-
1. 匿名 2025/06/16(月) 13:47:06
主は、アラフォーですが、電車で30分する都会に向かうとワクワクしてしまいます。
ショッピングに関しては、地元のイオンやららぽーとにも同じようなお店はあるのに、都会を歩いているだけでウキウキしてしまいます笑。
同じような方、いらっしゃいますか?+120
-9
-
2. 匿名 2025/06/16(月) 13:47:53
逆に疲れるわ+28
-16
-
3. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:22
>>1
素敵じゃん
いくつになっても心が躍る感覚を持ち続けられるって幸せな事だよね+134
-2
-
4. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:35
わくわくするよ!
都会が好き。
でも若い頃みたいに一日中歩き回る元気がなくなってきた。
私もアラフォー。+91
-5
-
5. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:40
夜も明るいもんね+28
-0
-
6. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:48
初めての不慣れな場所だからやん
慣れたら誰だって飽きる+1
-22
-
7. 匿名 2025/06/16(月) 13:48:50
無修正DVD売ってるからな(笑)+3
-19
-
8. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:07
>>1
ワクワクするよ
でもずっとはいられない+8
-5
-
9. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:37
田舎住みの一つのメリットでもあると思うよ+13
-4
-
10. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:39
可愛いね
私は都会暮らしなので、逆に地方に行って山とか海を見るとワクワクします+24
-12
-
11. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:50
電車で30分で都会くらいがちょうどいいな
ウチからだと都心も横浜も片道1時間ちょいかかるからちょっと遠い
でも楽しいよね+39
-1
-
12. 匿名 2025/06/16(月) 13:49:56
>>1
わかります!地方都市から都内へ行くとそれだけでわくわくします。
同じ商品でも地元のイオンで見るか新宿で見かけるかで商品の魅力が違って見えます笑+29
-2
-
13. 匿名 2025/06/16(月) 13:50:03
百貨店の匂いを嗅ぐとキター!って感じがする。+25
-0
-
14. 匿名 2025/06/16(月) 13:50:05
+17
-1
-
15. 匿名 2025/06/16(月) 13:50:07
都会に行ったら見てるだけで満足出来なくなると思う
財布に3000円しかない+14
-3
-
16. 匿名 2025/06/16(月) 13:50:26
>>1
分かります。ずっと都会に憧れて、転勤希望も出してたけど、都会には行けず結婚することになった相手はド田舎です。訳あって彼の地元で住むことになったんですがド田舎ということが憂鬱です。+11
-2
-
17. 匿名 2025/06/16(月) 13:50:28
新幹線で2時間かけて東京行くけど、数年に1回だからワクワクするよ。でも帰ってきた時に地元が本当に落ち着くのも事実。+40
-1
-
18. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:00
>>15
映画でもみてお茶飲んで帰るくらいかな
それでもそこそこ楽しそうだけれど+4
-0
-
19. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:28
都内に住んでるけど都心部へ行く機会が滅多にないので、行くとキラキラしてる感じでワクワクするよ!
普段は歩くの好きじゃないのに無駄に歩いてしまうわ笑+19
-0
-
20. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:33
わかる!
田舎だから歩いていても老人しかいないけど
都会に行くと若者も多いし年齢問わずおしゃれな人が多くて刺激される+20
-1
-
21. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:48
テレクラのコールが良く鳴るからな+1
-5
-
22. 匿名 2025/06/16(月) 13:52:24
>>1
その「電車で30分する都会」がどの都市なのか知りたい。+6
-0
-
23. 匿名 2025/06/16(月) 13:52:34
都会の生ゴミとゲロの匂いと臭い排気ガスとうるさい騒音と
無知なのが地方の人
自分もかつてそうだったから
今は都会はまっぴらです+2
-13
-
24. 匿名 2025/06/16(月) 13:52:48
あそこ行ってここ行ってってお土産はこれでと頭の中でたくさんプラン練って動き回ってるよ。ただ帰り道駅着いて家に近づくにつれほっとしてるところはあって、しっかり疲れて帰って来てるのも確か+9
-0
-
25. 匿名 2025/06/16(月) 13:52:54
もっとホテルが安かった頃は一回東京に出たら安めのビジホとかで一泊して楽しめたけれど今はもうビジホでもすごい高いから意地でも終電で帰らないとなあ+12
-0
-
26. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:10
>>1
住めないの?笑+0
-6
-
27. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:12
+1
-1
-
28. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:22
都会に住んでいるけど毎日楽しいよ+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/16(月) 13:53:37
相模原→町田でも、わくわくしちゃうw+9
-1
-
30. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:09
田舎と都会って匂いが違う+7
-0
-
31. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:27
>>15
カードで払え+5
-0
-
32. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:35
大阪市の中央区に住んでるけど便利だなとは思う。スーパーも何軒かあるし ドラッグストアやコンビニ、飲食店多いし。
心斎橋にも歩いて10分くらいで行けるから電車乗らなくても完結できるのが楽+12
-6
-
33. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:39
>>4
うん🙂↕️
脚が怠いより先に眼がやられるお年頃+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/16(月) 13:54:56
>>1
中国の方と仲良くできるからワクワクする。+3
-7
-
35. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:18
>>18
我慢できるかしら〜
昔、愛知県に行ってきたけど
美味しそう雰囲気のある喫茶店だらけで
悔しい〜(ノД`)って言いながら帰ってきた(笑)+3
-0
-
36. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:18
+5
-1
-
37. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:23
>>13
都会の匂いってありますよね
綺麗なビルとかだとお香みたいないい香りがするし飲食店が並ぶと飲食店の匂い。
あと最近は外国人多くて匂いが独特になってきた気がする。強い香水の匂いとスパイスみたいな匂いがするようになってた。+15
-1
-
38. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:39
都会にもよるな
渋谷とか新宿みたいにゴミゴミしてるところは出来るだけ降りたくない、スリとかぶつかりとか色々気にしなきゃ行けないから気を張ってるのが面倒
けど、人の少ない都会ならとても楽しい+7
-3
-
39. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:53
>>1
転勤で今地方いるんだけど東京や大阪行ったらめちゃくちゃテンション上がる。ちょっとした休日にイオンとか以外に選択肢沢山あるの良すぎる。+15
-0
-
40. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:59
最初の頃は楽しかったけど、今は都民なのでもう慣れてしまった+1
-0
-
41. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:16
祇園に行くと心踊る
京都大好きな青森県民より+5
-1
-
42. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:17
>>22
東京駅基準で考えたら30分圏内は充分高いよね+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:20
大阪の梅田から電車で15分くらいのところに住んでるので3年に一度くらい行きますが、すぐ疲れて帰る。。
20年前は梅田の学校に通ってバイトもしていたけど体力も気力も消えた+5
-1
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 13:56:31
>>1
正気とは思えない服着ている人が多くて気持ち悪い+0
-6
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:04
>>23
そんなの3日で慣れるわ+1
-3
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:14
>>32
大阪の飲食店は、コスパが良いし他の大都市に比べて家賃や駐車場代も控えめだし
お店屋さんの人らも世話焼いてくれそうだし転勤するなら東北より大阪方面希望+11
-2
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:32
>>31
おばあちゃん、令和はスマホタッチ決済だよ+2
-2
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 13:57:49
>>38
都心の方が混んではいるけれどまだスッキリしてるかな
丸の内とかあの辺を歩いてなんかこの辺で働いてるデキる女性の気分をちょっと味わう
+2
-1
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:13
>>34
中国人って優秀だから御三家に沢山ハーフやクォーターがいてその親が都内で病院経営して医者やったりしてる+4
-2
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:50
>>11
秦野にお住まい?+0
-1
-
51. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:53
>>15
昔、母が言ってたなぁ
東京は、珍しいものや美味しいものが多過ぎて、お金に余裕がないと悲しい😭って+19
-2
-
52. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:04
>>49
都会は多様性だからすき!+9
-2
-
53. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:23
>>10
分かる
都内の新興住宅街で育ったから舗装されてない細い道とかお地蔵さんとか見るとワクワクする、ノスタルジックな雰囲気がいい+9
-2
-
54. 匿名 2025/06/16(月) 13:59:48
>>1
わかる。美容院は都会の有名店まで電車で行ってる+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:04
お金がないのが辛い。
欲しいものを買えない。+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:12
>>50
違うけれどそこまで的外れでもないw
+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:31
高層ビルのすぐ前を歩く時の威圧感が好き
+6
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:44
>>47
恐ろしい世の中だわね〜
我慢できるかしら?+2
-0
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 14:00:46
>>15
財布に現金無くても都会なら生きていける現実。
ただしスマホ忘れたら詰む。+10
-2
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 14:01:03
生まれも育ちも東京で今は地方在住
住んでいるところは商業が衰退しきってるので、実家に帰ると街へ出るのが楽しくて仕方ない
銀座とかインバウンドにウンザリすることもあるけど、それよりもワクワク感が上回る
+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 14:04:48
50代だけど、普段田舎にいるから都会に行くとワクワクする。
人混みですら新鮮。
+14
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 14:05:20
子供の頃は親と都内出かけるとワクワクしてた
芸能人にバッタリ会ったり夜景が綺麗だったり
けど、アラフォーになっていざ都会に住んでるけどスーパー遠いしコンビニも土日しか空いてなかったり駐輪場はどこでもないし住み辛さを痛感してる🗼+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 14:06:50
>>50
ヨコ
秦野住民だけど新宿にも横浜にも30分では行けない+2
-1
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 14:08:43
>>29
昔、生田に住んでいて、たまに町田に行くとワクワクした。+5
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 14:12:22
ど田舎に引っ越して早1年半経ちますが、もう都会に行けると思うとワクワクが止まりません!笑
いっぱい散財して帰ってくるけど、全然罪悪感が無い。+8
-1
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 14:15:49
>>1
主さん、船橋住みですか?+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 14:17:51
逆に都会育ちだから
森とか海とか見るとワクワクする
でもちょっと怖い+3
-1
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 14:20:43
>>1
地方都市から埼玉に来て7年、休日は都内に行くけどほんとワクワクする!
渋谷とか混んでるところは苦手だけど、そのエリアによって年齢層とかファッションとかも全然違うから面白い。+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/16(月) 14:23:55
>>23
おばあちゃん、今時の都会は排ガスは規制されてるし、道端で吐くまで飲んでる人もほぼいないですよ+6
-3
-
70. 匿名 2025/06/16(月) 14:25:06
>>26
遊ぶ分には楽しいけど住みたくはないからあえて通える範囲の郊外に住む人もいるんだよ。
私は大学から東京にでて就職して3年は都内でひとり暮らししてたけど、どうもあわなくて転職を機に神奈川に引っ越した。+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/16(月) 14:26:49
>>1
分かるよ!楽しくてわくわく、ドキドキするよね!ちなみに私が住んでる地方では、駅前とか栄えてるところに行くことを「街に行く」って言う。+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:04
>>50
私は相模原だけど都内も横浜も1時間くらいかかるよ!
まあ町田は30分で着くけど笑+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:39
ひむ太郎見て都会気分味わってる+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/16(月) 14:28:42
>>14
悟空ってもしかして手の甲ワッサーて生えてる人?+0
-2
-
75. 匿名 2025/06/16(月) 14:30:17
>>46
他の大都市って東京よりは安いってだけで
中央区、北区なんか平凡な会社員が住める家賃じゃないよ💧汚い築年数行き過ぎてるところは除く
グラングリーンのタワマンも最低1億〜25億のがポンポン売れて抽選だったしね
駐車場も東京よりは安いってだけで月に3〜4万
飲食店、スーパーやらは東京より安い!東京→大阪に引越したら物価安く感じれるけど東京以外から来る人は全然高いと思う+5
-2
-
76. 匿名 2025/06/16(月) 14:32:58
埼玉県民のアラフォーだけど都会行くとやっぱり「ははぁ〜‼︎やっぱり都会は違うねぇ〜‼︎」ってなる
ハイブランドショップが建ち並んでたりカフェも全部オシャレだったり食べ物も全部美味しそうに見えるしワクワクするよね
でもさすが田舎民、やっぱり電車で荒川越えて埼玉に入ってくるとどこかホッとする(笑)+5
-0
-
77. 匿名 2025/06/16(月) 14:42:56
>>1
私は東京駅周辺が好きです。Googleマップで気になる店を見つけるのが楽しい。たまたま気に入ったヘアサロンが東京で、オシャレだからか雑誌が出てこないし店員さんも無口なのでひたすら木目を数えて時を過ごしてる。それもまた良きかな+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/16(月) 14:45:22
田舎者なので高層ビルや次々やってくる電車を見るだけでワクワクします笑+3
-1
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 14:50:38
昔はワクワクしたけど今は外国人が多すぎて疲れる+3
-1
-
80. 匿名 2025/06/16(月) 14:58:36
>>13
わかるー!
1Fのデパコスの香水の香り+6
-0
-
81. 匿名 2025/06/16(月) 14:59:28
おしゃれな人やビル群、地元では見かけないような店や建物にウキウキする。
都会の散歩大好き。旅行も都会に行きたい!+11
-0
-
82. 匿名 2025/06/16(月) 14:59:39
人が多い事好きなんだろうね+3
-0
-
83. 匿名 2025/06/16(月) 15:38:35
アラフィフなんだけれと、とりあえずどこでも行ってみようみたいな気持ちが薄れてきてびっくりしてる
用事で出掛けても、ついでにどこ行こうかあんなにウキウキできてたのに
虎ノ門ヒルズできたあたりから、なんか行かなくてもいいかな〜ってテンションになった気がする
@浦安市+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/16(月) 15:57:53
アラサーとかアラフォーって言葉ほんと嫌い
範囲広すぎて参考にならない+1
-1
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 16:13:13
若い頃はそうでした+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 16:49:49
人混み嫌いなのに、都会好き。みんなおしゃれで刺激を受ける。でもお店に入る時、自分の服とかメイク大丈夫か?変なおばさんかなとか不安になる。+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:24
>>1
ひょっとして千葉、しかも船橋あたりに住んでますか?
私は稲毛(駅チカのタワマン)なので気持ちは分かります。+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/16(月) 17:00:31
私は高層ビル群を見るとワクワクする🏢西新宿が好きっ!
ここ数年行ってないけど!+3
-1
-
89. 匿名 2025/06/16(月) 17:13:45
>>14
昔の悟空絵がかっこよすぎ+3
-1
-
90. 匿名 2025/06/16(月) 17:32:34
>>39
デパートがたくさんあったりカフェやランチをするところ、一人飲みができるところと選択肢が多いと次はどこに行こうかな、て楽しみがふえるね
+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/16(月) 17:34:26
>>44
逆に地元では着れないおしゃれ服も、都会なら着れる!て気合い入っちゃうタイプです
いい意味で誰がどんな格好してようと無関心でいてくれてありがたい+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/16(月) 17:35:42
>>90
そうそう。それに大人の習い事とかね。地方場合によっては子供向けの習い事か、地元民がやってて一見さんめちゃくちゃ入りにくいところとかあるし…+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/16(月) 17:55:19
>>5
都会は夜明るいから孤独感が薄れるよね+4
-0
-
94. 匿名 2025/06/16(月) 18:29:41
>>3
主です!
嬉しいコメントありがとうございます!
今日はその日だったのですが、とても楽しかったです!+3
-0
-
95. 匿名 2025/06/16(月) 18:59:52
義実家が飛行機の距離で都内近いから
義実家行くのはめっちゃダルいけど
都会行ける!ワクワク\( ˆoˆ )/で乗り切ってる+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/16(月) 19:46:15
>>75
中央区、北区には住まないよ もちろんタワマンも
庶民でーーす+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/16(月) 20:05:14
>>1
分かる分かる。時々だけど、都内に(1人で)舞台を観に行くとめっちゃ楽しい。駅ビルとかで買い物したりお茶、ランチすると「都会の空気吸ったな〜」元気になれる。地元のイオンとかでも楽しいけど、またちょっと違うのよね笑+3
-0
-
98. 匿名 2025/06/16(月) 21:44:19
>>1
ワクワクするし、ホッともする。
都市部は過ごしやすくて、優しい街。
+1
-0
-
99. 匿名 2025/06/16(月) 21:45:10
>>26
ヨコだけど親の介護の都合で、住めなくなった。
手が離れたら、また住みたい!+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/16(月) 21:46:08
>>54
私は、1400キロ離れたところへ行ってる笑+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/16(月) 21:48:26
>>29
かわいいw+1
-0
-
102. 匿名 2025/06/16(月) 22:07:27
>>39
東京はあがりますね
+3
-1
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 22:11:01
>>75
そんな必死に大阪アピールしなくても、、
東京は別格ですね+0
-3
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 22:29:58
わくわくする。
特に新しく行く場所、新しく出来た場所、新しくなった場所は。あと、インテリア見るの好きだから、いろんな内装のカフェ等を見かけることが出来て楽しい。+2
-0
-
105. 匿名 2025/06/17(火) 01:11:16
>>103
いや私は大阪住みで昔より物価安くて住みやすいって訳じゃないよって事言いたかっただけね+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/17(火) 01:16:31
>>96
その庶民が住むところすら治安悪い地域行かないと全て高くなってるって話だよ+1
-1
-
107. 匿名 2025/06/17(火) 08:09:35
>>1
分かります分かります!
都会って何であんなにワクワクするんでしょうね〜
活気がある街に行くと元気をもらえます
無印やユニクロなら地元にもあるんだけど、銀座店は野菜売ってたりカフェがあったり旗艦店は個性があるので見てるだけでも楽しいです☺️+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する