- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/14(土) 13:05:02
長文で大変失礼します。
産後1ヶ月です。今日里帰りからマンションに帰る予定ですが昨夜離婚を求められました。金銭面での価値観の違いから私への気持ちが無くなった、と言われました。数時間前まで向こうから迎えの時間の連絡など来ていたのであまりに突然の事で感情が追いつきません。
約10年一緒にいます。ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして後で後悔する様子を見てきました。義両親曰くそのモードに入っているとのことです。私から見ても表情や目つきから同感です。
ここまで言われるなら別れなければとも思うのですが、どうしても直前まで3人での新生活を楽しみにしていたので未練が断ち切れません。
義両親が絶対後悔するぞ、と説得して下さりひとまず一緒に帰ります。2人での話し合いでは別居を望んでいたのですが義両親の説得に渋々応じた形です。
養育費や法テラスを調べたり、気持ちが揺れているのですがやはり大好きで、3人で過ごしたいです。
再構築のため頑張りたいのですがどのように接していけば良いでしょうか。気持ちを押し付けてしまいそうで…
アドバイスを下さい。+69
-602
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 13:05:24
回避しな+991
-17
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 13:05:28
しな+82
-13
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 13:05:33
離婚しない+784
-21
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 13:05:49
もうアレしかないな+193
-8
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:09
何故結婚したのさ+679
-40
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:22
どちらかが浪費かケチなのね+382
-7
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:38
養育費は世間の3倍で手を打てば?+784
-22
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:53
10年近く一緒にいて今更金銭面での価値観の違いに気付いたってこと?+1378
-8
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:56
うーん…残念だけど、旦那にはもう本命の女がいるんじゃないかな?+1042
-92
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:57
🎣くせーな+262
-18
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 13:06:58
産後1ヶ月で金銭面の価値観の違いから別れたいって何だよ+935
-1
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:00
>>1
『金銭面での価値観の違い』とは?+297
-5
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:08
+12
-44
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:12
なんか子供っぽいな旦那+576
-2
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:22
こうやってまた虐待で死んでいく子供が誕生するのか…
人間は本当に自分のことしか考えてないね+142
-46
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:22
不安定なら離婚したら?
子供の教育に悪い+303
-4
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:31
そういうモードだとみんなわかってるなら離婚しないでいいのでは…。+385
-6
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:39
>>12
主が里帰りしてる間他の女と遊んでそうだよね+746
-17
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:49
1つ下のトピのあとだと込み上げるものがあるわ+2
-1
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 13:07:57
女の影はないの?
妻妊娠中に離婚切り出す冷酷さに百年の恋も冷める+448
-7
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:02
56せ+14
-10
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:03
辛いな〜
今までも別れや離婚を切り出されたことはあるのかな?
何度かあるならまた繰り返すだろうからなあ+33
-1
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:07
頼りない旦那だね。
里帰り延長はできないの?
しばらく1人にした方が良さそうな気はする+222
-13
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:10
>>1
今後もっと大変な時期にシャットダウンを繰り返されたら疲弊しちゃうよ
私なら経済基盤や育児環境を出来るだけ整えて離婚するかな+405
-2
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:13
毎回そのモードの時に引き戻さないとダメなの?まじでダル。
義親に返した方が楽そう。
今辛い気持ちはめちゃくちゃわかるけど。
子どもが懐いた後に急にそのモードになって捨ててくるんなら先にこっちが捨てとく。+580
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:24
そのまま一緒にいて子供は人生で何回父親から急にシャットアウトされるんだろうね+378
-2
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:34
>>13
休日の自分の時間を大切にしつつフィクションとしてほどほどにお楽しみください+81
-2
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:37
>>15
ただ子どもをこれから養育していく、金銭面で支えていく自信がないから逃げようとしてるだけだよ。+361
-4
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:40
繰り返すならご病気かと思われ、今後3人で幸せに暮らせる可能性は低いよ。慰謝料と財産取れるだけとって別れた方が良いんじゃん?子供が父親わからないうちにさ+274
-2
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:56
義両親もそこまで息子のことを理解してるならもう少し頑張って欲しい、産後の体にベイビーのお世話に旦那の子守までやるのは無理だよ+266
-1
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:58
養護施設に預けちゃいな
男が子供捨てるなら女も子供捨てていいんだよ
きっと誰かが育ててくれるよ
文句言うなら男に言え
次はまともな男を探そう+17
-41
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:03
めんどくさい旦那だね
金銭面の価値観の違いってなんだろう
とりあえず3人で暮らしてみてダメそうなら別居する
婚姻費用はしっかりもらってね+112
-3
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:07
産後1ヶ月でえらい酷いこと言う旦那さんだね
主さんのご両親にサポートしてもらえるようなら旦那さんが冷静になるまで実家に戻って別居した方がいいと思う+217
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:11
>>2
すげっ!+2
-5
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:14
すごい短絡的だね
所帯を持った責任感みたいなのが
全然ないのね+248
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:17
>>1
ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして後で後悔する様子を見てきました。義両親曰くそのモードに入っているとのことです。
逃げ癖が元々あるみたいだし、義両親も旦那が子供の頃にこの性格を矯正しなかったのかも。+297
-3
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:19
>>1
判を押すまでは夫婦だよ
相手にせずのらりくらりしてな+70
-4
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:20
>>12
本命ではないだろうけど、他の女に一時的に入れ込んでる可能性はあるよね。
興信所つけてシロだったら再構築に向けて頑張るかな。+462
-8
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:33
>>1
妻と子供いる父親が気分屋のかんしゃく持ちなの?
バカ野郎じゃん
一生そいつの機嫌取って生きていかなくちゃいけないんだね
義親と同じ気持ちで夫をなだめてヨシヨシして過ごせそうならガンバレ!と言うしかない+234
-6
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:41
>>1
酷い話だとは思うけど、彼の責任感の無さはおそらく10年の中で見えていた面だったのでは?見て見ぬふりして、子供をつくってしまった結果かも。
ここで繋ぎ止めても、途中で育児やんなった、家族捨てるっていいかねないし、そんなん子供の記憶に残ったらトラウマだから、今のうちに離婚していいかも。
あと後の祭りだけど、そういうタイプの男性は里帰りせず赤ちゃん産む前後一番たいへんな時期を見せたほうがよかったかも。
+241
-3
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:42
>>7
イケメンだったから👍+3
-24
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:44
>>17
自分の感情のコントロールもままならん旦那っぽい
一緒にいても何度も何度も似たようなことされるから再構築しても同じ気持ちに陥ること何度もあると思う
離婚するにしろしないにしろ養育費は子供のためにしっかり取ってな+160
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:45
>>24
自己レス産後直後の間違えでしたね
ごめんなさい+17
-1
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:55
>>1
ご主人がちゃんと父親になる覚悟があるんならいいけど、主さんだけの感情でお子さんを巻き込んではならないと思う。お子さんを守れるのは主さんだけ。自分自身も大切にして欲しいけどね。+35
-2
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:05
>>14
それね
釣りじゃないとしても意味不明+89
-0
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:23
>>1
いやあ…女いるんじゃね?
って思っちゃった+103
-8
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:24
まあ、今離婚しないにしても、もう子どもは増やさないほうがいいし、主さんも計画的に復職していつでも離婚できる覚悟は持っておいたほうがいいかも。+76
-2
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:28
>>1
10年間も一緒にいたのに1ヶ月間里帰りしてた間に離婚を求める男て
+136
-1
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:30
>>45
なら仕方ないね+4
-4
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:34
>>34
結婚しちゃいけない人間ぽいから事前に止めて欲しかった+104
-1
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:43
>>10
でも誰もが歳をとるのに
高齢者を馬鹿にして虚しくならないのかな+7
-1
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:00
>>1
10年も一緒にいたら情があるんだろうなぁ。
一緒にいたらずっと振り回されそう+36
-2
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:05
>>1
今さら金銭面での価値観の違い、とは何だろ+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:10
>>7
旦那に聞きたいよね
産後1ヶ月で離婚とか無責任すぎるよ+525
-1
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:13
>>14
子供小さいうちに戸建て建てたいとか幼稚園からお教室通わせて受験とかそういう先々のビジョンがずれてるのかな。+48
-3
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:33
>>1
リセット症候群かな
生活が変わるストレス、父親になるプレッシャーで全部投げ出したくなったんやろ
いつもそれで後悔するのを見てるなら、今回もそうなるまで伸ばし伸ばし行くしかないかな
いくらなんでも責任感なさすぎだ+125
-3
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:37
>>37
同意
>>1
釣りでないならば、主さんの気持ちが固まるまでの間は役所に離婚届不受理届を出された方がより安全かも+45
-0
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:41
>>1
金銭感覚の違いってなんだろ?
金ないのにサイベックスのベビーカー買うとか、プッシュギフトねだったりしたとか???+10
-0
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:42
>>1
旦那さん元から情緒不安定や現実逃避に走りやすいとこあるんだと思う。今回は回避したとしても、これからも何かある度に苦労しそう+65
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:44
>>40
矯正できるかあ…?実際何度も自分で選択して後悔しても身についてないんだから、親の出る幕ではなさそう。+118
-3
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:50
>>1
私は、そんな情緒不安定なメンタルの親の元で子供育てたくないわ
離婚するな、そんな旦那いらねーわ+73
-0
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:59
金銭面での価値観の違いの方が大事な気がする+1
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:12
>>14
ベビー用品高っ!
チャイルドシートやベビーカーなんて安いのでいいのにわざわざ高いやつ買うなんて価値観が合わない!!
もしくは、共働き希望と子供が小さい間は働かずに家でみたいで夫婦で考え方が違うとか?+91
-2
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:14
もし又言ってきたら
ハイ、赤ちゃん宜しく
って子供渡せばいいんじゃない?+10
-4
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:14
>>12
男から言い出す時ってね
+249
-6
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:22
>>1
10年そんな感じでよく子供産んだね。
子供を産んだら父親の自覚ができるなんて事無いよ。
40週育む女性ですら、母性のカケラも無い人居るんだから。
とりあえず暫く実家で過ごして、生活費送ってもらったら?
義実家通すなり弁護士に依頼するなり、方法はあるよ。
安易に諦めるんじゃなくて、家族が増えるとはこういう事だとゆっくり認識させても良いんじゃない?
主も母親になったんだから、強くなってね。+74
-0
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:22
旦那何歳?
そんなガキみたいな理由で離婚切り出す奴親が躾けろよ+36
-1
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:30
>>1
そんな彼のことを、好きで10年も一緒に居るんでしょ?
今までにも同じようなこと、あったんでしょ?
いつものことだと思うなら、ハイハイで聞き流したら?
同じようなことをこれまでも繰り返してるのに、今回だけは違うの?+45
-1
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:43
後悔するも何も責任取らせない義両親も変。
子ども産まれてすぐ経済的にも体力的にも離婚できるわけない。
信じられないくらいクズな旦那。
あなたは今そんなことで悩むひまないし。
赤ちゃんと自分の身体大切にしなきゃ。
落ち着くまではまともな対応できないよ。+32
-3
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:45
そもそも金銭面での価値観の違いって何だろう
重大な内容でないなら、主も薄々気づいてるように、離婚したいただの後付け理由でしかないよ。
夫大好きとは言え、子どもを最優先で考えるべきじゃない?まともに子育てに協力してくれそうなの?
子どもの事で頼りにならないなら要らないでしょそんな責任感のないやつ。+21
-0
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:55
>>1
いつものことなら「あーはいはい、またこれね。それよりさあ…(別な話題)」って感じでどっしり構えていたらいいよ。振り回されることないない
落ち着くまで放っておく
実際に向こうが行動を起こしてきたら(家を出て離婚届を送ってくるとか)その時はちゃんと金銭面の事とかを話し合って離婚を決めたらどうかな
子どものぐずりみたいなものなんだよね、たぶん+27
-1
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:56
単にずっと逃げ癖とともに生きてきたから、
子供いて家庭ができて逃げられない環境に置かれてるって実感すると怖くなって、なんとしてでも逃げなきゃって気持ちになってるだけだと思う。+43
-0
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:57
>>1
主さん、実家に帰ったら?
ダンナに頭冷やさせた方がいいよ
振り回されるの嫌じゃん+11
-3
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:58
>>1
まだ決断しないで動ける範囲で調べた方がいい+3
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 13:13:09
>>1
「10年一緒にいて]というのは結婚して10年?それとも交際期間含めて10年なのかな?
残念ながら不妊治療して離婚に至る夫婦珍しくないんだよね。子ども生まれてもね。里帰りしてる時に一人暮らしに戻って色々考えたんだろうな。+17
-1
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 13:13:32
>>72
育て方の問題なら、10年一緒に居る主にも責任あるかと。
早めに見切り処分すれば良かったんだよ。+16
-1
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 13:13:51
>>22
結婚10年だよ?
妻の妊娠前から女がいた可能性
それで妻の里帰り中に浮気相手との接触が増えて…って
子育てを嫌がる男もいるしね+14
-22
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:01
赤ちゃんまだ1ヶ月でしょ。これからまだまだ大変だよ。赤ちゃんのことしか考えられないような時期にそのわけわからん旦那のことなんか考えられるの?旦那は義実家に預かってもらったら?+15
-0
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:06
+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:11
>>2
つまらんわ+10
-1
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:22
>>14
子供はあなたが育ててねーって言えば考え直しそう+87
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:32
>>49
最近毎日トピ立ててる釣り師だよ
思わずコメしたくなるようなトピばっかりですごいわ+11
-0
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:34
出産お疲れさま。
心も身体も辛くなってないかな。
10年一緒にいてこれから3人の生活楽しみだったよね。
まずは主さんの心と身体を大切にして欲しいよ。
気持ちも揺らいでるなら里帰りを延長して少し別居したらどうかな、主さんのために。離れてみたら大好きという気持ちを客観的に見られるかも。
これから子育てしていく中でまたシャットダウンがあるかもしれない、そうなった時しんどそうだよ。
主さんと赤ちゃんの心と身体を大切にしてね。+11
-0
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:45
第一子出産直後で約10年も一緒にいるなら不妊治療とかした感じ?保険適用とはいえ大きなお金が妊娠前から産後までかかるから不安になったのかもね。+5
-0
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:54
>>1
読む気にもならん+5
-4
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:07
>>1
射精したら任務完了だと思ってんのか?!
て言ってやれ
子供産まれたばかりなのに父親の自覚ねーなと+20
-0
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:17
もしシングルマザーになるとして相手からちゃんと養育費貰えるのかな?
それ以前にシングルマザーとしてやっていけるだけのお金がそもそもあるのか…+12
-1
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:30
>>1
これは性格がどうこうではなく、少し精神的に不安定なのが気になるね
義親さんもそのことをわかっているようだし、主さんも気づいていますよね
何かしらの病名がつく可能性があるように思いますか?主さんからみて
なんだか義両親から10年間、体よく任されているのではないかしら
ちょっと心配です+44
-0
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:55
>>1
金銭面での価値観の違い
これはどっちがどうなの?
主さんの無駄遣いが原因なら対処しようがあると思うし
逆にすぐ退職しちゃうような旦那がもっと好きにお金使いたい、ということなら対処難しいよね+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:12
>>1
その夫の言う金銭面の価値観を合わせたら良いのでは?あなたがそこまで別れたくないのなら容易い事かと+4
-0
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:27
>>68
出産育児って金かかるなぁ、自分の趣味に使えるお金へるなぁ。なんかめんどくさいな。
みたいな程度の話な気がする+61
-0
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:39
>>9
一括でね+168
-1
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 13:17:31
>>1
里帰り中に浮気してたのでは?
リセット癖の過去があるからそちらに気を取られているようだけど+17
-0
-
99. 匿名 2025/06/14(土) 13:17:42
>>2
ほかのトピにも貼ってるね
もうわかったからいいよ+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:01
>>2
全部上手くない
やり直し+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:12
>>27
義両親の話を踏まえると1人にしないほうがよさそう。
1人でぐるぐる考えて悩んでるうちに全て面倒になって自分の中で最悪の想像で完結させるパターンの人な気がする。+47
-3
-
102. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:15
なんとか離婚回避できても私は夫からこんな事言われたら一生許せないな。結局いつかは離婚を選ぶと思う。+27
-0
-
103. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:15
>>2
18歳の頃を思い出してみたけど
ライブに行くくらいしか当てはまってないわ+0
-1
-
104. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:31
>>14
失礼ながらトピ主さんのご主人あまり賢くなさそうだから、子どもにお金がかかる=自分の自由なお金がなくなる=金銭面の価値観が違う、っていう表現(主張)になっているのでは。まぁ、賢くない上に幼稚なのかな。タチ悪いね。
義両親も手を焼いてご苦労なさってるでしょうけど、主さんの味方で取り敢えず良かった。+136
-4
-
105. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:46
正直おもしろい+0
-1
-
106. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:55
>>1
数日で収まりそうだからただただ待つしかないと思う。
もうそういう性格はしょうがない。+1
-1
-
107. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:10
>>1
ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして後で後悔する様子を見てきました
この場を乗り越えたとしても、一生これに付き合わされるの辛すぎるね‥
仕事とかも、モロ生活に関係してくるし
多分なおらないから、これをずっと主さんが我慢する覚悟がないとだめよね+29
-0
-
108. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:28
>>26
繰り返す事でドラマ仕立てになって好き好きって燃えるんだと思うよ
アメとムチ、依存の定番パターン+7
-0
-
109. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:51
>>2
19と91にアップデートした方がいいんじゃん?+1
-1
-
110. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:02
>>2
きみまろのネタ+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:07
>>81
今まで別れるとかじゃなく、退職とか別ベクトルだったのかもよ+1
-1
-
112. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:18
>>9 >>97
なんでガル民は法的にも現実的にも無理なことしか言わないんだよ+117
-6
-
114. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:14
>>1
こういうトピタイに釣られるがる民多そう+4
-1
-
115. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:33
>>9
現実的に払えないし、払わないと思う+65
-1
-
116. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:58
マンションに帰ってる?なら様子見しながら生活していけば?
たぶん旦那は子育ては関知しないんだろうね
10年間色々あってここまで来たなら旦那のリセットぐせにこれからも主が付き合うしかない
これから何度あるんだろ、今までもあったよね
腹を据えて一緒にいるか、離婚するかだね
ただ慰謝料と養育費は約束してもらおう
続けたら主とお子さん将来の楽しい豊かな人生は旦那の犠牲になりますよマジで
よく考えて
金銭面の考え方の違いって、そこが知りたい+8
-0
-
117. 匿名 2025/06/14(土) 13:22:07
妊娠わかった時点で言えよ、って思った
ちょっとあんまりじゃないか
正直あまりに無責任な旦那さんで、無理やり一緒に居ても結局続かないような
養育費をガッツリもらって、子供の父親として付き合うしか無いと思う
+6
-1
-
118. 匿名 2025/06/14(土) 13:22:31
>>87
毎日!?+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/14(土) 13:22:54
闇バイトがAIに書かせたのかな?
義理はどんな事言われても
金は自分で払え
あと、闇バイトの資金源ぶっ叩く+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:13
私も不受理届をオススメする
過去に退職して後悔したとか書かれてるし、妙に行動力あるんだよねこの旦那みたいなタイプ。土日窓口開いてる役所に今すぐ飛び込むくらいのスピード感でもいい
おまけに義両親も既に巻き込んでるけど、もしかして過保護?っぽいから執着なく「今のマンションあげるよ!だから離婚して(俺は一旦戻れる実家あるし金の工面もしてもらえる)」みたいなことを言い出しかねん+13
-0
-
121. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:45
>>39
急に現実を目の当たりにしてムリ!ってなったんだろうけど、今までずっと大事なことから逃げてきたのかな+24
-0
-
122. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:55
>>101
いつまで思春期みたいなことやってるんだろうね…+24
-0
-
123. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:56
なるべく多くの人間を巻き込んだ方がいい
産後すぐの妻と別れようとする方が絶対おかしいから+11
-0
-
124. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:58
何コメまで伸びるか予想しよ
+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:18
子どもドウニカシて新たな人生はじめたら?+0
-2
-
126. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:31
>>1
子供どころか、元々結婚に向いてない逃げ癖のある人だと思う。親も認識してるなら昔からだし、この先変わらないよ。+9
-0
-
127. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:36
>>12
とりあえずこの可能性を調べてから今後を考えるのはどうだろう?+178
-0
-
128. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:44
あ、釣りか。まじめにコメントしちゃった+5
-0
-
129. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:09
>>1
突発的な行動をする人とは安全に暮らせない。マジな話、赤子の命が危ない。
+8
-0
-
130. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:31
こんな旦那さんを抱えて子育てするか、1人で頑張るか…
どっちも大変だけど主さんがストレス少しでも減らせる方がいいね
旦那さん放っておいてまた元に戻るなら離婚に踏み切るのは早いかも、別れたいかもしれないけどお金とか父親は必要かも+6
-0
-
131. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:36
>>42
男性が離婚切り出す時、高確率で他に女がいるのアレなんでだろうね、よっぽど1人になるのは怖いのかな?
+66
-3
-
132. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:39
>>1
産後ってただでさえ大変なのにそんなときに離婚切り出してくるなんて最低過ぎる。自分勝手にもほどがある。
私も今年産んだから胸糞悪い。+16
-0
-
133. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:57
>>59
強いリセット願望抱える男と結婚すると大変だよ。
最悪◯してこようとするし。
前にわざわざ子供の小学校にまで行ってグラウンドで子供と焼身無理心中はかった父親いたからな。+151
-1
-
134. 匿名 2025/06/14(土) 13:26:10
>>12
それだったらなおさら離婚しない。
お前が言うなって感じ。
離婚しなければ相手の女性にも愛想を尽かされるだろう。女が現実見ればね。+165
-4
-
135. 匿名 2025/06/14(土) 13:26:29
>>1
しかしこれは辛い。。
ずいぶんと衝動的な旦那さんだね。
主が旦那を今も好きなら冷静になるのを待つしかない。
義両親と連絡を密に取りながら、淡々と日々をやり過ごしたいね。
+6
-2
-
136. 匿名 2025/06/14(土) 13:26:35
めんどくさ!すぐ別れな+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/14(土) 13:26:58
>>32
最低やん+51
-1
-
138. 匿名 2025/06/14(土) 13:26:59
金銭面での価値観の違いはあくまでも建前で、離婚したい理由はもっと違うところにあると思う。
結婚生活に疲れた、育児が面倒、他に好きな女性がいる、とりあえず1人になりたいなど。時間が経ったらまた考えが変わるかもしれないね+4
-0
-
139. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:02
>>95
横
無理でしょ、これからの父親としての生活に不安が募りすぎてみんな嫌になって全部捨てようとしてるだけだから、金銭面云々はそんなに重要じゃないと思うよ+6
-0
-
140. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:29
>>59
自分の子供や妻よりも自分の事が大事なんでしょう
ただのガキ+144
-2
-
141. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:36
>>133
文京区の事件だっけ?
衝撃すぎてしばらく言葉が出なかったよ+50
-0
-
142. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:55
>>1
どういう理由があろうと産後1ヶ月で離婚を切り出す男はろくなもんじゃない
離婚をおすすめするわ
離婚するにあたって、主が有利に子育てし生きていけるように
慰謝料しっかりとったほうがいい
養育費をずーーっと払い続けるヤツはいないと覚悟しなさい
義両親と嘘でもいいから仲良くして(義両親にとっては孫だからね)
うまいことやりなさい
子供産んだら、○○の価値観が~って言い訳する男って無責任にもほどがある
諦めろ+23
-2
-
143. 匿名 2025/06/14(土) 13:28:23
>>1
双極性障害とか何らかの疾患発症してない?
躁転した時に急に離婚しようとしたりする
離婚と再婚繰り返したり
宇多田ヒカルのお母さんが双極性障害と統合失調症を併発してたけど同じように離婚と再婚繰り返してた+34
-0
-
144. 匿名 2025/06/14(土) 13:28:32
プツンとくるとシャットダウンしちゃう癖があるってことだよね?てことは今回離婚回避してもどうせまた何かのタイミングで離婚したいって言われるよ。
主が大好きで離婚したくないなら拒否すればいいと思うけど、同じことの繰り返しになるってことはわかっておいた方がいい。+14
-0
-
145. 匿名 2025/06/14(土) 13:29:35
父親にもなった男が何をガキ臭い事言ってんだか…+5
-1
-
146. 匿名 2025/06/14(土) 13:29:45
>>1
勝手な旦那だな。
離婚して当然のように自分は一人暮らしして赤ちゃんはトピ主が一人で育てろって?
あまりにも無責任。
+7
-2
-
147. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:00
>>17
突発的に退職とか発達障害っぽい所ありそう+46
-0
-
148. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:09
>>9
主さんのコメによると、ストレス耐性が限りなくゼロに近いタイプの男性だから、そういうプレッシャーは絶対受け止められないよ
法的にも破格の養育費は効力ないし+98
-0
-
149. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:10
>>1
不安障害とか 精神疾患を持ってそうな旦那だね
そんな不安定な人となぜ子供を作ったのか本当に理解に苦しむ
とりあえず そんな旦那でも一緒に人生を過ごしたいなら 重大な決断はすぐに答えは出せないので もうちょっと待ってと引き伸ばすことをおすすめする
何もこちらから言わなければしれっとまた普通通り 暮らすようになるんじゃないかな
発達 精神疾患のある人は調子が悪い時にマイナス思考になりがちになり重大なことを平気で口に出してくるのでいちいちリアクションせずスルーすることも大事
+17
-0
-
150. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:10
もう子どもいるのに突発的に仕事辞められたらどうする?この人と一緒にいて安心して暮らせる?+5
-0
-
151. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:15
>>143
まともじゃないよね。+9
-0
-
152. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:39
>>1
コレだから割り勘派は怖い+2
-4
-
153. 匿名 2025/06/14(土) 13:30:44
金銭面の価値観の違いが建前でなく本当だったとしても産後1ヶ月で離婚切り出すのは無いわ。ならもっと早く言えって話だし。+12
-0
-
154. 匿名 2025/06/14(土) 13:31:46
金銭面の価値観の違いとは具体的に書いて欲しい
主の書き方だと旦那のみが悪く見えるけど主的に心当たりはないの?+6
-0
-
155. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:10
>>1
10年も一緒にいたのに急になの?だったらなぜ子供作ったのよ〜+7
-0
-
156. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:20
>>11
子供が生まれて金銭面の変化をリアルに感じるようになったり、子供への責任が現実味を帯びて、気持ちが不安定なんじゃない?これまでも突発的に仕事辞めたり情緒が不安定っぽいし。+357
-1
-
157. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:21
>>118
一個下のトピもそうだよ
トピだけ立てて大体放置してる+4
-0
-
158. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:46
具体的に金銭面の何が不安不満なんだろう?
旦那が無職になる時があるなら、主も働いて支えなきゃいけない時期がありそうだけど。
いずれにしても節約必至だね。+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:54
>>1
そんなストレス耐性のない男とは子育ては無理だよ
子育てなんて、ストレスの連続だよ、目の前に夫がいるのにワンオペとか我慢できる?+7
-1
-
160. 匿名 2025/06/14(土) 13:33:14
>>86
それだよね!
私一人だと育てられないから離婚なら子どもお願いします
それで離婚進めていい?って言えばまた話はかわりそう
それで離婚回避して主が楽しく暮らせるかはわからないけど
だめならその時離婚すればいいかも+26
-1
-
161. 匿名 2025/06/14(土) 13:33:54
>>3
>>5
優しい+379
-2
-
162. 匿名 2025/06/14(土) 13:34:30
>>154
何か思い当たる事あるのかな。
否定してないから…+3
-0
-
163. 匿名 2025/06/14(土) 13:35:00
>>1
マイナスかもしれないけど、私その旦那さんと精神的には同じタイプ…。かといって実際にそういう衝動的行動に出た事はないけど、ストレス溜まると全部投げ出してシャットダウンしたくなるんだよね。
旦那さん今きっと「大黒柱として頑張らないと」「稼がないと」「親なんだから」って心に余裕が無いんだろうね。ある意味男性側の産後鬱orマタニティーブルー。絶対別れたらお互い後悔する。
様子見てあげて。+7
-15
-
164. 匿名 2025/06/14(土) 13:35:06
>>68
トピ主があれもこれもグレード高いもの買い揃えてブランドにこだわって…とからならまぁわかるけど。
どうなんだろうね。
でもベビーカーでも相場をわかってなくて普通レベルでも高っ!てなる男いそう。
そりゃ数万はかかる。標準を選んでも 子供育てんのはお金かかるんだよ。
チャイルドシートとかバスチェアとか必要なもんいっぱいある。
オムツだってミルクだって消耗品だしたくさん買ったら高いんだよ。
エルゴでも出し渋る男いそう。
そこに金を出せないやつが精子は出して父親になろうと思ったのホントどうかしてる。+64
-1
-
165. 匿名 2025/06/14(土) 13:35:44
>>1
主が病気になったフリをして、赤ちゃんを頼んで簡単に身軽にはなれないことをわからせる+2
-2
-
166. 匿名 2025/06/14(土) 13:35:55
>>12
私もそう思った。
里帰り中にちょっと良さげな人と少しうまくいったとかその程度でも、こういう極端な人って戻ってくる前に切り出しちゃえ!みたいな感じで言ってきそう。
とりあえず自宅に戻って、1回落ち着かせて生活始めたら収まる事もありそうだし
そのまま突っ走るかもしれないし、探偵つかつつ様子見。+206
-1
-
167. 匿名 2025/06/14(土) 13:35:57
>>32
本当にこれ+60
-0
-
168. 匿名 2025/06/14(土) 13:36:18
怒られるだろうけど、そんな無責任なこと言われたら子供は旦那に押し付けて家出てお望み通りとっとと離婚して第二の人生スタートさせるわ+4
-0
-
169. 匿名 2025/06/14(土) 13:36:40
急に仕事辞めたり子供作っておいて離婚言い出したり、メンタルに何か問題があるんじゃないの?
そんなお父さんと一緒にいてお子さんこれから大丈夫かな+8
-0
-
170. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:18
>>1
10年一緒に居る主と周りの家族がそういうモードって理解してるのなら、会ったこともない我々に判断は出来ないよ。+3
-0
-
171. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:38
>>157
横
そうそう
放置型多いね+3
-0
-
172. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:47
>>163
こういう男多いよね
ほとんどの男は一回は妻子から逃げようとする+17
-1
-
173. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:49
義両親は味方なんだね
+2
-0
-
174. 匿名 2025/06/14(土) 13:38:01
>>1
再構築って加減が難しいよね
惚れてる方が下手に出がちで益々調子乗られたりウザがられたりするし。
主もあんまり相手に強く出られなさそうだし+5
-0
-
175. 匿名 2025/06/14(土) 13:38:30
>>87
ガルのコメントから刺さったもの選んでトピにしてるよね+4
-0
-
176. 匿名 2025/06/14(土) 13:38:51
>>34
義実家で息子のメンタル立て直させてから改めて連絡して欲しい+32
-0
-
177. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:12
親権を渡す+4
-0
-
178. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:24
>>1
家に浮気相手連れ込んでて帰らないんじゃないの?
にっちもさっちもいかなくなってるんだよ
今から家に行ってみたら?+7
-0
-
179. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:39
>>118
チャットレディと
AI、闇ばいとだよ
義理じゃなくてリカだよ、ばーか+0
-3
-
180. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:43
>>12
女じゃない気がする
主の書いてる通りなら、元々精神不安定で突発的に逃げ出すタイプだから、今回も新生活への不安で突発的にワーッてなってもう逃げたいみたいな感じなんじゃ?
どちらにしろ、旦那がそんなタイプなら今後育児でもまた精神不安定になりそうだし、子供にも影響良くなさそう+349
-4
-
181. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:51
>>169
子どもができてから急に転職したくなる男の話ネットでもよく見るんだけど+2
-1
-
182. 匿名 2025/06/14(土) 13:40:33
>>12
それなら証拠を掴んで慰謝料と養育費ガッポリ貰うしかないね。+17
-0
-
183. 匿名 2025/06/14(土) 13:40:42
>>1
妊娠中から浮気して、1ヶ月いない間にもうこのまま別れたいって思ったのかなやって印象
子供が出来たから生活費や小遣いの分配が変わって不満とかもあるかもだけど、とりあえず実家から戻って相手の親に孫の顔見せて少しは味方にできないかな
別れるのはある意味いつでも出来るから、子供のために1年は頑張ってそれで無理なら離婚するくらいで私なら動くわ
+1
-0
-
184. 匿名 2025/06/14(土) 13:41:28
>>34
まだ旦那さんメンタル子どもだよね
子どもに大金投入する覚悟がない+22
-0
-
185. 匿名 2025/06/14(土) 13:41:35
>>131
主の場合10年結婚生活続いてるのに産後1ヶ月で離婚を求められてるから、妊娠した時点でお母さん=今後女性としては抱けないみたいな感じになって妊娠中から浮気されてる可能性もある。ただ浮気しても離婚しない夫婦も多いから、相手に本気なのかも。浮気相手の女性は本気かどうか分からないし、浮気も憶測だけど+24
-0
-
186. 匿名 2025/06/14(土) 13:41:38
>>104
同意
そんで義両親がいわゆる『困った子』と強く自覚してるあたり、元々の能力に問題あるんだと思う
発達障害や精神的な病があるとか
再構築するなら子育ての協力者じゃなく、反抗期の大きい長男を丸っと抱えるくらいの気合いが必要だと思う+45
-1
-
187. 匿名 2025/06/14(土) 13:41:54
じゃあその変なモードが終わるまで待てばいいんじゃない?
そもそもそんなの今に始まったことじゃないだろうし、なぜそんな精神状態の人と子供を作ったのか不明
それを覚悟の上ならその時々の相手の要求に答えるしかないじゃん
それにしてもめんどくせーやつ+2
-0
-
188. 匿名 2025/06/14(土) 13:42:27
>>86
新生児なら平気で里子に出したりしそうじゃない?
子供に愛情も愛着もないから、1ヶ月で離婚をいいだせる輩だもの
+28
-1
-
189. 匿名 2025/06/14(土) 13:42:39
>>1
旦那さん双極性障害の可能性ないかな?私自身が双極性障害で突破的に学校を辞めたり飛行機の距離に引っ越してまたすぐに戻って来たり仕事を辞めたりタトゥーを入れたり、治療している今では考えられない事をたくさんしたからもしかしてと思って。
+12
-1
-
190. 匿名 2025/06/14(土) 13:42:46
>>180
私も女じゃないと思う
主がギャンギャンしてたら女に逃げたくなるのかも知れないけど+76
-1
-
191. 匿名 2025/06/14(土) 13:43:32
>>29
正にそれ!だるいよね。私の元カレもそうだったけど今考えたら超自分勝手なメンヘラ男だったなと思う。+89
-1
-
192. 匿名 2025/06/14(土) 13:44:21
今更だけど、なんでそんなにメンタル不安定な旦那との子供作ってしまったのか…
育児なんてもっと大変なんだから、これからもっと不安定になるよ?
そんな旦那に子供任せるのも不安だし、何より子供にとっても精神不安定で危うい父親なんて悪影響だし、子供まで精神不安定になるよ?
正直、離婚に向けて準備した方がいいと思う。今すぐは無理だけど、主が仕事復帰出来るタイミングに向けてさ。+6
-0
-
193. 匿名 2025/06/14(土) 13:44:41
>>15
そりゃ浪費かケチのどちらか。よくある破局パターンは稼いでるのにケチ、収入無いのに浪費激しいのどちらか。+21
-1
-
194. 匿名 2025/06/14(土) 13:45:00
なんでそういうメンタル弱いというかそういう人だとわかってて結婚して子供生むんだろって正直思う+5
-0
-
195. 匿名 2025/06/14(土) 13:45:22
>>181
転職はわかる気するな
子供の将来考えてもっと稼ぎたいとか、反対にもっと家庭の時間が持てる会社に行きたいとか、そういうのはあると思う+1
-0
-
196. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:22
>>32
自信がある親なんてどこにもいないよね+52
-1
-
197. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:30
>>7
結婚はいいよ。
でも突発的に退職するような人の子供を作るのはだめ。計画性ゼロ+288
-4
-
198. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:39
>>28
取れるだけむしり取って良いと思うわ。将来の子供の為だから。なんなら18歳までの養育費一括で払わせたら良いよ。闇金でも何でも借りさせて。+25
-0
-
199. 匿名 2025/06/14(土) 13:48:28
それ双極性障害では??
誰も気付かなかったの?受診させなかったの?+10
-0
-
200. 匿名 2025/06/14(土) 13:48:30
確実に女いるじゃん。
相手の女も子供産まれたの知ってて、泣きながら「辛いけど子供のためにもう会うのやめよう…」とか言われてコロッとなびいたと予想。それか逆に「こんなこと言ったら酷い女だと思われるだろうけど、あなたが好きでどうしようもなくて、子供が生まれたって聞いてショックで○んじゃいそう…」みたく言われたとかね+2
-4
-
201. 匿名 2025/06/14(土) 13:48:38
>>153
トリガーは子の誕生です+1
-0
-
202. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:09
>>34
ぶっちゃけ親ですら手元に置いておきたくない困ったちゃんなんじゃない?
一朝一夕でこうなったわけじゃなさそう、相当育てにくい子供だったっぽい+60
-0
-
203. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:40
>>112
言うのはタダだからな+38
-0
-
204. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:01
>>131
離婚に限らず、男の方から別れ話してくるときって大体、次の女がいるか好きな女が他にできて今カノに飽きてるときだよ。じゃなければ、素人でセックスさせてくれる女を手放すわけないから。+27
-3
-
205. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:31
突発性の障害系かメンヘラ系かな+5
-0
-
206. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:35
>>156
旦那さんメンタル病んでるのかな+75
-0
-
207. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:46
>>118
チャットレディと
AI、闇ばいとだよ
義理じゃなくてリカだよ、ばーか+0
-3
-
208. 匿名 2025/06/14(土) 13:52:51
>>65
それでも親が言うしかなくない…?
孫が産まれて無関係ではないんだし
例え離婚するにしても養育費とかあるし、息子の好きにしなって親だったら困るよ…+12
-0
-
209. 匿名 2025/06/14(土) 13:53:19
それ絶対広末涼子みたいに精神的病気だよ
今引き止めても、間違いなくまた離婚したがるし突然家出するよ、絶対に
そんな父親、子供にとっていない方がいいよ
主も仕事復帰の見通し立てて、離婚に向けて準備した方がいいよ+14
-0
-
210. 匿名 2025/06/14(土) 13:53:57
>>163
事情がどうであれ大変な妊娠中にそれやっちゃう男を今後信用できないわ
むしろいつか離婚したくてもさせてくれない日が来るかもしれないし、今のうちに慰謝料と養育費もらえるだけもらって縁切った方がいい+15
-0
-
211. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:29
義両親が妙に協力的とも受け取れるけど、子供まで産まれてるのに周りの助けが必要な子供っぽい旦那さんだなとも思う。主さんめっちゃ大変な時期なのに、正直少し怒りが沸くw
10年も時間かけてて、子供にめっちゃお金かかるじゃんって急な環境の変化に不安になってるんじゃない?
この先、事あるごとに何言い出すか分からない旦那を抱えて生きていくってさ…ガルやってる場合じゃないよ
+9
-0
-
212. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:40
>>156
たぶん、元々がストレス耐性が無くて、リセット病なんでしょう+130
-0
-
213. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:16
気分の上がり下がりあって突発的に行動する男とか地雷だなぁ
また仕事辞めた時みたいに後悔するであろう+3
-1
-
214. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:53
>>163
逆だと思う
別れずに子供まで作ってしまったことを後悔すると思う
この先、育児っていくらでも大変なことあるのに
その度に逃げ出したいとか言って責任放棄されたらたまったもんじゃない
今乗り越えても絶対にまた繰り返すよ+17
-0
-
215. 匿名 2025/06/14(土) 13:57:53
慰謝料もらって新しい人生楽しんだ方がいいわ
今の時代シングルサポートしてくれる所もあるし+5
-0
-
216. 匿名 2025/06/14(土) 13:58:02
>>1
トピ主さんは今までのこともあるし
突発的に離婚話されたから
反射的に再構築したいって考えているかもしれないけど
可能であればもうしばらく実家に滞在して
じっくり考えたほうがいいかも
不安定な父親と一緒の3人家庭と
お子さんと2人での生活の両方を考えて
お子さんとご自身にとって幸せになりそうな道を選んだほうがいいよ+11
-0
-
217. 匿名 2025/06/14(土) 13:58:47
私はとりあえず義理実家に報告するねと言うかな。離婚してもいいわ。ただ、子ども生まれて一ヶ月で言い出す責任感のなさとか、父親としての自覚のなさは義理実家に知ってもらいたい。+9
-2
-
218. 匿名 2025/06/14(土) 13:58:51
>>216
子供にとって不安定な父親なんていない方がマシだね
親が不安定だと子供まで不安定に育つよね+6
-0
-
219. 匿名 2025/06/14(土) 13:59:05
>>212
あぁ、ありますね。仕事も辞めたらリセットされると思ったけど後悔の方が大きかったところを読むと。今は離婚してリセットしたいのかもだけど、絶対後悔するやつですね。
だけど、主さんはそのリセット病にずっと寄り添って行くと主さんの方が爆発しそうですね。その時はもう本当の終わりってとこかな。+77
-0
-
220. 匿名 2025/06/14(土) 13:59:30
>>1
金銭面の価値観の違いねぇ…
ストレスで感情シャットダウンねぇ…
それ子育て無理じゃね?
子供なんてこれからいくらでもお金かかるし幼稚園や学校にあがったらその度にシャットダウンされるの?
そのまえに赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから「泣き声がうるさい!」って育児から逃げるよ
赤ちゃんのお世話と旦那さんの感情伺いにメンタルすり減って主さんが爆発しそう
大好きだからやり直したいって言うけどそれだけじゃやっぱりやっていけないかなぁ
気持ちが離れた人をまた戻すのは簡単な事じゃないよ+16
-0
-
221. 匿名 2025/06/14(土) 14:00:57
>>163
いや〜。事あるごとに離婚言い出すだけだよ。みんな不安なことなんてあるんだよ。それこそ、母親に初めてなっていま授乳や赤ちゃん泣いたりで大変なのは妻だよ。みんなそれなりに抱えてるものはあるけど、節操持ってコントロールしてるんじゃん。弱音吐くにも吐き方ってものがあるよ。+18
-0
-
222. 匿名 2025/06/14(土) 14:01:21
>>7
まだ結婚しても子無しならわかる
なぜ子供作ったのかと聞きたい+240
-4
-
223. 匿名 2025/06/14(土) 14:02:21
>>1
あなたの言ってることって言うなれば、
『旦那が好きだから子どもにもその悪癖に付き合ってもらいたいです。どうしたらいいでしょうか?』
になるのよ。
親だろ、子ども優先しろよ。
私なら貰うものしっかり貰って養育費取り決めて離婚する。今後そんな男と別れるチャンスが有るかわからないし。
もし再構築するならまずはその男を心療内科連れて行って再発した時は離婚でその時に自分が不利にならない取り決めをして公正証書にでもしておきな。+26
-1
-
224. 匿名 2025/06/14(土) 14:02:39
>>217
自己レス。もう義理の両親は知ってるんだね💦+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/14(土) 14:02:54
>>1
離婚しな
それで何度も我慢してやってたけどモラハラも凄くて離婚したわ
発達や自己愛とか何かしらあるから治らん+14
-0
-
226. 匿名 2025/06/14(土) 14:04:20
>>12
男から離婚切り出す=女
ってどこまで短絡的な思考の持ち主なんだろうと思う。
常に頭の中が男女と色恋のことしかなさそう。+66
-48
-
227. 匿名 2025/06/14(土) 14:04:34
>>180
私も女じゃないと思う
主の話通りならこのタイプは、じゃあ離婚ねって具体的な養育費の金額とか見たら、今度はやっぱ離婚するのやめるって言い出すと思う。
とにかく無責任で面倒から逃げる、けど本人は悪気がない()ってやつ。
+125
-0
-
228. 匿名 2025/06/14(土) 14:04:44
>>87
そろそろガルチャンが消滅するって噂、真実味を帯びてきたね+4
-0
-
229. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:06
>>163
自覚してて我慢してる人は同じタイプじゃないと思うよ
みんなそういう思いを抱えつつ責任で別れずにいるんだよ+10
-0
-
230. 匿名 2025/06/14(土) 14:05:39
私なら子供育てる自信ない
批判轟轟でも義両親に子供引き取ってもらう
それが無理なら施設
主さんやみんなの強さが眩しい
+5
-1
-
231. 匿名 2025/06/14(土) 14:06:09
産後1ヶ月でってわざとかよって思う
もっと前から思ってたのかな+3
-0
-
232. 匿名 2025/06/14(土) 14:07:46
何で男って子供ができた途端に幼稚化するのか…
それとも女のレベルが高くなるのか…+5
-1
-
233. 匿名 2025/06/14(土) 14:09:37
>>148
ストレス耐性が限りなくゼロに近いタイプの男性だから、
↑りゅうちぇるさんみたいになったりして+12
-1
-
234. 匿名 2025/06/14(土) 14:09:49
>>12
こういうの見るたび思うけど、旦那も最悪の妖怪だけど、前の奥さんをこんなむごい捨てかたする男と結ばれたがる女もまた妖怪だよね。
私は人間界で生きていきたいのに人間界にまぎれこむ妖怪の類が多すぎる。+111
-2
-
235. 匿名 2025/06/14(土) 14:09:52
>>223
その通りだね
主は明らかにメンタルに問題のある旦那をこれまで甘やかして付き合ってあげてたわけだけど
子供にとってそんな不安定な環境、いいわけないよね
主も親になったんだから、親として子供にとってどういう環境がいいかちゃんと考えるべき
旦那が好きだから離婚したくない、親子3人に憧れてるから離婚したくない、そんな気持ちは主のエゴでしかない
そんな旦那との子供まで作ってしまった責任もあるんだから、主も旦那を切り捨てる覚悟しないとダメだよ+15
-0
-
236. 匿名 2025/06/14(土) 14:10:10
>>1
そこで二人の別居の意思から、義親の言う同居にする必要がない。義親の育児実績は分かるでしょ?
ご実家が頼れるなら、頼りなよ。
別居でもいいじゃん、別に。お互い、離れてみてから考えるのもアリだと思う。+0
-0
-
237. 匿名 2025/06/14(土) 14:10:27
男のメンヘラか…
リセット症候群的な男なのかね
お金に問題ないなら捨てちゃえば?
一緒にいてもこれからも何度も同じことあると思う+15
-1
-
238. 匿名 2025/06/14(土) 14:10:44
>>6
アレだよね+54
-2
-
239. 匿名 2025/06/14(土) 14:11:44
>>29
ほんと、ダルいわ
主は出産してこれからも大変な時期が続くのに
子育てだけでも大変なのに、旦那のご機嫌まで構ってられんわ+110
-0
-
240. 匿名 2025/06/14(土) 14:15:24
>>29
今回旦那に寄り添ったらこれからも事あるごとに振り回されそうだね+69
-0
-
241. 匿名 2025/06/14(土) 14:15:56
>>212
だろうね。
主さんは自分で選んだ相手だから我慢できるかもしれないけど子供が可哀想だな。
そういう親の元で育つと子供も影響や被害を受けるから。+49
-0
-
242. 匿名 2025/06/14(土) 14:16:17
>>21
情緒が安定してない旦那といるのしんどいね+62
-0
-
243. 匿名 2025/06/14(土) 14:17:21
>>12
旦那さんのペースで反応しない。
主さんも話は聞いても従わない、で時間かせぐと旦那さんに女がいるかどうか、そのうち素行で分かる。離婚の話は、主さんが有利な立場になってからしてもいいんじゃないかな。+47
-1
-
244. 匿名 2025/06/14(土) 14:17:49
こんな振り回してくるメンヘラと一緒にいたら主さんのメンタルもやられない?+6
-1
-
245. 匿名 2025/06/14(土) 14:17:56
>>1
甘えたいタイプの男性、赤ちゃん2人状態ですよね。
ハードルの低いお願いをしていかなきゃいけない。
上手く乗せてあげればいいんでしょうけど面倒ですよね。
+8
-1
-
246. 匿名 2025/06/14(土) 14:18:25
一旦別居で今後離婚になるとしても有利になるようにしておく+2
-0
-
247. 匿名 2025/06/14(土) 14:19:43
>>1
逃げ癖は治らないだろうし、産後すぐの妻、産まれたばかりの子供から逃げるって人としておかしいよ。
体調も育児もあるのだから今すぐ別れる事はしないで制度を調べて、貯金額など把握して、実家に根回しして準備だけはしておく。+15
-0
-
248. 匿名 2025/06/14(土) 14:20:01
金銭面の価値観の違いを詳しく。
それによるかな…+0
-0
-
249. 匿名 2025/06/14(土) 14:20:49
>>156
子どもが生まれて金銭面含め自分の責任を現実的に突きつけられて逃げ出す男って少なからずいるよ
女は妊娠した時点で自分優先ではいられないからいやでも腹をくくるけど男は逃げられるからね
そういう人ってこれから何かある度に逃げるよ
そして絶対人のせいにする
離婚が簡単なことではないのは百も承知だけど(離婚歴あるので)慰謝料と養育費の一括払いを条件に別れた方がいい
+61
-1
-
250. 匿名 2025/06/14(土) 14:21:36
>>247
同意。
私もそう思う。
本来なら一番幸せ溢れて、男性としても戸惑いながら赤ちゃんを持つ喜びに満たされる時期。
あまりにもタイミングも悪い。
自分しかみえてない。+9
-0
-
251. 匿名 2025/06/14(土) 14:23:45
>>7
10年一緒にいて今更金銭感覚合わないとか旦那さんの方が意味わからない。+285
-1
-
252. 匿名 2025/06/14(土) 14:26:46
>>27
家の中がぐちゃぐちゃなんじゃないの?
多少掃除してたけだ、たまにやらなくなって放置してるゴミとか新聞が溜まってたりで明日やろう〜からの、いよいよ主さんが具体的に何時に帰るかイメージできるようになってヤバいなーヤダなーみたいな。
+12
-3
-
253. 匿名 2025/06/14(土) 14:28:26
大好きなら離婚したいって言葉はスルーでいいんじゃない?
数年に一度くる台風みたいなもんと思ってしのぐ+1
-0
-
254. 匿名 2025/06/14(土) 14:29:48
>>59
男はいつでも身軽に逃げられていいよねー
◯ね!+105
-1
-
255. 匿名 2025/06/14(土) 14:30:03
>>112
だってガル民だぞw+20
-1
-
256. 匿名 2025/06/14(土) 14:30:08
>>15
主です。また長文ですいません。
金銭面の価値観の違いは生活費の負担割合についてです。
もともとお金の管理は私、旦那のお給料で生活してその残りと私のお給料を貯金すると決めて結婚しました。
ですが結婚直前に仕事を退職してしまい…通院しながら苦しでいたので退職は反対せず旦那はアルバイトの状態での入籍でした。不安定な状態で入籍したのでお叱りを受けると思います…
当然お給料は下がり旦那のお給料は生活費で全て消え、もちろん私のお給料からも生活費に回していましたが手取りが全て消える状態に不満があったようです。それで1度大げんかの離婚騒動になりお金の管理は主人に変わりました。主人のお金をメインに生活する状態は変わりませんが、食費とお小遣いで4万もらいそれ以外は請求せず必要な時は私のお給料を使い、残りの使い道にも口出ししないように心がけていましたがそれでも不満が溜まっていたようです。
今回の件でお互い同額を通帳に入れようと決まり、一応は納得してくれました。+14
-161
-
257. 匿名 2025/06/14(土) 14:30:54
>>1
気分屋だし親になったのに責任感がないと言うか大人になりきれてない夫なんだね
子どもと一緒に暮らしてないのにすでにストレス~なんて言ってるなら一緒に子育て出来ないよ
子どもの泣き声がうるさい、なかなか寝ないとかストレス溜まることは色々あるのにそのたびに「離婚だ!」って騒ぐのかな?
そんな父親は子どもの為にならないと思うよ
+7
-0
-
258. 匿名 2025/06/14(土) 14:32:55
>>20
それに突発的に退職したりするんじゃ
経済的にも波が出るし子供にはよくないよね
子供のためにも安定した生活を送って欲しい+19
-2
-
259. 匿名 2025/06/14(土) 14:33:20
>>256
よこ
とりあえず同額入れる事で離婚回避になりそうなのかな、これで良かった、、のか??
まだ生後一ヶ月なのに不安だね+125
-0
-
260. 匿名 2025/06/14(土) 14:33:33
>>12
もう絶対これ+1
-4
-
261. 匿名 2025/06/14(土) 14:34:27
>>1
おろした方が良くね?+0
-5
-
262. 匿名 2025/06/14(土) 14:35:05
>>3
ナイスコメ👍️+171
-0
-
263. 匿名 2025/06/14(土) 14:36:19
>>11
妊娠をきっかけに自分の財布から出す機会が増えて嫌になったとか?+185
-1
-
264. 匿名 2025/06/14(土) 14:37:48
主さんが働いていて育休中とかなら、離婚の準備してもいいかもよ。たぶんいま別れなくても形を変えて離婚騒動になると思う。+5
-0
-
265. 匿名 2025/06/14(土) 14:38:21
不安定な夫なら、いっそ離婚した方が主も割り切れると思う
夫も子供を望んでなかったわけではなくて、きっと一時的に色々なことが不安で産後鬱のような状態なんだよね
そんな状態で無理やり3人でいてもみんなが辛いだけでは?
養育費等、もらうべきところはしっかりもらった上でなら離婚したって3人で過ごせないわけではないんだし
その方が夫もプレッシャーが少ないし、主も期待しないで済む分良い距離感で付き合えるのでは?
主が離婚したくない理由が無責任で許せない!!ではなく3人での幸せな生活っていうなら、むしろ婚姻関係にこだわらない方が上手くいくかも
今の状態で夫婦続けても、主が苦労を背負い込むだけでは??
+6
-0
-
266. 匿名 2025/06/14(土) 14:39:25
>>13
釣り釣りいう奴ウザすぎ
なら出てけ+9
-21
-
267. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:05
>>256
旦那さんは「自分のお金ぇぇぇ」っていうタイプなのね
お互い同額で一緒の財布にしてそこから家族の貯金を賄うのが良いと思う
それでいいんじゃない。+171
-3
-
268. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:06
>>256
つまるところ旦那さんは子供欲しくなかったし、自分のお金を他人のために使うのが嫌なんだよね?
主さんにもお子さんにも愛情のかけらもないように見えるよ。
そんな人が父親だと子供はつらいよ。
わたしは離婚して主さん実家でシングルマザーの方が子供のためにいいと思うわ。
+298
-6
-
269. 匿名 2025/06/14(土) 14:41:49
>>256
これだったら家事育児の分担を旦那側多めにしないと主さんきつくない?これから話し合った方がいいよ
どこまで甘ったれてんだこの旦那+273
-5
-
270. 匿名 2025/06/14(土) 14:43:12
>>256
は?自分が仕事辞めたせいで給料が下がったのに給料が全て生活費に消えるのが不満…???マジで意味不明なんだけど…こんな事軽々しく言うのは良くないけど離婚で良くない?+344
-5
-
271. 匿名 2025/06/14(土) 14:43:38
>>1
すぐに別れる必要もないけど、頑張るのもダメだと思う。主が下手に出たらこれから何回でも繰り返すと思う
なんのストレスか知らないけど、主にもだけど赤ちゃんにもものすごく思いやりのない自分勝手な行為だよね
主がだめんずに執着するのは主の自由だと思うけど、そんな人を自分の子どもの父親にしたままでいいのか、主もお子さんのことをあまり考えてないように思う+8
-0
-
272. 匿名 2025/06/14(土) 14:44:02
>>18
通報しました+2
-0
-
273. 匿名 2025/06/14(土) 14:44:21
主さんが惚れてるならしゃーないんじゃない、お子さんが育つにつれて主さん決断しなけりゃいけない所が増えていくと思う。今は義実家に説得してもらったりできるけど10年後20年後もそれが有効かな、今回のことで旦那さんは自分が離婚したいと言えばあなたが折れると味占めたと思うよ。だって話し合いじゃなくて半ば脅しにあなたが負けたようなもんじゃない。不安を煽るようだけれど、あなたはいつでもお子さんと二人で生計を立てられる準備はしておかなければいけない。だから同額を生活費に入れるっていうのはあなたの為にも良かったと思うよ。夫婦の貯蓄と自分の貯蓄は別にしようと旦那さんが言ってきたら、あなたはあなたで独立する資金貯めておいたほうが良いともう。しっかり仕事をして一人でもお子さんを育てられる地盤を作っておきましょう。+4
-0
-
274. 匿名 2025/06/14(土) 14:46:27
メンヘラ男なのわかってるのによく子供産んだね+8
-1
-
275. 匿名 2025/06/14(土) 14:47:50
>>256
男女逆の立場で夫正社員妻パートで妻のパート代は全て生活費に消えてお小遣いがないのだと「奥さん可哀想」てなるような
とはいえ子供を産まない夫側が家計のメインを稼いでほしいのも分かる
家計へのお金の出し方変えて落ち着くといいね+87
-4
-
276. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:36
里帰り先に来てもらう。産後1ヶ月ってさ、赤ちゃんに三、四時間起きに授乳するし母は睡眠不足なのに離婚問題抱えて3人暮らしなど無理です。命懸けで出産して命懸けで子供の命を守るのに離婚したいなら、育てる環境と養育費を整えてもらう案をまとめましょう。離婚したくない気持ちはわかります、今3人で暮らして良い方向に向かうとは考えられない。+2
-0
-
277. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:49
躁鬱みたいな人なのかな?
子供出来たからね
今までは主さんだけだったけど子供もそれに振り回されるのかと思うと、主さん大変そうだね
悩むね、、こういうの+4
-0
-
278. 匿名 2025/06/14(土) 14:52:14
>>256
自分の子供って感覚なさそう+159
-1
-
279. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:23
>>202
嫁に押し付けてる感じあるよね+17
-0
-
280. 匿名 2025/06/14(土) 14:54:39
>>269
全てを折半でってなるね
なんかちっさい男だよね
旦那にこれ言われたら醒めるわ+87
-1
-
281. 匿名 2025/06/14(土) 14:54:45
産後ってこの後も夜の授乳続くし、私はまだ1ヶ月の頃壁伝って歩いてたから、他人を構ってやるどころか他人に助けて貰わんと無理よ。両方の親のとこでそれぞれ別居したらいい。
赤ちゃん夜寝てくれるようになったら同居してみたら?+2
-0
-
282. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:07
>>163
うん、マイナス多いけど男性側にもマタニティブルーみたいなのってあると思う。女性みたいにホルモンは関係ないけどさ。うちは退院早々の4日目に感情のアップダウンでおかしくなった私(自覚なし)につられるかたちで夫もおかしくなって、泣きながらじゃあ離婚する?(私)そうするしかないな(夫)みたいなことになったよ。今では笑い話だけど。主夫は今までもやらかしてるようだから要観察だけど、今は一旦保留したほうがいいよ。+2
-2
-
283. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:44
>>256
収入差がない共働き子なし状態でも夫の給料で生活して妻は貯金、ってストレス溜まりそう。自分はお金ないのに妻はしれっとお小遣い使ってるんじゃないか?みたいな疑念湧きそうだし、配偶者になんかあった時個人の貯金ないと困るのは男も女も一緒なのに妻だけ貯金してるのが謎。
本人の病気のせいとはいえ、低収入夫に正社員妻の状態で夫の給料全額とったらそりゃストレスになるだろうね。+65
-40
-
284. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:25
>>278
ないな、、
自分の子を産んでくれた妻への感謝もないな+51
-0
-
285. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:46
>>256
結婚向いてない人だったんだと思う
お互い折半でって気持ちも理解出来ないでもないけど、それなりに稼いでから言ってって感じではあるな
余裕無いんだな+113
-1
-
286. 匿名 2025/06/14(土) 14:59:03
10年一緒にいて今更金銭感覚?って思うし、なんか理由が具体的に見せかけてアバウトじゃない?
女関係も含めて他に理由ありそう+3
-0
-
287. 匿名 2025/06/14(土) 14:59:40
>>268
でもこれでシングルになって手当もらうのもちょっとな
きちんと旦那から養育費とかもらうならまだしも+46
-6
-
288. 匿名 2025/06/14(土) 15:00:57
>>256
なんでその状況で子供作ったの?+142
-3
-
289. 匿名 2025/06/14(土) 15:01:26
>>163
主さんの追記コメ見る感じだと入籍直前にもメンタルやばくて退職してるし、元々メンタル激弱っぽい。結婚も子供作るのも向いてない男をわざわざ主さんが選んだんだから、夫と子供を養うくらい腹括るか離婚しかない。+15
-0
-
290. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:09
>>256
悪いけど旦那さん、どこまで甘ったれなんだろう
主さんこれから子育て大変だろうなって心配しかないよ+93
-6
-
291. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:49
>>40
主も10年付き合って突然無職になるのを見てきてよく子供作ったよね
そんな男を父親にしたら子供が可哀想だと思わないのかね+87
-1
-
292. 匿名 2025/06/14(土) 15:03:25
>>1
夫婦なら色々あると思うけど、簡単に離婚を口に出来る人とは一緒にいれないかもな
その前に話し合いするでしょ、普通は
離婚って言うのは最後通告だよ
相当の覚悟をしてからじゃないと言えないよ+1
-0
-
293. 匿名 2025/06/14(土) 15:04:25
ストレス溜まって勝手に退職するような夫って人生に必要?????+2
-0
-
294. 匿名 2025/06/14(土) 15:04:59
入籍前に退職してバイトになった時点で結婚しないし、結婚しても子供作らないよね。+6
-0
-
295. 匿名 2025/06/14(土) 15:07:35
>>40
発達系なのかな、子供いなかったから今まで一緒にいれたんだよ
私がいないと…みたいな感じだったんでしょうね
これからが大変だと思う
子供や主さんと暮らす楽しみよりも、お金ってさ…
そんな話今するか?+84
-0
-
296. 匿名 2025/06/14(土) 15:07:59
>>5
離婚の前に病院連れてった方がいい気がする。+151
-2
-
297. 匿名 2025/06/14(土) 15:12:18
>>283
主です。
本当にその通りで、自分で気づけなかったことに後悔しかありません。
私自身のお給料も2人のものという認識があったので誓って自分の贅沢等に使ったことはありませんし何時でも通帳を見て良いと伝えていましたが、旦那からしたらかなりストレスを感じていたと思います。
今振り返るとあの時に私への気持ちが離れたように感じます。+47
-29
-
298. 匿名 2025/06/14(土) 15:13:59
>>13
しかたねぇよ、斜陽の過疎底辺掲示板だからな
+11
-0
-
299. 匿名 2025/06/14(土) 15:15:12
>>14
自分に使えるお金がなくなると思って一時的に鬱になったとか
環境の変化に弱いのかもね+12
-0
-
300. 匿名 2025/06/14(土) 15:15:19
>>3
その回避の仕方を聞きたいんですが…+50
-8
-
301. 匿名 2025/06/14(土) 15:17:03
妊娠中の浮気が本気になったんじゃないかな+0
-1
-
302. 匿名 2025/06/14(土) 15:17:08
>>256
こんか赤ちゃんみたいな旦那、むしろ主さんが離婚を旦那に突き付けた方が良いレベルだよ。+128
-3
-
303. 匿名 2025/06/14(土) 15:17:41
>>97
一括だと贈与税が発生するから分割で相手の親を連帯保証人にして滞ったら義理家を差し押さえればいいよ+14
-0
-
304. 匿名 2025/06/14(土) 15:18:21
>>112
3倍はあれだけど一括は無理ではないよね
無いなら借金しろよって+9
-4
-
305. 匿名 2025/06/14(土) 15:18:51
>>163
これわかるなぁ
うちの旦那も子供産まれて一時期不安定で頻繁に喧嘩になっては離婚の言葉出されてた
その度に両家の話し合いで、なんとか凌いで…
子供が喋るころになったらなんか落ち着いて、そこからはなーんもなかったかのように家買って週末は子供と遊んで夫婦仲良く暮らしてる。
あの頃はなんだったのかわからないけど旦那も私もホルモン?でおかしくなってた時期だったなぁ。
+4
-0
-
306. 匿名 2025/06/14(土) 15:19:11
>>297
お小遣い的なのなかったの?+7
-1
-
307. 匿名 2025/06/14(土) 15:20:36
>>283
妻の給料を「妻のためだけに」貯金、というなら不公平だけど、妻の給料を家庭のために貯蓄に回すというのは、ありじゃない?+85
-6
-
308. 匿名 2025/06/14(土) 15:23:34
>>256
収入が減った内容は違うけど、私も子供が生まれる時に夫の収入が凄く減ってゴタゴタした
主さんの旦那さんはメンタル的にあまり強くないようだし繰り返すようだし…
よく考えたほうがいいと思う
子供はどんどん大きくなっていって、お金もどんどんかかるようになる
収入が不安定、メンタルも不安定となると、この先も不安じゃないのかと
私は子供が幼稚園の頃にもう無理だとなって離婚した
養育費はもらう約束だったけど、元旦那の収入が安定せず(ずっとアルバイトだったらしい)、決められたはずの額はあまりもらえず、少ない時は2000円というときもあったし払えないと言う連絡も多数
私は元旦那を見限って、親に頭を下げて同居させてもらって働いた
子供が中学生に上がる時、元旦那がちゃんと養育費を払ってないことがバレてしまって(元旦那が中学に上がるのに何もしてやれなくてごめんということを連絡してきた)
子供が怒って、元旦那にもう会いたくないとはっきり言ったと子供本人から聞いた
その後、元旦那から子供とは会いたいと私に連絡来てて、子供にその話をすると聞きたくない!と言うから、それ以来、絶縁状態+114
-4
-
309. 匿名 2025/06/14(土) 15:24:49
義理親のそのモードってさあ
親は昔から見てきてそれが昔からの悪い癖と分かってるんだね
少し嫌だと思えば我慢できずに目の前のことから逃げるという忍耐力のない人間
そして突発的な行動を起こすということに何か違和感を感じるわ+6
-0
-
310. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:23
>>297
だとしても、今する話ではないと思うけどね
感情に流されてしまう事は誰にだってあるけど、その時に相手に対する思いやりがあったらある程度は踏み止まれると思うのよ
思いやりのない人との生活は疲弊するよ
今回は無事話がまとまったから良かったけども+59
-0
-
311. 匿名 2025/06/14(土) 15:27:49
>>300
マジ解説失礼します
ガル毎度おなじみ「離婚しな!」と来るかと思いきやの「回避しな!」なのであります+45
-7
-
312. 匿名 2025/06/14(土) 15:29:04
>>307
なしではないけど夫婦の共同口座に移すとかした方がいいね。そして旦那さんの稼いだお金から夫の自由にできるお金(お小遣いにしても個人貯金にしてもOK)を先に取っとくとかした方がいい。お金の管理が妻で、妻の給料貯金して、妻が急死したり妻側が不倫したら興信所代どうすんのっていう。個人の貯金は男でも女でも大事。
感覚的には、絶対にリードはひっぱりません!って約束で夫に首輪とリードつけて妻が持ってる感じじゃない?全然引っ張られなくてもなんか気分悪いよね。+19
-3
-
313. 匿名 2025/06/14(土) 15:29:38
>>297
別に主さんが悪い訳ではないと思うけどな
離婚言い出す前に話す事あったでしょって感じ
+77
-6
-
314. 匿名 2025/06/14(土) 15:31:37
>>306
主です。
当時は本当に生活が苦しかったので旦那が1万円、私は5千円のお小遣いでした。それでも苦しい時は自分から今月はいらないよ、と言ってくれていました。
タバコも吸う人なのでかなりキツかったと思います。+3
-42
-
315. 匿名 2025/06/14(土) 15:31:51
BAN仲村に相談する+0
-0
-
316. 匿名 2025/06/14(土) 15:32:23
>>314
それ何年前の話?
妊娠する前?+49
-1
-
317. 匿名 2025/06/14(土) 15:36:56
女いるねぇこれは+0
-0
-
318. 匿名 2025/06/14(土) 15:40:31
>>314
少し厳しすぎたのかもね
主さんの収入からの貯金は少し減らしてもいいから、2〜3万のお小遣いにした方が良かったかな?
とにかく、これからは何でも話し合う関係になれるといいよね
貯金もいくら貯まったよ。とか一緒に頑張ってる感じなら旦那も心に余裕出来るかもしれないしね
もし今まで我慢重ねてたのなら、出産をキッカケに気がつけたと前向きに捉えて仲良くやっていけるといいよね
なんでも話し合う、それが出来たら幸せな家族になれると思うよ
応援してます+7
-37
-
319. 匿名 2025/06/14(土) 15:41:59
>>1
信用できない男だなー
子供が産まれてそこまでがゴールで、達成したからもう気持ちが一気に冷めたのではないのか
達成して冷めたものに時間やお金、労力をかけるのがどうしても嫌でストレスになって
会社をやめたように、妻子との関係もやめて自由になりたいんだろうな
人間としてクズだよ
+7
-1
-
320. 匿名 2025/06/14(土) 15:42:34
>>11
理由は言いがかりっぽくない?赤ちゃんがいよいよ身近に帰ってきて本格的に子育てするとなって責任に怖気づいたとか?義両親も認めるくらいのグズみたいだし。+351
-2
-
321. 匿名 2025/06/14(土) 15:45:28
離婚したいと言われたからって離婚届にハンコ押さなくていいんだよ
婚姻費用を請求して落ち着くまで継続+3
-1
-
322. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:11
事情はなんであれ自分の子どもを産んでくれたばかりの女性に離婚だのストレスかけるような男最低だわ。赤ちゃんだって安心して眠れやしない。+4
-1
-
323. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:20
離婚するにしてもしなくても旦那はどちらにせよ養育費はかかるってことわかってるんだろうか?
離婚するならちゃんと公正証書作った方がいいよ
あと旦那はもう2度と結婚しないでほしい+2
-0
-
324. 匿名 2025/06/14(土) 15:46:54
主です。
たくさんのアドバイスや叱咤激励ありがとうございます。
本当にその通りすぎて胸の痛いコメントばかりです。まだまだ皆さんのコメントに返信したいのですが、これから実家を出て旦那との家に戻るのでしばらくトピに戻れそうにありません。
進展あればまた報告致します。
+95
-4
-
325. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:11
>>1
逃げ癖があって、またこれからの生活の変化や大黒柱としてのプレッシャー、経済力や諸々への変化の不安と恐怖でいっぱいいっぱいなんじゃない?
発達障害傾向とかあるのかもよ。繊細さんとか。
変化に弱く、ある程度準備が出来るまで、気持ちが整うまで時間がかかっちゃうタイプ。
状況が分からないけど、変化とストレスに弱い人であって、別に主さんや家族が嫌いなわけじゃないという視点も視野に入れて、少し時間をくれてやりながら冷静に文通とかがいいとおもう。
リターンが早いメールとか感情的になりがちな電話じゃなくて。
古い価値感だけど、じっくり気持ちが知りたいとか伝えて交換ノートとか。+4
-0
-
326. 匿名 2025/06/14(土) 15:51:22
>>256
主の文読んでると、モラハラ繊細ヤクザ僕ちんは誰より不幸症候群の元彼が浮かんできてゾワゾワする。
嫁が産後1ヶ月だろうと僕ちんが1番辛い!
こんなに我慢したのにお前は気付きもしない!
やりたくない事を他人のせい病気のせいにして何故か被害者の立場になりこちらに罪悪感植え付けてくる。
目先の現実的な問題より自分がいかにしんどいかを訴えてくる。
↑上記に思い当たる節があるならマジで逃げた方が良い。絶対治らないから。+155
-2
-
327. 匿名 2025/06/14(土) 15:53:44
>>1
子供いるんだから向こうの気分のムラで簡単に離婚してはいけないよ
別居避けられなくても結婚継続しながら婚姻費用を調停で請求するといいよ
婚姻費用計算ツール婚姻費用の自動計算ツール【新算定表対応|最新2025年版】 | 離婚の相談はデイライト法律事務所www.daylight-law.jp婚姻費用はいくらくらいもらえるのでしょうか。婚姻費用の相場を素早く確認したい方のための、自動計算できるシミュレーターです。婚姻費用新算定表に対応。年収が2000万円を超える場合や子供の数が3名を超えるケースにも対応。離婚相談はお任せください。
+0
-0
-
328. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:13
>>22
プレッシャーに弱過ぎて自暴自棄になりがちな男性は、そんな器用な事できないよw
言い方アレだけど、相手の女性がこんな男性を真っ先に嫌になるから、関係性が継続できない+34
-1
-
329. 匿名 2025/06/14(土) 15:56:16
今までの返信見てて主さんかなり優しいというか、旦那に譲歩しすぎのような気がする+2
-1
-
330. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:09
>>11
子供ができたことによって今までのようにお金を自由に使えなくなることに対して不満が溜まったとか?+109
-1
-
331. 匿名 2025/06/14(土) 15:58:30
>>314
生活苦しいならタバコやめた方がいいと思うんだが+132
-2
-
332. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:42
>>7
結婚までは大人同士だからまだいいとして
そんな不安定な人と子供作るのはやめといたらよかったのに…+78
-1
-
333. 匿名 2025/06/14(土) 16:04:52
> ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして
って遅かれ早かれ離婚した方が良くなりそう。
妻子がいるのにしかも生まれたばかりなのに
自分勝手すぎる+2
-0
-
334. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:14
旦那はアルバイト期間長いのかな?
転職活動行き詰ってるか労働意欲低くなってるんじゃない?
妻子支える自信ない、逃げたいとか+0
-0
-
335. 匿名 2025/06/14(土) 16:05:17
>>256
自称HSPの元彼と似てるんだけど
結婚の話してたのに、仕事で嫌なことあると転職するって騒ぐ
車買った時も、やっぱり違うのにすればよかったと後悔
新居の物件ハイテンションで探して、費用の話になったら急にビビり出す
毎回話が二転三転する、とにかく責任感皆無でキャパが狭くて逃げ癖が酷い、他責思考で常に自分は被害者ポジション
子供の時から習い事全て投げ出したらしい。
もう絶対何か病気か障害だと思う。
主さんも心当たりあるのでは?+88
-3
-
336. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:43
これ不倫?躁鬱?
どっち?+3
-0
-
337. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:57
>>163
うちの旦那も。
結婚当初は共働きで生活費もらえなかった。食費は自分が会社の帰りに食材買ってご飯作って夫は家にいても何もしなかった。
結婚式もも指輪も新婚旅行もいらないと言われたから子供ができる前に離婚したいと言った。
泣きながら離婚したくないと言われ生活費は貰えるようになった。
でも、いま、子供1歳で喧嘩するたびた離婚だ、帰れって言われてる。
何かあると自室に困る。メンタル弱い。
疲れるけど子供いるから離婚できないし、夫の転勤でついてきて専業主婦だから知り合いもいないしあの時離婚すりゃよかったと後悔してる。
子供は可愛いけど+13
-0
-
338. 匿名 2025/06/14(土) 16:06:59
>>1
書いてあるけど、ストレスに弱い旦那さんなんだと思う。変化に対応できてないんだろうな。
そこのフォローをしてまで一緒にいたいならそれでもいいけど。足引っ張られるのがしんどそうならお別れかなあ。+3
-0
-
339. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:08
>>226
いやいや、突然そんな状況でよくわからない理由で離婚?!みたいな時は女居るのが多いよ。
ちゃんとした理由が説明できて、その前からなんとなく夫婦不和で…みたいな場合なら、=女と思う人は少ないと思う。
とりあえず、一人になりたい!とか、もうやっていけないんだ!みたいな突然の訳解んない理由の時は大概女関係なのは当たってる事多いよ。
全部色恋で見てるとかじゃなく、あくまでも離婚したい理由が無理矢理でおかしい時の話ね。+33
-5
-
340. 匿名 2025/06/14(土) 16:12:03
あっちの傾向がない?
シャットダウンとかの流れ見ると。もう死ぬまでそういう感じだと思う。よっぽど高収入とかじゃないなら離婚視野にいれたら?向こうが言い出したならそれなりの金銭支援はあるんでしょうし。
というか10年いる前にお互い気づきそうなもんだよね。+4
-0
-
341. 匿名 2025/06/14(土) 16:15:38
>>324
無理しないでね。
なんならこのトピ読ませちゃえばいいのに。
フラットな意見が聞きたくてネットで相談したよって。
+33
-16
-
342. 匿名 2025/06/14(土) 16:16:28
子供作るまでにもこんな事何度もあっただろうにバカだね
バカ同士お似合いだからなんとか引き留めて継続したほうが良いよ、普通の人間はこんなやつと最初から一緒にならない+3
-0
-
343. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:26
>>331
横
ほんとにそれよね
タバコ吸うお金が子供より大事なんて親としておかしい
タバコで脳やられてんじゃない+83
-1
-
344. 匿名 2025/06/14(土) 16:21:50
>>73
よこ。
ステージが違うからね、子どもが生まれたし。
子が生まれて変わってくれるという期待があったのかなぁ。
だとしたら甘かった。
+9
-0
-
345. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:49
>>1
身近に主旦那そっくりの人がいるので経験上言わせて貰えば
一刻も早く離婚するのがお互いのためだと思う
私の知ってる問題児の奥さんは結婚反対されても離婚勧められてもデモデモダッテ
親から「今離婚すれば実家に出戻ってくることを許す
でも離婚しないなら今後なにか頼られても一切助けない」と最後通牒突きつけられて
お金も尽きたから渋々って感じで離婚したけど
離婚の翌年に偶然再会したらすごく明るくなって
「なんであんな男にしがみついてたのかわからない。感覚が麻痺してた」と語ってた
このトピだけで主旦那の人間性全部わかるわけじゃないけど
主旦那は腐ったミカンなんだよ
同じ箱に入った他のミカン(主、子供、主と旦那の実家)まで腐らせる
主が頑張れば頑張るほど旦那は腐ってカビ菌撒き散らす
ぶっちゃけ、義両親が離婚反対するのだって
手をつけられない問題児(主旦那)のお世話係(主)に逃げられたら困るっていうのもあると思うよ
帰れる実家があれば早く帰った方がいい+20
-1
-
346. 匿名 2025/06/14(土) 16:33:01
>>64
父向きじゃないね+8
-0
-
347. 匿名 2025/06/14(土) 16:33:56
自分の子供や妻に金を使うのが惜しくなったのかな?+0
-0
-
348. 匿名 2025/06/14(土) 16:35:04
女が出来たんだろ。
離婚不受理届を出して離婚拒否。
探偵雇って+1
-1
-
349. 匿名 2025/06/14(土) 16:39:54
>>208
それは止めてくれてるんだからいいやん+8
-0
-
350. 匿名 2025/06/14(土) 16:47:22
>>7
10年付き合ってた間に同じような展開があって、でもその都度乗り越えてきたのかな?でも子供も生まれたし、また同じ状況になったらどうすればいいんだろ。
子供への愛情も、たくさん与えてくれる時と急に冷める時があるかもしれないわけだもんね。いつか限界来そう+60
-0
-
351. 匿名 2025/06/14(土) 16:47:53
>>311
その回避の仕方を聞きたいんですが…+17
-12
-
352. 匿名 2025/06/14(土) 16:49:28
>>204
次見つかるまでの家政婦代わりって感じだよね。最低だけど+13
-0
-
353. 匿名 2025/06/14(土) 16:50:14
>>14
妊娠出産に考えられない程高額な金を使った上に、まだ育児生活の費用がかかるのかーと、ちっさい頭で計算してそうだね。極めて社会経験が少ないのかな。離婚したら慰謝料養育費でこれだけかかるとふっかけてやれば、言わなくなりそう。+26
-0
-
354. 匿名 2025/06/14(土) 16:50:46
>>1
自己中な父、男依存の母で子供が可哀想+5
-3
-
355. 匿名 2025/06/14(土) 16:51:49
>>266
ブーメランで草
話しかけてくんなw+7
-7
-
356. 匿名 2025/06/14(土) 16:52:44
>>57
情というより執着じゃない?
今までの時間が無駄だったと思いたくないんだろうね
子供が可哀想
+11
-0
-
357. 匿名 2025/06/14(土) 16:54:38
主のあとから書いてるコメント見るとご主人ずっとモヤモヤしながらも我慢してたのがぷっつり切れたのかも
自分がアルバイトになってしまった不安な状態なのに家計は夫の給料から、正社員の妻の給料は妻の口座に貯金、お金の管理は妻ってことだよね
夫婦って支え合いだからさ
経済的には夫が支えるべきって考え方の人が世代的にガルには多いと思うけれど例えば夫が病気になって働けなくなった時に自分が経済的に支えようと思えない相手とは結婚するべきではないわけで
夫がアルバイトになった時点で例え元々家計は夫が支える、妻はそれを管理するって方針だったとしてもきちんと話し合ってお互いが納得いく形を探すべきだったね+5
-17
-
358. 匿名 2025/06/14(土) 16:56:07
>>351
AIに聞いたら真面目な回答をくれそうな気がする+28
-1
-
359. 匿名 2025/06/14(土) 17:00:14
>>11
里帰り中に旦那さん他に好きな人でもできたのかと思ってしまった…
妊娠中から浮気してたのが妻の里帰り中に会える機会が増えたりしてついに本気になったパターンが稀にある+141
-3
-
360. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:24
この男は自分一人で新生児抱えて暮らしていく覚悟があって言ってるのかな?
まさか離婚したい=自分は子供の面倒見なくていいとか思ってないよね+16
-1
-
361. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:42
ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして後で後悔する様子を見てきました。義両親曰くそのモードに入っているとのことです。私から見ても表情や目つきから同感です。
→失礼だけど、突発的に退職とか発達系かな?
衝動的に離婚したり、結婚するらしいけど。
じゃなきゃ、不倫相手がいてその女性の妊娠が最近発覚して、旦那は焦ってるとか?+16
-2
-
362. 匿名 2025/06/14(土) 17:13:29
義両親なんてアテにはならないよ
今までも実家にいる頃がリセットを色々してきて生活してるし慣れて諦めてるんだよ
それに自分の産んだ息子だし
これからマンションで三人で暮らしてみるしかない、また何か言ってきそうだね
この旦那のリセットぐせは旦那自身の問題だよ
周りが振り回され迷惑してる
離婚したくないなから主が受け入れ長く付き合うしかないよ、変わらないよ
子供が生まれてもまだそんな性分なんてさ
逃げっぱなしの人生、主も幸せにはなれない+14
-0
-
363. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:02
>>1
10年も一緒にいたなら金銭面の価値観の違いなんて分かっていただろうに、かなり無責任だよね
それに主も旦那の精神面の不安定さも気付いていたはず
大変な時期だと思うけど、その不安定な人が新生児と一緒に暮らすことの方が危ない気がするんだよなぁ
+10
-0
-
364. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:44
>>143
私も>>1読んで真っ先に旦那さん双極性障害かな?って思った+19
-0
-
365. 匿名 2025/06/14(土) 17:24:14
>>326
すごい名称!!笑
これ、ASD旦那と同じ特徴ぽいのだが。
まじでASD旦那との生活はキツいぞ。+25
-0
-
366. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:18
>>238
そうそう、アレよ、+18
-3
-
367. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:57
主さんのコメントあれこれ読んだけど
やっぱ自由に自分のお金が使え無いのは苦痛だよね
けど今は旦那が家計管理なんだよね
主は食費とお小遣いで四万円で何も言わないならまあいいんじゃないかと思ったけど、、、
旦那さん、今からまた転職は考え無いのかな?
リセットぐせは旦那の問題
お金の問題はまたそれとは違うよね
ずっと不満を抱えていたんだろうね主から聞かれても、言わない、言えない、だけで
しっかり話し合って下さいね
+7
-0
-
368. 匿名 2025/06/14(土) 17:31:02
そんな危うい人とよく…と思ってしまった。+13
-0
-
369. 匿名 2025/06/14(土) 17:34:54
>>1
そもそもまずそんな男とわかっていながら結婚したのが間違いやん
子どもが幼心つく前に離婚した方が良いよ
少なくとも二歳から子どもには自尊心が芽生えているので、ある程度わかるようになってからそんなリセット野郎に振り回されたら子どもの将来が心配すぎる
三つ子の魂百まではほんとだよ
+17
-1
-
370. 匿名 2025/06/14(土) 17:36:11
>>326
てか、結婚したくもないし子どももいらないのに言えなくてストレスためて爆発して逃げたのかと思った+26
-1
-
371. 匿名 2025/06/14(土) 17:37:02
>>365
主コメ読んですぐに発達なんだろうなと思ったわその旦那
発達の知り合い複数人にソックリ+26
-0
-
372. 匿名 2025/06/14(土) 17:37:54
>>357
これにマイナスついてるのがまさに高齢ばかりいるがるって感じ+3
-6
-
373. 匿名 2025/06/14(土) 17:50:45
>>304
1ヶ月5万円として、仮に20年間として1200万円。
担保も無しに、そんなに借りられる?+6
-0
-
374. 匿名 2025/06/14(土) 17:56:45
>>223
その旦那を好きなら子無しでいたらいいのに
つなぎ止める為の子供なのかな+6
-0
-
375. 匿名 2025/06/14(土) 17:59:02
>>288
ほんとこれ
なぜアルバイトで子供作るの?
それでも結婚するのは勝手にしろだけど
子供は?+99
-0
-
376. 匿名 2025/06/14(土) 17:59:20
>>256
>食費とお小遣いで4万もらいそれ以外は請求せず必要な時は私のお給料を使い
そのもらった4万円は、全て「食費」で良くない?
なぜ主さんの方が収入が多いのに、名目上でもご主人から主さんがお小遣いをもらおうとするのか⋯
主さんも、そのへんのちょっとした心遣いが足りないというか、ご主人のメンヘラに火を注いじゃうタイプなのかなと思った。+44
-8
-
377. 匿名 2025/06/14(土) 18:00:47
>>314
そんなに苦しいのになぜ子供?+82
-1
-
378. 匿名 2025/06/14(土) 18:02:01
>>11
育児だと金銭が出ていくし、ベビーカーとか無駄とかお金が出て行くのが嫌だったんだろうな+45
-0
-
379. 匿名 2025/06/14(土) 18:07:10
>>297
その「いつでも見ていい通帳」って、主さん名義の通帳だよね?
いくら「家族の貯金」と言われても、主さんの口座だけにお金が貯まっていくのを見せられたら、モヤモヤすると思うわ。
+45
-8
-
380. 匿名 2025/06/14(土) 18:09:23
主さんの事が嫌いなんだろうね
一番ダメージが来そうな状況で離婚切り出してるし
まぁ子どもが生まれてますます寄生されると思ったのかもね+7
-1
-
381. 匿名 2025/06/14(土) 18:12:58
10年も一緒にいるならあなたが一番よく理解してるでしょ
他人のアドバイスなんて必要なの?
第三者的に見れば割れ鍋に綴じ蓋だけど+3
-1
-
382. 匿名 2025/06/14(土) 18:23:49
>>44
>>見て見ぬふりして、子供をつくってしまった結果かも。
子供が産まれたら変わってくれるかも…と思ってしまったのかもね+27
-0
-
383. 匿名 2025/06/14(土) 18:25:03
>>283
うちはその方法にしてからの方が関係良くなったよ。
夫のお金で生活して残った分は好きに使ってるみたいだけど私はノータッチ。
私も自分の収入で貯蓄が確保できてると思えば安心感があるから夫が何してようが気にならなくなった。
もちろん貯蓄は二人の今後のために使うよ。+23
-2
-
384. 匿名 2025/06/14(土) 18:26:08
>>377
旦那の金で生活しようとしたら苦しいんじゃないの?
主さんの給与貯金しすぎたんじゃないかな?
もしそうなら、不満は溜まるだろうなとは思うわ
主さんがちゃんと貯金してるのは分かってるんだろうけど、、、少し出してくれたらここまでキツくないんじゃないかってのはあったんじゃない?
自分が会社辞めてしまった負い目もあるだろうし言えなかったのかもね
旦那の収入で全てを賄うという事に、主さんが固執してた感じはあるな+11
-0
-
385. 匿名 2025/06/14(土) 18:40:37
>>59
赤ちゃんいたら
ママは育てなきゃ!なのに
(主さんのホルモンバランス、、の時に何故旦那の方、、)
赤ちゃん見て気持ち変われば良いけど
男はいつパパの自覚持つんだろ
産後1ヵ月の嫁にひどい
(子供も将来それ知ったらショックだよね)+77
-1
-
386. 匿名 2025/06/14(土) 18:41:12
>>384
確かに、、、
旦那の給料で基本は生活を賄う
昔々なら専業の多い時代はそういう家庭も多数だったんだろうけど
その辺りが不満だったんだろうね
自分が稼いだお金は自分が使いたいもんね誰でも+15
-1
-
387. 匿名 2025/06/14(土) 18:43:06
てか何でこいつ テヘペロやねん 腹立つ+2
-0
-
388. 匿名 2025/06/14(土) 18:48:40
>>283
夫の給料で生活して妻は貯金、ってよくあるパターンだよね
知り合いや友達でもよく聞く話
それがストレス溜まるなら相当数の夫婦が破綻してるはずなのに離婚になるってやっぱり男側に問題あると思う+50
-6
-
389. 匿名 2025/06/14(土) 18:51:31
>>256
たいした収入もないのに金の管理したがるからさせてやったのにそれでも満足できないってただのクソ旦那じゃん
子どもって大きくなればなるほどお金かかるんだよ
公立の中高行ったって初期費用結構使うのに、旦那それに耐えられると思う?
あなたがいくら彼を好きでも、子供の将来のために別れるって選択も考えてみて
もし子供があまり勉強得意じゃなくて、レベルのあまり高くない私立の高校やFラン大学行きたがったら、あなたの旦那お金絶対出さないと思う+51
-0
-
390. 匿名 2025/06/14(土) 18:54:10
>>1
そんな人と子供作るってほぼ負け確のギャンブルだな。まだ大好きって何がいいんだろ赤ちゃん生まれたてでそんなこと言われたら絶対嫌いになる自信ある+4
-0
-
391. 匿名 2025/06/14(土) 18:54:36
>>341
ネットで自分がボロクソに批判されてるのを見たら発狂して何をしだすか分からないから見せるのはやめておいた方がいい+41
-0
-
392. 匿名 2025/06/14(土) 18:59:57
>>93
ホントそれな
義親が説得して離婚回避してるのって
我が子(主の夫)を家族として面倒みるのが老いた老親には大変だからだと思う
ましてや孫も出来て、支えきれないんだろうなと思ったわ+18
-0
-
393. 匿名 2025/06/14(土) 19:02:51
>>256
『お互い同額』で旦那納得
義父母達も分かってる
一旦収まったから良いのかな
それより妻子に愛はあるの?
旦那に財布任せたら
車や趣味にと自分にお金かける
これから子供にお金かかる
また『俺の金が』とスネそう+36
-3
-
394. 匿名 2025/06/14(土) 19:07:28
>>324
主さん側の御両親の意見が全然出てこないけど
どうおっしゃってるのかな
まず義両親に指示されたからって帰らない方がいいんじゃないの
このまま実家にいた方が安全な気がする
まず赤ちゃんが気の毒過ぎる
+62
-0
-
395. 匿名 2025/06/14(土) 19:14:23
>>389
学校だけじゃなく
子供の習い事や塾とか
本当にお金かかる
その度旦那がスネたら迷惑
産後間もない嫁に離婚話する旦那、、、私なら殴たかも+18
-0
-
396. 匿名 2025/06/14(土) 19:14:47
結婚のストレスで仕事辞めたのかな?+2
-0
-
397. 匿名 2025/06/14(土) 19:16:50
>>383
>>388
それたぶん旦那さんの収入が最初からある程度あるからいけるんだと思う。給料から生活費全部引いても旦那さんに十分お小遣いや貯金残るならストレスにならないしもはや違う話じゃん。年収250万正社員がバイトになってさらに低収入、みたいなレベルで全部現金とられる感じでは。+40
-0
-
398. 匿名 2025/06/14(土) 19:20:03
>>1
1番最低なクソ旦那。
自分の子供を孕らせ出産をおえた妻にわずか一カ月でそんなことを考えるのは人間じゃない。獣だよ。
+5
-0
-
399. 匿名 2025/06/14(土) 19:27:08
>>12
そう思う
試しに「離婚するんだったら子供はあなたが育ててね」って言ってみてほしい
自分だけ身軽で離婚して次にいこうとしてそうだから+86
-2
-
400. 匿名 2025/06/14(土) 19:32:47
主の話し聞いてると夫婦ふたりで生活していくことすらギリギリな感じじゃない?他の人も書いてるけどなんで子供作ったの??そんな状態じゃペットすら飼えないレペルだよ+3
-0
-
401. 匿名 2025/06/14(土) 19:34:35
>>395
この夫婦じゃ習い事なんか無理でしょ。
普段の生活費でいっぱいいっぱいだと思う。+11
-3
-
402. 匿名 2025/06/14(土) 19:35:56
夫が安定感ないの嫌だな、こっちだってこれから可愛い赤ちゃん育てないといけないのに、夫のメンタル支えるきついね。+8
-0
-
403. 匿名 2025/06/14(土) 19:38:58
>>17
何歳かわからんが有り得んな
産後すぐとかって酷すぎ
いくら好きでも言っていいことと悪いことがある
こっちが冷めるわ
慰謝料養育費とか
1000万まず貰って月々養育費貰うのなら考えるかも+25
-2
-
404. 匿名 2025/06/14(土) 19:42:11
>>12
主が妊娠中から浮気してた女が妊娠したんじゃね+4
-8
-
405. 匿名 2025/06/14(土) 19:45:37
>>357
我慢してぷっつり切れて、お金の管理は旦那になったって書いてるよ
>大げんかの離婚騒動になりお金の管理は主人に変わりました。主人のお金をメインに生活する状態は変わりませんが、食費とお小遣いで4万もらいそれ以外は請求せず必要な時は私のお給料を使い、残りの使い道にも口出ししないように心がけていましたがそれでも不満が溜まっていたようです。+7
-0
-
406. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:46
>>1
金銭的な不安とか育児の不安が真っ先に出そうなのに
3人での生活を楽しみにしていた未練とか大好きで3人で過ごしたいって言葉が出るのが素敵だなって思いました
精神的な癖があるなら病院に行ってみたりカウンセリング受けてみたりするのも考えてみたらどうかな?
上手く付き合っていくことがこれから生活していくうえで大切だと思います
なのでプロの手も借りて産後間もない身体無理せずに自分の事も大切にして下さいね+8
-1
-
407. 匿名 2025/06/14(土) 19:58:59
うーん。。10年の間に何があったのか具体的に分からないから何とも言えないけど、、
これから子供が産まれるってのに、責任感のない男男だね。
+7
-1
-
408. 匿名 2025/06/14(土) 20:05:19
結婚直前に仕事辞めるし、出産直後に離婚言い出すし、どうしようもない男だな+5
-1
-
409. 匿名 2025/06/14(土) 20:07:47
>>270
人間的に先々が思いやられるね
書面で分割でも支払わせる法的拘束力のある誓約書を作って、彼が払えないなら義理両親に代行して貰うなど確約とった上で、早々にお別れした方が結果的にはよさそう
当事者は感情的にきついだろうけど、赤の他人目線ゆえに冷静に考えるとそう思う
+63
-0
-
410. 匿名 2025/06/14(土) 20:10:42
>>140
自分のことしか考えられない旦那さんだよね。
奥さんは出産して、守るべき小さな赤ちゃんが出来たから、自分のこと以外(赤ちゃんのこと)も考えなきゃいけない。
でもそれって旦那さんも同じじゃん!なんで自分だけシャットアウトして逃げてんだよ!って思うわ〜情けない旦那〜
義両親が説得してくれた、って言うけど、説得もなにもあんたらの子育ての結果がコレだよ?とも思った。
でもまだ説得してくれる義両親でよかったよね。そこはまともだった。+60
-0
-
411. 匿名 2025/06/14(土) 20:14:07
>>11
産まれる直前とかベビーグッズたくさん買うし、産まれた後も、あれも足りないこれも無いと…ってなるから、一時的にたくさん使うんだよね。
しかも、自分の子供のことだし、できるだけ良いものをって考えて、1人目だとちょっと高いもの買ったりするからね。
同じ気持ちになれないのは、子供とまだ密に関わってなくて、父親になった実感がないんじゃない?+57
-0
-
412. 匿名 2025/06/14(土) 20:15:06
>>40
つらいところだね
でも、この先生活していって子供をシャットダウンするようになる可能性もなくはないんだよね
それは一番避けたい+11
-0
-
413. 匿名 2025/06/14(土) 20:32:32
主の希望(未練がある、離婚したくない)を考慮すると
しばらく別居するか、
家庭内別居(子供いるから家庭内別居のほうがいいかな?)して、旦那さんのそのモードが落ち着くまでしばらく過ごして
旦那さんが落ち着いた頃に再度話し合いし、離婚しない方向に持っていく。
ただ、今までもそんな感じのことが多々あったようなので
今後の生活考えたら子供もいるし、一緒に生活していくのしんどいんじゃないかな?とは思う
私なら
離婚するか
そういうところ以外は一切不満ないなら、離婚はしない方向で考えて、一度旦那さんにカウンセリング受けてもらい改善してもらうように努力してもらうとか?かなー+4
-0
-
414. 匿名 2025/06/14(土) 20:37:39
離婚して一人で育てるかなぁ
子育て大変だから…もう離婚したいって言ってるなら無理やり一緒にいても自分もイライラしちゃいそうで
子育ての邪魔になりそうなので切り捨てちゃうな+2
-0
-
415. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:35
>>3
離婚しなのコメントを予想してたガルは自分だけじゃないはず+107
-0
-
416. 匿名 2025/06/14(土) 20:42:13
>>394
まだ実家にいた方が良さそうだよね
産後まだ1ヵ月
赤ちゃんが大事だし
主のメンタルが心配になる
その旦那さんは
お寺に預けたくなる+36
-0
-
417. 匿名 2025/06/14(土) 20:46:23
>>19
子どもをきちんと育てようとか思わない身勝手な男が多い。
子どもが出来たらポイ、ハイ次の若い女。
そして女性はこういうリスクを避けたいので結婚しても、
仕事は手放さず、ひとりでは育てられないので子供を産まない。
男たちは、俺たちうまいことやった、若い女食って幸せと思いきや、
少子化でこの男たちが年老いたときには、病院にいこうとしても
医師がいないから数年待ち、介護してくれる人もいない、
あちこちで道路陥没、インフラボロボロ、外国人移民が多くて
治安が悪くなり、強盗に入られるかもね。
巡り巡って自分たちの首がしまっていくのがわからない。
学校教育や法整備で、男が育児にきちんと責任をもって
かかわらないと罰則をもうけるとかしないと、日本は滅びるね。+9
-3
-
418. 匿名 2025/06/14(土) 20:50:27
>>7
こういう男性が、一体どうやって結婚に至ったのかが
単純に不思議なんだが。
ここだけ読むと、ただメンタル不安定気味な男性像っぽいけど
最近こんな状態なのか?以前からなのかもわからん
+89
-1
-
419. 匿名 2025/06/14(土) 20:51:54
この時期に離婚とか世間体も考えられない男無理だわ
とりあえずすぐには離婚届出さなくても調査入れたり有利に離婚できるように調べとく+2
-1
-
420. 匿名 2025/06/14(土) 20:53:12
離婚しな、ないのみんな優しい笑+0
-0
-
421. 匿名 2025/06/14(土) 20:58:46
旦那さんに「じゃ子供は貴方が引き取ってね」って言ったら、やっぱり離婚ないって言うと思うよ。
+6
-0
-
422. 匿名 2025/06/14(土) 21:03:16
>>42
興信所のお金とかないわ+2
-0
-
423. 匿名 2025/06/14(土) 21:07:29
>>19
不吉なこと書くな+23
-0
-
424. 匿名 2025/06/14(土) 21:08:02
このタイミングで言ってくるのが最高にクズ。
病気だとしても、そんな病気持ってるヤツいらん。
+7
-0
-
425. 匿名 2025/06/14(土) 21:08:59
>>1
産後1ヶ月で離婚を迫るなんて、正直ありえない。主が旦那さんのこと大好きだからすぐ離婚はしないだろうけど、きっとこの先また揉める。離婚に向けては、しっかり調べておいた方が良いと思う。
旦那さんは衝動的すぎる。こんなこと言うのは失礼だけど、ADHDみたいな発達障害だと割り切れば、期待しないし、仕方ないと思えて少し楽かもしれない。赤ちゃん生後1ヶ月すぎると、寝てばかりだったのが覚醒時間が長くなってママは時間無くなります。無理せずにね。+5
-1
-
426. 匿名 2025/06/14(土) 21:09:29
意味分かんないけど、男にも産後鬱があるらしいよ。
本当に意味分かんない。+6
-1
-
427. 匿名 2025/06/14(土) 21:10:25
>>341
自分のこと、知らん掲示板に書かれて怒らない人間はいないよ+15
-0
-
428. 匿名 2025/06/14(土) 21:13:04
>>389
東京なら高校無償化だよ
私立も親の収入関係なく45万くらいまで援助される+0
-0
-
429. 匿名 2025/06/14(土) 21:14:34
>>413
カウンセリング受けるとは思えない+2
-0
-
430. 匿名 2025/06/14(土) 21:17:54
>>304
借金してでも一括で払えなんていう要求は認められないよ
よほどのお金持ちで一括で払っても余裕があって婚姻中によほど相手に非があったとかならともかく
子供の父親が生活苦になった場合離婚しているとしても血の繋がった子供には不利益だからね
+4
-3
-
431. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:12
妻子より自分が一番大事なんだな
そんな旦那は今離婚しなくてもそのうち愛想が尽きそう+2
-0
-
432. 匿名 2025/06/14(土) 21:19:15
>>328
まあ浮気するにも相手が必要だしねえ+14
-0
-
433. 匿名 2025/06/14(土) 21:23:20
産後僅かに
『離婚』『お金』言われたら
私なら百年の恋もさめる
旦那さん家事は出来たのかな
赤ちゃんの夜泣きに不機嫌になったらアウト+1
-0
-
434. 匿名 2025/06/14(土) 21:25:40
>>297
主さんがそんな後悔するようなことではない気がするんだけどな、命懸けで旦那の子供産んであげたのに、俺の金がどーだこーだって、どう考えても今じゃないだろ…自宅戻ったら旦那の機嫌を伺いながら家事して育児だよね、義実家と約束交わしてきちんと養育費をもらいながら、旦那はたまに会う人で主さんはシングルでやっていった方がよほど気楽そうだが、初めてのお子さんだしそう簡単に割り切れないか…+72
-5
-
435. 匿名 2025/06/14(土) 21:26:18
>>40
横。
なんだか秋葉原無差別殺傷事件の加藤みたいって思った。あいつも不満が溜めるだけ溜めて自己解決出来なくなってくると自己主張という名の無断欠勤→退職の繰り返し。そして本人が改善しない限りそのパターンを死ぬまで繰り返す。これが幼少期から学んだ人間関係の構築パターンだから。
>>1 の旦那もパターンは違えど義両親曰く繰り返してんでしょ。何かある度に退職したり逃げたりするんだろうね。いくらストレス溜まったって退職って選択肢なかなか選べない。+11
-0
-
436. 匿名 2025/06/14(土) 21:27:19
結婚直前とか産後1ヶ月とか
とんでもないタイミングで逃げ癖が発症するんだね
人生を共にして大丈夫なんだろうか+6
-0
-
437. 匿名 2025/06/14(土) 21:28:02
こんな事言い出すような人間性の持ち主なら他の部分でも違和感出てそうだけど良く結婚して子作りまでしたな…+1
-0
-
438. 匿名 2025/06/14(土) 21:28:07
>>366
どれ?+9
-1
-
439. 匿名 2025/06/14(土) 21:29:55
>>1
ホントに金銭面だけ?
私の知り合いのクズ男は産後1ヶ月の妻子を捨てて、他の家庭に逃げ込み、そちらの奥さんとXXでその家庭崩壊
それと同時に別の家庭にも入り込み13年目の不倫
その他複数人(知ってるだけで9つの既女と不倫、JKや未婚女性5人…多分他にもいる)と二股三股やら不倫三昧
こんなクズ男も世の中にはいます
+3
-0
-
440. 匿名 2025/06/14(土) 21:32:14
>>438
浮気かもだけど、毎回だとただの独りよがりな
性格ではあるよね。+4
-0
-
441. 匿名 2025/06/14(土) 21:33:07
>>295
子どもに発達が遺伝してたら、いよいよ詰むね。結婚続けるも地獄、離婚するも地獄。+26
-0
-
442. 匿名 2025/06/14(土) 21:35:09
>>288
結婚は仕方ないけど子供作るのが不思議。
旦那も賛成していたのかな?+37
-0
-
443. 匿名 2025/06/14(土) 21:36:40
>>429
なるほどね~。その説得が難しいかもしれませんねー。+2
-0
-
444. 匿名 2025/06/14(土) 21:38:51
>>352
でも、女でもそういう人結構いるよね。旦那のことを暇さえあれば文句ばかりいいながらも、離婚はしたがらない既婚女性なんかその典型でしょ。+6
-2
-
445. 匿名 2025/06/14(土) 21:41:26
>>131
違う違う、女からの圧がすごいんだよ
それがなければ基本めんどくさがりの男は離婚なんてしない+4
-1
-
446. 匿名 2025/06/14(土) 21:44:29
>>164
それが嫌なら、知人から安く譲って貰うなり、貰うなり交渉してこいよって話だよね。
+7
-0
-
447. 匿名 2025/06/14(土) 21:46:14
>>439
YouTuberになれば良いかも
そのクズ+1
-0
-
448. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:16
>>16
トピ画で草+7
-0
-
449. 匿名 2025/06/14(土) 21:49:55
>>372
決めつけが好きなのも高齢者の特徴+0
-1
-
450. 匿名 2025/06/14(土) 21:52:46
>>270
そら義父義母が後悔するぞって言うわ…こんな条件飲んでくれてる主さんみたいな女性もう現れないし。子どもまで産んでくれてさ。+104
-0
-
451. 匿名 2025/06/14(土) 21:53:51
>>186
義両親も自分たちに代わる保護者としての奥様に期待しているとしか思えない。
離婚されたら面倒が降りかかるし。+25
-1
-
452. 匿名 2025/06/14(土) 21:56:27
>>359
突発的に退職する男だから、突発的に誰かを好きになって嫁とは別れる!ってなってる可能性は充分あり得るね
どのみちこの先も主さんは苦労しそうだから、取れるもの取れる内にバイバイしても良いかも
メンタル安定しない男と子供作った事が悔やまれるわね+55
-1
-
453. 匿名 2025/06/14(土) 21:57:40
>>41
それが一番だよね
向き合っちゃだめなのよ
奥さんが向き合おうと頑張らないこと+15
-0
-
454. 匿名 2025/06/14(土) 21:58:12
>>243
空気を読んでも従わない
知らなかったけど参考にします!+12
-0
-
455. 匿名 2025/06/14(土) 21:58:46
>>1
とりあえず旦那の上司とか先輩、旦那の味方っぽい人をこちらの味方にさせる。彼等が言い聞かせたら少し気が変わるのでは。+0
-2
-
456. 匿名 2025/06/14(土) 21:59:34
>>1
釣りとしても
離婚すれば良いじゃん?
産後すぐの妻に離婚したいという時点でもう人間として駄目じゃん
義父母に言われてしぶしぶ同居とか
それでも「未練が断ち切れません」とか「やはり大好き」って
ヌケヌケ言ってる主も主だと思う
それならそれで腹をくくって
ドアマットみたいな扱いされて一生生きて行けばいいと思うよ
自己肯定感低すぎだし
こういうタイプの男はそういう女見つけるのがまたうまいから
ここでのみんなの至極真っ当なアドバイスも無駄なんじゃないかと思う+19
-1
-
457. 匿名 2025/06/14(土) 22:00:29
金銭面でのってのは言い訳にしか思えないんだよな、他に理由ありそう+8
-0
-
458. 匿名 2025/06/14(土) 22:06:01
>>1
早い話、旦那のメンタルが弱々しいんだよね。
元彼も同じような感じで結婚しなくて良かったわ+9
-0
-
459. 匿名 2025/06/14(土) 22:15:12
>>1
旦那さんはメンタルが不安定な人なのかな
主さんが三人で幸せな家庭をつくりたい気持ちはわかるけど、一方で自分一人でも子どもを育てて幸せにやっていく算段はしといた方がいいと思う。現実世界で生きていくにはまずはお金を稼ぐこと。その地盤がかたまればいろんな可能性がみえてくるよ。幸せになりたいなら主さんが夫をコントロールしてお金を稼がせるくらいの気持ちでいないと
産後一ヶ月で心身ともに大変だと思うけど旦那さんがそんな状態な以上踏ん張りどころだと思う。義両親にでもなんでも頼れるところは頼ってがんばって+6
-0
-
460. 匿名 2025/06/14(土) 22:17:47
>>104
今回は義両親の説得で離婚回避できたとしても、今後何度も「夜泣き無理だ…離婚したい」「食事がまた総菜だ…離婚したい」「おたふくかぜは自費か…離婚したい(今は無料だったかも)」「LEGOが散らばっててイライラする…離婚したい」ってなりそう。+32
-1
-
461. 匿名 2025/06/14(土) 22:23:48
>>350
多分途中で子供に嫌われる。
それでさらにリセットしたくなるの悪循環。
幼い子供なんて素直にパパ嫌だとか言ってくるからね。病んでるタイプには突き刺さると思うよ。
まあ、子供を大事にしてたらだけど。+38
-0
-
462. 匿名 2025/06/14(土) 22:24:29
>>3
いつか笑い話になることを祈るよね
義両親も味方なんだしなんとかなるよ+88
-3
-
463. 匿名 2025/06/14(土) 22:25:00
>>6
躁鬱じゃない?+64
-0
-
464. 匿名 2025/06/14(土) 22:27:46
逃げ癖ある人はよっぽどのことがない限り、絶対に治らないです
多分これからも同じようなことが何度も起こる
その度に精神的にも物理的にもしんどいと思います
そしてその飛び火は子どもにかかる
今回一度きりと言えるかを考えるべき
言い方キツいかもだけど、子どもが大きくなり自我が出てきた頃に離婚するより今した方が良いと思う
私も親の離婚経験したけど、両親が喧嘩したりギスギスするよりも片親で幸せに暮らした方が確実に子どものためになる+20
-0
-
465. 匿名 2025/06/14(土) 22:30:34
>>1
一応こっちにも返信の形でコメ残す
参考になりますように
逃げ癖ある人はよっぽどのことがない限り、絶対に治らないです
多分これからも同じようなことが何度も起こる
その度に精神的にも物理的にもしんどいと思います
そしてその飛び火は子どもにかかる
今回一度きりと言えるかを考えるべき
言い方キツいかもだけど、子どもが大きくなり自我が出てきた頃に離婚するより今した方が良いと思う
私も親の離婚経験したけど、両親が喧嘩したりギスギスするよりも片親で幸せに暮らした方が確実に子どものためになる
+5
-0
-
466. 匿名 2025/06/14(土) 22:30:59
>>1
一回別居してみれば?+3
-0
-
467. 匿名 2025/06/14(土) 22:37:00
シャットアウト癖のある旦那さんと10年結婚生活続けてこれたのが凄い。夫婦二人だけなら乗り越えて来れたかもしれないけど、子どもが生まれて旦那さんが今までと変わらないなら見切りつけた方がいいと思う。+11
-0
-
468. 匿名 2025/06/14(土) 22:43:51
>>441
発達なのは父親の遺伝なのに療育連れて行くのは母親+22
-1
-
469. 匿名 2025/06/14(土) 22:45:34
>>366
ね?あれよね??+6
-0
-
470. 匿名 2025/06/14(土) 22:46:30
>>426
まじで意味分からんよね。お前、なにもしてねーだろ!って思うw
一緒に寝不足になって、一生懸命ともに育児をしてくれてる旦那さんならあるかもしれんけど。
主の旦那さんなんて1ミリも動いていないよね!
鬱になる要素皆無。
考え方が子供すぎる。こんな人は結婚して子供を作るべきじゃなかった。
主さんはまだ旦那さんへ愛情があるようだから、主さんが愛想をつかしたら終わってしまうのかもしれないね。今すぐ離婚すべき!とは言わないけど、主さんの精神的負担ができるだけ少なく、お子さんと安心した生活を送って欲しいなと思います。+8
-0
-
471. 匿名 2025/06/14(土) 22:49:20
経済的やメンタルが厳しいなら子無し選択一択なのに、デキ婚なのかな?
旦那が事あるごとに義理両親にお世話になりそうな未来しか見えないし、実家に避難して別居からの離婚が一番安全そうだけどな+1
-0
-
472. 匿名 2025/06/14(土) 22:50:44
リセット癖的な??
籍を抜かずに実家でしばらく暮らしたらどうでしょう?+1
-0
-
473. 匿名 2025/06/14(土) 22:55:39
子供さんが気の毒だ…
+1
-0
-
474. 匿名 2025/06/14(土) 22:55:53
責任感ゼロだね
体も心もボロボロになって男の子供を産んだのは主だろうに
自分の保身しか考えられない自分が可愛くて仕方ない最悪の自己中男+3
-0
-
475. 匿名 2025/06/14(土) 22:58:45
>>29
てかメンタルフォローダルい上に、
以前も仕事急に辞めて後悔したことがあるとかクソダサ過ぎて逆に冷めない主すごいなって思う…
支えるのが好きなタイプなのかね。+56
-0
-
476. 匿名 2025/06/14(土) 23:03:39
共働きでギリギリの生活、これからも旦那がいつ突発的に仕事辞めないか悩む羽目になるの分かってて産んだ&腹括って離婚しないなら、もう主が大黒柱で産後直ぐ働くしかない気がする。
旦那頼れないぽいし義理家族か実親に子供預けて頑張るしかない。
10年も前から旦那の癖がわかってるのに、なんで子供作ったんだろか疑問だから釣りなのかなー+8
-0
-
477. 匿名 2025/06/14(土) 23:07:21
>>303
それ可能なのかな?義家なら義父が義母の不倫で熟年離婚して一人暮らし状態だわ+1
-0
-
478. 匿名 2025/06/14(土) 23:08:31
>>468
発達同士ひかれあうらしいから、どちらかの遺伝かはわからない。それより発達=仕事辞めるではない+8
-6
-
479. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:00
>>9
ご両親はまともなのに旦那は変なんだね。理由が何にせよ、釣りじゃなかったら離婚しないにせよするにせよ、貰えるものは貰わないとやっていけない。でも一緒にいても産後間もない主さんのストレスがすごそう。+26
-0
-
480. 匿名 2025/06/14(土) 23:15:27
里帰りで自由にお金も時間も使える生活が楽なんだろうね
無責任で将来性もないし一旦すぐには離婚はしなきで子供のために実家で先々のこと考えた方がいいよ+0
-0
-
481. 匿名 2025/06/14(土) 23:23:40
>>426
『男の産後鬱』、、、
女は妊娠で自分の体型の変化に戸惑い
お腹で階段見えないけど
赤ちゃんの為に歩く場所や食べ物や色々気をつけて生活し
あの激痛の命掛け出産を経験してない男が?
マジ意味分からない+5
-0
-
482. 匿名 2025/06/14(土) 23:31:45
主さんだってまだ産後1ヶ月で体まだまだ休めなきゃなのに、旦那さんの協力が得られないどころか、離婚してって。自分に置き換えたらつらいよな。
私も今4ヶ月の子供育ててます。
なんにもできないけど、主さんが1日も早く心穏やかに生活できますように。😭+7
-0
-
483. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:03
子供がいなかったら離婚一択なんだけどね、、、+2
-0
-
484. 匿名 2025/06/14(土) 23:36:33
>>283
お互いに小遣い(もちろん同額)を抜いた全額を家計口座にいれるのが1番公平と思う
同額お小遣いで文句言ってくるような旦那は捨てる+21
-0
-
485. 匿名 2025/06/14(土) 23:37:01
>>1
おそらく双極性障害だと思うよ。
専門的なところでみてもらった方がいいよ。+8
-0
-
486. 匿名 2025/06/14(土) 23:38:20
どうでもいいけどこの旦那みたいな0か100思考、逃げ癖ってやっぱ発達の特性なんだ...+5
-0
-
487. 匿名 2025/06/14(土) 23:40:36
>>12
女というよりメンヘラっぽい+13
-1
-
488. 匿名 2025/06/14(土) 23:45:20
どうしたんだろう+0
-0
-
489. 匿名 2025/06/14(土) 23:54:33
>>12
>ストレスが溜まると感情をシャットダウンさせ、退職など突発的な判断をして後で後悔する様子を見てきました。義両親曰くそのモードに入っているとのことです。私から見ても表情や目つきから同感です
とあるから女がいるとかじゃなくてただのメンヘラなんだと思う。
精神科に行って治療することを嫌がるようなら、子どもへの影響も心配だし離婚でいいんじゃないかな+24
-0
-
490. 匿名 2025/06/15(日) 00:00:13
>>1
たぶん、もうすぐ嫁が子供と自宅に帰ってきていよいよ3人で生活が始まるってなってプレッシャーもあって色々怖くなったのかもね。子供生まれる前と違って当然、お金も時間も余裕なくなるし子育ても参加しなきゃいけないしね。+0
-0
-
491. 匿名 2025/06/15(日) 00:01:56
>>148
養育費の基準自体低すぎてまともに育てようと思ったら端金でしかないんだよなあ
基準ガッツリあげて国税並みの強制力でむしりとる仕組み作らなきゃ少子化解消しないわ
出産コストは代替できないんだからどうしたって女側が一方的に経済的リスクを負うことになるのにそれを軽んじすぎ
ゴミみたいな養育費算定基準な上バックレ率高すぎで男が逃げ得でしかない+28
-1
-
492. 匿名 2025/06/15(日) 00:03:48
>>482
産後1ヶ月、体もボロボロなところに寝不足ダブルパンチな状態で離婚決断できなきゃ叩かれるっておぞましい
出産エアプが多いから仕方ないんだろうけど+3
-0
-
493. 匿名 2025/06/15(日) 00:05:39
>>303
親も何歳まで生きるか分からないからね〜+0
-0
-
494. 匿名 2025/06/15(日) 00:08:20
>>98
わたしもそう思った
妻の里帰りまではコソコソ付き合ってて、里帰り中に主の家で2人で暮らしてたかもね
女が家に居座ってるんじゃない?なんだったらいるかいないかわかんないけど、妊娠したとか言ってるかもね
だから帰ってこられると困るからの短絡的な離婚発言+5
-0
-
495. 匿名 2025/06/15(日) 00:10:23
新しい命が誕生したのにすぐに捨ててお金も時間も自由になりたいって本当に男は無責任で自己中すぎる
離婚=子どもは妻が引き取る前提だよね
子どもはあなたが育ててって脅しで言ってみたら?+1
-1
-
496. 匿名 2025/06/15(日) 00:11:14
>>114
大好物よ
むしろこれにホイホイされないガル民は今のうちにシャバに戻った方がいいー+2
-0
-
497. 匿名 2025/06/15(日) 00:12:18
突発的に退職して後で後悔するとか、20代前半くらいならまだ分かるけど、普通にやばい。それで離婚とか言い出してるなら、今は良くても何度もそういうことが訪れそうだね。+3
-0
-
498. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:57
>>491
育ててる方は、保育園、学校、塾、習い事、スポ少等迎えの時間やらご飯に弁当…これで100%の力で働けるわけないんだから収入も下がるし。たまに息抜きと思っても子供みてくれる人探すところからスタートなんだよね。
金ぐらい死ぬ気で送金しろよ。だよねー。
じゃあ、相手に親権渡せとかガルだとすぐ言われるけどさー。どう考えても育てられそうもない相手に押し付けられる無責任な人が女の人は少ないと思うよー。
+9
-0
-
499. 匿名 2025/06/15(日) 00:17:15
>>394
そだよね
義両親が離婚回避説得するくらいだから、たぶん義実家にとってもこのバイト旦那はお荷物でしかないのだと思う、うちに帰ってくんなと
トピ主の実家が手厚いのであれば、こんな旦那とはさっさと離婚して実家で子育てしながら仕事したほうが絶対にいいと思うんだけど
子供産まれるのに定職つかない旦那はまじでお荷物だし、今後も何かにつけ「だからあの時俺は離婚すると言ったんだ!」とブチギレ確定
他責思考だし俺様世界一可哀想マンだから絶対子育てもしないよこういう男+32
-1
-
500. 匿名 2025/06/15(日) 00:18:12
>>165
それは産後1か月の母親の精神的にできないわ
ましてやこんな不安定な夫
165さんはまだお子様いない若い方かな?産後どころか夫を試すためなんかに子供を使うことはできない気持ちになるよ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する