-
1. 匿名 2025/06/17(火) 15:55:11
出典:storage.bengo4.com
鶏レアチャーシューのラーメン店で集団食中毒 「色覚障害で赤色わからず」男性客が“自己責任論”に反論 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com兵庫県神戸市にある人気ラーメン店で加熱不十分な鶏チャーシュー入りの「鴨出汁ラーメン」と「貝出汁ラーメン」を食べた客に下痢や発熱などの症状がでた集団食中毒で、神戸市は6月16日までに、複数の患者の便から検出されたカンピロバクターを「病因物質」と特定した。
今回、加熱不十分の鶏のレアチャーシューによって集団食中毒が引き起こされたことで、SNSでは「自己責任」を指摘する投稿もあった。
Xのあるアカウントは、一番悪いのは店だとしながらも、客側が「避けられる食中毒」とする。
しかし、この男性には「色覚障害」があり、色だけで加熱不十分かどうかを判断できなかった。
「ラーメンを食べた際には、人よりも『赤い』『生っぽい』などの判断能力が低く特に違和感もありませんでした」
男性は、店に「レア」などの表記はなかったと振り返る。
「たとえばですが『レアチャーシューの店』や『鳥刺し、レバ刺しの有名店』など自分からわかっていて、進んで生の鶏肉を食べに行ったということであればわかりますが、『たまたま調べて入った近くの百名店のラーメン屋がレアチャーシューを出していた』という状況だったので、防ぐのは難しかったのかなと…。ただ、今回の件で、今後はある程度の自己防衛が必要だなとは感じました」
関連トピック「加熱不十分」な鶏チャーシュー提供か 神戸のラーメン店で食中毒 8人に下痢や発熱などの症状 市健康局girlschannel.net「加熱不十分」な鶏チャーシュー提供か 神戸のラーメン店で食中毒 8人に下痢や発熱などの症状 市健康局 この店で提供された食事以外に共通点がないことや、患者の発症状況が類似し、さらに診察した医師から食中毒の届け出があったことから、市保健所長は、この店...
+203
-9
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:26
でしょうね
+100
-7
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:27
気の毒すぎる+866
-7
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:36
みようみまねでレアチャーシュー出してくるラーメン屋いるから油断出来ないね
そもそも、牛肉ならともかく、豚や鶏のレアっていらない+874
-7
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:40
レアとか生ってなぜか美味しそうな響きがある…+15
-70
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:52
ヤバい...+857
-3
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:53
飲食店で食中毒の可能性がある食品が出てくると
常に疑って食べる人なんていない+442
-8
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 15:56:54
出す方も出す方だし食べる方も食べる方だし+7
-71
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:02
色だけで判断できなくてもかじった瞬間の生っぽさは感じないものかな?+16
-40
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:17
で?+3
-50
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:21
「レアチャーシュー」として売りにしてるなら
自己責任も何も…と思うけど、最初からそういう店には行くなって事?+210
-5
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:29
鶏肉を生半可火を通しただけで食べるのがそもそも間違ってるからね+166
-3
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:31
お店で出されたら食べちゃうよ。。
そのためにお店は資格やらなんやら取ってるんだと思うし。。+421
-4
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:34
お客様に出した時点で完成品だよ😤
私なら大声で店員を叱るよ+127
-3
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:36
>>6
これは鶏のタタキっぽいねぇ+392
-1
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:54
だから家でサッポロ一番塩ラーメン(卵入り)にしとけと+6
-16
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:56
色覚異常なら見分けつかないよね
男性の20人に1人が色覚異常+159
-3
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:58
味覚障害も持ってそう+4
-39
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:05
>>11
ね、売り物なら大丈夫って思っちゃうよね
自分でやったなら分かるけどさ+191
-1
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:06
>>6
正気の沙汰じゃない+351
-2
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:09
色盲の人は大変だ
火の通り加減は分からないってことは、自炊でもおなか壊したりするのかな?+38
-5
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:14
>>1
うん、これは生だね+20
-1
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:20
お金払って食べるんだから、まともに調理したものを出せよって感じ!+144
-0
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:29
自分ちで作って食中毒なら「自己責任」だけど、店で出されてるものでも「自己責任」なのかな
こういうものか…と食べちゃいそう
私は鶏の生は食べないけど視覚障害があると分からないよね+176
-2
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:33
>>6
この色は+160
-2
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:34
「自己防衛の必要」は個人の気づきであって、他人が押しつけていいものではないと思う。
被害者本人が「今後は自己防衛も必要ですね」と言うのは自然だけど、それを周囲が「そもそもあなたの自己責任じゃん」って断罪的に使うのはまったく別の話じゃない?この人なにも悪くないよ、人目に付くと馬鹿に噛みつかれて大変だね。+130
-0
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:39
生の鶏肉はこわい
近所の鳥肉を扱ってる料理店もずっとカンピロバクター出してるから潰れて欲しい+74
-0
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:50
これで自己責任にされるのか
目の病気とか関係なく店の責任でしかないわ+137
-0
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 15:58:59
>>10
続きを促しても何も出ないよ+15
-0
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:02
怖いね
本当にお気の毒
お客さんは悪くはないと思いますよね。+27
-1
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:07
店内で食べたものに「自己責任」も必要だって言われたら、食の安全基準ってなんなんだってなるよ+132
-0
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:16
>>11
レアにみているけど秘伝のなにがしかの技術で
食中毒の危険がない調理がされているのかな?って考えちゃうよね+105
-0
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:18
>>4
生の牛肉はO157が怖すぎる
カンピロバクターとはレベルが違うし+75
-1
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:22
>>6
レアって言うかたたきっぽいね
魚ならともかく肉はヤバいって+339
-1
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:31
>>6
冷えたさらに刺身として出すならまだしも、熱々のラーメンに乗ってるんだもんね+176
-4
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:34
トピ画の鶏チャーシューこれまで見たやつの中でずば抜けて生
マグロのタタキみたい
これは低温調理どうこうじゃなくて、周り炙っただけじゃないのかい+34
-0
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:35
ちゃんとしたお店ならちゃんとしたものを出してくれるはず!という信頼が崩れるのは辛い+28
-0
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:48
>>1
いやいや色覚異常とか関係ないよ
なんで生肉食わされた客が悪いみたいなことになってるわけ?
生肉を出した店が100%悪いに決まってんでしょうよ+156
-0
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 15:59:48
>>1
お客さんのマナーに厳しい店だったのね・・・
なんだかなあ「咳・くしゃみもNGなのに」神戸市のラーメン店で食中毒が発生、謝罪以上の“こだわり”が物議(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp6月7日、兵庫県神戸市にあるラーメン店で食中毒が発生したことが話題になった。 「6月5日ごろ、SNSで、あるユーザーが『METRO RAMEN』というラーメン屋さんに行って食事をした数日後に、食
+69
-0
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 16:00:17
店で出されるものがアカンものなんてまず疑わないんですけど
色覚障害抜きに食べんなよとは言えないな+47
-0
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:14
>>39
これ出てきた料理に
「これ生じゃないですか?食べて大丈夫ですか?」
って確認したら出禁になるのかな+86
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:25
>>18
偏見では?+13
-0
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:31
>>1
どっからどう見ても生肉にしか見えない+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:56
>>3
レアじゃなくて普通に生焼けって感じだよね+39
-0
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:14
ちゃんと加熱したの出して欲しい
レアチャーシューなんかいらない+14
-0
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:20
このチャーシューって見た目では分からないよね...
普通に食べちゃいそうで怖いから私も気をつけようって思う+70
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:24
>>39
くしゃみって我慢できるのかな?+25
-0
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:25
>>6
私なら何かそういう食べ物なのかな?と思ってしまいそう。生ハム的な+393
-2
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 16:02:46
色盲の人は焼肉も大変だって言うもんね。
てか飲食店で出てくるもんは食べられる形にしてあるって思っちゃうし、そこ責めてほしくないわ。
エックスでそんなこと言っても
過信し過ぎ!とかエンドレスに責められるんだろうけど+23
-0
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:15
飲食店経営だけど、これはラーメン屋が悪い。
加熱の温度や時間は意識して当然だし、防げる食中毒。
+62
-0
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:17
>>28
そしたら何だってOKになってしまうじゃんね
焼肉でレバ刺し提供して食中毒出しても自己責任だから何も問題無いですって事になる+28
-0
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:43
>>1
そもそも肉を生で食べたいと思わない
馬刺しとかユッケも平気な人はよく食べられるなと思う+17
-2
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:43
>>6見た後だと
>>46は
きちんと調理されてるって思ってしまうわw
+121
-1
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 16:03:56
>>24
生肉って罰金刑とか営業停止になるからお店の責任じゃない?
隠れてユッケ出してる店とかあるっぽいけど通報されたらどうなるんだろうね?+14
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 16:04:29
>>21
自炊ならそんなギリギリ狙わないで余計なくらい火を通したり自衛するでしょ+39
-0
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 16:05:14
>>54
狂牛病こわい
命懸けで食べる価値はないと思う+5
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 16:06:02
>>6
こっわ
下手したら死ぬよね+133
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 16:07:00
>>7
焼き鳥屋で働いてたけどレアだ!って返品してくる人多かったよ
実際は血合いの部分で焼いても赤く見えるだけなんだけど消費者からしたら怖いよね+42
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 16:07:02
Googleみたら臨時休業になってた。亭主の見た目が癖ありそうな感じに見える…+47
-0
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 16:07:03
>>17
逆にTはいつ食べたらいいか分からなくて大変そう。+123
-2
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 16:07:13
>>46
でもこれ出されて、私食べるのやめるって言える人いるの?w ラーメンだよ?鳥を除ければいいって話でもないし、こういう商品なんだと誰もが受け入れると思うよ
自己責任はない
ギリで勝負して失敗した 店がなでしかない+52
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 16:07:40
>>59
にゃんこスター+19
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 16:09:47
>>6
鳥とか怖すぎ!
このまえ家で作ったビンチョウマグロのタタキとそっくりw+124
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:43
>>17
色覚異常は意外と身近にたくさんいるよね+81
-0
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:50
>>6
この状態って実際おいしいのかな?+4
-5
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:56
店側が提供した物で食中毒なったのならそれは客の責任ではないでしょ+10
-0
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 16:11:57
>>6
これって、うっかりじゃなくて意図してやってるよね…?+101
-1
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:03
>>17
青と赤の違いは分かっても紺と青が同じに見えたり赤と朱が同じに見えたりする人はいるから大変だなと思う+48
-0
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:10
>>6
今まで食中毒出てなかったの不思議なレベル+156
-3
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:18
ちゃんと中心部の温度を確かめないと。
障害なんて言い訳にならんよ!+0
-6
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:20
レアチャーシューって初めて聞いたけど
そもそも大丈夫なの?
チャーシューって豚肉だよね?+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:21
鶏は怖い
昔、5月の終わり頃に肉バル行って鶏タタキの握り寿司があったけど正気かよ…って思ったわ
1番人気なかったし私も食べなかったけど後日その店で食中毒出たって聞いて全く驚かなかった+12
-0
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:41
>>6
下手したらカンピロバクター感染、ギランバレーで半身不随よ・・・
人の人生なんだと思ってるんだろう+232
-2
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 16:12:41
>>1
日本人ってどこまで劣等畜生なんだろ?
こんなことが自己責任な訳ないじゃん
強者には媚び死んで弱者はとりあえず虐め殺す文化民族性は治らないんだろうな+4
-12
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 16:13:09
>>5
なんでこんなマイナスなん?
横だけど、生ドーナツとか、生クリームとか、生食パンとかみんな好きじゃん
+14
-15
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 16:13:10
自家製鶏ハムもちゃんとしないと怖いと思う+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 16:13:54
>>72
鶏はカンピロバクターウィルスが怖いよね
ただの食中毒みたいに発熱嘔吐下痢で済んだらまだいいけど
下手したら一生障害が残るもん
私も鳥刺しとかメニューにあっても食べない+16
-0
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 16:14:42
これはレアとして出てたの?それとも加熱不足で気づかなかったの?気づかないなんてある?+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 16:14:45
>>68
私も黒と紺はよく分からない+6
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 16:14:54
カンピロバクターで敗血症になって三途の川渡りそうになったから怖いよ!+2
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 16:15:04
>>33
0157は何年も経ってから重篤な症状が出た人もいるよね
生鶏はギラン・バレー症候群になる+34
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 16:15:15
>>74
それでも常に強者になびいて手のひら返して裏切り当たり前で義理人情もへったくれもないあなたの国よりずっとマシよ+6
-1
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 16:16:02
>>59
うわ、知り合いの旦那さんにソックリ!
その人外国の方みたいだけど、衛生感がどうも日本人と違くて、知り合いは過労してる…
+13
-5
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 16:17:33
>>71
焼豚とかいてチャーシューだからね+4
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 16:17:45
>>77
後遺症こわいよね
そもそもどんなに鮮度良くてもほぼ生肉なんて気持ち悪くて食べられない
魚は平気だけど肉は抵抗あるわ+6
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 16:18:53
>>6
鶏刺しレベルだね+24
-0
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 16:19:54
わざわざ安易にこんなリスキーなもん出すってビジネス向いてない+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 16:20:24
このお店って今営業してるの?+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 16:21:49
>>1
如何なるケースでも食中毒は店が悪いでしょ+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 16:24:28
>>1
鳥豚は怖いよ+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:04
お店で注文して出てきたものなのに
これ生っぽくないですかー?とか店員に言ったり
生っぽいから、食べるのやめようって判断したり
そんなのが自己責任なの?
ありえんくない?+15
-0
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:19
>>6
義母が、フレンチのコースをご馳走してくれたことがある。
地元の格式ある有名店で、美しい建物と上品なインテリアで雰囲気も最高。
私はメインで鶏肉のソテーを注文したのだけど、この画像ほどでは無いものの、中がかなりレアっぽかった
でも状況的に言い出せずにいたら、同じ注文をしてた義母がお店の方に
「こういう料理なのだろうけど、年寄りの身体は弱いから念のため焼き直しをお願いします。
がる子さんのも、良かったら一緒にどう?」
とサラッと解決してくれた。
もし義母が黙ってたら、私は自分自身に
「有名だし長く続いてるお店のだから、大丈夫に違いない… 多分大丈夫…」
と言い聞かせて、食べてしまっていたかも。+330
-6
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:34
>>6
カツオのたたきじゃないんだからさぁ
流石に怖すぎる。+23
-1
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 16:26:05
>>11
色んな人の画像を見る限り、レアさ加減も振り幅広くて一定しないんだよね。どれかの画像1枚見て十分だと思っても、同じ加減のものが出るとは限らないから、たくさん見比べてから行って、それでも出されたものがヤバければ残すか火を通してもらうかしないといけないのかもね+17
-1
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 16:27:30
鶏肉で食中毒は怖い。+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 16:27:47
レアチャーシューをやるんだったらもうちょっと火入れしなきゃ(私は食べないけど)
色が明らかにおかしい+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 16:28:55
ラーメンのチャーシューは豚しか認めん+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:13
>>59
これはちょっと偏見なんだけど、、オシャっぽい所ほど尖ったの出しがち+26
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:31
鶏肉じゃなく羊肉だけど、生で食べさせようとしてくるお店ならある
「うちのお店は生で食べられます」って言って
でも抵抗あるからやんわり拒否するとちょっと不機嫌になるのやめてほしい
いくら新鮮でも嫌なものは嫌+12
-0
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 16:29:57
>>6
間違いなく食中毒になるね
中国人経営者とか店主とか調べるべきだし、コロナ禍から外食は一気に減らした+65
-2
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 16:32:16
>>17
色の問題じゃなくない?
何度以上で何分加熱の話でしょ
+0
-42
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 16:32:25
>>69
食べた客が後に腹痛下痢起こすことは当初からあったそうだよ
でも客自身がそれが食中毒だと思ってなかったみたい+77
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 16:32:29
>>1
なんで豚と鳥のレアとか半生とか食べようとするの?
そもそも、ちゃんと過熱して食べないと中毒になりやすい肉類でしょ
出す方も食べる方も、知っておくべきことだと思う
+8
-0
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 16:32:53
>>92
お義母様のご対応がお見事+394
-1
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 16:33:27
>>79
私はピンク〜紫系が弱い
でも自分が色弱入ってるって知ったのは数年前に自分ではピンクだと思って買ったものを色んな人から紫って言われてビックリした
明らかな色弱じゃない限り分からないまま過ごしちゃうよね
+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 16:33:43
>>21
芯温計使うと良いかも+3
-0
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 16:34:09
自己責任論・・・はぁ?って思うね
毒にもなる食べ物を提供した結果でも何の言い訳にもならない+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 16:34:09
レアチャーシューを売りにして投稿のサムネにしてたよ
今はインスタの投稿全消しして謝罪投稿だけにしたけど内容に長文で言い訳だらだら感あった
個人的には「祈念しております」って締めてるの気になるな
こういう場合ましてや被害出した側が使う言葉じゃない気がする+20
-0
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 16:34:33
>>74
そんな民族が居る国の言語をなぜ使ってるんだ?
日本以外の国で幸せに暮らせばいいのにw
+9
-0
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 16:35:36
>>17
PとDに違いがなく見えるんだけど違いあるのか…+45
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 16:36:03
お店が完成品としてお客に提供したんだから100%お店が悪いでしょ。こんな店さっさと閉店しろよ。+12
-0
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 16:36:54
怪しいと思いながらも、店で出してるのはちゃんとか検査してる と思い込んでしまうかも
+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 16:37:18
>>6
コレはコレで「へ〜こんな食べ方あるんだね」って食べてしまいそうだわ…
昔、旅行先で鳥刺しが有名な場所ででてきたことあるし…
「特殊な処理がしてあるとかで、ここのは食べていいんだ〜」とかって感じになりそう
そもそもお店で完全にアウトなものが出てくるとは思わんやん?+148
-0
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 16:37:43
このお店、今回に限らず過去の口コミ見てもチラホラと「ここのお店で食べてからお腹壊しました」ってあるから、実際ずっとヤバかったんだろうな+19
-0
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 16:38:04
>>74
・・・あなたも日本人でしょ?+2
-1
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 16:39:14
>>69
Googleのクチコミ遡っていくと以前からお腹壊してる人の書き込みがいくつか見つかるよ+71
-1
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 16:39:41
>>6
なんか汁が泡立ってるのが嫌+95
-0
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 16:39:56
>>114
口コミって正直全部が全部信用たるものと思わないほうがいいというのが持論ではあるけど、提供されているものが明らかに身体に及ぼしそうなものであれば説得力ありそうだよね。食中毒は恐ろしい+8
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 16:42:03
名が知れてしまった以上、屋号変えたほうがいいね
続けたいのであれば
客足減るね確実に。+1
-1
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 16:43:58
>>6
泡立ち…+44
-1
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 16:44:09
>>101
チャーシューを作ってる方は分かるかもしれないけど、客側がそれを把握してるとでも?+19
-0
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 16:44:24
>>110
Pの方がよりくすんでいるというか暗いね+7
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 16:45:00
>>101
よこ
そうじゃなくて客の自己責任か否かの問題
「何度以上で何分加熱」なんて客には分かりようがないから色くらいしか判断材料ないけど色覚異常の人には無理だよねって話だと思う+20
-0
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 16:45:45
客に出す前に店員が目視して気付いたらいいと思います!
店員がこれくらいなら大丈夫だ。と認識して客に出したんじゃないの?+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 16:46:00
店主の素行も色々口コミで書かれているらしいけど、まぁうんって感じの人だね
+5
-1
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 16:46:40
客が萎縮するほど横柄な店らしいのに食中毒まで出して+16
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 16:46:44
店で出てきたもの、これは食べて良いものか?って考えながら食べないよ+2
-0
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 16:47:44
中心温度を測ったりしないの?+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 16:47:50
>>48
私も何も疑わずに食べてしまいそうだわ+102
-3
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 16:47:51
ソーセージ出せばいい
+1
-1
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 16:48:22
>>1
ダメだといわれているものが何故野放しになっているのか。
ここが一番意味不明。+9
-0
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 16:48:34
勘違い店主の末路かな
+6
-0
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 16:51:38
居酒屋にあるとり刺しは大丈夫かなぁ?🤔+1
-1
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 16:51:40
焼き鳥レバーもレアに焼くとこある。鮮度自慢なんだろうけど怖いし気持ち悪い。+2
-0
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 16:53:19
生っぽい鶏を食べたければ宮崎が安全らしい+1
-2
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 16:56:40
映えは注意+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 16:58:05
>>48
私も生ハムをチャーシュー代わりにしたオシャレなラーメンかと思ったよ。+82
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 17:00:33
最近、ハンバーグもレアで出すお店あるけど客側が自分で焼いて食べる認識が無ければ危ないよね。
表面だけ焼いてレアのまま食べちゃいそう。+3
-0
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 17:03:04
店って衛生食品なんとかみたいなの持ってないと開けないんじゃないの?そこで学ばんのかな?そういう私も居酒屋で鳥刺しで当たったよ+3
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 17:03:57
氷山の一角なんじゃない?
気づかず腹痛とか+5
-0
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 17:04:14
>>15
鶏のタタキはなんで食べて大丈夫なんだろう??+12
-8
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 17:05:13
>>15
鶏のタタキってそういえば何で食べられるの?
あれは生だよね?+47
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 17:06:02
>>7
さすがに信じてるよ+3
-5
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 17:07:23
自分の衛生に気を使いすぎて、食の衛生は度外視
+4
-0
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 17:09:13
>>110
Pの1型は赤色の識別が難しくて赤が暗く見える
Dの2型は緑色の識別が難しくて緑が暗く見える
私の友人が2型で深緑色と焦げ茶色の違いが分からない
+15
-0
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 17:10:09
>>11
飲めるハンバーグとかもほぼ生だったよね。
それも覚悟でって事になるなら誰でも自己責任として生系出せちゃうね+26
-0
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 17:11:24
前にとんかつ屋に入ったら低温調理でピンクに見えるやつだったんだけど、明らか端っこのやつが他よりピンクに見えたから店員に言って加熱してもらった。店員はちゃんと調理してから大丈夫と言われたけど、待ちわびたライブ前だったから何かあったら困ると思って勇気出した+13
-0
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 17:13:10
余計な事するな
ちゃんと焼け!
レアを謳う店には通わない事+4
-0
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 17:14:56
SUSURUとか行ったかなぁ+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 17:16:44
島やんの所も前食中毒起こしてたね
同じ鳥レアチャーシューで+1
-0
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 17:20:57
神戸でお勧めのラーメン屋ないかなー+0
-0
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 17:24:48
>>1
悪質なクレーマーでもないのに
客側を自己責任だって言って叩く意味がわからない。
単純にただ文句言いたいだけの人じゃん。+15
-0
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 17:25:00
ここ店主がうるさくて有名な店じゃない?
+8
-0
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 17:25:14
>>17
男性の年配の先生について踊りを習ってるけど、
水色と灰色の稽古用着物を交互に来て行ってた。
ある日、先生から「着物を1枚しか持ってなくて毎回同じ着物を来てくる」と言われて怒られて、とても恥ずかしかった。
先生には同じ色の着物に見えていたみたい。
もしかしたら、色の見分けがつかなかったのかな…+67
-0
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 17:25:19
色盲?赤がわからないんだっけ?+0
-1
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 17:27:04
ずっと前にびわ湖くんか誰かにここ行けって依頼してた人いたよ+0
-0
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 17:32:02
>>8
有名店だったら、赤いけどこういうもんかもしれないと食べてしまうと思う。+9
-0
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 17:35:00
ヤバいものを提供する店がダメなんで
客には責任ないじゃん
他でもアジサイの葉(毒)を飾りに使ったり
レベルがアレな店主が平気で存在するから
外食も怖いよね+11
-0
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 17:35:04
>>92
頼りになるお義母様だね+267
-0
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 17:36:08
>>21
色覚異常の方は自炊も気をつけなきゃいけないとWEB記事を読んだことあるよ
独り暮らしで自炊をするようになったら頻繁にお腹を壊すようになったとか+15
-1
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 17:37:53
>>123
でもさ、そういう料理だと提供されてるものに
危険があるなんて普通思わないよ
客に色を見て判断させるような店は消えてほしい+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 17:38:34
うちの近辺も中が赤い厚い豚肉出してくる店が複数あるんだよね
なんか流行ってる感じで
私は嫌だから頼まないんだけど、それがウリなんだよね、どの店も
大丈夫かな…
+2
-0
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 17:41:32
鶏チャーシュー流行った時、気持ち悪いなぁと思ってた
普通のトロトロ豚バラチャーシューでいいのに+5
-0
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 17:42:39
>>6
外側しか焼けてねぇ
店主も非を認めない感じでヤバい+41
-0
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 17:44:49
>>92
お義母さん素敵+229
-0
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 17:47:07
>>9
私はあのレア独特のグニグニした食感が無理。+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 17:53:28
黒いナルトまずそう+0
-0
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 17:54:11
>>6
寄生虫居そう+7
-0
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 17:57:12
生が良いって風潮なんなん?しっかり火を通した肉が食べたいんだけど+5
-0
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 18:07:50
>>39
二郎系だってルールうるさいって話だし
そこまでして食べに行きたいとは思わんね+19
-0
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 18:08:18
>>48
こんなに堂々と透明ピンクだったらそう思うよね+66
-1
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 18:11:23
>>52
私もそもそも生肉を食べたいと思った事ないからなんでそんなに生に拘るのか分からなかった
馬刺しは貰い物を食べた事あるし食べれはするけどぐにっとした食感が好きじゃない
九州だから鳥刺しもスーパーに売ってるけど自分では買わないし滅多に食べない+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 18:15:13
>>92
咄嗟にそういう言い方で解決できるお義母様が素敵すぎて憧れます!+258
-0
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 18:15:52
>>6
鳥ヤバいのはおいといて、美味しそうにも見えない!灰汁浮いてるみたい+50
-0
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 18:16:33
>>73
本当にそう。
正直出来上がった鳥チャーシューの1番真ん中の部分を店主が前日に味見するべきだとと思う。
それが出来ないなら出すな。
>>1
というかもう店主も色盲っぽいよね、これ。+52
-1
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 18:18:20
>>4
え!?生じゃんって色の鶏チャーシューあるよね
激熱のうちにスープの底に沈めてる+7
-0
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 18:24:32
>>6
1分湯通ししただけじゃないの?+2
-0
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 18:24:56
ハンバーグを自分で焼かせる店ってヤバさしかないと思うんだけど、焼肉と同じスタイルだと言ったらそうだし、たとえ食中毒おきても集団にはならないからセーフなのかな。怖いわー。+2
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 18:32:37
>>1
「鳥刺し」とか「生レバー」ってメニューで腹壊してたら自己責任だけど「ラーメン」で自己責任ってなに+6
-0
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 18:37:25
>>75
場違いだからだよ。+5
-3
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 18:49:46
全く違う店だけど
今ラーメン屋でつけ麺食べたら、豚チャーシューの血合の部分がゼリー状で赤かった
このニュース観たばかりで怖いから残した
別のお客さんが「このチャーシュー赤いけど大丈夫ですか?」て声掛けたら
なんと厨房の調理人は現物を確認すらせず、追加のチャーシューを別皿で出してた+9
-0
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 18:50:15
ちょっと客が咳き込んだだけでも退店しろって言ってくる店なのにね+4
-0
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 18:54:11
>>11
売りにしてなくても、普通に、鶏のタタキや鳥刺しという食べ物があるから、お店で出てきたらそれ用の肉で処理してあるのかなと思っちゃう。
生レバー食べたなら自己責任もわかるけど。、+14
-0
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 19:02:53
>>17
>>64
>>68
横
一昔前から左派人権団体が騒いで一部の自治体で色弱色盲検査が廃止になったらしいね。
色盲色弱って様々な欠格事由になる&眼病を併発するから、小学生の時に知って将来を考えたり、
眼科で専門治療受けた方が良いんだけど、
小学校での無料検診が廃止された地域の子達は高校生大学で進路決定してしまってから欠格事由を知って大慌てになるって事で問題になってる。
左派人権団体は無料の検診で障害が見つかったら、それがイジメや差別に繋がるって主張してるんよ、
で、イジメ加害生徒を罰するなって矛盾した言動もしてる。
(左派人権団体は少年犯罪の厳罰化反対、
例えば酒鬼薔薇聖斗は冤罪だ!政府のでっち上げ逮捕だと訴えて活動してた市民団体は革マル派だか中核派団体の構成員で作られた組織、
少年冤罪を訴える&厳罰化を主張する市民団体のかなりがこういった左派団体の構成員で組織支援されてる)
病気や障害の早期発見や治療は自立の一番重要な支援なんだけど、
(欧米では学校単位で無料検診がなく子供の難病や障害の発見が遅れ治療開始の手遅れが障害を重くしてしまう、
日本の無料検診(特に歯科・眼科・耳鼻科)は素晴らしいと褒められてる)
日本の左派人権団体は障害児や障害者の自立を邪魔する傾向が強い。
欧米の左派人権団体と全然違う動きしてて、
こういった日本の左派団体の背後に朝鮮系韓国系弁護士がいる。
クルド人やイスラム移民支援してる弁護士や政治家も朝鮮系韓国系帰化が多いね。
土葬墓地誘致に動いてるのも帰化議員(朝鮮系報道機関の元代表、娘がタレントで夫はLDH?EXILE?のメンバーだった人ね)+51
-4
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:22
>>115
劣等民族と一緒にするな!
って言われるよ
いつもの荒らしだよ+1
-1
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 19:06:53
お肉だけは絶対にちゃんと加熱して赤い部分なくなるまで火を通して欲しい+2
-0
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 19:23:00
>>6
普通ならおかしいけど、お店でお金取って提供してるなら信用して食べる人がいてもおかしくないとも思う。
本当に命落とさなくて良かった。+54
-0
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 19:29:57
>>4
低温調理というキーワードは注意してる。生の可能性が高い+42
-0
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 19:39:13
一応気になったので
色盲も色弱も今は差別的な表現であり
誤解もされやすいので使わないのが普通
だいたいは色覚異常で統一されてる
たまに色覚の多様性とかいうのも聞くようになったけど
男性なら 20人にひとり、女性なら200人に ひとりくらいはいる
一番多いタイプが赤や緑系がわかりにくいやつ
+7
-2
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 19:40:41
>>17
ピーマンの色やばすぎる+22
-0
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 19:57:24
>>75
生クリームは馴染みがあるけど、生ドーナツ(ドーナツ型の別物)も生食パン(普通のおいしい食パンがいい)も解釈違いだわ+5
-2
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 20:01:25
>>25
君の名は みたいな。+16
-0
-
193. 名無しの権兵衛 2025/06/17(火) 20:04:34
>>17 >>1の画像の色を変換してみました。
たしかにこの男性が言っているように、火が通っているかどうかを見分けることは難しいかなとは思いました。
(※これはあくまでシミュレーションであり、実際の見え方と全く同じとは限りません)
元の画像
P型色覚の場合
D型色覚の場合
T型色覚の場合
+28
-2
-
194. 匿名 2025/06/17(火) 20:13:38
>>4
地元のとんかつ屋のは、まじで豚肉が生よ
写真では生だし、実際に生でピンク色
そのうち食中毒者が出ると思う+37
-0
-
195. 匿名 2025/06/17(火) 20:18:54
>>11
食品衛生責任者あるいは、調理師免許を持ってる人が調理するんなら、食中毒起こす料理出すの?って話にならない?
これが闇市の屋台でもない限りは、安全な食事と思ってしまうよ。+21
-0
-
196. 匿名 2025/06/17(火) 20:21:30
>>1
温度計で中心温度測れよ
なんの言い訳にもならんわ+6
-0
-
197. 匿名 2025/06/17(火) 20:27:59
馬鹿は相手にするだけ時間の無駄ですよ+0
-0
-
198. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:01
>>189
めんどくさ、差別する気なんざねーわ
そのうち色覚『異常』のワードがセンシティブ扱いになるんでしょ?
言葉狩りもいいかげんにしてくれ+4
-3
-
199. 匿名 2025/06/17(火) 20:28:56
食べ物作る仕事の基本。
チャーシュー出来たら中心温度測るよね?普通。+0
-0
-
200. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:30
>>4
料理の技術はあっても、衛生について知識が無さすぎる
食品衛生責任者の講習1日でとれるとかユルすぎ
人の命に関わるのに
+23
-0
-
201. 匿名 2025/06/17(火) 21:00:57
>>166
食感でわかるよね
一枚食べてしまって症状出たなと全部食べ切って…とはかなり印象変わってくるけどね+1
-2
-
202. 匿名 2025/06/17(火) 21:09:06
>>198
医学的、学術的には色覚異常、色覚特性を使います
差別というと過剰に反応されがちなんですが盲を使うことで全く色がわからないと誤解されることがあるんです
左翼団体がどうとかそういうのは聞いたことがないです
言葉狩りでもないです
会話の中に出てきても一つ一つ 訂正しようとも思いません
ただ話し言葉として浸透している言葉でも活字として残る言葉としては相応しくないものがあるということもご理解頂けるとありがたいです
うちは当事者で、私が保因者、息子が2型色覚異常、なのでおそらく私の父親もそうです
父に確かめようとはしていません
もう80ですし時代的に苦労したり家族にも言えない事情があったのだと思うからです
私は息子が生まれてから自分が保因者だと知りました
女性の方に色覚異常が現れることは少ないですが保因者はかなり多いはずです
色覚検査は任意ですが息子は3歳の頃に受けてわかりました
早めに知っといた方がいいというのは 同感です
幼稚園でクリスマスツリーをオレンジ色で塗ってしまったり、修学旅行先のバーベキューの生焼けを心配したり子どもでも色々あります
もちろん電気の配線とか特殊な乗り物のパイロットとか制限のある仕事もありますから
勝手な自分語りすみませんでした
+9
-5
-
203. 匿名 2025/06/17(火) 21:20:15
>>1
鶏の生肉を提供する店って申請とか許可とか要らないの?
自己責任で出して良いなら怖すぎる。+3
-0
-
204. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:52
たまたまお肉屋さんが最近のレアで食べる事について語る動画見てたけど、そこでは生食用のお肉も扱って欲しいと要望があるけど、リスクが高過ぎて需要が出る事も分かるけどやらないって言ってた。
つまりそういう事なんだと思う。
+10
-0
-
205. 匿名 2025/06/17(火) 21:37:20
>>141
新鮮じゃないと食べられない。+12
-7
-
206. 匿名 2025/06/17(火) 21:40:06
+4
-1
-
207. 匿名 2025/06/17(火) 21:41:02
鳥のレアは怖いよ+6
-0
-
208. 匿名 2025/06/17(火) 21:51:14
>>110
その2つはほとんど同じなのと
一番多いのがD型なので、それを見ておけばいいよ+10
-0
-
209. 匿名 2025/06/17(火) 21:56:26
>>193
ありがとう
こりゃわからんね+16
-1
-
210. 匿名 2025/06/17(火) 21:57:02
>>27
保健所に報告いってないのかな?
通報してほしい+23
-0
-
211. 匿名 2025/06/17(火) 22:03:50
鶏肉って家でも調理するときかなり気を使う
包丁やまな板はこれでもかとハイター使いまくるし、鶏肉焼くときとかは割り箸使って終わったら捨てる
鶏肉はカンピロバクターが怖いから、マジで普通に洗っただけでは菌は死なないし、そのまま他の食器を洗ったら菌がついたままになるって思ってるからめっちゃ徹底してる+7
-0
-
212. 匿名 2025/06/17(火) 22:14:28
本当にどのトピ見ても自己責任自己責任言ってる
とにかく誰かの落ち度を叩きたいんだよね+7
-0
-
213. 匿名 2025/06/17(火) 23:11:02
>>48
ちゃんと管理されてるんだろうと思ってしまうよね
何事も疑ってかからないといけないなと思うわ+11
-1
-
214. 匿名 2025/06/17(火) 23:14:10
>>6
だいぶ非加熱みを帯びている+7
-0
-
215. 匿名 2025/06/17(火) 23:44:13
レアって牛肉と馬肉以外は全部ヤバいよね。+0
-0
-
216. 匿名 2025/06/17(火) 23:46:56
色覚障害の人に鳥のレア肉を食べたのは自己責任って言うのは違うと思うよ。
生肉と知ってて食べたなら自己責任だけど、色覚障害の人は肉が生か焼けたかを見た目で見分けることができないから。+9
-0
-
217. 匿名 2025/06/18(水) 00:02:32
>>141
鶏肉を加工して処理する場合、一般の鶏肉は、内臓も合わせて処理するんだけど、宮崎の鳥専門の免許ある業者は、そのウィルスがいる鳥の内臓には触れずに解体する技術を持っているとか言うね。それでも場合によっては、生の鳥刺しを食べた人がウィルス感染する人も中にははなるらしいけどね。+24
-0
-
218. 匿名 2025/06/18(水) 00:07:09
レア叩きウザい
美味しいのに危ないだのなんだの余計なお世話すぎる+1
-11
-
219. 匿名 2025/06/18(水) 00:07:55
>>154
青が見えない色覚異常の人(17でいうT型の人)は存在がかなりレア。
で、正常色覚でも年齢行くと男女問わず青は見にくくなるので
大人しい感じの水色だと、灰色に見えてたかもしれないね+29
-0
-
220. 匿名 2025/06/18(水) 00:26:02
兵庫県の日常
+0
-0
-
221. 匿名 2025/06/18(水) 00:26:14
松山でも前にレアチャーシューで食中毒のニュースあったね+3
-0
-
222. 匿名 2025/06/18(水) 00:28:11
>>92
料理ではなく自分を引き合いに出して焼き直しお願いしてるところが義母さん頭良さそうだね!
下手したら嫁さんに「ちょっと、店員さんに焼いてって言ってもらえる?」とか「よかったらわたしのも食べてもらえない?」と言いそうなところを。+127
-0
-
223. 匿名 2025/06/18(水) 00:56:18
>>1
鶏肉まとめ
・鶏肉のカンピロバクター汚染率30〜80%以上
・カンピロバクター感染からギランバレー症候群になる可能性あり
・カンピロバクターは新鮮なほど危険
・生の鶏肉を提供してはいけないという法律はない
・肉の色が白ければ安全というわけではない
・九州では生食の文化があるが衛生基準があり加工方が違う
九州から安全な生肉を仕入れてるか、低温調理器で長時間加熱すればピンクでも安全なレベルにできるけど、実際どこで仕入れてどうやって調理してるか客側は分からんのでピンクの鶏肉は食べないのが無難+4
-0
-
224. 匿名 2025/06/18(水) 01:13:10
>>141
鹿児島と宮崎は独自の食肉加工のガイドラインを作って
講習を受けてマスターした店には認証制度もあるので
認証店を選べば比較的安全に食べられるはず。+11
-1
-
225. 匿名 2025/06/18(水) 01:16:38
>>193
薬屋の子翠の「赤と緑が同じ色に見える」ってこれかー。+9
-1
-
226. 匿名 2025/06/18(水) 01:28:07
>>4
ハンバーグが生焼けの店もこわい+16
-0
-
227. 匿名 2025/06/18(水) 01:47:12
>>194
何て店?+8
-0
-
228. 匿名 2025/06/18(水) 01:56:58
>>188
私は刺せる温度計で中心温が規定に達してから低温調理の時間カウントしてるけど、肉の厚さや大きさで大分変わるもん
適当にやってる家庭や店も多そうだよね+5
-0
-
229. 匿名 2025/06/18(水) 03:31:34
>>6
これは相当ヤバいレベルですね…
私は中を確認してから食べるので高級焼き鳥でも生の時があって指摘すると『新鮮だから大丈夫なんですよ』と返ってきます。『新鮮なほどカンピロバクターやサルモネラ菌は元気なんですけど知らないんですか?』と返すと冷や汗かいたかの様な顔をして取り替えます。まぁ名店では鶏肉が明らかに中心温度75℃1分以上じゃなかったとしたも場の雰囲気壊すのもアレなので言いませんけどね
主婦の料理も怖いけど高級店も怖いですわ+20
-1
-
230. 匿名 2025/06/18(水) 04:20:16
>>59
保健所からの営業停止(休止?)命令とは別のなのかな+3
-0
-
231. 匿名 2025/06/18(水) 04:22:14
>>218
命落とすのもあるからいくらでも食べればいいじゃんw
ニュースで見かけたら自業自得としか思わん、あんたはなwwwww+1
-0
-
232. 匿名 2025/06/18(水) 04:42:15
>>205
間違ってる
何なら新鮮な方が危険+6
-0
-
233. 匿名 2025/06/18(水) 05:16:57
>>154
お爺さんなら加齢で白が黄色くフィルターかかって見えるようになるから青はすごく見えづらくなるみたいだよ、グレーも見えずらい
だから色弱ってより加齢だと思う+16
-0
-
234. 匿名 2025/06/18(水) 05:45:10
>>6
怖すぎる+6
-0
-
235. 匿名 2025/06/18(水) 06:00:38
>>38
全くもってそうだよね
接客態度も良くないし可哀想とも思わない
だったらお肉出さなきゃいいよね
鶏チャーシュー出さなきゃいい+6
-0
-
236. 匿名 2025/06/18(水) 06:07:52
>>7
外食でからあげ、ハンバーグは必ず割って中みてから食べてる
レアチャーシューのお店も行かないしもし出てきても食べない
レア怖い+2
-0
-
237. 匿名 2025/06/18(水) 06:38:09
>>17
20人に1人ってかなり多いんだね
知らなかった…+5
-0
-
238. 匿名 2025/06/18(水) 06:54:58
>>17
ちなみに女の人は10人に1人は遺伝子を持っているから、10人に1人は色弱の子を産む確率あり+4
-0
-
239. 匿名 2025/06/18(水) 06:56:15
>>154
水色、ピンク、灰色は色弱の人には同じように感じるんだよ
+5
-0
-
240. 匿名 2025/06/18(水) 06:59:13
>>154
着物一枚しかないと怒られるんだwなぜ
弁解はしなかったの?+28
-0
-
241. 匿名 2025/06/18(水) 07:39:46
うちの父色盲だったから、料理とも言えないけど、トースト焼くのとコーヒーいれるくらいしかしなかったわ
+0
-0
-
242. 匿名 2025/06/18(水) 08:14:36
じゃあもう外食はしない方がいいね+0
-3
-
243. 匿名 2025/06/18(水) 09:40:46
>>5
牛のステーキはレアが美味しいねぇ
その下のブルーはさすがに遠慮したいけど+1
-0
-
244. 匿名 2025/06/18(水) 11:00:26
ぬるま湯に1分浸けましたって感じだね
色盲より調理技術に問題あり+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/18(水) 11:05:59
>>2
「鶏のレア唐揚げ」本当に大丈夫? 番組紹介でネット騒然も...店主「食中毒一度もない」
大阪・朝日放送の番組で、鶏のレア唐揚げが紹介されたことあったよね
肉の中心部が生っぽいからと、ツイッターで指摘されまくってた
大阪市→「加熱が不十分だと危険はある」
生唐揚げ出した店→「基準はクリアしている」
朝日放送→「規制などを調べて、問題はないと判断した」
あの時も、鶏の生食に対しての謎擁護がネットで湧きまくってたわ+2
-0
-
246. 匿名 2025/06/18(水) 11:33:04
>>17
20人に1人もいるんだ!?
男女の比較画像で、女性がスカーレットにポピーにクリムゾン、ワイン、ボルドーみたいに赤を滅茶苦茶分類してるのに対して男が全部ひっくるめてレッドって言ってる有名な画像あるけど単に男のファッションに対する大雑把さを表してるんだと思てた、でも意識の問題だけじゃないってことか+9
-0
-
247. 匿名 2025/06/18(水) 12:05:50
>>229
男だよね?あなたがガルちゃんにいるのもまずいんだが?+0
-3
-
248. 匿名 2025/06/18(水) 12:30:15
>>7
その為の衛生管理者の資格だもんね(一応)
でもやっぱり鶏は怖い…カンピロバクターだけでも怖いのにギランバレー発症したら生きていくのもしんどくなる
この店のルールで咳したり鼻かんだだけで追い出される上にお金だけ払わされるってこの事件で知ってドン引き
まぁその口コミ見て行くんだからまぁいいのかもしれないけど
+5
-0
-
249. 匿名 2025/06/18(水) 12:30:55
>>1
>>194
牛、豚、鶏
肉は生で良い事なんてなんもない
その日お腹こわさなくてもカンピロバクターは胃がんの原因だし
O157みたいな即毒性なくても原因不明の病気はだいたい生肉が原因だと思う。+1
-0
-
250. 匿名 2025/06/18(水) 12:36:56
>>4
流行りのデザイナーズ店舗みたいな店すごく多いけど、多分だけど、しっかり衛生や調理や機材の片付けの勉強してない人が見た目だけよくして作ってる可能性多いなって思ってる
飲食店営業許可申請とか食品衛生責任者とか必要だけど、そのときだけ適当に勉強してすぐ忘れるというか、本当にそれが重要なことだと思わないから勝手にアレンジしてるみたいな人多い気がして外食注意するようになった
多分、それまで料理とかしてきてないから、もう昔からの知恵レベルの基本的なこと(肉を触った手や切った包丁で他の食材触っちゃダメとか)そういうの知らないんだろうなと思う+3
-0
-
251. 匿名 2025/06/18(水) 12:37:54
>>224
地元が鹿児島だけど、その辺の普通のスーパーで鳥刺し売ってたわ
安いし良く食べてた+2
-0
-
252. 匿名 2025/06/18(水) 12:46:26
色覚障害がなかったとしても客を責めるなよと思う
そんなこと言ったら虫が混入してもなにしても許されるわ+5
-0
-
253. 匿名 2025/06/18(水) 12:47:12
>>205
新鮮さは関係ない
育て方、捌き方
変な情報広めて被害者増やさないで+1
-0
-
254. 匿名 2025/06/18(水) 12:48:27
>>11
まさか法律違反してくるとは思わないでしょ…+0
-0
-
255. 匿名 2025/06/18(水) 13:11:58
近所に鶏もも肉のタタキ・鶏むね肉のタタキ・きも刺し・ささみ刺し・鶏胸肉のユッケ・手羽先刺し等などを販売しているお店があるんだけど、大丈夫なのかなっていつも思っている
ホームページには、食べるか食べないかは自己判断自己責任ですって書いてある
オーガニックだから平気なのかな?
詳しい方いたら教えて
+0
-0
-
256. 匿名 2025/06/18(水) 13:39:04
>>17
旦那がそうだから、豚の焼肉とかしゃぶしゃぶする時は気をつけてみてるよ
普通にまだまだ赤いのに食べようとするよ+5
-0
-
257. 匿名 2025/06/18(水) 13:45:38
>>69
ラーメン店は1人で来店する人が多いから、自分で原因を特定しずらいって記事を見た。宴会とかなら、一緒に来店した会社の同僚や友人が同時期に体調不良になり、原因が特定されやすい。+1
-0
-
258. 匿名 2025/06/18(水) 14:00:01
>>184
これ本当に問題だと思ってる。色盲の人が自覚なく生肉を食べてしまうのも怖いし、色盲の人が調理するのも怖い。調理師免許とかは色盲の検査あるのかな?と思って調べたら、業務内容に関係ないので検査しませんと出てきた。肉を適切に焼けない人でも調理師免許取れちゃうってこと?義務教育時に一律全員検査してほしいわ。本人のためにも他者のためにも。+4
-1
-
259. 匿名 2025/06/18(水) 14:25:30
>>252
食品衛生責任者の意味は?って感じだよね
自己責任で人の口に入る物を提供するのは無責任にも程がある+1
-0
-
260. 匿名 2025/06/18(水) 14:56:27
>>229
男だよね?あなたがガルちゃんにいるのもまずいんだが?+0
-0
-
261. 匿名 2025/06/18(水) 15:05:23
もしレアチャーシュー売りにしてたのなら
言い訳出来ないと思う。+0
-0
-
262. 匿名 2025/06/18(水) 15:53:40
>>258
調理師免許はいらないよ。
食品衛生管理者と防火管理者の資格を持ってる人間を一人店に配置すれば
いい。丸一日長い講習を我慢するだけで取れる。試験すらもない。
だから、一般家庭よりも衛生観念の低い人間が調理してる可能性もある。
マニュアルがちゃんとしてるチェーン店とかはまだ良いかも知れないけど、
個人店になると当たり外れが大きくなるんじゃないかな。+3
-0
-
263. 匿名 2025/06/18(水) 16:04:15
老舗かチェーンの方がまだ安心かな。
奇抜なやり方で注目されようとするところは
やっぱ上っ面だけなんだろうな。+0
-0
-
264. 匿名 2025/06/18(水) 16:04:32
>>38
経営者が在日とかじゃないよね?+3
-1
-
265. 匿名 2025/06/18(水) 16:14:28
>>229
分かる。
焼き鳥屋のササミは必ず生だったりして、社会人になってから高級店へ連れて行かれて、半生の鶏肉が出てきて度肝抜かれた。「これが本物の食べ方なんですよ!」「知らないの?」なんて言われたけれど、、生肉は生理的に嫌悪感強いから食べられなかった。+3
-0
-
266. 匿名 2025/06/18(水) 16:19:14
利用者より知識があるべき側が一般常識以下の知能で飲食店やらないで欲しい+3
-0
-
267. 匿名 2025/06/18(水) 21:58:29
>>184
色弱色盲が併発する眼病って何?+0
-0
-
268. 匿名 2025/06/20(金) 09:32:55
>>258
数時間講習受けたら取れる食品衛生管理の資格講習ですら食中毒防止や加熱時間の授業はあるので(何度で何分以上とか)
色で判断するのは逆に怖いのよ
客に提供するなら勘や見た目じゃなく何度か、何分か正確に毎回計るのが本当のプロ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する