-
1. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:01
今年の夏の社労士試験に挑戦しようと思ってる方いますか?
私は今回で4度目の挑戦です。
試験まであと3ヶ月もなく焦る気持ちもありますよね。
8月までまだまだ長い勉強期間を思うと今が1番踏ん張りどころな気がします。
私のような今年こそ!の方も、受験初めての皆さんも1ヶ月情報交換やお互いに叱咤激励など、今年の社労士試験についてなんでも語りませんか?+39
-2
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 15:27:17
+36
-11
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 15:27:26
頑張って。私は1回で心が折れたよ+43
-1
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 15:28:24
やってるかもだけど、白書もちゃんと目を通すこと!
侮れませんよ+24
-1
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 15:29:11
>>1
どうせ落ちるよ
司法試験ならまだしも社労士で3回って、、
向いてないんだから諦めなよ
高望みしすぎ+1
-66
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 15:31:37
>>5
私なら社労士なら2回で落ちたら撤退するレベルw+1
-25
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 15:31:47
>>1
すごっ!
私は夫が会社経営していて、社労士になってうちを手伝ってほしいと言われたから、よし!やってみようと思って参考者を買いに行ったけど、参考書の分厚さで私には無理だと思ってその場で諦めた😂
すごいと思います!+56
-12
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 15:34:04
受けようと思って勉強してた時代もあったが、結局転職の為の勉強して転職したんだけど…
今年、異動で年金担当になってしまって、勉強しとけば良かったなって後悔してる
社労士の勉強って実際やってみたら難しいよね
主さんには頑張って受かって欲しい!+41
-0
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 15:43:43
参考書買ったまま放置してる
+7
-2
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 15:44:35
たまにエリートガルがいるから侮れない+26
-0
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:25
>>5
4回目で受かるよ+33
-0
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:37
>>9
どんなに精神的にダメージ受けるか男には分からないんだろうね。単細胞だもんね。+12
-0
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 15:50:59
>>1
今回で最後の挑戦にしな+2
-5
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:16
>>9
ホモの世界も門戸広いからオッサンのケツメドでも売れるよ
普段からでけえクソ垂れてるからチンポ入れてオフオフ言うだけやから余裕やろ+20
-0
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:58
妊娠中に勉強しようと思ったらつわりとマイナートラブルで勉強どころじゃなくて、じゃあ産後にと思ったら赤子抱えて勉強なんて到底無理だった
出産育児なめてた…
保育園入れることができたら勉強再開しようと思う+27
-5
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 15:52:05
>>2
ミセスに女性ドラマーが居たのね。+18
-1
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:57
>>7
挑戦する人のトピで
挑戦しようとすらしてない人が無駄に自分語りするのわけがわからない
あなたは社労士の参考書を見た人なだけで
社労士に挑戦する人ではないのよ+18
-20
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:44
よこ>>18
無駄に自分語りって・・・
なんで7が感嘆したか理解できないなら黙ってたら?ガルはみんなが悪意持って書き込んでるわけじゃないぞ+12
-5
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:44
>>2
私も最近読んだよ。励みになってる+12
-1
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 16:01:56
>>10
気持ちわかりすぎる+3
-0
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 16:03:56
>>7
ありがとうございます!
受かってないので全然すごくないのですが…ポジティブなお言葉を励みに今年こそ頑張ります+7
-1
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:07
>>1
免許不合格の外国人にも働けるようにした
自民党系有権者+3
-0
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:11
受けます!
初めての受験です
会社で社会保険の担当を4年してたのでわりと内容は入ってくるけど、試験となるとやっぱり違うなと感じてます+19
-2
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:41
>>5
こんなふうに人のやる気を削ぐ事を平気で言う人間って何処にでもいる。私もやられた事がある。でもそういうことを言う奴に限って無能で、資格どころかその勉強さえしていないケースが多い。無能は放って置くに限る。
+45
-2
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 16:27:22
俗に法人がお世話になる社労士の先生って、社労士の試験に合格した後実務経験を二年以上やった人って事?
うちの会社に来てる社労士事務所の担当が質問してもしょっちゅう間違った返答するから不思議だったんだよね
アシスタントならいざ知らず担当としてだから、なんで総務のおばちゃん(私)の質問にちゃんと答えられないんだろうって
とは言え、労務離れる隙にすぐに色んな事が変わってんのよね
社労士の仕事ってアップデートが大変だなって思いながら、結局お世話になってますw+12
-0
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 16:38:43
>>7
興味あるなら年金アドバイザー3級、衛生管理者、メンタルヘルスマネジメント検定あたりの社労士と内容かぶってるけど比較的簡単な関連資格から始めてみるのもおすすめだよー+21
-1
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 16:39:11
社労士って儲かるの?+6
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:10
>>1
妊娠中に義父に勧められて受験しました。
8月の試験とにかく暑かった。
もう15年前だけど。+3
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:03
>>1
10年以上前に運良く合格したけど、
社労士は運の要素がかなり強いよね。
範囲は他の士業と比べると実は少ないけど、足切りが厳しすぎる。ミスや勘違いが命取り。
逆に何回も諦めずに受けてればいつかは受かるみたいなところあるよね。
勉強始めてから私よりずっと成績いい子が運悪くなかなか受からなかった。私の3年後に受かったけどもっと早く受かる実力十分だったのに気の毒だった。その子は公認会計士とかいろいろ受かってるけど社労士が一番メンタルやられたって。+24
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 17:24:16
>>5
社労士試験知らない人だね。
実力あってもワンミスで何度も落ちる人がいる運ゲー要素激高の試験なんだよ。
2年目以降ほとんど勉強しないで何回目かで受かるパターンもかなり多いんだよ。
なので諦めないことが肝心。+30
-0
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 17:31:26
>>2
カッケェ
ずっとカッケェ🍏+8
-1
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 18:03:36
労一社一が運要素がかなり…。私は2回目で受かったけど勉強したことすぐ頭から抜けた。同僚は10年かかったけどその間勉強し続けてたから知識がすごい定着してるし法改正とかの変遷も記憶してる。+9
-1
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 18:15:20
世話になった側だけど皆さん頑張ってください
障害年金でお世話になったけど私みたいな話の要領得ない障がい者や生保の人相手で大変だなーと思う+3
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 18:51:05
>>25
まあ5みたいなコメにマジギレ返信するのもどうかと+0
-4
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 19:31:07
頑張って勉強してたけど挫折〜!時間無駄にした!
通信講座買わなかった事と、内容は働く上で知ってて損しない事と割り切って違う資格受けてる!+1
-1
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 19:46:36
>>4
はい!肝に銘じます
どこまでやっても、不安はつきませんが…白書で落としたくないですもんね+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 19:47:59
>>36
絶対無駄になんかなってないよ!
あれに注力できた根性は大したもんだよ。
本気でやった人にしかわからないよ!+4
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 19:52:09
合格した人、マジで尊敬する!
今年受ける人も頑張りましょうね
Chat GPT使って勉強してる人いますか?
たまに嘘つくこともあるけど、わかりやすく解説してくれるよ。覚えにくい数字の語呂合わせとか、作らせてる。意外と使える笑
+5
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 19:53:24
今まで独学だったけど、昨年の健保択一があまりにも酷すぎて…TACの通信やってる。Xだと大原の方が人気あるみたいだけど、どうなんだろう?+3
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 19:57:17
>>24
関係のあるお仕事うらやましいな。畑違いの仕事で勉強始めたから、わからないこと多すぎて大変…だけど、年金とか介護のこととか、今後の自分の人生でも役立ちそうだよね+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 20:09:11
社労士あったよ
+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 20:58:27
>>41
ですよね
たとえ合格できなくても自分の人生に役に立つはず!
合格できるのが一番ですけどね〜+5
-0
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 21:00:44
受検生のみなさん、頑張って下さい!
夏の暑い時期の試験、大変ですよね。
しかも長丁場だし。
私は2点足りなくて落ちました😂
足切りならまだしも、合格点に満たないレベルので、このアタマではダメと諦めました!
みなさんが合格することを祈ってます!!!+4
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:19
受けようと思い、通信講座も申し込みましたが、難しすぎて諦めました。+4
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 21:59:57
>>19
私のような今年こそ!の方も、受験初めての皆さんも1ヶ月情報交換やお互いに叱咤激励など、今年の社労士試験についてなんでも語りませんか?
これが読めないの????+5
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 22:08:23
(小声で)社労士試験終わるまで、がるちゃんはほどほどにね〜。
(大声で)社労士試験終わったら、がるちゃんで待ってま〜す!
体調を崩さないように気をつけてくださいね!!+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 23:16:07
>>29
今はどこもエアコン付いているのかな。
ずいぶん前だけど試験会場のエアコン設置状況を調べた一覧表、どこかの資格学校で見た。受ける方は調べて会場を選択したら良さそう。+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 23:54:09
>>1
模擬試験を受けて復習してね。復習が大切。数カ所の模試を取り寄せて勉強すると良いかも。学校にとっては予想問題でもあるから。暑いけれど頑張ってね。今年受かると信じて。+4
-0
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 02:36:52
>>35
横だけど、全然マジギレに見えない。
むしろ冷静でまともな意見に見える。+4
-0
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 04:37:31
>>48
時計がない会場ならあった!
みなさん、時計を忘れずに。+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 07:23:45
>>44
難しい資格だから浪人生、多いよね。
惜しい!って人達が多い資格。基本ができているようだから諦めるのもったいない。
再挑戦しても良いと思うなぁ。+6
-0
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 22:20:23
>>46
叱咤激励
って書いてあるよね?
あなたこそ字が読めないの?
何度も言うけど、7さんのが自分語りに読めるなら黙ってたらいいのではないですか+1
-0
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 22:35:23
今日は休日なのでまとまった時間が取れて過去問やってました
平日は仕事で夜寝る前しか勉強できないから全然時間が足りない・・・+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 23:30:27
来週のTAC模試、受ける人いますか?
時間が足りなすぎて焦りますが、今の自分のペースメーカーと思って受けてきます!+5
-0
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 23:31:29
>>54
時間足りなくて焦りますよね…
過去問10年分で何とかなるのか、ならないのか…+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 23:35:03
>>51
確かに、時計は必須アイテム!
前日にずっと使ってなかった腕時計引っ張り出したら、動いてなくて…慌てて駅のミスターミニット駆け込んだから、1週間前くらいにはチェックした方がいいよ。そんなだらしない人、ここには居ないかもだけど…+4
-0
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 23:36:58
>>48
最近はエアコン効きすぎてて、極寒地獄という会場も多そう。大袈裟でなく腹巻きして持ってことある。羽織とか温度調整できるアイテムは絶対必要ですよね+6
-0
-
59. 匿名 2025/06/17(火) 01:30:04
模試を受ける方へ
難しくても落ち込まなくて良いです
わざと難しくしていると聞いた
来年も教材を買って欲しいから+5
-0
-
60. 匿名 2025/06/19(木) 15:24:35
はぁ、勉強やってもやっても不安がつきない…
皆さんあと2ヶ月ちょっと共に頑張りましょう!+4
-0
-
61. 匿名 2025/06/19(木) 15:27:30
今週の模試受けます!
地方ゆえ新幹線で参戦します
このトピにいる人ももしかしたらいるのかな…+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/21(土) 11:56:32
模試の方頑張ってください
私はまだ模試を受ける段階ではないので、家で過去問頑張ります!+5
-0
-
63. 匿名 2025/06/23(月) 15:41:36
模試やったら労災が1点だった…しかも択一
やばすぎるけど、まだ諦めない!今年絶対合格するぞー!!!+7
-0
-
64. メーガン 2025/07/12(土) 16:34:16 ID:UbMcMBv7KW
大原の模試受けてきたのですが、出題内容がマイナーすぎません?
障害厚生年金の障害の程度が変わって届けるときに、配偶者との関係の証明書が必要とか、そんなの知らねーよ!そんな話題ぶっこんでくるなよ、と思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する