ガールズちゃんねる

何歳くらいまで生きたいですか?

260コメント2025/06/15(日) 22:50

  • 1. 匿名 2025/06/14(土) 19:35:53 

    明るい未来が見えない日本ですが、高齢化社会でいまや90歳を超える人も珍しくありません。
    皆さんは何歳くらいまで生きたいですか?
    例えば、もし進行癌と宣告された時に、何歳だったら緩和ケアを選択して自然に寿命を迎えますか?
    私自身は親を看取り、子どもが自立するまでは生きたいですが、70代が潮時かなと思います。

    +105

    -7

  • 2. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:20 

    50歳。

    +186

    -23

  • 3. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:27 

    何歳くらいまで生きたいですか?

    +6

    -9

  • 4. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:27 

    子どもが二十歳まで生きられたら良いから60歳かなあ〜

    +71

    -8

  • 5. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:37 

    >>1
    呆ける前

    +128

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:52 

    65歳
    体力的にも経済的にももうそれ以上は苦しいだけな気がする

    +227

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/14(土) 19:36:56 

    現代人は心配しなくても添加物の摂り過ぎでそこまで生きられないと思う

    +34

    -8

  • 8. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:09 

    死にたくない

    +21

    -27

  • 9. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:16 

    私も70歳くらいまで
    80歳以上は生きていたくない
    絶対健康に歳とってないだろうし(ヘルニアその他持病持ち)

    +183

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:17 

    44歳

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:32 

    元気な状態で60くらいまで

    +105

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:40 

    100歳

    +9

    -18

  • 13. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:48 

    >>3
    かつお、遺伝子の敗北

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:51 

    今36だけど、40くらいでいいかな。
    なんかもう疲れた。あと数年なら頑張れる。

    +149

    -5

  • 15. 匿名 2025/06/14(土) 19:37:52 

    80歳。そんなに長生きしたくないけど、せっかく払った年金を1円も貰えないまま死にたくはないな…。

    +134

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:06 

    子どもが手がかからなくなるまで…
    本音言ったら好きな人と結婚してほしいし孫も見たい。

    +13

    -6

  • 17. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:21 

    >>2
    私もそう思ってたのに過ぎちゃった

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:26 

    >>6
    でも働いて働いて死ぬのも嫌だな
    解放されて5年くらいは無職堪能して死にたいかもw

    +90

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:28 

    親戚の誰より長生きしたい。死に顔見られたくない。

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:30 

    45でいい。30までも生きる気なかったのに過ぎちゃったし。ちなみに親も46で亡くなってる。私も体調悪すぎるし早く次の人生に進みたい。今回は大外れ。

    +103

    -9

  • 21. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:34 

    長くて65歳かな。
    認知症になる前になんとかお願いしたい。

    +80

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:36 

    自分で排便と食事ができなくなったら安楽死させてほしい

    +206

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:40 

    子どもたちが自立して、そこから数年自由に楽しく暮らしてからぽっくり逝きたい。65くらいかな。

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:45 

    死を惜しまれるうちに逝きたい
    ボケたりして周囲に迷惑かけまくって
    「死んでくれてホッとした」とは言われたくない

    +115

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:50 

    今42で犬飼い始めたからそのこの寿命まで余裕もって60までは何がなんでも生きたい

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:54 

    人様に迷惑かける前にポックリいきたい。

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:55 

    10年満期の個人年金に加入したところだから、
    あと10年は生きて返戻金もらうまでは死 ねない

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:58 

    >>3
    カツオ、36でバーコード

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:28 

    >>6
    わたしも65が理想
    自分で自分をなんとかできるうちに終わりたい

    +64

    -3

  • 30. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:39 

    孫がいたら80
    いなかったら75

    これでお願いします

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:42 

    昔は60蔵くらい!って思ってたけど、子供が大きくなり
    結婚したり、、孫の顔が見たい!とか歳をとるほど、欲張りになり、生に執着するようになる!じいちゃんばあちゃんが言ってた事、わかる気がします。何歳でもいいけど、迷惑だけかけない死に方を願います

    +9

    -8

  • 32. 匿名 2025/06/14(土) 19:39:51 

    60歳から70歳の間ぐらい

    夫より先に予測不能で突然、ピンピンコロリと亡くなりたい
    痛みは一瞬で
    あと夫が先に亡くなったら、義実家の対応や夫が集めてる物の片付け等が物凄く大変だから、私が先で良い

    +65

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:27 

    氷河期で若い時に思い描いた事まだ何も叶えられてないから90ぐらいまでは生きたい
    大学院にも行きたいし正社員として働いてみたい。定年後もその職業で死ぬまで仕事したい。旅行もたくさん行きたい。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/14(土) 19:40:28 

    親が逝ったらもういい

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:09 

    60歳
    確実に死ぬってわかってたら仕事辞めて貯金使い切って旅行行ってから死にたい

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:30 

    120歳
    誰も私を知らない世界を体験してみたいから

    +11

    -5

  • 37. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:45 

    健康なら何歳でも

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/14(土) 19:41:54 

    70ぐらいかな
    60代まではみんなそれなりだけど70代でピンピンとヨボヨボに分かれてくる感じがする

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:01 

    大体70歳ぐらいあまり長生きしたくないな

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:13 

    40のいまもう終わりたい

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:25 

    掛けた年金の元を取り戻すまで死にたくない

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:27 

    親と猫たちが死んだらいつでもいいな
    長くても50歳くらいか
    今38だから、あと10年ちょっと
    2040年は迎えたくない

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/14(土) 19:43:00 

    60過ぎぐらいかな
    父の妹が2人共ピンコロだったし私もそれ目指したいけどなかなかね。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/14(土) 19:43:11 

    >>2
    人生80歳と想定して40歳の頃に子供に余生を楽しむよ!って宣言したのに、子供の世話や色々してしまっている。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:06 

    30まで

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:23 

    昔は100までと思ってたけど、今は60でも長いなと思ってる。もう人生あきてきた。

    +21

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:34 

    明日の朝 目が覚めたら天国だった……っていうポックリ死を希望しております。

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/14(土) 19:44:44 

    長生きしたい人が多いんだね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:20 

    55歳かなぁ。後3年だけどうつ病もつかれた。
    喘息も悪化してるし、じいちゃんも喘息で死んだ。

    +37

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:34 

    77歳位が良いところかな?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:02 

    子無し死別で今パートナーあり
    今すぐ死にたい

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:35 

    子供全員が成人して最後の大学生の子も就職が内定したので、いつSiんでも良い発言していたら健在の両親が親より先に亡くなるのはダメでしょって言われた。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:41 

    誰かの介助がなくても動けるなら70代まで生きたい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:58 

    >>12
    115才🎤健康の秘訣は?って取材受けたい

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/14(土) 19:47:42 

    自分でも不思議なんだけど、自転車の傘差し運転がダメになるって聞いて、急に生きる気力がなくなった。こんな窮屈な社会に生きててもなあって。

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:10 

    好きな漫画の連載が終わるまでは生きたい
    まだまだ終わりそうにないけど終わるのかな…

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:39 

    70歳まで家族全員看取ってからがいいけど
    両親はみとれそうだけど夫と弟はしぶとく生きそうだから…

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2025/06/14(土) 19:48:44 

    長く生きたいって言ったら、マイナスなのね

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:12 

    低学歴低所得になると早く逝けるらしいよ!



    ◆「高学歴のお金持ち」と「低学歴のお金持ち」。寿命が長いのは?

     日本での調査結果によると、「低学歴で低所得」の人は「高学歴で高所得」と比べて死亡リスクが1.66倍、「高所得」の人同士では、「低学歴」が「高学歴」より1.3倍高かった(いずれも男性)。

    ※論文「高齢者における所得・教育年数別の死亡・要介護認定率とその性差」(2012年。近藤克則ら)より。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:21 

    50歳。今47歳。母と祖母の介護で疲れたし独身なので長生き願望無い。

    祖母が長寿で母が先に亡くなったので、遺伝してなければいいなと思ってる。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:34 

    うちのばあちゃんには150くらいまで生きてもらいたい。みんなに愛されて100年目を迎えたところです。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:41 

    >>2
    いざ50歳で死に至る病が発覚したら、恐ろしさに震えると思うよ

    +89

    -12

  • 63. 匿名 2025/06/14(土) 19:50:25 

    いま小1の息子が結婚して子供が産まれたら、死にたい
    多分30年後くらい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/14(土) 19:50:46 

    安楽死システムあったらなー
    元気なうちにきちんと自分で最期をむかえられるのに
    子供いないからさ

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/14(土) 19:50:58 

    >>1
    50~60
    自分で動けるうちに

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:05 

    というか、知人に惜しまれて、
    幸せな気持ちで「苦しまずに」死ねれば
    いつでもいい。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:55 

    >>1
    生きていられるなら永遠に生きていたい
    未来がどうなっていくのか?
    ずっと見続けていたい
    この気持ちはいつもいろんなトピで死にたい死にたいと言ってる多くのガル民には絶対に理解してもらえないだろうけど
    過去に同じ事をコメントしたら嫌みな返信まできたし、その嫌みにプラスばかりだったけど
    まあ理解してもらいたいとも思わないけどね
            

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:56 

    死ぬほど嫌いな奴より先に死にたくない
    あいつが死んだら大笑いして墓にクソぶっ掛けてやりたい

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/14(土) 19:53:11 

    >>1
    もう潮時だなと思ったら、終わりにできるシステムがあって欲しい。
    家とか車とか売ったりスマホも解約、貯金も使ったり寄付して、人生終了します的な部屋に行ったら自動的に安楽死→火葬→自然に還す的な。

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/14(土) 19:53:34 

    >>8
    なんだかんだ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/14(土) 19:56:07 

    2人目の子どもを産んで、子どもたちが結婚して孫が産まれるまでは生きたいな。
    75歳くらいかな〜

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:00 

    みんな寿命残り一年か、100歳まで生きるの2択ならどっちがいい?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:06 

    >>2
    こう答える人って子どもはいないのかな?

    +19

    -8

  • 75. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:26 

    健康なら80位。そうでないなら何時でも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:46 

    >>55
    何が嫌なん?普通に危なくない?
    レインコート着たほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:46 

    43

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:09 

    >>1
    今36歳だからあと半分ぐらいでいいや
    その頃には子ども達もアラフォーだし

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:58 

    67歳。定年で退職して、少し遊んだらそれで逝きたい。
    未来ある子供達の負担なんぞに、なりたくない。

    今の政治ひどいからそんなに長生きしてもいいことないと思う。
    政府も老人は早く4ねって思ってそう。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:01 

    >>28
    まぁ、仕方ないよね波平の頭を見ると…。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:18 

    80

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:54 

    健康で自分で動けて認知症もないなら、100歳位まで。子供の自立を見届けて、孫の顔をみたいし世話もしたい。
    夫とのんびり老後を過ごしたい歳の差夫婦です。
    私40.夫50
    子供16と6歳

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/14(土) 19:59:59 

    150

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/14(土) 20:00:57 

    早めに氏にたい 生きてもリンチ遭うだけだし…じさつする事がほぼ確定してるから

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/14(土) 20:01:54 

    70歳
    この時末っ子が32歳
    ちょうどいいよね?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:01 

    70ぐらいでいいなぁ
    65までは働いてそこから5年ぐらいは自由に生きてぽっくり死にたい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:39 

    >>86
    大賛成!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:47 

    >>4
    同じく
    上の子達と年が離れてできた末っ子が22歳になるタイミングで私はちょうど60
    子供達全員が社会に出る年齢になったらもういっかなって思う
    無駄に長生きして子供に迷惑もかけなくないしさ

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/14(土) 20:02:55 

    >>7
    w
    団塊の世代が40歳位の時も
    そんな事言ってた😄

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/14(土) 20:03:10 

    >>6
    年金もらえたと思ったら死ぬことになるよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/14(土) 20:03:50 

    90歳!
    それまでボケたくないし健康でいたい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/14(土) 20:04:03 

    >>2
    織田信長は正しかった

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/14(土) 20:06:09 

    お金の心配がないなら
    長生きしたいけど
    この先が見えないし
    貯金もないから
    そろそろ…かな。
    私みたいな人のために
    安楽死は出来るようにして欲しい。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/14(土) 20:06:23 

    >>33
    私も氷河期
    暗黒期を超えて私の楽しい人生まだ始まったばかり
    長生きしたい

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2025/06/14(土) 20:06:44 

    母が健在です
    そして、保護犬を引き取っています
    私の義務はここまで

    母と保護犬を看取ったら、終わっていいです
    60代でもいい

    夫は一人でも生きられるので

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/14(土) 20:08:31 

    80歳

    両親がこの辺りまで
    楽しそうに暮らしていたから

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/14(土) 20:10:40 

    65歳までに安楽死するなら、健康保険料と年金保険料を払わなくて良いことにしてほしい。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/14(土) 20:10:58 

    >>3
    カツオ、マスオよりか老けてるやないかーい

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/14(土) 20:11:07 

    45

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/14(土) 20:12:30 

    >>2
    45歳まで
    数年あるけど、もうたくさん生きにくい

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2025/06/14(土) 20:12:49 

    >>87
    定年後のんびり過ごす期間5年あれば十分だなぁ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:13 

    35歳だけど60までに死にたいわ。生きててもロクなことないだろうし

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:30 

    55歳くらい
    イヌを看取れたらもういいや

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/14(土) 20:13:46 

    自分で身の回りのことが出来るまで。
    ご飯やお風呂やトイレとか自分で出来なくなったらそこで終了にしたい

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/14(土) 20:15:44 

    何歳でも良いけど子供に迷惑かけずに死にたい。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/14(土) 20:16:01 

    今43歳だけどいつ死んでもいい
    なるべく早くこの世から去りたいと毎日思ってる

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/14(土) 20:16:32 

    55かな
    今50歳なんだよね

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2025/06/14(土) 20:16:58 

    >>4
    私は娘が子供産む時力になってあげたいから70かな

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/14(土) 20:19:27 

    今の30代くらいで約半分が100年以上生きるみたいだね。
    その頃には認知症は薬で亡くなっていそうだけど、どんな世の中になってるんだろう?

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/14(土) 20:20:20 

    70歳くらいかな
    親が65歳なんだけど病気してしまって、介護5になった姿見たらやっぱり長生きしたくないって思ったわ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/14(土) 20:21:26 

    >>3
    マスオさん、全然変わってないやんw

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/14(土) 20:22:22 

    年内に死んでもいい
    子供自立しているし
    後悔も未練もない

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2025/06/14(土) 20:22:59 

    86歳くらい!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/14(土) 20:24:52 

    72.3とかかなぁ。
    主人3つ年下だから、
    少しばかりは仕事引退した主人との老後を楽しんでからがよいな。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/14(土) 20:25:05 

    何歳でもいいけど元気なままポックリ逝きたい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/14(土) 20:25:32 

    75歳かなー

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/14(土) 20:27:32 

    そういえば女子高生に何歳まで生きたいですか?と聞いてみたとかいうトピックあったよね。
    一番多かった答えは不老不死。
    その次も100歳以上まで生きたい女子高生がほとんどだった。
    まあ、女子高生ならまだ現実が見えないからね。
    その子たちも30歳過ぎたら一気に生きたい年齢下がりそう。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/14(土) 20:28:12 

    具体的な歳は決めてないけど親より先に逝きたいと思ってる
    学生時代のいじめフラッシュバックに苦しんで働けず特技や資格(取れそうな資格があれば取る予定)もないので親のすねかじって暮らしてる
    親が死んだら絶対金に困るので早死にしたい

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/14(土) 20:28:38 

    >>67
    万博で「いのちの未来」という阪大、石黒教授のアンドロイドのパビリオンでは、「いのちの終わりの先にアンドロイドとして生を受け継ぐか」「生物としての尊厳を尊重するか」という選択があったよ。
    石黒教授のメッセージは「人は自ら未来をデザインし、生きたいいのちを生きられる」だった。
    あなたのように生きたいと願うことが尊重される未来になるかもしれないよ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/14(土) 20:28:56 

    >>32
    私も
    PPK神社ってどこかにあったよね
    お参りに行こうかな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/14(土) 20:30:39 

    両親はすでに亡くなってるし独身で家族もいないし、62,3歳くらいかな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/14(土) 20:31:21 

    今、54歳。
    70歳くらいで逝きたいな。何かと似ているところが多かった父が67で亡くなっているので、私も長生きしない気がする。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/14(土) 20:31:28 

    65

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/14(土) 20:31:58 

    >>2
    プラスつけてるはまだ若い子達だね

    今50歳だけど子供が大学で一人暮らししてるしまだまだ頑張らないとって思ってるわ。

    +35

    -4

  • 125. 匿名 2025/06/14(土) 20:33:06 

    >>1
    子供の力になれるうちは生きていたいけど面倒かけるぐらいになったら死にたい。65〜70ぐらいかな。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/14(土) 20:33:08 

    20代の頃嘱託のおじいさんに◯歳まで生きるって決めたらその年まで元気に生きられるよって言われた。まだ若くてピンと来なかったから適当な年を言ったらちゃんと考えなさいって怒られてじゃあ末広がりの88でって。長生きの家系なんだけど90超えるとさすがにガタが来るし88でピンコロリ目指す

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/14(土) 20:34:29 

    >>52
    いいな
    うちはまだまだ子育て中
    親は片方他界、片方寝たきり
    でも子どもたちに苦労させたくないから、看取って面倒なことも終わらせるまでは健康に生きておかないとって思う

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/14(土) 20:35:32 

    >>28
    36‼️
    禿げる前に結婚しとかないと厳しいよね。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/14(土) 20:36:42 

    >>79
    私の両親、祖父母の寿命を平均にしたら67歳だったから、私もそれくらいかな?と思ってる。
    親と同じくらいの年齢までかなーって。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:15 

    40代だけど、40代でいい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:46 

    下の子が自立したのを見守った後で、少しの間隠居生活ひっそり楽しんでからの72〜75歳

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:49 

    >>55
    自分だけで事故るならまだしも、他人を巻き込む可能性が高いからだよ?
    ポツンと一軒家に住めば窮屈じゃないかもね

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/14(土) 20:41:22 

    >>108
    私の娘は短い期間だったけど不登校も経験して、大学受験も苦労したから、自分みたいな生きにくい生き方を見るのがツラいという理由で一生子無し宣言してる。
    息子もいるから孫の顔を見る可能性はあるけど、娘の子みたいにお世話することはなさそう。
    介護されることなく、悲しんでくれるうちに死にたい。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/14(土) 20:44:19 

    70歳…あと10年しかない 笑
    朝起こしに行ったら、眠る様に亡くなってた理想

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/14(土) 20:45:15 

    長くて60歳‥‥いやその手間でいい!
    自分が老いていく姿見たくないし
    あっちが痛いだの、アレ?なんだっけ?とか
    あれ?目が見えない眼鏡どこ?とか
    もう最近ですら体力も気力もないわ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/14(土) 20:45:42 

    >>62
    ほっとすると思う。さてそれまでなにしようかって。

    +26

    -5

  • 137. 匿名 2025/06/14(土) 20:45:46 

    健康だったら100歳まででも生きたい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/14(土) 20:47:54 

    70歳。
    60歳になったら年金貰いながら65歳まで軽めのパートする。
    65歳から5年間は無職を堪能する。
    60歳からの受給は損するのは分かってる。でもできるだけ回収したい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/14(土) 20:49:53 


    脳の萎縮が始まっている人とは #脳科学 #潜在意識書き換え #自己啓発 #マインドセット #shorts
    脳の萎縮が始まっている人とは #脳科学 #潜在意識書き換え #自己啓発 #マインドセット #shortsyoutube.com

    人間の「意識」のポテンシャルは無限大     量子力学、DNAサイエンス、脳科学などの 観点から潜在意識のさらに奥底に眠る 「創造意識」からポテンシャルを覚醒     「喜び」「感謝」「平安」といった 常に 愛に紐づく感情 でいられるための コーチングプロ...


    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/14(土) 20:50:52 

    50代。
    あんな風になりたいと思える年配がいないから。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/14(土) 20:50:56 

    60歳
    体が動かなくなるまでに。
    自分の死より周りの人の死が怖くて、早く死にたい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/14(土) 20:52:25 

    何歳でも良いけど、自分は誰のことも幸せにしないまま死ぬと思う。
    どうすれば人を幸せにすることができるのだろう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/14(土) 20:53:24 

    好奇心がなくなるまでは生きたい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/14(土) 20:54:19 

    昔は元気に長生きしたいと思ったけど、今は子供達が独り立ちしたらもういいかな。
    お金もないし生きづらい世の中だし

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/14(土) 20:54:34 

    >>4
    私も子供が就職したらいつでもいいなぁ
    長く生きたくない、けど子供の頃はかわいそうだから。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/14(土) 20:54:42 

    おそらく65歳まで正規職員で働く。そして定年退職した後に海外旅行とかいろいろしたいこともあるので、80くらいまでは生きたいかな。今年から人材確保を理由に早期退職の制度がなくなったから、仕事辞められない。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/14(土) 20:55:46 

    何歳かはわからないけど、母と夫が天国へ行ったら私もすぐに逝きたいな

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/14(土) 20:56:06 

    >>3
    雪男って誰よww

    +0

    -10

  • 149. 匿名 2025/06/14(土) 20:56:08 

    >>2
    そしたら老後の不安も無くなり明るく思いっきり生きれるね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/14(土) 20:56:24 

    >>33
    バイタリティすごい
    その気力が羨ましい
    私も氷河期だけどそんな風に思えない

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/14(土) 20:57:35 

    >>4
    と思ってたけど親にいびられた(健在)から親よりは絶対に長生きしてやる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/14(土) 20:57:36 

    40
    あと5年

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/14(土) 20:57:44 

    自分のことを自分でできるなら、80歳まで行きたいな。
    でも、家系的に短命だから長生きしても70歳前半くらいだと思う。長生きできても友人や家族が先に亡くなるのを見るのはつらいと思う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/14(土) 20:58:02 

    >>142
    養子を取るとか
    それが無理なら恵まれない人に寄付するとか

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/14(土) 20:58:47 

    >>74
    よこ
    25歳で産んだとしたら子は25歳。
    別に親なくても生きていける年齢だからだよ

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2025/06/14(土) 20:58:48 

    子供たちを20歳まで育てたとしてその頃私は42歳。
    そこから体が動くうちはしたいことしてたい。
    70歳ぐらいになると体もすごい衰えてそうだし、実家の家系的には70前半で亡くなる人が多いのでそのぐらいで私もお迎えがくるんじゃないかと思ててそれがいいかなとも思っています。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/14(土) 21:01:28 

    55歳。それ以上の年齢の風貌で生きるのはつらい。
    でも長寿家系だから100歳まで生きてしまいそう。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/14(土) 21:03:04 

    >>154
    寄付というのは良いアイデアですね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/14(土) 21:03:16 

    今41歳で人生で一番辛いから、もうすぐにでも終わって欲しい。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/14(土) 21:03:29 

    長生きはしたくないので50歳くらいまで

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/14(土) 21:08:12 

    ああああ長寿家系に生まれちまったんだよおお
    長生きしたくないのに!

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/14(土) 21:10:34 

    >>148
    雪男なんていないよ。
    鱈男ならいるけど(タラちゃんね)。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/14(土) 21:10:59 

    >>3
    カツオ、フケすぎ‼️

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/14(土) 21:11:35 

    子供の頃から漠然と40まで生きたいと思ってた。そうしたら人間の体って40が限界なんだってね。それ以上は医学の進歩で無理矢理生かしてる状態って何かで見て、本能で自分の肉体の限界を悟ってたのかとなった。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2025/06/14(土) 21:18:52 

    中学時代からすでに希死念慮あったから
    死ぬまでの資金、片付けとか(いい生活出来てないから体力がない)も心身ともに負担無く済んで(実家の片付けもあるから飛行機代宿泊費生活費もろもろ)、あと2つ夢叶えてくれるなら(叶うまでにも努力とお金かかる)今すぐ取り掛かっていいよ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:49 

    >>62
    現在がもう闘病中の43歳です
    元々癌家系だったのもあるけど、宣告される前も恐らくいづれは私も…と考えていたのもあってか、実際に発覚しても動揺は正直なかったです
    どこかで諦めていたのだと思います
    あまり冴えない人生だったので、私としてはこれが宿命なのかなと受け入れています

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:58 

    何がなんでも100まで死なない

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:15 

    >>124
    46ですが、プラス押しました
    本音1000押したいくらい苦行です

    +13

    -3

  • 169. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:28 

    >>29
    65歳.これから孫ちゃん達とパスポート作って世界に飛びますよ!

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2025/06/14(土) 21:22:50 

    >>95
    あなたはとても素晴らしい強い人。
    短文だけど読んで涙が込み上げました。

    私も保護犬にチカラを入れています。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/14(土) 21:28:35 

    >>90
    払った分の元を取ろうと思ったら5年以上、70歳過ぎまでは生きないと

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:23 

    90

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:18 

    >>118
    私も高校時代、かなり女子高でいじめにあって退学したけども家の中に居ても親に迷惑かけるのでバイトの面接しまくってデパート、工場、店員いろんな仕事行って親に服買ってあげたり、まだ飛行機乗った事が無い親と一緒に旅行もしたよ

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/06/14(土) 21:37:09 

    >>1
    昔は長生きしたかったけど、子どもが親になったらもういいかな。年金で生きていけるならまだしも老体に鞭打って働きながらってきつい

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/14(土) 21:37:47 

    >>129
    今どき67歳で亡くなる人なんていないよ!若すぎて亡くなるのはタバコ🚬の害が一番だね!

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/14(土) 21:41:00 

    65歳でぽっくり希望。
    惜しまれつつ逝きたい。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/14(土) 21:42:19 

    >>1
    120までは生きたいです
    世の中の移り変わりを体感したいです

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:37 

    >>155
    親なくても…って25歳なんてこれから孫も産まれたり何かと楽しみも増えてくるし、それでさっさと死んじまいたいとは思えんで。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:49 

    今20だけど、35とかでいい。
    私みたいな人間長く生きてても良いことないだろうし。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/14(土) 21:48:51 

    周り見てると、元気に歳をとってきた人でも80歳を過ぎた辺りからどんどん足腰が弱くなったり重いものを持てなくなったりと日常生活が大変になってきて1人で暮らすのが心許なくなってるので、82歳ぐらいかな。
    80歳になってそろそろかなーと思い始めて2年後ぐらいに。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:14 

    >>2
    若くない!?
    流石に後10年で死ぬのは嫌だわ。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:24 

    >>175
    え、?叔母が65.姉の夫が63.職場の師長59.同じ団地で同じ班の知人のご主人かついこないだ66で他界

    ざっと身近な人で、67以下で他界されてる人がいます
    ほとんど病気で1人は交通事故です

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/14(土) 21:50:39 

    年齢というよりは、自分が介護が必要なレベルになったりボケたりしたら死にたい。それが60なら60に死にたいし、80なら80に死にたい。健康寿命が尽きたら死にたい。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/14(土) 21:51:53 

    >>6
    私の母は癌で65歳で亡くなったけど、働くだけ働いて年金は一回しか貰わずに死んだよ。正直損だよなって思った。

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/14(土) 21:53:21 

    >>20
    次の人生なんてあるの?
    あの世とか輪廻とか自分の目で見たわけでもないのに信じられないわ。

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2025/06/14(土) 21:53:41 

    うちの犬が13歳なので見送ったらもういいや。
    この子がいなくなったら深刻なペットロスになるの確定だから。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/14(土) 21:55:02 

    10月で25ですが、それまで生きたくないと思っています
    どこにいっても若いねとか羨ましいこれからだよとか言われたりするけど、自分からしたら何も響かないし何も楽しみもないし、毎日かまったく無意味で長生きしたいなんて感じられない

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/14(土) 21:57:09 

    >>14
    わかるー。37だけど、もうこの先の人生で一発逆転できるような気配がないから消化試合みたいになってきた。

    +41

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:32 

    ざーっと呼んできたけど、案外皆さん生きたいと言う人が多くて、今すぐでもと思う私とは180度もちがうんだなぁと唖然とした
    だから、私生活では口に出して言えないよな、とんでもない変人に思われるよね 辛いなぁ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:35 

    今40前半だけど、もう十分。長生きはしたくない
    お金持ちになれるなら体とかに支障でる前まで

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/14(土) 22:12:18 

    >>24
    60代で亡くなると遺族も「まだ若いのに」ってしんみりするけど、100歳近くで亡くなると「やっと逝ってくれた。いつまで生きるのか心配したわ」と笑いながら言うようになる

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/14(土) 22:18:06 

    >>8
    私は「死にたい」って思わないけど「消えたい」って思うことはある。
    最初からいなかった人のようにスッと消えたい。
    誰の記憶にも残らなくていい。

    +18

    -1

  • 193. 匿名 2025/06/14(土) 22:20:03 

    >>3
    ワカメってフネが41の時の子?今でも高齢出産なのに昭和の頃なんて医療技術も発展してない時代にフネは頑張ったね!

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/14(土) 22:20:36 

    いま、23歳だけど25歳まででいい。
    働いてまで生きていたくない。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/14(土) 22:23:57 

    子どもが自分の家庭を持つまでは生きたいから、65から70かな。
    これといって趣味無いし、友達も1人だけ、あんまり長生きしたいとは思わないな。年金貰えないだろうし。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/14(土) 22:26:55 

    若い頃は50歳ぐらいで終了でいいやと思ってたけど、
    重度の障害をもつ子どもの母になってしまい、子どもの行く末が心配なので、わが子よりも1日でも長生きしてから逝きたいと思うようになったよ。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/14(土) 22:31:10 

    >>124
    若い子もしくは、夫も子供もいない人だと思う。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/14(土) 22:41:31 

    60とか65とかホントに?!私はもっと生きたい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/14(土) 22:50:38 

    今日寝て目覚めなくても良い

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/14(土) 23:04:37 

    57だけど、55から急に顔がババ〜になった。
    もう誰にも顔見られたくない。
    ミポリン54歳で、まだ美しいうちにあの世にいけて良かったよねと思う。多分痛みや苦しみもそんなに長くはなかっただろうし。
    しわくちゃのお婆さんになってボケちゃって周りに迷惑かけて早く死んでくれないかなぁなんて思われるまで生きたくないな。
    でも死ぬの怖い。

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2025/06/14(土) 23:07:08 

    >>1
    33歳だけど、来年◯ぬのでも構いません。
    絶対に長生きしたくない!
    認知症になる前に◯にたい!

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/14(土) 23:20:44 

    >>200
    気持ちはわからんでもないけどその言い方は美穂さんとそのファンに失礼と思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/14(土) 23:21:40 

    自分の事は自分で出来るまで

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/14(土) 23:53:27 

    我が子がジジババになって死ぬまで生きたい

    我が子の幸せを最後まで見届けて
    見届けたあと死にたい

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:46 

    20歳
    過ぎてるけど

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/15(日) 00:34:43 

    今すぐ逝きたい
    こんな醜い体と早くおさらばしたい

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/15(日) 00:36:51 

    48歳ですでにツライからそんなに長生きできる気がしない…
    70まで生きたらいいかな

    ボケたり身体不自由なのにいきたくない

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/15(日) 00:44:46 

    もうやる事無いから安楽死出来るなら40代でお願いしたい

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/15(日) 00:57:11 

    >>1
    36歳だけど、来年でいい。明日とかは困る。
    急すぎるから三日前には言ってほしい

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/15(日) 01:01:22 

    若い世代ほど早く死 にたいって思ってるのまずいと思う

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/15(日) 01:34:24 

    50歳くらいかな?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/15(日) 01:52:25 

    こどもの自立に安心できるまででいい

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/15(日) 01:59:25 

    年齢にかかわらず、認知症や病気怪我で働けない、日常生活を送れなくなるような健康を損なった時点で何歳でも死にたい

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/15(日) 02:27:09 

    >>92
    正しいというか日本は昭和初期までは人生50年の時代。
    日本の寿命が伸びたのは第二次世界大戦後の話。
    1980年代になってようやく人生80年時代と言われるようになった。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/15(日) 02:32:05 

    小学5年の時から60歳までしか生きないって思って今まで生きてきたけど、現在52歳
    暴飲暴食してるのにも関わらず未だに大きな病気した事ないから、それ以上生きるんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/15(日) 06:34:10 

    >>1
    親に食事与えられなかったりして身体自体結構ボロボロだから下の子がとりあえず20歳になる43歳までは絶対に生きたいと思う。

    自己愛性人格障害の母親に今でもストレス与えられてて(とは言え包丁とか振り回されても生みの親だしなと完全に突き放せてない自分も悪い)たぶんうちの母親よりも長生きすることはできないと思ってる。
    35歳にして緑内障疑いとかでさ。

    モラハラDV旦那と離婚してとにかく今稼がなきゃと病院よりも身体に鞭打ってやってるから寿命は縮んでるだろうなーと思う。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/15(日) 07:09:38 

    70くらいと思うけど、寧ろ早死にでも…と思うけど
    苦しみたくなくて長生きしたいという矛盾
    ピンピンコロリなら40でも

    チャットgptで四柱推命占って、だいたいの寿命まで調べてしまったよ…調べたのにちょっとショックというか…落ち込んだ
    45〜70辺りらしい
    長生きする為に気をつける事とか、食事改善とかあった
    どんな病気にかかりやすいとかも明確に…本当にその通り
    ピンピンコロリではなさそう…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/15(日) 08:24:59 

    >>2
    現在50歳です。
    2年前に離婚して娘と2人暮らしが始まり、娘も就職して先月独立した。30年ぶりのひとり暮らし。正直、役割りは終わったかな。と感じてる。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/15(日) 08:30:15 

    若い頃は可愛いおばあちゃんになりたいなんて思っても、もう見た目的にも性格的にもなれないのは分かっている
    むしろぼけたらとんでもない迷惑をかけそうなので、その前に逝きたい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/15(日) 08:35:27 

    >>1
    70代。今90代認知症、要介護3の親の同居介護。大変過ぎて、こっちが倒れそうです。
    親送って、兄弟に実家相続させる。
    子供たちは、大学出してそれぞれ国家資格持たせ、不動産も持たせた。後は、出産のお手伝いしたら、私の仕事は、終わり。
    自分の経済力で、最後を締め括れる様に手配して、生前にお墓もお金はらいこみ、住職に話つけて、綺麗に消えたい。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/15(日) 08:38:31 

    >>7
    うっかり長生きしちゃったら、大変だよー。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/15(日) 08:59:03 

    年齢よりも周りに負担がかからない時までかなあ

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2025/06/15(日) 09:26:24 

    50でいま中学生そだててるけど、まだ仕事つぎかわったらどうしようとか、
    旅行どこいこうとかかんがえてて、100.まだ生きる気満々だわ
    むしろ老後ってどうしようとか考えてる

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/15(日) 09:35:13 

    今日まででいい。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/15(日) 09:55:45 

    >>171
    5年じゃ元取れないよ〜
    最低10年は貰わないと

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/15(日) 10:02:16 

    75才
    年金を回収したいから

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/06/15(日) 10:27:24 

    子ども達が結婚して、自立して孫がある程度成長したら安心して死ねるような気が、、、

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/15(日) 10:43:48 

    >>194
    なにか楽しみがみつかるといいね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/15(日) 10:44:43 

    オムツつけて暴言吐くようになったら
    終わり

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/15(日) 10:46:22 

    >>164
    40で限界かあ。
    そうかもね。生理も40代で終わる人もいるし

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/15(日) 10:54:40 

    >>182
    母親の兄妹九人兄弟だったけど、みんな70歳以上生きたよ!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/15(日) 11:19:45 

    >>56
    私はガラスの仮面の最終回が読みたいです。
    友人に、成仏しないで幽霊になって待つしかないねって言われたw

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/15(日) 11:29:16 

    自分の子供が中年になったらもういい。
    娘が45歳、息子が40歳になる時
    わたしが72歳、ちょうどいいかな。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/15(日) 11:41:28 

    >>231
    長生きの系統かしら

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/15(日) 11:41:39 

    >>7
    逆らしいよ、
    なんか行きたくなくても100まで生きてしまうらしいよ
    いまの65とかめっちゃ元気やん
    アメトークの雛壇
    徳井,ますおかの岡田、フット後藤
    みんな50代
    最年少の麒麟川島で47だよw

    この人らバリバリ性欲もまだあるやろうし、
    岡田にいたっては56歳
    65で死ねるわけもない

    70で昔の45くらい。いまの45なんかエビちゃんとかじゃない?若いもん。
    Youで60歳かな。
    100まで生きてしまうことを今から想定してて、50以降、自分のインスタや、Xなどのフォロワー増やして自分名義で稼げるようにしようと誓った

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/15(日) 12:51:05 

    55歳で子供もある程度大きくなって、幸せな状態で死ねたらいいなあと思っていたら、
    母親が55歳で死んだ。
    まだ子供も独立してないし、夫も在職中でそんなに一緒に旅行とかできないし、55歳はちょっと早いと思った。
    65〜70歳くらいが理想かなぁ。
    でも父は72歳で毎日楽しそう。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/15(日) 12:56:11 

    今30歳、希望は35歳で遅くとも40歳ぐらいまでに死にたい。
    結婚願望も元々無く未婚子無しなので迷惑をかける人もいないから、平均寿命よりはるかに前でも全然構わない。
    他人に裸を見せるのが極端に嫌なので(別に刺青が入っているなどではありません)病院での検査等も行きたくない。
    過去に老人施設で働いていたこともあり、認知症のお年寄りもたくさん見たからこそ『自分がこうなったらお終いだ・もし結婚したとして身内(旦那)がこうなったらどうすればいいんだろう・子どもができたとして介護をやらせるわけにはいかない』という気持ちが強くなった。
    脳がクリアで身体を自分で動かせて、食事も排泄もきちんと自分でできる状態で死にたいから、それを考えると40歳ぐらいまでかな。それまでは大病しなさそうなので。
    ただ、早ければ早いほど綺麗な状態が保たれるので、なるべく早いほうがいいですね。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/15(日) 13:48:21 

    >>184
    同じです。私の母は23からずっと正社員で働き続けて59で癌で亡くなったので、本当にかわいそうだなと思いますね。(離婚もしたし)

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/15(日) 13:52:15 

    誰にも迷惑かけなきゃ80歳でもいいけど
    病気や痴呆になれば50でも生きたくない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/15(日) 14:04:50 

    来年80になる両親を看取って身辺色々後片付けした半年後に逝きたい

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:35 

    >>7
    昔の41歳寿命説という本が話題となったが、そうはならなかった

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/15(日) 15:43:50 

    >>32
    ピンピンコロリが一番いいよね
    でも、うちも旦那のガラクタがいっぱいあるんだけど、それのせいで今まで部屋を制限して使ってるのがアホらしくなってるから、生きてるうちに旦那の前で全処分して、ちょっとゆとりができた部屋でのんびり過ごしてから逝きたい

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/15(日) 16:13:21 

    >>6
    私旦那と二世帯住宅で別居してるんだけど
    お互いに年金のみの収入になったら別居できなくなると
    思ったら、その前に死にたい
    もう一緒に誰かと住むなんて無理
    1人が最高

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/15(日) 17:14:19 

    ずっと健康で
    ピンコロで85歳が理想

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/15(日) 17:15:57 

    今29だけどあと一年ぐらいでいい
    そしたら仕事止めて貯金使って死にたい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/15(日) 17:44:25 

    >>128
    花沢さんとはどうなったんだ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/15(日) 17:46:15 

    >>1
    映画、鬼滅の刃の最終を見たら
    もういいかなって
    病気治療も辛いし💦

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/15(日) 17:59:35 

    60

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/15(日) 18:01:06 

    >>166
    いま治療していますか?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/15(日) 18:18:17 

    >>218
    私もです。子供が独り立ちしたので、役目終わりました、子育て中は私がなくなったら子供が困ると思って生きてきました。今は若い時ほど楽しいと思えることがないし、したいこともない。
    子育てしかしてないし、輝かしい人生でもなかったけど、悪いこともなかったので満足してます。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/15(日) 18:54:24 

    もういつでもいいけど(43)祖父母見てると病気しながら80歳は越えそう。80歳とかほんとに長い。健康ならいいけど病気しながらは辛い。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/15(日) 18:54:42 

    あと数年だけど40歳

    介護保険料払いたくない

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/15(日) 19:03:44 

    今48だけど、もういいなぁといつも思ってる。
    長生きなんて絶対いや

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/15(日) 19:17:13 

    >>73
    亡くなるまで元気でポックリいけるなら残り1年でいい。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/15(日) 19:31:28 

    100まで生きたい!って言う義母にウンザリする。
    私なら絶対嫌だな。65くらいがちょうどい。
    ただ、何も楽しい事しないまま終わりそう。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/15(日) 22:31:18 

    自分の周りの事が出来なくなったらしにたい

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/15(日) 22:31:53 

    >>252
    たった2000円程度よ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/15(日) 22:32:37 

    >>247
    完結まで見た方が良くない?
    何部作かだと思うし…

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/15(日) 22:44:02 

    >>234
    明日は母親の命日なので、墓参りして来ます!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:36 

    >>1
    60くらい
    子供もいないしあと20年ありゃ親も死んでるしベストだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード