-
1. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:55
嫌味を言われたり嫌がらせをされてもすぐ気付けず、帰宅中や酷いときは数日後に、何であんなことをされたんだろう?何であんなことを言われたんだろう?と怒りが湧いてきます。
同じタイプの方は後からでも「この前されたこれが嫌だった」と伝えていますか?
私は後になってから伝えるのもなぁと思ってしまい結局何も言わないので、何をしても何を言っても怒らない人だと安心しているのか、長年の友達はもれなく全員人としてどうなんだというかなり酷い言動をされるようになり縁を切ってしまいます。
後になって怒りが湧いてくる方はどのように伝えているのか、それとも伝えていないのか、バランスや線引きなどを教えてほしいです。+95
-0
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:28
+19
-1
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:29
15年前に傘盗まれたー!!!ひどーーーい!!!!+18
-1
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:47
+5
-1
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:49
>>1
後からは言わない。その場で言う。+6
-19
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:38
はい+2
-0
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:56
元彼とか特に
別れた後にいろいろ気づいてむかついてくる+52
-2
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:26
物凄いキツい言い方をされた時
その場は驚きと怖さしかないけど、後から何であんな言い方されなきゃいけないの?私悪い事何もしてないよね?とムカムカしてくる+131
-0
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:03
日を追うごとに怒りが増してくる
アンガーマネジメントとか何の役にも立たん、根本原因を直接ブチ殺してやりたい+94
-1
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:07
そんなに日常で嫌味言われたり嫌がらせされたりする?
その場で気付かなかったってことはそんなことは無かったんじゃないの?
あとで記憶を改ざんして嫌味と解釈してるってことはない?+0
-18
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:14
+14
-1
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:55
アンガーマネジメントのセオリーだと怒りは少し我慢したら鎮まるって言われてるけど、あれって瞬間湯沸かし器な人にしか当てはまらないよね
モヤモヤを貯めたら怒りになって時間が経つと強い怒りに変わる+74
-1
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:00
瞬間湯沸かし器タイプの逆バージョンだね
自分もそう
高圧的な態度を取られた時に、その場ではごめんね(>_<)とかすぐ言ってしまって後になって私謝る必要あった?ないよね?ってイライラしてくる+66
-0
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:04
>>11
画質がびがび過ぎて笑ったw+2
-1
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:57
後で思い出して根に持つタイプ
あの時ああ言われたってずーっと覚えてる+79
-0
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:50
>>1
その場で言う。
それか3歩歩いたら忘れてる事もある。+1
-0
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:56
怒りが湧くほどの事をされたならその後は友達付き合いはしないかな
特に絶縁もしないけど+8
-0
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:06
次会って嫌味を言われたらその場で言ってやる!と思うけど、そうやって意気込んでると謎に優しくされる。で、気を抜いた頃にパッと嫌味を言われてすぐに反応できず後からイライラ、以下無限ループ+48
-0
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:15
>>1
私も、その場はやられたことや言われたことにビックリして何も言えなかったり、ショックでも周りの人の雰囲気を考えて何も言えなかったけど、社会人になってから関係を続けていきたいと思う人には伝えるようにしたよ。それを伝えた時の相手の反応も今後関わってもいい人かどうかのバロメーターにもなるしさ。
結果、昔から付き合いのある人はほとんどいなくなったw+28
-1
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:44
夜寝る前に考えて怒りがわいてくる
私はきょりをとってかかわらないようにするよ+25
-0
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:41
子供の頃に母から言われたいろんな言葉を思い出しては年々怒りが湧いてくる+8
-0
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:41
怒りは現在はないけど、20年くらい前職場の仲良い子とカラオケ行って、料金払う時に1000円がない!ってなって立て替えた
最初にお金あるか確認してから来いよ
そのまま返されないまま、他のことでも腹立つことあって縁を切った+20
-0
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:41
私も後になってモヤモヤするタイプです
自分の場合は反射神経の問題だろうなぁ
その場で咄嗟に返す言葉が出ないし、車を運転しててもクラクションを鳴らせた事がない+7
-0
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 14:02:15
怒りをすぐ表に出しても「なんで?」みたいな顔される。
出さないと後でイライラしてしまうし、どうすればいいの?
好きなことして紛らわすしかないのが悔しくてたまらない。+8
-0
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:08
昼間言われたアレコレをお風呂入ってる時に思い出して「はぁぁぁ!?💢」ってなる
でもその後相手に伝える事はない+14
-0
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:54
>>1
私と似てる
縁を切ったんだからもうそれで良いんじゃない?
腹立たしさんへの仕返し+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:26
>>1
スルースキルないのが悪い
気にしても余計なリソース使うだけ+0
-7
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:37
一緒に旅行行ったり、相手にめでたいことがあればお祝いしたり、愚痴があれば聞いて味方になったりしてるのに
こっちが逆の立場の時には落ち込むこと言ったりバカにする人って人としてどうなのって思うよね。
この間はじめてチクリと嫌味返してやったら絶句してたけど。
※とある会話の中で相手が、そんな変な人いる?いないでしょ。あんたの親族限定、あんたの血筋だからちゃうの(葬式でこんな人いてさーという他愛ない会話)とか言うから
それがいたんだよねー。でもまぁ変な人や非常識な人は周囲の非常識に気づかないとか言うのもあるのかな?
って言ってやったよ。
+15
-1
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:17
>>27
いちいちイライラしないように意識してても
気にしてイライラしてしまうから困ってるんだよ?+4
-1
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 14:07:25
私もその場では言い返したりできなくて
その後すごく引きずります
忘れたいのに頭から離れずしんどいです
でもその場で怒ったとしても
喧嘩になったり関係が悪くなったりで
スッキリする事なく結局しんどいままのような気もする
+14
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:59
あるなぁ、あとから怒りというかあーあれはマウントだったんだって事がわかる時ある
あとは自分の事だけかな、あの言い方は誤解されるとか、酷い誤解なら反論したいけど、どうでもいいのは訂正も面倒だからそのままになってたりする事もあるかも+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:05
>>30
人との関わりを減らすべき
友達とかパートナーとか機嫌とるだけの関係は全部切っていい
本音で話せる人とだけプライベートでは関わってる+8
-0
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 14:09:18
>>1
なんで氷河期を派遣にしたんだ!って怒ってます。+1
-1
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 14:10:58
過去にも似たようなトピでコメしたけど、その時も「最終的にを切る、疎遠にする」というコメが多かった
自分もそのタイプだし
その場で言い返してもいいのならいいけど、それはそれで結構神経を張るんだよね
何か言い返さなきゃ!みたいな
それも疲れるよ+8
-0
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:34
>>1
アンガーマネジメントは6秒我慢したら怒りはおさまるとか言われてるけれど、問題はその後に怒りが込み上げて来る場合には効かない
+9
-2
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:08
>>1
とっさに何も言葉が出ないのですよね。すぐ言わないと後から言うのは卑怯だと言われたこともあります。でもすぐに怒ると90%後悔することに。すぐに怒ろうと思っているうちに言葉は相変わらず出ないのに気持ちがすっかり怒りっぽくなってしまい悲しいです。温厚だけが取り柄だったのに。+13
-0
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 14:14:46
その場ですぐ言い返せる人は一部
漫才師じゃあるまいし+15
-1
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 14:16:35
私、昨日の運営陣チョイス…ムカつきました+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 14:18:08
なんか言われたわけではなくても、会うとイライラしたり疲れる人いるよね、
そのイライラが数日消えない。+9
-1
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 14:24:34
私必ず検証しちゃう癖があるから、とっさに言い返せないから(考え中で)、後からお前が悪いんじゃん!で怒りが湧くこと多い。地頭の良い人なら検証もサッと終わるんだろうけどね
数日後とかには言い返さない。タイミング外してると思うから。だけど結構「ここぞ」で言うタイミングが回ってくるので、そういう時にドカンと落としてやる+10
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:16
でもその場で怒らないメリットもあると思う。
平和じゃん。
いちいち瞬間的に怒る人は良いと言われがちだけど、それも違う気もするんだよ。+12
-0
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 14:27:23
セリアで「お願いします」って言いながらレジにカゴ置いたら、店員さんが腕組みして睨みながら「現金のみですけど!??」って言ってきて「…はい、現金です」って答えたらようやく作業開始したんだけどさぁ、そのときはびっくりして「現金です」としか言ってないけどこっちも「現金ですけど~??」て言ってやればよかったって本当にあとからムカムカだわ
直前に電子マネーできなくてゴネた客いたのか知らないけど関係ない人に怒りぶつけるなよ~~~~って後から怒り湧きましたね
+15
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:12
>>5
自分の身の安全が保障されてればね+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:14
今回こそは言ってやる!と思った時に限って、私の勘違いだったりする。
我慢してる時に限って、周りからあれは酷かったと言われたり。+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:29
>>8
常軌を逸してる場面ってその場で気付けないことある+13
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 14:29:56
私もそうだから根に持っちゃう。嫌な事言われたら忘れない。1番忘れられないのはバイト先でバイトリーダーから「1回で覚えろ」「努力しない人は嫌いなんだよね」「何もいい所ないじゃん」。ブラックバイトだったからかも知れないけど。+6
-0
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 14:31:05
>>5
あなたみたいに頭の回転が早い人ばかりじゃないから+6
-2
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 14:33:41
そんなにあと引くならつたえないね
よくよく考えてみたら理不尽だわやっぱ絶対許せないってなったらもう関わらない
プラスがない事が身に染みたわけだからね+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:13
>>8
脳の防衛反応が働いてフリーズしちゃうらしい
思い込んだら勢いですぐもの言う人が職場にいるんだけど私も驚きですぐ言い返せなくて後々ストレスが溜まる
もういいやって諦めることもあれば今後のために言うべきだったなって後悔することもあるけどどのみち時すでに遅し…
瞬時に冷静に反論できるトレーニングとかないかな+21
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:19
>>1
それが重なるともういいやってなるタイプなので、現在友達はゼロです+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 14:37:31
伝える必要ない。黙って去る+5
-0
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 14:40:35
わたしもそう。
後になってふと、あの言い方なに?とか、あれは感じ悪いだろ、とか沸々とくる。
頭の回転が悪いのか、気が小さいのか、なぜだろう?
ちゃんとタイムリーにその場できちんと且つ冷静に自分が相手の態度や言葉にイラついたことを言語化して相手に表現したい+10
-1
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:26
友達から、20年近く前のことを最近起きたくらいの勢いで言われたことあるけど、疎遠になるだろうと思った
+2
-2
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 14:43:43
>>42
あるある
セルフでクレカのみので同じような事あったわ
現金もありだと思ってたんだけど専用だったみたいで聞いたら店員が態度悪そうに舌打ちしてたわ
恐らく戻すのだるいのと前も同じような事あったんだろうね態度で気分悪いから店員の愚痴愚痴ウンチク無視してわざと黙ってクレカで切って帰ったわ
これが持ってなかったらお爺さんお婆さんだったら気弱な人だったら悲しい思いするのを横目に自分の不機嫌当たり散らしてスッキリしてんだろうな
こんな人たちは一体何様なんだろうね+6
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 14:48:08
>>5
言わなかった場合の話だよ
その場でおかしいと感じる事ができる場面ならこうはならないおかしいのに拒否できなかったりするのはまた別の話+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 14:49:11
>>36
>>後から言うのは卑怯だと言われたこともあります
そんなの加害者側の正当化なんだから、卑怯でもなんでもない
人は対して嫌なことを言う人の方が悪い
気にすんな+12
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 14:53:13
>>54
腹立つね!!舌打ちとか店員じゃなくても人としてありえなさすぎる
聞いたことに答えたり対応したりってもはやその人の仕事だよねぇ…?
黙ってクレカで清算して帰ってグッジョブ
私のセリアのやつは電子マネー用のセルフレジが2台ともカゴにたくさん商品入ってるお客さんがちょうど使ってたから現金レジにいったのに(現金もいつも持ってるよ)なーんだその態度はぁ~!?と本当に腹が立ったわぁ
睨みながら「現金のみですけど!?」はありえないよね
せめて「現金のみですけどよろしいですか」だろ!+5
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 14:57:36
だいぶ年数が経ってから、あの時こうしてくれなかった等で友達に悪いところをピックアップされ責められたことあった
逆にそこまで言われないといけないのかと思って疎遠になったことはある+1
-1
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 15:05:46
旦那の25年前の浮気。
当時はそこまで気にしなかったのになぜか最近になって怒りが沸々と沸いてきている。
あの女許さない。探し出して追い詰めたい。+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 15:11:00
後から言うとその時に言ってよ!とこっちがネチネチ呼ばわり
その時言わないと暴言吐いても無効なの?人を傷付けといてなんなの腹立つ+7
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 15:11:51
>>5
うん、理想はこれ
その場で言わないならその後もやらないとか
ある程度自己防衛しないと、ナメられてどんどん押し付けられるよー+3
-1
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 15:14:10
>>15
友人がそれだった
あまりこちらからは連絡取らないようにしてる
何で根にもたれるのかわからないから、触らぬ神に祟りなし+2
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 15:31:12
>>62
そういう風に思ってるのならもう既に友達じゃないのにサラッと去る自分みたいにいうよねガル民って。+3
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:26
>>53
よほどのことをしたのでは?
やった方はダメージゼロだけど
された方は人生変わることもあるからね+4
-2
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 15:37:27
>>63
でもLINEで今からランチどう?とか来るから
ランチ行くよ、友達でしょ
10年以上の付き合いだし+0
-4
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 15:46:42
>>42
「感じ悪いんですけど~??」
も追加で言ってほしい。+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 15:51:54
怒ってない訳じゃないんだけど、怒りポイント的なものが一定レベルを越えないとエネルギー不足的な感じで言葉とか行動に出せない
私の怒りポイントは累積していくタイプなので、いざってときは何年も前のことまでまとめてぶち撒けてしまう
普段めったに怒らないのでびっくりされるしもっと早くに小出しにして言ってくれって言われるしそれも分かるけど、怒るの疲れるしギリギリまで不満言わず我慢してるつもりなので心外でもある+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 15:59:29
>>65
え⁈自ら祟られにいってるなら自業自得じゃんwなら悪口言ってないで大事にしなよ友達なんでしょ?+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 16:04:51
>>64
重い話しではなくて、他人が幹事をやっている食事会があり、そこに友達を呼ぶことができなかったという話し+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 16:23:56
>>68
大事にしてるつもり
でも私からは誘わない
+0
-5
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 16:26:26
>>45
私は自分が言葉を理解出来てないのかな?自分の常識がどうかしているのかな?て咄嗟に思ってしまってその場で固まっちゃう。あと、その場が和やかだったりすると荒らげるのを避けちゃう
で、持ち帰ってから「いや…やっぱり…あーーーー!」と怒りが湧いてくる。アホよね…素早く言い返して舐められない人になりたい+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 16:39:53
どのコメントも分かりすぎる
自分の理解の及ばない所から嫌味放つ人間に対して、何いってるんだこいつは…?って脳がフリーズするんだよね
即時言い返す言葉が思いつかなくてもせめてそのまま「何言ってるんですか?」くらいは言いたいけど
我慢の臨界点超えたら二度と関わりたくないので後からは言わずカットアウトします+3
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:14
>>42
Googleの口コミに書いてやりたいレベルだね+2
-0
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:13
私その時バカにされているとか
気が付かないのよ
おうちについて「あれ?…」ってなる
でもなんかどうにもできないから
忘れるようにしている
バカにしてきたりするのは
私のなにかが羨ましいからだと
気になるからそうされるんだと思い込む笑+4
-0
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 17:44:33
職場のアイツに。
今でも思うと腹が煮えくり返る。
言われるがまま言い返せなく。
後になって、血管切れるくらいの怒りが、
こみ上げてきて。
思い出すだけでイライラ収まらなくなる。
+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 20:03:35
>>2
マツケンの成敗の声ほんとに好きw
成敗だけの曲とかあれば聴きたいくらい。+1
-1
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 20:29:31
>>70
めちゃくちゃ矛盾してて怖すぎだけど如何にもガル民らしいね。+4
-0
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 20:43:55
今退職届書いてきて、黙って退職してきたが、
退職の理由は家族の都合ってことにしておいて、穏便に済ませておいた
が、実は人間関係がクソすぎだから辞めた
やっぱりそれ言って辞めた方がよかったかなと思うとイライラする
あんな陰湿な場所に二度と行かなくて済むと思うとそれは良いんだが
大嫌いな女二人にガツンと言って辞めれば良かったかも+2
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 20:44:29
>>70
負けず嫌いすぎて草+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 20:47:24
>>75
わかります
本当に引っ叩きたい
ぶっ⚪︎してやりたいくらいムカつく
と心の中で思う+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/17(火) 00:21:30
>>19
私も以前後日伝えたら「私は何かあってもすぐ忘れるのに、そっちは何でも覚えてるから後になってそういうこと言ってくるのはずるい」とすごく不機嫌になられて、この子には後から伝えない方がいいんだなと思った。
でも失礼なことや嫌味を言われてもすぐに気付けないから、そうなるともう黙って距離を置くしかなくなるよね。+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/17(火) 00:29:55
>>30
これめちゃくちゃ思います!
大人になると喧嘩して仲直りみたいなのってほぼないと思っていて、不満を漏らして喧嘩になったり気まずい空気になればもう二度と会うことはない気がします。
そもそも大人ってお互いが配慮をしあって会話しているので成熟した人は嫌な思いをさせるような発言をしないので、平気で嫌味や失礼な発言をする時点で精神的に幼い人がほとんどだと思います。
そういう人は言わなければ伝わらないけど、言ったところで文句を言われたことが腹立つ!と話の内容に耳を傾けないので、言うだけ無駄なんですよね。+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/17(火) 02:22:28
>>1
傷つける人とは関わりたくないのでひたすら距離をとる。
そして忘れようと努める。思い出さないようにする。
それでも怒りが再燃したらこうお祈りする。
「私を傷つけた者は○○(大切なひとの名前)以外すべてこの世から消えよ」
名を思い浮かべたくないのでこの方法が一番。+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/17(火) 07:15:17
>>78
上司の机に届を置いてきたってことよね?
そういう時って退職日いつにしてる?+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/17(火) 22:40:05
>>84
いや、上司がいる前で書いたというか書かされた
何枚も変な書類書かされてしんどかった
昨日のことだから、昨日の日付で
会社によって退職の日付は違うはずだよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/17(火) 22:42:54
>>85
自己レス
元コメが、黙って退職してきたって書いてあったけど
正確には先週の金曜日に辞めると上司に伝えた
月曜日の夜にその職場に行って、上司に直接制服を返して退職届を書いた
理由は一応家族の都合としておいたけど(一身上の都合)、本音は大嫌いな女2人が原因
その本音は言わなかった
言ってもどうせ、女2人の味方するのをわかっていたから+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 06:18:34
>>1
信田さよ子
@sayokonobuta
公認心理師 臨床心理士
著書「アダルト・チルドレン」「家族と厄災」など
最新著「人はなぜ自分を責めてしまうのか」
信田さよ子
@sayokonobuta
ちょっと怒りが収まらないできごとが起きた、眠れそうもない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する