ガールズちゃんねる

正社員になるには

148コメント2025/07/01(火) 13:47

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:19 

    なにが必要ですか?主は介護施設で働いています。仕事はそこそこ出来ます。職場の人間関係も良いです。ですが施設長に社員になりたいと相談したら、まだ早いと言われました。働いて1年経ちます。なにが必要ですか?なにが足りないのでしょうか?

    +15

    -34

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:39 

    まだ早い

    +14

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:58 

    >>1
    職場の採用担当に聞けばいいのでは?

    +101

    -3

  • 4. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:16 

    あと2年

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:20 

    3年経過

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:22 

    介護なんて欲しい会社たくさんあるんだから、正社員募集してるところ応募したら?

    +260

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:24 

    正社員より安い給料でこき使いたい、という考えの人間が上にいる限りは無理

    +145

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:50 

    正社員に、おれはなる!って利用者の前でドーンてする

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:04 

    >>1
    仕事はそこそこできます。

    これは自己評価でしょ?

    +96

    -7

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:10 

    非正規から正規になるときって自分から希望するというより推薦されたり提案されてなるイメージ

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:32 

    >>6
    介護って職場の人間関係が全てみたいなところがあるから、今が良いならもうちょい辛抱した方が良い気もする

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:34 

    介護の世界は全然知らないけど実務経験の年数的な話かな?

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:40 

    普通に正社員募集のところに申し込めば?

    +70

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:48 

    >>1
    正社員募集しているところに転職する。

    +103

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:59 

    >>1
    うちの会社の場合ですが、本人がいくら能力あろうと人件費ってものがあるからなぁ。

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:03 

    正社員ってそんな偉いのか?と思う
    私は20代前半フリーターだけど、正社員の人になんか小馬鹿にした感じに、「え〜夢とかあるんですか〜?」「就職とかってしないんですか〜?」とか言われるけど、明らかに見下してるし自分が人間的に上とでも思ってんのかな?他人の人生に口出ししてくんなよ

    +14

    -23

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:07 

    正社員になるには

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:07 

    正社員になるには

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:15 

    中卒でバイトすら受からない

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:16 

    10代の時に真面目に勉強して道を踏み外さないこと

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:21 

    中小だと正社員にしてくれるところあるから最初から正社員で転職。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:23 

    >>1
    まだ早い←なら別の介護施設に行きます!今はどこの介護施設でも人手不足なんだから非正規でこき使われるなら辞めよう

    +106

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:39 

    >>1
    そんな回答する施設長…
    具体的にどの点を改善すればよいかを、改めて質問するしかない

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 13:01:58 

    >>1
    >なにが必要ですか?なにが足りないのでしょうか?

    主の職場の規定に何かが達していないのでしょうね
    ここで聞いてわかるはずがない。
    そしてそれが分からないところが正社員登用されない理由だと思う。

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 13:02:38 

    >>1
    年齢と持ってる資格は?
    場合によっては転職を視野に入れてもいいかも

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:05 

    >>1
    今は仕事に専念する

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:06 

    >>1
    介護施設で正社員になれない理由は
    よく休むから夜勤で突然休まれたりすると困るからじゃない?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:37 

    主に何か足りないというより今正社員増やしたくないとかでは?
    主がものすごい手放したくない人材ならその限りではないけどまだそこまでではないみたいな

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 13:04:45 

    >>1
    保育士ですが同じこと言われましたよ〜〜笑
    保育士2年目のときに今の職場に変わって、正社員登用について相談したら経験ないからと断られて細々とパートで経験積んでますが正社員なれる見込みないため今年度で辞めて思い切って転職します〜。今年度様子見てもなれなさそうなら転職もありだと思います

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 13:05:19 

    ワイ10年はやるぞ→3年やな→1年…→ボーナスを…→3ヶ月終

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 13:05:58 

    >>1
    そりゃ募集してないなら無理でしょ
    正社員になるだけなら容易だよ
    向こうから見たら使い勝手いいんでね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 13:07:16 

    周りとの兼ね合いも有るんじゃないの?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 13:07:30 

    >>16
    トピズレもいいとこ。偉いかどうかを議論するトピではない。

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:06 

    >>1
    性格が悪い派遣は要らない

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:14 

    >>1
    1年はまだ早いんじゃない?

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:18 

    >>1
    面接の時にそういう話はなかったのかな?
    以前勤めていた会社で採用担当していたけど、正社員になりたい人たちは面接の時に必ずそこを気にしていた

    何年で社員登用になるのかとか、実績はどうなのかとか

    うちは5年と長めだったけど、普通だと3年くらいが多いのかな?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:20 

    >>1
    別の介護施設に転職よ!

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:40 

    私の場合は正社員にこだわるのなら境界知能と発達障害を隠してブラック企業に入るしかない。
    それは嫌なので福利厚生のある非正規を選ぶ。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:53 

    >>1
    私の場合、アルバイトだって行ってんのに
    店長やらされた

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 13:09:08 

    >>1
    人間関係いいと辞めないから社員が多いのかな?
    社員辞めたらなれるよ
    それか介護福祉士取るしか

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 13:09:37 

    >>1
    まだ早いと言われたのなら足りないのは経験でしょうね。
    あとは人がイヤがる仕事を積極的にやったり、入りたがる人がいない日や時間帯にシフトに入るとかかな。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 13:09:42 

    >>1
    自分で気づいてないし
    他人に聞いているようでは
    無理なような気がする。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 13:13:13 

    主、やる気があって素晴らしいよ!
    介護職なんて歓迎されるでしょ。
    転職しな。
    それか、早いって言われた人に聞くかだね。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 13:13:20 

    >>1
    今の職場ではいつ正社員になれるか分からないので介護職の正社員募集を探してみては

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 13:13:45 

    なんで介護で正職なれないの?
    転職でしょ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 13:16:07 

    事業所によるだろうからわからないよ
    何年目だったら採用になるか?明確な基準を聞いたら良いんじゃないかな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/15(日) 13:16:10 

    >>14
    これが一番近道だよね

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/15(日) 13:16:44 

    >>1
    正社員になるには

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2025/06/15(日) 13:18:04 

    >>33
    はーい

    +0

    -6

  • 50. 匿名 2025/06/15(日) 13:19:01 

    今のパート、週2、3の扶養内でも全員社員扱いで採用なんだけど、これ珍しいのかな、情報を取り扱ったり信用が大事な仕事だからかな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/15(日) 13:19:19 

    今のバイト先で正社員目指してます…
    独身なのでいろいろ劣等感や不安はありますが、経歴的にも転職活動しても難しそうです
    どう転んでも大変なことには変わりない事実にしんどいです

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:14 

    介護職ではないので、主さんの参考になる話じゃなくてすみません。

    新卒でバイトとして職につく→正社員登用→他の会社に正社員として数回転職した経験のある者です。

    あくまで私の経験上ですが。
    正社員登用のハードルが高い会社って、そんなに良いところでもないです。

    そもそも会社が小さくて、正社員になったところで薄給ですし。
    なのに正社員を神格化して、なるための条件や理想がやたら高く、そして多忙なんですよね。

    私は入りたかった業界が特殊で、新卒切符を無駄にしたことを後悔しました。
    ですが転職活動をしてみると、意外と正社員を募集している会社も多くて助かりました。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:16 

    事務職だけど派遣で3年、契約で6年位働いてからようやく正社員に誘われた

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:26 

    >>16
    主は正社員が偉いからなりたいんじゃないと思うよん

    固定休なら、なにか体の不調あって休んだ時も有給使えばお金が減ることは無いし、
    長期間病気になったりしても休職できたりとか、
    簡単に会社側が解雇することもない

    そういう制度とか保障の手厚さがいいかな

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 13:20:26 

    資格取る
    なんか採用面接とか試験とかあったりするのかな?
    やだなー

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 13:22:18 

    >>1
    まだ早い
    それが答えかと

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/15(日) 13:22:41 

    >>1
    施設長の下半身を悦ばせたらすぐ正社員よ

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2025/06/15(日) 13:24:58 

    まだ夜勤を任せられる力量に達していないのでは?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/15(日) 13:25:53 

    >>16
    職業聞かれるって話のきっかけくらいにしか思ってないよ普通。
    正社員は正社員だから偉いなんて思ってないし。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/15(日) 13:27:14 

    >>14
    だな。
    というか、主がどういう経歴か分からないけど、未経験とかなら資格がなきゃ無理だし、資格があるならパートで入ったなら永遠にパート枠だし、正社員になるなら最初から正社員募集に応募しないのが謎。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/15(日) 13:29:51 

    なんか結婚する気ない彼の「今じゃない」はおそらくあなたと結婚はできない、て意味なのと似てて今だめならこの先もない気がします
    私も2人目の予定がある人は正社員には…的なこと言われたけど仕事できるひとや上に気に入られてる人は妊活してても子ども居ても正社員なったり正社員ならないか持ちかけられてるし

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/15(日) 13:31:14 

    最初から正社員んとこに転職
    地方で介護施設居たけど最初から正社員だったよ!私は栄養士だけど、介護士さんもみんな最初から正社員だった!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/15(日) 13:32:31 

    そりゃもう毎週のように上に言ったら根負けしてくれるよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/15(日) 13:34:03 

    いまだめならこの先もないと見切りつけるなーじぶんなら

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/15(日) 13:36:18 

    主です。いろいろなコメントありがとうございます。正社員募集で応募したのですが、介護職が初めてで初日に体調不良で当日欠勤してしまいました。そのあとも何回か朝起きられなくて当日欠勤してしまいました。3ヶ月は試用期間なのでその間は日数減らしてフルタイムパートのシフトに移行しますと言われ承諾しましたが、3ヶ月経っても社員のシフトに戻して貰えず、社長に相談したのですが、欠勤が多い事は注意されましたが他は注意されず、シフトを戻すのは施設長に任していると言われました。施設長に相談したらまだ早いって言われて、1年経ちますがまだフルタイムパートのシフトのままです。このまま頑張っても社員になれないでしょうか?朝が苦手なので朝イチのシフトは考慮してもらって今は遅刻していません。それでもだめでしょうか?

    +0

    -32

  • 66. 匿名 2025/06/15(日) 13:36:57 

    リアルにギャグセン

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/15(日) 13:38:29 

    資格ないなら無理だよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/15(日) 13:38:45 

    >>1
    自己評価ぎ高い気がする。「まだ早い」って言われるのは勤務年数の事じゃなくて正社員になれる程の能力が足りてないって事だと思う。納得いかないなら直接聞くのが一番良い。(例えば、何か資格が必要なのか、今の業務+αするのかとか)会社的に正社員増やさない方針ならば転職。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/15(日) 13:40:13 

    >>65
    朝起きられなくて遅刻とかありえないんですが?それで正社員希望されても、任せられないよ

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/15(日) 13:40:31 

    >>1
    正社員だといろいろコストがかかるから、今のまま安く使える間は安く使うつもりかも
    正社員で募集してるところに転職すればいいよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/15(日) 13:41:19 

    介護職なんて引く手あまただよ、転職しな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/15(日) 13:42:38 

    >>1
    自己評価高すぎじゃない?まだ1年だよね?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/15(日) 13:44:06 

    >>65
    朝弱いで欠勤した過去があるなら難しいよ。シフト組む方も困るし、同じ時間に働く人達にも迷惑掛けてる。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/15(日) 13:44:49 

    >>6
    それだ! 

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/15(日) 13:45:16 

    >>13
    ブラック企業の確立が高いんだよねw

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/15(日) 13:45:25 

    >>14
    これが一番。職場によれば正社員よりパートをうまく使ってお金かけたくないところもあるから。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/15(日) 13:48:12 

    >>16
    主は正社員が偉いからなりたいんじゃないと思うよん

    固定休なら、なにか体の不調あって休んだ時も有給使えばお金が減ることは無いし、
    長期間病気になったりしても休職できたりとか、
    簡単に会社側が解雇することもない

    そういう制度とか保障の手厚さがいいかな

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/15(日) 13:49:11 

    >>65
    釣りじゃなくて本当に主なの?(笑)(笑)
    寝坊とか非正規社員でもしないわ。
    正社員任せられないでしょ。

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/15(日) 13:49:31 

    >>65
    釣りかよ、解散ーーー!

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/15(日) 13:50:03 

    >>65
    遅刻やらかして、朝イチのシフト免除してもらってるなら正直正社員にはできないよ。

    介護って人間相手だし、シフト交代制だから連絡なしに遅刻、欠勤されたらかなり困る。他の人がその間残業したり、休みなのに出てきてくれてるんだよ、大事な予定あるかもしれないのに。

    朝苦手なら早朝ある職場で正社員はむり、間に合うなら日勤帯だけのデイに行くとか、他の職種にしては。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/15(日) 13:51:44 

    >>65
    今はパートで早出は考慮してもらってるけど正社員になったら早出、遅出、夜勤しないといけない。私朝弱いんで早出は無理です。でも社員で。って…ちょっとあかんよ
    まず休まず周りの信用取り戻せ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/15(日) 13:53:42 

    >>65
    朝寝坊して一緒に働く人に迷惑かけて、自己評価は無駄に高いし、介護職初めてでまだ1年しか働いてないし、資格はたぶん初任者研修だけだろうし、それじゃ正社員にはなれないよね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/15(日) 13:54:32 

    >>17
    どしたん?話聞くよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/15(日) 13:56:22 

    主さんは、どうしてそんなに社員になりたいの?給料が高いから?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/15(日) 13:56:35 

    >>82
    介護職で一番迷惑な同僚は遅刻や欠勤する人。どうしてもやむを得ない事情で早めに連絡くれるなら仕方ないけど、寝坊は無しだわ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/15(日) 13:59:15 

    >>65
    早出が出来ないなら無理でしょうね。
    たぶんずっとね。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/15(日) 13:59:46 

    >>85
    5分前に電話かけてきて今日休みますって言われて、夜勤明けの私がそのまま日勤帯働いたことがあるから遅刻や欠勤する人まじで嫌いです

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/15(日) 14:03:02 

    >>81
    信用取り戻したとて、またやらかす不安は拭いきれん。やっぱり社員は無理かと…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/15(日) 14:04:42 

    最初のやらかしで評価が底辺になってるんだろうなあ
    相手がいる仕事なら遅刻とか欠勤はアウトでしょ

    資格とって別の場所を探すのが一番早いと思う

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/15(日) 14:04:58 

    >>65
    パートだからシフト考慮してくれてるんだよ。社員は朝昼夜勤、全部出なきゃいけないよ?大丈夫そ?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/15(日) 14:05:13 

    介護の正社員、色々面倒事押し付けられるからなぁ。
    私は介護の事務パートだけど嫌だな。
    正社員なら他行くわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/15(日) 14:06:35 

    >>65
    ……(こりゃダメだわ)

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/15(日) 14:07:35 

    派遣から社員目指してるけど、
    試験ないところしか受からないやw

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/15(日) 14:07:53 

    他のパートさんより余分に仕事してるとか、なんか秀でたものがあればいいけど、仕事はパートと同じくらいしかやらない、遅刻ありじゃ正社員にする意味ないじゃん

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/15(日) 14:10:56 

    >>1
    介護で仕事そこそこ出来るならいまの施設見切りつけて正社員で転職した方が早そう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/15(日) 14:11:29 

    >>65
    よくそんなんで社員になりたいと思ったね。寝坊して遅刻とか社会人何年目なのよ。そりゃ無理よ。上の人に見抜かれてるよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/15(日) 14:13:54 

    >>87
    夜勤明け→日勤はエグすぎる。コメ主さんが倒れちゃうよ。それを考えずに軽い気持ちで欠勤する人いたら許せないよね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/15(日) 14:15:17 

    >>17
    トピ画見て笑いながらトピ開きました😂

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/15(日) 14:16:48 

    >>1
    1年はまだ早い。3年くらいたってみたら、まだまだ経験足りなかったなーって思うこともあるよ。社員になったら仕事もまた変わってくるし、自分が知らない重責もあるかもしれないし、様子見したほうがいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/15(日) 14:22:29 

    >>1
    最初から正社員募集の所に行く

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:17 

    >>1
    1年ならまだ早いかも。せめて3年くらいは働いてみてからかな

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/06/15(日) 14:31:20 

    仕事で駆け引き?してくる人ダメ!経験上きっぱり転職したほうがいい

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/15(日) 14:32:43 

    >>78
    釣りじゃありません。本当に主です。遅刻したのは反省しています。今の社員が記入ミスなど凡ミスが多々ある人で、そんな人が社員になれるくらいなら私でもなれるかなと思って相談しました。もう社員にはなれないですかね?

    +0

    -18

  • 104. 匿名 2025/06/15(日) 14:34:33 

    >>65
    試用期間に当欠繰り返した挙句、朝弱いんで朝シフト外して下さいなんて言う人を正社員にできるわけないよ
    まずは朝シフトも入れてもらって、それを休まずにできるようにならないと
    話はそれからだと思う

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/15(日) 14:35:25 

    うーん、まだ早いと言われたあとに何がですか?と聞きましたか?会社によるだろうけど数カ月でも正社員を打診されたりするので。

    企業によっては人件費を抑えるために一つの店舗や社に最低限しか正社員を置かないっていうのもありますよ。世知辛いからね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/15(日) 14:39:24 

    まだ早いどういうこと。

    介護施設なら正社員で欲しいところめちゃくちゃいっぱいあるし、そこじゃない方がいいと思う

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/06/15(日) 14:40:30 

    >>103
    横ですが凡ミスは許されても、近くは許されないんだよ。寝坊で遅刻する人ってなかなか居ないよ?稀に新卒でいるけどその時点で信用なくす。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/15(日) 14:41:33 

    >>103
    なれないですねー
    こういう人無理

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/15(日) 14:41:52 

    介護施設で働ける職種なら正社員なんていくらでもポストがありそうよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/15(日) 14:42:13 

    >>106
    まだ早いってオブラートに包んでるつもりなんじゃないかな。本当は遅刻する、早朝勤務できない人は正社員になれないのよ。

    昔遅刻何度かした子いたけど、その後3年無遅刻でやっと社員になれたよ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/15(日) 14:45:44 

    >>1
    正社員として採用された人と
    パートとして採用したされた人
    能力はほぼ同じでも、パートから正社員になるのってかなり難しいよ
    他の会社の同じ業種で正社員として雇って貰うところ探した方が早いと思う
    あと、会社が資格を重視してる可能性あるから
    やる気アピールとして、資格取るといいかも

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2025/06/15(日) 14:46:02 

    >>1
    介護職は引く手数多だろうから、正社員を募集しているところに応募する!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/15(日) 14:47:38 

    >>103
    正直、仕事の中で
    記入ミスなどの凡ミスするのってそんなに問題じゃない
    仕事してたらミスなんて誰でもする
    遅刻は論外
    あと多分正社員の人はあなたが思ってるよりも仕事ある
    あなたと同じ条件じゃないから
    あなたがしないミスをしている可能性ある

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/15(日) 14:49:56 

    >>113
    自分を棚に上げて、正社員のミスを馬鹿にしてるとろとか謙虚さのかけらもないし、客観的に物事を見てない感じ。正社員にさせたくない気持ちわかる。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/15(日) 14:54:46 

    >>14
    それが一番手っ取り早い
    正社員にしてくれなくてグタグタと言って人をこき使う会社は辞めた方が良い

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:26 

    体力、気力がついて行かないのだけど

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/15(日) 14:57:42 

    >>116
    職種変えた方がいい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:03 

    >>103
    凡ミスなんて誰でもあるからなぁ。社員だから絶対にミスしないなんてないからなぁ。社員に完璧求めてるみたいだけど完璧な人なんて社員でもパートでもいないから。それを理由にして批判しているから社員になれないのでは?ミスをフォローせずに文句言うから評価に繋がらないんだよ。たぶん主さんのミスも社員がフォローしてるはずだよ、主さんが気づいてないだけで。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:39 

    >>114
    正社員にさせてもらえない人って人間性と
    会社が求めてることやってない
    自分がやりたい得意な仕事だけやって社員より仕事できるって言ってること多い感じする

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/15(日) 15:08:17 

    >>103
    凡ミスなんて誰でもあるよ。寝坊して遅刻したり起きれなくて朝のシフトに入れないとかの方がヤバいよ。それはただのバイトがやるやつだわ

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:31 

    >>119
    みんなの為にってのがないんだよね。やる事はやるけど、あくまで自分の為。そんなんは上司から見抜かれてる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/15(日) 15:12:08 

    >>1
    介護関連の資格はあるの?
    資格がなければ取った方がいいと思う

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/15(日) 15:13:49 

    >>103
    自己評価高すぎ、ワロタ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/15(日) 15:14:16 

    >>121
    正社員になると取れって言われてる資格とっても
    それは自主的には取らないとかね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/15(日) 15:15:11 

    >>65
    シフト制の仕事で遅刻や急病で休まれると厳しい
    特に夜勤は急に休まれたら困る
    シフトを融通してもらってる時点で正社員は厳しいのではないかな

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/15(日) 15:16:52 

    >>6
    他で採用が決まってから、もう一度今の職場で社員になれないか交渉してもいいと思う。
    ダメなら転職で。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/15(日) 15:31:38 

    他のパートさんやバイトの子と同じ仕事しかしないなら正社員は無理かなと。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/15(日) 15:33:42 

    >>122
    せめて実務者研修はないと社員は無理かな?実務者研修までとって来年介福受けますとか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/15(日) 15:38:30 

    遅刻と欠勤はしない事だと思うよ
    仕事ができてもシフト業務に支障が出る人は信用できないから

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/15(日) 15:49:20 

    >>103
    他人が凡ミスしたからって主のマイナス評価が消えることは無いし、朝起きられない()なんて理由で複数回も欠勤するのは正規非正規関係無く社会人として終わってると自覚すべし

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/15(日) 15:57:50 

    >>1
    バイトなのかパートなのか契約社員なのかわからないけど、たった一年勤めたくらいで簡単に雇用形態なんて変えられるもんじゃないよ。
    仕事ができるからいいとかそれだけの問題じゃないもの。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/15(日) 16:14:26 

    >>1
    2年ぐらいは頑張って様子見すると思う、私なら
    3年目に何も声がかからないなら、もしかして経営状態さほどよくないのかも(正社員が増えるほど会社の負担がかさむため、零細はできるだけ正社員を増やさずコストカットしてる)と見て転職すると思う
    その時はもちろん、経験ありますということで最初から正社員狙いの転職を

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/15(日) 20:31:46 

    >>17
    この絵は何を言いたいの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/16(月) 07:25:35 

    >>16
    口出しはしないが、
    将来詰みそう、何も考えてないんだろうなー。
    と思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:16 

    >>1
    それは施設長に何が足りないのか聞かないと分からないよ。
    自分はそこそこ出来ていたと思っていても、会社側からしたら足りないと思われる何かがあるからなんじゃない。それか若しくは社員は足りているからか。

    私も介護職で50代。数年前に契約社員で入社、初任者研修しか持ってないけど入社半年には社員にならないか打診された。今でも毎年入社試験の前になると受けないかってお声がかかる。介護福祉士取ったからよけいに入社を勧められるんだけど持病の関係で断り続けてる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/16(月) 10:17:31 

    >>1
    今の雇用形態くらい書いて

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/16(月) 13:11:59 

    >>1
    介護事業所の会計の割合って、オーナー60、施設長20、施設運営費10、人件費10のイメージがある。
    何十年か前に規制緩和で、全国に山ほど介護事業所できたけど、ちゃんと世話したいから開設したところのほうが少ないと思う。お金もうけで作ったところばかりかなと。

    なので、何となくここ数年できたところは介護って大変て分かって設立してるからいろいろな補助金を人件費に割いてくれる気がする。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/16(月) 17:25:06 

    正社員の募集に応募する

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/16(月) 17:26:21 

    正社員そんなにいらない会社なんじゃないの
    薄給のところはわりとそういうとこあるよ
    最初から正社員になりたい前提で勤め始めるか、正社員募集に応募したほうがいいかもよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/16(月) 17:29:18 

    >>10
    内部登用は基本上から声かけてって感じだよね
    まあ大きいとこだと内部登用に自分で応募するパターンもあるけど、基本的には仕事できるしやる気もあって今後社員になってもいい意思がある人をなるかい?って誘うイメージ
    というか自分の会社はそうだし、私もそういうパターンで社員になったよ
    まあなりたいなら上司に早めに言っておいて社員になる前提の仕事を覚えていくのがいいとは思う
    それでなれるかどうかは会社の考え方と自分の仕事のでき次第
    やっぱり仕事できない人はなりたいと言っててもなってないよ

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/16(月) 17:35:29 

    >>65
    試用期間の当日欠勤するなら信用されなくて当たり前かと
    まだ早い、のは主が本当に体調崩さず来れるか真面目にやってくれるのか見たいってことでしょ
    大体朝起きれないから当日欠勤ってなんだよ
    遅刻したけど来たとかならまだしも、それも複数

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/16(月) 17:37:38 

    >>65
    シフト制の職場でそれって社員になれなくて当然だと思うよ
    なりたいなら自分のことを知らない別の会社の正社員募集に応募したほうがいいよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/16(月) 17:40:35 

    >>114
    でも仕事できないパートってだいたいこんなだよね…
    自分よりいろんな仕事持ってる正社員のミスをあげつらって裏で馬鹿にしてたりさ
    お前みたいなミスの多いおばさんがよく社員のこと言えたな…って思う
    同じ仕事を社員がしたとき出来が雲泥の差だったのは見て見ぬふりだし

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/16(月) 17:41:45 

    >>130
    本当これだね
    他人がミスしたからって自分の評価が上がるわけじゃないのに

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/16(月) 22:40:17 

    パート先、正社員なるの簡単だよ
    8:30から17:00まで勤務出来たらなれるのかな
    パートが占めてる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/17(火) 08:32:48 

    きついこと言うが、
    主はここで正社員になるのは無理だと思う。
    初動が悪すぎるよ。
    他のスタッフも嫌がるだろうし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/19(木) 10:26:41 

    >>17
    ほんと、いらすとやはなんでもあるな〜

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/01(火) 13:47:17 

    単純に正社員がいらないんじゃない?はなから正社員にするつもりないんだよ、定員オーバーで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード