-
1. 匿名 2025/06/12(木) 10:34:11
物事の多くは0か100かではなく、いろいろな面から見れば一口に言えない複雑な状態だと思います。
しかし、最近はこっちが100でこっちが0のように、単純な考え方しかしない人も多いように感じています。
皆さんの身の回りにもそんな人はいませんか?+178
-13
-
2. 匿名 2025/06/12(木) 10:34:28
私がそうです+156
-12
-
3. 匿名 2025/06/12(木) 10:34:50
>>1
「離婚しな」がまさにそれ+78
-23
-
4. 匿名 2025/06/12(木) 10:34:51
生きるか死ぬか+10
-8
-
5. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:06
わたしもそう
曖昧なことが好きじゃない
損してるなと思う+56
-32
-
6. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:16
身の回りっていうかガルちゃんのコメントでそういうのが多い
+138
-2
-
7. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:20
ガルにたくさんいる
話が通じないうえに頑固
リアルでいたら絶対に関わりたくない+164
-4
-
8. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:27
+1
-2
-
9. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:36
コンピュータ的な考え方になってきてるけど最近そういう人達よりAIの方が柔軟性が出てきてるね+46
-4
-
10. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:53
増えたというより顕在化しただけだと思う。+54
-2
-
11. 匿名 2025/06/12(木) 10:35:56
ネットにはいっぱいいるけど幸い身近にはいないなぁ
現実世界ってほんとグラデーションだから0か100かの人は生きづらくて途中で脱落するんだと思う+94
-3
-
12. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:05
100-1=0とか言ってる会社+0
-4
-
13. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:17
消費税も5パーで+1
-5
-
14. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:20
角度にしておくけど、もう90度とか180度じゃ無くて、マイナス180度とか捻り曲げまくった謎思想をぶっ込まれて?????ってなる時代だと思う+6
-2
-
15. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:24
コンプラとかもそうだよね+17
-1
-
16. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:37
+72
-4
-
17. 匿名 2025/06/12(木) 10:36:57
ネットは0か100か言い切って注目を集めようとする人が多い
なんなら200くらいの感じで言う+45
-1
-
18. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:04
地頭がはっきり出ると言われている高校偏差値50未満に半分固まってるから仕方なくない?
半数は頭があまりよろしくない方々だもん+1
-12
-
19. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:08
+3
-5
-
20. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:18
ネットがそうじゃん。
0か100でしか答えがない。だからじゃない?+15
-1
-
21. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:18
>>7
わかるわ。相手を理解する気なんて微塵もないんだろうね。
勘違いしてるところを説明しても、そんな長文書いて必死で妬んでるのね!笑みたいな絶対会話不成立な世界線にいる人多い。+67
-4
-
22. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:19
増えたというか、言いやすくなっただけ+8
-0
-
23. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:25
しかもその自分の考えが正しいと思って押し付けてくるよね。従わないと批判してくる。+48
-0
-
24. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:35
外国人は全員追放とかいう一部がる民もそうだよね、たしかに最近外国人の犯罪多いし私もそっちよりの意見だけど東大前駅の刃物男取り押さえたのネパール国籍の方だったしいい人はたくさんいるよね+41
-7
-
25. 匿名 2025/06/12(木) 10:37:58
>>1
ここは特にね。
ドラマや映画トピでも、セリフそのままの意味しか捉えない人、行間を読まない人の多いこと+13
-3
-
26. 匿名 2025/06/12(木) 10:38:00
>>1
デジタルっていうのが
2進数で、ゼロかイチかしかないから。
中途半端にデジタル推進してるから
ITオンチの日本社会はこんなもんじゃない?+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/12(木) 10:38:11
そういう考え方もあるんかーってもう楽しんでるよ。ゴキブリ美味しいー!!!!!って言われてももう驚かない自信ある+1
-4
-
28. 匿名 2025/06/12(木) 10:38:30
行動もせっかちな人に多い傾向
身近にいると振り回されるから距離取る
+24
-0
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 10:38:41
完璧主義なんだよね
100できなきゃ意味ないって考え
最近70でも40でもいいかって思えるようになったら楽になった
+20
-4
-
30. 匿名 2025/06/12(木) 10:38:55
>>1
身の回りっていうかネットでしか見ないわ+19
-0
-
31. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:05
グレーが増えてくるとしんどくなる+5
-12
-
32. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:28
微妙に違うかもしれないけれど、手早く正解を求める人も増えた
コスパ・タイパと同じで過程を省略したいんだと思う+23
-0
-
33. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:31
>>1
身の回りにはいないよ
ガルちゃんには沢山いるから面白い+12
-1
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:42
>>1
そう思います
その行動しか見ないからどうしてそうしているのか、何パターンもあるのに、想像力がないんです
それで、悪だの善だの言って騒いでるんです
だからダメなんです
+5
-1
-
35. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:56
「0か100か!黒か白か!はっきりせぇ!」
みたいな性格だったのに年取ったら「大抵のことはグレーくらいで丁度いいわ」って思うようになってきた
逆に旦那は年々0-100思考になってきてめんどくさい+26
-1
-
36. 匿名 2025/06/12(木) 10:39:57
相手の話を自分ペースの話に強引に持って行く思考パターンの人多いけど、何言っても理解できないから発達障害的な何か持ってる気がする+5
-3
-
37. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:01
>>1
高齢で脳が萎縮してくると
正解は1つしか受け入れられない。
日本はスマホやりすぎて
若くても脳が萎縮してるんじゃ+26
-1
-
38. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:10
>>1
netやlineで接するだけで
他人と接する機会が減ったり
接する人数が減ったりして
世の中には色んなモノの見方・考え方があるんだってことを認識できなくなって来ているからじゃない
あといろいろ考えて鍛えないと頭ってすぐ馬鹿になるから
釣りネタに噛みついて軽く釣り上げられているガル民をよく見る+15
-3
-
39. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:16
ここはそんな人で溢れてるなーと思う笑
後は会社の中年パートさん達見てるとそんな感じ
全てに極端で、そのクセすぐ意見が変わる
0か100かの人は身勝手で視野が狭いだけだと思う
+8
-2
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:36
わかるよ 物事の考える幅、許容範囲がコレっぽっちしかないの…👌+6
-0
-
41. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:38
ネットではあるけど実生活だと大体のことはグレーで落ち着くよね。それが許せない人はなかなか生きづらいと思う+11
-0
-
42. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:40
双極性障害の知人がそうだった
無理しないように調整しながら働いたら?と言っても、全力で鬼勤務して、ぶっ倒れての連続だった+10
-0
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 10:40:42
こういうこともあるよねって想像力無い男迷惑
+8
-1
-
44. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:14
>>15
コンプラがまさにそうだね
+5
-1
-
45. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:27
>>1
ガル民とかね
右翼のこと愛国者とか的外れな視点で見てるし庶民なら庶民寄りな左翼支持するのがセオリーって事実言っても日本人ファーストな右翼がいいとかカルト信者みたいなバカなこと言ってるからね
日本人って客観的に物事を判断する知性が著しく低いんだと思う
すぐに流されるし調べないし権威にめちゃくちゃ弱い+4
-4
-
46. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:32
恋愛は0か100だな
白黒つけたい
別れるときに土壇場で「やっぱり連絡先消せない」とか未練がましく言い出すねちっこい男いるけど気持ち悪い
キープしようとすんな!クソが!+7
-1
-
47. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:36
そういう人を見てると楽しいよ+0
-5
-
48. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:46
>>37
日本で一括りする論調の人ががまず迷惑
ここで疑問感じてる人も日本人ですけど+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:52
>>24
めっちゃわかる
中国人、韓国人の中でもすごく良い人はいるのに、全員排除!!みたいなのは苦しい+23
-10
-
50. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:53
何歳からはダメだとか
きっちり決めないとだめな人
その場での融通が利かない+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:54
新しく入ったパートさんがちょっと接客業としてはよろしくない言動してたから「クレームに繫がる可能性もあるので‥」って気を付けてねって意味で言ったら「実際クレーム来たんですか?」「今までクレーム受けた事あるんですか?!」ってエライ詰められた事があった。指導係でもないのに出しゃばっちゃったなと反省したわ。+14
-1
-
52. 匿名 2025/06/12(木) 10:41:59
>>1
ガルにもXにも多いよ
回答や解決にならないのが気持ち悪いのかな
理数系的な考え方の人もそうだよね
曖昧な事の方が世の中多いのにね+4
-3
-
53. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:02
ガルでよく見る「〇〇よりマシ」っての。
「子どもが引っ込み思案で友達がなかなかできないのが心配」
って人に
「暴れん坊で手が付けられなくて周りに迷惑かけるよりマシ」
と言うようなの。
なんでそんな極端な例引っ張ってくるんだよと思う。+16
-1
-
54. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:06
>>1
スマホはiPhoneだけじゃなくて
Androidもあるからな+0
-1
-
55. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:55
ゼロヒャクな意見ってセンセーショナルな印象を与えやすいからね
これだけやっとけ!とか、これ買っとけば安心!みたいな
ネット社会で注目集めるためにやってるところもある
+8
-0
-
56. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:58
完璧主義みたいな人
完璧じゃないのに完璧主義な人+8
-0
-
57. 匿名 2025/06/12(木) 10:42:59
マニュアル人間増加
臨機応変が出来ない+9
-0
-
58. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:05
>>1
昔から精神疾患の人は100ゼロ思考だよ
ネットの書き込みで精神に問題ある人の意見を目にする機会が増えたんだと思う
ネットがない時は家族と医者と看護師にしか言う人がいなかったしまともに聞いてもらえなかったはず+14
-2
-
59. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:05
私もそうかも。
好きな人か嫌いな人かではっきりわかれる。
ちょっとでもモヤる何かを感じたら仲良くなれない+1
-0
-
60. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:11
>>38
コミュニケーションが面倒、あれヤダこれヤダの人が多いから(ガル民?笑)、ますます偏った人が増えると思う
子供みたいな中年ばかりなる+5
-0
-
61. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:30
>>1
100、0の人は完璧主義と言うらしいよ
100完璧に出来ないから、何もしないらしい
私はその心理学が理解出来ないけど+4
-2
-
62. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:35
>>1
いるいる。
うちは母親なんだけど、年々意固地になるし、マジで面倒臭い生き物になってる。
視野が狭いというか、経験不足というかさ。
反面教師にしてる。+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/12(木) 10:43:49
うん。きっちり対策してると豪語するわりに
ハデな失敗が多い人。+2
-0
-
64. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:11
林原めぐみさんトピで
ネトウヨ連呼してる人とかな
頭の中に右か左しかないのかと思う+7
-2
-
65. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:27
>>7
勝手に思い込んで勝手に怒る人が多いよね。
そうじゃないと説明しても、理解できないか理解できてもキレる。
そして反論できなくなると無関係な人格否定。姿も見えない相手を勝手に年上と決めつけてババア呼ばわりしたり。+36
-1
-
66. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:38
強迫的になりやすい+6
-0
-
67. 匿名 2025/06/12(木) 10:44:43
>>60
ネット民の年齢層が子供みたいな中高年だと更年期、うつ、認知症なども紛れてくるよね+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:00
>>3
ネタをネタと見抜けないのもヤバいと思う+15
-7
-
69. 匿名 2025/06/12(木) 10:45:11
俺か俺以外か+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/12(木) 10:46:27
まあ白黒つけたい気持ちも分かるよ。+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:02
>>61
他人には100を求めるのもウザいよね
安いファミレスでキレてる老人とか+9
-0
-
72. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:02
>>7
そういう思考では友達おらんよなって人多いよね。
+15
-0
-
73. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:34
人付き合いと経験が少ないんだと思う
同じ人とばかり付き合ってると視野が広がらないから
長年地元の友達とばかり遊んでるタイプはマイルールが絶対で癖強が多いんだけど、本人は全くそう思ってない+7
-0
-
74. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:45
「こういう子連れは迷惑だよね〜」
→「じゃあ子連れはひきこもれと?」
ハァ?+10
-3
-
75. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:01
自分と意見が違う他人を0か100かでしか考えてないとか言うんだろうな笑
いろいろな面から見ると言ってもそれも全部自分の主観でしかない
それならはっきり答え付けてる人のほうが好き+2
-6
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:17
声が大きすぎる人に「ちょっと静かに」って注意したら「ぼそぼそと聞こえないよりマシだろ」と返されたことがある
なぜ選択肢がうるさいレベルの大音量か聞こえないレベルの小音量しかないのか+20
-0
-
77. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:42
>>7
近所の独居老人みたい
家の周りに柵やら建てて妄想の中の敵といつも戦ってる+15
-2
-
78. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:49
自分事となれば0か100かで考えてしまいがちかもしれない。他人事だと客観的に見れるから色んな視点から考えられるけど。+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/12(木) 10:48:51
>>68
面白くもないネタとか邪魔でしかないのよ+9
-6
-
80. 匿名 2025/06/12(木) 10:49:01
>>1
ガル民です+3
-0
-
81. 匿名 2025/06/12(木) 10:50:12
欧米では今現在「多様性」と表面上では良い感じの事を言ってるけど実際は「都合の良い多様性しか認めない」という体のいい差別主義だと思うわ
だから海外でおかしな黒人アゲやアジア人サゲが横行してる
あの人達自分の団体にお金の入るシステムにしか興味ないのよね、シーシェパードとかもそうだけど+2
-2
-
82. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:05
いやー 自分にあまい若者が増えてる気が
ゼロってかはたからみたらマイナス+0
-0
-
83. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:25
>>1
本当に増えた
年齢性別関係ない
ゼロヒャク思考や善悪だけの結果ありき
これ、と言われたら自分で考える事なくこれしかしない
他責思考で不満は言えても交渉したり話し合いしたりできないしする気もない
こういう人が増えてる感じ+3
-0
-
84. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:25
>>76
ガルでそういう人多いよね。
「声が大きい人が苦手」みたいなトピで
「ボソボソ早口で全然聞き取れない人よりマシだろ!」
って主を叩いてる人がたくさんいた。
そういう人の話なんかしてないだろと思う。+10
-0
-
85. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:03
>>58
だとしたら世の中精神疾患の人ばっかりだね
ネット見てるとやばい人多過ぎる
本音書いてるだろうし
リアルでは普通の人の様にすれ違ったりしてるんだろうな+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:03
群れてる幼稚な人に多い+7
-0
-
87. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:13
>>79
スルーしなよ
スルー力ない人も増えてるよね+4
-5
-
88. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:37
>>1
ガル民がまさにそれ。
ゼロ100思考のアホが絡んでくるしそのコメントに大量プラス。+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:07
中庸という状態を理解出来ない、しない人が増えてるのかな
心に余裕のない環境だとそうなってしまうのかも+7
-0
-
90. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:10
私のダイエットがそれだ
少し食べ出したらもう今日はチートデイだ思う存分食って明日は絶食だの繰り返し
嫌になる+8
-0
-
91. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:28
>>1
ガルでめっちゃ見る
例えば芸能人への行き過ぎた誹謗中傷を見かねて注意した人が不倫を擁護してるって叩かれてたり、皇族叩きとかもそうだけど本当に意味わからん
叩かない=擁護 ってなんでそんな0:100思考なんだろうって不思議
しかも誹謗中傷は犯罪なのに+3
-0
-
92. 匿名 2025/06/12(木) 10:54:56
>>85
ネットは精神疾患多いよ
木曜の午前中もこうしてガルやってる人の中には無職やお年寄りも混ざってるでしょう+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/12(木) 10:55:29
極端で疲れる
ガル民もじゃない?+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/12(木) 10:55:31
>>3
それは面白くないししつこいとは思うけどノリで言ってるだけだからちょっと違う気がする+9
-3
-
95. 匿名 2025/06/12(木) 10:56:02
>>1
逆に例えば「姑は嫁を嫌うのが普通」みたいな偏見入った主張するから、「いつもそうじゃないよ」というとそりゃ例外もあるでしょ、0か100かでしか考えられないの?みたいな返しされたことあった
何この屁理屈って思った+2
-1
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 10:56:17
羽生結弦さんが世界選手権で銀だったとき
「負けは死も同然」と言ってて驚いた+2
-0
-
97. 匿名 2025/06/12(木) 10:57:22
>>28
めっちゃわかる
決めつけが早いし、謎に自信があったりしてそれを異様に押し付けてくるし、こっちが意見言おうが受け入れる余裕ないから近くにいたら振り回されるよね+9
-0
-
98. 匿名 2025/06/12(木) 10:57:49
ちょっと違うかもだけど、言外の意味を察するとか行間を読むみたいなことができない人増えたなーって感じる+3
-0
-
99. 匿名 2025/06/12(木) 10:58:42
>>96
まあ採点競技だとそれくらいの覚悟でやらないと
トップをキープできないのかも+6
-0
-
100. 匿名 2025/06/12(木) 11:00:36
>>75
はっきりしてる方が好きなのはそういう自分だけで
その割に自分の意見が通らないとネットでキレ散らかしそうなタイプっぽいw+2
-1
-
101. 匿名 2025/06/12(木) 11:01:51
>>6
職場は遊びに来てる訳じゃないから雑談とか一切しない、いなくていいって人多いよな
リアルでは考えられない+12
-3
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 11:01:53
0か100を発信し始めたらトラブルメーカーよね…
せめてうちに秘めて欲しい+4
-0
-
103. 匿名 2025/06/12(木) 11:02:37
>>96
アスリートでトップを狙う人の話だからなぁ
本人からしたら銀だって一人に負けている訳だし、一般人からしたら充分過ぎるくらいすごいんだけど、悪い意味でおかしいとは思わないかな+7
-0
-
104. 匿名 2025/06/12(木) 11:02:37
身近にはいないというコメントちょこちょこあるけど
あえて言わないだけも多いと思う
ちょっとズレるかもだけど自分が青に見えるから
みんなも同じ青に見えてると思ってる人はすごく多いと思うけどな
青も色んな色がある
自分が見えるもの、見方が全く他人と同じとは限らないのが分からない人は多い+5
-0
-
105. 匿名 2025/06/12(木) 11:03:08
>>15
コンプラ、ポリコレ、多様性を意味も分からず叩いとけばカッコいいって思ってる人たちね。
意味は知らないけど、きっと悪いことだからと言葉を見ると脊髄反射で叩く。
ポリコレ映画をポリコレじゃないからサイコー!!ってコメに大量プラスなの笑ったわ。+7
-1
-
106. 匿名 2025/06/12(木) 11:03:57
そうなのかな?
でも確かに、0100思考って自己肯定と相性良いからな。
昨今の自己肯定感全肯定推奨な風潮からすると、短絡的な思考が流行るのも当たり前かなって思う。
自分の事を100正しいと思いたい人は極端な事を言いたくなるものだと思うし、
自分一人の頭で考えた事って視点が少なくなりがちだしね。+1
-1
-
107. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:09
>>67
ネット漬けなんかになると更に更年期やその他が加速しそうだよね
外に出て体動かして周りと関わる方が巡りが良くなって良い方に転がりそう+5
-0
-
108. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:14
そもそも学校教育がそうだからテストで100点取れなかったら0点も同じと言わんばかりに、問題をミスすると先生に大激怒されてたから+0
-5
-
109. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:30
職場にいるよ 別に人にその感じを押し付けなければ勝手にして!なんだけどもさ、そうも行かず…+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/12(木) 11:04:38
夫の子どもの叱り方がかなりキツい事があるので、度が過ぎてると思えば
「今のは言い過ぎだよ」
と私が言うんだけど、そしたら逆切れして
「じゃあ子どもを叱るなって事?何やっても黙ってろって事?」
って極論をまくし立てて余計怒る…というのが最近増えてきて、真剣に離婚を考えるようになった。+5
-1
-
111. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:15
多面的に見れない人は多い+4
-0
-
112. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:17
>>98
増えたというか割合自体は昔と変わらないんだろうけど、ネットの普及で表に出てきたんじゃないかな?+4
-1
-
113. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:26
>>65
ここはそんなこと書いてないのに
文章を読めない、理解できない、意図を読めない人が多すぎる
勝手な解釈でバトル始める+9
-0
-
114. 匿名 2025/06/12(木) 11:05:44
発達障害の人は0か100かの思考になりやすい傾向があるそうです+6
-5
-
115. 匿名 2025/06/12(木) 11:06:19
確かにグレーゾーンや暗黙の了解や目をつぶってる案件を勝手に追求したがる人増えたね
何が楽しいのやら+2
-0
-
116. 匿名 2025/06/12(木) 11:06:29
>>96
羽生結弦さんは一般の会社員と違うから…+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/12(木) 11:06:47
>>114
これこそ極端な意見じゃない?+5
-1
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 11:07:11
>>61
何もしないって事はないよ
+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 11:07:24
ガルでも白黒思考じゃん。
放置子=悪だから断固として拒否しろ って考えじやん。全ての放置子が人様の家で悪さする悪い子というわけではないと思うけどね。
朝ドラのあんパンでも今現在軍隊の話しやってるけど、軍隊の教育がまさに0か100の教育してる。その教育が現在までしみついているんだろうね+4
-3
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 11:07:27
>>69
これはネタだと理解出来ない人いるんだろうな
+0
-1
-
121. 匿名 2025/06/12(木) 11:08:43
>>1
能力差や性質の差を受け入れられなくて
過剰にレッテルを貼る感じかな?
違ってる人の事を障害や異常者扱いして
相手だけがほぼ100%悪くて自分側だけが100%正しくて被害者だと思ったりとか?
こういうのは社会システムの問題もあると思うんだよね
個人どうのこうのでは無くて社会的としての傾向だから
それ自体は悪いとは言い切れないような・・・気もする
+3
-1
-
122. 匿名 2025/06/12(木) 11:08:55
>>76
テレビやラジオの音量設定だってMAXや0は選ばないはずなのにね+6
-0
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:01
>>7 ガルってもしや年齢層高い?
今時こんな考え大丈夫?って人結構いる
+14
-0
-
124. 匿名 2025/06/12(木) 11:09:27
>>110
会社の同僚でも面倒なのに、いちばん身近な人がそれじゃあ困っちゃうね…😓
自分だけ我慢ならマシだけど子育てが絡んでると、どうしたらいいんだろうね+2
-1
-
125. 匿名 2025/06/12(木) 11:10:04
昔そうだったな
今思えばも性格もあるけど人生経験少なくて人として未熟やったと思う+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/12(木) 11:10:11
>>119
それはリスクを避けるという自然な行為だと思う
そりゃ放置子の中にも良い子と悪い子両方いるのは分かってる
しかしそれを一発で見極めるのは難しいでしょう?
+1
-3
-
127. 匿名 2025/06/12(木) 11:10:58
人間発生してからずっとその思想を大勢するから戦争しまくってて今もしてる訳で+0
-1
-
128. 匿名 2025/06/12(木) 11:11:12
>>6
痩せすぎは健康に悪いってトピとか
「体重100キロのデブよりは健康にいいと思うよ!」て
+13
-2
-
129. 匿名 2025/06/12(木) 11:11:31
>>105
ディズニーのズートピアとかもろに多様性やポリコレを意識したストーリーだったと思うけどXで「最近のディズニー映画はポリコレに染まってクソ!ズートピアを見習え」とつぶやいてる人見た時は驚いたな+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/12(木) 11:11:45
>>95
その人なんかおかしい事言ってるかな?
人の意見に一々絡んでくるあなたの方がめんどくさい。
例えば「カレーってみんな好きだよね」
一々アンカーつけて「そうじゃない人もいる!」
とか。
そりゃそうだろうと。一般論を言ってるだけなのに。
色んな人がいて例外があっても当たり前なのに一々「そうじゃない人もいる」って主張してくる人。
+3
-3
-
131. 匿名 2025/06/12(木) 11:13:10
>>76
丁度良い加減が分からなくて大きすぎたり小さすぎたり
力加減などのコントロール能力に個人差があるように
そういうのも苦手な人いそう
発達障害の一種かもね
でも多分そいつは文句言われて腹が立っての逆恨みの嫌がらせだね
小さい奴だ
+1
-3
-
132. 匿名 2025/06/12(木) 11:13:28
>>6
本当の〇〇じゃなければ駄目、みたいなコメント見るね
本当の美人ならいいけど、そこそこ可愛い人は徹底的に叩く
本当のお金持ちは絶賛して、まあまあ稼ぐ人をたいした事ないと笑う
本当の高学歴(一般入試)や名門校は認めるけど、中堅大学や地方大学や自称進学校は馬鹿にして行く意味ないと言う
本当のハイスペじゃなきゃ本当に好きな人じゃなければ、独身の方がマシ!
子育てなんて酷くて、習い事たくさんで私立行かせて留学させられないなら産まない方がいい!
とか
真ん中あたりを嫌う傾向にあると思う+10
-2
-
133. 匿名 2025/06/12(木) 11:16:09
>>127
そうそう
それでもその特性が個人の間で連続していて
丁度良く正規分布してるから
たまたま極端な方へ触れてる人が発生するのは致し方ない
もちろん文句を言ったり「それはちょっと極端過ぎない?」などと論争すること自体は良い事だけど
社会システムとしてはうまくいってるのだから全否定するのは違うと思う+0
-1
-
134. 匿名 2025/06/12(木) 11:16:46
>>7
家族がミニマリストだし綺麗好きで困ってる
て話には
「物を増やして汚部屋にする人よりはいいと思うよ」とかね
それだってもちろん嫌だけど、普通はないのか、、+17
-0
-
135. 匿名 2025/06/12(木) 11:17:32
>>101
わかる笑
私生活でも友達要らない
旦那も友達居ない方が良い(ずっと家に居ろ)
義家とは連絡とらない(私の親じゃない)
この手の人が居たとしたら嫌われてると思う
+8
-2
-
136. 匿名 2025/06/12(木) 11:18:09
不利な状況に陥れば誰でもそうなるよ(例外はある)
+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/12(木) 11:19:45
>>1
リアルでは数%程度
ネット上では(話題に拠るけど)90%、0-100みたい
0-100思考はデジタル時代になってからの思考では無く
儒教的な考えから真偽、善悪、黒白の0-100思考があった
欧州では、神か悪魔かの0-100思考があった
此処から私見
社会的な事件は必ずと言っていいほど複雑な要素があるのに単純に二つに分けるって
或る意味「ケーキを三等分できない」考え方
私はアホではありませんと言いつつも結構陥っている人が多い
「オッカムの剃刀」は「必要以上に仮定を設定しない」思考節約方法ではあるが
二つに分けるのは論理が一つしかない
故に0-100思考は推論能力に欠けている
+1
-1
-
138. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:07
>>11
私もそれ思ってたけど、たぶんみんな面と向かっては自分の意見はっきり言わずに、やり過ごして、表面上はうまく人付き合いして生きてるからだと思う。それって、日本人らしい良さだよね。
でも本当は、ちゃんとそれぞれ意見はあるんだと思う。
ネット上の相手とは現実社会での繋がりはないから、純粋に意見だけを戦わせる事が出来るから、そうなるんじゃないかな。
のほほーんと、なんの意見もないようなフリしてるお母さんみたいな人、案外しっかりした持論持ってたりしてね。+1
-2
-
139. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:59
>>118
普通の人なら
出来れば仕事を上手くこなしたいし
テストの点数100点取りたい、もっと可愛くなりたい、もっとスタイル良くなりたいとか思って
勉強したり、高いコスメ買ったり、ダイエットするけど
この人達も完璧主義って事だね
本人達は完璧主義とか思ってもないだろうけど
+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/12(木) 11:21:23
>>16
こうなってるのよく見かける
とにかく相手を黙らせたい(マウント)&自己顕示欲を拗らせてるんだろうな+28
-3
-
141. 匿名 2025/06/12(木) 11:22:10
>>129
マーベルのデッドプールも言われてたな
「下ネタやグロがある=ポリコレではない」みたいな短絡的な人なのかも
密接に関わってるX-MENからしてミュータントが人間から迫害を受けつつもヒーローとして人間達を守る苦悩を描いた作品だし、デッドプールも作中で同性愛者カップルが登場してたけど普通に友人カップルとして接してた
多様性って本来「こういうマイノリティを押し出せ!」ってことではなく「マイノリティとは言っても普通に存在してて溶け込んでるのがリアルの人間社会だぞ」ということだしね
+2
-0
-
142. 匿名 2025/06/12(木) 11:23:18
>>132
あーそうかも
「普通」じゃダメなんだろうな
普通じゃ刺激が少ないし面白くないもんね+3
-1
-
143. 匿名 2025/06/12(木) 11:23:29
>>132
真ん中辺りを嫌うというか…
そもそも努力もしたくないし出来ないし、どう転がっても上に行けないから、負け惜しみで騒いでるだけかと思う笑
そこそこ綺麗に生まれて、まずまず稼ぐ旦那さんと結婚し子供が居て平穏な暮らしとは程遠い人の妬み+4
-2
-
144. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:53
鬱状態になるとそういう傾向になる
日本人全体に鬱状態の人が増えている気がしてます+3
-1
-
145. 匿名 2025/06/12(木) 11:27:05
>>52
よこ
理数系は「限定された条件」のみ0-100
「多変量条件」では全く違います
例、明日の降雨確率は50% ← 降るのか降らないのかハッキリしろ、という方が無理+0
-1
-
146. 匿名 2025/06/12(木) 11:27:11
>>42
鬱になった子もそうだったわ、力抜くことも大事だよって言ったら3時間遅刻とかが当たり前になって完璧主義で病んでしまったから無理しないようにしたって言ってたけど...え?ってなった。言ったことを後悔した+8
-0
-
147. 匿名 2025/06/12(木) 11:27:48
>>132
よこ
ガルで言う本当の〇〇って、突き抜けすぎたり表に出さなかったり鼻につかない(嫉妬心煽られない)存在なんだろうね
自己評価も謎に高いから、「たまたま今こうなってるだけでポテンシャルはある、中途半端な人が私より持て囃されるの納得いかない!」って目の上のたんこぶ的に嫉妬の対象になりやすいのかも+1
-1
-
148. 匿名 2025/06/12(木) 11:29:28
>>130
別に姑が嫁が嫌いじゃないって限りないレアケースとかじゃなく私の周りでは普通のことなんで
自分の思い込みみたいなことを一般論みたいに発信して反論も受けたくないなら日記に書いとけよって話では?+1
-1
-
149. 匿名 2025/06/12(木) 11:30:50
>>148
そしたらその意見も日記に書いとけよって思うけどね+1
-0
-
150. 匿名 2025/06/12(木) 11:32:25
>>149
あなたの言いたいこと思い込みじゃないですかっていいたいんだから日記に書いても仕方ないでしょ+0
-1
-
151. 匿名 2025/06/12(木) 11:32:32
>>1
「常識」や「規則」を他人に押しつける原理主義者が多い+5
-0
-
152. 匿名 2025/06/12(木) 11:33:25
白黒思考の度合いも個人差で正規分布だから
この連続体が左へシフトしてるというなら
その方が生き易いということかも知れないね
あくまでも今の時代は・・・+3
-1
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 11:34:20
みんな同じじゃないと気が済まない+6
-0
-
154. 匿名 2025/06/12(木) 11:35:31
>>150
めんどくさ…
人の意見は日記に書いとけよって思いながら否定してくるのに、
自分の意見は主張したいとかどんだけ自己中よ+4
-1
-
155. 匿名 2025/06/12(木) 11:36:41
ちょっと違うかもだけど、内科の先生がそう
健康診断の結果を見て私が「去年と比べて(数値)少し変わってます」って言ったら「これ気にするの!あんた神経質だね」ってキツイ感じて言われる
別に気にして言ってるんじゃなくてこちらは只の会話のつもりなんだけど
会話の中間が無いっていうのかなぁ
とにかく毎回何を言っても極端な返しをしてくる
だいたい先生自らの大らかアピールにつながる
でも本当は神経質で気にしいな男ってのは分かる
+5
-1
-
156. 匿名 2025/06/12(木) 11:37:28
オタク文化もちょっと関係あると思ってる
推し活にめちゃくちゃお金注ぎ込むのが正義みたいなの多すぎ
そういう思考がSNSに溢れてて、課金しないお茶の間ファンを馬鹿にしてお金も時間も捧げてこそ本物のファンでそういう人は声がデカいから、気弱な人は「そうなのかな?」って思って考え方が引きずられるし若い子やあんまり考えない人が同じ考え方になってってる+6
-1
-
157. 匿名 2025/06/12(木) 11:37:52
>>10
うん。あと、主がおもっくそブーメランなのに気付いてないのがいかにも過ぎて。
増えたと言えるほど比較できる過去を知ってるのか?と問われたら何も知らないと思う。
単に最近、自分の中で意識するようになったというだけの話を主語をデカくして増えたという認知に持っていく極端さ。ブーメランなんよね。+2
-4
-
158. 匿名 2025/06/12(木) 11:40:54
昔そうだったな
今思えばも性格もあるけど人生経験少なくて人として未熟やったと思う+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/12(木) 11:43:58
>>6
ガルちゃんで、誰かをバカにしたくてしかたない人がいると「上 vs 下」って対立に持って行きたがる
「私と同じか上の人は100、私のバカにしたい人は0」って決めつけて「私の味方をしない人は、全員私より下。バカが嫉妬してる」って言い張る
実際はその人が60くらいで、コメで長々と悪口を言ってる知人が40、トピで「人をバカにしない方がいいよ」ってコメを書いてる人が80くらいかもしれないのにね
+3
-0
-
160. 匿名 2025/06/12(木) 11:44:27
>>156
オタク文化で言うと、失言して何人かからDMとかでちょっと諭されたっぽいんだけど「もう□□の話題しません!私は○○を応援したいだけなのに!」とか逆ギレのエアリプしてる人はよく見る
言い方変えろよって言われてるのが分からないようで「もうやめる」とか、いい年だろうに小さい子供が駄々捏ねてるみたい
まさに0か100なんだなという人たち+1
-0
-
161. 匿名 2025/06/12(木) 11:49:53
>>155
うちの先生もそんなかんじ
何かをちょっと聞いたらぶわーって難しい説明が
始まるからはいはいっていってるのが一番短くてすむ+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/12(木) 11:51:49
X(旧Twitter)みてると酷いなと思う
なんかやっぱり障害者増えたのかなって思うわ
極端すぎて見てるだけで疲れてくる
特に男の人ヤバくない?+1
-1
-
163. 匿名 2025/06/12(木) 11:52:28
>>1
社会がそうじゃん
結果を出せなければ無駄だし自己責任が前提の国+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/12(木) 11:55:17
>>61
完璧主義についてちょっとでも検索してみたら?
何もしないなんて事なく努力し続けてるよ
それでも完璧じゃないと悩んで苦しんで他人の評価をやたら気にするメンタルの人だよ+1
-6
-
165. 匿名 2025/06/12(木) 11:56:57
>>162
人々を健常者と障害者の二種類に分けると社会上都合がいいから
おそらく人々もどちらかに極端に傾倒して属した方が居心地が良いはず
互いを批判したい時には特に有効
あと男性は遺伝子格差がでかすぎておそらく周囲が白黒の真っ黒扱いしたくなるような人も自然と出てくる
真っ黒扱いされる側が世の中を見た場合おそらくこの世は白と黒で出来てるように見えてもおかしくないだろう+1
-1
-
166. 匿名 2025/06/12(木) 11:58:33
>>164
完璧主義トピ見てみたら?+0
-2
-
167. 匿名 2025/06/12(木) 11:59:14
>>52
いちいち理系と文系で分ける人の思考もなあ…
日本語の文章がちゃんと読めないレベルで、算数の文章題以外はできたから理系に進んだ、みたいなこと言ってる自称理系の人が、自分より数学も理科も得意そうな文系の人にかみついて、「俺は理系だから、文系のお前より頭がいい」とマウント取ってたりすると、いやその理屈は数学が苦手な人の発想だろうと思ってしまう+5
-1
-
168. 匿名 2025/06/12(木) 11:59:29
>>164
目標に届かなくて悩んでる人達たくさんいるよ
+1
-2
-
169. 匿名 2025/06/12(木) 11:59:41
>>68
定型文がそれなだけで、ガルの基本は「私だったらそんな男捨てる」だけどね。+2
-1
-
170. 匿名 2025/06/12(木) 12:02:27
>>31
白か黒かの考え方してる方が楽だもんね グレーでも赤も青もありなのにね
富士山は静岡側から見るのと山梨から見るのが違うしそういうものなのよ本来+4
-1
-
171. 匿名 2025/06/12(木) 12:03:03
>>68
このネタは、あるコミュニティでウケたから、すべてのコミュニティでウケるはずだ
このネタは大昔にウケたから、今でも皆にウケるはずだ
文句を言う人はおかしい
みたいな0か100かの考え方の人はいるね
+2
-3
-
172. 匿名 2025/06/12(木) 12:03:56
>>1
最近あった。
子供の高校の担任から、これがやれてないばかり言われてしんどかった。
こういう人って裏表はないんだろうけど、一方的だから苦手だわ~+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/12(木) 12:07:13
>>117
横
本来は自分も気をつけないといけないことを誰かが書いたとき、「それは発達障害の人だけの特徴。自分は違う」と言い張って現実から逃げようとする人はいるね+4
-0
-
174. 匿名 2025/06/12(木) 12:12:15
>>114
全否定されてきてる人が多い印象
親からも教師からも
「なんであんただけ出来ないの?普通はみんな出来てる」とか
他の人と二分されるような言い方をされ事実上もそう
普通の人は出来たりすることもあれば出来ないこともあり
ある部分では否定されたりある分では肯定されたり様々
世の中が標準的多数派のためにあるわけだから当たり前のことだけど+1
-3
-
175. 匿名 2025/06/12(木) 12:15:23
>>171
今は自分と同じ考えの人同士で慰めあえればそれでいいみたいな感じの人も増えてると感じる+1
-2
-
176. 匿名 2025/06/12(木) 12:17:25
>>132
真ん中というか、真ん中より上に人に対する嫉妬で、最上級を持ち出して叩いてる気がする
タワマンに対する高級低層マンションとか高級住宅街の豪邸とかわかりやすい
ちなみに本人はタワマンどころか都内の普通の新築マンションも買えなさそうな感じ+1
-1
-
177. 匿名 2025/06/12(木) 12:22:30
>>134
それは話された方も同調するとあなたの家族の悪口言ってしまう事になるからフォロー入れてるってこともあると思うよ
他人の発言に対して相手の立場からの目線も考えないと、自分がゼロ百になっちゃうよ+2
-4
-
178. 匿名 2025/06/12(木) 12:26:14
>>170
よく頭の悪い人は白黒思考とか言うけど
遺伝的には頭が悪くて白黒思考をしないという組み合わせも生じるけれど
多分頭が悪い人の中では白黒思考の遺伝子を持ってる方が生存と繁殖に有利で
そういう遺伝子が生き残ってきた結果なのかもしれない+0
-3
-
179. 匿名 2025/06/12(木) 12:31:23
ガルちゃんの自称大卒がしつこく高卒を叩いててみっともないとき、同じ大卒として「この人と一緒にされるのは迷惑」と思って止めなよと書くと、「私に反対する人は全員高卒」って決めつけてヒステリックに人格攻撃を始める
なんだかなあと思う+3
-0
-
180. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:03
>>177
元コメ読んでる?
ガルちゃんの話だよ
知り合いから話されて返答に困ったなら仕方ないとは思うけど
「家族がミニマリストで困ってる」てトピに
わざわざ乗り込んで「汚部屋よりはいいと思うよ!」てコメントされるのよ+3
-0
-
181. 匿名 2025/06/12(木) 12:35:44
私もそんな感じだった。白黒はっきりした方がわかりやすくて良いかなって。でもしんどさもあり、何事もほどほどにって意識変えたら楽になったわ+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/12(木) 12:36:43
何か言われてピキッたの?+0
-1
-
183. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:33
相手を負かしたいためにわざと極端な言動を選ぶ場合もあるからなあ+0
-0
-
184. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:57
コミュ力がなくて受け身だから
友達ゼロだぜ!でも別に大丈夫!とか、
恋愛なんて無理無理、もう一生1人でいいとかね
50過ぎて色々その人なりに試行錯誤したなら
まだしも若いうちからそのスタンスで本当に
行動しない人がいる
頑張って話しかけて親友とは行かないまでも
そこそこの付き合いの友達作るとか、
恋愛にトライしてみるとかほどほど、
中庸ってあると思うんだけどね+0
-1
-
185. 匿名 2025/06/12(木) 12:45:23
>>180
空気読めない一人の障害者のコメントを極端に気にする必要なんて無いよ
バカが何か的外れな事言ってるくらいに思えない?
+0
-4
-
186. 匿名 2025/06/12(木) 12:46:38
>>7
出来婚のトピに「不妊よりはいいと思う」てコメントよくあるけど???になる+4
-1
-
187. 匿名 2025/06/12(木) 12:48:44
私は正しく0か100思考です
今精神的にしんどくて、心療内科に通院しているのですが、主治医に50でも60でも良いと考えるようにしたら楽になると言われます
その通りだとは思います
でもどうしても止められなくて、しんどい思いをしています
どうやったら0か100か思考を直す事が出来るのか知りたいです+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/12(木) 12:51:46
>>6
〇〇よりマシ!って極端な例出してくる人多いよね
+5
-0
-
189. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:44
>>185
1人じゃなくて結構いる
痩せすぎで辛いってトピも「デブよりはいいと思うよ!」「私はデブだから羨ましい!」てコメントばかりで謎に大量プラスだし
それにトピ主がスルーしても他の人が反論したりして荒らされたりで話にならなかったりね
相手の立場もなにも同じ立場の人と話したいんだから違う立場の人はトピに入らないでほしい
+1
-0
-
190. 匿名 2025/06/12(木) 13:14:04
>>35
中庸という考え方が一番だと思うようになってきた
全てはその時々に誰も傷つかない善悪の絶妙なバランスがあって、そのバランスが保たれるところが最善なんだけど難しい+5
-0
-
191. 匿名 2025/06/12(木) 13:16:21
>>2
私もそうです
考え方だけじゃなくて、何かをやるときに完全に自分でしたい、もしくはする予定だったのに、少しでも手を出されると一瞬でもうやりたくなくなります+5
-1
-
192. 匿名 2025/06/12(木) 13:17:41
>>11
いやいや、さすがに現実世界ではなぁなぁに周りに合わせてふわふわ生きてるよw
ネットの中と家族の中くらいでだけ0-100思考なだけw+5
-0
-
193. 匿名 2025/06/12(木) 13:18:15
>>13
いや、消費税は0%でしかありえないw+0
-2
-
194. 匿名 2025/06/12(木) 13:19:44
>>1
どちらかが100%正しい事とか稀だからグレーな部分は必要なんだけどね+0
-0
-
195. 匿名 2025/06/12(木) 13:23:25
>>1
多くなった
+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/12(木) 13:26:59
0~100の間を様子見するほど心に余裕がないんだと思われる
相手を慮るよりも自分が幸か不幸かが判断基準で最優先+4
-0
-
197. 匿名 2025/06/12(木) 13:58:33
最近の子って弁当の時間は座る、授業をノート教科書を準備しきく、言わないと水分取らない、電車で奥に詰め人の邪魔にならにい様に行儀良くするとか簡単なことができないらしいよ
その子の親が主ながる民だからね…+0
-1
-
198. 匿名 2025/06/12(木) 14:08:36
>>9
前にchatGPTに聞いたことある。
「回答するとき何故相手の肯定から入るのか?」と。
それは彼らが対話に重点を置いてるからだそうで。人間の心の機微はわからないから、対話から読み取って成長していく。とにかく色々対話したいんだとさ。
おだててる、とも言えるのかな。+2
-2
-
199. 匿名 2025/06/12(木) 14:18:28
昔はそうだったよ。今はだいぷ柔軟になったかなと思ってるけど。でもみんな本音を聞けば大体0 100思考だよ。結局はね。+0
-1
-
200. 匿名 2025/06/12(木) 14:28:23
>>161
そうそう
何も聞かなきゃよかったってなるんだよね+3
-0
-
201. 匿名 2025/06/12(木) 14:48:52
>>1
きっと行間を読めない人やニュアンスが伝わらない人が増えたから白黒ハッキリ表面しないと意思表示として相手に伝わらなくなったからかもと思っています
ガルでもどうしたらそんな解釈になるの?と思うようなコメントしている人達がいますよね
そのような人を相手にすると疲れるからだと+0
-1
-
202. 匿名 2025/06/12(木) 14:50:34
>>4
長寿か安楽死か+5
-0
-
203. 匿名 2025/06/12(木) 14:51:49
>>15
独身同士なのに職場の人と恋愛したらいけないんだとかね+3
-0
-
204. 匿名 2025/06/12(木) 14:54:29
>>67
気に入らないとすぐにうつになって生活保護を貰えと。我儘な大人なだけ。安楽死からは逃げるよね。+2
-1
-
205. 匿名 2025/06/12(木) 14:58:59
ミスチルのgiftを聴かせたいね
白か黒で考えるのではなく、その間にいくつもの色が広がってるんだよ+4
-0
-
206. 匿名 2025/06/12(木) 15:01:03
>>1
100ゼロ思考の人は情報処理能力が低いから、複雑な問題を単純化して考えるらしいね。+1
-0
-
207. 匿名 2025/06/12(木) 15:30:28
>>154
意見されたくないなら日記に書いとけって話だよ?
私は別にまともな意見なら受け入れるので
というか自分から絡んできておいて面倒くさいって言われてもあなたのほうが面倒くさいわ+0
-1
-
208. 匿名 2025/06/12(木) 15:44:59
>>1
コスパ・タイパの成れの果てだよ
経緯や過程をまるで考えない、すぐ結果を求める、自分で考えない
+1
-1
-
209. 匿名 2025/06/12(木) 15:50:18
>>25
漫画もそうじゃない?
全部説明しないと読者が理解できないのか、説明セリフが異様に長い
行間読めないせいで、空白コマの想像力が足らない
スマホで縦読みが流行ってるのもそのせいだろうね
セリフ排除して、絵だけで完結
情緒がなくなった+4
-0
-
210. 匿名 2025/06/12(木) 16:08:32
>>49
国籍でひとくくりする人いるよね
日本人も、海外からみたら
いろいろいわれているのにね+7
-4
-
211. 匿名 2025/06/12(木) 16:19:30
>>117
なりやすいと書いてあるだけだから、事実に基づく意見だよ
これを極端だという人の方が心配だよ+1
-2
-
212. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:39
>>1
作家の人が、昔から
「自分の知識や経験と違うからこれは間違いだ!」と責めてくる読者は一定数いたけど
そういう人が年々増加してると言ってたの聞いたことある
お話の中で山積みの書類に埋もれてる場面が出てくると
「今は全部電子化されてるのが当たり前でこんな風に紙ベースの資料を使う会社なんてありえない」と
コメントしてくるような世間知らずな人ほどやたら高圧的だと言ってた+1
-0
-
213. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:57
>>1
20以上80未満で考えるのがいいね
頭と尻尾はくれてやれ+0
-0
-
214. 匿名 2025/06/12(木) 17:12:39
小さい子どもと長く一緒にいるとそんな白黒パキパキ分かれた状態が少ないし、これは時間を掛けないと解決に至らないだろうみたいな事も多いから元がそうでも変わるわ。+0
-0
-
215. 匿名 2025/06/12(木) 17:25:01
ボーダーがそうじゃない?
ゼロ100で周りの人間を困らせる+2
-0
-
216. 匿名 2025/06/12(木) 18:27:54
>>185
> 空気読めない一人の障害者
うわ、こういう言葉遣うとかどういう育ちなんだろってめちゃくちゃ軽蔑する
何の知識もないその辺の一般人のおばさんのくせに障害認定するとかtheガル民って感じ+5
-0
-
217. 匿名 2025/06/12(木) 18:48:57
>>128
実際巨デブほど健康に悪い身体は無いからな
普通に生きてたらあんな体にはならない
というかどんなトピタイだよ
デブ達が自分を慰めるトピでしかなくて草+2
-5
-
218. 匿名 2025/06/12(木) 18:56:33
>>209
あの、それは画力とコマ割りのセンスが無さすぎるってお話では?+0
-0
-
219. 匿名 2025/06/12(木) 20:12:02
>>16
もう◯スは黙れって
言ってやりたい+5
-1
-
220. 匿名 2025/06/12(木) 20:22:16
まぁプライベートの話とかは別にどうでもいいんだけど、仕事とか何かの手続きしなきゃいけないって時に返答を後回しにしたり「適当でよくない?融通効かないなぁ」とか言ってくる人は物凄く嫌だよ
外国人はそう言う点では返答が早いしイエスノーはっきりしてるから楽ではある+3
-1
-
221. 匿名 2025/06/12(木) 20:58:07
>>2
私は好きです
0か100の意見出すときは情報をあつめて整理して自分の意見を準備するタイプってお話して、自分がもってない情報をくれるから好きだし
お話がスムーズにすすみそう
わたしって個性を尊重するタイプだからそんな自分を褒めたいです
+1
-3
-
222. 匿名 2025/06/12(木) 21:47:20
>>217
痩せすぎは痩せすぎで悩んでるんだが理解してもらえないのもまたストレスになるんだと思う
だからこそガルでトピ立てて悩み打ち明けても
「デブよりはいいよ!」て+2
-1
-
223. 匿名 2025/06/12(木) 22:01:16
はい、発達なんで+0
-1
-
224. 匿名 2025/06/13(金) 00:43:12
>>1
二言目には、正論とか因果応報と分かったようなことほざく連中とか
大した考えも基準も無いくせに
+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/13(金) 00:46:10
>>16
素直な人が一番可愛いねw+6
-2
-
226. 匿名 2025/06/13(金) 02:44:59
>>6
比較的多いって言い方してるのに◯◯は違うじゃん!みたいな話通じない奴いる+0
-0
-
227. 匿名 2025/06/13(金) 03:41:48
冗談が通じない人いて怖い+0
-0
-
228. 匿名 2025/06/13(金) 05:02:55
>>45
そうやって右か左かで決めつけるのが0-100なんじゃない?
ほとんどの人は右寄りの中道か左寄りの中道で、政策ごとに判断してると思うよ+1
-0
-
229. 匿名 2025/06/13(金) 06:11:09
>>222
いやいや笑
私「デブよりはいいよ!」って言われたら普通に「まあそれはそうだけどね笑」ってなるよ。もうちょっと体重増やしてもいいかなと思っても絶対に痩せの範囲でいたい。
ガルちゃんのトピでもよくデブがデブの良さを痩せと比較しながら語ってるじゃん。完全それだなって思っただけwデブはよく自分を慰めたがる。+0
-2
-
230. 匿名 2025/06/13(金) 06:41:45
ゴリゴリの共産主義者にゼロヒャク思考の人が多い。そもそも共産主義の教祖マルクスは頭でっかちの引きこもりで机上の空論大好きなオッサンだし、そんなオッサンのひりだした教義はゼロヒャク思考の人にとって心地いいんだと思う。
実際、共産党って党の方針にちょっとでも外れる党員がいたら徹底的に査問して除名するし。有田芳生なんて党内外の自由な議論のきっかけを作ろうとしただけで除名されてる。両親共に共産党員でスターリンにちなんだ名前までつけられてるのに、ちょっとでも共産党の意思から外れると除名。
ここまで狭量でゼロヒャク思考丸出しなのに、共産党が声高に叫ぶ多様性って、一体何の冗談なんだかw 意味も分からず耳障りの良いことを絶叫しているようにしか見えない。+0
-2
-
231. 匿名 2025/06/13(金) 06:46:49
私も白黒はっきりしないとモヤモヤしちゃう。。
夫婦問題は白黒はっきりせずグレーを受け入れるのがいいんだろうなー+0
-1
-
232. 匿名 2025/06/13(金) 07:54:31
>>231
意思をはっきりしろって話というより、「Aに賛成した人は全て私の味方」「Aに反対した人は他の全てについても私の敵」みたいな思考の人が増えてる気がする
家族だって全ての意見が合うわけじゃないから0か100かで判断できないと思う+1
-0
-
233. 匿名 2025/06/13(金) 09:26:10
>>229
まあそれはそうだけどね笑
なんてならないよ
全然笑えないし
貴方ガリガリで悩んでる人じゃないでしょ
+1
-1
-
234. 匿名 2025/06/13(金) 09:40:35
>>1
たぶん、ソーシャルメディアの台頭によってバカが可視化されたのが大きい
そのバカどもがネットのバカを後ろ盾にしてリアルの世界でも騒ぎ出したのかと
めちゃくちゃバカな奴らが存在はしててもネットがなかった時代は、個々人の近くにいるのはせいぜい10人かそこらだったけど+0
-0
-
235. 匿名 2025/06/13(金) 09:45:30
事案による、としか言えませんね。例えば車椅子専用駐車場などは0:100の考えで「車椅子を使用する者しか停めたらダメ」のままで良かったのに「妊婦も高齢者も小さい子供がいる家族も良い」とするから見分けが付かず無法地帯となっている。店内、施設内を自分の足で歩けるのならその場所は車椅子の人の為に空けておくという気遣いもないアホばかり増えましたね+0
-0
-
236. 匿名 2025/06/13(金) 10:11:12
グレーでいつまでたっても解決できない人って頭悪いと思う。そんな人が100か0はダメみたいなこと言っても全然説得力ないよ。
頭悪いから解決ができないから、私は全てをうやむやにして我慢して可哀相な私でいいですってはっきり言えば気持ちいいのに。+1
-2
-
237. 匿名 2025/06/13(金) 11:21:54
「お母さんヒス構文」って正にそれだと思う
他の家のご飯をほめたら「うちのご飯はまずいってこと? じゃあ〇〇ちゃんの家の子どもになれば?」みたいなやつ+1
-0
-
238. 匿名 2025/06/13(金) 19:58:30
>>233
ってなるよw 私は自分の二の腕片手の指で一周掴めるくらい細いけど、100キロのデブになりたいなんて絶対思わないって。当たり前じゃん。
なんか喋れば喋るほどガリのフリした巨デブがバレるからもうやめた方がいいと思うけど〜
+0
-1
-
239. 匿名 2025/06/13(金) 20:12:19
>>238
0か100でしか考えられない人がこのトピにも現れるのか
100キロなんてなりたくないし、デブよりはいいなんて当たり前じゃん
100キロのデブではなくて、45キロくらいの普通体型になりたいんだよ
+1
-1
-
240. 匿名 2025/06/13(金) 20:15:15
>>239
はぁ?笑
100キロの例えを出したのは元コメ主だよ。馬鹿丸出しの絡みやめてもらえる?まあどうでもいいけど45キロになれるようにダイエット頑張って、巨デブの人w+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/13(金) 20:23:29
>>240
だから体重100キロのデブと勝負したい訳じゃないのに「体重100キロよりはいい」なんて何の慰めにもならないって言ってるのに話が通じないね
45キロとかの普通はないのかよっていう
35キロは痩せすぎだから支障出るんだよ
デブよりはいいなんて言葉はいらない+1
-0
-
242. 匿名 2025/06/13(金) 20:39:45
デブ丸出しの絡み暑苦しいからやめてもらえる?
べつに100でも90でも60でも何でもいいんだけど笑、デブはデブなだけで「勝負したい」の前に勝負にならない。残念だったね〜
そんなわけでダイエット頑張った方がいいよ巨デブの人。「45キロとかの普通」でもう色々察しちゃうごめんねww+0
-2
-
243. 匿名 2025/06/13(金) 22:34:37
>>3
結婚エアプの独おばの鳴き声だから…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する