-
1. 匿名 2025/06/12(木) 08:43:33
「芥川賞」の候補には、グレゴリー・ケズナジャット氏「トラジェクトリー」、駒田隼也氏「鳥の夢の場合」、向坂くじら氏「踊れ、愛より痛いほうへ」、日比野コレコ氏「たえまない光の足し算」。30歳の駒田氏と21歳の日比野氏は初候補。41歳のグレゴリー氏と31歳の向坂氏は2回目となる。
「直木賞」の候補には、逢坂冬馬氏「ブレイクショットの軌跡」、青柳碧人氏「乱歩と千畝 RAMPOとSEMPO」、芦沢央氏「嘘と隣人」、塩田武士氏「踊りつかれて」、夏木志朋氏「Nの逸脱」、柚月裕子氏「逃亡者は北へ向かう」。44歳の青柳氏と46歳の塩田氏と36歳の夏木氏は初候補。39歳の逢坂氏と41歳の芦沢氏は2回目、57歳の柚月氏は3回目の候補となる。+3
-7
-
2. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:03
とりあえずお疲れ+8
-1
-
3. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:25
写真はこれでいいの?顔出ししてない系?+16
-1
-
4. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:34
私がよくこんな写真を撮ります、友達から笑われます+3
-1
-
5. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:35
たえまない光の足し算
綺麗なタイトル。+8
-1
-
6. 匿名 2025/06/12(木) 08:45:41
>>3
日比野コレコさん+11
-1
-
7. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:30
グレゴリーさん、日本語が母語じゃないし日本で育ってもいないのに、日本語で小説書いて、それが芥川賞候補(しかも2回目)って、レベルが違いすぎる+20
-5
-
8. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:41
デタラメなカタカナばかり
何が文学だよ
+15
-3
-
9. 匿名 2025/06/12(木) 08:47:26
>>6
前歯がたくましい+2
-13
-
10. 匿名 2025/06/12(木) 08:49:14
AIにかかせてそう+5
-5
-
11. 匿名 2025/06/12(木) 08:50:26
>>10
文章は自分で考えるだろうけど、題材はAIが考えてくれそうだよね。+0
-3
-
12. 匿名 2025/06/12(木) 08:51:18
直木賞は柚月裕子かなキャリア的に+2
-5
-
13. 匿名 2025/06/12(木) 08:52:03
『意外でしょうが、私も獲ってます。』+3
-1
-
14. 匿名 2025/06/12(木) 08:54:22
文学賞も昔と違ってポリコレ化してきて全く興味ないからこんな人↓が賞を取ってたことも知らなかったけど酷すぎる嫌いな言葉は美しい日本→実は男だったとバレる!芥川賞作家が…youtu.beいつもご視聴いただき、ありがとうございます! このチャンネルでは、海外に関するニュースの情報や 気になる海外の反応を素早く、面白おかしくお届けしています。 年代、ジャンルを問わず 世界中のトレンドをいち早くあなたに! ぜひ、チャンネル登録と高評価も...
+24
-0
-
15. 匿名 2025/06/12(木) 09:00:47
>>13
直木賞かと思ったら芥川賞受賞なんだね+3
-0
-
16. 匿名 2025/06/12(木) 09:01:12
>>1
コレコレかと思って2度見したわw+12
-0
-
17. 匿名 2025/06/12(木) 09:01:58
>>3
ダメなことして捕まった感満載やんな+2
-3
-
18. 匿名 2025/06/12(木) 09:02:05
逮捕された時みたいな写真だな+2
-1
-
19. 匿名 2025/06/12(木) 09:07:19
もう反日の人選出するのやめてね+10
-2
-
20. 匿名 2025/06/12(木) 09:19:57
>>13
ある小倉日記伝+0
-0
-
21. 匿名 2025/06/12(木) 09:21:49
>>7
むしろそういう環境で作られた作品だからこそ審査員に評価されたのかもしれない
+9
-1
-
22. 匿名 2025/06/12(木) 09:25:23
>>13
松本清張が1953年『或る「小倉日記」伝』で芥川賞を受賞したこと、現在は知らない人も多くなりましたね
清張作品、久々に読みたくなってきた!+2
-3
-
23. 匿名 2025/06/12(木) 09:34:18
>>1
BSNHKで定期的にやってた直木賞・芥川賞受賞までの裏側やらないのかな?
あれ結構好きでした
作家によって待ち会が色々
受賞決まったら直ぐに増版依頼入るから製造業者が準備
本屋もすぐにセールするから先にpop作って受賞決まったら本の並べる
+4
-0
-
24. 匿名 2025/06/12(木) 10:04:26
なんかこの賞がもうなんだかどうでも良くなってきた
グローバル?すぎてなんだかなあ+21
-0
-
25. 匿名 2025/06/12(木) 10:20:10
>>14
アウティングでスラップ訴訟してるけど、女に異常に執着してるタイプなんて自衛手段取られて当たり前だし一目瞭然なのにね+16
-0
-
26. 匿名 2025/06/12(木) 10:51:53
まあ結局、文藝春秋がやってる名前だけで売れるアイドル作家を生み出すための賞だからね。+12
-1
-
27. 匿名 2025/06/12(木) 11:12:51
向坂さんの『いなくなくならなくならないで』読んだけど、文学っぽい雰囲気だけだなって読後感だった。+2
-0
-
28. 匿名 2025/06/12(木) 11:27:41
>>12
一見そう思うけど最近そういうキャリア賞でもなくなってきたね+7
-0
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 11:53:44
>>7
『鴨川ランナー』も『開墾地』もなんか味わいがあって良かったわ 日本にいる外国人の在りようがわかって面白かったしじんわり残るいい小説だったから、今回のまだ読んでないけどグレゴリーに芥川賞あげて〜+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/12(木) 12:31:03
>>14
この関連いろいろだけど何も言えなくなっててみんな沈黙なんだよね
闇を感じる+7
-0
-
31. 匿名 2025/06/12(木) 12:37:38
>>1
芥川賞は消える作家多いよね+4
-0
-
32. 匿名 2025/06/12(木) 12:39:01
本読んで感動とか人と話して盛り上がる時代なんかもうこないだろうな
内容より話題性ばかり、感想も「誹謗中傷になるから」とかで持ち上げばかり
周りも最近の本読んでないし、村上春樹をえんえん読んでたらいいって感じになってる+0
-0
-
33. 匿名 2025/06/12(木) 13:03:40
のびなすぎワロタ+2
-1
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 13:06:45
>>33
もうオワコンだから
ポリコレ若い女話題性はいはいはいはいって感じ
本屋大賞のほうが面白い+4
-4
-
35. 匿名 2025/06/12(木) 13:21:27
>>33
受賞トピでも伸びないのに候補作決定で伸びるわけない
運営もなんで立てたんだろう+9
-0
-
36. 匿名 2025/06/12(木) 13:47:51
柚木裕子さんって、とっくに直木賞を受賞してたと思っていた+3
-1
-
37. 匿名 2025/06/12(木) 15:30:13
>>1
特に芥川賞はマイノリティを描いた作品が多くてお腹いっぱい
設定だけ奇抜で飽きる
普遍的な苦悩を描いた名作は昔のものでも色褪せないのに+11
-0
-
38. 匿名 2025/06/12(木) 15:59:24
昨今の小説、多くが作者自分自身の過ぎる自虐を作品として高められていないと、そう思います
たんなるナルシズムの嵐で終始する作品にお金を払い、読みたいとは思わない……+4
-0
-
39. 匿名 2025/06/12(木) 16:17:08
>>38
自レスです
いま私が購入して読む本はドキュメンタリー、エッセイ、写真集がほとんどだよー+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 16:19:54
>>39
>>38
あとは昔の小説です+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/12(木) 16:22:38
>>37
それが本当に作品としてすばらしければいいけどほとんど作者が当事者です!とか実体験です!とかばばーんと出てくる感じが本当に無理、最近の小説
作家は奥にいて出てこないでほしいし、事実なら作品じゃなくて主張文みたいなものだよね+9
-1
-
42. 匿名 2025/06/12(木) 17:29:16
>>31
芥川賞は新人賞
直木賞は中堅のすでに活躍してる作家が対象だから、直木賞とって消えた作家は聞いた事ない
+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 17:56:10
>>7
そういう作家もう何人もいるから
あとそういう作家って評価に下駄履かせてもらえるんだよ
それと外国在住の日本人作家も+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/12(木) 19:07:51
>>6
かわいい。+1
-3
-
45. 匿名 2025/06/12(木) 22:53:31
>>12
芦沢央だとおもう+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/12(木) 23:17:01
みなさんのお好きな受賞作は?
私は、第61回芥川賞受賞の庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』です
主人公薫クンによる青臭い都会のお坊っちゃんの正直な語りが何とも言えず好きです+2
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 16:53:02
>>10
仮にそうだとしても、公表しない限りわからないからね・・・
気にしても仕方ない意味がない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本文学振興会は12日、「第173回芥川龍之介賞・直木三十五賞」の候補10作を発表した。