ガールズちゃんねる

退職理由

116コメント2025/06/19(木) 09:02

  • 1. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:05 

    派遣なので正規契約とは責任度の違いもありますが、みなさんは退職時に本当の退職理由は伝えますか?

    「一身上の理由」では深掘りされると分かっていたので派遣元には「他にやりたい仕事ができた」との理由で次回の契約更新を断りました。すると引き留められ、どうしたら続けられるか、他に理由があるのではと追求されています。

    本当の理由は、指揮命令者からの嫌がらせ行為に疲れたからです。私生活への不満を私への嫌味で発散するかのように常に小言を言われています。いじめっ子のようにニヤニヤと不敵な笑みを浮かべられながらなので非常に不快です。
    改善されたところで続けるつもりはないのと説得されても困るので派遣元に言う必要は感じていないのですが、後任者に忠告できる内容は全て正直に教えて欲しいと詰められています。

    みなさんの退職時の体験談を聞かせてください。

    +52

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:24 

    結婚するので辞めます。、

    +32

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:41 

    夫の転勤についていくので辞めます。

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:55 

    >>1
    理由いるの?退職しますだけでよくない

    +74

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:57 

    一身上の理由

    理由聞かれても転職先決まったので〜ぐらいしか言わない

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:59 

    子どもの出産で辞めます

    +2

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:03 

    派遣の時は「もう無理」で終わらせたよ

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:14 

    >>1
    派遣なら派遣会社に本当の理由言うよー

    +100

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:37 

    「あの人の声聞いただけで気分悪くなるので辞めます」と言った。6年居た会社で。

    +112

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:47 

    ここのお給料じゃやっていけないんで辞めます

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:47 


    退職代行会社

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:03 

    体調不良と精神的不調では納得してもらえなかった、パート 
    本当のことなのに、なんて言えばいいのよ

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:03 

    退職理由

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:04 

    一身上の理由しか言った事無いよ
    引き留められたくないなら親の介護で地方の実家に戻るとか言えばいい

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:09 

    >>1
    それは言わなきゃ
    主さんの次の人も被害者になる可能性あるよ

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:31 

    合わないと思うので辞めます

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:42 

    その暴言を労金に録音して知らせる

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:06 

    周囲が優秀でついていけなかったのと浮いてメンタルを壊して突然行けなくなってそのまま
    酷い辞め方で少し後悔してる

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:09 

    >>4
    良い職場なら辞めないし、辞める必要無い!

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:11 

    仕事が嫌になった、みたいに言った時は引き留められるのは確定だから建前使うようにしてる。
    結婚、旦那の転勤だと一切引き止めはなく、花やプレゼント(紅茶や金券、切子細工なと)を貰って快く送り出してもらった。(本当の理由は別だったとしても)

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:17 

    たかが派遣なのにめんどくさい会社〜
    正社員にするからとか条件出さずに情で引き止めようとするような会社だから人が離れてくって分かってない残念パターンやん

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:29 

    次が決まったので辞めます。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:36 

    非正規公務員でしたが同僚からの嫌がらせで鬱になり休職できずに退職しました。嫌がらせしてきた張本人は元気に産休に入り同じ職場の旦那と育休をとり育児を楽しんでるみたいです

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:42 

    よく派遣で食べていけるなぁ
    実家暮らしが多いのか

    +2

    -6

  • 25. 匿名 2025/06/12(木) 21:43:20 

    なんか今日仕事トピ多いね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/12(木) 21:43:37 

    何人も辞めさせてると有名な人に目をつけられて嫌だったので正直に名前を出してハラスメントだと思うので辞めますと言った。引き止められて本人に注意すると言われたけど押し通した。退職届には一身上の都合と書いた。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/12(木) 21:43:47 

    後任の人が同じ被害受けて担当に泣きついた時に「前任のガル子さんはそんなこと言ってませんでしたけど(文句言ってるのはあなただけ)」ってなるのが主の望みなのか

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/12(木) 21:43:58 

    衰えていくので会社のお荷物になりそうなので辞めます

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/12(木) 21:44:36 

    >>13
    こんなの苦笑いで認めるしかないわな…

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/12(木) 21:44:51 

    おじさん達しかいなくてそのおじさん達が距離が近い、物渡す時ちょっと触れる、じーーっと眺めてきて目が合ったらニコとするとか……色々なんか気持ち悪くなっちゃって

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/12(木) 21:45:08 

    県外・市外に引っ越すって言って辞めている。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/12(木) 21:45:11 

    >>1
    本当の理由言えばいいのに。
    そんなやばい職場だったら、もう派遣先からも紹介しないと思うよ。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/12(木) 21:46:07 

    出身地と違う場所で働いてたので、そろそろ地元に帰りたいのでといって退職した。
    単なる転職で実家にも戻らなかったんだったんだけど

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/12(木) 21:46:32 

    有給が年間5日ちゃんと取れないから退職したい

    これが退職理由ってどう思う?人間関係も仕事も問題ないけど
    人手不足で有給が取れない。もったいない?

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/12(木) 21:47:14 

    仕事これ以上抱えきれなくなった、キャパ超え
    先生からのパワハラ
    これが本当の理由

    表向きは結婚
    本当に結婚したけどね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/12(木) 21:47:58 

    >>1
    派遣なら「将来不安なんで正社員になれとこに行きます」

    でいいよ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/12(木) 21:48:02 

    正社員での雇用が決まった
    母が精神的に不安定で近場でパートを探す事に決まった
    夫の転勤で他県に行く事になった
    夫が仕事を辞めて地元に帰る事になった

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/12(木) 21:48:26 

    >>27
    本当の理由を軽視されて「それなら派遣先に伝えて改善してもらいましょう」と契約更新しないことを受け入れてもらえないことを避けたいんじゃないかな。派遣元ってしつこいとこはほんとしつこいので…!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/12(木) 21:49:54 

    >>4
    派遣で辞める時も営業から理由聞かれた。
    私からしたら更新しないでいいと思ったけど、営業は派遣先に都合よい理由を言って更新しない旨を伝えたいみたい。
    派遣先はいつでも切るのに。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/12(木) 21:51:51 

    一身上の都合でいいよ
    去る場所に理由は告げなくていい

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/12(木) 21:52:25 

    >>9
    言った事がすごい。
    私はパワハラ受けててこれから戦う予定。
    最後は退職になるんだろうけど、パワハラ退職ってどうなんだろう。
    仕事はイヤではない。
    個人的にパワハラ上司を告訴までする予定。

    他人の進退やまして退職に追い込むなんてありえないよ。

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/12(木) 21:52:58 

    パワハラが原因とかだったら加害者を罵ってから辞めたいよね

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/12(木) 21:53:35 

    >>1
    どうせ辞めるなら全て言っちゃえばいいのに
    派遣元でしょ

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/12(木) 21:53:56 

    >>1 主さんみたいな場合なら派遣会社の方にそのまま直接本当の事を言って派遣先には何も言わずに辞めるかな。よくしてくれた方達にはきちんとお世話になりましたと伝えたりお別れ会と称した飲み会とかには行くよ。勿論嫌がらせした本人には何も言わないし全て終わったらすぐ連絡先外すよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/12(木) 21:54:08 

    一身上の理由って本当はよくないみたいに言われて、その時は妊娠を理由に書いたけど、一身上の都合で良くないか?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:22 

    >>1
    そこまで聞くってことは何か察してるんじゃないかなあという気もする。
    今後のために話すのは構わないですが、将来のためにもやりたい仕事を転職するので、退職の意向は変わらないです、と言ってから話せば良いんじゃない?

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:24 

    私も主さんと同じ状況で本当の事を言って辞めた事がある。改善を求めるようにとの事で相手の人にもその話が伝わったんだけど、それから実際に辞めるまでの間結構気まずかったよ。
    適当なことを言って辞めるのが良いと思う。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:34 

    昼休憩中に会社の外で男性社員と二人で喋りながら歩いてる所を隠し撮りされて社内で噂された

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:09 

    >>13
    こんなふうに生きたい。

    +57

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:27 

    同業他社に転職したけどそのまま伝えてしまったよ。引き止めにあって色々聞かれたから、そのまま答えた。普通馬鹿正直に言わないよって言われたけど、円満に退社出来たし嘘つくのも面倒だったから

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:43 

    >>13
    部下に欲しくはないけど友達になりたい笑

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:46 

    >>13
    これぐらいライトなノリで生きる人ばっかりなら日本はもっと明るかったろうな…

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:58 

    >>26
    私も似た感じでした。
    事情(上司の業務放棄)は上司の更に上に直接話し、退職届は一身上の都合と書いた。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/12(木) 22:00:42 

    >>1
    そういう人間関係の事って言わないで辞めるとその後何年も(何十年も?)引きずるよ。
    誰になにされたかっていうことは上の人か人事に正直に全部言ってから辞めた方がいい。

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/12(木) 22:00:46 

    >>1
    私なら言うわ、あの人を左遷してくれたら退職しませんと。みんながみんな黙って辞めていったら部下を杜撰に扱う馬鹿がのさばるから。引き止めてきた人もそいつを体よくやっつける証拠みたいなのが欲しいんだと思うし

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/12(木) 22:01:04 

    「あなた(私)が辞めたら〇〇さんと〇〇さんは処分されますよ」←私が辞める理由と全然関係ない。これを言ってきた人が嫌ってるだけ

    「今仕事辞めても次の仕事見つかりませんよ」

    「思春期の子どもが家にいるなら仕事続けた方がいいと思いますよ」
    まだ他にも言われたけど、本当ムカつくw

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/12(木) 22:02:30 

    >>56
    コメント間違えたわ😑

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/12(木) 22:04:09 

    人手不足の職で、扱い辛い院長の相手も上手くやっていて重宝がられていたので絶対引き止められると思い「病気の治療に専念したいので辞めます」と言いました。
    原因がはっきり分かっている不妊だったので嘘ではありません。
    治療をしないと妊娠できないかも🥺と言ってみたところ凄く心配され、応援されて円満に辞められました。
    落ち着いたら週1回でも働きに来てね。と言われています。
    本当の退職理由は院長の仕事がヤバすぎるのと、おばちゃん2名の事が大嫌いだからです。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/12(木) 22:04:22 

    派遣で単発の仕事してるんだけど、6月の仕事受けてて、7月は依頼されてないし、勤務出来ないから、その旨をメッセージしたんだけど、既読無視されてるんやが。単なる派遣だし、単発なんだし仕方ないよね?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/12(木) 22:06:17 

    >>1
    派遣先が理由なら派遣会社に正直に言っていいと思うよ。派遣先企業にクレーム入れてくれるんじゃない?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/12(木) 22:07:31 

    >>1
    その派遣会社面倒くさいね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/12(木) 22:08:09 

    >>41
    15年くらい前だけど、パワハラって言葉がない時代で泣き寝入りしたので、ぜひ頑張ってほしい。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/12(木) 22:08:53 

    >>5
    転職先執拗に聞いてくる人いるから要注意
    言ったら最後。転職先に連絡して採用阻止するか
    ありもしない悪評価言いまくる

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/12(木) 22:08:59 

    >>13
    これなら引き止められなそう。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/12(木) 22:08:59 

    >>13
    上司ぴ🤣

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/12(木) 22:12:16 

    夫が転勤になるので辞めますって言って正社員辞めた。退職の日花束貰ったけど、本当の理由は人間関係が嫌だったから。
    今別の会社に勤めてるんだけど、前職場の前を通勤で通らなきゃいけなくて(車通勤)、たまに前職場のお局と朝車ですれ違う(笑)たぶんバレてるけどまぁいいやー

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/12(木) 22:13:21 

    工場内が夏にめちゃくちゃ暑くて、特発性湿疹ができて皮膚科に行ってもなかなか完治しなかったから退職した。
    障害者枠だったから見下しされてたし、パワハラもあったから湿疹を理由に、こんな会社こっちから退職してやる!って退職届を突きつけたわ。
    三年半頑張ったけれど、何かの糸が切れたのかもしれない。
    求人を出してもなかなか人が集まらないみたいだし、人手不足になっているだろうから、ざまぁみろと思っている私は性格悪い。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/12(木) 22:20:15 

    主の理由なら正直に言ったほうがいいと思うし、派遣元のその聞き方だと、たぶんそこの派遣先が入れても入れても定着しないって感じでなんかあるって疑ってそう

    みんな嫌がらせってはっきり言わないから派遣元も尻尾掴めないのでは

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/12(木) 22:20:39 

    >>4
    え?たいていの人は理由を聞かれるし引き止められるんだよ。
    「退職します」って言って「はい分かりました」って言われるのはよっぽど嫌われてる人くらいだよ

    +7

    -9

  • 70. 匿名 2025/06/12(木) 22:22:23 

    店長退職したまま放置で、責任者が在籍してないまま現場でなんとかしてといわれる。
    一番古株の3年目の社員の名前を責任者として提出してるのみてこわくて辞めた。
    ここで続ける自信がないので、と。
    そっか、ですぐ辞めれました。へんな会社…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/12(木) 22:23:00 

    >>13 辞めたい職場を辞める時なんてあれこれ考えずこのくらいで良いんだと思う。だって辞めた後なんてよっぽどの大手とかでない限りもう二度と関わらないからな。

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/12(木) 22:26:32 

    親の介護で辞めます

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/12(木) 22:27:22 

    🪳カサカサカサカサカサカサ

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/12(木) 22:27:56 

    >>13
    ネタだとは思うがなんか好き。

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/12(木) 22:30:48 

    いじめとかで退職しても自己退職になった

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/12(木) 22:36:12 

    >>13
    367って何?

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2025/06/12(木) 22:38:17 

    ・従業員3人辞めても根性とスピードで間に合わせろ
    ・残業禁止だからとにかく間に合わせろ
    ・トラブル起きてもやること全部やって時間内にはタイムカード打て
    ・パー卜だからって甘えるな。発注と取り寄せ、欠品は車で他店に行ってでも確保してこい
    ・土日手当ない、とにかく手当がない

    うちの部門、1人ほんやり仕事してる男の子を残して私含めてあと全員辞めた
    1人は倒れた。私も気分悪くて仕事中に病院行ってパニック起こしたのでやめた。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/12(木) 22:38:31 

    体力的に限界で毎月のように高熱を出し、
    メンタルもヤバくて奇行をして怒られて、
    ついに長期欠勤になり、
    なんとか動けた日に辞めますって言って、
    全く引き止められずにあっさり受理された
    会社側も早く辞めて欲しかったのだろうな

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/12(木) 22:39:00 

    >>76
    退職理由

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/12(木) 22:39:40 

    >>5
    意外と嫉妬心が渦巻いていて人間関係が難しくなるから言わないほうがいい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/12(木) 22:39:48 

    >>76
    397だよ
    サンキューな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/12(木) 22:40:08 

    退職理由となる職場への不満は伝える

    辞めるんだし
    これが原因で退職するとはっきり言うよ

    自身の問題、あの人が嫌い、環境がストレス、耐えられないとか個人的な問題なら
    職場環境が合わないから。とか言うかな

    話し合いや深掘りなんてさせないよ
    退職するので手続き等よろしくお願い致します!のみ

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/12(木) 22:40:33 

    >>13
    ささっとかわいいイラスト描ける人うらやましい

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/12(木) 22:41:04 

    >>24
    派遣おばさんだって今は20万超えするよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/12(木) 22:41:43 

    親の介護

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/12(木) 22:51:05 

    いい派遣会社じゃん。
    改善されたところで辞める辞めないは別として、絶対本当の理由を言う。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/12(木) 22:51:21 

    >>9
    それは最後の日にいいたいな
    辞めるって言ってから1カ月とかいないといけないなら怖いよ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/12(木) 22:55:22 

    新卒です。私のアパートのインターホン押した人は自動保存されるんだけど職場の男性上司が映ってた。。その人会社のデータから電話番号見てLINE勝手に追加しようとしてきて気持ち悪い。写真晒したい。
    オッサンは派遣で私は正社員なのに。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/12(木) 22:58:02 

    もう辞めるのにわざわざ波風立てること無いよ派と、辞めるんだからこそ事実を伝えないと派がいるよね

    私も派遣だけど、この春にパワハラ原因で辞めた
    更新確認の電話の時に「次の更新は考えてない」と伝えたら理由を聞かれたので本当のことを話したよ
    派遣先の人事部にも担当者さんから報告してくれたみたいだけど何も改善しなかった
    別の派遣会社から来てた派遣社員さんも私と同一人物からパワハラを受けていて、その人も自分の担当者に名指しで伝えてたけど何も変わらなかった
    2人ぐらいから訴えられたぐらいじゃ動いてくれないのかな

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/12(木) 23:00:10 

    >>1
    一身上の都合だけでいいよ。
    直属の上司にだけ本当の事を話した。
    職場のグループLINEも挨拶だけして抜けた。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/12(木) 23:00:33 

    >>2
    結婚はしないけど新しい男ができたw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/12(木) 23:05:47 

    まともな会社なら「家庭の事情で」で通るよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/12(木) 23:12:19 

    書類に書いたのは一身上の都合
    その前に上司に先輩たちの業務中の行いの事で相談してたから本当の理由はわかってるはず
    そのせいで辞めるのに伝えないわけがない

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/12(木) 23:13:31 

    辞めた工場、男性ばかりで喫煙所の中でも会議してたり、太った相手には「楽してるから」と皆の前で指摘したり古臭い昭和のままでドン引きした
    役職に一人も女性がいないって今時まだあるんだね
    行った事ないけど刑務所ってこんな感じなのかなと思った

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/12(木) 23:32:58 

    体調不良と伝えた。オーナーに。
    実際体調がどんどん悪くなったし、気に入らないスタッフを辞めさせて次の人の指導を押し付けられたり、休みの日に仕事を入れられて月の休みが2日とかだったりだった。
    辞めることを伝えた後も夜中に電話かけて来たり、脅されたり散々だった

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/12(木) 23:46:57 

    >>13
    ここまでのノリじゃないけど、「人生に疲れてしばらく労働やめたいので会社辞めます」で辞めたことあるw
    バイブス上がらなくなったんだよなあ

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/13(金) 02:29:04 

    指揮命令者からの嫌がらせ行為というのをちゃんと派遣会社に話して対処してもらった方がいいと思う。
    労働環境に問題がある場合、改善するのは派遣元と派遣先の仕事だから。
    派遣先の指揮命令者の上の人に相談したり、派遣先にコンプライアンス窓口があればそこに通報するのもいいと思う。派遣いじめとかはハラスメントだからね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/13(金) 03:22:06 

    私はパワハラで適応障害起こして2週間ほど休んだ後の退職だったから、隠しようもなかった。
    休暇中に異動させてもらって復帰したんだけど、後遺症だったのか集中力が無くなってボンヤリしてしまうことが増え、結局辞めた。
    「あいつのせいです❗️」
    って指差して罵ったわけでもないし、パワハラされたのは事実だから別に隠すことでもなかったと思ってる。
    ただし退職の理由は表向きには「一身上の都合」にされたし、自己都合退職で何の補償もなかったけど、一刻も早く関わりを断ちたかったからどうでもいい。
    むしろ、悩ましいのは転職する時。
    前職を辞めた理由を正直に言うと、こっちが面倒くさい奴認定されることがある。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/13(金) 06:23:59 

    建前上は出産のためだったけど、今まで嫌だった会社での風習とか馴れ合いとか付き合いとか全部上司に言いまくって辞めたことあったな
    上司真っ青になってたけど、モウシラネ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/13(金) 08:25:59 

    適当に言えばよくない?
    もう会うことないし
    違う仕事見つかっただけでよくない?
    結構皆退職理由どうしようとか
    辞めさして貰えるかわからんとか言うけど
    そんなに?って思う
    私おらんなったら職場回らんとでも
    思ってるんだろうか

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/13(金) 10:42:31 

    私ははっきり言うし
    ボイスレコーダーに証拠残して
    こっちがストレス的にも給料面でも
    大変になるなら相手にもそれなりの
    対応をしてもらう。
    でも主さんは 当たり障りないほうが
    いいなら一貫して
    年的にも専門職で働きたいので とか
    今から勉強などもしないといけないので とか
    資格を取るために実地などもあり
    仕事と両立は難しいです。とか
    頑張ってのらりくらりが良いと思うよ
    頑張って👍

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/13(金) 15:47:31 

    人間関係が嫌すぎて、退職しました。理由を一応、家族の都合で〜とか考えおいたけど、聞かれることはなかったです。

    退職して良かった〜!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/13(金) 18:06:31 

    >>1
    会社が退職者に求めているのは「自己都合になる理由」だけだよ。
    会社都合になることを伝えてきた場合猛批判してくる。
    会社都合退職であれば補助金貰えなくなったりハロワに記録残ったりするからね。
    1さんの理由は場合によっては会社都合として抗議出来る案件なので伝えてたら抵抗されてたと思う。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/13(金) 20:44:25 

    さっき、親の介護ってことで辞めるって言ってきた

    本音、人間関係が最悪すぎて関わりたくもない
    社員もバイトも全員終わってる
    自分もその仕事向いていないと思った

    お局クソ女2人がバイトのくせに、男性社員より威張り散らす場所は基本的に地雷率高い
    そいつらが好き勝手やっていても、上の立場の人が注意できないなら、話通じないから適当に嘘ついてさっさと逃げた方がいいと思った

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/14(土) 00:38:29 

    ジャンボ宝くじ7億円当てて「もう働くてもいいので今日で辞めます」と言ってみたいもんだ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/14(土) 00:41:06 

    >>84
    保険料諸々控除されて手取り20万円切るけどね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/14(土) 12:25:49 

    県外に引っ越すので
    田舎に帰るので
    ばったり会ったら、荷物を取りに来てる
    用事があって帰って来てた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/14(土) 12:41:17 

    理由なんか言っても辞めるのに変わらないのに言う気はない
    直属の上司が最悪で大嫌いだから辞めますって言えない
    人間関係良いって思っているのは他の人達
    もう限界だし資格も取得したし後はこっそりと転職活動するのみ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/14(土) 20:17:28 

    >>41
    認められるのがハードル高そうだけど、パワハラ退職は雇用保険が2ヶ月待たずに出るはずだよ。
    自己都合退職とは別。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/14(土) 20:27:25 

    就業規則も見せてくれないし、その他の労働基準法は無視するわで基準が何もないということがわかって辞めました。
    ホント社長のお気持ちで決まるというような。

    辞めるしかないなと思った。

    働いてる人のことを思うと、労基に言うべきか言わないべきか迷って結局言わないことにした。
    こういうのは目的が無ければ静かに去るのが1番良いんだと思う。

    負けるが勝ち。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/14(土) 20:35:37 

    退職理由その①通勤、車で40分かかるんだがその間、仕事のこと考えたらお亡くなりになりたい気分になるから…。
    退職理由その②悪口言われるの堪えきれない…
    退職理由その③私子さんもう必要ないから
    全部言えたらいいが会社都合で退職にしようと思う。私は頑張ってきた…そんなポンコツゴミクズ扱いする会社側が合わないからだ!!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/15(日) 17:25:31 

    >>23
    腹立つな。
    とりあえずそいつの旦那のチンコから常にジャージャーと尿が流れる呪いかけるわ!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/16(月) 19:00:21 

    更年期障害が悪化したとの理由で辞めました。満員電車で1時間半なんて、50代には苦しかった。初めて扶養に入ります。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/17(火) 06:11:27 

    私の辞める理由、会社の条件合わなくなっただけだしな~会社都合と行きたいが…職場の人間がよく言うお望み通りに「精神科病院通うことにしたんで辞めます」で言うかな本当に言うわ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/18(水) 13:05:43 

    >>41
    度重なる責任者からパワハラで職場のトイレで倒れてしまい、別の上司に「そこでずっと倒れてると人の目につくから移動して」と言われ、適応障害と診断され休職中です。

    そのバイタリティ、尊敬します。応援しています!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/19(木) 09:02:52 

    職場が激務過ぎてコッソリ転職活動して内定貰ったけど、家庭の事情で辞めますと言って辞めたよ。
    正直に言ったら、転職先に妨害の電話をかけかねないような超絶ブラックだったしね。もう退職届を出したら尋問レベルで問い詰められたし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード