ガールズちゃんねる

暑い季節の災害

56コメント2025/06/18(水) 10:31

  • 1. 匿名 2025/06/17(火) 10:02:13 

    日に日に暑くなって来ましたね
    7月に地震が来る説もありますが、それ以外にも大雨や台風などの災害もあります
    冬や秋に数日間の停電や断水の経験はありますが、夏の災害を経験したことがありません
    今後もっと暑くなるのに電気や水道が使えなくなったらと思うと恐ろしいです

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/17(火) 10:02:47 

    真夏に停電が1週間続いたら生き延びる自信ある?

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/17(火) 10:03:05 

    このまま暑くなったら12月には100℃超えるで

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/17(火) 10:03:06 

    >>2
    多分無理だと思う

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/17(火) 10:03:35 

    台風21号
    暑くてしんどかった
    真夏じゃないだけまだマシだったけど

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/17(火) 10:03:52 

    >>2
    死ぬ自信しかない

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:04 

    災害時のお風呂って自衛隊だよね?
    野営入浴みたいなやつ
    あれって災害後どのくらいで供給されるのかな?

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:07 

    もう諦めるよ。エアコンついてても不快なのにエアコン無しで生き残れる訳ない

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:07 

    >>2
    水が出たら何とか
    断水したら死ぬ

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:14 

    >>2
    無理 
    ガルちゃんできなくて暴れる

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:19 

    暑い季節の災害

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:32 

    いつ何が起こるか分からないですよね。
    10年ぐらい前だけど、台風で停電になり、復旧までに4日ぐらいかかった。
    我が家はオール電化だったから詰んだ。
    子供が生後4ヶ月ぐらいだったし、電気がないと生活できなくてしばらく実家に帰っていました。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:33 

    >>2
    車のエアコンもガソリンが尽きたらほんともうムリ
    去年夜中すら外も30度あったよ

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/17(火) 10:04:45 

    >>2
    実際、年寄り何人か熱中症で亡くなった

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/17(火) 10:05:21 

    春くらいになると
    毎年TVで今年の夏は猛暑になります~
    毎年じゃんって思ってます

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/17(火) 10:05:56 

    最近の暑さを経験すると停電が怖くなった
    冷蔵庫の中の物が腐るとかそういうレベルじゃない、命の危機だよ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/17(火) 10:06:25 

    >>12
    オール電化じゃなくても同じ様なもんだよ
    お風呂とかガスでも電気無いと意味ないし

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/17(火) 10:06:59 

    前に家トピで窓を全部はめ殺しのものにしたって人いたけど
    地震で輪番停電あったときとかどうするんだろって思ってた

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/17(火) 10:07:24 

    東京住みだけど、暑過ぎて今日停電きたら完全にやばい

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/17(火) 10:07:43 

    >>17
    でもとりあえずガスと水道が通っていればお風呂は入れますよね?
    明るい時間に入ることができればそれでいいし。

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2025/06/17(火) 10:07:47 

    ゲリラ豪雨で停電した日、数時間で溶けそうでした
    車に退避したけどいつ復旧するかわからず近くのコンビニへ。レジが機能せず現金大事だなと感じたよ(スーパーとか自家発電はあると思います)
    防災リュックとかパントリに備蓄とかしてても気候対策はどうしたらいいんだろう…

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/17(火) 10:08:35 

    >>10
    ニュースになったらトピたててあげるね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/17(火) 10:08:37 

    >>20
    水風呂ならね
    お湯は出ない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/17(火) 10:10:47 

    >>7
    偶々見た密着動画では週に一回二回入れたら万々歳みたいだったけど冬場でした。それでも隊員や避難所の皆さんはニオイ気にしてたりした。夏場地獄かな…

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/17(火) 10:13:09 

    グンマーはもう35℃いったみたいね

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/17(火) 10:13:11 

    暑い中で人が密集した体育館で待機とか無理すぎる
    でも避難所にいないと入って来ない情報とかあるのよね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/17(火) 10:16:34 

    ドラッグストアで瞬間冷却剤見かけたけどあれってどれくらい時間持つんだろう
    ヒヤロンだったかなぁ
    気休めだけど買っておこうかな

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/17(火) 10:19:01 

    >>2
    仕事しなくていいなら自信ある

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/17(火) 10:32:09 

    >>2
    熱中症警戒アラート絶賛発令中、
    今日の暑さで完全に自信なくなった…北側のトイレ(もちろん冷房なし)に数分こもるのもギリギリ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/17(火) 10:37:31 

    ハッカ油
    冷感ボディシート
    シャツミスト
    冷えピタ
    うちわ、扇子
    スポーツドリンク

    このあたりは備蓄(ローリングストック)してて、あとハンディファンか首にまくやつ?買い足す予定だけど、他に暑さ対策の面で何が必要かな?というか何ができるかな…?
    ここまで暑いともはや無意味な気がしてしまう…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/17(火) 10:39:20 

    >>2
    ポータブル電源あってももたないだろうね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/17(火) 10:42:49 

    >>1
    私の脇は災害級の臭さ
    午前中なのにもう臭い

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/17(火) 10:45:14 

    前に暑い時期に1週間くらい断水になって大変だった
    しかも生理まで来て温泉施設にも行けなくて困った

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/17(火) 10:51:29 

    >>2
    1日でも無理

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/17(火) 11:03:32 

    >>23
    ん?ガス風呂あるよね?
    うちもお風呂はガスだよ

    +0

    -7

  • 36. 匿名 2025/06/17(火) 11:04:30 

    >>8
    子供がいないと気楽でいいなあ。自分はどうでもいいけど子供が苦しむのは耐え難い

    +5

    -6

  • 37. 匿名 2025/06/17(火) 11:05:58 

    >>12
    オール電化なら太陽光載せてるんじゃないの?太陽光ある家は夏の災害時はいいよなーと思う

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/17(火) 11:15:22 

    真夏の停電は耐えられないから涼しい勝浦に移住したい
    暑い季節の災害

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/17(火) 11:16:31 

    >>35
    リモコンある風呂は電気ないとお湯出ない

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:28 

    >>2
    夏の災害に備えてポータブル電源買ったけど、さすがに一週間はもたないだろうしポタ電切れたらどうしたらいいか自信ないな
    ソーラーパネルあったとしても(私は持ってない)充電がおいつかないだろうし
    保冷剤とかも色々冷凍してるけどそれも初日にとけちゃうだろうし

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/17(火) 11:30:48 

    >>40
    ソーラーパネルとセットで買ったよ。体感マイナス19度とかのネッククーラー、2ワットで8時間動くらしいからソーラーパネルもないよりはあったほうがいいかなって

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/17(火) 11:38:40 

    >>7
    東日本大震災の時は、私のいた避難所は5月に設置されたと記憶してます
    それまでは3日に1度、山の上の被災していない温泉に行ってました

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/17(火) 11:40:22 

    >>41
    40です
    充電追いつかなさそうとか書いてしまいましたが、もちろんあるとないでは絶対にあったほうがいいと思います!!
    じわじわでも充電して使えるならもしもの時はそれこそ命綱になりますもんね
    私は資金不足でポタ電単体でしか買えてないのでそのうちソーラーパネルも欲しいです

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/17(火) 11:48:54 

    >>2
    流れを切って悪いけど、私は少し自信ある
    太陽光発電あるし(蓄電池ないのが痛手)、車に非常時給電システムもついてる
    ランタン、懐中電灯、防刃手袋、ハンディファン、カセットコンロとガス、臭わない袋、簡易トイレなどの自宅避難用の防災グッズ持ってる
    水は使える想定かな?
    万が一断水したら、エコキュートに溜まっている水を使って、ペットボトルも2Lを80本くらい備えてる

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/17(火) 11:59:59 

    >>1

    うちは子供と犬がいるので、所詮悪あがきかも知れませんが色々対策グッズ買ってます。

    ・デカめ蓄電池(ソーラーパネル付き)
    ・移動式冷蔵庫
    ・魔法瓶型氷嚢

    知り合いの家は、屋根へのソーラーパネル設置して停電しても切り替えができるらしいのですが、私は地震とかで屋根が破損したり、火災になりそうで怖いのでソーラーパネル設置は断念して、身の回りでできる事を地道に積み重ねてます。
    暑い季節の災害

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/17(火) 12:03:30 

    >>36 なら産むな
    日本に産まれた時点で苦しんでる

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2025/06/17(火) 12:32:23 

    >>2
    無理だね
    今日暑さに耐えかねて冷房つけちゃったもん
    体がダルくて頭も痛くなってきたから
    扇風機じゃ無理だった

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/17(火) 12:42:09 

    >>2
    車のガソリンなるべく半分以上にしてるけどエアコンつけっぱなしで何時間くらいガソリンもつんだろう?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/17(火) 12:57:37 

    もうすぐ7月5日ですね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/17(火) 13:38:02 

    >>27
    ヒヤロンじゃないけど気温30℃で4時間と書いてあったから今日の関東くらい暑いともっと短時間だよね…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/17(火) 13:51:16 

    >>9
    電気ない
    水もない
    ってなるともうどうしようもないよね
    飲むだけじゃなくて、タオルや服を濡らして身体にあてることすらできなくなるし

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/17(火) 14:11:45 

    数年前の千葉を襲った台風のあと、私の所は数日停電したんだけど、台風一過の暑さが厳しくて、日中は30度超え、夜も熱帯夜が続いて本当にきつかった。
    車で1時間位走った地域は停電解消してたので、夜はガソリン入れに行くついでに子供達を涼しい車内で寝かしつけ、帰ってからはうちわで扇いであげて、日中は水風呂で遊ばせて…って乗り切ったけど、あせもができてしまった。
    洗濯物は手洗いと手絞りでもすぐ乾いたから良かったけど、冷たい飲み物も飲めないって心が折れそうだったよ。
    暑さは対策しようがないよね…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/17(火) 15:53:04 

    >>2
    絶対ムリ
    死を覚悟するしかないわ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/17(火) 19:07:38 

    >>2
    とりあえず 水に濡らした洋服を着る

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/17(火) 20:57:54 

    >>15
    黒潮の蛇行がどうとかと言う話はなんだったのか

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/18(水) 10:31:44 

    昨日の夜試しにエアコン切って寝たんだけど窓開けても暑くて途中で何度も起きちゃったよ
    首につける冷たいやつもやってみたけど全然ダメ
    電気止まったら無理だとはわかってたけど扇風機つけてみた
    扇風機つけても暑すぎて眠れなくて今日は寝不足
    災害時こんな状況ならすぐ体調崩すと思う

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード