-
1. 匿名 2025/06/13(金) 13:16:39
最近忙しくて食が疎かになっていました。肌はカサカサ、疲れが取れない、なんか元気が出ない日々です。
たまたま読んだ雑誌の特集で、現代は食が豊かになりすぎて簡単に済ませる環境がたくさん。そのためお腹は満たされているのに栄養不足の人は3人に1人だそうです。栄養不足から来る不調もたくさん当てはまりました。
まずは野菜とフルーツを意識して摂取しようと思います!おすすめのレシピ、意識して食べているもの、忙しい日の朝ごはんのおすすめなと、食に関して話しませんか?+74
-5
-
2. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:10
+313
-10
-
3. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:21
夏でも鍋いいよ〜+80
-3
-
4. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:23
フルーツたけえんだよおーーー
バナナしか買えないよ+195
-0
-
5. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:44
朝トマトジュースいいよ+46
-3
-
6. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:56
太っているのに栄養失調になるんだよね+65
-7
-
7. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:10
この言葉を覚えてください。
医食同源+15
-3
-
8. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:15
>>1
夜は一汁一菜にしてる。
何を食べるかではなく、何を食べないか。を意識してるよ。+98
-1
-
9. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:20
甘いものは控える
ご飯とお味噌汁は1日のどこかで必ず食べる+51
-3
-
10. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:22
簡単に食べられるし夏の美白にもいいミニトマトにオリーブオイルにかつぶしかけて朝ごはんにしてます
たまにきゅうりを混ぜる+55
-3
-
11. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:27
料理嫌いだから栄養偏ってる+27
-0
-
12. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:33
>>2
たったこれだけのもん小鉢に分けないで茶碗に全部乗っけたいんだけど+15
-41
-
13. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:41
nosh
毎週20食頼んでる。+5
-7
-
14. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:59
良質なタンパク質も必要なので夕食には鶏むね肉をよく使ってる+17
-3
-
15. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:59
>>4
キウイは?+29
-1
-
16. 匿名 2025/06/13(金) 13:19:00
>>2
おいしそう+101
-3
-
17. 匿名 2025/06/13(金) 13:19:04
>>2
おいしそうだね。
けどウインナーはいらないかな。脂質を無駄に取り過ぎる。+103
-26
-
18. 匿名 2025/06/13(金) 13:19:07
>>5
結構塩分多くない?
なんかしょっぱい気がするんだけど+12
-10
-
19. 匿名 2025/06/13(金) 13:19:15
>>1
お米高くなってきたあたりから主食をお粥に変えたらめちゃくちゃ調子良くなったよ!+18
-1
-
20. 匿名 2025/06/13(金) 13:19:16
>>1
スーパーの惣菜コーナーのでも良いから、野菜たっぷりにすれば良いと思うよ
あと、肉食べないと元気出ない+42
-1
-
21. 匿名 2025/06/13(金) 13:20:26
>>1
野菜、果物の皮を剥いて食べるのは
地球上で人間だけ。+6
-2
-
22. 匿名 2025/06/13(金) 13:20:26
夏によく食べるのはネバネバ系だな
とろろとめかぶと納豆とオクラを玄米に乗せてよく食べる+39
-1
-
23. 匿名 2025/06/13(金) 13:20:39
りんご1日1個食べてる
魚をよく食べてる
お肉はたまーに+30
-2
-
24. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:08
>>18
塩分無添加のやつあるよ+36
-1
-
25. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:14
玄米と野菜多めの味噌汁、焼き魚+6
-2
-
26. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:16
>>2
ウインナーとイクラが体に悪そう
美味しそうだけど+52
-19
-
27. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:18
>>19
お粥だとおかずと合わなくない?+11
-4
-
28. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:22
>>13
こちら三ツ星ファーム
もうこの生活やめられないよね+4
-4
-
29. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:26
甘いものを食べたい時は熟したバナナにきな粉かけて食べてる+7
-2
-
30. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:44
>>21
農薬がねー+1
-1
-
31. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:52
お米高くなる前からずっと麦ご飯にしてる
効果はよくわからない+5
-1
-
32. 匿名 2025/06/13(金) 13:21:56
一日一回でも、ヘルシー?な食事を摂るようにしています。
朝食はバナナとオールブラン。腸活ココアかミロ、蜂蜜に豆乳かアーモンドミルクを添えて。
夜はお酒飲むので主食は軽めに、とか。
職場でなかなかトイレに行く事が難しいので、腸活の為に始めた朝食ですが、毎日きちんとお通じがあるので続けています。
+18
-1
-
33. 匿名 2025/06/13(金) 13:22:04
卵、豆腐、納豆+8
-1
-
34. 匿名 2025/06/13(金) 13:22:22
気休めにトマトとキウイは毎日食べてる
あとめかぶ
ジュースは飲まない+27
-2
-
35. 匿名 2025/06/13(金) 13:22:40
+0
-3
-
36. 匿名 2025/06/13(金) 13:22:40
美容的には
ブルーベリー
りんご
トマトジュース
ゼラチン
キウイフルーツ
毎日欠かさず
鮭
アボカド
ブロッコリー
キャベツ
にんじん
しょっちゅう
採っています+19
-7
-
37. 匿名 2025/06/13(金) 13:22:44
>>13
少なくない?
あと、加工肉とか添加物が気になるんだよなー…+6
-2
-
38. 匿名 2025/06/13(金) 13:23:12
>>1
そういう人にキウイ食べろってゼスプリは推してるよねw
毎日スムージーにしてキウイ1個摂っていた時期は
便通もお肌の調子もすごく良かったからキウイはお勧め+22
-4
-
39. 匿名 2025/06/13(金) 13:23:43
肌がカサカサならお肉も食べた方がいいよ
少し炭水化物と小麦を減らすイメージで+17
-1
-
40. 匿名 2025/06/13(金) 13:23:53
>>30
根から吸わせるネオニコチノイド系の農薬使ってるなら皮むこうが関係ないけどね+9
-1
-
41. 匿名 2025/06/13(金) 13:25:20
魚を週二
お刺身買ったり鱈とか鮭 簡単に焼けるやつ
安いし
ポン酢かけたり バターで焼いて醤油も美味しい
アルミホイルに玉ねぎとかにんじんとかもやしとか一緒に包んで蒸し焼きしてもいい+26
-2
-
42. 匿名 2025/06/13(金) 13:26:07
台湾パイナップルが芯まで食べれて完熟でめちゃ甘でしたよ。小ぶりの¥398より大きめの¥598の方が美味しかった!
これ食べ終えたらスイカ買う予定です。これからはフルーツがどんどん出てくるから楽しみ。梨はまで長いなー+13
-0
-
43. 匿名 2025/06/13(金) 13:26:36
菌活でキノコどうでしょう?
手軽なのは味噌汁かな+33
-3
-
44. 匿名 2025/06/13(金) 13:27:05
美容にいいと言われてるの意識してとるようにしてる
もずく、キウイ、きのこ、納豆、青魚、トマト、わかめ
+24
-1
-
45. 匿名 2025/06/13(金) 13:27:21
>>2
塩分多そう+42
-4
-
46. 匿名 2025/06/13(金) 13:28:32
納豆キムチ卵かけご飯+4
-1
-
47. 匿名 2025/06/13(金) 13:29:28
サラダやゆで卵を食べとけば問題ない+3
-1
-
48. 匿名 2025/06/13(金) 13:29:33
>>8
例えばどんなメニュー?+8
-1
-
49. 匿名 2025/06/13(金) 13:30:08
長寿の人たちは具沢山の味噌汁を飲んでいる+8
-1
-
50. 匿名 2025/06/13(金) 13:30:18
食生活変えよう!と意気込んでも気づいたら数日で終わってるw+16
-1
-
51. 匿名 2025/06/13(金) 13:30:40
>>21
私が知ってるYouTubeのお猿はマンゴーの皮を食べず実だけ食べてるよ。シャインマスカットも皮を捨ててたような…
+6
-2
-
52. 匿名 2025/06/13(金) 13:31:52
>>1
レタスサラダ毎日食べているけどレタスが高騰してレタスサラダが食べられなかった時に肌がザラついたことが何度もあったからレタスは肌に良いと思っている+9
-1
-
53. 匿名 2025/06/13(金) 13:31:55
>>1
お金ないとできないよね+7
-2
-
54. 匿名 2025/06/13(金) 13:32:04
>>2
画像のご飯、味噌汁、おかずはひじきまでだね。
それ以外は食いすぎ。+5
-9
-
55. 匿名 2025/06/13(金) 13:32:30
>>2
ウインナーといくらと味噌汁の豆腐やめて納豆にするわ+11
-5
-
56. 匿名 2025/06/13(金) 13:32:51
>>26
こんなにおかずあったら、イクラはいらないね。+14
-1
-
57. 匿名 2025/06/13(金) 13:32:51
便秘の時は肉を控える
野菜はなるべく火を通すようにしてる味噌汁に入れる事が多い+2
-1
-
58. 匿名 2025/06/13(金) 13:33:10
>>4
キウイ買いな
スーパーで安売りしてる時に固めのを買っておいて家で追熟させれば結構保つぞ+35
-2
-
59. 匿名 2025/06/13(金) 13:33:12
>>48
ごはん、具沢山のお味噌汁、ぬか漬け
+10
-1
-
60. 匿名 2025/06/13(金) 13:33:40
>>15
最近安くなって来たよね!+18
-2
-
61. 匿名 2025/06/13(金) 13:34:08
>>2
こうやって綺麗に盛り付けてるの素敵だなあと思うけど、お皿洗う時のことを考えるときゅうりとトマトは同じお皿でいい とか思っちゃう揚げ足取りのわたし😇+77
-3
-
62. 匿名 2025/06/13(金) 13:34:23
手羽先とか手羽元のスープはコラーゲンたっぷりで夕飯に食べると翌朝プルプル肌になる+1
-2
-
63. 匿名 2025/06/13(金) 13:35:37
>>2
真ん中の小鉢で腹いっぱいだわ+3
-4
-
64. 匿名 2025/06/13(金) 13:35:39
>>2
ウインナーいらないな
塩分度外視するにしても鮭のほうがいい
糠漬けでもなさそうな胡瓜とトマトは同じ皿でいい
(作ってもらえるなら何でもうれしいけどw)+24
-3
-
65. 匿名 2025/06/13(金) 13:37:19
ここ一週間休みなくて、朝納豆卵ごはん、夜作り置きの具沢山豚汁で固定(昼は社食で適当)
ほとんどお酒飲めなかったのもあるけど体の調子がすこぶる良いぞ+19
-1
-
66. 匿名 2025/06/13(金) 13:38:03
あげものがきつくなってきて、魚メインに切り替えているところ
今まで肉ばかりで、魚は時々だったから、逆にした+5
-1
-
67. 匿名 2025/06/13(金) 13:38:05
夜は鍋、鍋に次ぐ鍋(暑い日でもレンジでちゃちゃっと)
いろんな1人鍋用の調味料もいろんな春雨もあるし、楽だし飽きない+7
-1
-
68. 匿名 2025/06/13(金) 13:39:39
>>2
あの丸い黒黒したやつなに?+0
-2
-
69. 匿名 2025/06/13(金) 13:40:50
>>35
頑張ってるくなぁい?+2
-1
-
70. 匿名 2025/06/13(金) 13:41:09
夕飯は主食を千切りキャベツに置き換えしてる
カット野菜だけど
あと食塩無添加のトマトジュースも飲む+4
-2
-
71. 匿名 2025/06/13(金) 13:42:28
>>49
爺さん婆さんたちは生まれた時から粗食だから長寿なんだよきっと+11
-2
-
72. 匿名 2025/06/13(金) 13:42:58
>>6
栄養偏る食事なのかも+1
-1
-
73. 匿名 2025/06/13(金) 13:43:14
>>68
ぶどう?+9
-1
-
74. 匿名 2025/06/13(金) 13:43:38
>>17
たしかに
油をひかなくてもウィンナーから油がすごく出てくるもんね+11
-1
-
75. 匿名 2025/06/13(金) 13:44:59
>>17
そだね
卵焼きだけにするか、ウインナーも卵焼きもなしで代わりに納豆の方がいいかな
たんぱく質枠でしょ?+16
-1
-
76. 匿名 2025/06/13(金) 13:46:16
>>59
ぬか漬けもいいね。日本人の腸内細菌に最適。体の中から元気になれるよね+10
-1
-
77. 匿名 2025/06/13(金) 13:46:26
横です。
過敏性大腸炎下痢型を改善したくて1ヶ月低フォドマップ食にしているけど効果が感じられないのと栄養の偏りが気になってるけどやめ時が分からないです。
経験者がいらしたら教えて欲しいです。+3
-2
-
78. 匿名 2025/06/13(金) 13:46:34
>>2
元画像はどこから?なんのための写真?
定番の日本の朝ごはんって感じでもないしなあ+7
-2
-
79. 匿名 2025/06/13(金) 13:46:43
>>2
食べ過ぎの割に野菜少ない+15
-3
-
80. 匿名 2025/06/13(金) 13:48:18
雑な事を言うと偏った食事は健康的にも美容的にもよろしくないよ。野菜とフルーツを積極的に摂取するのは偉いし正しいと思うけど、タンパク質や炭水化物の摂取量を極端に減らすのはおすすめ出来ない。特定の品を食べ続けるのもやっぱり体には良くないから、バリエーションも増やす方が良い
野菜のおすすめはトマトとかにんじん、おくらとか
果物のおすすめはブルーベリー、キウイ、オレンジ、いちごとかかな
+5
-1
-
81. 匿名 2025/06/13(金) 13:48:46
土井式で具沢山味噌汁を作ってご飯と食べる
お昼はそれだけにする
とかどうだろう
パスタとかパンとかつい食べ過ぎるし栄養ないから+5
-1
-
82. 匿名 2025/06/13(金) 13:49:11
>>28
同じだー
21食プランをここ数年とってる
おいしいし、低カロリーだし、たんぱく質とかバランス考えてくれるからすごくラク+0
-2
-
83. 匿名 2025/06/13(金) 13:50:10
>>53
野菜は買うけど、果物って高級な嗜好品なってしまった。お気軽に買えないもん。バナナもみかんも高くなったと思う。+2
-2
-
84. 匿名 2025/06/13(金) 13:52:13
意外と脂は大事+6
-1
-
85. 匿名 2025/06/13(金) 13:52:13
>>81
パスタとかパン、夕方お腹すくんだよねえ
おにぎりに具沢山味噌汁の方が腹持ちいい。
+1
-1
-
86. 匿名 2025/06/13(金) 13:53:52
>>83
そうだね
バナナは熟れて食べ頃になった見切り品を買う
道の駅の野菜は安くておいしい+2
-1
-
87. 匿名 2025/06/13(金) 13:55:25
>>17
ウインナーの代わりに魚にしたら美味しそう+31
-1
-
88. 匿名 2025/06/13(金) 13:55:54
>>2
こんなにおかずいらない
ご飯増やす
+3
-4
-
89. 匿名 2025/06/13(金) 13:56:30
>>19
風邪とかインフルで3日間お粥とかめちゃ肌綺麗になるよね
子供のニキビも全部枯れて美肌になる+7
-1
-
90. 匿名 2025/06/13(金) 13:58:47
>>83
うち野菜も買えないから果物なんて到底無理だわ+2
-2
-
91. 匿名 2025/06/13(金) 14:01:20
>>4
久しぶりに台湾バナナ食べた+2
-1
-
92. 匿名 2025/06/13(金) 14:13:48
>>1
甘酒は?美容にも良いし、これからの季節夏バテにも◉+3
-1
-
93. 匿名 2025/06/13(金) 14:15:31
>>2
白米とブドウ要らないな〜
プロテインに置き換えたい+0
-9
-
94. 匿名 2025/06/13(金) 14:18:47
>>2
インスタにこういう写真たくさん上がってるけど
本当に全部1人で食べるの?!って思っちゃう
これ朝ごはんだとしたら結構量多いよね+9
-2
-
95. 匿名 2025/06/13(金) 14:28:00
>>2
インスタ引用しましたね+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/13(金) 14:29:51
>>64
きゅうりは見た感じ漬物だと思うよ+2
-1
-
97. 匿名 2025/06/13(金) 14:33:30
>>77
低fodmapってことは小麦も抜いてるんだよね?私は小麦を抜いたらだいぶ下痢の頻度が少なくなったけど、それでも駄目なんだね。
ミヤBMも下痢に効くけど、きっと試してるよね。
腸がだいぶダメージを受けてるのかもね。ボーンブロススープや亜鉛Lカルノシン(ポラプレジンク)やグルタミン(注:グルタミン酸ではないよ)で腸粘膜の修復をはかるとよいかも。
あと胃腸が弱い人は消化酵素の働きが弱いことが多く消化不良の原因になるので、梅干しで胃酸の分泌を促したり大根のすりおろしやパイナップル、キウイなど消化酵素を含む食べものを取り入れるのもいいんじゃないかな。
面倒だったらダイジェストベーシックなど消化酵素のサプリもあるよ。+3
-3
-
98. 匿名 2025/06/13(金) 14:35:53
>>2
バランスよさそうに見せかけて、塩分過多で、たんぱく質不足+4
-3
-
99. 匿名 2025/06/13(金) 14:38:30
朝ごはんはトマトジュースにチーズとオートミール入れてレンチンして味噌で味付けしたもの食べてる
野菜も乳製品も発酵食品も一度に食べられるし
それにバナナ蜂蜜きな粉ヨーグルト+3
-1
-
100. 匿名 2025/06/13(金) 14:45:23
>>98
そこまでたんぱく質足りない?
一食で一日分のたんぱく質摂らなくてもいいでしょ+10
-1
-
101. 匿名 2025/06/13(金) 14:54:51
朝 食べない
昼 ブロッコリー、トマト、茹で卵、納豆か豆腐
間食 干し芋、珈琲
夜 お寿司かお刺身トッピングした蕎麦
お肉食べられないからお魚食べてるし大丈夫だと思ってたけど生理止まったから栄養不足なんだろうなぁ+2
-5
-
102. 匿名 2025/06/13(金) 14:56:53
>>98
たんぱく質はウインナーとたまごと豆腐でしょ?いいんじゃない?
それよりお野菜少なく感じる+4
-1
-
103. 匿名 2025/06/13(金) 15:03:29
今日旦那が飲み会だから夜はマックにしようと思ってたけど、このトピに目が留まりマックにするのやめます!+5
-1
-
104. 匿名 2025/06/13(金) 15:07:47
>>59
家族は別メニューですか?+1
-1
-
105. 匿名 2025/06/13(金) 15:10:14
>>8
加工食品に含まれる添加物は必要な栄養の吸収を阻害したりするからね+7
-1
-
106. 匿名 2025/06/13(金) 15:11:54
>>2
夜はご飯(米)をずっと食べてなかったけど、物価上がってるしなぁとご飯+味噌汁+おかずみたいな夕食にしたら6キロも太ってしまった
米も値上がりしてるので、米を食べない元の生活にしたら少しづつ体重も落ちてきた
野菜ときのこ、もずくは食べるようにしてる
これで体調はいいよ+3
-1
-
107. 匿名 2025/06/13(金) 15:12:13
>>8
何をたべないようにしてるの?タンパク質がなさそうだけど+3
-6
-
108. 匿名 2025/06/13(金) 15:14:59
栄養学とかよくわからんから毎晩、キノコ2〜3種類、キャベツ千切り、納豆、長芋とレンコン焼いたの、肉か魚は必ず食べてる。めちゃくちゃ腹ふくれる+7
-1
-
109. 匿名 2025/06/13(金) 15:15:00
>>36
前も書き込んでなかった?+5
-3
-
110. 匿名 2025/06/13(金) 15:15:15
>>2
おいしそうー!
個人的にはいくらとウインナーなくてもいいかな+1
-3
-
111. 匿名 2025/06/13(金) 15:15:25
>>77
食事とは違うアプローチになるけど腹巻き試したことある?
通院してる消化器内科の先生に「腹巻きで改善する人もいるよ」って言われて試してみたら私にはかなり合ってたみたいで薬飲まなくても大丈夫になったよ+7
-1
-
112. 匿名 2025/06/13(金) 15:16:06
>>2
お茶漬け食べたいね+11
-1
-
113. 匿名 2025/06/13(金) 15:16:09
油は摂るけど良い油を選んで摂ってる+5
-1
-
114. 匿名 2025/06/13(金) 15:18:28
食生活雑でも肌綺麗な人だったり長生きしたり、
遺伝だと思う+8
-1
-
115. 匿名 2025/06/13(金) 15:21:40
夏だから
ミニトマトやキュウリを洗って冷蔵庫に冷やしておくのがおすすめ
お腹空いたらおやつ代わりに食べる+12
-1
-
116. 匿名 2025/06/13(金) 15:24:23
>>97
凄く詳しく丁寧に教えてきださりありがとうございます!今は小麦、乳製品、豆類、ネギ類を中心に高フォドマップとされている食品を極力摂らないようにしています。
最近病院でもらった薬にミヤBMという薬が入っていたか分からないのですが3種類の整腸剤が一緒になっている薬を飲んで効果が感じられず、今はもともと数年前から飲んでいる整腸剤を飲んでいます。
どうしてもの時用に強めの下痢止めはもらっているのでそれで何とかしのいでいます。
お返事を読ませて頂いてもっと自分でやれそうな事があるんだなとわかったので勉強してみます!+4
-2
-
117. 匿名 2025/06/13(金) 16:01:30
えのき食べすぎて便秘になった
家族まで便秘にさせてしまって反省中
+3
-1
-
118. 匿名 2025/06/13(金) 16:03:20
>>61
食洗洗い乾燥機もってないうちあるんだ+1
-10
-
119. 匿名 2025/06/13(金) 16:06:35
>>118
うち無いよ+7
-1
-
120. 匿名 2025/06/13(金) 16:06:58
>>111
食べ物と薬でなんとかならないかとばかり考えてきたので腹巻きはしたことがなかったです。すぐにやってみます!教えてくださりありがとうございます!+2
-1
-
121. 匿名 2025/06/13(金) 16:07:45
>>112
思ったお茶漬けと違った(^^)+0
-1
-
122. 匿名 2025/06/13(金) 16:08:19
米麹で甘酒作るのおすすめ
豆乳で割って毎朝飲んでる
少し温めるとお腹も温まって気持ちいいんだよね+4
-1
-
123. 匿名 2025/06/13(金) 16:29:14
栄養と食物繊維を摂りたいけど、野菜をあれこれ食べるの大変だからナムル作って常備菜にしてる。
小松菜・にんじん・もやしをゆがいて味付けするだけ。3〜4日もつ。
それがなくなったら、ぬか漬けを始める予定。+6
-1
-
124. 匿名 2025/06/13(金) 16:41:24
幸せは食べて寝て待てを観てね!+0
-1
-
125. 匿名 2025/06/13(金) 16:42:50
好きなもの好きな時に食べるのが良いのさ
夜刺し身にパン一房とか(笑)+0
-1
-
126. 匿名 2025/06/13(金) 17:00:49
>>17
わかる。
せっかく和食で統一するなら、ウィンナーじゃなく魚(鮭、鯖、アジの干物)に換えたい。+12
-1
-
127. 匿名 2025/06/13(金) 17:20:39
>>123
小松菜の作り置きは辞めた方が良いよ。発ガン性物質が発生するよ。+1
-5
-
128. 匿名 2025/06/13(金) 17:24:50
野菜スープとか具沢山味噌汁を多めに作り2日間は食べる。
朝はたまごは油で焼かないで溶いてレンチンとかゆで卵。
おにぎりにじゃことか鮭、わかめとか高菜とかごまその時々で色々いれる。
+6
-0
-
129. 匿名 2025/06/13(金) 17:32:40
ほぼ自炊生活だけど、野菜とフルーツが苦手で気付くと全然摂らないので、今頑張って野菜食べるようにしてる。
本屋で丸々一冊サラダレシピの本買ったらヤル気が出てきたので、毎日その本を参考に作ってるよ。+8
-1
-
130. 匿名 2025/06/13(金) 17:37:01
>>2
ぶどうの奥にあるのはなに?+3
-1
-
131. 匿名 2025/06/13(金) 17:37:48
具沢山の汁物を多めに夕飯に作って、余ったものを温め直して卵を落として朝ごはんに食べてる
野菜、きのこ、海藻などに豆腐や油揚げを入れた味噌汁とか
野菜とたんぱく質を両方入れるのがポイント+6
-1
-
132. 匿名 2025/06/13(金) 17:43:57
一人暮らしなので、作り置きしています
ひじきの煮物、切り干し大根、ほうれん草の胡麻和え、きんぴらごぼう等冷蔵庫で1週間程度保存がきくものを
ここに卵焼き、焼き魚、納豆
インスタントのお味噌汁
あまり頑張りすぎてもパンクしちゃうので、適度にゆるく自炊してます
冬場は、豚汁や粕汁も大量に作ります
お肉よりお魚の方が身体に合っているので、家では魚中心の食生活です
楽する用に鯖缶も常備しています+7
-2
-
133. 匿名 2025/06/13(金) 18:24:12
みんなすごいな、、+7
-1
-
134. 匿名 2025/06/13(金) 19:10:04
>>2
美味しそうだけど、おかず多い。こんなに作りたく無い。お皿も枚数多くて洗うの大変だし。作ったとしても大皿に盛る。これ作れる人は凄い。私は米、汁物、肉か魚、野菜2品位。+1
-2
-
135. 匿名 2025/06/13(金) 19:43:05
>>67
これからの時期
暑くないですか?+0
-1
-
136. 匿名 2025/06/13(金) 20:34:18
>>60
でもゴールドで1個150円+1
-1
-
137. 匿名 2025/06/13(金) 20:55:35
>>21
うちのハムスターも、ひまわりの種の皮は食べないよ
+2
-1
-
138. 匿名 2025/06/13(金) 21:01:05
>>2
おなか空かせて挑みたい
美味しそう
全部いただいちゃう+2
-1
-
139. 匿名 2025/06/13(金) 21:54:41
>>13
メニューは昔の方がよかった
今はプラス料金いるメニューばかりで美味しくなさそう+0
-1
-
140. 匿名 2025/06/13(金) 22:18:46
朝ごはん食べてません‥
それが原因か午前は気分が鬱々とする+1
-1
-
141. 匿名 2025/06/13(金) 23:56:26
>>59
よこ
これに豚しゃぶつけたら、いけるかもしれない献立。
いつもギトギトだから物足りなく感じそうだけど…+0
-6
-
142. 匿名 2025/06/13(金) 23:59:21
>>10
美味しそうだけど、朝は熱い味噌汁と白米必須派としては、これだと起き上がれない。副菜としてなら作ろうと思う。+1
-3
-
143. 匿名 2025/06/14(土) 00:11:03
>>15
アゲリシャスは7つの栄養素だから+5
-1
-
144. 匿名 2025/06/14(土) 00:31:10
>>132
ちょっと高いけどまぐろステーキの缶詰が好き+0
-1
-
145. 匿名 2025/06/14(土) 02:51:24
料理のさしすせそを高級な物にすると、あまり手の込んだ料理じゃなくても段違いに美味しくなって、ジャンクな物や添加物を摂りたくなくなるよ+6
-1
-
146. 匿名 2025/06/14(土) 10:36:26
>>109
毎日100g冷凍ブルーベリー摂ってる人じゃない?+4
-1
-
147. 匿名 2025/06/14(土) 10:56:15
>>36
アンチエイジングは
内側からのハリが真理だと気がついたから
毎日絶対に欠かさない
エクササイズ的筋トレ
オートファジー意識した食事時間+2
-1
-
148. 匿名 2025/06/14(土) 11:13:11
>>12
私は絶対にやだ+1
-1
-
149. 匿名 2025/06/14(土) 11:17:53
>>104
一人暮らしなんだろうなぁと言う感じ。
家族は無理だし。+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する