間でありたいと思うから自分の汚いところを隠すために気力がある
    嫌いな相手には取り繕う必要無いのである意味素の自分いられる

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/18(水) 01:37:44 

    >>1
    どっちも同等に接するけど、こちらに敵意をぶつける人や仲良くしているのに陰口叩いている人は避ける。その手の人たちは人格異常だから。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/18(水) 01:37:48 

    好き避けって言葉をガルで知ってなるほどなと妙に納得した覚えはある。別の次元や別の世界の人だと思って接しちゃうのよね。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/18(水) 01:45:34 

    嫌いな人と関わりたくない、同じ空間を共有しているだけでテンション下がる。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/18(水) 01:50:44 

    >>1
    そんなに苦手じゃないんだと思う
    「話がつまんない」とかそんなレベルの人を苦手としてるのでは?

    本当に苦手なら接点持ちたくないよ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/18(水) 01:50:51 

    まぁ苦手な人って所詮自分にとってはどうでもいい人って感じだから…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/18(水) 01:57:24 

    親から
    嫌なこと意地悪されながら育った?
    それが愛情だと思ってしまうのよね
    まさか親が自分に
    嫌なことや意地悪をするとは思わないから

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/18(水) 02:02:36 

    >>10
    苦手な人の方が
    「別にいーわ」
    と思えるから気を遣わないし言うべき事もちゃんと言いやすいかも
    中途半端に良好な関係だと、すごく気を遣ってしまう
    ちょっとした言い回しで誤解されてないかな、とか細かい事ばかり考えてしまう
    いっそ苦手な方が自分がサバサバいられるのはある

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/18(水) 02:04:19 

    >>9
    んなわけないじゃん!と思いがちなんだけど、毒親育ちってトピ主思考の人いると思う。

    親から嫌われても頑張って好かれようとしてきたからか、嫌ってくるような人とか、邪険に扱ってくる人に近寄っていってしまうのかも。

    私も、会社に、不機嫌な態度出したり、言い方がキツかったりする人いるんだけど、分からないことあるとその人になぜか聞きに行ってしまうんだよね。
    優しい人に聞けば良いのに。

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2025/06/18(水) 02:04:47 

    >>1
    好かれようと無理しないからかもね

    結婚相手間違えないようにね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/18(水) 02:09:19 

    「こいつにどう思われようがいいわ」って相手は緊張しないもんね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/18(水) 02:09:26 

    >>45
    横、なんかわかる。明らかに合わないキツイお局になぜか相談してしまうことがあったな。
    ある意味予想がついて安心する面もありそう。感じのいい優しい人に嫌われるかもって思うと不安だし。

    +13

    -3

  • 49. 匿名 2025/06/18(水) 02:16:26 

    >>2
    それなのにネット掲示板
    2みたいな人が参加するトピではない

    +19

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/18(水) 02:17:55 

    >>9
    人に嫌われる自信があるから、好きだなと思った人に嫌われたくなくて、嫌な人と話してる方が楽なんですよ

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/18(水) 02:33:47 

    日頃から嫌いとか苦手と思ってる人には
    その気持ちが伝わってるものだよ
    でも…例外もあるな
    勝手に好意的と誤解されてる場合もある
    これがなかなか厄介なんだよ
    そんな面倒くささで会社辞めたことあるわ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/18(水) 02:37:41 

    蛙化現象的なこと?

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2025/06/18(水) 02:43:14 

    >>1
    珍しいね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/18(水) 02:44:06 

    >>1
    雑に扱われることに慣れすぎた人

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/18(水) 02:45:09 

    >>9
    無理して付き合うと早死にしそうよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 02:55:55 

    >>1
    そうだと思います
    そこにいなければいけなくても、究極ずっと無視でいいし

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/18(水) 03:26:27 

    好感を維持しなくていい気楽さはある

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/18(水) 03:52:36 

    >>1
    それさー、本当に苦手な人に会ったことないからそんなこと言えるんだよ
    あなた恵まれてる人生だね

    先輩や上司、顧客や取引先とか、こちらよりも圧倒的に上の立場からパワハラや嫌がらせや犯罪グレーなことされてみな

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2025/06/18(水) 04:15:51 

    >>58
    暗に肉体関係の要求を受け入れざるを得ない状況に陥ったとか?

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/06/18(水) 04:16:11 

    軍曹さんと一緒の家に住むほうが楽

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/18(水) 04:34:06 

    >>1
    苦手な人とは最小限の関わりで済ましたいよ
    好きな人とはどんだけでも一緒にいたい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/18(水) 04:41:02 

    >>1
    分かる気がするわ
    「あなたのこと本当は嫌いです」って事より、「あなたが好きなんです」って気持ちの方がバレちゃうんじゃないかな 人付き合いにしても恋愛にしても
    それに嫌いな人とか苦手な人の方が、何かイヤな事があっても「この人はこう言う人だから」って割り切って付き合えると考えたら楽な気がする
    どんなに隠そうとしても何処かから滲み出るよね

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/18(水) 05:24:19 

    >>1
    主さん、ぜひその心情、心理を教えてください

    “苦手な人”って関係は友達?会社の人?異性?
    “苦手な人”は
    例えば睨んでくるから、こだわりあって合わせにくい
    どういう理由で主さんは苦手なのですか?

    私はパート先で
    “嫌な人”に当たるんですが2人部署だし部屋も広さはないですし
    7年やってますが同僚への態度どうしたらいいのかなと悩んでおりまして
    参考に出来るかな…?と思いまして

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/18(水) 05:32:41 

    >>1
    それって好きじゃないんじゃない?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/18(水) 05:50:36 

    私は、苦手タイプにおべっかい言ってしまって好かれてしまうタイプ
    好かれる位なら良いけど雑に扱われて、別に好かれたいと言うか波風立たせたく無いだけなのに、、苦手な人に波風立たせたくなければ触らず当たらずが良いのかな

    もう、自分で悩み増やすんで面倒、、

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/18(水) 05:55:31 

    知人または同僚皆に薄っすら嫌われている人だと、共通の敵となり一致団結できるというのも、あるあるだしね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/18(水) 06:00:14 

    >>2
    それでも誰かと関わりたいからここにいるんだよね。
    リアルが怖いんだよね。わかるよ

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/18(水) 06:01:48 

    >>1
    なんかわかる
    好きな人には男女問わず嫌われたくないと思って過度に気を遣う
    意地悪な人はどうでもいいから気を遣わない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/18(水) 06:03:29 

    >>64
    こういうことかも。

    いい人や優れた人
    →劣等感を刺激される。同等でいなければと気づかうから疲れる

    悪い人やバカな人
    →見下せるし、雑に扱って縁が切れてもいいから楽

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/18(水) 06:17:13 

    苦手っていうか、下に見てるからじゃない?舐めてる相手といるのはそりゃ楽だよね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/18(水) 06:30:52 

    >>1
    自分に自信がないのもありそう
    好きな人には嫌われたくない、みたいな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/18(水) 06:34:30 

    珍しい
    好きな人と接してるほうが断然いいわ
    ストレスないし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/18(水) 06:34:35 

    苦手な人なんか極力接したくない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/18(水) 06:46:04 

    苦手な人には感情がバレても恥ずかしくないから
    むしろ気付いてほしい
    嫌ってくれるとお互いに避けることができるし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/18(水) 06:47:07 

    >>1
    自分をよく見せよう・好かれようとする必要がないからだよね
    無理しなくていい・がんばらなくていいから楽

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/18(水) 06:50:55 

    >>7
    適当な中身ない返事が心地良いんだと思う

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/18(水) 06:54:49 

    >>27
    わかる
    言動が意識して変になるから
    自分も周りも違和感というか
    早く異動してほしい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/18(水) 06:59:42 

    自分には致命的な欠陥があると自覚してる人は
    嫌われたくないから好きな人の前では仮面を被ろうとする
    致命的な欠陥ゆえに人間関係が上手くいってないと
    思っている劣等感の強い人ほどその傾向がある
    嫌いな人はあなたのその致命的な欠陥に気付いて避けてる人だから
    仮面を被る必要もない

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/18(水) 07:00:32 

    苦手やなぁと思ってた人と喋るようになった
    ただ自分の中での大丈夫って思う人ってあるやん?
    その人達としか関わらない
    初対面で誰かに構わず話かける人とか苦手なんやけど
    そういう人らとは関わらんようにしてる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/18(水) 07:05:23 

    >>76
    好きな人の前だと自意識過剰でキョドるけど、嫌いな人、興味ない人だと自然体で塩なのが「おもしれー女」として惹かれるんだろうな。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/18(水) 07:15:29 

    >>58
    それもう「苦手な」人じゃなくない?
    人を貶める前に文ちゃんと読もうよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/18(水) 07:15:48 

    >>1
    んなわけあるか!バカシナチョン。
    中国人とは一緒にいたくねーわ!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/18(水) 07:15:53 

    テンプレ言葉に最低限の会話、挨拶だけはきちんとする。
    これで煩わしい人間関係が上手くいくの気づいちゃったね。
    そのうち苦手な人相手だけじゃなくてどうでもいい人にもするようになるよ
    だって、これが一番人間関係で無難な対応だもの。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/18(水) 07:23:41 

    >>1
    その感覚、男女で分けると似たようなものがあるわ
    私は女性の方が疲れるというか、慣れ親しむまでがしんどくて、男性だとものすごく気楽

    決して男好きだからというわけじゃなく、女性との関係性の方をより尊重してるせい
    男性とは踏む混んで仲良くなる予定もないから気軽に接することができるし、嫌われても何ともないから平気なの

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/18(水) 07:26:01 

    >>1
    それ苦手な人ではないのでは?
    どうでもいい人は好きも苦手もなく、何も思ってない人だよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/18(水) 07:26:30 

    「嫌われたらどうしよう」っていう不安がないからね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/18(水) 07:28:17 

    好きな人の前ではピエロになってしまうのね
    可愛いヤツめ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/18(水) 07:33:19 

    つまりはこういう事なんじゃないかな
    モラハラパーソナリティーの唯一良い点は
    亡くなったとき
    もうこれでモラハラされずに済むという開放感と安堵しかなくて
    まったく悲しくないということなんだよ
    愛するものを失う苦痛よりその方がマシだわ
    という極論

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/18(水) 07:37:15 

    >>33
    私の場合、美人な人が原因で辛くなるんじゃなくて
    「美人と不美人で扱いを露骨に変える人」が原因で辛くなる。
    扱いを露骨に変える人がいなければ、美人な人といるのは全然苦痛じゃない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/18(水) 07:44:15 

    >>7
    キャバ嬢が好かれる理由
    フランク=心を許してくれた、と変換されるらしいね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/18(水) 07:45:39 

    「苦手な人」と「どうでもいい人」って
    イコールじゃなくない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/18(水) 07:49:07 

    >>7
    テキトーって、良くいえば自然体で飾り気がない状態だもんね。好かれやすいと思う。

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/18(水) 07:49:37 

    自分ファーストになると苦手な人と一緒にいるのが耐えられなくなる
    以前の自分はザワザワする気持ちを見て見ないふりしてたから仲良くできてた
    今はもう無理だから可能な限り離れる

    私が苦手な人って他人を平気で利用したり自分本位だったり依存心が強い人

    好きな人は思いやりがあって自立してて人を利用しない人

    断然好きな人との方が居心地がいい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/18(水) 07:53:15 

    >>92
    日本人て気遣いが素晴らしいとされてるけど、お互いを嫌い合う土壌がそこかしこに有るって事だよね
    素晴らしいのかなストレス大国でいる事が

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/18(水) 07:53:23 

    この人自分のこと苦手だな、舐めてるなって
    目つきだけで分かるわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/18(水) 07:56:35 

    >>3
    会ってない苦手な人からの度々来る長ーいライン攻撃に疲弊してる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/18(水) 07:58:37 

    >>76
    てきとーに答えてるのに、はっきり言ってくれて本当にありがとうと勘違いされてまた懐いてこようとする
    もう怖いとしか

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/18(水) 07:59:56 

    横だけど、よく知りもしない人のことを
    見下したり舐めたりするのはやめたほうがいいと思う。
    人は表面上だけでは分からないから。
    弱そうに見える人が強い切り札を隠し持ってたりするから。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/18(水) 08:00:31 

    >>1
    嫌いな人とは話したくはないな
    でも好きな人だと緊張してなかなか会話が続かない
    普通の人が1番話やすい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/18(水) 08:02:09 

    >>1
    見下したりどうでもいいから無碍にできるって事?
    基本マインドソレだと周りも迷惑だけど、自分も、幸せになりにくそう
    楽だからと苦手な人と付き合っていく人生になる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/18(水) 08:07:41 

    勝手に見下した態度とってくるママ友いたわ
    見下される要素皆無だったからスルーして離れたけどね
    たくさん友達いる風だったけど、付き合い慣れると、アタシの方がなんでも知ってるからって被せ気味に否定して来て態度悪かった
    一部の人にはヘコヘコしてた

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/18(水) 08:09:07 

    >>1
    私は好きな人は好きだから接したいし嫌いは嫌いだから接したくないけど、そういう考えもあるのか…!と今目からウロコ
    でも好きな人も嫌いな人も(意味合いは全然違うけど)後から「あ゛〜!!!」ってなるのは一緒だから、もう同じようなものなのかもしれないや笑

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/18(水) 08:09:25 

    >>15
    私もコレ

    私も嫌いだし、相手も私を好きじゃない。なおかつお互い相手に関わろうとしないという状態がなにげに気楽
    苦手な人なのになにかにこちらに仕掛けてくる人はサイアク


    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/18(水) 08:18:44 

    >>2
    自立心がある証拠
    本当に成熟してるなら人に媚びたり群れたりしない
    親にべったり兄弟仲良しアピール、友達いないと何も出来ない、職場でベラベラ喋ったりランチ行ったり一緒に帰ったり、こういうの共依存だよ
    または頭の悪い人
    知人は本当に美人で地頭良いんだけど
    同窓会には来ない飲み会嫌い誘っても1人が良いとお断りしてる状態

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2025/06/18(水) 08:20:40 

    >>4
    嫌いな人や苦手が人と同じ空間にいることがもうしんどいよね。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/18(水) 08:22:29 

    ラクならそれは苦手な人ではないのでは
    本当に苦手な人には何気ないフリを装うのに強張っちゃって疲れるよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/18(水) 08:22:33 

    >>1
    えー!絶対傷付くのに行くの??!
    意味わからん。
    自分の周りの大嫌いな奴らに置き換えてみたけど、本気で無理!!
    主の嫌いの基準が低いのかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/18(水) 08:26:22 

    >>1
    うーん、興味がないから気を遣わなくて楽なのかな?

    何かで「好きな人に好かれないのにどうでもいい人から好かれる」って聞いたけど、興味ない人ほど良い意味で素の自分を緊張せず出せるのかもね

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:46 

    >>1
    環奈ちゃんも性格が合わない人と友達になった方が楽しいと言ってた

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/18(水) 08:28:48 

    人間がコスイ人って、嫌いな人の前ではやたらオーバーリアクションになるのはなぜ⁉️

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/18(水) 08:30:26 

    好きなタイプだと後で嫌われたり裏切られるとショックだから敢えて嫌いなタイプと関わって被害を最小限に抑えたいから

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/18(水) 08:31:07 

    >>1
    好きな人も苦手な人も付き合うのしんどい私は何も思わない人と付き合うのが一番楽

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/18(水) 08:33:03 

    >>2
    外に出てくんな

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/18(水) 08:33:06 

    女は仲良くするために人の悪口陰口を言う性質だから

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/18(水) 08:37:18 

    頭の芯がちょっとおバカなほど目先の損得で人と絡もうとするからな。調子いいよ
    いくらババでも内側は幼稚で子供なんだよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/18(水) 08:37:45 

    >>1
    好きな人の方が良いでしょ。
    なんでわざわざ嫌いな人と同じ空気を吸わないといけないの?って
    気持ちになる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/18(水) 08:38:14 

    >>6
    メンフィスかイズミルかどっちですか

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/18(水) 08:38:29 

    >>1
    なるほどー
    苦手な人がこれっきりで後腐れ無くどうとでもしたい行動できそうなら頭空っぽで悪態つけるし楽そうではあるね

    でも大抵は苦手ってわざわざ感じるのって逃げらない関係だったりしない?

    私は苦手な人は視界にいれたくないし無に扱いたいのに関わりがあると難しいから
    苦手な人と関わるのが本当に嫌だしイライラする
    全く楽とかない

    好きな人とだけ関わりたい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/18(水) 08:52:23 

    主の言わんとする事は解らなくはないよ。
    でも『ハイ二人一組になって〜』って言われたら絶対好きな人の方が楽だよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/18(水) 09:02:48 

    >>9
    嫌いな人って気配感じるだけで手足震えてお腹張って呼吸出来なくなるから話とか出来ないわ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/18(水) 09:09:21 

    >>98
    本人が弱者でも本人の友達、旦那、家族、親戚が強者で、本人がいじめられたら仕返ししてくる可能性もあるからね。
    舐めてかからないほうがいいね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/18(水) 09:10:46 

    友達と苦手な人とご飯誘われたけど 奢ってくれるって言われても断ったわ!
    好きな人と楽しくご飯食べたい!!!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/18(水) 09:20:22 

    好きな人のほうが良いに決まってるが
    苦手な人とわざわざ同じ空間にいたくない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/18(水) 09:23:00 

    >>92
    まともに話し聞いちゃいけないやつか だったら話し振らないでほしい 急にやられると一瞬でエネルギー取られてぐったりするから でもテキトーな人ってそんな感じだよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/18(水) 09:23:03 

    >>1
    それって主が苦手な人も主のこと苦手故にめっちゃ気を遣って接してくれてるから主は楽なんじゃない?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/18(水) 09:39:25 

    >>114
    すぐ生贄つくりたがるピラニアだからな🐟

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/18(水) 10:07:19 

    好かれなくていい、感じよくしなくていいとテキトーに振る舞えるのはある意味楽よね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/18(水) 10:12:34 

    >>1
    わかる

    どうでもいい人には何の気も使わないから楽

    好きな人の前では緊張して変になってしまう
    自分をよく見せたいから取り繕ってしまったり、
    会話も変な力入りすぎたり、、
    後で一人反省会してしまう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/18(水) 10:33:26 

    楽ならほんとは苦手じゃないんじゃない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/18(水) 11:06:59 

    >>63
    私は主様ではないので、だめだったら無視で大丈夫です
    あなたが昔の私にとても似ていたので、それこそ参考までにと思って

    相手のあることは相手の問題(課題)を含むので、ほとんどの場合あなたがどうすればいいという問題にとどまりません
    わけのわからない理由で嫌な態度を取ってくる人間もいれば、あなたが気づくまで気づかないあなたの失敗があるかもしれません
    前者は虫と同じでどうにもならないし、後者であればいくら詳細にあなたの話を聞いたところであなたは悪いことをしていないのにおかしいなあという内容の話になってしまいます(あなたの責任と言いたいのではなく、分からないのだから仕方ないです)
    パート先の方が悪意のある方であれば社会人としてアウト=虫なのであなたにできることはないし、あなたに気づくべきことがある場合もあなた自身に心当たりがない状態である以上はこのような場所では分かりようがないと思います

    ではどうしたらいいかということですが、あなたが間違ったことをしていないのなら、堂々としていていいし、そうするしかないと思いますよ
    雇われの仕事なんてほとんどは、押し付けられる不快感に見合わない金をもらうという作業に過ぎないかと

    この書き込みに対して「主って指定してんだろ」みたいに腹を立てるようならかなり主体的なのでそういうところだともいえるし雇われより起業した方がいいとも思いますが、そんな気持ちは起こらないということならやはり相手の問題を含むことだと思います

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/18(水) 12:05:49 

    >>2
    あたいも!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/18(水) 12:58:25 

    >>7
    うん。好きな人だと自分のこと知ってもらいたいとか今日あったこと話したいとかでテンション上がってしまい色々話したくなって話しすぎてしまう。興味ない相手だとどうでもいいから「そうなんですねーそれでー。」みたいに聞き流してて聞き上手だと思われてたらしい。迷惑。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/18(水) 13:29:04 

    >>23
    私、旦那にこれですわ…。
    不倫相手(独身)がいて、離婚して再婚するという話も出てて一緒にいるとすごく幸せだし大好きなんだけど、いざ一緒に暮らして嫌われたらと思うと怖い。。。
    対して旦那にはどう思われてもいいのですごく楽。
    やきもちも今はもう全くやかないし。(過去に浮気歴何度もあり)

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/18(水) 14:18:13 

    >>2
    2にしゅばってきて言うことか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/18(水) 15:03:04 

    >>7
    プライド高い男はそれ嫌がるからそこで判断できるよね(嫌い、苦手だから判断もクソもないし好かれても…とはなるけど徐々に良くなるパターンもあるだろうし)

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/18(水) 15:22:53 

    好きな人の場合は、行動や言動を間違えて嫌われたらどうしようというプレッシャーがかかるが、苦手な人を相手にする場合にはそれがない

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/18(水) 18:31:36 

    >>1
    まあ苦手な相手なら好かれようとして気を遣う必要性を感じないのはあるよねw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/18(水) 18:37:16 

    >>130
    アドバイスありがとうございます
    会社なのでギスギスしないようお互い協力しては分かるのですが
    どうも相手とは一方通行のような気がして
    最近は本来の現場と忙しくモノをハッキリ言う方々の2箇所行ってます
    それで多少は社会勉強になっているのか
    忙しい現場での振る舞いは良くなりました
    ですが本来の場での振る舞いが改善して欲しいかなと

    当てにしたり、
    隙あらば仕事を押し付ける行為、本人に確認しても「やった」と突き通すし
    気回すのはリーダーの私ばかり
    色々催促?してくるんです「私はやらんでええから♪」って思いがあるんでしょう
    例えば
    「エアコンの掃除どうするんですかーいつやるんですかーやるんですよねー」
    「連休いつからですかー?早く知りたいです」
    が、よくパターンとしてあります

    マイナス要素の多い方で
    えっ?会社きて貴方は何を頑張るの?と感じたり
    本人はお子さん養う背景あるにも関わらず

    最近は
    業務連絡と朝と帰りの挨拶のみです
    話したくない
    仲良くしたら厚かましさが増す
    距離ある方が同僚は少しは控えめになるので

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/18(水) 20:32:11 

    >>15
    姿見るだけでドキドキ、目があったかな?と考えたり。
    声を聞くだけもパクパクなる。

    部下として働く話が出たけど、命が持たないとお断りしました。

    遠くから見つめて楽しんでます。

    56歳既婚者なので。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/05(土) 00:06:02 

    >>48
    そうなの?克服するために敢えて立ち向かうって感じなら分かるが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード