-
1. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:03
主は話しかけやすい雰囲気らしく、複数人いても必ず主だけに話しかけてきたり窓口にされることが多く、正直うんざりしています。
もちろん、友達が多いなどメリットも多いのですが、矢面に立つ機会も多かったり、疲れていても人に話しかけられたりするので、親しみやすさをなくしたいです。
主はなにわ男子の大橋くんのような雰囲気らしくて、空気感似てるよねとよく言われます(主は女性です)+187
-19
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:29 ID:KzokIdvPUT
親しい+3
-3
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:41
+132
-10
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:50
利用されやすいだろうけどいいことだとは思う+141
-8
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:52
ゴツいピアスをつける+26
-3
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 09:54:55
+18
-8
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 09:55:09
+34
-4
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 09:56:00
とっつきにくいよりかはいいかと+127
-10
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 09:56:06
>>1
返事しなけりゃいいよ
誰似とか関係ない+55
-6
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 09:56:26
大橋くんという人、話しかけられるのがウザいと思ってる主と一緒にされて可哀想w+20
-15
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 09:57:08
>>1
ホワホワしてる感を無くす+29
-1
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 09:58:09
>>1
わかる。鼻ピアスでもしたら、見た目で判断されなくなるかなって考えることある+40
-2
-
13. 匿名 2025/06/15(日) 09:58:11
私もハンターハンターのゴンみたいな顔してるから
ゴンさんになれたらいいんだけど無理ぽ+33
-1
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 09:58:41
>>1
大橋くんに似てるってことは渋谷凪咲っぽい?+36
-9
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 09:59:36
>>1
にこにこしない+20
-3
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 09:59:44
>>3
今日もそんなにおやつ食べるのかよ!+35
-3
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 09:59:48
すごく道を聞かれる 土地勘なくても聞かれる+148
-0
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 10:00:55
>>1
長々書いてるけど、なにわ男子の大橋くんのような雰囲気って所が一番言いたかったことかな笑+4
-24
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 10:02:20
>>1
私もそのタイプ 職場の隣の席の人が感じ悪い仏頂面おばさんだから、誰の担当でもないようなことだと私にばっかり話しかけられて結果仕事頼まれてツライ+51
-4
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 10:03:31
ジャニーズ好きな人にも良い人いるんですね!良かったです+0
-6
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 10:03:32
>>1
他人に視線を合わせない、さっさと歩くと声かけられないよ+19
-1
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 10:03:52
めちゃ羨ましいけどな
いつも怒ってるの?っていうフェイスを持ってる私としては。
親しみやすさを無くすというより、出来ないものは出来ないよとキチンと伝えられる意志の強さを持てばいいのかなと思います。+132
-8
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 10:04:34
>>1
初対面から謎に嫌われる性質の私からしたら羨ましい+65
-4
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 10:04:36
>>3
冷蔵庫にあるもので美味しいものパパっとつくりそう+25
-1
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 10:04:43
>>1
全体的な親しみにくさを無くすより、疲れてる時は疲れてますって顔して、相応の対応した方がいいと思う。
初対面で話しかけられるのウザければよそよそしく応じるとか、矢面にたった時は不快感を顕にするとか。
親しみやすいのはいいことだけど、自分に嘘ついてまで人に良く思われようと明るく対応しちゃうから、ストレス溜まるんじゃないの。
普段親しみやすい人が、疲れた対応したり不機嫌になった方が迫力あるし周りも気を使ってくれると思うけど。+50
-4
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 10:05:04
>>1
大橋君に雰囲気似てるとか羨ましいけどな
私は話しかけられにくい雰囲気らしいから憧れる
初対面では基本怖そうな人とか完璧そうとか思われて、中身はポンコツなのバレて、勝手に期待され勝手に期待外れと思われてしんどかった+6
-7
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 10:05:04
160cm73kgだった時は親しみやすいというか舐められやすかったんだけど
49kgにダイエットした今ではあまり馴れ馴れしくされず敬意を払ってもらえるようになったよ+34
-1
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 10:05:06
>>1
嫌なことは嫌っていうしかない。頼まれるのを防ぐのは無理だよ+6
-2
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 10:05:40
>>1
周りの友達がそういう役割を主に押し付けてるのも問題だと思うわ+13
-2
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 10:05:49
>>7
昔リアルでこれやってたw+4
-1
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:09
ヤンキーになればいいw+6
-1
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:12
親しみのオーラと話しかけにくいオーラを使い分ける達人だけど、何か質問ある?+6
-0
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:28
愛想よくしながらも真顔になる瞬間を作り、内心面倒くさいですよ感を出す。10人中5人くらい(空気読める人)には効くかもよ+7
-0
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:39
メイクをメタクソ濃くする
ダンプ松本さんも素顔親しみやすい顔立ちだった筈
ダンプさんを目指そう+9
-1
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 10:06:39
>>1
友達多いのは、私にとってはデメリットだ+21
-2
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 10:08:22
>>4
上手くやれば逆に人を利用し放題だよね+18
-0
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 10:08:30
道聞かれたりとか知らない人に話しかけられるのだけ避けたければ真っ黒のサングラスに派手髪が効果あるよ
妊婦や子連れの人の自衛として以前話題になってた+20
-0
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 10:09:27
無愛想・仏頂面・近寄るなオーラを出す・テンション低めに話をする・これでもう、人が話しかけてこないと思う。+9
-0
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 10:09:48
最低限前髪は伸ばして額出して、背は高めに見せて、前を向いて早めに歩くとカウント率減るよ
主がおばさんならばロングヘアーのダウンも良いんじゃ無い?
おばさんのロングヘアーは勘違い女が多いってガルで書いてあってから声かけ減ると思う+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 10:10:02
髪を派手な色にした+9
-3
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 10:10:38
>>1
わかる。疲れてたりしんどかったり急いでたりする時困る。
嫌な顔することに慣れてないからね。露骨に嫌な顔する人が大嫌いだから。
でも不快感をあらわにするか、ちかづきがたいファッションをするのが一番なんだと思う。
苦虫をかみつぶしたような顔で過ごすとか。そんな人になりたくないけど。+9
-3
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 10:10:49
ガルって職場変わっても誰からも嫌われる人ばかりなのに貴重だよ
疲れてたら今日はちょっとって言えばいいよ
わざわざ悪いキャラにならんでよし+5
-4
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 10:11:05
>>25
私もそう思う
0か100かじゃなくて、自分に余裕がある時にだけ受け入れたらいいんじゃないかと
断りたい時はハッキリ断ればいいし
せっかくの親しみやすさを無くすのは、後々後悔すると思うし
年を取ると感じると思うよ
人が寄ってこない人生の虚しさを+3
-2
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 10:11:10
腕くんで顎突き出す 笑顔ダメ+0
-0
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 10:12:09
>>4
利用されやすい人と親しみやすい人はまた違うんだよね
会社にいる子の1人は親しみやすいけど絶対利用されない 無茶言われてもニコニコ笑顔でさすがに無理ですよぉ〜てかわしたり
もう1人は断るの苦手なのかわからないけど利用されてばかり
そういうのは断らないとダメだよて言ってもデモデモダッテなんだよね
どちらも話しかけやすいタイプではあるけど+34
-0
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 10:12:17
>>29
黙ってたらやってくれるって思われてるよね。
面倒事が起きた時に、最後まで黙ってた人が勝ちの忍耐ゲームみたいになる時あるわ。+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 10:12:21
見た目が陽の雰囲気なんだろうね。
眼鏡とかマスクするだけでも遮断出来るよ。+3
-0
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 10:13:26
1人の時には色付きのメガネをかける。
それだけで表情が見えにくくなるから、話しかけられる率減るよ。+2
-0
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 10:13:43
>>1
感じ悪いよりはいいと思うけど
大橋くんかわいいもの
+3
-6
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 10:14:18
わたしもー。赤ちゃんによく笑いかけられる。嬉しい。
でも主さんと違って友だちはめっちゃ少ないよ。悲しい( ;∀;)+9
-1
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 10:14:20
外面を変えたところで内面を知っている人からは、「イメチェン?あ、アレお願いしていい?」と流されるだけかと+12
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 10:15:32
私は顔タイプエレガントなので、髪型も服装もメイクもハマるように作ってる。人よけのために。変な人は寄ってこない+8
-0
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 10:16:08
>>31
わかる。
ヤンキーには誰も近づかない。+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 10:18:50
>>3
もうちょい痩せて一升瓶を抱えてたら完璧に私だわ+21
-0
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 10:18:58
高校時代、ヤンキーが顔も態度も怖すぎて男子も全く近寄らなかったな。
確かにヤンキーぽく振る舞えば誰も来なくなるよ。
その代わりその筋の人みたいな強面の男が近寄ってくるけどw
+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 10:20:21
優しそうなのと責任感が強いのかな?信頼されてるんだと思う
私も基本的に他人には親切にするので、初めて接した人で図々しいタイプの人があわよくばって無茶な要求してきたり、自分の仕事を押しつけようとしてきたりはしょっちゅうなんだけど
それはこちらの領分ではないからときっぱりと断るとか、じゃあこれは引き受けるけど私のこの仕事はあなたが引き受けてね、など100%相手の思い通りにさせないようにバランス取ってるよ
感情的にならずに淡々と穏やかに対応すると、相手も「押し切れない」と感じるみたい
優しい人は舐められやすいから、強くあることも大事
ある程度強さを見せておくと、本当に困った時だけ相談が来るようになったよ+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 10:20:56
話しかけられた時に「でも」とか「そうかな?」とか否定から入ると良いよ
嫌われるだろうけど+7
-0
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 10:21:37
>>12
穴と穴の間に輪っかのやつ付けると親しみやすさは増すよね。+5
-3
-
59. 匿名 2025/06/15(日) 10:26:00
>>1
デメリットしかないけど顔にタトゥー入れてみる?
近寄っちゃいけないタトゥー一覧から好きなデザイン選んでね!
その際の海外旅行は要注意よ!+1
-4
-
60. 匿名 2025/06/15(日) 10:26:17
>>18
例えでしょ。
主さんは本気で悩んでるんでしょうに。+7
-1
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 10:27:31
親しみやすいとかわからないけど、話しかけられやすいタイプではあるかも、もう慣れちゃってそれが普通になってしまった+2
-0
-
62. 匿名 2025/06/15(日) 10:27:52
>>1
複数人いる時は誰かの陰に隠れる位置をキープ。
急いでいる時に道を聞いてくるような人にはハッキリ「急いでます」と言うとか、最近私も疲れて来ちゃったからこんな用な事をやってる。元気な時はいいけどね。+7
-0
-
63. 匿名 2025/06/15(日) 10:28:40
親しみやすさはそのままに立ち回りをうまくする。
+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/15(日) 10:31:14
>>1
笑顔を失くす
+2
-0
-
65. 匿名 2025/06/15(日) 10:32:11
眉毛大事
眉毛を剃るとか+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/15(日) 10:32:31
社会人なら奇抜な格好はできないし、せいぜいメイクで眉を角山作ってしっかり描くとか。
きつそうに見える眉毛の形ってあるよ。+8
-0
-
67. 匿名 2025/06/15(日) 10:32:36
>>1
私も話しやすい雰囲気を持ってるみたいですが、それをなくしたいと思ったことがないです。
主さんはよほどウンザリする目に遭ってきたのですね。
ちなみに私は専門職の人たちに囲まれながら、事務の仕事をしてます。
今のままの方が質問される機会が多く、提出が必要な書類がすぐ集まるので、個人的にはありがたいと思っています。+10
-0
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 10:34:05
>>25
そうかな
「え!なんなの、感じ悪い」って他の人以上に悪く言われるよ+18
-0
-
69. 匿名 2025/06/15(日) 10:37:40
挨拶は真顔で小さい低い声
何か言われたら「後でも良いですか?」
1ヶ月くらい続けたらあまり話しかけて来なくなると思いますよ。
嫌われる可能性もあるけど…+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/15(日) 10:40:59
道とかもよく聞かれるよね+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/15(日) 10:42:47
>>17
旅行先で聞かれた時はずっこけたわ+26
-0
-
72. 匿名 2025/06/15(日) 10:42:52
>>47
私の友達話しかけられやすいタイプだけど、陽でも陰でもなく普通で顔が薄め(あまり主張が激しくない顔)
怒ったり断ったりしない穏やかな性格で雰囲気もそんな感じ
1日2回話しかけられることもあるらしい+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/15(日) 10:45:47
黒いマスクでもしておく?
急だとアレだからグレーくらいからはじめて。暑いけどね。+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/15(日) 10:47:16
道聞かれたり写真頼まれたりするけど友達少ない…+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 10:50:15
>>17
スーパーでも店員でもないのに売り場を聞かれる
そして親切に案内する+37
-0
-
76. 匿名 2025/06/15(日) 10:51:26
身近な人を遠ざけるなら
リアクションに否定形を使って
「でもさー」を多用してたら親しみやすさ激減するけど
通りすがりの人を遠ざけるのって難しいかもw
それは見た目だと思うし+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/15(日) 10:53:50
>>1
私は、舐めれれる。この人には何を言っても怒らないだろうなぁって雰囲気があるみたい。別にヘラヘラ笑ってるわけでもないし、ニコニコしてるわけでもないのに。+9
-0
-
78. 匿名 2025/06/15(日) 10:54:29
>>17
写真撮ってくださいとかね。+26
-0
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 10:58:57
>>1
笑わない、反応しない+2
-0
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 11:00:25
>>38
間違えてプラスしたけど私これ+歩くの早いのに声すごいかけられる
走ってるのに呼び止められて道聞かれたり+2
-2
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 11:00:37
人通りが多い所で「すいませーん」と声かけて来る人を横目にさっさと歩く
反応したら負け精神でいいじゃないw+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 11:00:38
>>1
港区女子みたいなキメキメの服装にするとか+4
-0
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 11:02:05
>>25
それやると「私何かしたかな?」って不安にさせるし、「何あの人感じ悪い!」ってなるから難しい🤨+14
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 11:02:07
>>40
これ効果あるよね+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 11:06:09
本当に話しかけられたくない。後ろからも話しかけられてイライラする。電車待ちとか+5
-0
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 11:06:13
具合悪くて不快な症状で苦しくて仕事も忙しいのに耳鼻科行った時に待ち合い室で隣に座ったお婆さんに話かけられて、診察室入るまでずっと娘さんが看護士さんでとか勝手に私を独身と決めつけたりパートを馬鹿にしてきて不快だった。
具合悪いのでって話止めさせればよかったんだろうけど。
走り回ったりあばれてる小さい子とかも男性とかきつそうなおばさんには絶対寄っていかないのにこっち来るから。
できるだけお年寄りや小さい子には近付かない、近くにきたら避けるようにしてる。
顔タイプがフレッシュなんだけど、好みのクールカジュアルっぽくしてファッションも個性的なのにして隙がないようにしてツンとしてる。
黒マスクやサングラスや目立つピアスや赤い口紅が効果的かも。
靴は先が尖ってるのがいいね、骨格ストレートの人ならね。+6
-0
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 11:10:33
+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 11:11:36
>>17
老若男女国籍問わず聞かれるw
外国人多い観光地怖い+6
-0
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 11:12:03
>>6
手前の方は誰?+4
-0
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 11:13:06
派手な露出がある格好をするとか、逆にキッチリしすぎるスーツとか+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 11:14:00
>>81
そもそも声かけられたくないという話じゃないかな+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 11:20:16
>>1
矢面に立つのが実はしんどいと感じてることを友達に伝えてみたら?
友達なら主の負担が大きくならないように配慮してくれるし、主を利用してるだけの友達風の人なら何もしないだろうし、付き合う人を見直せば自然と心地よい環境になっていくかも
主が無理してキャラ変する必要はないと思う+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 11:28:12
>>1
髪型とかファッションを変えるのはどうかな?
私、昔は黒髪ロングでめっちゃ道聞かれたりしてたけど、ダークブラウンのショートにしたら明らかに聞かれる頻度変わったよ〜!
昔のほうがもさかったと思う+1
-0
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 11:31:30
>>31
あのタトゥーアームカバーつける?+2
-0
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 11:34:53
>>1
ビジュアルはどんな感じ?
大学時代小柄でフェミニン系だった友達が、就職してからなめられないように、ショートカットにダークなパンツスーツに6cmヒールの靴にして、メイクもキリッとマニッシュにしたら普段も話し掛けられなくなったって言ってた+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 11:43:48
とっつきにくくて
知らない間に嫌われがちな私よりずっと良くないですか…。+0
-1
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 11:45:34
>>1
髪をどぎつい色にそめたりしてわかりやすく普通から外れたらそういうの激減するよ。+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 11:45:55
>>5
鼻ピアスとか、キャンドルジュンみたいなのは効くよね。あと金髪、濃いメイク。+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 11:56:48
私もそうだけど、親しみやすい雰囲気の人が話しかけられた時少しでも愛想が悪かったり塩対応だと「何あの人…感じ悪い」ってムッとした顔されがち
道を聞かれたり仕事の質問をされたりしたときも、相手が期待する通りの愛想の良さと親切さで答えて当然だと思われちゃう
こちらは悪気はなくても、体調が悪かったり急いでる時だってあるのに
一方、とっつきにくい雰囲気の人が普通くらいの愛想で答えたらそれだけでギャップで「喋りにくそうかと思ったけど良い人!」って思われて羨ましい
あと、「親しみやすい」って言われるとちょっと下に見られてるのかもって思う時もある(卑屈かもしれないけど)
+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 11:57:44
とっつきにくい顔立ちの私からするとすごく羨ましい
キツい人相のせいで相手から話しかけてもらえる事はまず無い+1
-2
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 11:58:05
とっつきやすい雰囲気の人って場の空気を和ませるから居てくれるだけで助かるんだよね
ただ学生の内はそれでいいけど社会に出るとまた変わってくる
居てくれるだけで助かるから大切に接しようって人と何をしても反抗してこなさそうだからいいように雑に扱う人が出てくる
難しいよね
+14
-0
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 12:08:00
>>1
大橋くん推しだから
お会いしたい!って思ってしまった!!
トピズレごめんなさい🙇♀️+0
-3
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 12:28:15
ものすごく気持ちわかります!
私は全く知らない人に道を聞かれたり、スーパーで買い物カゴ持って明らかに店員でもないのですが、この商品どこにある?とか、普通に聞かれます。一緒に居る友達や夫にもまた話しかけられてる笑
と言われます。
それ自体は全く苦に思わないのですが、一瞬の出来事なので。
ただ、職場でものすごく馬鹿にされることが多いです。
別にニコニコしてたり下手にも出てません。挨拶は普通に笑ってしますが、馴れ馴れしい態度をとることもなく、休憩も1人が好きであまり群れたりしません。
話しかけられたら悪口以外はそれなりに参加します。
出来ないことは出来ない、きっぱり断るし、出来る時は出来ます、やります。とはっきり意思表示してるのですが、同僚ではなく大体が上司や先輩の態度の端々に、ガル子にやらせればいいじゃん。
ガル子ならいいじゃん。と言う舐められます。
断っても同僚ならそっか、ごめんよー!と言ってくれるのですが、先輩や上司は出来るでしよ?やってよ。とものすごくしつこく、態度もものすごく高圧的です!
あまりにひどい時は転職しますが、転職先でも2年程でやはり先輩、上司の態度が少しずつ変わります。
本当に同僚や後輩で嫌な思いをしたこと一切ないのですが、本当に嫌です!
+6
-0
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 12:29:47
>>40
真っ黒モード系か派手髪よね。
茶色は1番親しみやすさが出やすい+4
-1
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:30
>>23
わかる
初対面なのにいきなりお局に目の敵にされるの何でなん+10
-0
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:07
>>68
嫌われるのと親しみやすさがなくなるのとは紙一重だから妥協するしかないのでは
みんなに好かれて気持ちよく距離をとって欲しいってのは両立相当難しいよ
本人もかなりの対人スキル高めないと+3
-0
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:56
>>17
迷子なのに道を聞かれるってコメント見て親しみやすさ凄いなって思ったことある+13
-0
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 12:54:56
髪染め、タトゥー+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:44
外ではサングラスかけたら?+1
-0
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:26
サングラスかけると目の紫外線量防ぐだけじゃなく
肌全体メラニンが出来にくくなるらしい+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 12:59:35
>>54
ミートゥー+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 13:06:11
>>17
人に道を聞かれる人になりなさい、って
祖母から言われて育った人の新聞記事をいつか目にしたことがある
ここでは下げる人もいるだろうけど
きっと人相が良いってことだと思う
こんな世の中でそんな風にいられるの
ステキなことだと思うよ+16
-0
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 13:10:12
>>105
局は何しても目の敵にするから!あなたが悪いんじゃない+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 13:12:05
>>68
確かに、勝手に「この人なら自分の期待に応えてくれそう」とか勝手に思い込んだ人達って、期待通りじゃないと怒り出すよね
何の筋合いもないのに、無償サービスがないことで+17
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 13:24:05
金髪にする
化粧もケバめ
できれば鼻ピアス+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 13:26:08
隣の芝は青い
一度変わってしまうと戻れないことも多々あるからよく考えてね+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 13:39:31
>>23
横。私は初対面で女から嫌われる上に、初対面とか関係なく主みたいに都合いい時だけは利用されるタイプ。むっちゃなめられる。
いいように利用されたあとに、「ねえアレ(私)見た?キモくない?ブスじゃない?」とかやられることもある。+13
-0
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 14:25:40
>>111
並んで写真撮ろー!+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 14:31:36
>>114
カスハラ気質の人が多いよね+3
-0
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 14:33:16
>>17
引っ越ししたてで聞かれて越してきたばかりでわからないって答えたら爺さんに舌打ちされて唾吐かれた+2
-1
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 14:34:45
何か聞かれたら他のメンバーの顔を見る
私リーダー的存在じゃありませんって顔をする
+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:06
お年寄りホイホイなのが嫌
歩いてたら、周りにも沢山人が居るのにも関わらずおばあちゃんが私めがけて向かってきて道を聞かれたり
一日で三人ぐらいのお年寄りに声かけられた事もある+4
-0
-
123. 匿名 2025/06/15(日) 15:24:26
>>68
親しみ持って何でも感じよくやってくれるのが当たり前って思われてるからだよね
相手もやってくれるならこっちも快くやるけどね
私も利用して来る人に相応の態度で示すようにしたけど、何だかこっちが疲れてきた
どっちにしろ疲れるんだけど、自分に都合よく考えて酷い扱いする人が多すぎて無理
他人のこと召使や便利屋かなんかと思ってるんだろう+6
-0
-
124. 匿名 2025/06/15(日) 15:29:46
>>17
旅行でボストンバッグ持っていかにも旅行者だとわかるのに道を聞かれる(´・ω・`; )+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/15(日) 15:36:43
最近疲れてて、どんよりしてたら話かけられなくなったよ。疲れるよね。なぜか。食べ物かな・・
てか50歳くらいの方も疲れてて、愛想振りまいてないから私も話すのやめた。多分お互い気が楽になった。+5
-0
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 15:40:59
>>3
この手首の太さは才能だよ、アームレスリング日本一を目指すべき+2
-1
-
127. 匿名 2025/06/15(日) 15:54:02
>>113
優しい😭+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/15(日) 17:09:20
>>56
最近、同僚に仕事を押し付けられて
まあこれくらいならわたしがやってもいいかと思いつつ、上司をCcに入れてOKの返事をしたら、
それからその同僚に毎日聞こえよがしの悪口を言われて閉口している…
精神的に病んできたわ
+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/15(日) 17:10:09
>>118
私も混ぜて〜。
ちなみに一升瓶の中身は焼酎。+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/15(日) 17:16:57
でも貴方みたいな人ってどちらかだと思う。人気者ですごく頼りにされるか、一気に取っつきにくくなって、ボッチ上等みたいなオーラになるか。+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/15(日) 17:36:54
>>1
>なにわ男子の大橋くん
詳しくないから画像検索したら親しみやすそうで草+2
-1
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 18:56:05
散歩中に例の目出し帽手前のあの一見不審者の格好で出歩いても結局おじいちゃんにもおばあちゃんにも毎日声掛けられまくる…。+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 19:53:51
犬と一緒で やめてー話しかけないで〜私選ばないで〜って思ってると
話しかけられる+1
-0
-
134. 匿名 2025/06/15(日) 20:36:00
>>17
帽子、眼鏡、マスクでうつむいて歩いてても道を聞かれるので、顔は関係ないと思う。なんなの~?😅
+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/15(日) 21:03:58
>>17
外国でも聞かれたよ~
私、住民じゃないのにいいのか!?+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/15(日) 21:11:23
>>118+2
-0
-
137. 匿名 2025/06/15(日) 21:22:59
>>1
黒いマスクをする。+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/15(日) 21:36:00
>>3
美味しいお菓子やらいっぱい知ってそう
この人のオススメはハズレがなさそう+4
-0
-
139. 匿名 2025/06/15(日) 21:37:58
>>75
私はその後そのお店の店員さんにお礼を言われたわ+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/15(日) 22:09:54
>>1
親しみやすいって最強だと思う。
冷たそうとか陰で言われたり、元ヤン?とか噂される私からしたら、親しみやすいって最強の才能。
なるべく笑顔でいるようにしたら、今度は風紀が乱れるだとよ。
どうやって生きたら良い?+2
-1
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 23:15:35
>>135
同じ、外国で地元のおじいさんに道聞かれた
私は外国人の観光客でここに来るのは初めてですと言ったよ(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/15(日) 23:23:04
>>12
髪を金髪メッシュにして鼻ピとボディピしたけど、話しかけやすい雰囲気変わらず。というより話しかけてくる層が増えた(陽キャっぽい人も話しかけてくるようになった)
あと、高齢者から長い話を(主に苦労なさったお話し)いただく機会も増えた。
髪形やピアスが話すきっかけになってる
+8
-0
-
143. 匿名 2025/06/15(日) 23:35:10
>>136
職人現る…!+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/16(月) 00:28:48
裏表なく明るくて活発な感じの方みたいなので
それを抑えるって無理なんじゃないですかね
+0
-0
-
145. 匿名 2025/06/16(月) 00:59:32
>>42
こうやってさ、なーんもわかってない人間がわかった様にズレたアドバイスしてるのを見る度に「やっぱりその程度だよねー人間なんて」って絶望を思い出す羽目になる、マジでしんどい。主観しかない人間がうじゃうじゃいる事にも失望してる。勘弁してよ、せめてもう少し利口でいてよ、馬鹿にして安心したい自己愛人間以外は誰もそこまで君に馬鹿で居てほしいなんて思ってないんだよマジで頼むよ、おつむが弱すぎるんだよ、失望させないでよ頼むよ本当+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/16(月) 07:45:12
>>1
羨ましい
+0
-2
-
147. 匿名 2025/06/16(月) 07:55:44
>>18
1番では無いでしょ、悩んでるんだもん。
2番めくらいには言いたかったんじゃない?+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/16(月) 16:29:17
>>1
うらやま。
私なんて40年近く日々親しみやすさを意識して対応してるのに「話しかけづらい」「ツンとしてる」と言われるからね。
自己分析の結果、私は人と目を合わせるのがすごく苦手なのでそれが相手からすると冷たくうつるのかなって思う。
話し途中で目を逸らして話をさっさと切り上げる雰囲気出せば段々と話しかけて来なくなると思うよ。(わざとではないんだけど実体験)+0
-0
-
149. 匿名 2025/06/16(月) 23:54:04
>>83
他人よりまず自分の気持ちを尊重しないといずれ偽善者(嫌われ者)になりがち+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する