-
1. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:04
なんとなく自分が嫌いな人は相手もこちらの感情を察するのか殺伐とした空気感になりませんか?
嫌味を言ってきたり嫌がらせをする人、直球に自分のことを嫌いなのか聞いてくる人、すっと距離を置いてくれる人(1番有難い)と様々ですよね。
主は誰かに悪口をこぼす事もないですが、やはり態度に知らずうちに滲み出ていてバレバレなのでしょうか…+117
-7
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:32
阿部寛はだれも嫌いになりません+5
-16
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:36
相手による+32
-2
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:51
185センチのイケメンは嫌いなひといません+2
-23
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:51
滲み出るよそりゃ
自分のこと嫌いなんだろうなーって人は一発でわかるほんとに+270
-0
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:15
絶対上司だと嫌な俳優いる ?+4
-1
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:20
「目は口ほどに物を言う」ってことわざもあるし。+85
-0
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:24
!!+1
-3
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:25
お互い勘違いしてたことが何度かあった+13
-2
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:31
俺はガル男でよく書き込んでるけど、なんとなく嫌われてるというかお呼びでない雰囲気は感じてる。+8
-21
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:39
>>1
ガルでもさ、旦那がこっちの話を聞いてないもしくは覚えていないみたいなトピたつやん?
そういうのを相手から感じることある
+15
-1
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:43
下らない
+6
-2
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:49
嫌いじゃないです。苦手なんです。+91
-4
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:53
嫌いというか苦手+43
-1
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:54
好きな人とか普通に好きな人と比べると出てるから、わかると思うよ
なんか嫌われてるなって、好かれてないなって+69
-1
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:09
自分が嫌ってる人は向こうも自分の事嫌ってると思ってる。そうじゃなきゃ気持ち悪くてますます嫌いになる。+83
-1
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:11
バレないよ、嫌いって思うとストレス溜まるから本気で嫌いな人こそ大好きって態度で接する。+4
-13
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:14
好意よりバレやすいのは間違いない+82
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:14
バレてるからこんなトピ立てるんでしょ
表に出さない人は出さないよ+19
-2
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:30
相手に伝わるものだし
自分が苦手だと思ってる人は
相手も自分のことが苦手だと思う+82
-0
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:38
態度に出さないようにと思うけど、やっぱりどこかで出ちゃうよね
返事が素っ気なかったり、表情とかで
相手が自分をきらってるのももちろん分かる
仕方ないと思ってる+68
-1
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:40
嫌いというか苦手だなってのは相手に伝わってしまってると思う+29
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 21:47:51
タイプが同じだとどんな変な言動しても嫌われない。
+2
-4
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:03
>>1
嫌いな人が多い人はそれだけ狭い世界でしか生きれないよ+4
-4
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:07
ペアになったり、一緒に作業することになったときに固まる、嫌なのかなという表情になる人
こっちは特別関わったこともないから苦手意識もなかったのに、相手から苦手そうな無表情になられて気まずかった
気のせいかとも思ったけど他の人と関わっているときと違って明らかに無表情で無言だし、嫌がられたのかと凹んだ
一瞬の表情の強張りで好悪の感情って伝わる+59
-1
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:29
そもそも相手も嫌ってるよ
嫌味言われて嫌がらせされてるってそういう事じゃん+25
-0
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:38
好きな男の人と目が全く合わなければ嫌われてる+7
-1
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:06
+12
-1
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:38
>>4
でも竹内涼真はアンチ多いよね
おかしいね+0
-0
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 21:50:27
>>10
女でしょ?男のふりをした+10
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 21:50:39
空気感でどんなに繕っても匂っちゃうのはしょうがないよ、多少は
お互い様
問題はそいつがその腐臭を相手の鼻にこすり付けるかどうかだ+7
-1
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 21:50:55
>>1
バレるも何も、嫌いな相手には明らかに伝わるように態度で示しているよ私は、だって嫌いなんだもの+3
-13
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:07
>>1
「嫌い」は「好き」よりずっと伝わるものだからね
漫画に出てきた台詞だけど、凄く納得した+38
-1
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:17
>>1 バレバレですね。+4
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:31
>>1
返報性の法則とやらかな+1
-0
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 21:52:42
大学のクラスメイトで会えばお互い笑顔で挨拶する子がいたが、ある授業の前に私が先に席に座ってたら教室入ってきてこっち見て顔を顰めて反対側の席に行った
見られてないと思って顔に出たんだろうが、視界に入ってたよ
本音って相当表に出さないように心掛けないとバレるときが来る+35
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 21:52:45
>>10
なんとなく?w+7
-1
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 21:54:33
>>1
嫌いって感情を持つ事に罪はないし
誰とでも仲良くするのは無理だし
察した時点でお互いに必要以上に距離を詰めなければいいだけの話なんちゃう?
+54
-0
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 21:55:23
バレないようにしてたらバレない
バレてもいいと思うスタンスだったらバレる。
当たり前だけど
学生の頃は嫌いなクラスメートからやたらと好かれてた。
それで学んで、好きじゃないですくらいで接するようになったら相手も察してくれるようになった+4
-2
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 21:57:10
>>32
こう言うタイプの人苦手。嫌いな相手でもあからさまな態度は人として失礼だと思うから、普通の態度で関わるわ+48
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 21:59:07
>>40
いやいや、向こうが先に不義理な態度をし続けた結果嫌いになったわけだが?
敵認定して何が悪いん?+11
-4
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 21:59:40
お互いに嫌いなのは分かる+6
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 22:02:46
>>1
仕事で関してなら「嫌い」という感情より「苦手」の方が近い
人間同士の合う合わないってあるからね
私生活なら嫌いな人間とはつき合わない+35
-0
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 22:02:55
>>25
私もそんなに話したことも関わることも少なかったのに明らかに苦手よりも嫌いな態度出されると正直こっちもどうしたらいいかわからないんだよね
こっちは普通に接したいのに最低限すら声かけにくい
こっちもショックだし疲れる+45
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 22:05:20
嫌と思ったことがない相手から、私と組むと分かったときにテンション下がった顔されたら痛手だよね
妙に忘れられない
社交力が高ければこういう目にはあわないのだろうか+12
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 22:05:21
女性って隠しながら苦手な人でも話しかけに行ったり褒めてきたりするよね。
よく新しいコミュニティに行くと体型について細いね!と褒めてくれる人がちらほら居るんだけどそういう人のほとんどが私と実際は良い関係になる気はさらさらない人だった。
ちゃんと食べてるの~?とか聞かれて「食べてますよ~」とか答えるとへぇ、、( ・̆-・̆ )みたいな反応。
わざとか知らないけど周りに人がたくさんいる時に大袈裟に「ほんとモデルみたいよね~!?」と毎回褒めちぎってきて周りがうんざりして微妙な表情浮かべながら「あぁ、、そうね~😐」
別に褒められ待ちなんかしてないから。ほっといてほしい。
+10
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 22:05:24
>>1
まあ雰囲気で察するし、お互いに距離置くんじゃないの?+22
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 22:08:16
表面上当たり障りなくやっててもわかるんじゃないかな
こちらが嫌いなら向こうも嫌いだと思う+6
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 22:09:11
>>28
可愛い+11
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 22:09:36
出やすい人と、1ミリも出さない人もいる。+19
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 22:11:18
>>44
なんで感情出しちゃうんだろうと思うよね
え、嫌なんだと相手の表情見て気にして声かけられなくなる
じゃあ、やるかーと作業に移るが相手も話しかけてこないし凍りついた時間になり、終わってもモヤモヤが残る
幅広く人と付き合っていていつもニコニコしてる子にされて、ショックだった+8
-4
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 22:11:28
なんとなくお互い察しあって距離置いてそこの対処法は一緒でよかったなって思ってたらいきなり変な絡み方されてやっぱり嫌いだと思ったし向こうの気分次第で気が抜けない+13
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 22:16:10
私が大嫌いだったパワハラ上司、私が会社辞めると言った時に「こんなに目をかけてきてやったのに裏切るのか」とわなわな怒ったから気づいてない鈍感な奴もいる+12
-0
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 22:16:35
>>52
関わりたくないとはっきり態度に出されてたから関わらなかったら、「良い人だと分かったから」と言って急に話しかけてくるようになった
挙句、「もっと明るくした方がいいよ」とダメ出し
自分が正義という人はヤバイ+26
-0
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 22:17:14
>>1
いくら取り繕っても他の人との接し方の差や咄嗟の反応で分かりますよ+23
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 22:18:31
>>53
その上司は自己愛
自分の労力が無駄になったのを怒ってて、相手の感情はどうでもいいと思ってる
鈍感じゃなく気にしてない+8
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 22:19:30
>>41
情報後出し+向こうの不義理待ちとも見えかねないその攻撃的態度
そこぉ+5
-4
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 22:19:32
嫌いの両思い+7
-0
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:01
>>57
なんだ、ただの屁理屈屋か+6
-3
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:07
>>1
バレないように愛想良くしてる!+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:15
なんとなく自分のことが嫌いな人って普通わかるもんだけど、わからない人って本当にわからないし、空気読めないのか境界知能なのか、なんでそんなに鈍いんだろうと思うくらい。
迷惑がってるだろうなあとか、自分のこと好きだろうな、嫌いだろうなとか本当にわかんないの?勘違いしてるの?ってレベルのおめでたい人
たまにいるよね。+12
-1
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:45
相手がこちらを嫌ってるんだろうな〜っていうのを感じて、こちらもぎこちなくなると向こうの態度がさらに悪くなるの本当に嫌+20
-0
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:57
>>1
寧ろ嫌いな相手には咳払いしてお前うざいんだよってお気持ち表明するかな+3
-1
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 22:23:33
言葉の端々とか自分を見る一瞬の目付きでわかるよね+21
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 22:25:25
>>1
反対に、バレない人なんているのかなと思いますが。+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 22:27:34
>>10
雰囲気どころか出てけとか消えろとか直接言われまくってんじゃんww+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 22:28:07
>>61
嫌がらせ目的の人も中には居るよ
ソースは同僚。こいつ私の事嫌いなんだ!って分かったら嬉しくなって余計に絡みたくなるらしい+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 22:28:43
前に同じクラスで結構喋ってた子と文化祭で会ったときに嫌そうな顔で睨みつけられた
こっちは模擬店やってたから店の人に徹して丁寧語でお礼言ったら最後は表情和らげて帰って行った
思い切り悪い感情出しながら関わる意味が分からない
私ならそこまでするくらいなら避けて遠ざかる
こういう人は相手に自分の感情を知ってほしいのだろうか+4
-0
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 22:28:47
以心伝心ってあるよね
子供の頃からちょっとした表情や態度で気持ちってわかっちゃうものだなと思ってたので、できるだけ人を嫌いにならないよう心掛けてたよ
嫌いになりそうな人をできるだけ観察しない、脳内で反芻しない、できればいい面を眺めてそっちは反芻する、というのを癖づけて身につけたんだけど、たぶんすごく役立ってる
+14
-0
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 22:29:18
よくかんがえたらさぁ、好き嫌いの0地点の基準ってのもなかなか難しい話じゃん?
自分自身への好き嫌い加減を0とするとほぼすべての他人を嫌いになるし、
誰かへの好き嫌いを基準にするとその基準自体が上下してしまう+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 22:32:02
女性だと伝わる可能性あるけど男は全然だった+4
-1
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 22:34:52
>>51
44です、わかります
幅広く誰とでも仲良くしていて年上の女性にも可愛いがられてる人にやられてて、こういうのって誰にも相談できないし下手するとこっちが悪くなる
ずいぶん舐められてるなぁって思う+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 22:35:29
>>4
はい、チビのガル男の成りすましお疲れさん+2
-1
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 22:36:06
>>7
マスクしてたら表情よくわからん+3
-1
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 22:36:27
近づかなきゃいい+4
-0
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 22:37:50
嫌いだから関わらないならまだ良くて、イラつきながら嫌いという態度モロで睨んでくる、悪口言ってくる。
同じタイプの子に自分がやられたら泣きついてきた。言い返したりできないと。
あなたが一番わかるんじゃないの?同じ思考なんだからと思った。+6
-1
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 22:38:06
>>1
パレでもええやん+0
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 22:42:34
世帯年収が1000万近く違うと、合わなくても仕方ないようには思う。上でも下でも。+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 22:42:56
>>2
最近どうして阿部寛のことばかりコメントしてる人いるの?+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 22:45:43
>>72
私も周りに相談できなかった。皆が好感持ってる子で。
嫌いな人がいなそうな子だったけど、私を嫌だと思うんだと。
嫌なのは隠してたんだろうけど、楽しくない相手だとか思われていたんだろう。
本音はシビアだなと思う。+14
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 22:46:51
>>76
おめぇも同じじゃーんとか口走ったら
向こうどうしで何故か結束して十字砲火くらうパテーン
消えてくんねぇかねああいうの+6
-0
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 22:49:00
>>69
いいとこだけ見てお互いうまく利用しあって、
そうやって出来上がったのが今の日本の惨状なので
なんともいえません+2
-1
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 22:53:37
>>61
感情剥きだしで怒らないと怒ってるってわからない人いて困ったわ
わがままで失礼なこと言うし
気に入られたい人とあからさまに違う態度とるくせに
困ったとき誰も相手してくれない時だけやってくる人がいて
それとなく何度伝えてもわからないから
はっきり言ったらやっと来なくなったよ
そういう何かしら迷惑な人以外は自分から嫌うこともない+7
-0
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 22:56:48
>>53
そういう人に限って何故か世話してやったのにと思う人多いね。
裏切るも何も、先にこちらの信頼裏切ったのあんたでしょって思う。+9
-0
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 22:58:23
嫌だと思われる、緊張されるって何かこっちに要因があるのかな
フレンドリーに愛想よくしてたらそうはならないのか+3
-0
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 23:04:25
>>1
伝わるよ
相手が我慢できなくなってフェイドアウトしてきた
+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 23:05:29
嫌いな相手に深入りしないのは当然だが、嫌いという態度は相手から攻撃されない限り出すべきではないね
言葉で攻撃されなくても、態度・表情だけできついもの+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 23:11:52
嫌いな相手には丁寧にしてしまう
反動形成ですね
多分嫌ってないように見えると思う+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 23:21:27
>>79
暇なバカ+2
-0
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 23:22:34
>>1
相手のあることは相手によるかと
これだけ嫌いとわかるようにしてるのに!!と思っててもつきまとってくる人間っているし
相手が先にこちらを嫌いかもしれないし
普通の対応をしてたのに被害者面してくる人もいるし+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 23:27:57
近所の騒音馬鹿一家が嫌いだから
そいつらだけにはあからさまに態度に出してる
昨日も窓全開、カーテン全開で大声で騒いでて深夜1時までうるさかった
あっちも私の事嫌いだろうけどw+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:57
挨拶してくれない、自分にだけ話を振らないとかでバレるね
当たり障りなくしておこうと思っても、咄嗟のときにどこまで取り繕えるか
仲良かった人と一度子供絡みで揉めてお互いに距離とってたのに、相手が子供連れのときにバッタリ出会ったら、子供の前だから体裁気にしたのかテンション高く挨拶してきた。さすがに同じテンションでは返せなかったわ。+6
-1
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 23:37:11
相手や人によると思うが、私は顔に出やすいのでバレる
また自分のことを嫌ってるんだろうなって人もわかってしまうから、そしたら尚更自分の顔と態度に出てしまう
取り繕わなきゃならないんだろうけどね+3
-1
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 23:55:59
>>69
子供の時から気付いていたなんて、なんて賢いんだろう。人生何週目とかって、あなたみたいな人のこと言うんだろうな。
私も頑張って真似させてもらうよ。
+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 00:00:38
>>1
この人苦手だな無理だなと思った相手は同じように思ってるのか相手からも嫌われます
職場で顔を合わせないといけなかったり同じ仕事に取り掛からないといけなかったりすると本当にキツい
+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 00:21:04
嫌いというか、やたら距離感ある時は近づかないようにしてる+7
-0
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 00:23:27
いつも思うけど苦手ってなに()
なにが苦手なんだよ〜
イクってなに?どこへ?みたいな+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 00:26:49
どこ行っても必ず嫌な人ができてしまう
嫌な人がいなくなってもそれまで嫌じゃなかった人が嫌になる
2.6.2の法則のやつになるから諦めた+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 00:33:31
分かる人すごい!私知的障害だから人が今心の中でこんなこと思ってるとか雰囲気でわかるらしいがそういうのも全くわからないから。皮肉嫌味じゃないです。私知的障害だから普通の人よりわからないこと多いから純粋にすごいなと思うだけ+1
-2
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 00:58:13
バレないように接してるつもりでも「私の事嫌いですよね」とか言われる
そういう所が嫌いなんだけどバレちゃうのはよくない+1
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 01:13:17
確実にバレます。嫌いなんだから、バレたっていいじゃない。+6
-0
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 01:21:36
合わない人ってお互い嫌いって分かるよね
+14
-0
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 01:32:45
>>25
コメ主さんが、って訳じゃないけど、逆の立場の経験がある。
その人は仕事中の物音や歩く音とかがうるさくて、資料をドサッと置いてみたり、ため息ついたり他人への言い方がキツくて、もし2人で作業することあったら嫌だなと思っていたらその日がきた。
必死で笑顔作って、返事も大きな声で元気よく!を意識したけど、かなり引きつってただろうなと思う。
そして、なんてことない仕事内容なのに、その人の前だと空回りしてしまい、凡ミスするという悪循環。
+11
-0
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 02:02:41
正直苦手な人に好かれることあるよ
大人になって気づいたんだけど、私あんまり負の感情が顔にでないタイプらしい
でも一回メンタルがすんごい不安定になって、感情をコントロールできなくなったんだけど、その時は負の感情が顔にでてた
自覚できるぐらい勝手に顔の筋肉が動いちゃうんだよね
それで普段は全然顔にでてなかったんだってはじめて気づいたよ+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 02:45:44
負の感情を抱くとさり気ない仕草とか顔つきとかに現れる
初対面から出す人もいて大体そういう人は対象相手からも苦手意識を持たれてる
他人に失礼なことしてきた以上自分も失礼なことをされるのはしゃーない
すべて自分に帰ってくる+5
-0
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 03:51:18
これまで全く面識もない男が私を見た瞬間に敵意を持ったのか、凄い勢いで近寄ってきて特大咳払いのお気持ち表明してきた。
こういう攻撃性の高いアタオカ男が、他人のセンシティブな個人情報に接触できる仕事に就いているんだから危険極まりない。被害に遭ってもSOSを出せない弱者を狙って巧妙な嫌がらせ攻撃を繰り返してるんじゃないか。+4
-1
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 05:37:58
私の事が嫌いなくせに自分の都合の良い時だけベタベタしてきたり周囲に対する良い人アピールの為に猫なで声で喋りかけてくる人がいて面倒+6
-0
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 05:45:11
ばれるよ。人って言葉だけで生きてる動物じゃないので。
嫌いな人、苦手な人も、嫌いじゃない、私と合わないだけ、いやな人じゃない、とりあえず、ジャッジするのはやめて、保留にしておこう、と、心がける。好きじゃないけど、この人にたいしてあれこれ、ジャッジしない、というスタンスで。すると、はじめきつく接してきた人が、だんだん優しくなってきたり、意地悪されなくなってくることが多かった。そのうち、まあ好きにはなれないんだけど、軽くおしゃべりしたりできるなかになった人もいた。嫌いって思うとどんどんその感情に拍車がかかってしまう傾向が人間あると思う。とりあえずはこの人私のこと、嫌ってないんだな、と伝わると態度がけっこう変わる人もいます。難しいかもしれないけど、相手を嫌わないように自分を仕向ける。効果ある人にはあります。+6
-1
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 06:32:38
>>1
多分無意識に表情に出てるのよ+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 06:56:08
>>1
もちろん伝わるよ
心理・脳・神経…色んなジャンルで研究されてる
毛穴からもしみ出すんだって+5
-0
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 07:08:49
>>88
瞳孔が開いた目でテンプレ言葉をそのまま喋ってる人は気づく
元から丁寧な人とはやっぱり雰囲気や態度が違うから違和感を抱く
慇懃無礼な態度で相手をけん制してるな~って印象を受ける+4
-0
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 07:36:16
自分の意思に反する嘘はストレスになる
本音は嫌いなのに他の人と同列ににこやかに接しようと思えば思うほど態度に出る+3
-0
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 07:43:26
職場に私には雑談振ってこない、挨拶してくれないし、ボソッとしか返してくれない、ミスは大小全部チクッと言われる、言い方を間違えるとは?みたいな感じで言われる、って人は私のこと嫌ってるんだろうなと思うけど、ここまで露骨でなければ気づかないかも+1
-0
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 07:59:22
>>13
「嫌い」も「苦手」も同じ意味じゃん
相手の存在を嫌だ、受け入れたくないと感じてるんだから+4
-0
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 08:06:01
>>54
いるよね、そういう人
自分は選べる立場、自分は嫌いを全面に出してお前が屈しろというオーラを出す人
+10
-0
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 08:40:12
関わりたくないから距離を置く+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 08:56:56
>>100
これの返しって何が正解なんだろう
高校生の時もいたんだよね
嫌いなら嫌いって言ってってメール寄越した子
こっちに嫌いって言わせてえーん嫌いって言われたぁ私被害者アナタ加害者ほら罪悪感持ってって事なのかな+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 09:51:34
嫌われてる?と感じる態度のひとつがが挨拶
自分への「おはよう」や「お疲れ様」の言い方が他の人とあきらかに違う
1番わかりやすいのは挨拶無視だけどね+5
-0
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 09:59:47
察してくれずにグイグイ来る人いたよ。
普段顔を合わせている時は話しかけて来ずにプライベートの時間に電話してくるのが原因の一つかもだけど。+2
-0
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 12:15:17
まあバレるよね。バレてると思っておいた方がいい
自分も勘づくし相手もきっとそう+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 12:23:34
>>117
よこ
白黒はっきりさせたいタイプなんだろうなと思った
自分なら全て曖昧のまま嫌われてそうなの気づかないふりして接して付き合い続けるけど、それをしたくない、おべっか使ったり使われるのもいや、嫌ってる相手と関わりたくない、はっきりしてほしい、はっきり分かれば今後付き合わないし信頼もしない心も開かないから、って思ってるタイプなのかなと思う
自分を嫌わない人とだけ付き合っていたい人なんだと思う
想像でしかないけどね
私は八方美人とか何考えてるかわからない、いつも笑顔で胡散臭いとか言われるタイプ。おばっか使うあなたの性格が嫌いとはっきり対面で言われたことあるけど、その人は私と真逆の性格で多分相手に嫌いなら嫌いって言ってよ!と問うタイプだろうなと思ってるわ+6
-0
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 12:39:16
お互い嫌いなら近づかないのが平和。嫌いなくせに粗探ししたり話しかけてきたり嫌味言うのは、ただマウント取りたいだけのアホ。関わりたくないのに近寄ってくるからうまく逃げてます。こういう人と一緒にいると運気下がるし。+7
-0
-
123. 匿名 2025/06/15(日) 14:43:11
好き、普通、苦手、嫌いな人と接する時に態度が誰でも大なり小なり違う。
同じに出来たら詐欺師になれるのでは。
+3
-0
-
124. 匿名 2025/06/15(日) 14:49:15
バレるしわかるよ
私嫌われがちだからすぐわかる+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/15(日) 17:18:04
>>1
あーこの人私のこと嫌いなんだなとわかっても笑顔で接するよ
仕事場だから
嫌ってる方は嫌われていると知ってあえて普通にしてることに気づかない
人もいるんだよね
逆に自分が好かれているとすら思ってたりする+7
-0
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 21:19:33
>>1
実際嫌いって気持ちが出てる場合もあるけど、伝書鳩(スピーカー)に裏でやられてる場合もある+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する