ガールズちゃんねる

子どもが幼稚園・保育園時代の物の処分

37コメント2025/06/17(火) 08:16

  • 1. 匿名 2025/06/16(月) 10:27:43 

    どこまでしましたか?
    絵や作品は写真にまとめて、体育服などは寄附したりしました
    何冊もあるお帳面はどうしたもんかと悩んでいます

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2025/06/16(月) 10:28:01 

    全部とってある

    +18

    -9

  • 3. 匿名 2025/06/16(月) 10:30:12 

    写真以外の創作物?は写真撮って全部捨ててる
    本人も1日遊んだらもう遊ばなくなるから遠慮なくポイ

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/16(月) 10:30:13 

    お祓いとかってするのが普通?

    +0

    -13

  • 5. 匿名 2025/06/16(月) 10:30:27 

    絵はまだいいけど、作品はかさばってしまい泣く泣く処分した

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/16(月) 10:30:43 

    写真以外は全部捨てた

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/16(月) 10:30:49 

    連絡帳は一応取ってある

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/16(月) 10:32:00 

    体操服、制服、ランドセルなど
    切ってキーホルダーとか小さいバージョンにアレンジしてくれる業者があったからそれして保管してる!

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/16(月) 10:32:50 

    お帳面ってなんだろう?
    連絡帳?
    連絡帳はほぼ書いてなかったから捨てたかな。
    自由画帳っていうのが捨てられない。
    絵が描いてあるんだけど、年齢に応じて成長を感じるし面白い絵もあって。

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/16(月) 10:34:53 

    躊躇なくすぐ捨てた。
    物に思い入れは全くない。

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/16(月) 10:36:39 

    マンションだから収納も限られてるしザクザク捨ててるよ。
    将来私が死んだらお棺に入れて欲しいものとして、小さい頃のお洋服数枚と、息子が気に入っていたおもちゃ、ママにくれたお手紙だけ残してる。
    あと、私の祖母(息子のひいおばあちゃん)と夫の父(祖父)がホームに入ってて、飾りとして欲しいと言ったから定期的に渡してるよ。古いものも取っててたまに見てるみたい。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/16(月) 10:37:28 

    一生懸命に作った作品だってことをわかってるから
    すごく悩むよね

    でもこれから小中学校と何年も増えていくものだから、厳選したものだけを残して処分したよ

    特に幼稚園時の絵は
    色使いや構図が大胆に描かれているから
    額に入れて廊下に飾ってる
    親バカ視点だけどなかなか芸術的に見えたりして楽しいよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/16(月) 10:38:03 

    母が祖母の家が大きいから「孫が描いた絵」ちらつかせて送ってた(母からしたら処分だよなw)

    あれから30年余り…祖母も亡くなり、大量の絵(飾る選択肢はないほどボロボロ)捨てたよ。遅かれ早かれ捨てた方が楽だよ。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/16(月) 10:39:34 

    当たり前のように持って帰ってきたものはその週のゴミの日に出してた
    本人も捨てていいと言ってるし、特に思い入れもないみたいだから

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/16(月) 10:41:04 

    >>8
    器用なら自分でやりたい
    ぬいぐるみの服とかに作り替えたい

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/16(月) 10:46:49 

    >>4
    なんでよw

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/16(月) 10:48:46 

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/16(月) 10:50:34 

    その都度棄ててたけど
    キリがないしさ笑

    何作か選ばれた絵があるので、それは額に入れて廊下とキッチンに掛けてある

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/16(月) 10:51:18 

    >>10
    同じ人がいて安心。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/16(月) 10:54:02 

    子供本人に洋服とか作品は整理してもらったけど、連絡帳と通信簿は記念に取ってある

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/16(月) 10:55:40 

    ぎょへー!ちびったー!!
    ガーン!!ぼくしゃんがトピ画なのら〜!!
    ギャオースギャオース!!パォーンパォーン!!

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/16(月) 10:59:57 

    幼稚園の作品や絵を全部壁に貼って子供真ん中にして撮影するやつやりたいと思ってるんだけど面倒でまだできてない。夏休みにできるかな
    後は1点ずつ撮影したものをフォトブックにして全部処分したいと思ってる
    制服とかはどうしたらいいんだろう。捨てるのは寂しいけど収納がなくてね

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/16(月) 11:02:41 

    残すのは衣装ケースひとつぶんまでと決めて処分した

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/16(月) 11:03:11 

    >>9
    世代か地域かわからないけど、ノートのようになってる物全般をお帳面って呼ぶ人もいるね。
    捨てられないってことはお子さんが描いたスケッチブックや製作物が貼ってあるやつのことかなぁ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/16(月) 11:04:16 

    今はまだ使ってない本人の部屋に全部置いてある
    部屋使ってなくて邪魔にもなってないから本人がいらないって言うまで置いとくつもり

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/16(月) 11:13:05 

    服とかは譲っちゃって、作品は厳選して残したね。
    絵はポイ。うちの子が通ってた保育園ではコマとか縄跳びとか自分で塗ったりなんだのしてたから今でも遊んでるしそれは置いておいた。粘土は捨てて、凧も作ってたけど壊れたからポイ。
    写真はデータでくれるけど卒園アルバムは置いてある。
    連絡帳はあったりなかったりだなー。年中や年長の頃の連絡帳よりも、もっと小さい時の連絡帳の方が置いてある。個人で日記とかつけてるタイプの人なら全然捨てるんじゃない?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/16(月) 11:17:34 

    >>9
    写真撮ったら?傑作は残すことにして。うちは傑作は額に入れて飾ってある。紙だから何枚か一緒に(裏に)入れておいてたまに絵を変えてるよ。2軍は写真のみ

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/16(月) 11:19:13 

    連絡帳、数年ぶりに見たら面白かった。
    毎日ゆかりご飯食べてた時期あったな〜とか、忘れていたことを思い出せた。
    けどまぁ、それだけなら捨ててもいいのかも。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/16(月) 11:34:28 

    >>4
    子どもの幼稚園のものに怨念はついてないだろ笑

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/16(月) 11:40:28 

    >>1
    お帳面には園での様子とかも書いてある?
    だったら置いておくのも良いよ〜
    40過ぎてから実家を売却することになっていろいろ整理してたら小学生の時の絵日記や幼稚園の連絡帳、書き初めとか作文とか出てきて懐かしくて、あとは自分は覚えてないけど親と先生とのやり取りとか読むとなんか涙出た
    結局、処分はしたんだけど、私は残しておいてくれてありがたかった
    この箱に入る分だけ、って決めて残しておいてみては?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/16(月) 11:41:19 

    大きな工作品で本人もいらないって言ったものは処分

    絵や連絡帳、手形、もらった手作りメダルとかは一つにまとめて保留にして置いてるよ

    子供が家を出るときに出して、自分で持っていくか、私が思い出として持っておくか、処分するか決めるつもり

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/16(月) 12:45:54 

    >>9
    横。
    関東出身だけど、関西で子育てしてて幼稚園の出席シールはるノートをお帳面って子供が言ってたよ。地域性なのかな

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/16(月) 13:03:30 

    3月に卒園したけど、下の子の予定もないから制服と体操服とカバン類は容赦なく捨てたよ!写真にたくさん残ってるしね。
    制作物は嵩張るものは捨てた!
    自由画とか毎日のシール帳は残してあるよー。
    なんか早くに色々捨てすぎて寂しいなって後悔もあるから、スペースに余裕あるならゆっくり考えてから決める感じでいいと思う!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/16(月) 13:51:33 

    制服、体操服、帽子、鞄などは幼稚園に寄付した
    園側も「お下がりの予定ない物は寄付して下さい」って卒園する時に呼びかけてる

    作品は持ち帰って親に見せたら満足するらしく、写真撮ったらもう捨てていいって言われるからそうしてる
    毎週持ち帰るからキリがなくてね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/16(月) 13:55:21 

    子供はいないから私の保育園の時の物はカバンや保育園の服は処分したのかな?お絵描きやお勉強の時間の時のお絵描きとか誕生会の時の写真とかは押し入れにしまってある

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/16(月) 13:58:18 

    >>1
    制服は使い道ないのに捨てられない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/17(火) 08:16:59 

    仮面ライダーの変身ベルト(箱付き)は売れました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。