-
1. 匿名 2025/06/17(火) 13:10:27
この前スーパーで買い物して5000円くらいかなーと思っていたら実際は8000円くらいでびっくりしました。
夏はエアコン代や子供の水遊びの水道代も怖いです。
うちの子はまだですが、夏期講習代なども今後高いのかなと思うと不安が尽きません。
皆さんはどうでしょうか。+305
-8
-
2. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:26
我が家は富裕だから関係ないトピだった+13
-70
-
3. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:29
ひとり暮らしニートだから電気代気にしたことない+11
-32
-
4. 匿名 2025/06/17(火) 13:11:42
+69
-4
-
5. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:03
500円でほか弁も買えない。+210
-4
-
6. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:08
通常授業に大事なことは詰まってるから夏期講習はいらないってじいちゃんが言ってた+18
-9
-
7. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:25
エアコン既にフル稼働。電気代怖い+351
-2
-
8. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:38
貯金が26円しかない
どうしたらいいの😭+186
-13
-
9. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:46
>>1
夏の定番 かき氷 1500円
高い→プラス
安い→マイナス+990
-12
-
10. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:52
エアコン代って実際冬の方が高くない?+244
-10
-
11. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:52
イランが攻撃されたのでまたガソリンが値上がりしそうなこと+224
-2
-
12. 匿名 2025/06/17(火) 13:12:55
逆に何とかなるべと思って生きてる+54
-5
-
13. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:08
別に無くなる訳じゃないのになんかお金使うのって不安になる。+104
-4
-
14. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:24
10月末まで
半年間夏が続きます。。。。
電気代恐怖+257
-1
-
15. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:36
>>1
車検2台…その上そろそろタイヤも購入しなきゃいけない。+129
-0
-
16. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:38
>>7
つけっぱなしの方が良いとは言うよね+82
-0
-
17. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:46
車買ってお金がないから今年の夏は何も起きて欲しくない!+85
-2
-
18. 匿名 2025/06/17(火) 13:13:47
>>6
どこの塾?
夏期講習中もカリキュラムがんがん進むよ。+16
-7
-
19. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:17
さっき5月の電気ガス料金を確認したら、18000円でちょっとホッとしてたところ。
ずっと2万超えてたから。
家族4人戸建て。+102
-3
-
20. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:21
エアコン代は冬の方がバカ高いから
夏場はまだマシ…冬はやばいと思うことで消化できる+111
-2
-
21. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:24
>>8
どうしたらいいのっていうかどうしてるの?お給料入ったら全部下ろしちゃうタイプなのかな+25
-11
-
22. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:27
そろそろ糖尿病になりそうだからアイスは我慢したい…+65
-2
-
23. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:28
来月車検
どうして大切に大事に長く乗れば乗るほどいろいろ高くなるんだろう。。。
すぐ買い替えるより大切に使う方がエコなのに+246
-2
-
24. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:51
>>2
わざわざコメントしなくて良くない?
なんとなく心の貧しさが滲み出てます+61
-1
-
25. 匿名 2025/06/17(火) 13:14:51
エアコンも夏休みの食費も恐ろしいよ+34
-2
-
26. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:10
>>3
貯蓄で暮らしてるの?+16
-1
-
27. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:15
>>9
トッピングによるのでは
氷にシロップだけと、練乳やアイスや餡子やフルーツがついているのでは全然違う+26
-0
-
28. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:30
>>3
ニート自慢かよ
気にしたことないなら別にコメントしなくていいのにw+24
-3
-
29. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:44
>>2
すぐコメントしてそれですか?+18
-3
-
30. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:45
>>12
親の代からずっとお金ない底辺家系だけど、ずっとなんとかなってきたから私もなんとかなるだろって思っちゃう
だって、一応生きてるし…+146
-3
-
31. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:48
毎月家計が赤字
早く◯にたい+80
-6
-
32. 匿名 2025/06/17(火) 13:15:51
>>6
部活が終了した人らが夏休みでグイグイ上がってくるから油断したらあかんで+33
-2
-
33. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:14
お歳暮贈らないとだ+8
-8
-
34. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:17
>>8
お給料日25日?
