-
1. 匿名 2020/01/14(火) 13:59:32
ノミネートされるか注目されていた新海誠監督のアニメーション映画「天気の子」は候補には入らず、日本作品のノミネートはありませんでした。日本人では、映画「ボムシェル」で特殊メークを担当したカズ・ヒロさんがメーキャップ・ヘアスタイリング賞で、ノミネートされました。
+37
-2
-
2. 匿名 2020/01/14(火) 14:00:26
お子さんが子役の監督のアニメだっけ?+94
-1
-
3. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:16
>>2
パプリカのやつか+50
-1
-
4. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:29
なんで!?世界中でヒットしたアニメ作品なのに+2
-71
-
5. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:36
そら中高生向けに当たってるだけだし。
出す場所間違ってるでしょ。+168
-0
-
6. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:46
天気の子が入らなかったのは大体予想されてたと思う+178
-0
-
7. 匿名 2020/01/14(火) 14:01:48
ジブリが観たい+46
-4
-
8. 匿名 2020/01/14(火) 14:02:54
カズ・ヒロさんは前回は日本人として受賞したけど、アメリカに帰化して今回はアメリカ人だよ!+121
-0
-
9. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:00
そりゃそうでしょう。
君の名はと比べても面白くなかったよ。映像が綺麗なだけだった。+50
-1
-
10. 匿名 2020/01/14(火) 14:03:13
よかったー、そりゃそうよ入るわけない!+55
-2
-
11. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:23
せっかく子どもが売れっ子子役なんだから、タイアップして宣伝しまくった方が良かったかも。会場にも同伴してアピールするとか。+2
-18
-
12. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:42
まだ見てない。レンタルなったら見るよ。+7
-1
-
13. 匿名 2020/01/14(火) 14:05:43
↓言ってるけど結構辛辣だけど、実際メディアってそうだよね。それまで全然注目してなかったのに、コロッと変わって。本人が「日本人として」ってプライド持ってやってるなら嬉しいだろうけどね。
カズ・ヒロ氏、またもやオスカー候補入り。国籍と名前を変えた心境を聞く(猿渡由紀) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpゲイリー・オールドマンをウィンストン・チャーチルに変身させた特殊メイクでオスカーを受賞したカズ・ヒロが、今年も候補入りした。「あれ、同じ人?」と思うのも当然。彼はこの2年の間に名前を変えているのだ。
「ウィンストン・チャーチル~」で受賞をした時にも、彼は、「日本を代表して」とか、「日本人として初の」というような言われ方をされるのが、あまり心地よくないと語っていた。
「日本人は、日本人ということにこだわりすぎて、個人のアイデンティティが確立していないと思うんですよ。だからなかなか進歩しない。そこから抜け出せない。一番大事なのは、個人としてどんな存在なのか、何をやっているのかということ。その理由もあって、日本国籍を捨てるのがいいかなと思ったんですよね。(自分が)やりたいことがあるなら、それをやる上で何かに拘束される理由はないんですよ。その意味でも、切り離すというか。そういう理由です」。+69
-4
-
14. 匿名 2020/01/14(火) 14:07:16
ざまぁざまぁざまぁwwwww
ジブリには勝てないよwwww
私はジブリとディズニーしか認めない!
キモオタは京アニでも見とけ!+10
-27
-
15. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:03
この前ショッピングモールにサイン会に来てたわ。
天気の子の販売コーナー人気上位店でやるってやつ。+6
-0
-
16. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:26
絵はきれいだけどね、内容が薄いから何とも…+41
-0
-
17. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:32
>>13
カズ・ヒロさんアメリカ国籍とってアメリカ人になったってやってた+33
-0
-
18. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:42
>>11
売れっ子というよりゴリ押し子役+54
-0
-
19. 匿名 2020/01/14(火) 14:08:44
>>4
さては観てないなwww
天気の子は男が妄想する女キャラで共感すら無かったし、セリフも痛くて面白くなかったよ。まぁあのアニメは恋愛少な目の10代限定作品と思ってもらえれば分かりやすいかと。
+10
-7
-
20. 匿名 2020/01/14(火) 14:09:33
トイストーリー4とヒックとドラゴン3で争うのかなて思ったら、ミッシングリンクがゴールデングローブ賞受賞したからアカデミー賞も分からないね。+2
-0
-
21. 匿名 2020/01/14(火) 14:11:25
新海作品はメディアの良いところも悪いところも両方影響受けたよね。
メディアが煽って煽って盛り上げた部分と、メディアが煽りすぎて過大評価になった部分とある+2
-2
-
22. 匿名 2020/01/14(火) 14:11:50
>>13
ノーベル科学賞でも今はアメリカ国籍なのに日本出身だからって騒いだとかあったよね。同じ日本人としては誇らしいけど、それを切り離して個人に対する栄誉ではあるよね。
+38
-2
-
23. 匿名 2020/01/14(火) 14:11:57
>>14
気持ち悪いコドオバだな オジか?+6
-1
-
24. 匿名 2020/01/14(火) 14:11:58
アナ雪2もノミネートないけど、トイストーリーと票が分かれて共倒れを防ぐためという噂もある+1
-1
-
25. 匿名 2020/01/14(火) 14:13:14
>>8
マスコミって、日本人ってだけで飛び付くよね。+36
-0
-
26. 匿名 2020/01/14(火) 14:14:55
プロメア残念だった+2
-0
-
27. 匿名 2020/01/14(火) 14:15:00
そもそもなぜ当然のようにノミネートされると思ってたの?+42
-2
-
28. 匿名 2020/01/14(火) 14:15:44
そりゃそうだ!
