ガールズちゃんねる

歴史上の人物の黒歴史

158コメント2025/07/16(水) 06:31

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 14:16:55 

    「暗くてお靴がわからないわ」1円札に火をつけて「どうだ明るくなつたろう」の成金のモデルになった人

    実は故郷に図書館を寄付したり学校を建てたりしたいい人と知って
    「おそらく酔っぱらってやっちまった黒歴史をイラストにされて教科書に載せられて後世まで…」
    と気の毒になりました

    そういえば大岡越前の人が仕事中髭を抜いてた毛抜きがその逸話とともに残されているとか何かでみたことがあります

    みなさんが知っている歴史上の人物の黒歴史、何かありますか?

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 14:17:21 

    与謝野晶子 バナナ
    で検索

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 14:17:30 

    男色してた奴は全員キモい

    +6

    -25

  • 4. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:09 

    残ってるのは大体創作だろうな

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:36 

    モーツァ◯ト「俺の尻を舐めろ」

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:45 

    歴史上の人物の黒歴史

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:48 

    武田信玄のラブレター

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:48 

    遠山の金さんは重度の痔だったらしいよ
    馬に乗れないから、いつも駕籠

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:53 

    11歳の妻まつに子供を産ませた前田利家さん

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 14:18:54 

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 14:19:27 

    >>6
    太宰さん?

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 14:19:43 

    エミールで有名なルソーは露出狂で、毎夜全裸徘徊してたらしいよね

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 14:19:48 

    歴史上の人物の黒歴史

    +42

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 14:20:14 

    >>2
    黒岩知事みたいでわらた

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 14:20:36 

    勝海舟
    子供の頃、犬に金○○をかじられた。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 14:20:43 

    武田信玄
    浮気弁明の手紙が残っている。
    歴史上の人物の黒歴史

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:07 

    >>2
    きっつい話だよね

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:19 

    ドン引きしたのは島崎藤村

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:32 

    >>13
    福澤諭吉は、家だと全裸になって過ごしていた。
    ある日、訪ねてきた尊敬していた先生の妻に全裸姿をみられ、恥ずかしくなり、それ以降は家の中でもちゃんと服を着るようになった。

    +43

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:36 

    >>5
    下ネタの手紙もいっぱい残ってる

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:59 

    >>16
    かわいそすぎる

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 14:22:10 

    伊藤博文
    女遊びを控えるようにと
    明治天皇に怒られた。

    +78

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 14:22:20 

    真っ先に頭に浮かんだのは、浮気してないから!と必死で美少年に手紙書いてた戦国武将

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 14:22:39 

    武田信玄と高坂弾正のやつ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 14:23:28 

    日本警察作った人の大便投擲事件

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 14:24:55 

    おしりの出来物をいじりすぎて敗血症になって亡くなった将軍がいたはず

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 14:26:26 

    豊臣秀頼の本当の父親は

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 14:26:40 

    浮気して"彼氏"に刺されたアレクサンダー

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:09 

    >>2
    与謝野晶子は、日露戦争で出征する弟、籌三郎を案じて詠んだ「君死にたまふことなかれ」という詩で知られています。
    しかし、太平洋戦争の際には、出征する息子を「勇ましく戦ってこい」と送り出しており、純粋な反戦詩人とは言えません。

    +24

    -6

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:20 

    宮沢賢治→一生童貞
    野口英世→女癖最悪

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 14:28:25 

    >>2
    検索しちゃった
    ついでに出てきた梅毒にかかったらしい偉人
    ベートーベン、ニーチェ、シューベルト、シェークスピア、ゴッホ、エラスムス、シューマン、ハイネ、ホフマン、ボードレール、モーパッサン、オスカー・ワイルド

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 14:28:35 

    徳川家康の脱○

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 14:28:52 

    >>6
    中原中也から「バーカ、バーカ」言われた太宰治?

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 14:30:15 

    >>5
    あれが後世にまで語り継がれるの可哀想…www

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 14:30:19 

    ガンジーの若い頃は性欲モンスター

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 14:30:23 

    >>23
    鹿鳴館でスキャンダルを起こした本人が悪い。
    酒癖も悪かったみたいだし。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 14:33:02 

    徳川家康の脱糞

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 14:33:43 

    シュレディンガーが相当なくずだったとは聞いた
    キュリー夫人も夫を亡くした後不倫(相手が既婚者)してる?

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 14:33:49 

    >>35
    有名税。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 14:34:59 

    >>35
    ホモ相手に送った「あいつとは何でもないよ」的な手紙が残ってる武田信玄も可哀想。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 14:35:11 

    >>6
    左下サインの練習してる感じ?
    我々一般人と変わらないね

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 14:36:10 

    >>31
    上に関してはニュートンもやね。80年以上生きてて一回もなし。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 14:37:40 

    >>16
    食いちぎられたと聞いた。片方残ってたんで、子孫はいる。「竜馬におまかせ」てドラマだと「ヘイ、ドッグ、カモン」と野良犬に語り掛けてたけど史実では犬苦手だったという。そらそうだろ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 14:38:34 

    >>1
    あの成金おじさんはフィギュアになってバカ売れしてるそうだから黒歴史とはいえ愛されキャラだと思うけどなあ

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 14:38:42 

    >>1
    成金のモデルってどなた?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/15(日) 14:39:09 

    土方歳三は俳句を詠んでいて「豊玉発句集」という句集を編纂した。彼の俳号は「豊玉」
    「梅の花 一輪咲いても 梅は梅」
    どうやら俳句のセンスは無かったよう

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/15(日) 14:39:20 

    >>43
    ニュートンは相当性格いやな奴だったらしいね

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/15(日) 14:39:36 

    >>41
    それ考えたら信長様のねねさん慰めるお手紙
    温かいよね

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/15(日) 14:39:50 

    論文書いてたファーブルが「ピーチクパーチクうるっせえなあ(ಠ皿ಠ)」と、庭の木で囀ってた鳥撃ち殺したって話。虫大好きでも論運の邪魔する鳥はお嫌いですか。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/15(日) 14:40:35 

    斎藤茂吉が不倫相手に送った手紙
    「ふさ子さん! ふさ子さんはなぜこんなにいい女体なのですか。何ともいへない、いい女体なのですか。どうか大切にして、無理してはいけないと思います。玉を大切にするやうにしたいのです。ふさ子さん。なぜそんなにいいのですか。」

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 14:41:03 

    >>1
    野口英世って嘘つきだったんでしょ?
    だから海外からも評価されてないって

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/15(日) 14:41:07 

    >>31
    確かに宮沢賢治は童貞て感じする。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 14:42:49 

    >>46
    岡山県出身の山本唯三郎さんという方だそうです
    苦労して身を立てて貿易商社で身を立てたのだそう

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 14:43:12 

    >>23
    車でヤッた初の日本人だとか

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 14:43:32 

    新選組の浅黄色にだんだら模様の羽織は、当時ダサいからと殆ど着る事はなかったそう
    歴史上の人物の黒歴史

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/15(日) 14:43:47 

    >>31
    東北出身の男性が女性関係問題ありばっかりみたいでアレだなw
    二人共功績が上回ってるからセーフw

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/15(日) 14:44:34 

    >>52
    確かに野口英世の研究成果ってあんまりよくわからないもんね
    黄熱病の研究だっけ?

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/15(日) 14:45:31 

    西園寺公望は若い頃、パリ留学していた。ちょっと遊びすぎてお金が尽きたんで、思いついたのが「持っている刀を名刀ってことにして売ろう!」。片っ端から「正宗」と彫り、売ったとさ。でそれが日本に逆輸入されてバレたとさ。
    そんな人でも内閣総理大臣になれるし、大学作れるんやで。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/15(日) 14:46:13 

    >>55
    狭いしゆれるし、大変そう。てか酔わないかい。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/15(日) 14:46:46 

    >>55
    車という括りなら牛車での逢瀬は平安時代からある
    和泉式部とか

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/15(日) 14:48:48 

    金田一京助は東大で教授をしていたこともある。教え子(女子学生)の結婚式に招待され、スピーチを頼まれた。ちょっと遅くなっちゃったけど会場に着く。花嫁さんは別人のように美しく、「これがあの子か。女は化粧で変わるんだなあ」と出された料理を食べまくった。
    で、「そろそろスピーチを・・・」とスタッフに声をかけるも、「その方の結婚式は昨日でしたよ」と返された。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/15(日) 14:48:48 

    >>31
    野口英世は婚約者の持参金を渡航費用にしたのに、別の女性と結婚。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/15(日) 14:49:29 

    >>19
    配偶者の姪とかじゃないもんね
    自分の実の兄の娘
    そしてその後の対応の鬼畜っぷり
    生きとし生けるすべての人に知って欲しいと思うくらいに嫌い

    +49

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/15(日) 14:49:30 

    アインシュタインも不倫したよね?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/15(日) 14:50:12 

    森鷗外の舞姫も黒歴史だよねー…
    なんで文学にしちゃったんだろう…

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/15(日) 14:50:47 

    研究に没頭しすぎて、卵の代わりに時計をゆでちまったニュートンさん。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/15(日) 14:51:13 

    小林一茶だったかな?
    奥さんと致した数を日記に書いてたの。
    しかも、ほぼ毎日で1回とかじゃなかったような…💦
    群ようこさんの本で知りました。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/15(日) 14:51:14 

    >>66
    状況に酔ってたんじゃないの。「哀しい恋をした俺カッコイイ」みたいな。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/15(日) 14:51:34 

    >>68
    50過ぎてたよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/15(日) 14:53:48 

    ハンナ・アーレント18歳もマルティン・ハイデガー35歳と不倫してたよね
    でも一生涯お付き合いが続いていて…
    書簡集読んだけどなんだか不思議な関係だなと思った
    もしかしてアーレントにとっては黒歴史ではなかったのだろうか

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/15(日) 14:53:50 

    >>1 >>46
    これ面白かった
    「どうだ明るくなったろう」山本唯三郎の意外な人生をたどる :: デイリーポータルZ
    「どうだ明るくなったろう」山本唯三郎の意外な人生をたどる :: デイリーポータルZdailyportalz.jp

    「どうだ明るくなったろう」と百円札に火をつけるあの風刺画の男性は実在身の人物が元になっている。苦労して勉強し、そして一気に成功するなど波乱万丈のゆかりの地をたずね波乱万丈の人生をたどります。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:27 

    >>69
    うわぁクズじゃん

    実際のエリスは日本まで来ているのに(そして親族に根回しして追い返しているのに)…

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:55 

    ニュートンはケンブリッジ大学で教授してた時期がある。でも難しすぎて学生誰も聞きに来なかったそうな。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/15(日) 14:56:20 

    >>68
    最初の奥さんは早死にしてしまったのよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/15(日) 14:57:19 

    >>66
    舞姫も黒歴史だけど、脚気も真っ黒黒歴史だと思う

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/15(日) 14:57:51 

    >>75
    やりすぎた結果だったって何かで読んだ…本当かしら

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/15(日) 14:58:05 

    東大で教えていた夏目漱石。ある学生が懐手をしているのか、袖がだらんと下がっていた。
    漱石「君!何で懐手なんかしているんだ!」
    学生「僕はこっちの腕がないんです」
    漱石「私はない知恵を絞って講義してるんだ。君もない腕を出したまえ」
    今だったら炎上もの。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/15(日) 14:58:28 

    >>76
    米食わせまくったんだっけ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/15(日) 14:59:05 

    >>76
    夏目漱石も文鳥にひどいことした短編残してたような
    (鳥好きな方は読んだら駄目です)

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/15(日) 14:59:19 

    >>23
    女遊びが酷すぎて家がなくなって、流石に首相が家がないのはまずいと出来たのが総理官邸。

    +33

    -4

  • 82. 匿名 2025/06/15(日) 15:01:21 

    ダリ少年、「バケツでコウモリ飼うの (ˊᗜˋ*) 」と思いつく。しかし幼すぎたせいかうまく世話できず、コウモリは衰弱。ある日見たら蟻がたかっていたとさ・・・。後の絵画のイメージにつながった模様。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/15(日) 15:03:45 

    浮世絵がきっかけで、日本にも興味を持ったゴッホ。「画家も日本の僧侶みたいに共同生活するべきだ。私が第1号になろう。家を建てよう。そして、その家に12枚のひまわりの絵を飾るんだ♪」と意気揚々と用意。
    しかし、だ~れも来ず、「もう知らない!」とひまわりの絵をかくのをやめちまった。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/15(日) 15:03:46 

    >>56
    ダサいからではなく麻の夏服で手入れが大変だったからと言われています
    普段は汚れが目立たない黒を着ていたとか…
    という事も含めて羽織はこの世に一枚も現存していないので
    実物を見た人は誰もいないのです
    再現されたものも含めて映画の衣装のデザインが元になっています

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/15(日) 15:05:55 

    >>34
    そんでシクシク泣いちゃうやつが

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:08 

    >>41
    戦国時代は割と衆道を嗜んでる人多かったから何とも思わないけどな。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:47 

    >>83
    なんだろう
    その巨人の星の誰も来ないクリスマスパーティみたいな悲しい光景は

    しかも後世そのひまわりの絵が多くの日本人に囲まれるとはなんたる皮肉

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/15(日) 15:16:55 

    >>52
    嘘では無いんだけど、後から間違いだと検証されてる。
    当時の技術では無理だったってだけ。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/15(日) 15:17:06 

    >>47
    知れば迷い 知らねば迷わぬ 恋の道

    私はこの当たり前体操みたいな句を読んで「…さよなら歳さん…」と鬼の副長に別れを告げた

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/15(日) 15:22:50 

    >>17
    しかもこれ男の人にだったっけか。
    花押まで入ってガチな書文やん

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/15(日) 15:25:33 

    うっ…こうやって死後辱めを受けるなんて…
    やっぱりYouTuberとかさ幼少期から完全にクリーンな人間じゃないとできないなぁ
    私達が居なくなるような遠い未来に◯百年前に居たYouTuberのナントカさんの黒歴史なデータ見つかりました!みたいなの絶対嫌やん…

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/15(日) 15:28:37 

    武田信玄レター人気すぎw
    「いやせまったのは確かだけどさ!具合悪いとか言って断られたから!ヤッてないから!」
    ヤル気あったんじゃんていうww

    まあ戦国時代なら秀吉みたいに女オンリーがむしろ変態だから
    これは黒歴史とは言えないと思うわオモロイけど

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/15(日) 15:30:37 

    >>79

    貧乏農家の次男三男を陸軍にスカウトする為の謳い文句が「軍隊に入ったら白い米食べられます」だったみたいだから仕方ない側面もあったのかも

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/15(日) 15:31:00 

    >>89
    ヨコ
    いいなぁと思ってたイケメンが一緒にカラオケ行ったら超絶音痴で冷めた感じか…

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:50 

    >>90
    ごめん
    指あたってマイナスしちゃった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/15(日) 15:45:44 

    >>8
    その痔ってもしや…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/15(日) 15:45:47 

    >>34
    中原中也って太宰治とは別のグループに属していて
    ほぼ無関係といって良いのにそのエピソードが有名なので太宰の話になるといつも出てくるよね
    実際は太宰治が所属していたのは日本浪漫派で保田與重郎、萩原朔太郎、亀井勝一郎らと親交が深かった
    あと戦後は有名だけど坂口安吾、石川淳、織田作之助らと仲間の関係
    中原中也は大岡昇平と小林秀雄らと仲間だった
    中原中也没後に大詩人だったと評価を高めたのも大岡昇平の頑張りによって

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/15(日) 15:48:31 

    >>66
    あれ娘が通ってる元女学校の高校で伝統的にしっかり学習するんだそうです。要するに、こんなクズ男に引っかかってはいけませんって事らしい。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/15(日) 15:48:34 

    黒歴史ってんじゃないけど「皮肉だなあ」と思ったエピソード。
    ベートーベンが「金なくて困っちゃう」的な手紙を知人に送った。現代になってその手紙が発見され、オークションで90万円の値が付いた。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/15(日) 15:49:43 

    >>93
    「おいしいもの食べられるよ」「綺麗な着物着られるよ」と言って遊郭に娘売るのと同じか。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/15(日) 16:02:33 

    >>61
    途中で牛が暴走したら大変そうね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/15(日) 16:03:32 

    >>51
    シンプルにきめえ

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/15(日) 16:16:05 

    >>6
    変成岩とかCaCo3とかラサ島とか何を考えてたのかなあ
    こういう自筆ノート見るの面白いね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/15(日) 16:17:11 

    石川啄木のローマ字日記
    まぁ、日記があってもなくてもクズですけどね

    黒歴史じゃないけど、文豪なだけで死後にラブレターとか公開されちゃうのは可哀想だと思う

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/15(日) 16:18:36 

    >>51
    今なら不倫してる人のLINE
    そう考えるとあるあるかも

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/15(日) 16:21:59 

    >>104
    石川啄木だったかな。中学時代テストで頭いい子に代わりに解いてもらうんだけど、答案用紙戻す時に先生に見つかっちゃって、そろって退学になったって話。頭いい子、とばっちり。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/15(日) 16:25:22 

    紫式部の紫式部日記
    内容が他の同僚女房の悪口と批判と自画自賛。

    でもこれに関しては紫式部に同情してる。
    毎日書いてた個人の日記だもん、そりゃ愚痴とか思ってる普段表に出さない心のドロドロ書くよなぁ…
    後世に公に公開されるなんてなかったと思うしね

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/15(日) 16:27:01 

    >>5
    本人は全く気にしていないと思う。
    母親もよく
    「今日もう○こして1日頑張りましょ。」みたいな事を言っていたから。
    つまり、下品なのが当たり前の環境で育った。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/15(日) 16:29:58 

    >>51
    きも
    書きながら勃◯してそう

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/15(日) 16:35:04 

    >>51
    現代に生きていたら、ガルでネタにされそう。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:05 

    >>5
    子供のころから神童だ何だと持ち上げられて、子供らしい子供時代過ごせなかったんじゃなかろうか。その反動で言ってんじゃなかろうかと思っていた時期が私にもありました。「僕だって汚い話するんだい」みたいな。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:08 

    >>107
    誰だって悪口を言いたくなる時はあるよね。
    本人には普通に接して、不在時に悪口を書いたり話すのはよくある事だと思う。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:40 

    >>110
    「キモ!」
    「死刑!」
    「殺処分で」
    とか言われるんだ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/15(日) 16:37:48 

    >>51
    ふさ子さん画像
    歴史上の人物の黒歴史

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/15(日) 16:47:28 

    >>114
    あら綺麗な人ね

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/15(日) 16:55:44 

    >>112
    だよね
    この日記で“紫式部は陰険”と言われてるのがちょっと気の毒

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/15(日) 16:59:21 

    俳人の正岡子規には、時代的な人権感覚の限界という擁護では覆い切れないような、被差別部落に対する明白で強烈な差別意識を詠んだ句がある。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/15(日) 17:32:39 

    日記なら藤原頼長も、ひどいの書いてたんだよね?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/15(日) 18:13:39 

    >>74
    始めは学生がいたけど、ひとりひとり脱落。無人の教室で授業を続けた。真面目なのか変なのか。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/15(日) 18:29:21 

    >>119
    可哀想なニュートン・・・。天然なんじゃねーかと思わせるエピもちらほらあるわね。子供の頃馬引っ張って学校まで行った話とか、ストーブの話とか、猫の話とか。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/15(日) 19:19:49 

    >>9
    側室も大体10代前半だったらしい

    はっきり言って前田利家はロリコンw

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/15(日) 19:33:50 

    >>51
    嫁がダンス講師と不倫してたのを新聞にデカデカと載せられたんだから、許してあげて

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/15(日) 19:34:31 

    >>9
    小学生の頃読んだ花の慶次で、利家はおじいちゃんみたいだったけど、まつは立派な女性に描かれていたから、勝手に20代くらいだと思ってた

    が、高校生くらいでその事実を知り
    結構ショックだった

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/15(日) 19:48:28 

    >>30
    与謝野晶子の君死にたまふことなかれは「なんで老舗和菓子屋のうちの弟が国のためなんぞに命をかけなきゃならんのだ」ということで反戦歌というよりは戦争へ行く兵隊は貧乏人の倅で充分だという意味……と磯田光一は解説しておりました
    ちなみにほぼ同時代の樋口一葉は日記を読む限り戦争イケイケ派です(父の代で身分を買ったとはいえ一葉は侍の娘ですから)

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/15(日) 19:51:31 

    >>66
    作家の島田雅彦さんは鴎外の舞姫よりも山田詠美のベッドタイムアイズを教科書に載せるべきと主張しております

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:44 

    >>56
    これは忠臣蔵の赤穂浪士を意識したもの
    つまり京であまりに新選組の人気がなかったものだからイメージアップのために作りました
    ダサいから着なくなったのではなく、目立つため、例えば長州の浪人たちのところへ斬込みなどする際に相手がこの着物で逃げてしまうという理由からです

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/15(日) 20:21:00 

    >>86
    秀吉どんの女好きが異常なのよね

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/15(日) 20:23:34 

    >>123
    お松さん賢い人なのよね
    お茶会で茶々がだれかと順番バトルしてたら、さっと出てきて
    「あらーじゃあワタシ〜かなり上ですから一番〜」と場を和ませた

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/15(日) 20:24:01 

    >>128
    ごめんなさい
    おバカっぽくなってしまった

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/15(日) 20:30:15 

    >>107
    すさまじきは宮仕ってこの時代含むのかな

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/15(日) 21:13:59 

    >>81
    何回デマと言えばなくなるんだこの話

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/15(日) 21:32:25 

    >>16
    NHKで勝海舟の父親のドラマあった時にその事故が出て来た
    その襲う野犬のワンコが豆助に出て来そうな小さい黒柴
    柴犬は小さくても気性荒い子いる
    でももうちょっと凶暴な野犬ほい犬を連れて来たら良かったのに

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/15(日) 21:33:47 

    >>127

    家康もあまり衆道嗜まなくて唯一の色小姓が井伊直政だった

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:03 

    >>127
    それで信長が美男の小姓送ったら
    夜伽の際に「お前に美人の姉妹はいるか?
    なんなら母親でもいいぞw」って訊いて
    逆に心配されたってエピソードもあった
    そうだしねw

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/15(日) 21:40:43 

    >>6
    川島芳子
    「ジャンヌ・ダルク
    ジャンヌ・ダルク
    ジャンヌ・ダルク
    ジャンヌ・ダルク!」

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/15(日) 22:25:17 

    >>134
    これはその時代からしたらど変態なんだろなw

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:21 

    >>130
    すまじきものは宮仕え だよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/15(日) 23:42:17 

    伊達政宗
    ゲテモノ喰いが流行っていた時、「オレはもっとスゲーもん食ってやるぜ!」とネズミ汁を食べて死にかけた

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/16(月) 00:06:20 

    >>17
    こういう人達ってどこまでやるんだろう

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/16(月) 02:26:09 

    >>39
    キュリー夫人はどうだろう
    色恋よりも研究一筋ぽいようですが。
    だんなさんが亡くなる頃には、放射能障害も出ていたという話もあるのでね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/16(月) 02:38:15 

    >>39
    シュレディンガーの件ですが、日本語版の Wikipedia には、その部分はすっぽり抜けているんですね

    英語版には"Sexual abuse allegations" という章に記載されていますので、興味がある方は英語版の Wikipedia をご覧ください
    Erwin Schrödinger - Wikipedia
    Erwin Schrödinger - Wikipediaen.wikipedia.org

    Erwin Schrödinger - WikipediaJump to contentMain menuMain menumove to sidebarhideNavigationMain pageContentsCurrent eventsRandom articleAbout WikipediaContact usContributeHelpLearn to editCommunity portalRecent changesUpload fileSpecial pagesSearc...


    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/16(月) 02:56:08 

    >>53
    本当かどうかは知りませんが、ゲイだったからという噂

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/16(月) 04:21:25 

    >>56
    鮮やかなほうはパレード衣装であって制服ではない定期

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/16(月) 04:30:47 

    >>93
    でも普段から麦飯だった人がいきなり白飯食うと良くないってさ
    うちの父が昔住み込みでバイトしてたとき、普段は麦飯だったのに「お客が来る日だから」と見栄張って白飯が出て、みんな嬉しがって食ったけどいつもみたいに調子が出なかったと
    馬力にかかわるならむしろ麦飯のままのほうが効率良いんじゃ…?ほかの宣伝文句が必要になるけど

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/16(月) 05:04:56 

    >>114
    変態手紙を見た後だと
    茂吉を呆れて見てるような表情に見えてきた

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/16(月) 09:07:36 

    >>6
    太宰治、芥川龍之介が大好きなんだっけ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/16(月) 10:36:03 

    ダーウィン

    エディンバラ大学に入学するも、血が苦手すぎて解剖学などの授業に出られず、学位も取れず中退。
    学生時代は虫取りばかりしていた

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:39 

    >>133
    家康といえば、出産経験のある人を側室にしてたって話もあるわね。確実に産めるからって理由で。年老いて子供も孫も多くなったころに若い子娶ってたらしいけど、老体で若い娘さん相手にしたら逆に大変じゃあるまいか。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/16(月) 17:32:14 

    >>138
    何、その給食時間の馬鹿男子みたいなマウント。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/16(月) 17:32:59 

    >>143
    パレード衣装だったのか・・・。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/16(月) 21:36:40 

    >>114
    エキゾチックな方ね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/16(月) 23:08:34 

    >>5
    そのまんま訳すると「俺の尻を舐めろ」なんだけど、多分「クソ食らえ」くらいの意味合いだよね?
    ドイツ語分からないけど、「クソ食らえ」も英語に直訳したら 'eat my sh-t' とかになるけどそんな言い回しないし実際は 'f-ck off' とかだよね
    それと同じようなことかなーって

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/17(火) 09:58:04 

    >>52
    自分でも、良心の咎めや後ろめたさがあったのか?野口の功績を称える知人には…「あれは、創作だ……」とカミングアウトしたらしいからな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/17(火) 10:07:04 

    >>111
    師の娘で、才能ある声楽家にして美人と名高いアロイージアからまったく相手にされなかった苛立ち、恨み辛みから作ったのでは?なんて説があるよ。
    結局、アロイージアへの思いは諦め、その妹コンスタンツェと結婚したんだけどね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/17(火) 10:23:22 

    >>121
    戦国大名たちは、その娶った妻や側室で嗜好…タイプがわかりやすくておもしろい

    秀吉は衆道はさっぱりで、ひたすら女が対象で…高貴な血すじの女人が好きで、それプラス背が高くて豊満な体型の美女がタイプ

    家康は身分はあまり関係なく、もちろん美人が好きだけども 彼は子持ちの未亡人を側室に迎えていたことは有名で、これは家康が幼い頃に、母からの愛情を満足に受けれなかったためとされているが、それだけでなく、子を生んだ実績あり=自分の子を生めるという実利主義からだったことや、当時の戦国武将の多くが罹患し苦しめられた梅毒を家康は何よりも嫌い、恐れていたため…子持ちの未亡人にはその梅毒の罹患はないことに重きをおいていて、彼女たちを好んで側室にしていたとも

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/17(火) 10:33:40 

    坂本龍馬は お龍に遊郭でしこたま遊んで帰ってきたことがバレ、お龍は怒りから龍馬をシカトしたり、始終 怒り顔でいた。
    そんな状況をなんとかしようと龍馬はお龍に三味線を弾いてお龍に対する愛の歌『君と朝寝がしたい(要約・君と朝からセッ●スしたい!)』を聴かせ、なんとか機嫌を直そうとしたらしい

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/17(火) 11:40:00 

    >>49
    気に入った人には、とことん優しくする人物だったらしいからね
    反対に、気に入らない人物や無能者、敵対する輩には情け容赦なかった。
    またわりと話がわかる人物で、弟が叔父…身内の領土を散策していた時、領主である叔父の目の前を無視するかのように通りすぎた際、叔父の家臣が「領主様の前をあのように頭も下げずに通りすぎるとは…!」と怒り、射殺してしまった事件の際には、叔父とその家臣は本家の若君、当主の実弟を殺してしまったのだから、処刑は免れないと怯えていたものの…信長は「此度の件、叔父上とその家臣には何の落ち度もない。秀孝(弟)が身内の領地とはいえ、供も付けずに歩いていた軽率な行動が招いたこと」とお咎めなしに付したとか?まぁ、その後 かわいい息子が殺されたことを嘆き悲しむ母が、信長のすぐ下の弟信行に懇願して叔父を討とうとしたりと一悶着あったらしいが……

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/16(水) 06:31:12 

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード