-
1. 匿名 2019/08/05(月) 20:25:31
今、食生活が乱れていて、肌は荒れるし顔色悪いし、なんだか落ち込みやすいしで、いいことがなしです。
食生活を整えて変わったことなどあれば教えてください!+105
-1
-
2. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:00
爪が割れにくい+73
-3
-
3. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:11
うんこの質が上がった+276
-3
-
4. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:19
風邪ひきにくくなった+98
-0
-
5. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:34
ふっくらした。+67
-0
-
6. 匿名 2019/08/05(月) 20:26:58
コンビニ飯しか食べてなかった頃は、いくら食べても痩せるし顔色も土だったな
+80
-15
-
7. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:06
野菜も取り入れる様になったらお腹がいつもスッキリする様になった
出来合いのものやコンビニ商品とか見ても食べたいと思わなくなった+215
-7
-
8. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:11
糖質オフ、タンパク質摂取で痩せようとしたら胃炎
糖質制限って胃が弱い人には向かないよね+157
-3
-
9. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:14
白目が綺麗になった+81
-5
-
10. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:34
お腹の調子が良くなったのと、ダルさがなくなったかな。+80
-1
-
11. 匿名 2019/08/05(月) 20:27:45
快便になった
毎日2回は出てるよ+105
-4
-
12. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:34
痩せました
そして健康的になりました+129
-1
-
13. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:43
顔がむくみにくくなった+47
-1
-
14. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:44
>>3
これ超わかる!昼ごはんカップ麺ばかり食べてた頃と、ちゃんとしたご飯を食べるようになってからだとウンコの質感が全く違う!
むしろウンコもう一回食べれるんじゃないかってぐらい!+10
-117
-
15. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:46
スナックを食べるのやめて、飲み物は水だけにしたら
ニキビも消え、肌のキメも整った。顔の赤みも引いた。冬に比べて夏は肌荒れしやすい(私の場合)ので豆腐、納豆、ワカメ、トマトを沢山食べるようにしてます。+180
-4
-
16. 匿名 2019/08/05(月) 20:28:57
ニキビと毛穴つまり酷くて皮膚科いったらビタミン剤しかでなくてこんなんで治らないだろーと思いながらも一ヶ月ちゃんと飲んだら毛穴亡くなった。スキンケア変えてないから栄養って大事+172
-4
-
17. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:09
どう変えるの?
やっぱり野菜とタンパク質を摂取?+40
-4
-
18. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:24
なぜだか精神的に落ち着いた
食は大事だなと思った+181
-5
-
19. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:56
お菓子食べたいって思うことがなくなった+87
-6
-
20. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:57
生理前の肌荒れがしづらくなった+10
-2
-
21. 匿名 2019/08/05(月) 20:29:59
夜食べるようになったらうんこめっちゃ出るんけど太るんだよね、どうすればいいんだろ+83
-5
-
22. 匿名 2019/08/05(月) 20:30:14
タンパク質取りすぎるとガス溜まるんだけど体質??+49
-2
-
23. 匿名 2019/08/05(月) 20:30:55
鬱っぽさが消えた。
安く済むからって毎日カップラーメンやらレトルトばっかりじゃダメだわ。+215
-2
-
24. 匿名 2019/08/05(月) 20:31:01
毎朝、玉ねぎ+ほうれん草+卵のスープを作って食べてました。すぐ便秘が解消し、1年経ったくらいで、二の腕のブツブツが消えてました。+115
-2
-
25. 匿名 2019/08/05(月) 20:31:08
人生が明るくなったというとまさかと思われるけど本当
性格も変わった気がする
+142
-4
-
26. 匿名 2019/08/05(月) 20:31:35
>>14
最高のうんこが出ても、だからもう一回食べるという発想に至るかな普通...+139
-6
-
27. 匿名 2019/08/05(月) 20:31:58
太っただけかな
肌が綺麗になったって人が羨ましい+32
-4
-
28. 匿名 2019/08/05(月) 20:32:00
野菜もとるようになったら
肌が綺麗になったのか
綺麗になったねと言われる様になった
告白された+87
-2
-
29. 匿名 2019/08/05(月) 20:32:13
体臭が臭くなくなった。+53
-2
-
30. 匿名 2019/08/05(月) 20:32:19
肌に透明感が出てメイクが楽しい!
乱れてた時はニキビが出来てるか心配で起きて鏡見るのが憂鬱だったから…+46
-2
-
31. 匿名 2019/08/05(月) 20:32:23
ビールやめて、4か月で8キロ落ちました!
今はたまに飲むけど、キープできてる。+108
-1
-
32. 匿名 2019/08/05(月) 20:33:03
夜飯を朝に食べるようにしたら調子が良い気がする。朝が重要!+29
-1
-
33. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:05
具体的に何をしたか教えて!!!+19
-3
-
34. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:09
コンビニ弁当食べてたころは息が臭かった
今は自然のもの中心にしたら無くなった+66
-3
-
35. 匿名 2019/08/05(月) 20:34:17
薄味に慣れてしまったら、外食や中食が何でも味付けが濃過ぎて食べられなくなった+99
-1
-
36. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:17
出典:www.fukushihoken.metro.tokyo.jp
+40
-0
-
37. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:40
>>26
14さんはちょっと変わり者だからねぇ...+19
-1
-
38. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:58
死にたくなる回数が減った+59
-3
-
39. 匿名 2019/08/05(月) 20:35:58
>>14
汚い話だけどめっちゃ分かるし笑う(笑)
うんち、が愛おしいと思っちゃって流すのが寂しい(笑)+17
-25
-
40. 匿名 2019/08/05(月) 20:36:31
>>35
それ凄い分かる!
濃すぎ!って一人の時にも口に出ちゃうこともある+36
-2
-
41. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:27
>>33
自炊して野菜が多めの食事だよ+45
-0
-
42. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:50
屁の臭いがきつくなくなった。+15
-2
-
43. 匿名 2019/08/05(月) 20:37:56
糖質オフやめたら肌にハリが戻った
米、小麦にはセラミド前駆体が含まれてるらしいから適度に取らなきゃダメだね+102
-1
-
44. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:10
>>17
あとは白砂糖を減らしていった方がいい。
食養をやってる人は基本敬遠する。
強い依存があるし、アンチエイジングの敵です。+80
-2
-
45. 匿名 2019/08/05(月) 20:38:39
生理が規則正しく来るようになった。+12
-0
-
46. 匿名 2019/08/05(月) 20:40:06
>>36
主食をちょっと減らして、タンパク質をちょっと増やす。
それがベストだと思う。
+58
-0
-
47. 匿名 2019/08/05(月) 20:42:38
情緒が安定している+45
-1
-
48. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:21
コンビニ食が毒に感じるようになった
あと自分にとって嫌な場所やダメな人がわかるようになった
感覚が研ぎ澄まされるかんじ+111
-6
-
49. 匿名 2019/08/05(月) 20:43:22
失業後家にこもってあまり動かないけど家で出されるごはん3食は残さず食べていた時に比べて、仕事はじめて1か月で5%くらいだけど体重落ちた。
朝夕は普通に食べるけど、昼は毎日緊張してるせいかお弁当がほとんど入らなくて、100円くらいのシリアルバーとかソイジョイに野菜ジュースや牛乳の200mlくらいのパックですませるようになり、食事時間だからと言って食べたくない時にまで無理に1食分食べないように変えたってことなので、あまり推奨できるものでもないけど。+6
-3
-
50. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:15
きのこや海藻は人間が消化できない食物繊維だから
腸内に残っている残骸などを絡めたって便のかさ増しをしてくれるから良いよ〜!
きのこは免疫力を上げてくれるし最高です!+114
-2
-
51. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:18
>>26
焼いたら食べれそうじゃない+4
-8
-
52. 匿名 2019/08/05(月) 20:45:46
お菓子は暑いから食べずに時々ジュース、アイスで糖分摂取中。
イライラしなくなった。+6
-8
-
53. 匿名 2019/08/05(月) 20:46:04
>>14
衣をつけて揚げたら美味しそうだよね♪+10
-24
-
54. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:29
お通じがよくなった!
無糖ヨーグルトに甘酒混ぜて食べると、和洋折衷菌が力を合わせてえらいことになるよ!!+66
-2
-
55. 匿名 2019/08/05(月) 20:48:30
朝と昼に糖質(炭水化物)を摂るけど、夜は一切摂らない(主食抜き)単純に米が好きじゃないから高校生の頃から夜は摂らないんだけど、太らないし血糖値も穏やかなのか食後の眠気というものを感じたことが全くない。+61
-0
-
56. 匿名 2019/08/05(月) 20:51:38
野菜多くの種類、たんぱく質しっかり、のごはん食べると、集中力が出る。そのあとの仕事とか、家事とか、趣味にしても。+20
-1
-
57. 匿名 2019/08/05(月) 20:53:38
お腹がグルグルいうのが治った
後、頭皮が油っぽかったのも治った
薬やシャンプーじゃなく食生活変えた方が早い+54
-0
-
58. 匿名 2019/08/05(月) 20:54:29
会社のお昼の炭水化物の量を半分に減らしたら、昼からの辛さがなくなった。+11
-1
-
59. 匿名 2019/08/05(月) 20:56:43
>>33
私の場合はまず自分が食べたもの、時間を紙に書いて自分には何が足りてないか考えてみたよ
今やってるのはいろんな種類の物を少しずつ毎日摂ることと旬のもの食べること、後は添加物や農薬等にも気を付けて買い物すること+24
-0
-
60. 匿名 2019/08/05(月) 20:56:57
お弁当冷凍食品生活から、自炊するようになって、部屋が綺麗になった。
洗い物→台所掃除→居間かトイレかお風呂掃除
なぜか勢いでできちゃう。
こんな形で生活習慣変わると思わなかった。+79
-1
-
61. 匿名 2019/08/05(月) 20:57:00
夏バテして無理なダイエットやめてちゃんと食べるようにした。太ったー
でもなんか健康的で嫌ではない。+47
-1
-
62. 匿名 2019/08/05(月) 20:57:08
炭水化物ばかり食べてた頃は怠さと眠気に悩んでた上に、頭が働かなかった。鬱になるかと思った。
ついでに甘いものまで欲しがる始末で、なんかブヨブヨした肉質だったし。
野菜とたんぱく質をきちんと摂るようにしたら
余計な食欲もなくなって浮腫みもなくなったよ。+58
-0
-
63. 匿名 2019/08/05(月) 21:02:35
コンビニご飯だった時は口内炎出来やすかったし、いつも舌の真ん中あたりが荒れてて刺激物食べると痛い感じ。普通のご飯にしたら治った+14
-1
-
64. 匿名 2019/08/05(月) 21:04:35
>>22
タンパク質は必須栄養素でもあるけど最大の老廃物の元でもあるから程々がいい
脂質や糖質は脂肪になるだけだけど
タンパク質は有毒のアンモニアに分解されるから肝臓で尿素に変換して無毒化し腎臓で濾過して排出するだから摂りすぎは身体に負担がかかる
まあある程度は許容できるからあまりにも摂り過ぎなければ問題ないけど
あと取らなさすぎても肝臓に負担がかかるから注意ね+43
-6
-
65. 匿名 2019/08/05(月) 21:05:14
>>8
それ言えてる
タンパク質と野菜と脂質で生きるんだもの…胃の調子とか悪くてもお粥が食べられんのはきつい+25
-2
-
66. 匿名 2019/08/05(月) 21:05:44
コレステロール値が激減してウエストが30センチ細くなったのとデコルテの肌荒れがなくなった。+4
-3
-
67. 匿名 2019/08/05(月) 21:05:51
>>53
このド素人が
レアでフォークの背に乗せて食うこと
これぞ至高+4
-11
-
68. 匿名 2019/08/05(月) 21:07:35
お酒やめたら、顔と脚のむくみがなくなりスッキリして、身体の怠さなどもなくなりました。
おつまみとかを無駄に食べなくなって、食事だけで満足できるので本当に痩せました。
内臓に無駄な負担をかけるのは、やはり良くないです。
+17
-0
-
69. 匿名 2019/08/05(月) 21:08:46
>>14
きたねーなマジひくわ気持ち悪い+51
-0
-
70. 匿名 2019/08/05(月) 21:17:57
>>6逆に太りそうな気がするが痩せるのか+27
-3
-
71. 匿名 2019/08/05(月) 21:21:52
>>69
なんで?一緒にたべようよ!+6
-18
-
72. 匿名 2019/08/05(月) 21:23:17
砂糖辞めると視力上がるらしいよ。最近知ってびっくりした。言われればパティシエとか眼鏡率高い気がする。+30
-1
-
73. 匿名 2019/08/05(月) 21:27:38
>>26
うん…でもすごい笑っちゃった🤣
小学生か、私…+9
-3
-
74. 匿名 2019/08/05(月) 21:31:17
>>70
栄養が不足してるから痩せるだよ+13
-2
-
75. 匿名 2019/08/05(月) 21:32:24
最近ブルーベリーに目覚めて、毎日食べてるんだけど、便通が良くなったよ
意外に食物繊維が豊富なんだってね
でももう少しでシーズン終わるからどうしよ
冷凍のブルーベリーって美味しいのかな?+15
-1
-
76. 匿名 2019/08/05(月) 21:33:36
スカトロはお帰り下さい+38
-0
-
77. 匿名 2019/08/05(月) 21:35:07
年齢が若返った。
動脈の。
あとは全体的に人間らしくなった+3
-1
-
78. 匿名 2019/08/05(月) 21:36:57
>>74コントの志村けんみたいな言い方で笑った+40
-1
-
79. 匿名 2019/08/05(月) 21:40:18
スナック菓子を買い食いしてた時期はニキビひどかったけど、最近は食べ物にお金をかけるようになりコンビニスイーツなど買うようになった
ニキビもあまりできない+1
-6
-
80. 匿名 2019/08/05(月) 21:40:59
普段、きのこや蒟蒻をあまり食べなかったんだけど、ある時、急にすき焼きが食べたくなって、えのき、しめじ、糸こんにゃく、蒟蒻など多めにして、和牛メインのすき焼き食べたら、翌日にお通じが良くなって、驚いたよ
私の体には、食物繊維は即効性の効果があったよ
+34
-0
-
81. 匿名 2019/08/05(月) 21:41:56
>>69
汚いというよりお腹に悪い
大腸菌が多いからお腹壊すかと+8
-0
-
82. 匿名 2019/08/05(月) 21:48:08
牛乳だけだった朝食を変えたら痩せたし便通よくなってニキビ肌荒れがなくなった
トマトジュースにオリーブオイルひと匙、バナナ、きな粉ヨーグルト、ヤクルト、ゆで卵、パン
絶対健康になってやる感メニュー+33
-6
-
83. 匿名 2019/08/05(月) 21:51:27
ダイエットで糖質と脂をひかえたら
疲れにくく活動的になった
物理的に量減るから少食と関連あるのかもしれないけど
+9
-0
-
84. 匿名 2019/08/05(月) 21:53:35
イライラしなくなった+11
-0
-
85. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:45
何を食べても全然変わらない+5
-0
-
86. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:46
ご飯食べずにスタバのスコーンとか食べてばかりで、当然だけどすごく太った。
今、パンもスイーツも一切食べず、ご飯と野菜、肉か魚を食べる食生活にしたら、体重がどんどん減っている。やはり、粉ものは太るんだと確信した。+53
-0
-
87. 匿名 2019/08/05(月) 21:58:57
朝米にしたら出る💩+4
-0
-
88. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:12
>>14
これっ!ウンコで遊んじゃいけません+9
-3
-
89. 匿名 2019/08/05(月) 21:59:21
>>81
加熱すればいいじゃない+1
-1
-
90. 匿名 2019/08/05(月) 22:01:34
塩辛いものが欲しいならスナックより漬物。痩せるし便が出る。+14
-0
-
91. 匿名 2019/08/05(月) 22:06:46
>>11
今快便になりたくて努力してます。野菜中心って事ですか?
+4
-1
-
92. 匿名 2019/08/05(月) 22:08:22
独身時代は姉と二人暮らしだったのに
毎日コンビニのサラダとか
コンビニのドリアとかだった
毎日8時間は寝てたのに
風邪引きまくりだった
結婚して睡眠時間6時間になったのに
毎日野菜摂るようにして
義実家からフルーツ貰ったり
週末に作り置きしてるものを食べたりしてたら
インフルエンザ以外の風邪を引かなくなった+36
-3
-
93. 匿名 2019/08/05(月) 22:08:53
甘酒、元気出る+9
-0
-
94. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:01
>>72
確かに私、昔からお菓子やジュースなど甘いものが嫌いでほとんど口にしないけど、視力だけは良いです。
私以外の身内は、みんな視力が悪い。+14
-0
-
95. 匿名 2019/08/05(月) 22:12:15
うんこが良く出るようになった+6
-0
-
96. 匿名 2019/08/05(月) 22:13:20
お肌にツヤとハリが出てきた+8
-3
-
97. 匿名 2019/08/05(月) 22:15:57
チョコレートや甘いものを毎日食べてた時
顔の脂がすごかった。
控えるようにしたら嘘のように
治った。+16
-0
-
98. 匿名 2019/08/05(月) 22:17:08
朝はほとんど食べないか軽くパン食べるくらいだったのを、青汁と小さいおにぎり食べるようにしたら、食後に胃やお腹がじんわり温かくなる感じがして快便になりました+18
-0
-
99. 匿名 2019/08/05(月) 22:29:33
>>67
ババアきも+3
-0
-
100. 匿名 2019/08/05(月) 22:30:50
和食中心です
と言っても
手のこんだ料理じゃなくて
焼き魚
納豆
ごはん
味噌汁
漬物
煮物
の繰り返しなのですが
肌荒れがなくなりました。
洋食や海外の栄養のあるものより私はいいです。
たまに、パン食べたりもするけど、平日は和食って決めてます。
+23
-0
-
101. 匿名 2019/08/05(月) 22:36:48
>>82
あー そこを
パンを玄米に、ヨーグルトをお味噌汁に
変えてほしい
完璧だよ。+18
-7
-
102. 匿名 2019/08/05(月) 22:43:23
野菜がメインでマリネなど酢を使った料理と、肉魚は少し、お米はしっかり一杯!で痩せて顔が小さくなったのか?目が大きくなった(笑)
+6
-0
-
103. 匿名 2019/08/05(月) 22:44:05
塩分を控えたら顔が浮腫まなくなり、肌が綺麗になりました。
そして血圧が下がりました。
そんなに塩分を摂ってなかったつもりだったけど気がつかない間に塩分過多になってたのかもしれません。+7
-1
-
104. 匿名 2019/08/05(月) 22:45:00
おやつに甘い物が要らない。
米の買うペースが減る。
食道炎がよくなる。
5キロ痩せる。
家族も一緒に健康になる。
母親の食の意識って家族の命支えてるんだなと今までごめんなさい<(_ _)>と思ったよw+50
-1
-
105. 匿名 2019/08/05(月) 22:59:19
毎日のコンビニ弁当やめて、飲食店が出してるワンコインお弁当に変えただけだけど肌荒れが減った。+2
-1
-
106. 匿名 2019/08/05(月) 23:12:34
>>38それは良かった。
季節のものをよく噛んで食べることは生命のリズムなんだよ、と内科の先生が言ってたのを思い出したよ。+15
-0
-
107. 匿名 2019/08/05(月) 23:16:24
皆のよく作るオススメメニューも教えてほしい
参考にして作りたいから+9
-1
-
108. 匿名 2019/08/05(月) 23:27:37
痩せたくてパーソナルトレーニングに入会して3ヶ月間頑張った
甘いものも絶って糖質制限して8kg痩せたよ
だけど肌荒れは全く治らなかった
でも私の肌荒れの原因は食事と運動は関係ないことが分かったからよかったよ
主さんも1回やってみたらいいと思う
治ればラッキーだしだめでも一歩前進だよ
+13
-1
-
109. 匿名 2019/08/05(月) 23:28:11
ホウレンソウのお浸しを食べる様になってから
肌が白く輝いている様に感じる
調べたらルテインが含まれていて
目にも良い野菜なんだね
そりゃポパイが好む訳だよ+32
-0
-
110. 匿名 2019/08/05(月) 23:35:15
体調も肌も悪いのに検査で数値が全部正常値だった+4
-1
-
111. 匿名 2019/08/05(月) 23:58:44
朝食抜きの生活から頑張って食べるようにしたけど、やっぱり合わなくて家族が飲んでるホエイプロテインを朝食として摂るようになってから肌のハリと髪のツヤ、少しずつカラダが締まってきたことを実感した!
運動は体幹リセットを週に2回とプランクをするくらい。
今までプロテインって太りそうなイメージで避けてたけど、1日の摂取カロリーを越さない範囲で飲めば太らないし、効率良くタンパク質を取れると知った。
もっと早くから知っておけばよかった!!+5
-1
-
112. 匿名 2019/08/06(火) 01:24:11
バカみたいに食べなくなった+6
-0
-
113. 匿名 2019/08/06(火) 01:36:37
疲れが取れない、日中眠くなる、むくみが取れない、寝起きが辛い、体が重いといったことがなくなる。
ちゃんとした食事に充分な睡眠が加わるともう最強。
やっぱり人間の健康って食事と睡眠だわよね。+20
-0
-
114. 匿名 2019/08/06(火) 06:55:57
すごい!いいことばかり。+12
-0
-
115. 匿名 2019/08/06(火) 11:00:20
もう15年ぐらい無糖ヨーグルトを1日100グラムに干し葡萄を10粒入れて食べてる。
これを食べてると便秘知らずで、するすると良い便が出る。
後は今年のGWから国産牛を毎週食べるようにしたら、前よりも筋肉質になった。
+8
-2
-
116. 匿名 2019/08/06(火) 12:35:50
インスタントをあまり食べていない時は、肌がきれいだった
あまり食べていない時期は、キレイと言われたな~
でも、たんぱく質と緑黄色野菜が足りてなかったな
わかりやすいくらい摂取するもので、肌や髪や体型が変わるタイプ
あまり気にしなくても変わらない人もいるよね
若いときはいいけど、ある程度いくと、数年前の摂取したものが体に出るのかもしれない?+1
-2
-
117. 匿名 2019/08/06(火) 17:15:31
どんな食生活に変えたか教えていただきたい!+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/06(火) 18:22:34
>>117
あなた自身は今どんな食生活なの?+0
-0
-
119. 匿名 2019/08/06(火) 18:34:14
>>118
野菜ばかりだと思いますね+0
-0
-
120. 匿名 2019/08/06(火) 18:37:57
アボカド、トマトを頻繁に食べたらお肌がキレイになった+4
-1
-
121. 匿名 2019/08/06(火) 21:16:56
オナラがめったに出なくなった!
昔はしょちゅうオナラが出ていたのに、あれは腸が何か異常を起こしていたんだと実感。+6
-1
-
122. 匿名 2019/08/07(水) 02:52:23
美味しいお米に変えたら、外食が減った。
おにぎりを持ち歩くようになり、出費も減ってきた。
もちろん余計な添加物を少しでも減らせるようになり、体にも良い気がする+3
-0
-
123. 匿名 2019/08/08(木) 15:00:24
>>76
返しが秀逸っ
面白いです~+0
-2
-
124. 匿名 2019/08/08(木) 17:24:02
>>107
うちの場合、
定番→もずく酢、酢キャベツ、きんぴらゴボウ、カボチャ煮、リンゴ、ヨーグルト、きのこ味噌汁
雑穀米
作置き福惣菜2、3品目
小松菜胡麻和えや大根の煮物、卵料理など色々
メイン→魚、肉、その他を日替わりで
毎朝12、3品食べてます。
彼氏の健康診断の結果が悪かったのでコレを
9カ月、ほぼ毎日作ってます。
今月の健康診断の結果、尿酸値以外は
基準値内、数値も半分以下に減ったものまで
最初は量が多いとケンカもしましたが、
彼氏も頑張って食べてくれてこの結果に
いつも残さずに食べてくれて感謝です
ありがたや。。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する