あんな作品がアカデミー賞とったらおかしいもの!+48
-1
-
29. 匿名 2020/01/14(火) 14:17:24
RADWIMPSの長編MVだよね+49
-1
-
30. 匿名 2020/01/14(火) 14:19:14
>>20
ヒックとドラゴンが獲って弾みつけるかと思ったよ、わたしも
日本ではもうすぐ公開も終わりだしさっぱり人気出ない作品だけど他の国ではヒットしてるし+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/14(火) 14:21:56
>>27
それ思ったww+13
-0
-
32. 匿名 2020/01/14(火) 14:22:31
カズ・ヒロ
どっちが苗字だ+5
-0
-
33. 匿名 2020/01/14(火) 14:24:26
カズ・ヒロさんって
ゲイリー・オールドマンをチャーチル首相にした人だよね?
テレビでドキュメンタリーを見たとき
オールドマンから絶大な信頼を受けてる感じがしてすごいなあって思った+26
-0
-
34. 匿名 2020/01/14(火) 14:26:18
むしろなぜノミネートされると思ったんだ?+40
-1
-
35. 匿名 2020/01/14(火) 14:31:11
アニー賞の作品賞にノミネートされてない時点でアカデミー賞ノミネートは難しいよ+5
-0
-
36. 匿名 2020/01/14(火) 14:31:31
あんな映画で逆によくいけると思ったな。
君の名はの方がよっぽど面白かった。+19
-1
-
37. 匿名 2020/01/14(火) 14:36:54
元々、天気の子は前哨戦からしてノミネートギリギリのラインにさえ到達してなかったから、別に驚かない。
それよりビックリしたのは、助演女優賞でジェニファーロペスが候補落ちしたこと。本命視されてたローラダーンの対抗馬と見なされてたのに、どんだけアカデミーから嫌われてるんだと思ったよ。+6
-0
-
38. 匿名 2020/01/14(火) 14:37:43
日本でだってリピーターがすごいだけで周り見てる人いなかったくらいの作品でしょ。+22
-1
-
39. 匿名 2020/01/14(火) 14:38:48
>>30
ヒクドラ好きなので、ヒクドラが受賞して有終の美を飾って頂きたいですね!+4
-0
-
40. 匿名 2020/01/14(火) 14:39:04
>>37
ローラダーンってワイルドアットハートの人?+0
-0
-
41. 匿名 2020/01/14(火) 14:40:30
>>40
そう。マリッジストーリーで助演女優賞にノミネートされた、今回の大本命。+6
-0
-
42. 匿名 2020/01/14(火) 14:42:13
>>7
同じくジブリ が好き…名作、良作、傑作!もう一度、映画館で観たい「ジブリ映画」ベスト5 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com名作、良作、傑作、もう一度、映画館、観たい、ジブリ、ベスト、面白い、魅力、魔力、再放送、アンケート、結果、魔女の宅急便、となりのトトロ、天空の城ラピュタ、風の谷のナウシカ、千と千尋の神隠し、記憶、もののけ姫、日本人、気持ち、動画配信、休日、アマゾ...
+12
-2
-
43. 匿名 2020/01/14(火) 14:46:30
天気の子って晴れとか雨とかで気分が変わるめんどくさい主人公とか出てくる感じなん?
なんも見てないから全くわからん。+23
-1
-
44. 匿名 2020/01/14(火) 14:47:42
>>39
ミッシング・リンクは日本公開まだで観てないからなんともいえないけど
わたしもヒクドラ大好きなのでアカデミー賞取れるといいなと思ってる
1作目3Dで観られたのは本当に良かった
聖地への冒険もできれば3Dで観たかったな…+0
-0
-
45. 匿名 2020/01/14(火) 14:53:27
アナ雪が外れたのは、トイストーリーと共倒れを防ぐため。現にダブルノミネートされたゴールデングローブ賞では、ミッシングリンクが受賞してるから。+4
-0
-
46. 匿名 2020/01/14(火) 14:54:37
カズヒロさんは受賞確実みたいね、シャーリーズセロンがまるで別人になってた。+7
-0
-
47. 匿名 2020/01/14(火) 15:00:11
だいたい天気の子の監督の作品は万人ウケをしないし、監督本人もアカデミー賞的なところは目指してなさそう。君の名は、とかもオタ向け中高生向け作品だけどたまたまそれ以外の人々の心にも響いて大ヒット、みたいな感じだし。女子の描写がイヤらしいとか批判されまくってるけど、そもそもそういうのが好きな人向けだから、ターゲットが基本狭い。+20
-1
-
48. 匿名 2020/01/14(火) 15:10:36
>>13
日本人に固執する考え方にウンザリするのは仕方ない。
日本人がノミネートされた賞を海外の研究者や作品が獲ったらその内容については全く触れないし。
研究、作品単体についての評価はせずに「日本人」のフィルター越しにしか評価できないのか?と思ってしまう。+14
-1
-
49. 匿名 2020/01/14(火) 15:17:56
オスカー候補の他作品が今回強すぎるわ
クロースとかボロ泣きしたし
+0
-0
-
50. 匿名 2020/01/14(火) 15:22:03
>>13
>日本人は、日本人ということにこだわりすぎて、個人のアイデンティティが確立していない
個人のアイデンティティが確立していないのは、個性よりも協調性が尊ばれがちなとこにある気がするけど
少なくとも学校教育はそう、むしろ没個性化を図ってる+8
-0
-
51. 匿名 2020/01/14(火) 15:24:04
>>48
海外のメディアは自国から受賞者がいなくても、自国から受賞者が出たときと同じように報道してるのかな?+2
-0
-
52. 匿名 2020/01/14(火) 15:34:14
いやいやこんなんがアカデミー賞にノミネートされるはずないじゃんバカじゃないの?
新海誠の映画全部似たり寄ったりでウンザリ+8
-1
-
53. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:04
>>48
この人じゃないけど、カズオ・イシグロさんっていう作家さん(わたしをはなさないでの作者)がノーベル賞もらった途端うちの地元が「県出身の作家で~」と取ってつけたように紹介し出したのが何かモヤッとした。
今まで全くノータッチだったくせに、しかも本人が言ったわけでもないのに県出身ってやたら強調してて。
ついてに言うと、もうだいぶ昔に帰化して今はイギリス人なんだけどね。+20
-1
-
54. 匿名 2020/01/14(火) 15:35:49
浅くて広いやつ もうグンナイ+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/14(火) 15:43:45
これ系のアニメが増えるのはやだ+8
-0
-
56. 匿名 2020/01/14(火) 15:43:50
カズ・ヒロさんは元々アメリカ映画の特殊メイクに感動して
アメリカのメイクアップアーティストに師事してキャリアを積んだ人だから
日本人、日本の~って枕詞に疑問感じるのは自然な流れと思う
ジム・キャリーに意地悪されて映画の仕事やめた時といい
あっさりとふっきる人という印象
すごい技術とセンスだからゲイリー・オールドマンに感謝だね+12
-0
-
57. 匿名 2020/01/14(火) 15:59:15
何がすごいって、
カズ・ヒロさんの髪型がすごい。+4
-0
-
58. 匿名 2020/01/14(火) 16:10:31
ネットフリックス頑張れー+3
-0
-
59. 匿名 2020/01/14(火) 16:29:04
内容がかなり幼稚なんだよね。
これが日本女性代表のイメージで幼稚だからすぐ引っかかるぜ!って思われたらやだなあ。+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/14(火) 16:30:41
>>53
でも他の有名人についても一緒な気が・・
スポーツ選手でも芸能人でも
何か快挙を成し遂げたら「うち出身なんですよ!」って県や市、学校が言い出す感じ
でもそうやって誇りに思うのっていけないことなのかな?+4
-0
-
61. 匿名 2020/01/14(火) 16:32:35
>>53
>今まで全くノータッチだったくせに
それまで取り立てて快挙を成し遂げてないなら取り上げようがなくない?
その県の出身者の人なんか五万といるでしょ+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/14(火) 18:44:41
逆に私は君の名はよりも好きだったんだけどね
天気の子+1
-1
-
63. 匿名 2020/01/14(火) 19:19:32
>>61
横ですけど、カズオ・イシグロに対してそれまで対して何も評価されてないってすごい言い草だなぁ。彼はノーベル賞以前から華々しい活躍されてる方ですよ。
+4
-1
-
64. 匿名 2020/01/14(火) 20:33:44
カズさんの場合は「別に日本や日本人のためにやってるわけじゃない」っていってるんだと思う。前々から「自分に合った生き方を」とかもいってるしね。
日本のマスコミの白馬に乗る感じ、私もモヤつく。テニスの大阪なおみの時も、なおみと日本のムード、温度差あったよね。+4
-1
-
65. 匿名 2020/01/14(火) 20:36:14
>>63
そうだよね。ノーベル賞の前から作品が映画化されたりして、有名だったよね。
でも、本読まない人には認知度皆無だった。+7
-1
-
66. 匿名 2020/01/14(火) 21:23:17
>>30
ヒックとドラゴンもうすぐ終わっちゃうんだ!
私この間やっと最初の観て、今日これから2をHuluで観て明日3を観に映画館行く予定!滑り込めそうで良かったわ。+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/14(火) 22:11:30
>>63
何も成し遂げてないとまでは言ってないよ、「快挙を成し遂げてない」って言ってるの
映画化された、とかなら今時漫画でも携帯小説でも映画化されるからね+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 00:14:08
この人の自分の信念に突き進むところを尊敬してて、自分もそうありたいと思ってる1人なんだけど、だけどね、本当に自分のアイデンティティを持っている人なら、それこそ国籍なんて気にしないと思うんだよなあ。難民だったわけでもないし、グリーンカード持ってて活動を不自由ない?んだろうし、なんでわざわざ国籍替えたのかな。尊敬してる人なだけに、ちとモヤモヤするわ。
まあ、天才肌の芸術家に矛盾なんて付き物だけどさ。+3
-2
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 02:08:13
>>68
推測に過ぎないけど、前回あまりにも日本人マスコミが急激に日本人初日本人初とうるさかったからそこが鬱陶しかったんじゃないかな?
それまでも長年ハリウッドで活動してきたのにその時はほとんど注目してなかった。
でもわかりやすい「アカデミー賞」というシロモノに引っ掛かったからあからさまに騒ぎだして、
「どうだ!すごいだろ日本人は!」
「日本人が取ったんだぞ!」
「日本人は手先が器用だから~」
ってまるで自分たちが取ったかのように、カズさんご個人とは関係なく“日本人”という部分だけにクローズアップしてきたマスコミの手法に飽き飽きしたんじゃないかと。
もうそういうのいらんねん、俺は俺でしかないねん。
もう日本人であるメリットもないし一生こっちで暮らしていくし、アメリカ人の方が俺をフラットに判定してくれるからこっちでええわ。
ってことなのかな?って思いました。
あくまで推測です。
+5
-0
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 05:17:36
>>69
日本人として賞取ったとしてもぶっちゃけそれで日本からなんかお金貰えるわけでもないしね笑
どうせ受賞してもキー局の教養無さそうな女子アナが当たり障りないインタビューして勝手に編集されてそれで終わりって流れだもんね日本は
そういったものをブロックしたかったんじゃないのかな〜とも思う。
大阪なおみさんとかは昔から日本のテニス協会が指定選手として育成に関わってくれた恩?みたいなものがあるから日本国籍なんだろうけど、海外生活長くてそちらに拠点を移してる場合日本国籍である意味あんまないよね。+4
-1
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 06:52:44
>>67
あのー言えば言うほど…
海外で有名なブッカー賞とか受賞されてますよ+2
-1
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 10:16:45
>>71
でもブッカー賞って日本で言ってピンと来る人どれだけいるかな?自分でも「海外で有名」って言ってるけど
日本国内で毎年ニュースになるわけでもない賞を受賞したからって「我が県出身の方がブッカー賞を受賞しました!」ってアピールする方が、それこそカズ・ヒロさんが言う「日本人」にこだわってるのと同じことになるでしょ
ニュースバリューに関わらず同郷ってだけでアピってるんだから+4
-2
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 12:12:23
>>13
自分も同じ日本人として誇りには思うけど、個人の成した功績を日本人を賞賛する為の材料としか考えていないメディアにはがっかり。+4
-1
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:02
国際長編映画賞(旧外国語映画賞)って毎年各国から1作品だけ出品できるけど、何でこれ選んだ?って作品が出品されたり、国際的に評価高くてノミネートされるかも?って作品が出品されなかったり、選考が謎な時あってたまにモヤってする。
忖度したのかなーとか、この監督選考委員から嫌われてるのかなーとか、色々勘ぐってしまうわ。
日本だけじゃなくて、他の国の作品でもそういうのある。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の候補が発表されました。