ガールズちゃんねる

最近怒りっぽくなった?30代女性の4割が怒りを抑えられなくなったと実感

202コメント2020/01/17(金) 15:30

  • 1. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:05 

    最近怒りっぽくなった? 30代女性の4割が怒りを抑えられなくなったと実感 – ニュースサイトしらべぇ
    最近怒りっぽくなった? 30代女性の4割が怒りを抑えられなくなったと実感 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    怒りの感情をうまく制御する「アンガーマネジメント」が話題となるなど、近年怒りに対する研究は進んでいるようだ。 怒りをうまくコントロールできるようになったという人もいれば、逆に怒りを抑えられなくなってしまったという人もいるのではないだろうか。



    もっとも割合が高かったのは、30代女性で42.4%。20代女性が39.3%で続く結果となった。20代30代の女性は結婚や出産、仕事などで忙しく動き回っている時期ではないだろうか。なかでも子育ては予測できない事態の連続で、心の余裕もなくなるものだろう。

    +161

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/18(水) 23:25:49 

    ガルちゃん見てたらよくわかる

    +245

    -10

  • 3. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:06 

    30代前半
    確かに毎日怒ってる
    糞旦那に対してだけだけど

    +383

    -9

  • 4. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:06 

    分かる
    幸せそうな女は全て敵

    +53

    -56

  • 5. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:07 

    生理前だけするから命の母ホワイト飲み始めた

    +216

    -5

  • 6. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:18 

    単に怒るきっかけがおおい世代

    +265

    -6

  • 7. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:44 

    というか人が多過ぎだし、皆余裕がない。

    歳のせいより時代のせいと思う。

    +385

    -9

  • 8. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:52 

    余裕、ゆとりが無いのかもね
    なんか色々いっぱいいっぱいで

    +306

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/18(水) 23:26:59 

    男は仕事以外何もしなくていいもんな

    +347

    -28

  • 10. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:36 

    更年期

    +63

    -17

  • 11. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:38 

    テレビに文句言うのが多くなった。

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:43 

    子育てが大変な為

    +170

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:52 

    だからなんだってんだよ💢

    +78

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/18(水) 23:27:54 

    どうせ女はヒステリーとか言いたいだけの記事

    +192

    -7

  • 15. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:26 

    コントロールできないのは病気なのかな

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:26 

    自分でもわかっているけど抑えられない
    そしてそんな自分に自己嫌悪

    +252

    -7

  • 17. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:27 

    >>10
    更年期はアラフィフからでしょ

    +7

    -24

  • 18. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:35 

    20代前半の頃、職場の30代の先輩が怖かったし面倒くさかった。
    そんな自分も30代になり、後半に指導してる時に、アレ?あたし今面倒くさいこと言ってない?ってよくなる。
    バランス感覚の良い人間になりたいのに…。

    +195

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/18(水) 23:28:42 

    20代30代の女性は結婚や出産、仕事などで忙しく
    動き回っている時期ではないだろうか。
    なかでも子育ては予測できない事態の連続で、
    心の余裕もなくなるものだろう。

    そもそもこの文章が嫌だ。

    +181

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:10 

    漢方飲み始めたら体調よくなって怒りっぽいのが
    うそみたいになくなったわ。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:17 

    ホルモンの影響もあるのかな

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:18 

    >>10
    ジジィの更年期もあるんだよ

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:22 

    体が疲れてて、人に対して優しい言葉が出て来ない

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:22 

    35歳主婦ですがカスハラに耐えられなくなってきた。
    むかつく時は無視&レンジのドアバーンしちゃう。
    昔ならショック受けてたのに

    +15

    -11

  • 25. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:28 

    >>9 言い方が悪いわ・・・。
    男に女は家事と育児しかしなくていいもんなって
    言われてしまうわ。

    +36

    -36

  • 26. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:47 

    今40代だけど、確かに30代の頃はイライラしやすかったかも。
    子供が小さいうちは言っても分からないし、予想外の事し出すからストレス溜まりやすいよね。
    子供がある程度大きくなって自分の事は自分でやってくれるようになってイライラも減った。

    +78

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:47 

    32歳むしろ怒る事がしんどくなってきた。
    怒るって凄くエネルギー使わない?
    仕事で注意したり指導したりはするけど怒るのは極力したくない。

    +123

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/18(水) 23:29:51 

    >>24
    あっ、コンビニバイトです

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:08 

    白砂糖やめろ

    ヘム鉄を摂れ

    小麦粉ばかり食うのやめろ

    水をちゃんと飲め


    これだけでも全然違うって

    +37

    -22

  • 30. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:08 

    職場の鈍臭い後輩パートにイライラ、遅めの反抗期の娘にイライラ、全く気の利かないダンナにイライラ、考えが古くてズケズケとものを言う実母にイライラ、近所に住む義父母のアポ無し訪問にイライラ。うん、確かに毎日怒ってるわ。

    +108

    -6

  • 31. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:17 

    私も。

    外出すると頻繁に心の中で殺意わいてるw

    +57

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:24 

    イライラさせる人が増えた気がする
    歩きスマホ、煙草、道いっぱいに広がって歩くアホとか

    +155

    -4

  • 33. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:38 

    >>4
    この感覚は無いな
    むしろ器の小さい男どもに怒りが湧く

    +50

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:45 

    思い通りにならないと怒るオバさん多すぎ

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:57 

    40近くなったら、音に敏感になった⤵️

    +39

    -2

  • 36. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:59 

    >>2
    がるちゃんで一番火病ってるのは有名な在日爺さんだけど

    しかも、2コメって自分で立てたの?

    +7

    -14

  • 37. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:46 

    >>17
    若年性の更年期障害というのがありますよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/18(水) 23:31:57 

    最近昔あった嫌なことを思い出してイライラしてる
    カウンセリングとかいった方がいいんかな

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:04 

    子供がいるから
    旦那がいるから
    社内で怒る立場になったから
    恥じらいがなくなったから
    チヤホヤされなくなってイライラ

    まあ妥当

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:05 

    自分の機嫌は自分でとってもらいたいわ

    +20

    -7

  • 41. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:18 

    >>25
    家事育児に加えて最近は専業叩き加熱ぎみ
    仕事もできて当たり前なのに会社では子供がいる人はお荷物扱い
    そして親からは娘は孫見せてくれて、介護してくれるからいいわよねー、と老後を充実させる道具にされる

    どう考えてもタスク多すぎる

    +68

    -4

  • 42. 匿名 2019/12/18(水) 23:32:19 

    そうかな
    会社ですぐ怒鳴ったり怒るのはおっさんとか爺さんに多いけど

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:05 

    >>42
    男のそういうの、ヒステリーにカウントされないよね
    不公平だ
    男は常にイライラしてるじゃん

    +66

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:31 

    ストレスだよね

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:36 

    時代だよ!!
    どんなに働いても税金税金で飛んでいくし
    余裕無くなるのは当たり前

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:43 

    わかる。
    ちょっとしたことでもイラっとくる!
    若い時は怒ったことないでしょう?と言われるくらい穏やかだったのに。

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/18(水) 23:33:48 

    >>25
    それは専業主婦させてあげられる稼ぎのある男だけが言っても許される台詞

    +32

    -4

  • 48. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:10 

    すぐイラつく短気な女性には話し相手になる男をあてがっておけばいいのよ
    それだけで不機嫌も治っちゃうんだから

    +15

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:19 

    平気な時もあるけど、色々と重なるとイライラが止まらなくなる。
    今日も怒りすぎた。楽しい1日だったのに、寝る前に本当に申し訳ない。

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:24 

    わかる
    旦那に対して怒りが抑えられなくなった

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:42 

    >>32
    あとクソガキもね

    +16

    -11

  • 52. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:54 

    >>30
    いっそほっといて欲しいよね
    一週間くらい一人になりたいよ!

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/18(水) 23:34:57 

    旦那への怒りが抑えられない

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:03 

    今の60歳あたりの人達が上司が多い世代

    この60歳あたりの人達は
    歳下女性に対して扱いが、分かってない
    言動が失礼だったり、良くないと思う

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:18 

    >>36
    あなた、気にくわないコメントに
    在日爺認定してない?

    同じような爺認定されたことあるんだけど

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:32 

    30代、仕事して子育てしてPTAの役員やっていろんな所で人間関係作り上げなきゃいけなくてめっちゃ疲れる。怒りたくもなる。

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:42 

    最近本気で若年性更年期?
    なのかなと思うくらいPMSも酷い!
    体調のいい日のほうが少ない!

    肌も若い時にはなかった乾燥や
    敏感肌になった30代恐るべし😩

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/18(水) 23:35:51 

    >>27
    わかります
    30代後半入るとさらに虚無になる
    30あたりはイライラ期あったかも

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:09 

    >>7
    サラリーマンのおっさんでもイラついてるようなのが多いと思う。むしろ暴力振るわないだけ女のほうがマシ。

    +60

    -2

  • 60. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:20 

    わたしが、突発性難聴になったのに
    次から次へと仕事押し付けてくる仕事場の人

    やめてほしい

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/18(水) 23:36:33 

    客にイライラしてならない!
    なんで自分で探そうとしないのか!
    なんでも聞こうとするのか!
    仕事にならなくてイライラする!

    これ全部年配のジジイババア!

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:01 

    忙しすぎて疲れて余裕もなくなりイライラしやすくなったり、
    偏頭痛が悪化したりなので、鎮痛剤と普段飲まないカフェインで誤魔化している。
    仕事終わって効果きれた後、反動くるけど。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:12 

    別人のように怒りやすくなってたけど、仕事辞めてからはすっかり穏やかになった。ホルモンもあるだろうけど、ストレス大きいと思う。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:18 

    >>9
    手抜き家事しかしてない女の方が楽してるよ

    +32

    -6

  • 65. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:37 

    テンション高い、26歳アメリカ人男と仕事してる
    話し声も大きくて、ほんとイライラする

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/18(水) 23:37:54 

    >>55
    なんで怒ってるの?
    トピック立てたのも2コメも自分?
    在日認定?
    やっぱり

    +4

    -11

  • 67. 匿名 2019/12/18(水) 23:38:04 

    男性は自分では気づいてないのかカッコつけたいのかちょっと過小申告じゃない?w
    スーパー、コンビニでも公共交通機関でも怒鳴り散らしてる人毎日のように見かけるけど

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/18(水) 23:38:13 

    >>55
    いきなり火病

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/18(水) 23:39:27 

    >>43
    ヒステリーというよりオステリーだよね

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 23:40:09 

    こないだイライラ最高
    体調も崩し、家でも仕事でも誰も優しくしてくれない、むしろ頼みごとや質問ばかりされてた。

    1人で、日帰り温泉行ってきて落ち着けました。
    イライラから距離置くのはすごく大切

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:15 

    こういう女への煽り記事を出す辺りが流石121位って感じする笑

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 23:41:42 

    >>61
    休憩終わって売り場戻ったらレジ2台行列になっていて
    フォロー入ろうとしたら、おばあさんに横から話しかけられて
    これとこれどう違うの?どっちがいいと思う?などと聞かれて
    5分近く付き合わされた。1500円前後の商品一つに。
    レジ入っている同僚や並んでいるお客さん達の視線が痛かった。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 23:43:18 

    >>14
    本当にそれ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 23:44:32 

    我慢するとか忍耐力がなくなってきた。
    長蛇の列とか
    人混み

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 23:44:37 

    私も。甘いもん食べすぎなのかと思ってる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 23:45:01 

    >>19
    まるで家事、子育ては女の仕事って言ってるみたいだよね…

    +30

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 23:46:28 

    >>69
    しょーもな

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:26 

    30代独身だけど、職場では下っ端だから極力腹立つことがあっても表に出さないようにしてる。
    けど、先日あまりにも腹立たしいことがあって思わず舌打ちしてしまった。周りに誰もいなかったはずだけど、もう辞めるつもりだしバレてもいーや笑

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 23:47:44 

    辛いを超えすぎて意味不明

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:27 

    >>25
    ジジイ、ここ女性掲示板だから

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 23:48:29 

    やんちゃな子供なので毎日イライラする。
    子供の行動をガチガチにコントロールしたいわけじゃないんだけど…
    小さな事がつもりつもってイライラしてしまう。

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:25 

    自分がいなくなれば周りの人間も気楽に生きれるだろう

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 23:49:47 

    人による
    20代でもカリカリ女子は沢山いる
    30代のママでも穏やかな物言いの人もあり
    オラオラと俺様私様の老害も沢山おるわ…

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 23:50:43 

    女も女で確かにな〜とか受け入れちゃうから男がどんどん調子に乗ってこういうめちゃくちゃな記事書いちゃうんだろうなとも思う
    すぐ怒鳴ってくるクズに性別なんて関係ないよ

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 23:51:04 

    私は逆かも。30代以降は怒る気力すらなくなってきたから穏やかになった

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/18(水) 23:52:18 

    1人で勝手にイライラしてるのはどうでも良いが、人に当たり散らす奴はめっちゃうざい

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:55 

    怒りを抑えられないじゃなくて精神年齢が未熟なままって事だろ?

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2019/12/18(水) 23:55:21 

    30代半ばくらいが一番怒りっぽかったかも。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/18(水) 23:55:46 

    >>51
    ついでに 若い気でいるオバサンもね
    ウザいから相手にしたくない

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2019/12/18(水) 23:56:11 

    30代前半。ガル民多いからねww

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:27 

    テレビとスマホを決まった時間しか見ない生活にしたら結構改善された
    あと生理前は命の母ホワイト

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/18(水) 23:58:57 

    自分がイライラするのは肯定するのに、他人特に高齢者がイライラすると老害とかいって糾弾するガル民。
    怖い。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/18(水) 23:59:19 

    子育てでイライラ…するよね
    妊娠出産でホルモンバランスも一回崩れるしね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/19(木) 00:00:21 

    >>87
    ガル男さんは女性についてもっと勉強してきてください

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/19(木) 00:01:17 

    私は逆に怒らなくなりました。
    諦めというか感情的になるのは もう面倒臭いので。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/19(木) 00:04:38 

    >>9
    そんなわけないじゃん
    働けこどおば

    +15

    -3

  • 97. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:29 

    >>22
    ババアと違ってヒスらないでしょ

    +0

    -7

  • 98. 匿名 2019/12/19(木) 00:05:37 

    私は反対にあんまり怒らなくなった。若い時の方が何にでもイライラしてた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:08 

    イライラしすぎて
    低音なんとか障害になった。。

    ストレスはほんと良いことない。
    ほんと、今しんどいよー。。
    誰か良い言葉ください。。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:12 

    低収入旦那と暮らしていた時は毎日イライラしていたわ。
    稼ぎない、家のことやらない とかね。

    離婚したらイライラもなくなって幸せ。本当に低収入男なんかと結婚なんてするもんじゃないわ。若気の至り。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:49 

    >>20
    なんの漢方ですか?

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/19(木) 00:07:50 

    >>1
    マジレスすると、被害妄想の強いクズだからそうなる

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:01 

    イライラのせいで人間関係壊したくないから、極力人と会うのを減らした

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:49 

    >>102
    マジレスなってない
    ガル男

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:23 

    >>32
    この前、アルマゲドンかって思うぐらい横並びで歩いてる年配者達いたわ

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/19(木) 00:11:56 

    >>48
    家庭外でイライラしてるおばさんってやたら若い男好きなイメージだから効果ありそう

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2019/12/19(木) 00:16:04 

    >>27
    30代ってまだまだ体力気力充分なんだよ
    エネルギーがあるから怒る、というか怒れる。

    私は40後半だけど、疲れるから事を荒立てたくない。
    たくさんの事を受け流したり、諦めるようになった。
    40前半で病気したこともあって、自分の心と体を守ることに努めてます。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/19(木) 00:18:27 

    逆かも。20代のときは怒りをぶつけまくってたけど、年取るとともにキレなくなってきた。アラフォーです。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/19(木) 00:19:46 

    怒る機会も増えるし、もうだまされないし、長年の蓄積の怒りが爆発する。
    若い頃はおかしい!と思っても修行の身だから黙ってただけ。
    30代にもなればいろいろわかってくるから我慢しないで即激怒でしょ。

    この激怒のラインを超えると笑って静かな怒りによる報復をしたり、いろんな怒りの表現ができるようになる。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/19(木) 00:21:10 

    60代の母は30代位の女性が1番苦手らしい
    20代は見た目も可愛いし子供だし仕方ないって許せるけど30代位の女性はエネルギーもあって圧も強いし癖が出てくるから怖いみたい

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:23 

    >>5
    私も母から命の母飲めって言われて飲んでる
    意外と効いてる気がする
    ステマじゃないよ

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/19(木) 00:27:57 

    一生誰とも関わりたくない

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2019/12/19(木) 00:28:23 

    イライラが抑えきれない。
    1人になった時にそんな自分が嫌になって泣いたりする
    でもまたイライラする出来事や人がいたらイライラが止まらなくなる
    かなり不安定…

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2019/12/19(木) 00:29:27 

    >>9
    そもそもこのトピで男を持ち出してくる事自体が意味不明。
    男のせいにする事でしか自分を保てないのか?

    +15

    -4

  • 115. 匿名 2019/12/19(木) 00:30:48 

    お金がない、彼氏いない、結婚できない

    そりゃ怒りっぽくなりますよ。。。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:16 

    トピのタイトル読んだだけでイライラする
    寝なきゃな笑

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/19(木) 00:32:44 

    ねぇガルオいない?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/19(木) 00:33:01 

    女性の方が感情的というのはこういうところからきているのか。まぁ、男性の方が他人と共有せず、黙々と溜め込める能力ある気がするなーと感じる。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/19(木) 00:40:54 

    女は色々あるからね。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2019/12/19(木) 00:44:30 

    ネットでもトゲのある言い方をする人が増えたように感じるわ。
    感情のままに怒るのは楽なことだから、言い換えれば、自分さえ良ければの精神の人が増えてるのかもね。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/19(木) 00:45:04 

    >>97
    出たよチンコさんによる「男は理性的だからヒスらない」

    駅でも店でも会社でも大声で怒鳴ってるのってだいたい男だし、
    性欲や突発的な感情で犯罪までやっちゃうのも男ばかりだけど
    いったい何を根拠に男は理性的だと信じきってんの?

    +39

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/19(木) 00:50:05 

    >>117
    ガルオなんて、いませんよ(小声)

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2019/12/19(木) 00:55:50 

    確かに30代の時はちょっとした事でイライラしてたわ
    40超えてそうでもなくなった
    更年期始まったらまたあのイライラに振り回されるかと思うと憂鬱

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/19(木) 00:59:41 

    >>121
    フェミで更年期ってツラすぎ

    +0

    -11

  • 125. 匿名 2019/12/19(木) 01:00:12 

    >>87
    幼稚な人多いよね

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/19(木) 01:16:03 

    なんかさっきから女の更年期に食ってかかってるヒステリー男いない?

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/19(木) 01:26:33 

    >>35
    分かる。私は特に大きい声の人やパソコン叩く音が苦手でたまらない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/19(木) 01:26:41 

    いや職場のおっさんぷりぷり怒って癇癪してセクハラパワハラ言動しまくって他人にいやな思いさせてキチガイみたいにふるまってるよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/19(木) 01:27:11 

    でも街に出て一番怒鳴ったり怒ってるの見るのはオッサンとじいさん
    自覚がないのかそれとも"最近"じゃないってことか

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/19(木) 01:27:53 

    30で一人目、32で二人目産んだあと
    産後も育児も大変すぎてその辺歩いているジジイとすら喧嘩になっていた。正直スマンかった
    40すぎた今は菩薩で何をあんなにイラつきテンパっていたのかわけがわからない

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/19(木) 01:36:43 

    >>3
    同じくです。あんなに好きで可愛くてたまらなかった旦那にこんなにイライラする日が来るなんて…

    +15

    -2

  • 132. 匿名 2019/12/19(木) 01:38:07 

    30代の女は難しいよ。
    ライフステージも様々だし、ホルモンバランスも乱れたりして、すごい荒ぶってる人多い。

    精神年齢とかそういう問題じゃないのよね。

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2019/12/19(木) 01:40:36 

    運転中は穏やかかキチガイのどっちか。
    心にゆとりのあるときは車の運転楽しいし癒されたりするんだけど、ひどいときはブチ切れまくってハンドル殴ってるぐらいだから…きっと、前の車の人ミラー越しに見られてたら、うわぁ…って思われてると思う。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/19(木) 01:44:15 

    >>105
    アルマゲドン。笑ったwww

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/19(木) 01:49:09 

    たまにどうしようもなくイライラして、子育てがツラくてたまらなくなる時があった
    その度に自己嫌悪の繰り返し

    色々調べて生理前のイライラなんだってやっと最近気付いた
    ホルモンの影響って怖いね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/19(木) 02:25:09 

    生理中なんだけどずっとイライラしててやばい。
    今回の生理どうした

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/19(木) 02:40:07 

    >>52
    ほんと!!周期的に家出したくなる

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/19(木) 02:41:43 

    >>109
    本当にそれ。そうなれるまで本当に辛かった。今もストレスは減らないけど。漢方薬飲んでなかったらヤバかった。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/19(木) 03:02:23 

    >>9
    女は仕事もして家事も育児も旦那の世話もだからね

    一昔前は。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/12/19(木) 03:09:43 

    >>48

    それではなんの解決にもならないよ
    新たなトラブルが生まれるだけ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2019/12/19(木) 05:41:10 

    私は33だけど毎日イライラしてるよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/19(木) 07:14:55 

    >>10
    うちは旦那の方がヒドくなってきています。普通の会話が出来ない。何でも怒鳴る。こども達からも嫌われている。更年期障害なんだと思います。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/19(木) 07:29:34 

    >>5
    ホルモンの関係でイライラするって言われるけど、本当、なんでそんな事で?って事にイライラするよね。そんな自分にもまたイライラする

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/19(木) 07:59:04 

    30代が旦那に一番イライラして毎日きーってなってた。
    40でまだ小さい子育てて大変だけど、諦めたから穏やかになれた。
    怒るのにもパワーがいる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/19(木) 08:02:01 

    >>24
    気持ちを抑えられない人は、バックヤードで働いて欲しい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/19(木) 08:11:56 

    私40過ぎてからイライラ止まらない。
    人の欠点や矛盾にイライラする。
    前なら受け流したこともだめ。
    更年期かな...まだアラフィフではないのに

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/19(木) 08:13:29 

    私は産婦人科で生理前のイライラがとまらないって言ったらメイラックス出されました。
    心療内科でも躁鬱病とかでメイラックスでるみたい。
    怒るよりも元気に好きなことして切り替えようって前向きになりました。
    以前はぶちギレの大暴れって感じて、それがすぎたらもう死にたい...って無気力なのにイライラしてました。
    お薬大切ー!!!怖いけどね

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/19(木) 08:13:45 

    そりゃ男が若い女を好むはずですよ
    生殖機能の問題だけじゃない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/19(木) 08:16:01 

    147ですが、心療内科は予約が1ヶ月先まで取れないし、薬漬けって感じがするので...空いてる町の産婦人科おすすめです。
    当日すぐに行けるしすぐにイライラ抑えるにはってお薬出してもらえるよ。若いとピル出されちゃうかな?漢方よりもお薬おすすめです。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/19(木) 08:29:33 

    >>9
    最近なんでも男たたき。そりゃ、BBAって言われるわ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/12/19(木) 08:30:21 

    >>114
    この記事書いたのが多分男だしイライラ原因の一端には少なくともなってるからこのコメは別に意味不明じゃない。それよりそもそもこのトピに男が湧いてきてる事の方が意味不明。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/19(木) 08:31:35 

    >>148
    うち、旦那が一番嫌なのは歳よりヒステリックでメンヘラな女だって言ってた。
    私も子供いるからちょいちょいヒスるけど、たまに消えてって思うけど、会社の女性にもっとひどいのいて、見るに耐えないってさ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/19(木) 08:31:47 

    >>43
    最近怒りっぽくなった?30代女性の4割が怒りを抑えられなくなったと実感

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/19(木) 08:32:27 

    >>48
    若い子可哀想

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/19(木) 08:33:17 

    みんな多分睡眠不足なんだよ。
    すぐカッとなりやすい、って職場のカウンセリング受けた友人は「とにかく充分睡眠を取って下さい」と言われたらしいよ。眠いと怒りを制御出来ないタイプの人は一定数いる気がする。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/19(木) 08:35:44 

    >>121
    下品だね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/19(木) 08:36:55 

    無意識に人を怒らせるような発言や行動する人っていない?
    一部の怒りのコントロールができない人って
    逆にそういう系統の人たちの被害者にも感じる


    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/19(木) 08:49:26 

    おじさんおばさんって怒り抑えられないよね
    私もああなるだろうなと思ってる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/19(木) 09:11:48 

    >>1
    いや10代の頃は大地を揺るがすほどキレ散らかしてたからそれはない。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/19(木) 09:15:46 

    マイルールが正義、世間の常識と勝手に思い込む人が増えたからじゃないの?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/19(木) 09:24:43 

    生理前一週間 イライラする。
    その後はここまでイライラしてないけど
    ムカつく夫の事は諦めたし

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/19(木) 09:28:47 

    30才になる頃は一番情緒不安定だったかも。
    35才から体調不良が続き、その後健康を意識して
    40才に色々な物を許せるようになった。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/19(木) 09:51:15 

    職場で怒りっぽいのは50過ぎた人が多い。
    更年期だから~って言ってるけど数年前にはなかったような攻撃的な怒りになってる。あることないこといって人を巻き込むし関わりたくないと思ってる。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/19(木) 09:54:52 

    >>30
    不覚にも的確すぎて笑ったw

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/19(木) 09:56:39 

    子育ては私の場合は関係ない。
    私は選択で子供いなくて、生活に時間も余裕があり全然ストレスが結婚して以来ずっとないんだけど、なぜか30代半ばくらいからずっと40代の今もイライラばかりしてる。
    つい最近はレストランに夫婦で行ったけど、入り口側しか空いてなくてそこに座らされてそれだけで、イライラ不機嫌になってしまった。
    元々の性格なんだと思ってる。
    10代は学校で人間関係我慢してばかりで20代も仕事で我慢ばかりしてたけど、若いとけっこう我慢できるけど、歳とったら我慢することができなくなったよ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/19(木) 09:59:19 

    >>59
    本当にそう思います。
    通勤中、駅や電車内で体当たりしてくるのは十中八九、オッサン。
    女の人は、イライラは顔に出てても暴力を他人に向けないだけマシだと思います。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/19(木) 10:00:13 

    >>43
    むしろ男の方がひどいと思うことがある
    既婚の中間管理職はひどい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/19(木) 10:13:35 

    人類がおっとり推奨しすぎなんだろ。寝ぼけてんじゃねーよ、クソが!!!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:02 

    キレやすくなった現代人のことは食品添加物の影響が言われてるね
    日本は食品添加物大国

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/19(木) 11:04:30 

    20代の時、40代以降のおばちゃんってきつい人多くて怖い印象あったけどね。
    60歳くらい過ぎると丸くなる印象。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/19(木) 11:17:06 

    確かに関係先のヒステリック女は必ず30代だ。
    わけても、人材派遣業の人は常に怒っている。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/19(木) 11:21:43 

    40過ぎたら、もっと怒りっぽくなるよ。
    私、30代はそうでもなかったけれど
    40代半ばから、物凄く怒りっぽくなった。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/19(木) 11:22:00 

    30代後半。本当よく怒るようになった。数年前まではまだ我慢することができたのに。
    家事育児仕事。平日はほぼ1人でこなして土曜日も仕事。心に余裕がない。子どもが予想外のことをしでかすのはまだ怒らずに済むけど、それを見た旦那が怒鳴ると私が旦那にキレる。今やらなくてもいいことをずっとやってたり、私がやった家事をブツブツ文句言ってたりとにかくイライラする。前はお互いに怒ることも少なかったけど、今は沸点が低くなったと感じる。家事に対してブツブツ言ってる時も前はそれでも聞こえないフリをしてたけど今は聞こえたら、何ブツブツ言ってんだよ!と言い返してしまう。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/19(木) 11:23:31 

    >>168
    あなたのコメント好き笑

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/19(木) 11:57:55 

    怒りまくりの怖~いママ職場にいたけど、怒らないと下になめられるんだよね
    ニコニコ大人しいとこっちが八つ当たりされる

    な~んの苦労もしてないお金も仕事もいっぱいもらえてる20代に八つ当たりされたくない

    ある程度の年齢になったら怒ることも必要と思う
    別に苦労してなくて大人しいわけじゃない

    オフィスマナーだと思ってたけど、怒りまくりのママは70万のミスしても笑って許してもらえて美味しい仕事ばっかりもらえてる
    子育て大変すぎ💦

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/19(木) 12:07:07 

    >>97
    いやいや‼️男のほうが人前で突然キレるの多いよ‼️

    販売系の仕事だけど、ムチャぶりしたりも男のほうが多い。丁寧にお断りしたり、言葉につまって少し考えていると突然怒りだしたりする。前頭葉が萎縮して怒りっぽくなるんだよね。

    女の人はまずいない。女の人のほうが自制心や羞恥心あると思う。女のほうが更年期だなんだと言われるから上手く言えないけど気をつけているんだと思う。

    こいつ頭おかしいってお客さんは男のほうがはるかに多い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/19(木) 12:31:35 

    ホルモンバランスが崩れるお年頃だからね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/19(木) 13:43:00 

    >>105
    ナイスな表現w

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/19(木) 14:07:54 

    自分だけで収められる事なら喧嘩しても負けない自信があるしキレたりもできる。
    でも子供絡みだと、よーーーく状況を判断して根回し準備してからでないと怒っても行動には移さないな。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/19(木) 14:24:27 

    >>3
    お前も糞な可能性あると思うけどw

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2019/12/19(木) 14:26:09 

    >>80
    気にいらないと男認定とかさっさと人生やめれば?

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/19(木) 14:26:52 

    >>9
    その仕事すら出来ない癖に何いってんだこいつ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/19(木) 14:37:30 

    子供産まれてからイライラする事増えたなー!
    それまでもイライラはしてたけど、友達と飲み行ったり発散できる場がたくさんあったからまぁ楽しくやっていけてた。

    今は発散しようと思っても中々できる環境じゃないし、旦那はゲームばかりだし、子供は部屋を次々と汚していくし言う事聞かないしで毎日イライラばかりしてる。

    飲み物やご飯こぼされる度に怒ってしまう。
    感情のコントロールできてなさすぎて自分でもやばいな、と思う。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/19(木) 14:47:18 

    30代後半だけど、長年の友達にまで、イライラしたり怒りたくなってしまう。かなり気を使って付き合ってきたから、その反動なのかもしれない。しっかりした自分の軸を持った人なら、友達に気を使いすぎたり振り回されてる気分にならないで付き合えるんだろうな(友達は普通に優しいいい人だから)。なんか人と関わることに疲れてる。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/19(木) 15:19:53 

    30代前半だけど、旦那が超短気だから逆に私は怒ることが少なくなった

    短気なやつといると疲れる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/19(木) 15:21:59 

    こんなの女性に限らずでしょ。
    旦那すぐ怒るよ?
    せっかく家族でお出かけしてるのに文句ばっかり、私の言動が気にくわないと人前でも喧嘩腰で大声て話してくるしほんと嫌になる

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/19(木) 16:08:46 

    >>4
    こういう妬み根性丸出しの人も30代以上になると増えるよね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/19(木) 16:17:16 

    >>9
    仕方がないとはいえワーママって
    仕事70%、育児60%、家事50%〜90%がいいところだから100%超えてて大変だけど
    それぞれ仕事100%の男、独身、子供無し夫婦、育児はシッターor親任せのキャリア女性から疎まれ、
    家事育児ほぼ100%の専業主婦からも疎まれるんじゃないかな。
    全てが中途半端なくせにwって。

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2019/12/19(木) 16:20:29 

    >>59
    >>166
    男の場合、ヒステリックな人というよりヤバい奴扱いなんじゃない?
    危険度が違うというか。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/19(木) 17:14:25 

    >>157
    そうなんだよなー
    悪気無い!って開き直られて呆気に取られる
    地雷ですから触れないでと言っておいても、だ
    嫌になって人を避けてしまう
    あげく女はヒステリーとか言うからな
    やってられん

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/19(木) 17:39:47 

    ていうかね、これまでの理不尽な扱いに気づく年頃なんだよ。社会についての知識も増えてきたり、自分に自信が持てるようになる時期。戦えるだけの経験値が備わってくるんだよ。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/19(木) 17:43:23 

    >>101
    >>20さんじゃないけど、私は生理前のイライラがすごかったので、産婦人科で女神散って漢方出してもらって飲んでます。
    20さんの飲んでる漢方気になります!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/19(木) 18:02:06 

    >>1
    食べ物、飲み物も関係あるよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/19(木) 18:15:03 

    >>20
    私も漢方飲み始めたら良くなった

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/19(木) 18:39:48 

    32だけどもう更年期に片足突っ込んでるんじゃないかと自分で思うほどイライラするようになった
    特に生理前
    命の母ホワイトを気休めに飲んでる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/19(木) 19:11:42 

    30過ぎたら体調悪くて仕事も上手くいかなくてイライラするわ
    若い時と違って希望持てないし

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/19(木) 21:07:43 

    >>1
    これは思います!
    ネットとかガルちゃん見ててもそうですが、何が気に食わなかったのか、1つのコメントに対してすごい勢いで文句言ってることありますよね…
    顔が見えないから言えるのか、なにかしら満たされず他人の幸せなどが気にくわないのか😵
    そういう書き込みをしてる正確な年齢層は分かりませんけど、あおり運転とか世の中全体すぐキレたりする人が多いと思います。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/19(木) 22:02:42 

    >>101
    漢方の専門医に行って処方してもらってます。
    歴は長くて10年以上になります。昔は粉薬、今は煮出して飲むタイプの煎じ薬飲んでます。
    保険が効くのですが粉薬は2.3週間分で3.4千円。
    煎じは5.6千円から内容によります。
    最初不妊で診てもらって冷えから子宮が固くなってるといわれ、処方された薬と生活指導で妊娠。
    産後の体調不良の時も漢方でイライラや疲れが軽減しました。漢方飲んでない時期は養命酒飲んでました。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/19(木) 23:33:25 

    私が30代後半の時、先に40代に突入していた姉が「40越えたら悟りが開ける」と言っていて、その時は意味わからなかったけど自身も40歳になって実感した!
    私が思うに40代になると怒ることすら面倒というかしんどい!www
    どうでも良くなって来るんだよなぁ〜。
    自分の身体も本気でガタが出始めるから、人の事に構ってらんなくなったwww

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/20(金) 00:40:35 

    >>4
    怖い怖い。
    こういう人たまにいるけど
    他人に当たり散らさず自分の家庭内で始末してよ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/20(金) 22:13:42 

    >>27
    わかるわ。
    20代半ばまでは仕事でよく怒ってたけど、30過ぎたらもう面倒だから全然怒らない。
    他人のためにエネルギー使うのもったいない。
    ほんと疲れる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/17(金) 15:30:43 

    >>69
    そもそもヒステリー=女のものって考えが間違ってるんだよな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード