ガールズちゃんねる

自分の名前 好きですか?嫌いですか?

256コメント2016/01/12(火) 05:10

  • 1. 匿名 2015/12/16(水) 11:26:56 

    古臭いし名前をもじって変なあだ名をつけられた事があり 自分の名前が嫌いでしたが 大人になるにつれ周りの人に いい名前だね あなたにすごく合ってるね と言われるようになり だんだん好きになりました。みなさんは自分の名前どう思っていますか?

    +48

    -9

  • 2. 匿名 2015/12/16(水) 11:27:50 

    +37

    -9

  • 3. 匿名 2015/12/16(水) 11:28:08 

    裕子


    子ついてるから嫌い!

    +74

    -86

  • 4. 匿名 2015/12/16(水) 11:28:30 

    好き!

    私の年代で古臭くもなく、キラキラでもなく可愛い名前だからよく褒められます。

    +131

    -32

  • 5. 匿名 2015/12/16(水) 11:28:56 

    美しいという字が入っているのに、見た目はそうでもないからあんまり好きじゃないw

    +68

    -14

  • 6. 匿名 2015/12/16(水) 11:28:56 

    好きです

    一般的な名前ですが読める、かける、可愛い
    きにいってます

    +54

    -15

  • 7. 匿名 2015/12/16(水) 11:28:59 

    亜子、大嫌い。あこ、あほとか言われた!

    +33

    -47

  • 8. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:18 

    嫌いです。
    もっといい名前つけてほしかった。

    +133

    -12

  • 9. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:18 

    すごく気に入ってます。

    年配の方に褒められるので今風では全然ないですけど、
    よい名前を付けてもらったと感謝です。

    +61

    -13

  • 10. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:23 

    書いたら即身バレするくらい珍しいので、レア感は気に入ってます

    +120

    -15

  • 11. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:26 

    嫌い。DQNネームから…

    +33

    -8

  • 12. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:28 

    よくありすぎる名前だからなぁ~
    好きも嫌いもない、受け入れてるだけ

    +22

    -4

  • 13. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:31 

    じゅんこです。
    小さい頃は男の子にう◯ことか言われて、今まで自分の名前を好きだと思った事ありませんでした。
    が、5時から9時までのじゅんこさんを見て、ちょっと好きになりました 笑

    +96

    -12

  • 14. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:35 

    親が宗教に入ってて
    そこからつけた名前らしいから嫌いです。

    嫌いというか、、、はぁ、なんでこんな名前つけた?

    +87

    -2

  • 15. 匿名 2015/12/16(水) 11:29:46 

    あやの

    きにいってます

    +67

    -25

  • 16. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:01 

    好きにはなれない。読めないような名前で説明が大変
    子供の頃は悪気なくからかわれるしね
    嫌な思いしたことならたくさんあります
    ただ大人になって嫌いっていう感覚もなくなった。ちゃんと意味がある名前だし親にどういう望みでつけたのかちゃんと聞けたのも大きい

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:35 

    信子

    ええ、田舎くさくて嫌いですよ

    +107

    -14

  • 18. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:45 

    ちょっと古い名前だけど、親がしっかり意味を考えてつけてくれた名前だから、有難いかな。

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:46 

    裕子

    どう思いますか?

    +59

    -30

  • 20. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:46 

    明(メイ)
    シンプルで親の願いがこもってて好きだけど
    男(アキラ)と間違われやすい

    +105

    -22

  • 21. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:48 

    昔は嫌いだったけど
    朝ドラの主人公と同じ名前で人気あって
    嫌いじゃなくなった。

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:51 

    嫌い(T_T)
    だって20代なのにシワシワネームwww

    +84

    -16

  • 23. 匿名 2015/12/16(水) 11:30:57 

    好き。
    美と言う文字使ってくれていて、よく名前で綺麗な名前だね。って言われるので嬉しいです♪

    +20

    -15

  • 24. 匿名 2015/12/16(水) 11:31:01 

    アンケート取るわけでもなく好き嫌いを聞くだけ
    レベルの低さに驚いた

    +14

    -44

  • 25. 匿名 2015/12/16(水) 11:31:44 

    すご~くよくある名前なんだけど、漢字が少しだけ変わってて(あて字ではありません)珍しいとよく言われるのでまぁまぁ気に入ってます。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2015/12/16(水) 11:31:52 

    めあり
    です。

    +7

    -51

  • 27. 匿名 2015/12/16(水) 11:32:02 

    名字も名前もからかわれたから旧姓は嫌い。
    とくに名字を、教師に廃物系の名前だと授業で言われてトラウマ。
    字面はとても綺麗なんだけど。

    +46

    -4

  • 28. 匿名 2015/12/16(水) 11:32:18 

    ガルちゃんって美しいが入ってて見た目がどうこう言う人、必ず出てくるけど、
    自分は子の地味な名前で妬んでるとしか思えない。

    +18

    -21

  • 29. 匿名 2015/12/16(水) 11:32:23 


    可もなく不可もなく。

    でも、ついこの間「卵菓」って書いて「ぷりん」って名前見て平凡でよかった。と思ってる

    ネタじゃないよ。

    +106

    -6

  • 30. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:05 

    名前書いてくれないと分からないよ

    +28

    -6

  • 31. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:05 

    二十代で「つねこ」。
    いい思いしたことない。馬鹿にされるし、合コンでは名乗ったら白けるし、もの心ついた頃には恥ずかしくて消極的になっちゃって友達も少なくなった。
    親に由来聞いた「なんとなく」だって。

    +176

    -8

  • 32. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:09 

    夏に生まれたから なつみ

    名前の由来は安直ですが、響きがかわいいので気にいっています

    +102

    -13

  • 33. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:10 

    名前負けしてるので嫌!

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:34 

    >>24

    がるちゃんでレベルを求める事が間違ってる。

    +30

    -5

  • 35. 匿名 2015/12/16(水) 11:33:34 

    美しくて幸せに…


    なんか大島と同じ名前でイヤなんだけど!

    +6

    -22

  • 36. 匿名 2015/12/16(水) 11:34:14 

    弥生 
    子供の頃は古臭くって嫌いだったけど、
    『これぞ日本人って名前だね』
    『いいとこで育ってそう』
    って言われてちょっとだけ好きになりました。

    いいとこで育ったって事はないんですけど(笑)

    +102

    -10

  • 37. 匿名 2015/12/16(水) 11:34:25 

    >>27
    御手洗さんだよね?

    +26

    -4

  • 38. 匿名 2015/12/16(水) 11:35:12 

    私も自分の名前好きです。 シワシワでもキラキラでも無いし文字が綺麗だから。

    サインすると必ず名前誉められます。

    +12

    -10

  • 39. 匿名 2015/12/16(水) 11:36:30 

    私は「みつえ」と言う名前です。
    (※漢字ですが)
    おばさん臭くて小さな頃から大嫌い!

    でも、今は亡き父親が名付けてくれたので
    好きです。
    周りからは「みっちゃん」と気安く呼んでもらえるし…有り難う(*^ー^)ノ♪

    +66

    -7

  • 40. 匿名 2015/12/16(水) 11:36:51 

    >>38気になる!!

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2015/12/16(水) 11:37:03 

    嫌い!
    だって多い名前だから〜
    漢字はちがうけどクラスには同じ名前がいたり会社にも同じ名前がいる
    なので子供たちにはあまり居なそうな名前を付けました

    +14

    -6

  • 42. 匿名 2015/12/16(水) 11:37:06 

    可愛い名前で実際可愛いからモテちゃうんだなこれが

    +20

    -20

  • 43. 匿名 2015/12/16(水) 11:37:14 

    好きだけど英語圏の人が上手に発音できない名前で苦労する
    かと言って美妃杏(ビビアン)のようなキラキラネームは嫌だ

    +73

    -6

  • 44. 匿名 2015/12/16(水) 11:37:44 

    理香だよ!正直嫌いだわ
    しかも、リカちゃん人形の名前を取って付けたらしい!
    ほんま適当な親だよ(。-_-。)

    +24

    -27

  • 45. 匿名 2015/12/16(水) 11:38:27 

    70年代前半生まれによくある名前ですが、
    読み間違えられることが一切ない漢字なので気に入ってます

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:03 

    >>31
    同情します

    すごく嫌いなら通称(通名)を使ったら?
    私の身近にもいるけどね、そういう人

    +15

    -5

  • 47. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:26 

    >>44
    ジェニーちゃんとかバービーじゃなくてよかったじゃん!
    普通にりかさんはいるし!

    +47

    -4

  • 48. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:29 

    ゆりや

    好きじゃない(笑)

    +9

    -18

  • 49. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:51 

    49歳
    すがこ

    アラフィフでも嫌!

    +117

    -9

  • 50. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:56 

    >>36
    弥生…素敵じゃん!

    古風なんだけど
    でも古く無いよ。
    弥生とかしのぶとか憧れる、

    By みつえ

    +81

    -10

  • 51. 匿名 2015/12/16(水) 11:39:58 

    好きです。
    大人になるにつれ、漢字も響きも気に入っています。
    子どものときはそれほどでもなかったです。

    私の同年代では同じ名前を見かけたことはないですが、最近時々見かけます。
    当て字でもなく、小学校で習う一般的な漢字の組み合わせなので、読みもそのままなのですが、今まで同じ名前の人に出会ったことはないです。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2015/12/16(水) 11:40:41 

    すっごくありきたりな名前だけど、漢字じゃなくてひらがなな所が気に入ってます!
    実際そんな事ないけどひらがなだと優しい印象な気がして(^.^)

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2015/12/16(水) 11:41:01 

    小百合です。好き!

    +48

    -13

  • 54. 匿名 2015/12/16(水) 11:41:05 

    あやこ。

    子がつくから嫌だったけど大人になったら特になんとも思わなくなりました。
    漢字が少し変わっているところは気に入ってます。

    +31

    -8

  • 55. 匿名 2015/12/16(水) 11:41:07 

    あゆみです。漢字3文字。
    周りにあゆみちゃんが多い!笑

    +28

    -6

  • 56. 匿名 2015/12/16(水) 11:41:36 

    えり です。
    昔はもっと可愛い名前がよかった…と思ってましたが、アラサーになった今では古臭くもなくキラキラでもなくとても気に入っています^ ^

    +36

    -10

  • 57. 匿名 2015/12/16(水) 11:42:11 

    名前に濁点入ってて自分の美的感性では読みが汚い
    でも意味はいい。点数つけられない
    でもやっぱり汚いのが辛い

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2015/12/16(水) 11:42:12 

    母曰く、当初考えいた漢字と違う漢字で出生届けされたようで…それが祖母(姑)の仕業だったらしく…複雑です。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2015/12/16(水) 11:42:28 

    >>48
    ゆりや なら ゆりあ のがいいね…

    +39

    -6

  • 60. 匿名 2015/12/16(水) 11:42:33 

    結花です。
    よく接客中などに名札をみていい名前だねと言われてました。

    +64

    -6

  • 61. 匿名 2015/12/16(水) 11:42:49 

    >>50
    ありがとう!
    自信持ちます(笑)

    みつえさんも素敵ですよ^^

    +21

    -6

  • 62. 匿名 2015/12/16(水) 11:43:21 

    >>13さん
    私もジュンコです
    女子高だったのでクラスにジュンコが5人もいた頃はイヤでイヤで仕方なかった
    今は響きとか両親がこの名前に込めた思いがわかるので大好きです

    +28

    -6

  • 63. 匿名 2015/12/16(水) 11:45:18 

    嫌い
    もっと賢そうな名前が良かった

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2015/12/16(水) 11:45:59 

    母親がお菓子好きだったので栗子(りつこ)と名付けられました
    実はぐり子と読ませたかったらしいんだけど父がそれはまずいだろってことで読みは「りつこ」にしたみたいです

    +15

    -18

  • 65. 匿名 2015/12/16(水) 11:46:07 

    さえこ
    子供のころは子のつく名前がもう周りに少なくて嫌いだったけど、大人になるにつれて気に入ってる

    +29

    -6

  • 66. 匿名 2015/12/16(水) 11:46:42 

    >>49さん
    私は 澄雅江と書いて、すがえです。
    同じく同世代です。
    何か気に入らない名前です。

    +44

    -3

  • 67. 匿名 2015/12/16(水) 11:47:15 

    小久保由美子

    漢字でもひらがなでも6文字!!
    ひらがなで書きたいよメンドクサイ!

    +11

    -15

  • 68. 匿名 2015/12/16(水) 11:48:43 

    好きです
    子が付かなくて良かった

    +9

    -31

  • 69. 匿名 2015/12/16(水) 11:51:13 

    気に入ってます!
    わりと普通の名前ですが、お母さんが考えに考えてつけてくれた名前だと思うとね〜

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2015/12/16(水) 11:51:16 

    寺の住職に付けてもらったらしい

    晶子(あきこ)です。
    嫌いではないです。

    +24

    -12

  • 71. 匿名 2015/12/16(水) 11:53:06 

    ぶすなのに美麗。完全に名前負けしてます。

    +79

    -5

  • 72. 匿名 2015/12/16(水) 11:54:47 

    おばさんばっかり書いてる

    +7

    -21

  • 73. 匿名 2015/12/16(水) 11:56:59 

    大好きで気に入ってます、親に感謝。
    今まで同じ名前の人に会った事ない位珍しいけど、漢字でちゃんと読めるし響きも可愛い。
    素敵な名前って良く言われます。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2015/12/16(水) 11:58:01 

    ももこw

    女らしいじゃないから、好きじゃない。

    +8

    -12

  • 75. 匿名 2015/12/16(水) 11:58:20 

    加奈子です。
    嫌いだと思った事はないです。

    +27

    -9

  • 76. 匿名 2015/12/16(水) 11:58:27 

    嫌い

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2015/12/16(水) 11:59:31 

    嫌い…DQNネーム。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2015/12/16(水) 11:59:37 

    嫌い‼

    親父の昔の元カノと同じ漢字。

    読み方は違うけど…

    通りで、性別もわかる前から絶対これって言うハズや…

    +14

    -6

  • 79. 匿名 2015/12/16(水) 11:59:59 

    一応平成生まれなのに、雪子(ゆきこ)です
    友人で集まった時、自分の名前が入った歌を歌うっていうのをやって
    あたしだけ演歌が出てきた(笑)
    10代の頃はちょっと古臭くて嫌でしたねー(´・ω・`)

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2015/12/16(水) 12:00:22 

    軽子(けいこ)
    尻軽みたいで嫌です

    +86

    -5

  • 81. 匿名 2015/12/16(水) 12:00:49 

    ○○代
    アラフォーだけど、子供の頃からキライ。
    なんで親はもう少し気を使ってくれなかった?私生まれた時点でかなりすでに古くさいってことに気付いて欲しかった!

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2015/12/16(水) 12:01:24 

    理恵です。
    嫌いじゃない。

    +31

    -10

  • 83. 匿名 2015/12/16(水) 12:03:18 

    夏子です。

    はい、夏産まれです

    +27

    -9

  • 84. 匿名 2015/12/16(水) 12:03:41 

    ある嫌いな芸能人と同姓同名
    だから嫌いだよー(´Д` )

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2015/12/16(水) 12:04:00 

    通名進める人の神経疑うわ。
    実際自分だったらどうなんだろう。
    大人になってから通名に変えたら「あの人つねこだったのにミキって名乗ってるんだよ」なんて陰口叩かれるの目に見えてるじゃん
    本人には絶対言わなくても
    恥ずかしいにも程がある

    +36

    -15

  • 86. 匿名 2015/12/16(水) 12:04:54 

    りさ
    ちゃん付けで呼びやすいのかわりと下の名前で呼んでもらえるからいいかな。

    +40

    -6

  • 87. 匿名 2015/12/16(水) 12:05:57 

    紗栄子とかあの年代では古臭い名前なのに、あの人心強いよね。

    +10

    -23

  • 88. 匿名 2015/12/16(水) 12:10:14 

    両親がある宗教を信仰していて
    そこからつけられたので嫌いです。
    あと中性的で○○くんとか
    言われたりするのも嫌。

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2015/12/16(水) 12:11:07 

    さゆり
    小さい頃は古臭いと思っていましたが、大人になった今、さゆりさんと呼ばれると響きの良い名前を付けてもらったなぁと思います

    +49

    -3

  • 90. 匿名 2015/12/16(水) 12:13:13 

    さき
    漢字が珍しいので毎回聞き返されますが、とても気に入っています

    +31

    -5

  • 91. 匿名 2015/12/16(水) 12:17:37 

    奈々
    わりと気に入ってる!

    +30

    -5

  • 92. 匿名 2015/12/16(水) 12:24:23 

    20代で、芽衣です。
    今はめいって名前流行ってるからすごく多いけど、同年代ではあんまりいないから周りで被ったことないし覚えてもらいやすいから好きです(^ ^)
    5月生まれじゃないのに5月生まれ?って言われたり、トトロのおばあちゃんのモノマネされたりしますけど。。笑

    +39

    -4

  • 93. 匿名 2015/12/16(水) 12:24:44 

    人とあまりかぶらないから、好きかなぁ〜。由来が変わってるけど、親に感謝

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2015/12/16(水) 12:29:41 

    >>85
    モラルとかの問題じゃないよ
    あなたが「鯖子 サバコ」(実際にいる)だったらどう?
    自分がその名前に実際になってみないと気持ちは分からないと思うけど?

    通称使ってる人は政治家にもたくさんいるよ?
    扇千影とか森田健作とか
    芸能人もみんなそうだしね
    公的な書類だけ本名書けばいいんだし、どうしてもイヤな名前なら選択肢としてアリだと思うけどな

    +38

    -2

  • 95. 匿名 2015/12/16(水) 12:33:11 

    美奈子 36歳
    嫌いというほどではないけど、好きではない。
    子つくの嫌。

    でもまわりにそういうと、かわいい名前じゃんとフォローして言ってもらえる。
    同世代に多かった香とか美穂とかに憧れてた(^O^)

    +18

    -5

  • 96. 匿名 2015/12/16(水) 12:35:40 

    好きです!
    いい名前つけてもらってありがたいです!
    古臭くなくキラキラでもなくでも覚えてもらえる!

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2015/12/16(水) 12:39:09 

    >>95
    読みを「びーなす」にしちゃうとか

    +5

    -13

  • 98. 匿名 2015/12/16(水) 12:39:39 

    まゆみ
    好きです。男性に覚えてもらいやすい気がする。
    嫌いなんて考えたこともなかった。
    苗字が強烈で家族にしか呼ばれないけど。

    +13

    -14

  • 99. 匿名 2015/12/16(水) 12:43:32 

    >>97
    余計カッコワルイじゃんw
    どこのヤンキーだよそれww

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/16(水) 12:46:56 

    好きです。
    少し変わった名前なので今まで同じ名前の人にあったことがない。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2015/12/16(水) 12:47:56 

    キラキラだから嫌だ
    まともに読んでもらえない
    変えたい

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2015/12/16(水) 12:48:38 

    >>94
    85はさっき書いたつねこです。
    あなたがどういう名前か知らないけど、あなたも気に入らない名前になってみるといいよ。

    それに挙げてるのは全員有名人でしょ。政治家が通名使ったり芸能人が芸名使うことはあるけど、私は一般人だから。
    通名使いだした時の弊害考えたことある?
    周りから「何で?」と聞かれたら、コンプレックスを話さなきゃいけないんだよ?話さなくても、必ず推測されるしね。
    簡単に通名使えばって言うなよ。

    名前の悩みない人は「改名すれば?」「おばあさんになったら馴染むよ」「親からのプレゼントなんだからまっすぐ向き合って!受け入れて!」とか言う人は多いけど、どれだけ残酷か考えてみたらいいよ。

    +23

    -18

  • 103. 匿名 2015/12/16(水) 12:53:34 

    >>102
    みんなあなたをいじめようとして書いてるわけじゃないと思うけど
    むしろ良かれと思って書いてる気がするけど・・・

    どうしたって残酷なら好きにすればいいんじゃない?
    そこまで被害者ヅラして他人を攻撃するのは理解できないよ

    +31

    -6

  • 104. 匿名 2015/12/16(水) 12:55:30 

    名前に意~味は~ない~

    +6

    -5

  • 105. 匿名 2015/12/16(水) 12:56:21 

    好きだったけど本当に最低すぎる旦那の元カノと似た名前で嫌いになった
    元カノの話したりあわせんじゃねーよクズ旦那
    あんなクズ女と付き合うお前もクズだ

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2015/12/16(水) 12:58:41 

    つねこさん、匿名掲示板でも名前がイヤだとかもう書かないほうがいいよ。
    もはやかけてもいいかもしれない言葉も浮かばないもの。

    +23

    -6

  • 107. 匿名 2015/12/16(水) 13:01:44 

    桃子やえりたちがつねこさんを庇ってる…。かわいそうな光景。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2015/12/16(水) 13:02:48 

    別に他人を攻撃してなくない?
    被害妄想こわっ。

    +6

    -11

  • 109. 匿名 2015/12/16(水) 13:03:10 

    読みはすごいありきたりだけど、漢字があまりかぶらないのでいいかなって思います。
    名字もありきたりなので、欲を言えばもう少し珍しい名前がよかった(笑)

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2015/12/16(水) 13:06:56 

    「つねこです、カワイイ名前でしょ?」って明るく言われれば「いい子だな」って思うけどね

    そんな深刻な問題じゃないでしょ

    +25

    -11

  • 111. 匿名 2015/12/16(水) 13:09:11 

    聖(ひじり)です。普通に訓読みの名前なんですけど、あまり被らなくて好きです。

    +43

    -7

  • 112. 匿名 2015/12/16(水) 13:10:25 

    とても気に入っています!古風でもあり、外国人の名前っぽくもあり、かといってキラキラネームでもないです。同じ名前の人はモデルの方で1人しか知りません。

    +4

    -6

  • 113. 匿名 2015/12/16(水) 13:11:33 

    >>85さんと>>94さんは言ってること正反対だけど
    どっちも優しい人だと思うけどね
    考え方が違うだけで、ツネコちゃんを思いやってるのは同じな気がする

    +12

    -2

  • 114. 匿名 2015/12/16(水) 13:18:44 

    明子です。
    おじいちゃんが「明るい子になるように」とつけてくれたそうです。
    おじいちゃん、できれば子のつかない名前が良かったよ…

    +15

    -13

  • 115. 匿名 2015/12/16(水) 13:27:26 

    >>114
    おじいちゃんの時代は、いいところのお嬢さんにしか「子」がつかなかったよ。
    庶民の子は、はな、ふで、はつ、きく、みたいな単語ストレート系。
    きっと大事な大事なお嬢さんだからよ。

    +38

    -2

  • 116. 匿名 2015/12/16(水) 13:27:40 

    源氏名っぽい名前だけど好き〜。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2015/12/16(水) 13:34:41 

    いや。
    今36だけど、60代70代の人に同じ名前が多いから。父が勝手に決めて役所に出したみたいで未だに母は根に持ってる。(色々考えてたみたいだから余計に。)

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2015/12/16(水) 13:45:43 

    すごく気に入ってます!
    普通に読めるけど同じ漢字の人に会ったことないし、由来聞いてすごくいい名前をもらったんだなって思ってます!

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2015/12/16(水) 13:51:14 

    身バレするので出せませんが、ズバリ嫌いです。
    男だと間違われることが多々ありました。
    可愛らしさがゼロな名前なので、将来、彼氏に名前で呼んでもらえそうにないんじゃないかと思うくらいです。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2015/12/16(水) 13:54:50 

    ちょっと名前負けしてるかもと思ってたけど
    恩師が「名は体を表すって本当だね」と褒めてくださったので、それ以前よりも自分の名前が好きになりました。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2015/12/16(水) 13:55:44 

    希です。
    自分の名前大好き!

    みんなからだいたい
    のんちゃんって呼んでもらえるから
    嬉しい大好きな名前です

    +18

    -13

  • 122. 匿名 2015/12/16(水) 13:58:03 

    嫌い。
    きちんと私の名前を読める人が少ない。
    それにそもそもこの名前にした由来が重い。
    お陰で親からは期待されたみたいだけど私は親の思い通りの子には育たなかったみたいで親からは散々皮肉を言われ私は嫌な思いしかしてこなかった。
    一度好きな芸能人の役名で私の名前の漢字一字が読み方は違うけど同じ字が使われた事があってその時○が使われてる~!嬉しい~!となった事があってその時に私は自分の名前を好きになりかけたしなろうとしたけどダメだった。
    好きにはなれなかった。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2015/12/16(水) 14:01:28 

    自分のことを名前で呼ぶ女が嫌い

    +36

    -6

  • 124. 匿名 2015/12/16(水) 14:04:55 

    唯です

    よくかわいい名前だね‼︎って褒められるけど、本人は可愛げが全くありませんw
    ここ最近はゆいって名前の子が増えたのは嬉しいです‼︎

    +28

    -4

  • 125. 匿名 2015/12/16(水) 14:08:20 

    まなみ

    昔は嫌だったけど、今は気に入ってます!

    +15

    -6

  • 126. 匿名 2015/12/16(水) 14:09:41 

    裕子 ユウコ
    お寺で名付けしてもらったらしい
    「子」が古臭くて嫌です
    反動で子供にはキラキラネームを付けてしまいました(´・_・`)

    +8

    -17

  • 127. 匿名 2015/12/16(水) 14:16:53 

    仁美
    気に入ってますし、好きです。
    亡き祖父が、思いやりのある美しい人に育って欲しいとの願いがあると両親から聞かされました。
    美しいとは見た目というより、中身と自分なりに思い、イライラしている時には名前の由来を思い出して名に恥じない行動を心掛けています。

    +11

    -7

  • 128. 匿名 2015/12/16(水) 14:40:56 

    香織

    気に入ってるけど、同年代に多い!
    アラフォーだけどクラスに4人いました。

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2015/12/16(水) 14:40:58 

    真子

    子が付く名前だけど、古臭くなくいい名前だねってよく褒められます。
    昔は子が付くからってあんまり好いてはいませんでしたが、老若男女に褒められるこの名前を付けてくれた親に今はすごく感謝してて、すごく気に入ってます(*^^*)

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2015/12/16(水) 14:53:17 

    カタカナでエリカです。
    沢尻エリカ様と同じ名前なので好きです笑
    エリカ様って呼ばれてます

    +13

    -14

  • 131. 匿名 2015/12/16(水) 14:55:04 

    名字も名前もでぇっ嫌いだ!!
    どっちも変えてぇよ…結婚する以外でな。

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2015/12/16(水) 14:56:00  ID:XklUV3Ohn7 

    古臭いから好きじゃない。

    まったく同じ漢字で同じ名前の人とか、10歳ぐらい年上の人しか聞いたことない。

    同年代の人は同じ名前でも漢字が今風でかわいい。それかひらがなとか。

    でも、もうちょっと年を重ねると似合うんじゃないかって淡い期待を抱いてる。

    でも好きではないなぁ

    さすがに自分の名前だから、嫌いではないけど、無関心(どうしようもないし)っていうのが一番のところ。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2015/12/16(水) 15:30:26 

    大嫌いです。
    一美と書いて一美です。
    長女丸出しな田舎くささ。
    濁音がセンターにはいってる音の重たさ←苗字も濁音入りなので名前に軽やかさや華やかな女性らしい響きがないのはいたい。
    電話で名前の漢字を聞かれたときにわ一番美しい、とブスなのに言ってしまうマヌケ感
    男性にたまに間違われるユニセックスなところ←薫とか泉なら、ユニセックスでもステキだが
    左右対称の漢字に漂う在日感
    かずちゃん、とダサい呼び方をされるリスク

    かいめいできるなら300万まで出す。

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2015/12/16(水) 15:37:30  ID:OYHGFdIact 

    自分の名前じゃないけど、素敵だと思った友人の名前なら。。。
    古都←こと 信乃←しの
    友人は20代前半です。

    +5

    -12

  • 135. 匿名 2015/12/16(水) 15:56:25 

    願いを込めて名付けてくれたであろう親には悪いけど…「微妙~」と思い続けて数十年w
    でも今のところ大病や大怪我の経験はないので、名前の御利益はそれかなと思ってます。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2015/12/16(水) 16:02:36 

    アラフォーですが、今の子に多い名前です。字面は可愛くないけど、親が込めてた意味を知っているので今は好きです。若い頃は、やはり可愛い漢字が良かったけど。
    難点は、似た漢字と間違えられる事かなぁ…。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/16(水) 16:03:10 

    自分の名前が嫌いだけど、特別な理由がないと改名できないから諦めてる。

    【自分の名前を改名したい】許可条件や改名方法・必要な手続きを全て教えます! - NAVER まとめ
    【自分の名前を改名したい】許可条件や改名方法・必要な手続きを全て教えます! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    【自分の名前を改名したい】許可条件や改名方法・必要な手続きを全て教えます!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2015/12/16(水) 16:20:06 

    好きですね。自分のすべてが好き。

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2015/12/16(水) 16:23:16 

    えり

    海外でもすぐ覚えてもらえるし、変な意味にならないから気に入ってます。

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2015/12/16(水) 16:28:13 

    本名すきです。
    しかし、女の子(友達や彼女)に呼ばれるのはいいですが、男どもに呼ばれるのは恥ずかしい(嫌いな人であろうと好きな人であろうと)です。
    親に呼ばれる分には何の違和感も覚えません。

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2015/12/16(水) 16:34:38 

    古臭くもなく、ありきたりでもなく可愛い名前だと思うので気に入ってます!
    よく色んなメーカーの会社名にも使われてる名前なのもちょっと嬉しい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2015/12/16(水) 16:45:58 

    ちさです。
    いつも名前を聞かれたら「○○ちさです。」「えっ?りささん?」「ちさです!」みたいになるので嫌!

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2015/12/16(水) 16:53:08 

    美由紀です。
    平凡ですが、気に入ってます。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2015/12/16(水) 16:56:41 

    大好きです!
    小さい頃は男の子と間違えられて嫌だったけど(名前自体は女の子の名前だけど字が固いので)、使われてる漢字に意味があって、その意味が好きなので付けてくれた親に本当に感謝してます〜

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2015/12/16(水) 17:01:58 

    子がつくから物心ついた頃からコンプレックス!
    平成生まれだから周りには少ないし。
    なんで平成生まれに子つけた、母よ…
    おかげで言うのも書くのも呼ばれるのも劣等感でたまらなかった。
    でも大人になって、名前負けしてる人よりマシだと思えるようになった。
    ブスでキラキラとかね


    +10

    -5

  • 146. 匿名 2015/12/16(水) 17:03:15 

    41歳。
    子がつく名前でちょっとイヤだけど、
    読みが変化球。
    必ず正統派な呼び名で呼ばれる。
    その度に説明する。
    でも当て字でもないしキラキラでもなく、ちゃんとそう読める。
    なんかちょっと変わってる気がして実は好きなのかもしれない。

    でも私よりも年上の友達が子のつく名前じゃないのが羨ましかったりもする。

    +6

    -4

  • 147. 匿名 2015/12/16(水) 17:14:20 

    20代、寿賀子です。自分の名前が嫌いです。
    よく、年取った時に可愛い名前だとおかしい
    とか言う人いるけど、おばあちゃんになってからのことより、子供時代~現役(今)に古臭い名前の 方が何かと弊害があると思う。

    +31

    -1

  • 148. 匿名 2015/12/16(水) 17:16:24 

    古風で粋な感じで好きなんだけど
    調べてみたら、昔の霊能力者と同じ名前だった
    まさか、ここから名づけたってことはないよな…?とちょっと不安に
    ちなみに霊能力はゼロです

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2015/12/16(水) 17:25:38 


    かおり

    嫌いじゃないけど
    同級生に同じ名前が多くて。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2015/12/16(水) 17:40:14 

    桃子

    もーちゃん、もんちゃん、と呼ばれてた。
    普通にももちゃんで良いじゃんよ(;_;)

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2015/12/16(水) 17:58:22 

    嫌い
    もう少し可愛い名前にして欲しかった

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2015/12/16(水) 18:03:12 

    嫌い!たまに偽名使ってる

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2015/12/16(水) 18:12:59  ID:2eUjBQiPA6 

    自分の名前が嫌い。
    一回彼氏に戦時中にいそうな名前って馬鹿にされて笑われた。
    それから自分の名前がもっと嫌になった。

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2015/12/16(水) 18:16:54 

    私も>>3の人と同じくゆうこ(漢字は違う)だけど自分の名前好きだな
    子が付く名前は古いって風潮あるみたいだけど、私は好きです
    20代です

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2015/12/16(水) 18:26:12 

    生まれた季節と違うイメージの名前だから嫌い
    当て字で何の意味もないし、親に由来を聞いても特にない、当時流行ってた映画の主人公の名前がたまたま苗字に合ってたからだと言われた

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2015/12/16(水) 18:42:07 

    みう
    今の子に多いけど30代半ばの名前としては先取りしすぎ。
    昔はよくからかわれたから大嫌いだったけど、今はそんなこともないから好きになった

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2015/12/16(水) 18:44:34 

    同じ世代にものすごく多い名前。
    いろいろな漢字が考えられる名前の中で
    私の名前の字面が1位だろうと思われる。

    嫁ぎ先の苗字は日本10位以内の苗字。
    同姓同名がいっぱいいる。町内にも親類にもいる。

    若い頃は好きではなかった。
    今はこの普通なところが、フルネームを名乗ったところで
    多すぎる故に匿名性が発揮されて、親の資質や出自や思考を一切気にされないので
    その点において非常に気に入っている。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2015/12/16(水) 18:44:36 

    名探偵コナンのヒロインと同じ名前です。
    昔は男子に名前のことでからかわれていじめられたけどコナンのアニメ始まってから皆してイイ名前ー。とか言い出した。

    何より当時、名探偵コナンの新一くんが大好きだったので自分の事呼ばれてるみたいで嬉しかったなw
    その頃から自分の名前が好きになれた。

    なので名探偵コナンには感謝してます(笑)

    +25

    -2

  • 159. 匿名 2015/12/16(水) 18:57:15 

    好きです。
    いつの時代にもいる名前。
    あまり古い新しいとも言われない。
    印象的なのか名前で呼ばれることも多い。
    いずみ です。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2015/12/16(水) 19:06:00 



    同じ学年に何人か同名の子がいる上に、綾・絢など字違いも合わせると10人くらい「あや」ちゃんがいたので昔はあまり好きじゃなかった。
    大人になってから今風でも古くもなく、彩るとか華やかなイメージがあっていい名前かなと思うようになりました。
    アラフォーです。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2015/12/16(水) 19:11:45 

    麗ちゃん。
    私自身ではないけどみんなに羨ましがられて麗ちゃん自身も名前気に入ってるってキラキラしてて可愛かったし素敵だった。
    転校しちゃったけど名前羨ましくて忘れられない28歳。笑

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2015/12/16(水) 19:14:08 

    自分の名前が珍しくて嫌です。

    親には悪いけど変えたいです。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2015/12/16(水) 19:21:25 

    嫌いだった!けど、好きな人が愛情込めて呼んでくれるとだんだん好きになってくる不思議

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2015/12/16(水) 20:03:45 

    本当に嫌い。
    響きも最悪にダサいし意味もない。名前でめちゃくちゃ苦労した。

    名前って一生ついてくるものだし本人がどれだけ努力してもほぼ変えられないから、
    親になる人は字画や自分の好みだけじゃなくて響きや時代も考えてつけてほしい
    子の名前がヒドイとそれだけで親の程度がわかる

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2015/12/16(水) 20:15:39 

    洋子。
    地味すぎて、小さい頃から大学くらいまでは本当に大嫌いだった。
    子のない名前に憧れたし、もう少し華やかな名前をつけてほしいと思っていた。
    でも、三十路を超えた今は、この名前で良かった、と心底思っている。

    +21

    -4

  • 166. 匿名 2015/12/16(水) 20:22:25 

    嫌い
    DV親父がつけた名前だから

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2015/12/16(水) 20:30:17 

    本で、 顔も普通にかわいいのにモテないのは
    お父さんが嫌いか、自分の名前が好きじゃない人
    で要は自分を受け入れてない人

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2015/12/16(水) 20:39:58 

    キラキラでもなく、でも今まで同じ名前の子に会った事がない。被らないのでとても好き。
    ただし名前のうち一つを違う漢字にすると、よくいる女の子の名前になるのでDM系はそっちで来てしまう。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2015/12/16(水) 20:41:16 

    なおみ

    平凡な名前だけど両親が愛情込めてつけてくれたので気に入ってます。

    +7

    -6

  • 170. 匿名 2015/12/16(水) 20:52:07 

    20代なのにシワシワネームです。
    ◯◯代です。昔から大嫌いでした。漢字も名前読みの漢字らしく、絶対に間違われ、正しく読まれた記憶がないです。

    同じ◯◯代でも美代や麻代、佳代などならまだしも、おばあちゃん世代ですら未だ同じ名前の方を見たことがありません。
    職業柄高齢者の方と関わる機会が多いですが、同じ読みの方はいないですね。
    むしろおばあちゃん達の方が可愛い名前ついてたりして悲しくなります。

    名前がコンプレックス過ぎて自己紹介が大嫌いです。ハッキリ名乗っても、珍しいので聞き返されます。
    被害妄想も多少あるかもしれませんが、初めて名乗った時の相手の反応にいつも傷つきます。えっ?みたいな顔をするんです。

    私からしたら◯◯子なんて羨ましすぎます。改名を本気で考えてます。

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2015/12/16(水) 20:54:01 

    愛です!
    アラサーで、私の生まれ年のランキング一位の名前だと最近知りました
    小さい時は自分の名前も苗字も嫌いで、新学期の自己紹介が苦痛で仕方なかった
    愛なんて普通なのに、自分の周りにはいなかったから、珍しい名前だと思ってた 笑
    狭い世界で生きてたなぁ〜

    大人になった今は、この名前が好きだし、つけてくれた親に感謝してる
    でもやっぱり相変わらず周りにはいない笑

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2015/12/16(水) 21:02:11 

    朝奈。
    あさか、あさみは多いけどあさなは珍しい。お気に入りです!

    +6

    -6

  • 173. 匿名 2015/12/16(水) 21:02:43 

    年代考えてもちょっと古臭くて硬くて嫌いです…。
    自分の年代では子が付く名前はかなり減ってきてました。

    同名の芸能人が美人な人が多いので我慢してます。

    ちなみに子どもの頃蒸発しやがった父親の元カノの名前らしくて母親も嫌ってます…最悪。
    一度姉で没になって※母親がもっと可愛い名前をつけたがったので姉は今風の名前です。
    妹でリベンジしやがった…。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2015/12/16(水) 21:04:11 

    咲耶
    シワシワも通り越して古事記日本書紀レベルwwww
    アニメとかラノベのヒロインに多かったりするのでキラキラじゃないのにキラキラ扱いされる…。

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2015/12/16(水) 21:11:08 

    女なのに四文字名前です…。桜子とか薫子とか緑子とかそういうお嬢様っぽい古風で上品な名前なら四文字でもよかったのに、名前だけ聞いたら100%男だと思われるような名前です。

    嫌いじゃないけど性別間違われまくるので面倒くさいです…。
    何とか三文字とかに縮められないかな…。変になるんだけど。

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2015/12/16(水) 21:20:09 

    知り合いが女性なのに※フェイク入れるので仮名ですが雰囲気を読み取ってください
    よしはる みたな名前の子がいる字は綺麗なんだけど完全男の子の読み方で色々可哀想
    ババ臭くてもよし子になりたいって言ってる。※子つけると凄い古めかしい名前になる

    自分も○○子が嫌いだったけどアラサーになってきて年取ってきたので○○子が似合いだしてるので
    最近嫌いじゃなくなりました。

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2015/12/16(水) 21:24:05 

    かれん
    です!

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2015/12/16(水) 21:24:54 

    先にコメントされてるお二方とは別の
    じゅんこちゃんです(*^^*)

    大嫌いな名前だったけど
    ドラマで呼ばれてるのを聞いたら
    可愛いと思ってしまいました。

    不思議。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2015/12/16(水) 21:39:15 

    早苗です
    さなえ以外読みようがない。というところは気に入ってます。

    +8

    -4

  • 180. 匿名 2015/12/16(水) 21:58:06 

    キラキラじゃないけど、あまりみない名前。 今まで一人だけ同じ名前の人見た 漢字は違う

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2015/12/16(水) 22:02:26 


    80年代
    わんさかおったわ!(╯•ω•╰)
    愛 愛ちゃーん聞こえ
    自分が返事したり振り向いたら
    違うパターン!www

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2015/12/16(水) 22:14:28 

    20歳で あやか

    本当に贅沢承知ですが私達の世代ではクラスに2、3人居るくらい流行りの名前で区別するために苗字か苗字関係のニックネームでしか呼ばれないから、ありきたりで気に入ってません。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2015/12/16(水) 22:21:38 

    弘美
    両親の名前から一字ずつ…。
    普通極まりないですが、
    二人とも他界している今となっては
    大事に考えています。

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/16(水) 22:24:08 

    親の名前1字づつ取った名前
    性格まで似た感じがして嫌い

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2015/12/16(水) 22:27:54 

    貴美代です!
    同じ名前にあった事なし(๑˘・з・˘)

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2015/12/16(水) 22:28:11 

    はい、好きです!

    古臭くも奇抜でもない、ありふれた名前ですが、
    同じ読みの人と漢字があまり被らないのが気に入ってます(ちゃんと読める漢字です)

    名付けてくれた親に感謝。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/12/16(水) 22:31:42 

    私は、気に入ってます。
    名前は、『里美』です。

    父から聞いた名前の由来は、美しく生きてほしい。美しい古里で生まれたからだそうです。

    これからも、美しいく生きて父や母の自慢の娘になりたいです。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2015/12/16(水) 22:34:35 

    早織
    名前の由来も意味もない
    電話で説明するとき面倒くさい
    一発変換で出ない事も多々。
    自分の名前なんか嫌いでしかない
    「さおりちゃん」と呼ばれたら顔が引きつる笑
    簡単に改名できるのなら即したい!!

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2015/12/16(水) 22:40:44 

    >>148
    だ、誰?千鶴子とか?w

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2015/12/16(水) 22:42:13 

    古風な名前ってお嬢さんぽいけどなあ

    友人のお嬢は、お爺さんが付けてたりして大体古風ネームだわ

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2015/12/16(水) 22:43:24 

    >>188
    なんとなく爽やかでシャープな字面じゃん(^^)

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2015/12/16(水) 22:46:25 

    れな

    美しいという漢字のつくやつに美しい奴はいない、という母の持論から

    +4

    -8

  • 193. 匿名 2015/12/16(水) 22:48:19 

    ネットするまでは大嫌いだった。名前の漢字を説明するのが恥ずかしかったから。せめて○穂子だったら良かったのに○保子。

    ネットでHN使う時に好きな名前を使ってチャットというもの(当時はチャットという言葉を知らずにしていたから)をし、HPを開設し、ネット上でHN使っているうちに、本名がどうでも良くなっていた。好きになったわけでないが。

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2015/12/16(水) 22:52:21 

    「緒」で終わる名前です。みお、とか、たまお、とか。
    アラサーの私が子供の頃は「お」で終わる名前なんてほとんどいないし何よりも男の子みたいで子供の頃は大嫌いだったけど今は気に入ってます。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2015/12/16(水) 23:06:36 

    ひらがなで「あい」です。
    昔は漢字がいいなと思ったけど誰でも間違えずに読めるし、ちゃん付けで呼ばれることも多いので気に入ってます

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2015/12/16(水) 23:14:40 

    この名前きらいすぎる。仕事上いろんな人の名前を目にするけど、そのたびに自分の名前って本当にダサいしキモいと感じる。こんな名前付けられるって分かってたら腹のなかで死んでたわ。って親に何回も言ってる。

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2015/12/16(水) 23:14:53 

    舞です。

    子供の頃、漢字はどう書くの?と聞かれて舞台の「ぶ」です。
    って言ってました。
    もっとマシな説明があったはずだわ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2015/12/16(水) 23:20:22 

    愛加という名前ですが、私はとても気に入ってます(o^^o)
    大好きな両親がつけてくれた名前なら何でも嬉しいです。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2015/12/16(水) 23:34:33 

    まみ
    普通すぎて、何も思わない

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2015/12/16(水) 23:34:57 

    愛。すごく気に入ってる。
    もういい歳で娘もいるけど、ママ友もみんなあいちゃんって親しくさらっと呼んでくれて嬉しい(^-^)

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2015/12/16(水) 23:36:35 

    礼那です。
    れな と読むのですが必ずレイナと間違われますが好きでしたがおばあちゃんの友達?にキラキラネームなのねえ…(笑)って言われてしまい引きずってます。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2015/12/16(水) 23:39:19 

    愛子です。子が付くから昔から大きらいです。

    愛の方が良かった

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2015/12/16(水) 23:41:05 

    平仮名で「さつき」
    私の雰囲気と一致しているそうで、
    学生時代から現職場まで、ずーっと苗字では無く名前の方で呼ばれ続けてます
    どんな雰囲気なんだろう…?

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2015/12/16(水) 23:51:40 

    好き\(^o^)/

    「〜子」って名前です。
    学生時代はギャルでちゃらんぽらんに見られてたけど、名前が古風なのがギャップあって気に入ってました(≧∇≦)

    社会人になった今でも見た目は派手だけど、子がついてるおかげで、だいぶイメージ違うと思う(^^)

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2015/12/16(水) 23:58:53 

    みゆき

    小さいときは平仮名だし嫌だったけど今は好き

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2015/12/17(木) 00:03:47 

    よく人につけない方がいいと言われる

    の漢字が入ってます。確かに…苦笑
    苗字が珍しく、名前は古風ですが漢字のバランスがよくて今は気に入ってます。が、もし山田とか鈴木とかありきたりな苗字になったら素晴らしくダサくなってしまう。。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2015/12/17(木) 00:09:54 

    【ひろみ】です。
    漢字で書くと→裕美

    美しくないのに『美』がついてるから嫌。
    名付けた父にもおちょくられてた…。
    いやいや!あなたの遺伝子受け継いでんのよ!

    あと小学生の時は『ごう ひろみ』とかクラスの男子に言われてたし「ひろみ」っていう子供向けの曲(NHKのみんなのうたとかで流れてました)があって馬鹿にされてたからこの名前大嫌いでした。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2015/12/17(木) 00:13:44 

    外国行った時や外国の方とお話しする時に呼ばれやすいので好きです。
    日本ではまだ少ないけど英語圏ではありふれているからなんか先を行ってる感じがしていい。
    名前、えみりです。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2015/12/17(木) 00:17:26 

    ひとみです。
    50代です。
    ひとみ婆さんと言われてます‼

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2015/12/17(木) 00:22:54 

    まどか

    けっこういると思ってたけどあんまり会わない名前
    ただ漢字がかわいくないのでひらがなで名前つけたらしい
    まあ気に入っている

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2015/12/17(木) 00:51:14 

    >>55
    私はひらがなですけど同じくあゆみです!
    苗字が割と角張った漢字なので、名前は字面が丸くてバランスとれてるかなぁと気に入ってます。
    小学校低学年の頃、習った漢字は書きましょうって言われてて、名前を「ゆう子」とか「里な」とか書いてる子が少し羨ましかった。
    けど高学年になって、ひらがなは昔はお姫様が使う字だったのよって話を先生から聞いて好きになった!
    4月産まれなのにさつきちゃんと名付けようとしていた父を止めてあゆみにしてくれた母に感謝…

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2015/12/17(木) 00:57:24 

    りえ

    読み仮名は好きではないですね。なんでりえなんだろうとふと思うとき多々。

    けど、りえのり→梨 梨っていう漢字は好きです。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2015/12/17(木) 00:58:51 

    まいこ。

    某キスマイの番組見てると小っ恥ずかしくなる

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2015/12/17(木) 01:00:42 

    83年生まれですが、クラスメイトが子が付いたりえとかよとかで終わる人が多い中ですごく珍しい
    名前でした。
    でも、校長にもフリガナつけられててすごく嫌でしたが大人になって褒められるようになり良かったです。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2015/12/17(木) 01:07:27 


    ありふれてるからな〜
    嫌いじゃないけどもっとレア感が欲しかった
    同じ音で藍とか

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2015/12/17(木) 01:14:01 

    名前すごく好き
    当時は珍しかったけど
    今は人気
    親に感謝してる

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2015/12/17(木) 01:17:33 

    嫌いです。古臭くて、初めて名乗る時は凄く嫌で、新しい知り合いを増やしたくないほど名前コンプ。
    苗字名前も嫌。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2015/12/17(木) 01:25:31  ID:yuX6YgUwpz 

    まいです。周りにまいちゃんいっぱいいるから嫌。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2015/12/17(木) 01:41:17 

    真砂 まさごです。

    子供の頃はもっと可愛い名前が良かったと思いましたが、今では(アラサー)愛着湧いてきました笑

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2015/12/17(木) 01:41:53 


    ここでは古風ばかり主張するへんな人いるけどコンプレックスの裏返しだといつも思ってる。

    普通に好きならトピ立てしないし気に入ってるならわざわざ書かないしね。

    +2

    -6

  • 221. 匿名 2015/12/17(木) 03:43:40 

    珍しい名前だから昔はあんまり好きじゃなかったんだけど、
    センスのいい親御さんだねとか、綺麗な名前とかいい名前って言ってくれる人が多くて好きになった

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2015/12/17(木) 04:35:35 

    嫌いです。シワシワネームで地味な名前なのに顔は変に濃いめ。名前言ったらみんな「??」みたいな空気。
    自己紹介の機会が増える4月は本当につらい。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2015/12/17(木) 04:57:04 

    >>220
    自分の名前が嫌いな人限定トピじゃなくて
    好きですか?嫌いですか?ってタイトルなのに
    古風で好きって書き込んだらコンプレックスとかどんだけ捻くれてるんだ

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2015/12/17(木) 07:06:09 

    万里華です!気にってます!

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2015/12/17(木) 07:23:49 

    古風好きなオバサンが毎回登場し過ぎるからじゃない?

    私もコンプだと思ってた。
    怒ってるし・・・笑

    +2

    -4

  • 226. 匿名 2015/12/17(木) 08:08:31 

    名前だろうが何だろうが、自分が好きと主張するものを
    コンプレックスだとか突然言われて否定されたら誰でも気分悪いと思うけど

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2015/12/17(木) 08:30:58 

    藍です
    けっこう好き

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2015/12/17(木) 08:42:48 


    自分の名前は嫌いじゃないです。
    だってもし男で生まれたら
    名前は「桃太郎」だったらしいから。
    母は何が何でも男だったら「桃太郎」って決めたたらしく
    家族会議になった程。そんな名前だったらきっとグレてると思う。
    グレてても相手にされなかったかも。
    女でよかった。今の名前でよかったです。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2015/12/17(木) 09:00:38 

    智子。
    クラスに何人もいたから、学生時代に名前で読んでもらうことはなかった。
    変わった名前の子に憧れました。
    今もあまり好きじゃないけど、人に伝えやすいし悪くないかなと思えるようになった。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/17(木) 09:01:10 

    奈美です。 気に入ってます。 
    私らしいって言われて可愛い名前と誉められます。

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2015/12/17(木) 09:26:15 

    好きです!可愛いと思う名前は?みたいなトピとか、好きな名前の話題に結構出てて
    自己満足だけど、そういうの見るとやっぱり嬉しくなります(*^-^*)

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2015/12/17(木) 10:22:26 

    >>201
    キラキラじゃないよ〜ちゃんと読めるし
    おばあちゃん世代からしたら、今の名前は大体キラキラに見えるだろうけどw

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2015/12/17(木) 11:03:41 

    つね子さんかぁ
    考えるなー

    貞子さんて人いた
    若いのに可哀想だ

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2015/12/17(木) 11:05:16 

    >>229
    賢そうでいいね
    名づけはシンプルな方がいいと思う

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2015/12/17(木) 11:09:29 

    >>192
    名前と反対の運命になるって言う教えもあるね。
    『幸』は良くないらしい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2015/12/17(木) 11:17:28 

    大好き!

    キラキラネームではないけど、読み方が珍しく同じ漢字で同じ読み方をする人はいないらしく…

    1番は、由来がとても好きです!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2015/12/17(木) 11:21:30 

    好きです。
    が、某メジャーリーガーの元嫁のちんちくりんセレブモデルと同じ名前なので、世間的に良いイメージがなくて悲しくなります…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2015/12/17(木) 11:24:00 

    自分の名前が好きな人なんているのかな

    +2

    -3

  • 239. 匿名 2015/12/17(木) 11:27:35 

    >>121みたいな女嫌い笑
    のぞみって名前の人って自分のこと
    のんって呼ぶ率高い気がする

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2015/12/17(木) 11:28:14 

    >>237
    マリア?w

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2015/12/17(木) 11:31:23 

    みうって名前ですが、みゆう?みゆ?
    みゅう?と聞き取られてしまいます。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2015/12/17(木) 11:33:31 

    >>235
    すごくわかる。
    「幸」って幸せって意味なのに、この漢字が入ると何故か幸薄そうに感じる。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2015/12/17(木) 11:37:58 

    百合子、気に入ってます。クラシカルだけど、華やか。子がつくのも、今では大好き

    花は枯れるから、、、と名付けのときに避けられるのも知ってますが、人間、種子から始まって、芽を出し、花をつけ、そして花が朽ち、種子をまた残していくのだから、自然かなと。

    自分の子供には、花の名前をつけたいなと思う

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2015/12/17(木) 11:42:22 

    男とよく間違われる名前な上に某アイドルアニメに出てくるキャラと同じ名前(漢字は違う)なので本当に嫌です…
    そんなに仲良くないアニオタにその名前似合わないから改名したらと言われ本当に嫌な思いをしたので下の名前は基本使わないです。
    名字は気に入ってるので友人にも名字で呼んで欲しいと言ってます。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2015/12/17(木) 12:18:24 

    絵理。
    縦書きにすると真ん中で切れちゃうのでなんだかなぁと思う。
    かわいげのない漢字だし。
    恵理、みたいに片方にはへんがない漢字を使った方が落ち着いて見える。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2015/12/17(木) 12:47:01 

    20代でさとみ。
    漢字は珍しいけど一発変換で出てくるくらい。

    ずっと友達のお母さん世代の名前だと思って嫌だったけど、石原さとみさんが可愛いイメージつけてくれて最近ちょっと好きになれた。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2015/12/17(木) 13:32:20 

    シワシワネームにはシワシワネームをつけられた人にしかわからない辛さがあるよ

    隣の芝生が青く見えるレベルじゃない

    ありきたりでも良いから、普通の、その時代にあった名前にして欲しかった

    今の20代でトメとかヨネとかシゲとかスゲとか付けられたら嬉しい人いる?名前交換してくれって言ったらしてくれる?
    (当てはまる方や自分では気に入ってる方がいたらすみません。)

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2015/12/20(日) 22:20:25 

    普通の名前だけど、大嫌い。自分の名前を見るのが気持ち悪い。同じ名前の人に嫌悪感を感じる。もし出来るならば改名したい。裁判所に申請しても絶対に認められないけど。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2016/01/01(金) 20:17:08 

    好きー♡
    古風でもないし、キラキラでもないから。でも今時って感じもしない名前。
    憧れる名前は柚乃♪

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2016/01/01(金) 20:22:20 

    私の職場には桜子(さくらこ)と言う人がいます。その人は自分の事をさくっちといいます。ムカッ

    +0

    -0

  • 251. エラネコ 2016/01/03(日) 19:48:05 

    11才です❗
    名字は関東エリアではかなり珍しくて、名前は子がつく名前です❗
    櫻子でさくらこ。

    +2

    -0

  • 252. ひまちゃん 2016/01/04(月) 10:38:49 

    10代です❗
    よく、ニックネームでひまちゃんて、呼ばれます❗

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2016/01/04(月) 10:40:11 

    252です❗本名は向日葵でひまわり。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2016/01/06(水) 03:58:58 

    マホ
    どう思います?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2016/01/11(月) 09:33:21 

    悠樺ーゆかー
    初めての病院等の時に毎回ゆうか って呼ばれて
    訂正するのが面倒くさい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2016/01/12(火) 05:10:59 

    13歳
    裕加(ゆか) です
    珍しい漢字の組み合わせですがわりと気に入ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード