ガールズちゃんねる

大規模マンションのWi-Fiについて

58コメント2025/06/18(水) 21:55

  • 1. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:15 

    大規模マンションに引っ越したらWi-Fiが遅くて使い物になりません。タワマンなんてもっとひどいのでは??と想像しましたがガル民の皆さんはどのように対処していますか?

    +14

    -24

  • 2. 匿名 2025/06/17(火) 23:32:56 

    賃貸についてる無料Wi-Fiは大抵ゴミ
    分譲でも古いところはゴミ

    +86

    -10

  • 3. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:08 

    備え付けは仕方ない

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:22 

    うちはよく入る

    +18

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:24 

    自前で回線引くって言う手もある。ただし、すべてのマンションでこの方法が通じるわけじゃないけど

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:37 

    個人で契約したら?

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:43 

    前回も今回もWi-Fiビンビンだよ 

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/17(火) 23:33:49 

    ネット回線が遅いってこと?
    Wi-Fiの契約をしてるの?

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:07 

    大相撲マンションに見えた。もう寝よう。

    +28

    -16

  • 10. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:14 

    大規模マンションだけどWi-Fi激弱です。土日とかやばい。色々試したけどあんまり変わらなかった。

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:55 

    タワマンに住んでたけど、そこまでストレスにはならなかったよ
    ネットに侵されてる人ならストレスなのかな?
    普段の生活には支障ない

    +5

    -10

  • 12. 匿名 2025/06/17(火) 23:34:55 

    うちはなかなか良い

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:16 

    wi-fiが遅いの?ネット自体が遅いの?
    単にネット回線契約がマンションタイプだから、世帯が多い程に遅くなってるんでしょうね

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:23 

    >>1
    田舎なの??

    +4

    -10

  • 15. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:26 

    >>1
    タワマン、もともとインターネット回線2社入ってるだけど、どちらも契約しないで自分で契約してる人もいるのでは。
    Wi-Fiは2.4G、5Gどちらもダメそう?
    タワマンは専用回線MDF室にあって、各階に引き込み盤つけてる。
    その盤に増幅器もあるのよ。

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:46 

    ごみすぎて苦情きたらしくグレードアップすることになった。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:05 

    >>6
    個人で契約は大前提じゃないかな
    それでも回線が喧嘩しあっちゃって、固まっちゃうのを問題視してるんじゃない?

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:07 

    >>14
    頭悪いの?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:15 

    >>15だけど、どこのタワマンか分からないようぼかしながら書いたら変な文章になった。
    なんとなく察してください。

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:30 

    タワマン住み、土日がめっちゃ繋がり悪い

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:32 

    マンションじゃなくて小規模アパートだけど、アパートの無料Wi-Fiはマジでストレス溜まるしダメだったよ
    結局自分で光回線契約した

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:01 

    高級タワマンだけど回線早いよ
    デベロッパーどこ?

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:33 

    タワマンだけど無料wi-fiが爆速で今まで住んだなかで一番はやい
    入居前は個人で契約しようと思ったけど運がよかった
    おかげで通信代2000円ちょっとですんでる

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:42 

    どっちのことだろ。個人のやつ?マンションのやつ?

    個人のやつなら壁にさすタイプで引っ越し後8日以内に接続不可だった場合は解除できるから試したよ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:39 

    タワマンじゃない大規模マンションだけど普通に早いよ
    個人で契約するつもりだったけど不要だった
    テレビもWi-Fi繋いでるけど止まることほとんどない

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:26 

    家のマンションのWi-Fiも評判悪いので、自分でドコモホーム5G契約している
    ゲームとかしないし、メカ音痴なので、これで充分
    因みにマンションは小規模マンションの2階住みです

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:48 

    マンション設置のWi-FiのままでメッシュWi-Fiを追加で買うのは効果あるのかな?
    そんな広いわけじゃなければ意味ないのかな

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:34 

    >>1
    田舎のタワマンだけど普通に使えてますよ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/17(火) 23:46:44 

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/17(火) 23:47:35 

    タワマンではないけど、「インターネット完備」と書いてあった賃貸なのにWi-Fi激弱で、管理会社に問い合わせたら
    電波確認⇒無料で中継機を送ってくれた。
    Wi-Fiバッチリになり、快適です。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:25 

    >>2
    無料Wi-Fiついてるマンション2件住んだことあるけど、速度で困った事ない。
    オンラインでゲームする人とかは使い物にならないらしいけど、それ以外はマンションによるとしか言いようがない。よって全てがゴミではない。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:27 

    大規模マンションじゃないけど弱い
    一番Wi-Fiが不必要な玄関が強くて一番欲しい奥のリビングが弱いっておかしなシステムだよね
    時間帯によるけどテレビでYouTube見ようとしたらずっと🌀してる時がある
    一軒家の実家はどの部屋もサクサクで全然ちがう

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/17(火) 23:49:39 

    色んなところに転々と移り住んだけど、やっぱ電柱から直で引いた光が1番快適だった

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/17(火) 23:50:18 

    マンション3階。たまに突然ネットが繋がらなくなる事がある
    設定し直したりルーターのコンセントを抜き差しすれば復旧するけどホント突然
    家に居る時は、ほぼパソコンでネットしてるけど困る

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/17(火) 23:51:46 

    そもそも無料Wi-Fiついてるマンションの殆どが管理費高め設定だし、お得感はない。
    速度遅いとか困ったことはとくになかったな。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/17(火) 23:52:28 

    >>1
    ルーター変えるだけで速くなるらしいよ
    前、スマホの乗り換えしてる時に世間話で電気屋さんのスマホの販売員さんが言ってた

    プロバイダの乗り換え勧められたがうち何故かマンションなのに速い。周りは遅いって言ってNURO光に乗り換えてるのにうち速いですよ…

    って言ったらルーターもしかしてレンタルじゃなくて購入しました?って。
    ぶっちゃけマンションだと機器の性能によるって。レンタルのルーターはあまり良くないのが多いって言ってた。
    うちはルーター購入したので(数年でレンタルより得になると思った)ビンゴでした。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/17(火) 23:54:01 

    >>3
    快適に使えるというイメージがないよね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:29 

    >>14

    都内でも
    エリアによって繋がりにくい建物あるよ。
    病院の近くでもないのになあと不思議に思うことも。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:32 

    >>1
    ん…… 自分のWiFi欲しくない??
    皆と共有って何か不安

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/06/17(火) 23:59:56 

    個人で契約してるWi-Fiだけど、引越し先のマンションが以前よりも世帯数多いからかよく固まる。

    テレビでYouTubeを観ると頻繁に読み込み中になって固まる。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/18(水) 00:08:38 

    jcomとかは?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:30 

    >>1
    自分でルーター買えばいいのでは?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/18(水) 00:18:13 

    >>1

    タワマン住みだけど、ときどき急につながらなくなる。
    YouTube見てて止まったりする。起こるのは夜ばかりだからつながる人多すぎると起こるのかな

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/18(水) 00:32:11 

    100世帯マンションで全戸JCOM光
    モデム、ルーター、PCをLANで有線接続
    Wi-FiはスマホでちょっとYouTube見るぐらいの利用なので遅いとは感じたことはないな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/18(水) 03:16:23 

    >>1
    ルーターのスペックが物を言うのと、メッシュwi-fiに対応してなかったらドア一枚でも飛びにくくなるので
    中継機で使いやすく構築しないといけない。
    うちはSoftBankを使ってるみたい。不便な感じしない。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/18(水) 06:31:26 

    住んで 十数年の タワマンだけれど 入居当時は 高層階は電話が繋がりにくいとかがあった。

    いつの頃からか改善されて wi-fi も電話も快適。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/18(水) 06:32:49 

    インターネット無料のマンションに住む場合必ず個別に回線を引けるか不動産屋から管理会社に聞いてもらってから借りてるわ
    管理会社によっては工事出来ない物件もあって入ってから知ったら絶望しかないからね
    無料回線はほとんどが100mbpsまでしか出ないLAN配線方式でそれをマンションに居住してる人と共有するからみんなが使う時間帯になると重くなる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/18(水) 07:15:30 

    タワマンだけど回線はマンションので別に遅くはない。Wi-Fiは各自契約だよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/18(水) 07:43:36 

    >>2
    うち大和ハウスだからめちゃくちゃWi-Fi早いよ!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/18(水) 07:49:33 

    >>23
    ごめん
    無料Wi-Fiなのに通信代2000円ってのが分からない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/18(水) 07:57:51 

    築10年の分譲マンション(30世帯以下)
    速度上げて欲しいと意見が出て
    去年機械室の機器を交換したけど
    各戸のハブも交換しないと満足な効果は無いらしい

    個人の自由なのでうちは古いハブのまま使ってて
    動画視聴•ネット環境全く問題ない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/18(水) 08:36:19 

    >>50
    携帯の通信費のみで2000円ちょい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/18(水) 09:14:32 

    うちも電波悪くて悩んだ挙句、中継機とりつけたよ。一気に電波よくなって今は快適だからオススメ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/18(水) 09:16:31 

    >>1
    夫が在宅で仕事できるくらい快適。
    たまに重い事があるくらい。
    自分で個別に回線引けるか確認してみたら?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/18(水) 09:31:32 

    Wi-Fiは凄く不便
    でもマンションの立地がとある理由で絶対的に有利なんだよね
    あまり知られてない利便性だから言えない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 10:24:38 

    >>2
    ボロアパート住んでるけどかなり速いよ
    大規模マンションのWi-Fiについて

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/18(水) 15:33:18 

    >>20
    私もタワマンだけどとくにそれはない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/18(水) 21:55:02 

    動画視聴くらいだけど今のところサクサクでよい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード