-
1. 匿名 2025/06/13(金) 23:31:19
もともと便秘がちなのですが、ここ数週間特に酷く、便秘の専門機関に行ってみようか考えています。便秘で病院へ行った事がなく、行っていいものか迷っています。
利用された事のある方いますか?
どんな診察をされますか?改善しましたか?
教えていただきたいです。+21
-4
-
2. 匿名 2025/06/13(金) 23:32:14
風船を入れるとかなんとか+0
-13
-
3. 匿名 2025/06/13(金) 23:32:21
浣腸プレイとかどうですか+1
-16
-
4. 匿名 2025/06/13(金) 23:32:51
ブリブリやで+5
-9
-
5. 匿名 2025/06/13(金) 23:33:01
待ってる人全員便秘かと思うとなんか面白い+52
-11
-
6. 匿名 2025/06/13(金) 23:33:26
小学生の時に行った
お腹を触診
薬ではなく、まずは食べ物から見直すように言われた+29
-1
-
7. 匿名 2025/06/13(金) 23:33:32
+14
-0
-
8. 匿名 2025/06/13(金) 23:33:38
プレイはさておき浣腸は本気で考えたことある
でも一度使ったら使わないと出なくなったりする可能性考えると怖くて踏み止まっちゃう+32
-8
-
9. 匿名 2025/06/13(金) 23:35:09
友達が彼氏と同棲してたんだけど、カレイの家のトイレですら、おならもうんちもするの恥ずかしいって理由で、我慢しまくったら便秘になって、腹痛耐えれんくて救急車で病院いったって言ってたよ
めちゃくちゃ苦しくて便秘になったときに早く行けばよかったって
今意識してるなら行くべきかと思う
+34
-1
-
10. 匿名 2025/06/13(金) 23:35:54
>>1
フェムケアの乳酸菌のサプリのんで
便秘も改善されるから+5
-5
-
11. 匿名 2025/06/13(金) 23:35:58
お腹の触診と下剤をくれます
その下剤が合うかどうか調整してくれます+7
-3
-
12. 匿名 2025/06/13(金) 23:36:53
最近行きました
レントゲン、浣腸(便が溜まってるか)確認しました。
3週間出てないのに
全然便が下に降りてない、溜まってなくて
先生驚いてました
漢方や、下剤飲んだけど特に効果なく‥
自然と出る様になりました
緊張感と動くことが大事かな+40
-1
-
13. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:07
>>1
普通に内科でもいいんだよ
私は漢方処方してもらってる+14
-1
-
14. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:12
>>9
私もその彼女と一緒 そして薬を飲まないと出ないから土日は飲まないでいないうちに出してる(10年)+5
-6
-
15. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:44
>>1
胃腸科に行ってね+5
-1
-
16. 匿名 2025/06/13(金) 23:37:48
>>9
ジャズシンガーの綾戸智恵さんも元旦那さん大好きすぎて恥ずかしくてトイレも行けなかったとテレビで言ってた+12
-2
-
17. 匿名 2025/06/13(金) 23:38:53
>>8
直腸便秘じゃなきゃ効かない 薬だけ出るよ+5
-1
-
18. 匿名 2025/06/13(金) 23:38:57
>>1
1ヶ月出なくて椅子に座ることも難しくなり病院に行きました。
結果、浣腸して貰い出しました。
あれは10代のうら若き乙女の時だったので恥ずかしかった。
今にして思えば早い時期に市販の浣腸を自分ですればよかった。+12
-1
-
19. 匿名 2025/06/13(金) 23:40:35
>>1
その前に内科行って漢方かマグミット貰うのはどう?+5
-1
-
20. 匿名 2025/06/13(金) 23:40:40
>>9
>>16
うちの母もそういうタイプ故の重度便秘
好きすぎるとかではないが
癖付くんだろな+14
-1
-
21. 匿名 2025/06/13(金) 23:41:02
>>9
何で初めは彼氏って打ってるのにカレイになっちゃたんや+69
-1
-
22. 匿名 2025/06/13(金) 23:41:51
大腸検査をした病院が便秘外来やってたから通った!
色んな下剤試させてもらってやっと合うもの見つけてそれを飲み続けてるよ〜!
その前になぜか皮膚科で麻黄(刺激性のお薬でずっと飲んでると耐性?がついちゃうやつ)入りの処方してもらってて、それを外来で話したら即やめてくださいって怒られた!
今はモビコールというお薬飲んでる。+12
-1
-
23. 匿名 2025/06/13(金) 23:42:38
ガルでは以前、「正直摘便しないと出ない」と書いてる人いた+16
-1
-
24. 匿名 2025/06/13(金) 23:42:47
>>18
医師に彼氏にしか見せないアナルを丸見えにするんですか?
浣腸した瞬間に、排便するところをその場にいる全員に見られるんですか?
とても恥ずかしそうですね+2
-19
-
25. 匿名 2025/06/13(金) 23:43:11
>>1
便秘って軽く捉えがちだけど本当に辛いよね。
子供の頃腹痛で立てなくなって倒れて緊急外来に担ぎ込まれた。
健康そのものだったから両親も祖父母も真っ青になっていたのは覚えてる。
レントゲンをとったら腸が全部便で黒くなっていた。
お医者さんにここからここまで全部便ですって言われた。
子供だったから便秘とか気にしなかったけど便秘って辛いんだなって実感した。
大人の今でも便秘は治らなくて困ってる。+36
-1
-
26. 匿名 2025/06/13(金) 23:44:04
便秘外来で薬よりまず食事増やしてみてって言われてご飯食べる量増やしたら出るようになった
そんな初歩的なこともできてなかったのか私は…ってなった。しかもご飯増やしたのに痩せた+24
-1
-
27. 匿名 2025/06/13(金) 23:48:00
行った事あるよー10年くらい前かな
治験も募集してたからそれに参加して無料で腸内内視鏡とかしてくれたよ
でも普通の診察は酸化マグネシウムとかの薬出して食生活改善しましょうって言われて終わりだったような
今はオールブランのチョコ味と腸活ココアでほぼ毎日出てるよ+4
-1
-
28. 匿名 2025/06/13(金) 23:49:06
>>14
>>9です
薬飲まないと...ってのはキツイですよね
もう癖ついてしまってる部分があると思いますが
少しでも良くなりますように
+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/13(金) 23:49:14
>>14
生理現象の我慢って大変だね+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/13(金) 23:49:34
>>16
>>9です
旦那さん大好きすぎるのはかわいいですね!+1
-2
-
31. 匿名 2025/06/13(金) 23:50:53
子供が10年くらい便秘専門外来に通院してた
今はモビコールといういいお薬があるので聞いてみてね+2
-1
-
32. 匿名 2025/06/13(金) 23:51:17
>>20
>>9です
癖なんですね。
朝しか出ないって方もいらっしゃるので、
癖って曲者〜!なんつって。すみません+7
-2
-
33. 匿名 2025/06/13(金) 23:52:18
>>21
>>9です
仰る通りです。なんでカレイになっちゃたんや
いじってしまいました。おやすみなさい^^+13
-2
-
34. 匿名 2025/06/13(金) 23:52:22
内科でも薬出してくれるよ
慢性便秘症で酸化マグネシウムとグーフィス飲んでたけど、今は出ない時に酸化マグネシウムって感じ
食生活見直したり運動も大事だと思う+15
-1
-
35. 匿名 2025/06/13(金) 23:54:17
>>29
薬を飲まないとしたくならないから我慢って事はないんだけどね… 自然に行きたくなる人はすごいよ
>>28
ありがとう 運動不足でもないし、食べ物系は一通り試したけどダメでマグミット処方されてるよ 何年も飲んでて大丈夫なのかと思うけど+10
-1
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 00:01:34
>>24
恥ずかしかったと書いているのに意地悪ですね。
主の参考になればと思ったのに残念です。
排便はむろんお手洗いで1人でしましたよ。
+5
-2
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 00:03:53
便秘外来ってものがあるの初めて知った
排便するたびに裂肛で便器真っ赤になるのが続いたから近所の肛門科行ってお尻丸出しにしてきたw
飲み薬と軟膏もらって治ったよ
私の場合は不溶性食物繊維の摂りすぎ、運動不足が原因だったね+10
-1
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 00:04:51
>>33
返信ありがとう!お休み(。-ω-)zzz. . .+6
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 00:06:31
正直舐めるなら挿入しなさいと思う
挿入しないなら舐めるな+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 00:07:27
便秘って便意はあるのに出ないんですか?
それとも、便意もない感じなんですか?
私はほぼ毎日出るし、朝ごはんを食べたら便意がくるから、数日も出さないのは考えられないです。
でも昔はお腹壊すことが多くて辛かったから、便秘の人がうらやましく思ってたな。
便秘も辛いものなんですね。+9
-2
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 00:09:43
レントゲン撮って、下剤出して貰って終わりだった。薬飲んでる間は出るけど飲まなくなると便秘に戻る。だから下剤で飲んでいる。長い間便秘で腸の動きが悪かったから下剤も慣れるまで腹痛と貧血で何度も倒れて大変だった。+3
-1
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 00:10:00
小学生の時に母に連れられよくわからないままお尻に何か入れられ(おそらく浣腸)すぐにおトイレ行きたい、、と言ったらそれでいいんだよ、行ってきな!と言われ、今考えると便秘外来だったのかなと思います。
小さい頃から大人になってもずっと便秘で、色々試しましたが今は武田漢方胃腸薬で落ち着いてます。+1
-1
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 00:12:38
母が便秘で何十年辛かったみたいだけど、別件でお世話になってる内科の先生に相談したら整腸剤を処方してくれて、飲み始めてからかなり調子が良いみたい。+1
-1
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 00:12:42
>>22
モビコール
私はスポーツドリンクに溶かして1日かけて飲んでます。でも飽きちゃうので、
何か続ける工夫とかしてますか?+1
-3
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 00:14:29
>>39
?!!?!!!???
なにいってるの?!!!+4
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 00:14:38
>>36
意地悪じゃないよ 変態(男)が書いてるんだからスルー+7
-2
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 00:17:53
>>40
私の場合は便意は無いです。
食事すればお腹が出るし、苦しいけど、
上から入れて押し出されるタイプではない様です。
健康的な便意羨ましい。+12
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 00:20:34
>>1
長年便秘酷かったけど、1日断食?すると必ず出るようになった。やばいなーって時は週末プロテインと水で過ごしてる。+5
-1
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 00:23:01
>>1
高校生の頃、冷や汗ダラダラの腹痛が来て、盲腸か?と思ったら便秘でした。
看護師さんに渡されたかんちょうを自分でやって、おなかゴロゴロくるまでトイレで待機して、なんだか情けないひとときでした。
ぜひお腹痛くなる前に対策を。
基本だけど、たくさん食べて水分取って運動するのが結局一番いいんだと思う。+9
-2
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 00:24:25
>>39
あなたは子猫?+0
-1
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 00:32:40
>>10
私も女性用の乳酸菌サプリ買って飲んだらほぼ毎日お通じがあるのでびっくり
正直信用していなかったけど+3
-1
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 00:34:18
>>1 参考になるかも?
胃がん検診のバリウムの排出が上手くできなくて頑張っても出ないし、中でどんどん固まっていってるのわかるし、翌々日に もう、無理!だと判断して、内科に行きました。そちらで処方された錠剤を飲んだらスルッと出ました
+4
-1
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 00:45:20
>>22
私もモビコール飲んでるーー。
最初は良かったけど、数週間で効かなくなったよ…涙
病院で2連続浣腸も受けたけど全然。
大腸内視鏡検査前夜に飲む赤玉(名前忘れた)のやつ希望したけど、近所の病院じゃモビコール止まりだった。
あの赤玉の薬めっちゃいいのに。
ずーーーっと腸は便で渋滞してます…
大腸憩室炎繰り返してるから、極力便秘になりたくないのに全然出なくて辛いわ。+5
-1
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 01:10:49
胃腸科で食前に飲む便秘薬もらって飲んでる もう3年くらい 大腸内視鏡検査しても原因わからずだけど腸だけでなく胃の動きも悪いから胃腸全体働いてないかんじ
ただ新薬だからちょっとお高い
+2
-1
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 01:40:29
>>1
真剣にみようとなると大腸カメラされるよ
覚悟していってね+2
-2
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 01:43:02
>>1
外来で下剤処方されて飲んだけど全然改善せず1週間で無いこともあったのに、筋トレ始めて3ヶ月位で2日に一回いいお通じがでるようになったよ。
腸蠕動が活発になったし腹圧かけられるようになったし、水分沢山摂るようになったからかも。
あとトレーナーさんに栄養素のこと聞いて、体にいいものしか食べなくなったというのもあるかも。
便秘改善するとお腹も凹むしおならもでないし、私には合ってたわ+1
-2
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 01:50:24
旦那も便秘でお腹が張るって言ってた
私の時頑張れよ!しか言わなかったくせに私が同じ事を返したら鬼悪魔扱い+1
-1
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 02:07:15
>>1
ラブレって乳酸菌飲料けっこう効くよ!
ひどい便秘だった20代に飲んでた
あとヨーグルトのビオも。試してみてね+5
-3
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 02:33:27
これ食べるとなんとなく 出るな みたいな野菜とか食べ物ないですか?
牛乳飲んだり、
じゃがいも 食べたらめっちゃ出る+2
-1
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 02:58:36
昨日バリューム飲んだのに水分取るのを忘れてました。おかげで排便出無くてトイレで死ぬかと…、ガチガチに固まって最後の手段で(指突っ込んで掻き出す)対処しました。+5
-2
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 03:00:18
>>60
えのきスープ
えのきひと袋と卵、味付けは薄めにして沢山飲むと必ず出る
+3
-2
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 03:20:22
>>10
普通の乳酸菌サプリと何かちがうの??+3
-1
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 03:20:37
>>62
今日、これ試してみます
酸化マグネシウムを飲まないと出ない体です+4
-1
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 04:19:05
市販のセンナ茶飲むと腹痛と共にウンコ出るよ+0
-1
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 04:50:45
>>64
えのきは細かくカットすると食べやすいです
色々調べた時に、えのきは便秘にいいけどで便が固くなる場合があるって書いてあったので多めの水分と一緒に摂取することにしたら効果がありました
効きますように
+5
-1
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 05:17:44
ひどい便秘だったけど朝一でコップ一杯の水ゴクゴク飲むようにしたら、朝食後出るようになった
ちょっと苦しいけど無理して飲む感じ
夫が一時期ライザップ行っててそこで1日2リットルの水飲むように言われたみたいで、私も触発されて飲むようになった
あんなに苦労してたのは何だったんだってくらいすんなり出る+6
-4
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 05:49:01
ファイバーワイズ
うちの娘もすごい便秘だったんだけど、牛乳に混ぜて飲ませたら毎朝出るようになった
ベリーが美味しくておすすめです
マルチで敬遠されてるけど、これだけは買ってます+2
-4
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 05:57:55
ひきわり納豆を毎日食べるようにしてから、2週間余裕で出なかったのが3日に1回、5日分くらい一度に出るようになった
ヨーグルト全滅だしマグネシウム効かなかったけど、私にはひきわり納豆が合ってたみたい
普通の納豆じゃダメでした+1
-1
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 07:00:45
娘(中2)が出ないって言って、自分で調べて大根と梅干しのスープ作って食べたらめっちゃ出たって言ってた。2リットル分食べきったのもビックリだったけど、おいしいおいしいって食べてた。+2
-2
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 07:31:13
今は亡き祖母が慢性的な便秘で定期的に下剤を処方されてたよ。
薄めて飲むラキソベロン。浣腸は刺激が強すぎてダメだったらしい。
人より腸が長くて便が溜まりやすい体質だったみたいで、何を隠そう私も腸長が遺伝して子供の頃から便秘体質で悩んでたけど、妊娠出産を機に改善された。
内臓が激動で腸の位置が活動しやすい位置に動いたのかもしれない…これは自己判断だけど。+1
-2
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 07:36:35
>>54
ピンクの小粒、コーラックは?
病院でセンノシドっていうコーラックにそっくりなの処方されてた
だんだん慣れてしまうし、長期服用はよくないらしいんだけど+0
-3
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 07:51:53
食物繊維食材、牛乳、ストレッチ、朝に水を一杯、下剤…
あらゆる方法を試しても便秘改善にはならなかった私。
パート始めだした途端、急に朝出るようになった。特別に意識して摂取してるものなんか何にもない。
でもパートのある日だけ。パート休みの日は絶対出ない。だから連休あると心は軽いけど身体は重い…
パート、苦手な人いて仕事もキツイからストレスでしかないんだけどここで働き出してから便秘知らずだから安易に辞められない。
+2
-1
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 07:56:43
>>48
そうなんですね。
辛いですね。
子供の頃とかに恥ずかしがってトイレに行かなくて我慢することが多かったりしたら、便秘になりやすくなるのかな?
よくなるといいですね。
腹筋とか運動したり、朝になるべく決まった時間にトイレに入るようにしたりお腹さすったりしたらいいかもしれません。
あと、トイレでは考える人のポーズがいいみたいです。かかとを上げて前かがみになると出やすくなるみたいです。+1
-1
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 09:35:18
>>5
面白くないよ
深刻な問題で悩んでる人ばかりだよ、冗談でもよくない
不妊外来に行って
「待っている人たち全員不妊なんだ」と思うのと同じ+12
-1
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 10:37:07
>>66
アドバイスありがとうございます
水分補給忘れない!+2
-1
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 11:32:01
かかりつけの病院で便秘の相談してるから薬貰ってる。酸化マグネシウムとセンノシド+2
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 11:33:50
>>26
多分便秘の人って食べる量が少ないんだよね
周りの便秘の子はだいたい少食の場合が多いよ
私はかなりの大食いだけど毎日最低3回は便が出るし量もかなり多いです。
横ですみません+5
-1
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 11:46:56
>>22
モビコールって耐性できるの!?+0
-1
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:56
>>1
大腸カメラ検査のついでに先生に相談したけど何も改善してない。+1
-1
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 13:45:11
>>52
商品名教えてください+4
-2
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 14:40:57
>>45
わたしはつい最近まで水で気合いで飲んでました笑
けど先生がカルピスで割ると飲みやすくなりますよ〜と教えてくれて、今週からカルピス割りモビコールになりました!+1
-1
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 14:43:22
>>54
あんまり出ないなーって時はマグミット(酸化マグネシウム)も併用して飲んでます!
でもモビコールと一緒に飲むとマグミットがそのまま💩になっちゃうから、お風呂上がりにモビコール、就寝前にマグミットで時間差作ってます。
刺激性のお薬だとどんどん耐性が出来て働きが弱くなっちゃうから、これでいけないですかね〜+1
-1
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 18:31:55
>>78
現代の日本人女性、全体的に食べなすぎ😢
一昔前に何時間ダイエットとか食べなきゃ痩せるとか置き換えダイエットとか様々な食べないダイエットブームで痩せた人たちが代謝下がりすぎちゃってて
食事制限しても痩せないってフェーズが今きてる。
トレーナーしてるんだけど、今より痩せたいなら摂取カロリー500とかにしないとダメですよね?とか言われてもうほんと昔のブームが恨めしいもん
もっと食べてくださいって毎日懇願してる笑
+1
-2
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 18:38:22
>>62
もう見てないでしょうが、今朝えのきスープを作って飲んだら半日2回でました〜
教えてくれてありがとうございます+3
-3
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 18:54:10
>>79
よく読んで 耐性つくって書いてあるのは麻黄+2
-3
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 20:38:15
>>1
便秘外来に通って10年弱になります
生まれつき便秘で、食事や運動習慣変えても治らず、もちろんラブレやプルーンなども全く効きませんでした
浣腸と便秘薬で30年以上排便していたら、ある日市販のものでは全く排便出来なくなり、便秘外来へ駆け込みました
漢方薬とマグネシウムで排便できるようになり、漢方薬も2種類から1種類になり、マグネシウムの量も減りました
便秘外来へ行って人生変わったので、行かれるのをおすすめします+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 00:22:47
>>85
良かった!
自分が書いたことをすぐ試してくれてこういう報告があるって嬉しいものですね
ちょっと体調不良で横になってたんですが気分が晴れました+6
-1
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 09:39:16
>>59
効かなかった+0
-1
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 09:42:23
>>87
私も生まれつきうさぎ便秘です。便秘から痔に身なり、食事工夫して何一つ効きません。
今は肛門科でカマグとモビを服用してギリギリ何とかです。一生なのかと思うと辛いです。+1
-1
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 09:48:45
>>37
不溶性食物繊維は一日どのくらいの量摂取してたんですか?
今はどの位の摂取量ですか?
私も食物繊維多すぎ何だろうかと調整してるのですが量がわからなくて模索してましてよければ教えてもらえると嬉しいです。+0
-1
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 09:52:09
>>48
私も便意がないです。お腹に溜まって、お尻近くまである感覚はあるけど大腸が動かない、便意が水飲んでも朝ごはん食べてもこない。たとえ排便できてもちょっとだけで、どんどんお腹に溜まって苦しくなり最後いちじく干潮せざる得なくなります。便意どうしたらくるのかな?+0
-1
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 09:53:51
>>60
無いです。色々やってみたけど、何食べても便意こなくて。+0
-1
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 09:55:16
>>62
えのきスープ、えのきの繊維消化されず固くなってダメでした。+1
-1
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 09:58:45
>>75
同意。
本当に悩んでます。40年以上慢性便秘で食生活変えても治らずなのでこういうトピックもいつ読んで試して落ち込んで、悩んでいる。+0
-1
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 10:00:53
>>83
え、ほんと??
モビコールとカマグ今まで一緒に飲む事ありました。なぜダメなの?飲む間隔教えてもらえませんか?+0
-2
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 12:06:05
>>90
今は、酸化マグネシウム2粒を朝晩、桂枝加芍薬大黄湯を朝昼晩1袋ずつ飲んでいます
数年は桂枝加芍薬湯も飲んでいましたが、今は飲んでいません
薬も自分で調節して減らしてもいいと言われているので、>>90さんも一生飲み続けなくるかもしれないですよ
お互い頑張りましょう+0
-1
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 12:07:31
>>90
今は、酸化マグネシウム2粒を朝晩、桂枝加芍薬大黄湯を朝昼晩1袋ずつ飲んでいます
数年は桂枝加芍薬湯も飲んでいましたが、今は飲んでいません
薬も自分で調節して減らしてもいいと言われているので、>>90さんも減らせるかもしれませんよ
お互い頑張りましょう+0
-1
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:51
>>90
今は、酸化マグネシウム2粒を朝晩、桂枝加芍薬大黄湯を朝昼晩1袋ずつ飲んでいます
数年は桂枝加芍薬湯も飲んでいましたが、今は飲んでいません
薬も自分で調節して減らしてもいいと言われているので、>>90さんも減らせるかもしれませんよ
お互い頑張りましょう+0
-1
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 13:26:40
>>96
モビコールは溶かした水分がそのまま💩になるから、酸化マグネシウムを一緒に飲んでしまうと酸化マグネシウムが薬として作用せず、そのまま💩として出ちゃうらしいです。
なので併用する場合はある程度時間をあけて飲む必要があるとのこと。
なので私はお風呂上がりにモビコール、2.3時間後の就寝前にマグミットを、最近出が悪いな〜って時にやってます。
これで大丈夫かしら?+1
-1
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 14:13:55
>>83
マグネットが効かなくてモビコールに変わったのですが、併用しても大丈夫ですか?
ちょっとスッキリしたいから内視鏡検査検討してました。
前回検査からちょうど1年なので。+0
-1
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 14:30:27
>>72
内視鏡の前夜はプルゼニドってやつで、退院後に出ないからっておねだりしたやつがセンノシドで同じですね。
両方とも1回分の処方です。
プルゼニドは効きました(検査前薬なので当たり前かもですが)
センノシドも内視鏡前用なのか、薬剤師が処方された経緯を検査前かと聞いてきたので、継続して飲むものじゃないかもですね。
その後マグミット続けましたが、1日の最大量使用でもダメでした。
エコーで見ると大腸が大渋滞で胃痛起きてる感じです。
モビコールも最初は良かったんですけどねぇ…
+0
-1
-
103. 匿名 2025/06/16(月) 01:34:58
>>81
個人差あると思うけど参考までに+1
-1
-
104. 匿名 2025/06/16(月) 06:48:45
>>103
ありがとうございます!+1
-1
-
105. 匿名 2025/06/16(月) 08:56:18
>>5
内科とかの病院ではそんな事思わないけど痔が悪化して肛門科に行った時待合室でなんか不思議な互助的な連帯感があった気がする+2
-3
-
106. 匿名 2025/06/19(木) 14:39:27
今日もお昼休み相当頑張ってもありえない細いのが少し出ただけ後は残ってる感じ…
パンチチンとアミューダ飲んでもダメ
むしる口からもどしそ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する