あと1週間頑張って+74
-1
-
35. 匿名 2025/06/17(火) 13:16:46
>>2
裕福なのにガル漬けで可哀想+42
-3
-
36. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:08
>>17
うちも車買ったとこで今年は節約の年にしたいのにエアコンとテレビの調子が急に悪くなった。こういうのって何故か一気にくるんだよね笑+76
-1
-
37. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:35
子供が自室で寝たり勉強したりするようになったからエアコン代が本当に恐怖+68
-0
-
38. 匿名 2025/06/17(火) 13:17:35
外国人は生保でぬくぬく生活してるのにね+70
-4
-
39. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:03
メディアゴリ押しのお年玉に続いて流行らせたい
お盆玉が定着しませんように+9
-3
-
40. 匿名 2025/06/17(火) 13:18:15
>>6
通常授業云々じゃなくて、夏休みだらけないために行くんだよ。
部屋で一人できちんと学習に取り組める小学生なんてごくごく一部+14
-2
-
41. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:04
>>16
エアコンつけっぱなしの期間が長すぎる
今年はいつまでそうなるんだろ+98
-0
-
42. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:06
>>6
じいちゃんに言われても(笑)
時代が違いすぎるわ
夏期講習はかなり大事だよ
+32
-4
-
43. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:13
>>22
バナナ剥いてラップしてからぺちゃんこに潰して冷凍すると良いよ。そのまま冷凍するとカチンコチンすぎてどうしようもないけど潰しておくといつでもアイスみたいな柔らかさで食べられて便利🍌3時のおやつにぴったり+103
-2
-
44. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:16
>>9
子どもが欲しがる、レインボーかき氷500円ですら高っと思う
昔の町内会の夏祭りで50円で買えた時代から認識が変わってない+83
-4
-
45. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:31
>>15
同じ!
1台目は来週に控えてる。今は冬からのタイヤそのまま乗りつぶしてるので、タイヤ新しいの付けなきゃだし、20万はかかると思う。
今月は猫さんの治療費も17万かかった。+38
-1
-
46. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:40
>>3
ニートを気にしろw+25
-1
-
47. 匿名 2025/06/17(火) 13:19:40
>>2
おっと手が滑ったザマス
ごめんあそばせ🙏
庶民の皆様ごきげんよう+2
-42
-
48. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:13
むちゃくちゃ物価上がったよね
何で!?!
私今41なんだけど小さな頃から最近まであんまり変化なかったのに
ここ1年くらいで異常に値上がりしてる!+126
-0
-
49. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:38
>>41
ほんとね、これから10月くらいまでつけっぱなしって思うとゾッとするよね
エアコンもずっと働かされて可哀想+70
-0
-
50. 匿名 2025/06/17(火) 13:20:54
>>16
外出して7時間以上不在ならエアコンを消す意味があるらしい。コスト的にね。帰宅後、蒸し風呂だけど。+58
-1
-
51. 匿名 2025/06/17(火) 13:21:19
子供が大学卒業するまでは赤字だろうな?どうにか
しないと大変かなて思っている、税金とかローンもまだあるし節約しないとて感じかな+14
-1
-
52. 匿名 2025/06/17(火) 13:21:46
>>47
わたしと全く同じ額でマジびびった+13
-1
-
53. 匿名 2025/06/17(火) 13:22:12
>>33
お中元か。+10
-0
-
54. 匿名 2025/06/17(火) 13:22:20
>>50
一時間やそこらの外出で付けたり消したりが良くないんだ?気を付けよう+8
-0
-
55. 匿名 2025/06/17(火) 13:22:35
>>7
大規模停電が起きるほうが怖いよ。+35
-0
-
56. 匿名 2025/06/17(火) 13:23:02
最近ほとんどお金使わない
税金や水道光熱費や携帯代の支払いに追われている。
+39
-0
-
57. 匿名 2025/06/17(火) 13:23:30
>>47
べつにドヤるほど多くないよね
見せびらかすには1桁足りない+104
-0
-
58. 匿名 2025/06/17(火) 13:23:59
3月末に退職して今無職
国民年金、市民税、国保と続々納入通知が届くからホントに辟易してる⋯払えなくはないけどさぁ+59
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:11
>>47
少なすぎず多すぎず、コメしづらい額w+66
-1
-
60. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:12
>>47
これ別のトピでもみたけどビミョーな金額だよねw
普通っちゃあ普通+55
-0
-
61. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:12
>>8
逆に今日明日のことしか考えなくて済むじゃないか!+54
-0
-
62. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:22
本当スーパー行くと毎回高すぎてため息出ちゃう
+41
-0
-
63. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:50
>>53
それだ!𐤔+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/17(火) 13:24:51
>>45
距離乗る人?距離が短いなら20万かけなくても有るのでは?
2市を跨ぐだけの距離の通勤と近所で買い物する程度の人が4〜5万で🛞を購入した。中古じゃないし個人からでもないよ。+7
-1
-
65. 匿名 2025/06/17(火) 13:25:51
>>47
少な!+22
-5
-
66. 匿名 2025/06/17(火) 13:26:35
>>54
1時間程度ならつけっぱなし推奨
炊飯器と同じで電源🔌入れる時が1番電気を消費するから+17
-0
-
67. 匿名 2025/06/17(火) 13:26:51
>>9
夏の定番はガリガリくんだよ+10
-0
-
68. 匿名 2025/06/17(火) 13:27:48
>>62
また来週から野菜高くなるみたい+7
-1
-
69. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:12
>>47
給料の手取り額?
なら金持ちな部類ね+40
-0
-
70. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:32
>>5
それ!本当それ!
学生の頃、バイト先のお弁当屋ののり弁は390円だったのに…+52
-2
-
71. 匿名 2025/06/17(火) 13:28:32
この物価高だけでも怖いのに、お願いだから台風とか大雨とか作物に影響を及ぼすような災害が起こらないようにと祈ってる。お米とかさ、これ以上の混乱なんて怖すぎる。
みんなもそれぞれの心にいる神様に祈って欲しい!+81
-0
-
72. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:13
>>47のおごりで焼肉行こう♪+29
-1
-
73. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:20
>>47+28
-6
-
74. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:41
ご近所さんから頂く野菜のおすそ分けが本当にありがたい!大根、キューリ、タマネギ、にんにく、じゃがいも美味しくいただいてます!+27
-0
-
75. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:49
>>71
この6月の異様な暑さでなんか影響でそうじゃない…?+29
-0
-
76. 匿名 2025/06/17(火) 13:29:52
>>47
へーそっか、がんばって貯めたのかな?
えらいねぇ
すごいよ~
拍手してあげちゃう
今後も謙虚さを磨きながら頑張りましょう!+18
-2
-
77. 匿名 2025/06/17(火) 13:30:41
>>35
私も世間的には裕福なほうだけど、暇だから日中ガル漬けです。それか昼寝。しか、やる事がないんです。+6
-5
-
78. 匿名 2025/06/17(火) 13:30:52
>>73
素数なの草+19
-2
-
79. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:48
>>69
ボーナスかもよ+7
-0
-
80. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:53
>>47
え少な‥+11
-2
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:59
昨年転職して、今月の給料から住民税が天引き…手取り減る…
昨年は無職時に数万の住民税払わなきゃいけなくて辛かったし金額的には楽なんだけど、来年はまた増えるんだと思うとますます辛い+4
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:02
>>1
食費、雑費、交際費、諸々の変動費が
1日最低でも五千円は吹っ飛ぶんですが皆さんはいかがですか?
+14
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:07
>>43
いいこと聞いた
ありがとう
やってみるね~+35
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:15
>>75
米作ってます。雨が降らなくて怖いです。どかんと降られてもそれはそれで困りますが。+51
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:32
>>73
これだけだとうちの子の大学通うこともできないわよ+2
-9
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:38
小1になったけど、サマースクール四日間で40000円、一泊2日キャンプ3万円で高いな〜と思いながらありがたいから申し込んだよ+9
-1
-
87. 匿名 2025/06/17(火) 13:32:50
>>73
なんの合計金額?+19
-2
-
88. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:07
>>9
わたし最近、悟ったんだけど
ケーキや1000円のかき氷や食べるくらいなら
7.800円のパフェやクレープ食べてる方が満足度高い+31
-6
-
89. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:14
二世帯住宅で電気代は折半
義両親は2台をフル稼働、こちらも夫婦2人だけど昼間はいないし、2台同時に回すことはない。去年の夏の電気代3ヶ月の平均は5〜6万円で折半。今年もこの納得のいかない夏が来た…+41
-1
-
90. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:28
>>3
一人暮らしニート(エアコンフル稼働だよね?)で気にしなくていいなら羨ましい+9
-0
-
91. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:40
常に支払いに追われてる、お財布見ながら買い物するのが辛い+28
-0
-
92. 匿名 2025/06/17(火) 13:33:54
>>47
車買ったんだね!よかったね+5
-1
-
93. 匿名 2025/06/17(火) 13:34:25
>>47
おっと手が滑ったザマス
ごめんあそばせ🙏
富裕層の皆様ごきげんよう+95
-2
-
94. 匿名 2025/06/17(火) 13:34:41
そしてシンジローは「寿司食べた」と画像付きで呟いて国民の逆鱗に触れるのであった。+26
-0
-
95. 匿名 2025/06/17(火) 13:35:28
>>93
いぇーい私は600円だから勝ったね+21
-0
-
96. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:30
>>85
大学に3千万かかるの?どこの大学よ(笑)+6
-5
-
97. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:35
>>3
実家暮らしニートなら分かるけど
ひとり暮らしニートでそれは凄いね+21
-0
-
98. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:38
>>1
余裕ないから深夜にパートしようかと考えてる。してる人居ますか?どこが良いかなぁ。+8
-0
-
99. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:50
>>50
その蒸し風呂状態でエアコン付けるのも、
冷やすまでのエアコンの負担(電力消費)が凄そうだけど、それでも7時間とかなら切ったほうがいいの?
+21
-1
-
100. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:53
>>9
水だぜ+39
-1
-
101. 匿名 2025/06/17(火) 13:36:55
財布の紐をきっちりしめてくれていた母が亡くなり、貯金もわずかで財布の紐がガバガバな父が一人暮らしになった+30
-0
-
102. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:14
>>43
へー!私もバナナ買ってやってみよう!ありがとー!+35
-0
-
103. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:33
>>84
お米農家さんありがとうございます!
祈ることしかできませんが、どうぞお体に気をつけて。日本をよろしくお願い致します。+69
-0
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:43
>>7
もー今日はムリ+5
-0
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 13:37:52
>>8
親に借りる。
+20
-1
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 13:38:45
>>69
手取りだとすごいわ。
年収6000万超えてる。+5
-1
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 13:39:36
>>96
大丈夫、あなたには関係のない大学だから+9
-4
-
108. 匿名 2025/06/17(火) 13:40:19
>>9
高い
でも食う+1
-2
-
109. 匿名 2025/06/17(火) 13:40:35
夏の怖い話といえば返ってきてエアコン付けたまま朝家を出たことに気付いて激しく後悔+16
-1
-
110. 匿名 2025/06/17(火) 13:41:35
>>3
怖い話だなぁ+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/17(火) 13:41:40
>>84
しとしとと降る本来の梅雨の雨がいちばんありがたいよね+34
-2
-
112. 匿名 2025/06/17(火) 13:41:43
子供が大学進学して、一人暮らしの賃貸契約、家具家電、学費、パソコンなどなど、合計百万オーバーの出費が一段落したら、息子が怪我をして前歯折ってきました。
まじかよ、歯の治療代いくらだろう。+41
-0
-
113. 匿名 2025/06/17(火) 13:42:01
>>6
これについてるレス見るとガル民って真面目だなと思う+6
-0
-
114. 匿名 2025/06/17(火) 13:43:02
>>107
横
返しが上手すぎて笑ったw+8
-7
-
115. 匿名 2025/06/17(火) 13:43:15
>>82
お金全く使わない日を増やしてるけど結局週末にまとめ買いとか平日頑張った分ご褒美とかで換算したらそれくらい使ってると思う+7
-0
-
116. 匿名 2025/06/17(火) 13:44:25
あぁあ!議員報酬が今すぐ半分以下にならないかなあ!+62
-0
-
117. 匿名 2025/06/17(火) 13:44:40
>>1
主婦なのに光熱費気にした事ない
夏でも冬でも朝と夜に半身浴してるし
+3
-8
-
118. 匿名 2025/06/17(火) 13:44:53
思考停止するしか自分を守る術が無くなりました+9
-0
-
119. 匿名 2025/06/17(火) 13:46:01
>>14
昨年めちゃくちゃ長かったですよね、
さらに今年は始まりが早い‥!+18
-0
-
120. 匿名 2025/06/17(火) 13:46:46
>>93
wwwww+7
-2
-
121. 匿名 2025/06/17(火) 13:49:19
>>47
私これよりだいぶ少ないから普通に羨ましい
金持ちじゃん+12
-1
-
122. 匿名 2025/06/17(火) 13:51:45
年々家庭菜園のプランターが増え今年は花壇をやめて菜園にしちゃった
来年あたり肥料も手作りしそう+7
-0
-
123. 匿名 2025/06/17(火) 13:52:29
生協の宅配も同じもの買ってるのに総額1.5倍くらい。
毎回「次回から値上げ」の予告がある。
辛い。
+43
-0
-
124. 匿名 2025/06/17(火) 13:52:34
>>8
使えるお金が、って事かな。
別枠で貯金や資産運用してたりしてw
本当に26円しかなかったら青ざめるよ。
自分なら相談する気力出ない。
+70
-3
-
125. 匿名 2025/06/17(火) 13:52:55
>>5
そんな中、先日家族が買ってきたオーケーストアの のり弁当(ちくわの磯辺揚げと魚のフライ、きんぴら等が入っていた)が270円(税別?)で凄く驚きました…普通に美味しかった…+16
-2
-
126. 匿名 2025/06/17(火) 13:53:07
>>96
医学部歯学部だろ?+8
-0
-
127. 匿名 2025/06/17(火) 13:53:54
猫様のためにエアコンつけっぱなし。
除湿機能で節約はしてるけど、電気代はそれなりの金額になるなあ。+23
-1
-
128. 匿名 2025/06/17(火) 13:54:33
>>23
経済が回らないからだよ
車の部品はいろんな企業が絡んでて、車を買ってもらわなきゃ企業にお金が回らなくなる
そうすると企業からの税金を国が徴収できなくなる
よって車検にお金をかけるしかなくなる
という流れ+11
-0
-
129. 匿名 2025/06/17(火) 13:55:02
>>73
ごめん、その3倍あるわ
+1
-7
-
130. 匿名 2025/06/17(火) 13:55:27
>>9
昔100円〜200円で食べれた+38
-0
-
131. 匿名 2025/06/17(火) 13:57:49
>>8
確かに怖いね+4
-1
-
132. 匿名 2025/06/17(火) 13:57:57
割引商品を買いまくる日々です。+2
-0
-
133. 匿名 2025/06/17(火) 13:58:33
>>113
真面目というか、やらないと成績下がるから。+0
-2
-
134. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:10
>>13
その気持ち大事だと思う。+8
-0
-
135. 匿名 2025/06/17(火) 14:00:59
>>39
うちの地方昔からお盆小遣いってあるけど、今はお盆玉って言うの?+4
-2
-
136. 匿名 2025/06/17(火) 14:01:10
>>16
電気代はつけっぱなしのほうがお得かもしれないけど、エアコンの寿命は縮んでると思う+25
-0
-
137. 匿名 2025/06/17(火) 14:04:02
>>1
派遣だから市民税の納付の時期がきた
分けたところで忘れるから一括で払うけど
わかっちゃいたのに痛いなー+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/17(火) 14:04:56
>>14
今6月だから4か月
半年は続かないって思おう+18
-0
-
139. 匿名 2025/06/17(火) 14:05:44
骨折、歯の治療、国保、国民年金、住民税…
私に襲いかかるモンスターたちめ
もう私のライフはゼロよ勘弁してください(´;ω;`)+30
-0
-
140. 匿名 2025/06/17(火) 14:14:33
30代半ば
現在審査中で通れば7月半ばから一人暮らし予定。
貯金額や家賃のトピ見て、かなり不安になってきて審査落ちるの願ってる自分がいる。
何か理由つけて却下したいけど理由思いつかないし、もう進むしかないんだけどね、、
みんなすごいなぁと思う。底辺過ぎて情けなくなってくる+9
-0
-
141. 匿名 2025/06/17(火) 14:18:20
>>62
スーパーに行くたびに鬱々とする
+4
-1
-
142. 匿名 2025/06/17(火) 14:22:11
認知症の家族や子供居るなら水道の蛇口は毎日確認して寝ること
定期的に水道メーターも確認するといい
認知気味の母が忘れる事が多く
2か月分の水道代6万超えた事がある
留守にして帰るとピンクの紙に赤い文字で至急点検して下さい現時点でメーターは止まっていますと紙が入っていた
電話してメーター見ながら確認したけど漏水ではなくメーターの故障でもなかった
ワザとじゃない家族のミスでも子供のいたずらでも容赦なく水道代は引き落としされる
万一漏水なら水道事業者の証明有れば水道代は減額になる+19
-0
-
143. 匿名 2025/06/17(火) 14:33:17
>>11
不謹慎なんだが
勿体無いから
やめれ!と思ってしまう+23
-0
-
144. 匿名 2025/06/17(火) 14:33:46
>>14
その後、1ヶ月ぐらい過ぎれば冬になるから光熱費がまた上がる。+23
-0
-
145. 匿名 2025/06/17(火) 14:44:07
>>3
こういう人沢山居そう+1
-0
-
146. 匿名 2025/06/17(火) 14:47:14
大手企業に勤務していて年収高めの旦那ですが転職を考えています。
この職どうかと言ってくる職は今の年収の半分以下でその生活を想像すると悪い意味でドキドキします😭
旦那の気持ちと身体が優先だと思うし「家から近いから良いね」「好きな事だから楽しく仕事できそう」とか一応プラスの事を言うようにしてます。
今まで何度か転職を考えていましたが結局状況がマシになったり、ボーナスの額見て落ち着くの繰り返しで今回もどうなるか分かりませんが…
出産も控えてますしソワソワします…+24
-3
-
147. 匿名 2025/06/17(火) 14:51:16
>>10
気温差があればあるほど高くなる。+7
-0
-
148. 匿名 2025/06/17(火) 14:52:40
>>43
ちょうどバナナある
さっそくやってみるね良いこと教えてくれてありがとう+20
-1
-
149. 匿名 2025/06/17(火) 14:53:20
>>47
少ないわw+6
-0
-
150. 匿名 2025/06/17(火) 14:56:21
>>109
私はつけっぱなしで旅行に行ったことある…
避暑地に行った意味…+17
-0
-
151. 匿名 2025/06/17(火) 15:04:00
>>43
わたし、4つ入りのヨーグルトを冷凍しています。
すこしだけ解凍して食べると、アイスほど甘くなくてねっとりしてて好きです。
適量でお値段もお得です。
子供さんには物足りないかもですが、ブルガリアヨーグルトアイスバーお好きな方はぜひ!
+33
-0
-
152. 匿名 2025/06/17(火) 15:15:24
>>9
安いとは思わないけど、美味しいのを食べようと思ったらそれくらいの金額にはなるかなぁと思う
数百円のかき氷とは別物だよね+16
-0
-
153. 匿名 2025/06/17(火) 15:16:44
>>1
義実家が裕福なのに介護資金が追い付かなくなってしまった
足りなくなった時は子どもが払わなくてはならない
年金は結構もらってて生活保護対象にもならない
それでも夫婦で要介護度高くて足りない
2人とも特養入って家を売ったら何とかなりそうだが
そうも簡単には行かなさげ+16
-0
-
154. 匿名 2025/06/17(火) 15:22:03
体調崩してパート辞めてしまったから
クーラー代が怖い
今日もずっとつけているし、夏は必須だから
旦那に申し訳ない気持ち+17
-1
-
155. 匿名 2025/06/17(火) 15:35:25
>>1
ちょうど今家計簿つけてた。
夏祭りにお盆の帰省、プールにキャンプと子供達のやりたいことと予算と書いてどれをチョイスしていくか考えてた所。
働いても節約してもお金足りないわ。+14
-0
-
156. 匿名 2025/06/17(火) 15:47:20
>>154
夏のエアコン代は冬よりはずっと安いよ!+15
-0
-
157. 匿名 2025/06/17(火) 15:48:29
めちゃマイナスですが、
消費者金融借りてます汗
先月足りずに6万円、、+13
-1
-
158. 匿名 2025/06/17(火) 15:54:45
冷房とドライ、どちらが電気代高いのかな?( ; ; )+9
-0
-
159. 匿名 2025/06/17(火) 15:57:42
>>111
今の日本はスコールだよね。亜熱帯。
そっちの地域の人らしくアロハシャツとかムームーみたいなワンピ着てなんくるないさー精神で生活したい…(ごちゃ混ぜ)
この暑さでスーツ着ながら満員電車で生きるために働くってキツすぎるのよ。それで贅沢な暮らしできるわけでもなし。+35
-0
-
160. 匿名 2025/06/17(火) 16:01:58
>>109
一夏に一回はやっちゃう😭
帰ってきたら涼しい部屋が待ってるからよし、と自分に無理やり言い聞かせる。+12
-0
-
161. 匿名 2025/06/17(火) 16:05:26
>>146
うちの旦那なんて退職して起業したから暫く収入ないし、むしろマイナスだから転職なら応援してやって
旦那の人生だし止められないと悟ったから私は了承したけど、やっぱり毎日不安にはなる
でも転職なら給料は確実に入ってくるんだし💪+19
-1
-
162. 匿名 2025/06/17(火) 16:17:59
>>157
とにかく働いて、一刻も早く返せばいいよ。支払い延びると利子が勿体ない。+17
-0
-
163. 匿名 2025/06/17(火) 16:18:30
>>161
横です。
うちも同じく旦那が退職して企業します。
旦那がやる事だし軽く止めてみたけど無理だと悟ってもう諦めました。
もう不安過ぎて毎日吐きそうです。
+18
-2
-
164. 匿名 2025/06/17(火) 16:25:08
独り暮らしで生活保護、精神疾患を抱えてる身内から生活費の支払いが…って、金の無心らしき連絡がくる。新聞契約やめるとか、もっと食費切り詰めりゃいいのに、こんな人に現金貸すわけもない。文句と宗教の話ばかりだし、今は依存先が私になっててきつい。+25
-1
-
165. 匿名 2025/06/17(火) 16:41:48
>>151
ブルガリアヨーグルトのアイスが
好きなのですがダノンヨーグルトでも
大丈夫ですか?+6
-1
-
166. 匿名 2025/06/17(火) 16:46:28
>>15
タイヤ私も変えないと
ガソリン入れに行くたびにすすめられる
そろそろやばい+9
-0
-
167. 匿名 2025/06/17(火) 16:47:49
>>156
そうなの?
まぁ冬はしっかり着込めば命にか変わることはそうないからなぁ
夏は貧乏にはきつい季節だわ+10
-0
-
168. 匿名 2025/06/17(火) 16:55:45
最近ラーメンがめっちゃ高いね。
一杯1000円前後が増えてきた。
+19
-0
-
169. 匿名 2025/06/17(火) 17:11:49
>>167
扇風機は?
うちは西向き住戸なんだけど
14時位まではエアコン無しで扇風機で耐えられるよ
首振り無しで…目が乾くけどね!
危ないからお勧めはしない+7
-0
-
170. 匿名 2025/06/17(火) 17:21:52
こわくて洋服ずっと買ってない+3
-2
-
171. 匿名 2025/06/17(火) 17:26:57
>>165
大丈夫です。ねっとりしておいしいです。
お試しくださいね♪+11
-0
-
172. 匿名 2025/06/17(火) 17:31:00
>>163
仲間〜😭❤
貯金切り崩してやっているよ
半年は無収入覚悟、といわれているけど半年後に明るいかどうかもわからないし怖いわ
でも断固反対して夫婦仲険悪になるよりはいっかと思って仕方なく了承した
不安とお友達になってしまった+13
-1
-
173. 匿名 2025/06/17(火) 17:33:14
>>7
暖房よりは安いよ
つけな。+10
-1
-
174. 匿名 2025/06/17(火) 17:34:10
>>170
私はメルカリでしか買ってない+3
-0
-
175. 匿名 2025/06/17(火) 17:49:04
>>162
優しいお言葉をありがとうございます😭
頑張ります🥲+1
-0
-
176. 匿名 2025/06/17(火) 18:12:14
>>171
ありがとうございます。
+2
-0
-
177. 匿名 2025/06/17(火) 19:09:56
>>5
弁当屋の弁当が贅沢に感じる時代が来るとはね+9
-3
-
178. 匿名 2025/06/17(火) 19:10:30
>>130
1500円のかき氷はそれとは全く別物だよ
+2
-0
-
179. 匿名 2025/06/17(火) 19:18:24
久しぶりにスーパーでお寿司購入したら
量は少なく!(太巻きが4個→3個)
値段は高くなっていた!(400円→500円)+8
-0
-
180. 匿名 2025/06/17(火) 19:38:38
>>77
可哀想+7
-0
-
181. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:00
露店のたこ焼きも、昔は200円とか300円とかだったのにな。今は食べたくなっちゃうから祭りには行かない。+7
-1
-
182. 匿名 2025/06/17(火) 19:43:41
>>156
ありがとう!気を楽にしてエアコン活用するね
+6
-0
-
183. 匿名 2025/06/17(火) 20:32:20
>>172
仲間ですねー!!もう本当に同じです。
貯金切り崩して頑張りますがやっていけるのか、
どうなるかわからなすぎてなんだかずーっと胃の辺りがムカムカ?違和感がある感じで過ごしています。
めちゃくちゃわかります。私もここで断固拒否したら不仲になりそうだし、今後一生旦那の後悔みたいなものを背負い続ける覚悟がなくもう諦めました。
不安とお友達わかりすぎる。考えてはかきけしてを繰り返しているけど、何をしててもどこか隅にいますよね。
もうどうしたらいいかわからないけど、頑張りましょうね(๑•̀ - •́)و✧+9
-1
-
184. 匿名 2025/06/17(火) 20:39:37
>>1
長子の夏期講習 7万
次子の夏期講習 7万
次子の合宿 4万
帰省 遠方 20万
医療費 3万
8月支払いの私立中、学費 30万
ボーナスが簡単に吹き飛ぶなぁ。
家電が壊れませんように。+20
-2
-
185. 匿名 2025/06/17(火) 20:50:51
お風呂の給湯器を交換して25万飛んで、さらに洗濯機まで故障したので買い替えて12万。来月は車検がある。 現代は便利だけど金のかかる時代でしんどい。江戸時代の人が羨ましい。+17
-0
-
186. 匿名 2025/06/17(火) 21:24:43
>>185
なんでかそういうときって畳み掛けるように一気にくるよね!
本当にやめて欲しい!+11
-0
-
187. 匿名 2025/06/17(火) 21:39:41
>>124
当たり前じゃん
手を付けない貯金たっぷりでNISAとかもバッチリ
「テスト勉強してないよ」「みんなと同じだよー(そのコミュニティで1番の人)」+21
-0
-
188. 匿名 2025/06/17(火) 21:44:47
炊飯器スイッチオーンしたらいつもはうるせー‼︎って音量でメロディが流れるのに
今日はささやくレベルの音量しか出てなかった
寿命が近いのかと思うと怖い+14
-0
-
189. 匿名 2025/06/17(火) 21:51:07
>>117
だから何?笑
トピタイ読めないアフォー主婦さん+5
-0
-
190. 匿名 2025/06/17(火) 22:10:18
>>4
これを夏休みのお昼に放送するっていうのが最高にわかってるよね。
+8
-1
-
191. 匿名 2025/06/17(火) 22:27:51
コンビニで3個お菓子かったら、580円くらいで驚いた。そんな大したもの買ってないのに。+7
-0
-
192. 匿名 2025/06/17(火) 22:39:13
>>9
今日見たニュースでかき氷屋の店主?が
「熱中症予防に毎日でも食べてほしい」言いつつ1000円越えの品
そんなん食べられるかい😡+39
-0
-
193. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:45
>>7
今月から又安くなってるんだけど、政府の支援が始まった?今年の夏も猛暑ぽいから支援してくれないと辛いよね+2
-0
-
194. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:11
>>8
なんかのポイント貯まってない?
一時しのぎになるかも。+7
-0
-
195. 匿名 2025/06/17(火) 22:44:46
>>151
最近SNSでブルガリアヨーグルトでアイス作るレシピを見つけたので、明日やってみようかと思ってます!+4
-0
-
196. 匿名 2025/06/17(火) 22:54:54
医療保険➕三大疾病特約を加入検討中
三代疾病払込免除特約をつけると➕1800円
5000円か7000円かみたいなところ
うーん悩む
+3
-0
-
197. 匿名 2025/06/17(火) 23:13:11
考え過ぎたらうつ病なるぞ+8
-1
-
198. 匿名 2025/06/17(火) 23:23:28
常にお金のこと考えててこの間過呼吸起こした。あのまま死ねれば良かったのにと思ったけど過呼吸では死なないもんね…。+12
-0
-
199. 匿名 2025/06/17(火) 23:28:48
>>184
地元民なので、帰省20万の衝撃···+5
-1
-
200. 匿名 2025/06/17(火) 23:35:42
夫が仕事辞めました。
詰んだ。+9
-1
-
201. 匿名 2025/06/17(火) 23:36:21
今月クレカ請求30万こえた。ぜーんぶ買い物。ボーナス時は使いすぎてしまう‥+11
-0
-
202. 匿名 2025/06/17(火) 23:57:07
>>189
光熱費とかお米レベルのお金の心配してるの
ショボ!+0
-9
-
203. 匿名 2025/06/18(水) 00:31:51
中学生の下の子の夏期講習が始まる。
3年だから高い。
大学生の上の子の定期券がもうすぐ切れる。
家からギリギリ通える距離で喜んでたけど
定期代の高さに卒倒した。
なんとか食費を節約しようと考えてる。
持病で毎月行ってる病院も、調子が良いからと先延ばしにしてる。+9
-0
-
204. 匿名 2025/06/18(水) 00:36:13
匂いが気になるから洗濯の粉のハイター買おうとしたらめちゃくちゃ高くて買えなかったよ。
食品もだけど、ドラッグストアに売ってる物がすごく値上がりしてません?見るたび上がってびっくりします、、。クーポンある時じゃないと買えないや。+7
-0
-
205. 匿名 2025/06/18(水) 01:02:06
>>4
懐かしい+8
-1
-
206. 匿名 2025/06/18(水) 04:20:43
だから選挙でアイツらを引きづり下ろさなきゃ
こちらがジゴク行きよ!!+9
-0
-
207. 匿名 2025/06/18(水) 07:00:39
>>35
横だが、貧乏でガル漬けの私は可哀想すら言われないんだが。+6
-1
-
208. 匿名 2025/06/18(水) 07:05:00
住民税45万きた+8
-0
-
209. 匿名 2025/06/18(水) 08:10:56
>>184
私立に行かせてるなら文句いうなって感じ+7
-2
-
210. 匿名 2025/06/18(水) 08:22:36
>>184
うちはそれプラス、こないだレンジ壊れて、昨日洗濯機壊れたわw+2
-0
-
211. 匿名 2025/06/18(水) 08:55:48
>>23
車は武器。
普通にどこか壊れてたら、人を殺しかねない。
運転する上で、甘すぎる考え。+0
-2
-
212. 匿名 2025/06/18(水) 08:59:33
>>9
氷代、削る機械代、フルーツ代。
本当に美味しいかき氷は、お腹いっぱいになるし
ラーメン食べたと思えば良いんじゃない?
何より、子どもがめっちゃ喜ぶし、楽しいひと時過ごせるからありがたい。
無くなったら困るわ。+2
-1
-
213. 匿名 2025/06/18(水) 10:27:37
>>7
寝る時に冬なら布団入って温まった頃に暖房消せるけど、
夏は消したら寝苦しくなるから、消せないよね
子供部屋も親の寝室もだと、ほんと電気代かかる。+6
-0
-
214. 匿名 2025/06/18(水) 10:44:22
>>35
>>裕福なのにガル漬け
がるちゃん民の憧れじゃん+2
-2
-
215. 匿名 2025/06/18(水) 10:47:33
>>209
子供達の留学費用に頭が痛い、、とか言ってるのもいるし。+0
-0
-
216. 匿名 2025/06/18(水) 12:03:16
>>9
300円なら食べる+0
-0
-
217. 匿名 2025/06/18(水) 12:51:17
>>208
稼いでるのね+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/18(水) 12:52:58
>>184
お子さん2人の夏期講習代が大きいけど医療費3万が気になる
お大事に+7
-0
-
219. 匿名 2025/06/18(水) 13:01:42
エアコン代(電気代)怖いけど、つけないわけにいかない
熱中症で倒れた方がお金かかる+4
-0
-
220. 匿名 2025/06/18(水) 13:33:05
>>19
うちはガスと電気代1万位だ。
関西だから安いのか?+3
-0
-
221. 匿名 2025/06/18(水) 13:33:09
>>11
>>143
本当いやになるよね
ウクライナには日本が1番お金払わされて2兆円も出してるのに更にもっと出せって言われてるし、戦争がおきると多額の金を出させられるからガソリンが高くなるたけじゃ済まないもん+3
-0
-
222. 匿名 2025/06/18(水) 19:41:10
生きるためのお金しか使えない
趣味や娯楽、旅行、服小物は完全に諦めた
+3
-0
-
223. 匿名 2025/06/19(木) 09:42:23
>>220
うちも二人暮らし、私在宅勤務で電気ガス7500円くらいだった。
冬が高かったからホッとしたわ。+2
-0
-
224. 匿名 2025/06/19(木) 21:53:34 ID:l7sQIseRKS
子供の夏期研修2週間、80万。
私が中学時代の海外研修は安かった。
頑張って働くよ。
+3
-0
-
225. 匿名 2025/06/20(金) 08:17:04
>>58
そういうのでガクンとお金が減るんだよね。
人間関係で仕事続かなくて頻繁に辞めてるから、退職後のそういう引き落としでいつもカツカツ。+1
-0
-
226. 匿名 2025/06/20(金) 12:41:07 [通報]
>>77
デパートでも行けばいいのに+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/23(月) 10:49:34 [通報]
>>5
安価のお弁当は注意が必要かも。
期限切れの冷凍食品を揚げてるとかあったじゃない?
コストを抑えるってことは何かしら関係するんだよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する