-
1. 匿名 2025/06/15(日) 21:12:20
こんばんは!
毎日のお料理で使う出汁の素のオススメが聞きたいです
今は茅乃舎のものを使用してます、おいしくて大好きです
ただ、全部茅乃舎の味になります
ちょっと違う出汁の素も使ってみたくなりました
オススメあったら教えてください
手に入れやすいと嬉しいです!+21
-7
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 21:12:50
+55
-4
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:08
ヤマキのかつおだし+11
-1
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:17
マルちゃん+2
-1
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:23
シマヤのあごだしの素(8g)+18
-6
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:34
味の素が無難
何にでも合う+18
-7
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:44
+15
-1
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:04
ほんだし
実家がそうだったから何も考えずずっとほんだし使ってるわ+77
-3
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:27
シマヤ だしの素
なんでもコレ+20
-1
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:52
キムタク+1
-2
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 21:15:04
手作りして瓶詰めしてみたり、茅乃舎使ってみたり、高級出汁使ってみたり色々したけど、、
結局実家でも使ってるコレに戻った
手軽、安い、普通に美味しい+73
-7
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 21:15:05
百貨店やカルディで粉末になったのを買ってる+0
-0
-
13. 匿名 2025/06/15(日) 21:16:27
歌行燈のお出汁!
頻繁に使わないけど、おでんやうどん食べる時はこれ+0
-0
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 21:17:04
こだわり食品が売ってる感じのお店で気分で出汁パック買うの好き+1
-1
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 21:18:00
久世福の万能だし!
あごだしの深みとコクがあって、いつものお味噌汁にパラッと入れるとおかわりしたくなるので減塩をオススメします+18
-3
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 21:18:15
粉末使ってる人多くて嬉しい。お手軽さが魅力だよね。+13
-1
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 21:19:13
リケンのこんぶだし+40
-1
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 21:19:38
私が馬鹿舌なだけなんだけど、味がしない...
分量通り時間もきっかり測ったのに何がいけなかったんだろ。+22
-1
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 21:20:00
茅乃舎が酵母エキスが入った無添加じゃないってどのくらいの人が知ってるのかな。+8
-2
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 21:20:09
>>11
私はこれ使ってる+24
-1
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 21:22:00
+26
-1
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 21:23:32
>>10
でじるって本当に言ってたの?+4
-1
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 21:24:20
にんべん+4
-1
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 21:24:37
楽天でセールとかマラソン時に複数の出汁のお店が割引してるのでいろいろ買ったり、成城石井とかクイーンズ伊勢丹とかのオリジナルをいろいろ買ってサイクルを回したり、混ぜたりする。トピ主さんのコメントのようにいくら美味しい出汁でも1種類だと飽きるから。やっぱり茅乃舎はおいしいとは思うけど。+5
-1
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 21:25:55
関東でも売ってる+31
-3
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 21:26:06
+5
-1
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 21:26:15
五縁のあご入りだし
注文するの遅くて間に合わなかったから、届くまではやすまるだしを買ってみた+1
-1
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 21:26:31
業務スーパーのコレ。130円くらいかな?毎日味噌汁つくるけど4.5ヶ月もつしめっちゃコスパ良い。+2
-1
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 21:26:48
>>16
出汁パックとった後の中身勿体無くて使わないな
毎回毎回ふりかけなんて作ってらんないし、そのまま使うと口当たり悪いし+4
-0
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 21:27:13
ほんだし
味の素
ヤマキの白だし
あとは、普通にかつお節+2
-1
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:11
全国であるかわからないけど、駿河の一滴。これ入れればだいたい美味しくなります+4
-1
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 21:36:43
本だしとお味噌買うのわすれてた
このトピみて思い出した+2
-1
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 21:37:20
だし取り職人+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 21:38:40
>>11
私も茅乃舎だったり昆布とカツオ節で出汁とったりしてたけど
値上がりがきつくてほんだしに戻ってきた
+7
-1
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:18
>>20
うちもこれ
駐車場とかの自販機で売ってるお出汁気になってるけど高いから買えないw
美味しいとの噂だけど+3
-1
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 21:41:31
>>29
冷奴に乗せるのおすすめよ。醤油もたらして。これからの季節おすすめ。+4
-1
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 21:43:21
>>18
私もこれ味しなかった。たぶん、普段濃い出汁の味付けに慣れてしまったんだろうなーと思う。+3
-0
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 21:45:55
メイドインコリアなんだけど、ダシダていうだしの素が好き
牛ダシダとあさりダシダがありどちらもおいしい
スティックタイプもあって便利です
牛さんのほうはカレーに入れるとコクがましまし
あさりさんは野菜炒めとかスープに使うことが多いです+7
-16
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 21:46:58
リケンの鰹風味の和風だしの素!
祖母から代々使ってるんだけど個包装のがなかなか売ってなくてAmazonで1キロのやつ買ったw+2
-1
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 21:56:11
>>2
これTVで見る度に気になってます。
使いやすくて美味しいですか?+9
-2
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 21:57:43
大平原の出汁をずっと使ってる
他は使いたくない
多分北海道内でしか売ってないのかな+1
-1
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 22:04:12
ヒガシマルうどんスープ+5
-0
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 22:11:33
>>17
これのカツオ愛用しています!+17
-1
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 22:13:20
添加物入ってない出汁+3
-1
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 22:24:46
>>5
これ初めて買ったけど私には甘過ぎた+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 22:34:58
>>18
私も久世福全然駄目だった
今茅乃舎使ってるけど丁度よい塩味もあっていいよ
ただし高い+4
-0
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 22:35:31
>>5
ヒガシマルのうどんスープの素にあごだしプラスしたら出汁にコクが出てより美味しくなった+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 22:37:51
>>38
ダシダはナムルとチャプチェ作るときにしか使ってないからカレーに入れてみよっと+3
-1
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:01
やすまる出汁、濃いめで美味しいよ+2
-1
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 22:53:30 ID:hc3i1IsqGf
>>2
私も気になるけど買って好きじゃ無かったらお金の無駄だし白だし旨い旨い言われててやっとこさ買ってみたら全然美味しく無くて半分も使わないで捨てたからそんな味なら好みではないなお試しで小さいの出して欲しい+3
-2
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 22:53:40
>>5
コレにハマってギョムスの160g買ってリピしてるよw
+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 23:11:32
>>17
いりこ顆粒を袋ラーメンの醤油ラーメンのスープに少しいれるだけで少しお店のスープに近くなる+2
-2
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 23:22:52
リケンの食塩無添加(粉末)+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 23:27:35
>>17
このシリーズ塩分無添加なので買ってます+9
-1
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 23:38:07
>>40
よこ
おいしいかといわれればおいしい。しょっぱいから分量に注意。から揚げの下味に使うのがオススメ。+2
-0
-
56. 匿名 2025/06/16(月) 00:14:15
普通〜にほんだし。ごく普通のスーパーで売ってるやつの出汁ではコレが一番好き。
大容量のやつ買って、色んな料理にガンガン入れちゃう。
我が家で茅乃舎は引っ越しのご挨拶で渡すか、飛行機内で飲むアイテム。笑+0
-1
-
57. 匿名 2025/06/16(月) 00:22:31
>>7
うちもこれ!何年も使っているけど飽きない+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/16(月) 02:04:56
>>55さん
教えてくれてありがとう!
購入します。唐揚げの下味にも使ってみます!+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/16(月) 02:38:01
>>38
袋開けた瞬間
スナック菓子のバーベキュー味だ!って思った(笑)+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/16(月) 03:09:51
>>2
これ家にあるけど昆布のクセが強くて使いどころが分からない。冷蔵庫にしまったまま+2
-1
-
61. 匿名 2025/06/16(月) 03:12:11
>>46
茅乃舎の方が美味しいよね+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/16(月) 03:25:43
>>59
ポテトチップスに追いパウダーしたらヤバそう
個人的にダシダよりカムチミの方がコクがあって好き。コクの塊。+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/16(月) 06:50:58
>>11
わかる
落ち着く味+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/16(月) 07:34:27
>>18
>>46
わたしにはしょっぱすぎた
同じく茅乃舎を使ってる
久世福の方が塩分量多いのもあるけど茅乃舎がやっぱ断トツおいしい+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/16(月) 07:46:00
>>38
韓国っていうだけでマイナス付けてる人がいて笑う
ダシダはコクが出ておいしいよね
今度カレーに入れてみます!+2
-5
-
66. 匿名 2025/06/16(月) 08:55:10
『だしはこれ』でも最近見かけなくなってしまった+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/16(月) 09:07:48
>>2
実家にある
私はカツオ系の出汁と併せて使うわ
これだけだと昆布味が強い 動物系と併せると相乗効果でより美味しい+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/16(月) 09:10:24
>>22
言ったよw
私が生き証人です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する