ガールズちゃんねる

高い家具って買いますか?

188コメント2025/06/29(日) 08:51

  • 1. 匿名 2025/06/17(火) 23:01:41 

    私は安物しか買ったことないのでちょっと憧れてしまいます
    やっぱり全然違うんですかね?

    +52

    -6

  • 2. 匿名 2025/06/17(火) 23:02:27 

    >>1
    飛騨の椅子に座ったら他は座れない

    +69

    -12

  • 3. 匿名 2025/06/17(火) 23:02:57 

    高い家具って買いますか?

    +19

    -56

  • 4. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:07 

    安物買いの銭失いにならない程度のものは買う

    +129

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:12 

    2万ぐらいの座椅子、どんな感じなんだろと思いつつ買えない

    +10

    -5

  • 6. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:18 

    >>1
    50万のベッド使ってるけど一度寝たら3日は起きれないよ

    +119

    -9

  • 7. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:19 

    そんなの安いよwってマウント合戦にならないために、参考程度にテーブルやソファや種類ごとで大体のラインを教えてください

    +36

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:28 

    カーテンはオーダーメイド
    じゃないとせっかくの持ち家が安っぽくなる

    +105

    -9

  • 9. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:36 

    >>7
    黙れ

    +3

    -19

  • 10. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:57 

    国産の木材を使った家具は丈夫で長持ち

    +55

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/17(火) 23:03:58 

    高い家具って買いますか?

    +5

    -45

  • 12. 匿名 2025/06/17(火) 23:04:18 

    >>11
    かぶとむし夫人

    +15

    -9

  • 13. 匿名 2025/06/17(火) 23:04:28 

    違うと思う
    USMハラーのキャビネット愛用してるけどとにかく頑丈なのと悪さしないデザインが好き
    似たようなキャビネットをもっと安い店でも売ってるけど、重さと作りの安定感が全然違う
    照明系も好きなんだけど高い物はデザインがとにかく好いというのもある
    部屋を明るくするという用途なら安いのでも十分だけどね

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/17(火) 23:04:41 

    処分することも考えて買う

    +54

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/17(火) 23:04:58 

    >>11
    すごい。
    サソリみたいな椅子だね。
    おいくらするんだろうか。

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:18 

    冷蔵庫洗濯機あたりは高いのほしくなるけど家具はどうも手が出ない

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:35 

    >>6
    それやばいじゃん

    +105

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/17(火) 23:05:56 

    >>11
    美川憲一の家にありそう

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:02 

    買わない
    壊されるから

    巨人のこの調子じゃお父さん達そろそろDVか?



    +4

    -18

  • 20. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:04 

    さすがにニトリでは買わない

    +56

    -20

  • 21. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:04 

    >>8
    ガルではニトリのカーテンでも「測りに来てもらったからオーダー」とか言うし

    +22

    -7

  • 22. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:16 

    >>6
    今四日目か

    +83

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:48 

    >>1
    全然違う。やっぱり家具が安いと部屋全体が安っぽくなる

    +78

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/17(火) 23:06:49 

    大きいタンスなぁ。実家の処分する時の大いに困った

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:05 

    子供が大きくなったら、と思ったけど大きくなったら家族全員で過ごす時間が激減してべつにいらないか、となってしまった。
    ソファはほしい

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:20 

    >>1
    安い建売に置く家具を買いに親に連れられて高い家具屋さんに行ったけど一目見てそぐわないと理解した
    なんかもう艶とデザインが違う
    柄付きの壁じゃないと浮く

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:26 

    1番高いので二万くらいかも。若くてお金なかったから閉店セールとかで買った安物ばかりだけど、昔のってシンプルで丈夫だよね。20年近く使ってる。

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/17(火) 23:07:38 

    >>1
    今まさに200万のソファ悩んでます。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:15 

    結婚した時にイタリア家具を揃えたんだけど、段々歳を取ってきて終活考えた時に、これ自分たちだけで粗大ゴミに出すの?と思ったら憂鬱になる

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:26 

    >>7
    でも難しくない?
    私は例えば1人用のローテーブルで7千円超えたら高級品だと思ってるけど、多分高級品には入らないんだろうし…

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2025/06/17(火) 23:08:33 

    いま賃貸だから家を購入するタイミングで買いたいので、自分では買ったことない。
    実家では比較的高めの家具を使っているので、良いなと思うから将来的にはやっぱり自分の家にも置きたいと思う。
    高いって人によって感覚違うとは思うけど、例えば1人用のソファが1つ100万円とかで、座り心地良い。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:02 

    職場だけど、ハーマンミラーの椅子の会社から転職してノーブランドの椅子になったけど快適さが雲泥の差。転職をちょっと後悔したほど。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:11 

    >>6
    眠り姫

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/17(火) 23:09:40 

    >>21
    ニトリじゃねーよカーテン専門店だよ
    これだから貧困層の発送はしょぼくて困る

    +6

    -17

  • 35. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:03 

    >>5
    木の曲げの座椅子買いました!
    とても良いですよー!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:21 

    やっぱり、安い家具だと中の板とかすぐベコベコになったり表面に木みたいなシート?貼ってあるだけだから傷つくとベロンて剥がれたりするけど
    高いと丈夫だし、使い込むと味がでてくる

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:22 

    寝具にはお金かけてる
    マットレスはスランバーランド
    枕はフランスベッド

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:24 

    >>1
    ダイニングテーブルは新築時に造作したから正確にいくらかはわからないけどダイニングチェアは一脚25万ほどのものを6脚購入しました。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:26 

    >>1
    全然違うよ
    家具でも何でも良いものは高いよね

    シックリくるし飽きないから長い目で見れば損では無いかなと…
    (私は国産🇯🇵が好き)

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/17(火) 23:10:51 

    布張りのソファーなど以外はほぼ中古を買ってる。いい店を見付けて、磨けば光るものが家具以外にもある

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:12 

    無印の家具は高いのか、安いのか

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:18 

    >>6
    寝過ぎでしょ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:37 

    >>2
    外食できないのつらい

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:37 

    リビングダイニングが30畳あるから、L字ソファ15 万円の買ったけど、配送して組み立ててもらったから引っ越す時とか捨てる時大変だなって思った。 

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:38 

    ソファは将来の張り替えも考慮し、国内メーカー(国内製造)のいいものを買いました。すごく気に入ってます。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:05 

    >>1
    結婚した時親が婚礼箪笥一式買ってくれた
    空の時は開いてる引き出しを閉めたら空気圧で他の引き出しが開いた
    メリットは感じない
    重くて模様替えできないし、ダンナの転勤で引越しした時、見積もりに来た引越し業者の営業に「ご立派っすねー(重そうだな)」って嫌味言われた

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:09 

    >>6
    どこのメーカーですか?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/17(火) 23:12:31 

    >>26
    安い建売って、購入したあなたが自分で言うんだ。。珍しいね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:06 

    >>8
    カーテンは面積が大きいから良い物にした方がイイね
    ペラペラだと一気に残念になる😓

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:18 

    電動ソファとか大理石のテーブルとかめちゃくちゃ重い。模様替えすら難しいレベル。
    捨てることを考えて買う、まさにその通りだわ。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:29 

    アグネス・チャンに聞けば?

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:00 

    高い家具って買いますか?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:04 

    >>41
    中国とインドネシア製造だし、割高じゃない?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:15 

    >>1
    全然違う。イスやテーブルが大川家具なんだけど。初めての高級家具ですが、座り心地とか テーブルも木目が綺麗にでて感じがよくて、素晴らしいなと思ってます。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:51 

    >>40
    ヴィンテージショップに通い詰めてる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:38 

    >>6
    「寝足りない・もっと寝たい」と思うのではなく、「十分に寝た」と気持ちよく起きられる寝具が上等だと聞く

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:51 

    >>55

    近くにあるのー?
    ヴィンテージショップ行ってみたいから羨ましい!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/17(火) 23:15:55 

    >>10
    屋久杉を輪切りにしたローテーブルあるけど重い!
    軽さも必要だと思う

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/17(火) 23:16:42 

    >>6
    あははは、それ最初だけ最初だけ

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:00 

    >>20
    ニトリ、IKEAは行かない

    +19

    -9

  • 61. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:47 

    収納機能だけ考えて組立式とかの安い家具だけ使ってる。捨てるのも楽だしね。ただ、パソコンデスク用の椅子だけは10万くらいのビジネスチェア使っる。体重かけてよっかかっても楽に支えてくれて買った価値はあったと思ってる。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:47 

    家具やカーテンは高級品。家は中古。昔の成金みたいな仕上がり、自分としては好み

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/17(火) 23:17:59 

    >>2
    ありがとうございます!
    (飛騨高山住み)

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:04 

    >>21
    TOSOじゃない?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:18 

    >>16
    使い勝手を考えたら、安いほうが使いやすいのよね。
    桐箪笥や婚礼ダンスより、プラの衣装ケースが使いやすいし、運びやすい、倒れても怪我が少ない

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2025/06/17(火) 23:18:41 

    >>52
    お尻をモチーフにした感じ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:16 

    >>20
    ニトリは見えないとこがめっちゃちゃっちいのがね
    木目とかも絵じゃんって感じだし
    裏は硬めの段ボール?みたいだし
    プラスチック製品は歪むしすぐ壊れる

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/17(火) 23:19:51 

    天然素材の物欲しいけど湿気多すぎてすぐカビちゃうから安物

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:18 

    >>8
    見栄っ張り

    +2

    -23

  • 70. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:27 

    新居に引っ越す時にソファとダイニングチェアとサイドテーブルを高いのを買った
    新居の準備で財布の紐がゆるくなっている今を逃すと買えないと思ったから思い切ったよ
    結果は大満足してる

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/17(火) 23:20:40 

    わたしはそんなにこだわり無いけど…
    旦那が20万のソファに一目惚れして買ったのはえー。ってなった
    おしゃれだけど…
    それなら小旅行や貯金に回したいわ

    +3

    -13

  • 72. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:08 

    >>68
    日本は湿気がね
    無垢材とか、裏側カビだらけだと思う

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/17(火) 23:21:30 

    家を買ってからは長く使うだろうからいいものを選ぶようになった
    来週10万円の椅子を二脚買う予定

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:12 

    >>8
    カーテン奮発した。
    カーテン閉めてダイニングのペンライトの明かりをつけたら大好きな空間が完成。
    大満足。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/17(火) 23:24:56 

    >>66

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/17(火) 23:25:53 

    >>74
    訂正!ペンダントライト

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/17(火) 23:26:05 

    >>69
    よこだけどこれ本当だよ
    築年数経っても壁や床が安っぽくなく上質、または新築なら尚更カーテンはきちんとしないとトータルバランス崩れちゃう
    既製品で良い物があればお得だろうけど、オーダーなら選ぶ範囲もかなり広がるよ

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:11 

    >>11
    サソリのオブジェかと思った
    関係ない画像をまた貼るやつか!と思ったw
    椅子だとは、すぐ気づかなかった

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/17(火) 23:27:19 

    今使ってるソファーがボロボロだから買い替えたいけどいくらくらいのにしようか悩む。安いものはそれなりで座り心地良くなさそうだしスプリングが早く駄目になりそう。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:34 

    家具はカリモクで揃えている。
    ソファーもベッドも20年経ったけど、未だ問題なく使えている。
    そう考えると高くなかったのかな。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:40 

    >>4
    例えば、座布団ならいくら?
    個人的な悩みなんだけど、2万円の座布団を買うか1980円の座布団を買うかで悩んでる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:12 

    さすがガル民お金持ち多いもんね羨ましい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/17(火) 23:29:58 

    >>66
    バタフライチェア
    柳宗理

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:09 

    >>27
    てか家具は壊れないから最初から高いの買う
    安物でもそんなに壊れないから延々使う羽目になる

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/17(火) 23:30:48 

    カリモクの30万のソファーは高いに入れていい?

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:20 

    >>83
    バタフライスツールや
    境目にホコリが溜まるのよねぇ
    上にトレー置いて使ってる
    サイドテーブルにもなるし踏み台にもなるし一生使う

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/17(火) 23:31:46 

    若い頃て好み変わらない?高いの買っても買い替えたくなりそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:58 

    35万のソファ。私にとっては高い。
    座り心地はそこまでどうだろ…って思うけど、見た目と重厚感、木枠があるんだけど木がやっぱり違う。
    重いから、部屋の中央に置いてるけど全くずれないのが良い。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/17(火) 23:38:23 

    家建てたサービス?で1脚10万の椅子を選んだけど、恐れ多くて座れなかった。3脚もらって全てメルカリで売った笑

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2025/06/17(火) 23:39:39 

    >>38
    ウチは逆
    テーブルはオーダーしたけど、チェアは前のものを流用した
    だって、
    気に入ったものなかったんだもん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:29 

    家購入時にこういうL字型のダイニングチェアにしたんだけど、肘置けるし足伸ばして座れるしで姿勢も疲れなくて買ってよかった。
    高い家具って買いますか?

    +3

    -14

  • 92. 匿名 2025/06/17(火) 23:40:46 

    >>83
    お尻が痛くなりそうで…

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:12 

    私の部屋で今一番高い家具は机(カリモク)なんだけど、使い始めてから一度も何かを不満に思ったことがない。色んな条件つけて選び抜いたやつだから。ちなみに19年ぐらい経ってるけど、日が当たる部分がちょっと色が焼けてるかな?以外のわかりやすい劣化は無い。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/17(火) 23:41:41 

    >>91
    ベンチタイプね
    真ん中の人が移動できないよね?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:04 

    >>28
    テーブルもつけてだけど200万
    この前買ってしまいました
    高いものほど早く買うべし
    それだけ長く使える

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/17(火) 23:42:53 

    >>41
    前は安かったけど今はけっこう高くない?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:30 

    >>3
    トピズレかもしれんけど
    片付けさえすれば綺麗なキッチン。バタバタ来客の時とかこうなるよ、これから片付けって感じの写真だから元は綺麗。

    +7

    -18

  • 98. 匿名 2025/06/17(火) 23:43:35 

    >>91
    その画像のは、安い家具よね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:30 

    >>95
    我が家新築中なので家具だけで500万ほどは飛びそうで震えております。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:40 

    >>37
    フランスベッド、枕出してるんですね?!
    ベッド屋さんだと思ってた!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:01 

    >>92
    長時間座る用途で買う人はほとんどいないと思う
    チェアじゃないからね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:05 

    新築マンション購入した時に家具を一式大塚家具で購入した。カーボンのダイニングテーブル買った。40万くらい。椅子は一脚4万円を4つ。
    あの時は浮かれてた。カーボン熱や冷たいのに弱くて、テーブルが水滴ついている時に紙や冊子を置いてしまい、紙がくっついてしまい、剥がしてもへんなあとが付いてしまった。
    ズボラな私達夫婦には合わなかった。もうなんだかんだ10年以上使ってるけど。ソファは25万くらいの買ったけど座り心地が良くてすぐ寝落ちしちゃう。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:07 

    >>1
    そこそこ良い値段の家具50万のソファー、60万のリビングテーブル、50万のダイニングテーブル使ってます
    すごく良いかと言われたら、使用感は多分ニトリとかよりは全然良いかなって感じです
    うちは海外ブランドなので洗練された雰囲気にはなるのですが、使用感は国産の方が丈夫で満足度が高いのかも知れませんね

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/17(火) 23:45:43 

    >>99
    家電も入れたら四桁万円行くと思う

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/17(火) 23:51:12 

    >>99
    我が家は色々揃えなければと最初にウニコで妥協して逆に高くついてしまった
    やっぱり家具は値段がものを言うよ
    後悔のないように!

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/17(火) 23:51:14 

    >>100
    枕もありますよ〜

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/17(火) 23:53:25 

    鉄道会社が採用してるという、起き上がり小法師ベッド使ってみたい…
    欲しい

    時間になったら起こしてくれるの

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:24 

    >>104
    きっといきますよね。インテリアも考えなきゃですしドキドキです。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/17(火) 23:55:39 

    >>76
    居心地の良い空間になって良いですね✨

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/17(火) 23:56:28 

    >>105
    ありがとうございます。ゆっくり考えます。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/17(火) 23:58:22 

    >>93
    カリモク素敵💚

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/18(水) 00:01:14 

    >>87
    10年以上は使うんじゃない?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/18(水) 00:04:20 

    >>85
    全然入れて良い

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/18(水) 00:05:19 

    >>7
    この前ダイニングテーブルと椅子4脚欲しくてニトリと大塚家具行ったんだけど、いいなと思ったのがニトリで14万くらい、大塚家具で35万くらいだった
    我が家はニトリでは買えるけど、大塚家具だとちょっと高く感じる

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:21 

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/18(水) 00:11:23 

    家具こそ安物は買わないけどなぁ。
    そんなに頻繁に買い替えられないし。
    特に寝具にはお金かける!

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/18(水) 00:15:08 

    新築マンション買ったんだけど、引っ越しでいっぱいダンボールあって、家具いちいち買ってられないけどすぐいるから応急処置でダンボールに100均の可愛いペーパー貼ってベッドサイドテーブルとか作ったらハマっちゃってさw
    こんなんで十分よ

    +1

    -7

  • 118. 匿名 2025/06/18(水) 00:19:14 

    賃貸で新婚の頃にとりあえずで揃えた安物家具ばかり。
    ただし睡眠は大事ってことで、ベッドだけシモンズとか良いやつ買った。寝心地は最高!
    一生賃貸が確定していて家も築30年とかのマンションで古臭くいい家具を買ってもなぁ...って感じでずっと当時の家具を使ってる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/18(水) 00:23:20 

    うーん結局どれ選べば良いかわからなくなって結局ニトリのやつ買ってる。センスもないし実物見て結局一周回ってニトリで良いかー。って笑

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2025/06/18(水) 00:25:09 

    >>2
    飛騨の家具めちゃ興味あるー!

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/18(水) 00:27:29 

    >>6
    疲れてるんだよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/18(水) 00:35:25 

    自分の性格はドケチ
    ドケチだから家具や家電は格安品を買うから10年以内に壊れ長持ちしないけど
    エレベーター付きの豪邸に住んでる大地主の祖母が
    20歳の時に買ってくれた
    フランスベット製の140cm幅のかなり金額の高いベッドは
    ベットの下に収納も有ってカビも全く生えないし
    引越5回して結婚してベットマットだけ買い替えて30年も経過してるのに
    古く見えないし家具の木の色褪せも無く見た目も綺麗なままでお気入り
    自分で買うならニトニとかで5万円前後のベットになると思うけど
    口コミ見ると安いベット収納はカビ生えるとか聞くし
    30年以上も使えてるフランスベット製のベットは凄いと思うけど
    高くて多分自分では買えない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/18(水) 00:35:44 

    >>2
    バラバラのデザインを4脚買ったけど、本当にどれも素晴らしくお気に入りです。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/18(水) 00:36:23 

    新築たてたときに高めの家具買ったよ
    アパート時代なら気にしなかったけど 、、

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/18(水) 00:41:53 

    結婚して10年だけど、飽き性でダイニングテーブル3回買い替えてる

    もう買わないように、一枚板のダイニングテーブルを40万で買いました。椅子は4脚で26万だった。高い買い物だったけど全然違う。

    いつか、ギャッペ絨毯に手を出したい

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/18(水) 00:42:01 

    4年前からリッツウェルの家具の値段って上がってないんだね
    てっきりめちゃくちゃ高くなってるのかと

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/18(水) 01:05:07 

    >>119
    自分が納得して買ったんだから良いと思う
    自分の家なんだから

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/18(水) 01:06:30 

    >>117
    ダンボールてやばくないの?
    虫とか

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/18(水) 01:10:49 

    >>57
    夫婦で自転車でフラッと寄れる距離にあります
    カフェもくっついてるので、ついつい足を運んでしまう
    ヴィンテージアクセサリーも好きで、ハマると大変ですね笑

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/18(水) 01:11:52 

    >>28
    どこのやつ?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/18(水) 01:14:08 

    >>41
    安い

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/18(水) 01:14:36 

    >>52
    バタフライチェア

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/18(水) 01:18:11 

    >>54
    大川家具は国産家具にしては安いけどなんでだろう?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/18(水) 01:22:06 

    >>97
    いや、なんねーよ

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2025/06/18(水) 01:38:11 

    >>1
    高い家具は無垢材や突板といって本当の木を使ってるけど、
    安いのは表に木の柄の紙貼ってるだけ。
    紙が剥がれたらおしまいだけど、本物の木ならメンテナンスしながら長く使えるよ。
    見ただけでわかるから、質感は全然違う。
    あと接着剤やホルムアルデヒドが無いフォースターの認定があったり、製造過程から品質が保証されてる。
    中には木を育てるところからやってるブランドもあるし、環境に配慮したり、1つ1つにストーリーがある。

    もはやファンだから私にとって家具は推し活です。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/18(水) 01:40:28 

    >>126
    ジワジワ上がってるけど、海外メーカー程頻繁な値上げでは無いかな。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/18(水) 02:12:59 

    家買った時に、一生物の家具として良いの買ったけど、他の人からしたらそんな高くないのかも…

    ソファーとダイニングテーブルで50万の買った

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/18(水) 02:25:26 

    親や親戚が亡くなった時の片づけをしたけど、家具程処分に困るものはない
    搬入時に業者が数人がかりで設置した物なので、素人が2人や3人では運び出せない
    兄がその場で大きなハンマーや電動のこぎりで壊して運びやすくしていた
    買った時は100万円とかしたのだろうけど・・・
    私は引っ越しが多いのでパイプ式の分解できるものや、プラ製の軽い収納しか買わないようにしてる

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/18(水) 02:27:49 

    >>133
    安いのね。当時としてはうちらには、おたかく思えたりよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/18(水) 03:00:13 

    >>12
    蠍だと思う

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/18(水) 03:08:03 

    >>63
    飛騨の人なのね!
    うちもダイニングからソファー、スツール、ロッキングチェアが飛騨産業のだよー
    子供がダイニングで勉強してるけど、一人一人身体に合う椅子を買ったから3時間くらい平気で座って勉強してる
    買ってよかった!しかないよ

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/18(水) 04:57:21 

    >>11
    そうです、私が蠍の椅子です

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/18(水) 05:37:17 

    >>8
    レースカーテンは本物のフランスアンティークで揃えた
    毎度レースの刺繍の美しさに惚れ惚れしてる

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/18(水) 05:41:35 

    リビングの椅子はhiroshima
    座り易い物を選んだ結果だった
    テーブルはどこのブランドか忘れたけど、木の質感で選んだ
    ソファはかなりデカいw
    座り心地より完全にビジュアルで選んだ
    ベッドは昔からシモンズが好き

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/18(水) 05:45:35 

    >>8
    分かります
    うちは着物のメーカーの生地らしく質感が凄い気に入っている
    いつか買い替えるのだろうけど、お気に入り過ぎて切ない

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/18(水) 06:38:15 

    >>11
    趣味悪いよ〜

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/18(水) 06:39:35 

    >>2
    私も飛騨の八万円の椅子を二脚買った
    木の椅子なのに長時間座ってても楽だよ
    思い切って買って良かった

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/18(水) 06:49:42 

    >>81
    よこ
    座布団に2万円は出せない
    お金が有り余ってるなら別だが

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/18(水) 06:51:03 

    >>20
    どこで買ってますか?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/18(水) 06:54:16 

    Yチェアが欲しい…
    50万のダイニングテーブルも欲しい…
    アクタスで売っててずっとHP観てます…

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/18(水) 07:18:16 

    高いってどれくらいだろう?
    一応ソファがアイラーセンで200万弱した。
    ダイニングセットもテレビ台も安物は使ってないけど高いかどうかはわからない。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/18(水) 07:25:43 

    >>8
    だから結局持ち家ってなんだかんだ金かかるのよね。
    賃貸で家賃払うなら家買った方がいいとか言うけど。

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2025/06/18(水) 07:27:30 

    デスクチェアが欲しくて、悩み中。

    機能的なデザインの椅子じゃなくて、ちょっと北欧っぽいテイストのデスクチェアが欲しいんですが、どなたかオススメ教えて頂けませんか?

    予算は3万前後と思っているので、ここだとトピズレでしたらすみません…

    昭和のアンティーク机に合わせたい感じです。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/18(水) 07:31:09 

    >>29
    ゴミに出すの?そんな高級家具なら出張買取とかしてもらえないの?

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/18(水) 08:26:09 

    ダイニングチェアー買いたいんだけど国産でおすすめある?
    今自分だけ簡易的な椅子に座ってて腰痛い
    飛騨高山の気になる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/18(水) 08:35:43 

    ダイニングセットは飛騨産業

    家具屋でいろいろ試したけど
    こんなにもなめらかで座り心地いい木だけの椅子は他になかった
    ウレタンは劣化するから木だけの椅子が欲しかった
    ありがとう飛騨産業

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/18(水) 08:52:46 

    >>85
    高い方だね。
    大手の住宅メーカーのモデルハウスだと、70万円くらいのソファが当たり前のように置いてあった。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/18(水) 09:10:12 

    >>1
    全然違う
    素人でもわかる たとえばニトリの後に一般的な家具屋行くだけでもわかる 細部の処理やデザインなど魅力度も質も全然違う

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/18(水) 09:24:19 

    >>153
    フォーチェアが素敵ですよ
    ただお値段は8倍くらいしますが…

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/18(水) 09:59:36 

    >>11
    どこの魔王の装備品だよw

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/18(水) 11:43:22 

    >>155
    やっぱり実際に座って試した方が良いよ
    座り易い椅子って人それぞれだからネットは参考程度にして、やっぱり自分の感覚を大切にした方が良い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/18(水) 11:57:35 

    >>159
    素敵…!!!!
    でも確かに、予算の8倍w

    こんな機能もデザインも…な椅子があるんですね〜

    買えないですが…(´•̥ ω •̥` )
    いい勉強になりました!
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/18(水) 11:59:58 

    >>8
    オーダーメイドとまではいかなくても、セミオーダーで超ピッタリサイズを仕立ててもらったらやっぱ既製品とは全然違うのな。
    特に冬場に実感した。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/18(水) 12:19:17 

    >>16
    私逆だ
    家電は安くても満足できるけど家具は安っぽいの嫌
    家電で高いものってどう違うの?
    ドイツ製の食洗器だの洗濯機だの数十万円の使ってる人いるけど何がいいのか興味ある
    スウェーデン製?の洗濯機使ってる人が「終わってもピーピー鳴らないから干すの忘れそうになる」って言ってて何目的で買ったんだ?と思った

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/18(水) 13:16:55 

    ayanoのカップボードオーダーメイド?で買って、やっぱり使いやすい!と思った。
    今までニトリの安い組み立て使ってたから尚更かな。
    姉んとこはニトリのオーダーだけど、使い勝手はayanoとそんな変わらなかったかも。
    でも、ayanoの使ってる!ってのでテンション上がってよい。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/18(水) 13:51:03 

    >>63
    食器棚、ダイニングテーブルと椅子、勉強机x2が飛騨産業です。ダイニングテーブル天板と椅子4脚は去年塗り直しのお直しに出して新品同様になりました。持ち込みがてら高山を観光したのも良い思い出。料金は高かったけどやって良かったです

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/18(水) 13:55:49 

    >>2
    先週、ロッキングチェアが届きました。
    来週、専用クッションも出来上がります。
    長年購入迷ってたら、価格が倍近くに!
    でも、日本の伝統応援してるので、まだ買うぞー!
    クーラーのお部屋でユラユラ座ってると至福です!

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/18(水) 14:24:29 

    >>1
    ノルウェー🇳🇴のストレスレスチェアに今も座ってます
    高い家具って買いますか?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/18(水) 14:31:34 

    >>161
    うんもちろん座ってから買うけど選択肢狭めたいから聞いた
    飛騨高山の椅子の展示会ひとまず行きます

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/18(水) 14:50:12 

    >>142
    これサソリモチーフなの?カブトムシかと思った

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/18(水) 15:01:33 

    >>105
    ウニコ ってダメなんですか??

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/18(水) 16:13:46 

    >>171
    ウニコはデザイン性も高いし、ニトリやIKEAよりは品質も価格も上なのは承知だけど、カリモクや飛騨産業みたいな高級家具からしたら、ニトリもIKEAもウニコも同じ括りになってしまうんだよね

    ウニコがだめなのではなく、カリモクや飛騨産業が素晴らしすぎるのよ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/18(水) 16:25:51 

    >>1
    高い家具は重いよ、重量が。
    椅子は重いから出したり引いたりが面倒

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/06/18(水) 17:40:06 

    >>172
    カリモクって物は良いんだろうけど、
    お洒落で洗練されたインテリアというより、
    重厚感あって、昔ながらの職人、ザ国産って感じだよね。広くて大きな家なら合いそうだけど、都心の建売やマンションには置きづらい…

    20代30代なら、ウニコ、モモナチュラル、Bococept、HAYが可愛いと思う!
    北欧とかデンマーク家具が好きだからそう思うのかな。

    +7

    -5

  • 175. 匿名 2025/06/18(水) 17:57:37 

    >>143
    アンティークということは
    窓ごとに全部違うものを付けたということ?
    全部揃ってるものなんてアンティークではまずないよね
    あちらの窓とはサイズも違うし

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/18(水) 18:03:01 

    >>174
    新横浜とか大きなショールーム行くと色んなスタイルの家具があるよ
    ダイニングセットひとつ取っても若い人たちが好みそうなカジュアルで小ぶりなものもあるし

    それと木目の塗装と張り地の種類が豊富だからそれだけでも同じテーブルやソファー(チェア)がまったく違った雰囲気になって選ぶのが本当に大変だったよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/18(水) 18:12:09 

    実家は高いの買ってる。あと、アトリエとして古い家貸しててそこの人が飾り棚と表札作ってくれたんだけど、堅気じゃない雰囲気醸し出してる表札だよ。
    家具はもれなく重い。処分するのどうしようって思ってる。
    うちは転勤族だから家具はどんどん減ってる。結婚したときソファとかダイニングテーブルとか張り切って買ったんだけど越す度に処分してる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/18(水) 18:34:17 

    >>3
    うちの実家これより汚い。そして母は自分の事を几帳面といつも言っている…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/18(水) 19:20:59 

    >>3
    うちの実家みたいwwwww

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/18(水) 20:02:07 

    >>138
    アンティーク家具にはまったことがあったけど
    手入れの面倒さが段々辛くなってきた
    安っぽくてもシンプルな形でウレタン塗装で汚れが拭けたり
    収納もプラで丸ごと水洗いできたり軽いほうが良くなってきた

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/18(水) 20:38:37 

    >>1
    あんまり興味ない場合は、ミドルな金額のものにした方が、いいかもね!
    もっと高いの行きたいって、インテリアにハマるか、
    特にハマらないかで、決めたらどうかな。

    例えばソファだと、
    私は国産推しなので、
    ミドルだと
    NOYES
    とかはどうかな

    マルニ木工とか、スーパーハイクラスではなく、
    普通にハイクラスいけそうなら、
    カリモクとか、フクラとか!

    あとは、ポータブルのテーブルランプとか、
    一個買ってみたらどうかな
    IKEAのポータブルで満足できたなら、
    そこそこの家具で揃えても満足度高いかも。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/18(水) 20:41:16 

    カリモクのダイニングテーブル。シンプルで椅子が軽くてお気に入り。
    カーテン。窓が変わったサイズで仕方なくオーダーにしたけど生地がしっかりしててお気に入り!
    ソファはこの前合皮から本革へ買い換えたけど昼寝が出来るくらい大きめを買ったから便利。合皮より直で座ってもベタつかない。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/18(水) 20:48:17 

    非現実的なおしゃれな空間の方が、なぜか心身が休まる気がしない?
    なかなか自宅に作るのはむずかしいけど…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/18(水) 22:01:11 

    ニトリやIKEAの家具使ってたけどリフォームを機に憧れだったマスターウォールに変えたらめちゃ雰囲気良くなった。来る人みんなに褒められて嬉しい。大満足。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/18(水) 23:21:22 

    >>126
    少なくとも去年は価格改定ありましたよ〜

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/19(木) 07:26:57 

    >>155
    カンディハウス良かった。でも一番気に入ったのがお高めで悩んでます。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/25(水) 17:13:21 

    >>120
    近所だったら来月開催の飛騨の家具フェスティバルをおすすめします
    近くなくても旅行気分で・・w
    飛騨高山『2025 飛騨の家具フェスティバル』
    飛騨高山『2025 飛騨の家具フェスティバル』www.hidanokagu.jp

    飛騨高山『2025 飛騨の家具フェスティバル』 MENU トップページ 飛騨の家具フェスティバルについて メイン会場【飛騨・世界生活文化センター】飛騨・高山新作家具展示 トークショー・ツアー 展示会・イベント その他・関連イベント 各社ショールーム情報 アクセス こ...

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/29(日) 08:51:20 

    >>181
    カリモクハイクラスなんでしょうか?値段見ると安いなと思うものが多い(皮でも100万しないなど)ので。今ソファーみているのですが安すぎて逆に不安になってます。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード