-
1. 匿名 2020/12/18(金) 08:02:08
■第164回芥川龍之介賞 候補作(掲載誌)※作者五十音順・敬称略
宇佐美りん『推し、燃ゆ』(文藝秋季号)
尾崎世界観『母影』(新潮十二月号)
木崎みつ子『コンジュジ』(すばる十一月号)
砂川文次『小隊』(文學界九月号)
乗代雄介『旅する練習』(群像十二月号)
■第164回直木三十五賞 候補作(出版社)
芦沢央『汚れた手をそこで拭かない』(文藝春秋)
伊与原新『八月の銀の雪』(新潮社)
加藤シゲアキ『オルタネート』(新潮社)
西條奈加『心淋し川』(集英社)
坂上泉『インビジブル』(文藝春秋)
長浦京『アンダードッグス』(KADOKAWA)
+39
-525
-
2. 匿名 2020/12/18(金) 08:02:30
おめでとう! 書き続けてるのってすごいよ+150
-200
-
3. 匿名 2020/12/18(金) 08:02:47
ノミネートされるだけでもすごいね+492
-186
-
4. 匿名 2020/12/18(金) 08:02:51
芸能人枠、又吉で味占めてない?+1428
-15
-
5. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:04
直木賞はファンの力では候補にできないもんな
良かったね+40
-112
-
6. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:14
いい加減にしてほしい。毎回毎回客寄せノミネートは。+1183
-28
-
7. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:18
すごい!
そんな才能があったんだ+20
-112
-
8. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:26
さおりとかもだよね
芸能人で固めてんのかなと思った+532
-6
-
9. 匿名 2020/12/18(金) 08:03:57
>>6
話題作りも大事よ+18
-84
-
10. 匿名 2020/12/18(金) 08:04:33
ずっとジャニーズからこの世界にお邪魔させてもらってるって言ってた
私には文才があるのかはわからないけど、でも小説書き続ける才能はあるんだなって思う+317
-122
-
11. 匿名 2020/12/18(金) 08:04:54
出版不況だから大変だね
ある程度知名度ある人入れないと見向きもされない
前は古市も入ってたし+503
-12
-
12. 匿名 2020/12/18(金) 08:04:57
芥川賞だけじゃなく直木賞まで安っぽくなっていく…+754
-29
-
13. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:21
すごいじゃん! おめでとう!+35
-61
-
14. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:33
さすがだな、SEALDsさんは+36
-222
-
15. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:36
ノミネートでさえ疑問を抱くけど仮に受賞したら困惑するわ
奥田英朗、馳星周、池井戸潤、葉室麟、東野圭吾、宮部みゆき
ここら辺の実力もあって有名な作家たちでさえ
直木賞にノミネート数回したあとにようやく本賞受賞したのに、いきなりノミネートして、いきなり直木賞かっさらって行ったら偉業達成だねww+733
-10
-
16. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:44
ジャニーズがノミネートね…+296
-16
-
17. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:54
芸能人枠作っちゃえば?+391
-8
-
18. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:10
ジャニーズのゴリ押しが酷いね
賞の価値まで落ちるよ+394
-43
-
19. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:12
実力なら凄い!
でも、名が知れてる人をノミネートすれば注目度上がるからその役割も兼ねてそう。
どちらにせよ、読まずに批評は出来んから読んでくるわ🙋♀️+372
-16
-
20. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:25
読んだけど、今回が1番面白かった
推敲した新潮社のすごさも感じる+49
-54
-
21. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:45
読んでないできめつけ文句言うのはダメかもしれないけど、
業界が潤うことを何よりも最優先する、それと引き換えに賞の信頼感とか権威が損なわれて行きそう。
+364
-11
-
22. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:49
この人は書き続けているから、セカオワのサオリよりは良いかな。
あんな自伝的な処女作が実力派の直木賞候補に上がるのは納得いかなかった。
古市さんの作品はパクリという噂。+381
-10
-
24. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:54
売れる本選ぶのやめようよ+85
-8
-
25. 匿名 2020/12/18(金) 08:06:55
>>1
誰しも「奇跡の一作」は書けることができるというけれど、
アイドルの仕事しながら執筆活動継続し続けているのはすごいね。
水嶋ヒロ?とかに比べたら
全うな作家さんだよ。
+350
-49
-
26. 匿名 2020/12/18(金) 08:07:10
芥川賞も尾崎世界観だよ
それで本が売れるようになれば良いんじゃない?+17
-11
-
27. 匿名 2020/12/18(金) 08:07:22
>>4
味しめてると思う
結局売れたら正義だもんね
工藤静香がデッサン狂いまくりの個性の無い同じような絵でずーっと賞取ってる二科展みたいになりそう
芸能人枠は枠で別途作れば良いのに+642
-18
-
28. 匿名 2020/12/18(金) 08:07:29
我らが めざましファミリー
って紹介されてた世界観+90
-0
-
29. 匿名 2020/12/18(金) 08:07:31
どうせ選ばれない+11
-9
-
30. 匿名 2020/12/18(金) 08:08:17
ずっと止まらずに書いてるんだよね?
アイドルしながらでそれは本当にすごいと思う。+244
-30
-
31. 匿名 2020/12/18(金) 08:08:19
加藤くん、ジャニーズのオーラないけどw
その他の才能の方が秀でてる+106
-36
-
32. 匿名 2020/12/18(金) 08:08:27
少し前セカオワのサオリも直木賞にノミネートされてたね+16
-3
-
33. 匿名 2020/12/18(金) 08:08:37
さて、このトピが私物化されるまで時間かからなさそう。+14
-7
-
34. 匿名 2020/12/18(金) 08:08:44
加藤君のファンだけどこれはないわ。
それまでに一生懸命に小説を書いて芥川賞・直木賞を目指していた人が、お気の毒
例え候補でも芸能人で、話題になるからとこういうのはやめて欲しい。+284
-52
-
35. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:02
読んだことのない人たちが我先にと批判してる+37
-24
-
36. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:03
加藤シゲアキってそんなに凄いんだ
ちょっとバカにしてた アイドルが!って感じで
読んでみようかなぁ?
過去の作品とか読まれた方いますか?
どうでしたか?
+44
-42
-
37. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:10
>>15
ベテランもいいところな作家か、テレビタレントかの二極化だね
直木賞って大衆文学なのを良いことに、
+171
-5
-
38. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:16
読んだ人がコメントしてる?私は悪くなかったと思う。エンタメ性もあったし先を読みたくなる推進力もあった。発想もいいとこに目をつけたなぁって思ったけど。+46
-30
-
39. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:19
ベストジーニストみたく胡散臭い+134
-11
-
40. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:21
芸能人を直木賞候補とか勘弁して欲しい
芥川賞は狭い1ジャンルの新人賞の1つだから、芸能人でもまぁ理解するけどさぁ+140
-9
-
41. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:32
>>24
Amazon見たらジャニオタが5冊も買って積んでる画像載せてたわ+49
-5
-
42. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:49
>>20
そう、結局出版社の人が相当手直ししてるからね。
だいたい昔の文豪って旧帝大出身者ばかりだし、
今でも第一線は早稲田とか出てずっと描き続けてる人たち、
日本語の使い方をちゃんと知ってる人たち。
ほぼほぼ編集者の功績、プラス芸能人の知名度。+164
-17
-
43. 匿名 2020/12/18(金) 08:10:00
>>15
それってやっぱり審査する人たちの主観や心証も絡んでるよね?
これがあのジャニーズの書いた作品かと思って読めばなんだ、結構いいじゃないかって評価になりそう。そもそも誰かに添削してもらってるだろうし。+119
-6
-
45. 匿名 2020/12/18(金) 08:10:24
>>34
ファンが真っ先にこんなトピにこんなこと書く?
どう見てもアンチのオタナリだわ+49
-41
-
46. 匿名 2020/12/18(金) 08:11:34
>>32
忘れてたw+5
-0
-
47. 匿名 2020/12/18(金) 08:11:41
>>27
別枠なんて、それじゃ出版業界にとって美味しくないじゃん
結局WIN-WINなんだよ+13
-33
-
48. 匿名 2020/12/18(金) 08:11:44
>>45
ほんとにファンだったら失礼だよ。
そうやってすぐヲタナリアンチって書くから素直に意見も言えなくなるんだよ。+22
-16
-
49. 匿名 2020/12/18(金) 08:11:51
日本は何でもかんでもエンタメに舵を切ってって最終的には内輪でちっさく纏まっちゃうよね。
映画界とかも。、今売れればそれでいいのかも知れないけど、時代や地域を超えて生き残る様な作品が生まれる土壌がなくなっちゃう+101
-2
-
50. 匿名 2020/12/18(金) 08:11:51
>>15
嫌だなあ、何か芸能人なら受賞の流れになったら、タレントの左翼文化人枠の道具になりそう+164
-7
-
51. 匿名 2020/12/18(金) 08:12:06
おぉ
すごいね+14
-8
-
52. 匿名 2020/12/18(金) 08:12:12
>>28
w+8
-0
-
53. 匿名 2020/12/18(金) 08:12:12
>>38
推進力って物体や物事を前に推し進める力って意味だから
感情を表すのに使う言葉じゃないよ+13
-7
-
54. 匿名 2020/12/18(金) 08:12:22
>>42
漫画家みたいになってるんだな
作家の地位も下がりそう
編集の方が大きい顔をしそうだね+12
-14
-
55. 匿名 2020/12/18(金) 08:13:00
>>30
前から書いてはいたよね。
でもなぁ+4
-15
-
56. 匿名 2020/12/18(金) 08:14:07
>>9
まぁ客寄せだよね。+33
-7
-
57. 匿名 2020/12/18(金) 08:14:22
ジャニーズって本当どこにでも絡んでくるね+44
-14
-
58. 匿名 2020/12/18(金) 08:14:55
髙橋海人くんも漫画書いてるよね。ジャニーズしながらやるのはすごいね。+14
-9
-
59. 匿名 2020/12/18(金) 08:14:59
実際読んだ人の感想聞きたいわ
昔劇団ひとりの本は面白かったよ+48
-0
-
60. 匿名 2020/12/18(金) 08:15:28
直木賞は芥川賞と違って娯楽小説のジャンルで売れっ子や中堅作家が取るイメージだった
ノミネートされたからと取れる訳でもないし話題作りなだけだと思うけど+52
-0
-
61. 匿名 2020/12/18(金) 08:15:47
芥川賞受賞してから、文芸誌のインタビューでBUCK-TICK櫻井の息子だとカミングアウトした遠野遙は格好いいね+13
-19
-
62. 匿名 2020/12/18(金) 08:15:55
本読んでないけどこの人の話は内容がつまらないよね。
頭の中は面白いけれど話すのが相当苦手な人なのかな。
+6
-24
-
63. 匿名 2020/12/18(金) 08:16:14
ラジオ聞いてる。落ち着いているし、なかなか努力家だと思った。+61
-17
-
64. 匿名 2020/12/18(金) 08:16:22
>>23白い豚感
+11
-2
-
65. 匿名 2020/12/18(金) 08:17:06
>>55
直木賞は新人では選考対象にならないから何らか作品は出してるだろうな
+3
-1
-
66. 匿名 2020/12/18(金) 08:17:09
なんだろ…
重みが軽くなった気がする
前なら
「おぉ〜」が「ふーん」みたいな
語彙力無くてごめん+12
-15
-
67. 匿名 2020/12/18(金) 08:17:40
セカオワのSaoriの時から思ってたけど芸能人が絡むと格が落ちる感は否めないなあ。今回はジャニーズって色んな所に絡むからそう思われても仕方ないと思う。+80
-2
-
68. 匿名 2020/12/18(金) 08:17:56
>>41
100冊だったら驚くけど別に5冊くらいいいじゃんw
関ジャニの丸ちゃんも5冊買うって言ってたよ+18
-13
-
69. 匿名 2020/12/18(金) 08:19:15
>>58 漫画はプロと圧倒的な差が有るよね
小説はどうなんだろう
+9
-0
-
70. 匿名 2020/12/18(金) 08:20:26
>>4
文字離れもあるから若い層が食い付きやすいのを選んでる感がある。
社会派テーマとか重厚な読物は読書に縁が薄い層には手にも取ってもらえないのが現実だし。
でも、加藤シゲアキとかスランプもあっただろうにずっと書き続けれてるのは正直凄いと思ってる。何か賞を取ると、受賞作以降に書けなくなる作家さんも多いのは事実だしね。+276
-13
-
71. 匿名 2020/12/18(金) 08:20:28
こういうので文学賞への興味がなくなってく人よりも、これで興味を持つ人の方が数が多いってことなのかな。+28
-2
-
72. 匿名 2020/12/18(金) 08:21:03
>>4
来年は坂道グループの誰かが獲ったりしてw
完全出来レース+178
-12
-
73. 匿名 2020/12/18(金) 08:21:52
ジャルジャルも小説出したよね いつか仲間になりそう+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/18(金) 08:22:17
批判が来るのは想定内
それでも批判なんてどうでも良くなるくらい嬉しい!
シゲおめでとう!+49
-20
-
75. 匿名 2020/12/18(金) 08:22:36
>>68
丸ちゃんは買って配るのよ、色んな人に読んで貰いたくて+46
-4
-
76. 匿名 2020/12/18(金) 08:22:54
モンドセレクションの匂いがするぞ+28
-7
-
77. 匿名 2020/12/18(金) 08:23:11
直木賞って芥川賞と違って
その作品に対して賞をあげるというより
その作家の長年の業績に対してあげるものなのに
加藤シゲアキとか、、
+16
-19
-
78. 匿名 2020/12/18(金) 08:23:17
>>68
普通は1つしか必要ない物を5つ買うのっておかしいよ?
秋元康のグループのCDだって同じのを5枚も買ってたら変でしょ
そういうのは握手券だのブロマイドだのがあるんだろうからまだ分かるけど、何も付いてない本を沢山買うとか明らかに水増し売上で推しを立派に見せる為に格を上げたいって目的以外無いし、握手券目当てのオタクよりよほど病んでるし、同じ土俵の一般人の迷惑になる分よほど害悪なのに+6
-21
-
79. 匿名 2020/12/18(金) 08:23:35
ずっと角川から本出してたのにこの作品だけ新潮社の雑誌で、最初からこの賞ノミネート狙い感ありありでわかりやすい
+56
-6
-
80. 匿名 2020/12/18(金) 08:24:45
>>78
ジャニオタに対して喧嘩売ってんの?+1
-11
-
81. 匿名 2020/12/18(金) 08:24:53
業界も「売れる」「話題になる」を意識してるのかな
普段 読まない人達にも買って貰いたいって+3
-1
-
82. 匿名 2020/12/18(金) 08:24:57
インタビュー観たけど、
読者を信用できるようになった。
って言ってた。どういう意味?
なんか上からに感じたけど。+23
-20
-
83. 匿名 2020/12/18(金) 08:25:06
>>72
シゲおめでとう!とか言ってる人も、てちとかが取ったらフルボッコにしそう
その前にニジューとかいう韓国人肝入りのステマグループの誰かが取りそうだね+61
-9
-
84. 匿名 2020/12/18(金) 08:25:22
意外に良い本だよ、ジャニーズの看板は仕方ないけど
わたし結構読んでる+67
-15
-
85. 匿名 2020/12/18(金) 08:26:42
>>42
なるほどね。そういうカラクリがあるのね。+17
-8
-
86. 匿名 2020/12/18(金) 08:26:50
kindle版出さないのも疑問
若い人に読んでもらいたいなら媒体広げないの?って感じ+17
-2
-
87. 匿名 2020/12/18(金) 08:27:16
>>69
シゲアキくんの小説は、ジャニーズの割りに(言い方が悪いが、ジャニーズってだけで持ち上げられがちなわりに)評価は高いイメージあるけどね。ずっと書き続けてるのもすごい。+78
-8
-
88. 匿名 2020/12/18(金) 08:29:01
>>78
1つは読む用
2つ目は 1の予備
3つ目は鑑賞用
4つは カバンの中に入れて移動中に読み返す用
5つ目は 誰かに勧めてその人が読みたい!って言った時にあげる用
って 理由を推察してみた+21
-3
-
89. 匿名 2020/12/18(金) 08:29:14
>>83
てちなんて人坂道にいませんよ
とっくに辞めてる+3
-7
-
90. 匿名 2020/12/18(金) 08:29:22
>>72
ありそうwww 芸能人がいっせいにニュースキャスターやコメンテーターみたいなのやりだしたように、今度はみんな小説書き出したりしてね。+64
-4
-
91. 匿名 2020/12/18(金) 08:30:02
芥川賞、直木賞の過去の作品でも面白くない作品あるからね。何でこれが?って作品とかさ。だからノミネート自体は別に驚かないな。それに今の時代に大作家って人も居ないしね。
ただ作家活動だけで食べて行ける人何か一握りだから、そういう人は複雑な心境だろうとは思うね。過去の芥川賞受賞の人が工事現場で働いているケースもあったけどさ。
+44
-3
-
92. 匿名 2020/12/18(金) 08:31:07
そう言えばかげろうの人はまだ書いてる?+6
-0
-
93. 匿名 2020/12/18(金) 08:31:11
ラジオで中瀬さんがめっちゃ褒めてた+11
-4
-
94. 匿名 2020/12/18(金) 08:31:37
>>34
ちゃんと小説読んでそう思ったの?
+82
-7
-
95. 匿名 2020/12/18(金) 08:31:41
そのうち秋元グループの誰かが小説を書くを始めそうだね+10
-0
-
96. 匿名 2020/12/18(金) 08:32:23
>>49
加藤はどうでもいいけど、今現在売れもしないものが後世に残っていったりするかねぇ?
江戸時代の文学とかも当時めちゃくちゃ売れてた読み物だよ。源氏物語だってそうだし+10
-4
-
97. 匿名 2020/12/18(金) 08:32:44
>>21
業界が潤えば、好きな作家の次回作が期待できる
経費の問題で、必ず売れる作家の本しか本屋に並ばなくなるのが一番悲しい
ミーハーでも客寄せでもいいから潤って欲しい+22
-0
-
98. 匿名 2020/12/18(金) 08:32:58
加藤シゲアキって以前事務所の後輩が自分と同じ大学通ってて勝手に親近感湧いてるんですって言われた事にやたら引っかかってそれラジオとか雑誌のインタビューでしつこく愚痴ってたよね
俺物書きだからそういう言葉遣い気になっちゃってとか言ってたけど別に使い方間違えてないしそんな突っかかるようなことでもなくない?
性格悪いしあんまり頭良くないけど自分では賢いと思ってるんだろうな+28
-30
-
99. 匿名 2020/12/18(金) 08:33:03
「高低差ありすぎて耳がキーンとした」
直木賞候補者とは思えないご本人からのコメント+26
-6
-
100. 匿名 2020/12/18(金) 08:33:20
>>71
枠は決まってるけどノミネートされたら記事になるし本を売る目的にはちょうど良いと思う
直木賞受賞なると話は別だけどノミネートぐらいはうるさく言わなない
本好きだから誰かが買って出版社や本屋が儲かるなら良しとする
+5
-2
-
101. 匿名 2020/12/18(金) 08:34:00
>>95
とっくに乃木坂の高山さんが書いてるよ
+15
-1
-
102. 匿名 2020/12/18(金) 08:34:12
>>82
会見全文読んだけどそんなこと言ってた?+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/18(金) 08:34:55
あれ?
作家の水嶋ヒロさんは?+10
-0
-
104. 匿名 2020/12/18(金) 08:35:21
>>58
やるだけなら誰でもできるわw
そのうちファン向けに売り出すんだろうね+6
-7
-
105. 匿名 2020/12/18(金) 08:36:14
>>23裸の王様+9
-3
-
106. 匿名 2020/12/18(金) 08:37:08
>>96
源氏物語が残ったの、後の世(鎌倉時代)に書き間違えとかめちゃくちゃになってるのを藤原定家が素晴らしい本はちゃんと残さないと思い正しい形にして残したから
+9
-0
-
107. 匿名 2020/12/18(金) 08:38:02
>>88
Amazon見てきたら6冊だったわ+4
-6
-
108. 匿名 2020/12/18(金) 08:38:14
これで水嶋ヒロは調子乗っちゃったんだね+3
-0
-
109. 匿名 2020/12/18(金) 08:39:10
こういうことしないホント売れないんだろうね本が。+9
-1
-
110. 匿名 2020/12/18(金) 08:39:16
>>99
後藤のパクリとか呆れる+10
-11
-
111. 匿名 2020/12/18(金) 08:39:51
>>81
直木賞は実際に売れてる作品や小説家が対象
ただ文学賞としてただ売上だけでは問わない矜持はあると信じてる
+12
-1
-
112. 匿名 2020/12/18(金) 08:39:54
事務所の戦略だったりして
NEWS解体のための+1
-27
-
113. 匿名 2020/12/18(金) 08:41:01
>>110
後藤さんじゃないですけど
ってちゃんと付けてたよ+32
-4
-
114. 匿名 2020/12/18(金) 08:43:41
出版業界大賞とかあってもいいかもね。本屋大賞もあるんだし。+7
-1
-
115. 匿名 2020/12/18(金) 08:43:56
加藤さんの実力は知らないし、有名人がダメとは言わないけど、又吉さん以降急に増え出したのがなんかね…
目先の売り上げのために歴史ある賞のブランドイメージが落ちちゃうのは長い目で見てどうなんだか。
そのうち松井玲奈とか高山さんとか候補に上がるのかね。+14
-8
-
116. 匿名 2020/12/18(金) 08:44:22
>>38
そこ本なら文章力または構成力じゃあないかな?
読み出したら止まらない本はあるよね
私は「華麗なる一族」だな
一巻買って読んだら読み出したら止まらないで、気がついたら全巻揃えて寝不足で読破した
+4
-0
-
117. 匿名 2020/12/18(金) 08:46:29
シゲアキの作品読んだことないんだけど面白いの?+32
-0
-
118. 匿名 2020/12/18(金) 08:47:08
>>1
直木賞と芥川賞って具体的に何が違うの?
誰か教えて〜+0
-5
-
119. 匿名 2020/12/18(金) 08:47:12
あ なるほど
ノミネートで話題にさせてから 本命に賞をあげるんですね
賞を貰った人は加藤シゲアキが負けた小説ってどんな内容だろ?って 興味持って貰えるように
+3
-7
-
120. 匿名 2020/12/18(金) 08:48:52
>>99
うちの母がさっきコイツの話題テレビでやっててコイツがインタビューで
「マジッすかぁ!?」
とか言ってるの見てバカそうって言ってた+12
-28
-
121. 匿名 2020/12/18(金) 08:49:14
米澤穂信さんいつか取らないかなぁって思ってる+7
-0
-
122. 匿名 2020/12/18(金) 08:50:51
今回の直木賞候補作は本当にどの本も面白かった
オルタネートは賞は正直難しいかな?と思う
でもノミネートされてもおかしくない出来だと思う
ワンポーション(高校生による料理対決)の行方にはドキドキしたし、
凪津の恋愛や尚志の音楽活動がどうなるのか気になって最後まで一気読みした+75
-2
-
123. 匿名 2020/12/18(金) 08:51:10
>>2
>>3
にマイナス付けるってひねくれてる人多いね。+35
-26
-
124. 匿名 2020/12/18(金) 08:51:53
>>118
芥川賞は純文学に送られる賞だよ
+15
-0
-
125. 匿名 2020/12/18(金) 08:53:07
>>120
他人をバカ呼ばわりする母親って嫌だな+43
-7
-
126. 匿名 2020/12/18(金) 08:53:23
>>120
お母様に
よそ様に「バカそう」って言う前に、人の事を「こいつ」なんていう娘さんに言葉遣いを教えてあげて下さい
ってお伝え下さい。+66
-8
-
127. 匿名 2020/12/18(金) 08:53:30
>>15
昔ほどみんな小説読まないから、有名人でもぶっこまないと話題にならないから仕方ないのかな。てか、小説書く人も減ってそうで、全体のレベルが低いのかもしれない。今は娯楽が多岐に渡ってるもんね。そもそもすごい権威ある賞というよりはM1みたいな新人発掘、的な娯楽性の高い賞というか、マジの文学みたいなのは、川端康成文学賞とか三島賞とか、作家達にとってはそっちの受賞の方がすごい扱いされてるとこもある。でも、突出して才能のある作家は、やっぱ何年かに1人現れて、そういう人が直木賞や芥川賞にノミネートされてる事もあるので、芸能人のおかげでテレビで取り上げられたりしてたら、なんだかんだ新たに好みの作家を探すきっかけになる。批判ばっかしてる人は普段ほんとに本読んでる?って思っちゃう。文学賞受賞した作品全てが素晴らしいわけでもない。芸能人関係なく、昔から当たり外れがある。+8
-18
-
128. 匿名 2020/12/18(金) 08:54:17
>>119
そのやり方で興味持つかなぁ
ファンは怒ってむしろ買わない気がするけど
そもそも加藤シゲアキがノミネートされたからって興味を持って本を読もうと思う人がいるのか…+7
-3
-
129. 匿名 2020/12/18(金) 08:55:54
安っぽくなったね+10
-8
-
130. 匿名 2020/12/18(金) 08:58:10
>>79
ちょっと調べてきたらこの小説のPVも作られてた。
力の入れ方がエグい。客寄せパンダじゃなく受賞もあり得る圧を感じた。+23
-8
-
131. 匿名 2020/12/18(金) 08:59:33
>>127
改行してくれ。+10
-1
-
132. 匿名 2020/12/18(金) 08:59:38
>>23
服を着ろ+7
-0
-
133. 匿名 2020/12/18(金) 08:59:56
>>48
横
傘をもたない蟻たちは は読んだことあるけど、世界観が伝わって引き出しも豊富で34さんが言うほど酷くなかったし、私はむしろジャニーズである事に驚いたよ。
今回ノミネートされたのは読んでないから何とも言えないけど、本当にファンなのか…?とは私も思った。
作品としてダメならそれは理にかなってるけど、ジャニーズだから小説が書けるはずが無いみたいな偏見はなんだかなぁって感じ。+82
-7
-
134. 匿名 2020/12/18(金) 09:00:40
>>111
もうその矜持もだいぶ前から保ってないのではと思ってる
+4
-3
-
135. 匿名 2020/12/18(金) 09:01:22
>>1
うーん。読書は結構好きなので気分に合わせて色んな作家さんの本読むし、今作は知らないけど加藤さんの過去作は読んだ事あるけど…
正直、ジャニーズ・芸能人だから小説家になれたタイプの作家さんレベルだと思うけどな。。
+35
-14
-
136. 匿名 2020/12/18(金) 09:02:33
匿名で書いてて元々じわじわ人気あったけど実は今をときめく芸能人でした-、って展開が一番格好良いのにな。+6
-0
-
137. 匿名 2020/12/18(金) 09:02:37
なんか設定がサマーウォーズと似てる
内容は知らないけど+2
-5
-
138. 匿名 2020/12/18(金) 09:03:36
>>128
生粋の本好きはノミネート作品を読む人が多い
逆に加藤君ファンのジャニオタは他ノミネート作品読む人少ないと思う
+7
-2
-
139. 匿名 2020/12/18(金) 09:03:49
まだ文学賞に権威と名誉があると夢を見てる人がいるのか…と少々驚いてる+5
-7
-
140. 匿名 2020/12/18(金) 09:05:26
>>45
ファンだからこそ変なことはしないでほしいんだよ
アンチが増えるような余計なことしてほしくないんでしょ+33
-8
-
141. 匿名 2020/12/18(金) 09:06:06
>>138
芸能人ノミネートって注目は集まるんだけど、芸能人withその他大勢になっちゃうんだよね。
又吉の時の羽田さんみたいに「ついでに注目されてラッキー」って開き直れるメンタルない限り、頑張ってきた人には辛いよね。+11
-0
-
142. 匿名 2020/12/18(金) 09:06:26
>>61
親子対談はちょっと早い気がした
本が売れなかったのかと推測してしまったし
週刊誌とかですっぱぬかれて実は親子だった?!の方がよかったな+28
-2
-
143. 匿名 2020/12/18(金) 09:06:53
加藤さんの本は初期の頃に数冊読んだけれど、良くも悪くも優等生が書いた文章という印象だった。
内容も若い人向けかな。これは売りたい層がそれで狙ったのかも?
時代によって受ける文学は変わっていくから、こういうものもアリだとは思う。
ただ、大々的に売り出して読まれる機会は多かったはずなのに、作家としての固定ファンを見ないあたりから色々考える…+5
-6
-
144. 匿名 2020/12/18(金) 09:07:29
尾崎世界観はまだわかる+10
-5
-
145. 匿名 2020/12/18(金) 09:08:30
>>28
なんやそれwww+11
-1
-
146. 匿名 2020/12/18(金) 09:11:19
>>118
根本的な違いは作風
芥川賞は純文学
直木賞は大衆や娯楽小説
一番の違い
芥川賞は新人対象でデビューしたてが対象なんで雑誌掲載の作品で選考
そのために受賞後に書籍出版の流れなんで話題重視の面がある
漫画で言う◯◯賞のデビュー作みたいなもん
直木賞はすで書籍になり出版した物が対象だから中堅作家が受賞対象になるやすい
普通はすでにデビューしてないと書籍にならない
+17
-0
-
147. 匿名 2020/12/18(金) 09:11:35
>>138
それだと結局本好きの裾野を広げることにはならないよね
+10
-0
-
148. 匿名 2020/12/18(金) 09:15:27
ここのところジャニーズの箔付け営業がすごいけど直木賞までとは凄いね+4
-9
-
149. 匿名 2020/12/18(金) 09:15:45
>>139
吉川英治文学賞なんか文学賞の最高峰で権威あるよ
+8
-0
-
150. 匿名 2020/12/18(金) 09:17:50
話題作りで勝手にノミネートされた書き手は可哀想だよね。
芸能人枠の人でもら書き手は作品には何かしらの想いを持って書いてるわけだし。
それを客寄せパンダに使うのは酷すぎると思う+8
-3
-
151. 匿名 2020/12/18(金) 09:18:36
>>139
はいはい。夢見ずに現実見えてるあなたかっこいいかっこいい。+6
-1
-
152. 匿名 2020/12/18(金) 09:18:45
>>140
変なこと、ねぇ…
結果アンチが喜んでプラス付ける文章になって、良かったね
+4
-14
-
153. 匿名 2020/12/18(金) 09:20:14
直木賞は芥川賞と毛色が違うから確かに違和感ある
芥川賞みたいに原石探してでも、面白いまたは話題になる作品だから選ばれる賞でない
作家として一流の仲間入りしました賞で直木賞受賞した作家で消えた人は見た事がない
受賞したら文壇でそれなりの立ち位置を約束される
+17
-1
-
154. 匿名 2020/12/18(金) 09:21:12
>>147
インタビュー読んだら逆じゃない?
シゲは本をいつも読まない若い人がシゲの本をきっかけに読んでくれたらって言ってるけど+17
-5
-
155. 匿名 2020/12/18(金) 09:21:21
>>147
そうでもないのでは?一切本読まないタイプが加藤さんとか尾崎世界観のファンとかで、ノミネートされた事によって頑張って読んでみたら、小説って面白いな、他のも読もうかって気になる人もいそう。小説読まない人はそもそも文学賞自体に興味もない。本好きは賞関係なく読むから、新たな層を得るには、他分野でも活躍してる作家がノミネートされる事も有効なんじゃないかな?+12
-3
-
156. 匿名 2020/12/18(金) 09:23:30
>>4
私も思った。
この人達の小説を読んだことないからなんともだけど、賞取り目指してる作家なんてごまんといるだろうに、芸能人率高すぎないか?やらせ?忖度?
…って思ってしまった。
本当にそれだと、賞の権威も落ちたもんだ。
+167
-15
-
157. 匿名 2020/12/18(金) 09:24:39
客寄せなんじゃないの?今出版業界厳しいから+5
-0
-
158. 匿名 2020/12/18(金) 09:26:02
私を助けて下さい。佐藤さん、私を忘れないで下さい。私を見殺しにしないで下さい+1
-5
-
159. 匿名 2020/12/18(金) 09:34:00
>>91
直木賞にノミネートされた人に工事現場で働いてる人はいないよ
過去に何作は出してヒット出してるすでに名の知れた売れてる作家が対象
直木賞は受賞したら本屋に過去作並べて宣伝するのがいつもの流れ
+4
-2
-
160. 匿名 2020/12/18(金) 09:34:18
>>154
それなのにKindle版を出さないのはよくわからない
紙にこだわるほどの作家でもないだろうに+6
-8
-
161. 匿名 2020/12/18(金) 09:36:05
>>4
そりゃそうでしょw
あれだけ売れて又吉が今や作家枠でEテレでレギュラーやらなんやらすごい稼いでるし映画化したりでかなりいろんな方面で稼いでくれたもん
でもこの加藤シゲアキって人は、綾香(合ってるかな?病気でやめるって嘘ついて無理やり結婚した人)の旦那よりはまともというかちゃんと書いてるからまだマシだと思う+113
-13
-
162. 匿名 2020/12/18(金) 09:39:20
>>150
その代わり、芸能人作家は世に出る時に格段に触れてもらいやすいからね。
良い所だけ取ることはできない。+8
-1
-
163. 匿名 2020/12/18(金) 09:44:55
>>23
何してんの?これは+1
-0
-
164. 匿名 2020/12/18(金) 09:47:40
何か裏がありそう、こんなジャニが直木賞はさすがにないわ…+10
-15
-
165. 匿名 2020/12/18(金) 09:48:26
>>14
コレ見てこの人苦手になった
+97
-10
-
166. 匿名 2020/12/18(金) 09:48:49
真面目に作家目指してる人が可愛そう+12
-9
-
167. 匿名 2020/12/18(金) 09:50:15
ジャニオタだけど、こういう事するからジャニーズがますます嫌われて行くじゃん、迷惑なんだけど!
場所を選べよ!+14
-11
-
168. 匿名 2020/12/18(金) 09:50:29
さすがに客寄せでノミネートしただけでしょ
こんなの受賞させたら審査員の格も下がるよ+6
-3
-
169. 匿名 2020/12/18(金) 09:50:37
受賞はしてもしなくてもいいけどこれでこの人が作家として持ち上げられて俳優辞めてくれますように
金田一の新作もう降りて欲しい+5
-12
-
170. 匿名 2020/12/18(金) 09:51:17
事務所が推したのかな?
さすがに場違いでは?+8
-12
-
171. 匿名 2020/12/18(金) 09:51:24
>>42
出版関係だけどまさにこれ。
自力で完璧に書いて出してくる人、時代考証などの確認だけは出版社を頼ってくれる人もいるんだけど、9割担当編集が書いてる人もいるんだよね。ただ、書けない作家は美男美女だったり、喋りがうまかったり、肩書がすごいのついてたりで、「看板」としては優秀だからwin-winで意外にうまくいってることも多い(たまに自分の実力だと過信して潰れる人もいるけど+38
-17
-
172. 匿名 2020/12/18(金) 09:51:35
加藤くんの場合、もしゴリ押しならもっと早くノミネートか受賞されてるんじゃない?
もうずっと取れないと思ったけど、書き続けててそこはすごいと思った+45
-14
-
173. 匿名 2020/12/18(金) 09:52:11
又吉より候補に入れて話題になり受賞ならずだけど便乗して本売る村上春樹の毎度の騒ぎ真似てない?
直木賞なら候補に何度でもあげて引っ張れる+6
-2
-
174. 匿名 2020/12/18(金) 09:52:19
いやいやないわ、なんだこれw+9
-6
-
175. 匿名 2020/12/18(金) 09:53:43
>>78
本にでてくる料理のレシピカードが付いてきます。
どの料理のカードがついてくるかわからないので、たくさん買われるんだと思います。+8
-0
-
176. 匿名 2020/12/18(金) 09:56:00
見たとき、はぁー?嘘くさ…
って声出たわ+16
-12
-
177. 匿名 2020/12/18(金) 09:56:15
>>172
直木賞は新人が対象でないからある程度は本出さないと無理
角川文庫が多かったから対象になりにくい
+8
-2
-
178. 匿名 2020/12/18(金) 10:03:07
この人実力ないのにドラ出たり、直木賞ノミネートさせてもらったり、運はいいよね。
ジャニーズのお気に入り的な人なの?+7
-19
-
179. 匿名 2020/12/18(金) 10:03:49
直木賞を知ってたら忖度なしに選出されてないとわかると思う
又吉や古市がノミネートされた芥川賞と全く異なる賞
過去に取ってる人のほとんどが作家としてそれなりに地位にいる人ばかり
+21
-2
-
180. 匿名 2020/12/18(金) 10:05:32
芥川賞は無理だからな
純文学ではないしもう何作が出してる
+4
-1
-
181. 匿名 2020/12/18(金) 10:06:47
黙ってアイドルだけやってなよ、別の敷地荒らすな+14
-20
-
182. 匿名 2020/12/18(金) 10:11:18
絶対に他にふさわしい作家が日の目見れずに居たはず、芸能人枠的なのは廃止してほしい+9
-11
-
183. 匿名 2020/12/18(金) 10:15:55
>>108
水嶋ヒロはポプラ社の文学賞で違う
この賞を本当に受賞したら一発屋で終われない宿命を背負う
今後も活躍できる作家か見極める
なんで何度もノミネートされて様子見されてから受賞される傾向がある
たぶん今回は候補で終わると思う
客寄せパンダでなかったら何度もノミネートされてそのうちに有力候補になるしその間にバンバンと話題の本が出る
+23
-0
-
184. 匿名 2020/12/18(金) 10:19:43
ノミネートなんだから「へぇ」くらいにしか思わないが。実際に直木賞とったら盛大に驚くだろうな
この方の著書を読んでる人が周りにいないから+8
-1
-
185. 匿名 2020/12/18(金) 10:21:09
>>135
食わず嫌いは駄目だから何作品か読んだけど
可もなく不可もなくの凡人タイプ
悪くはないけど読了後の余韻も無い
コンスタントに書き続けるて事は素直に評価する+30
-1
-
186. 匿名 2020/12/18(金) 10:22:56
演技力も素人レベル、どうせ執筆も素人レベルなんだろ+11
-15
-
187. 匿名 2020/12/18(金) 10:26:43
ノミネート止まりにしといて、ジャニーズさん+5
-11
-
188. 匿名 2020/12/18(金) 10:31:55
初候補書いてる所が直木賞だなって感じる
多い人だと5.6回は候補になる
+8
-0
-
189. 匿名 2020/12/18(金) 10:32:43
加藤くんは知らんけど、尾崎世界観は曲がかなり好きで、祐介って本出た時買って読んだけど本は酷かった。
なんか色んな作風に影響されて無理してる文体が読んでて恥ずかしくなって速攻売った。
芥川候補のニュース見て調べたら、本その後も出してるんだね。研ぎ澄まされてきたのだろうか。
読んでみたい気もするけど、前に感じた恥ずかしい気持ちが恐ろしくて読むのに勇気いる。
それくらい祐介って本は酷かった。+12
-3
-
190. 匿名 2020/12/18(金) 10:33:19
読んでるけど意外によく出来てるよ。
自分と作風が相性がいいだけかもしれないけど+21
-3
-
191. 匿名 2020/12/18(金) 10:35:03
本の内容がよくて…だったとしても加藤くん本人の日頃の印象が私はあまり良くないし、インタビューや他の作家と番組出てても内容薄い。
軽いというか。
直木賞候補というのも大きすぎると思う。+3
-13
-
192. 匿名 2020/12/18(金) 10:37:25
>>19
読んでもいなくて心無いコメントのなかで、ちゃんと読んでくれようとする19さんは本当にしっかりしてる人なんだなと思いました
+125
-7
-
193. 匿名 2020/12/18(金) 10:42:41
雑誌に掲載されてる時に読んだけど
登場人物の名前がキラキラネームだったため読みづらかった+5
-0
-
194. 匿名 2020/12/18(金) 10:44:22
出版業界、よほど売上アップしたくて必死なのかなとしか+3
-3
-
195. 匿名 2020/12/18(金) 10:46:19
芥川ならまだ分からないこともない
直木は無理あるわ+7
-3
-
196. 匿名 2020/12/18(金) 10:49:09
>>23
脱ぐなら下着も脱いだ方が様になるよ+0
-0
-
197. 匿名 2020/12/18(金) 11:07:50
事実は闇のなかだがジャニーズのお金のお陰なんじゃない?なんかこーゆーの胡散臭い
権威がどんどんなくなるね+4
-8
-
198. 匿名 2020/12/18(金) 11:10:22
加藤シゲアキは草+3
-15
-
199. 匿名 2020/12/18(金) 11:11:24
>>83
坂道だと、平手さんよりも乃木坂の高山さんじゃない?
もう小説出版してるし
賞に絡まず、好きに書くだけなら、自由でいいんだけどね+23
-2
-
200. 匿名 2020/12/18(金) 11:24:47
>>3
でも最近は有名人多くて話題集めかと勘ぐってしまう+34
-5
-
201. 匿名 2020/12/18(金) 11:28:46
>>192
私連載してるやつ読んでるけど普通によくかけてるよ。目当てで買ってるわけじゃないからついで読みだけど+57
-4
-
202. 匿名 2020/12/18(金) 11:31:11
尾崎世界観ってあいみょんの彼氏+8
-2
-
203. 匿名 2020/12/18(金) 11:33:28
>>161
水嶋ヒロと比べたら誰でもマシw
水嶋ヒロの名前出してあげたら可哀想だからやめてあげてw+73
-3
-
204. 匿名 2020/12/18(金) 11:41:35
本の大賞って誰がノミネートとか関係無いと思うんだけど。面白いかが全てじゃないのかな+8
-3
-
205. 匿名 2020/12/18(金) 11:46:36
こういう能無しをジャニーズがさも才能ありますよみたいに売り出してくるの何なん?って思うわ
アイドルなんだから歌ってダンスしてりゃ結構なカネ入ってくるのに何かの余興みたいに作家センセイになりたいジャニーさん何とかしてってお願いしてみっともねえなぁ+12
-22
-
206. 匿名 2020/12/18(金) 11:50:47
本を読まないような人たちが偉そうに言ってんな+19
-9
-
207. 匿名 2020/12/18(金) 11:51:23
前はセカオワの女の人もノミネートされてたな+2
-0
-
208. 匿名 2020/12/18(金) 11:53:51
これを機にNEWSは解体したらいいんじゃないかな
加藤は小説家、増田はタレント
小山は何してるのかよく知らないけど+2
-25
-
209. 匿名 2020/12/18(金) 11:57:28
>>4
味をしめたっていうか、もう打つ手がそれくらいしか無いくらい追い詰められてるんだよ
本屋めちゃくちゃ潰れてるの、聞いたことあるでしょ
出版業界の苦境って本当に厳しくて、まだ私が大学生だった20年前くらいから経営学部の講義でゲストで来てくれた出版社の人の前で教授が「出版社はもう持ってる不動産の収益で何とかもってるようなもんです」って言って、ゲストの人も何とも言えないような表情で頷いてた
芥川賞・直木賞以外でも、例えば本の帯とか表紙とかで「ん?」とは思うけどこういうのじゃないと本に興味ない人に手に取ってもらえないから苦肉の策でやってるなっていうのずっと前からやってる
本当に文学が好きで出版社入った人はめちゃくちゃ唇噛み締めてると思う+112
-3
-
210. 匿名 2020/12/18(金) 12:00:37
なんだろう。この茶番感。
商業思考になってきたのかな。+17
-8
-
211. 匿名 2020/12/18(金) 12:05:17
レコ大みたいだね
まぁ立ち読みはしようと思うけど+7
-1
-
212. 匿名 2020/12/18(金) 12:06:51
ええやん、どうせ誰がノミネートされたって私には関係ない。皆で受賞したらいいんだ、ばんざーい。+5
-7
-
213. 匿名 2020/12/18(金) 12:07:08
>>206
めっちゃ読んでるわ+7
-10
-
214. 匿名 2020/12/18(金) 12:09:18
>>72
既に小説家デビューした人いたはず
今も書いてるかは知らない+5
-1
-
215. 匿名 2020/12/18(金) 12:16:03
>>28
マンスリーエンタメプレゼンターを務めた人とか、
年間テーマソング担当のミュージシャンとかが、
そう呼ばれるね。
今はコロナで無いけど、スタジオ生ライブとか番組主催の音楽イベントに呼ばれたりするから、
繋がりがあるのは悪いことじゃないと思うんだけど、
ファミリー呼びに拒否反応示すひと多いよねw+22
-0
-
216. 匿名 2020/12/18(金) 12:17:12
>>177
そうなんですね!
本の世界のことはほとんど分からないので初めて知りました。
+0
-0
-
217. 匿名 2020/12/18(金) 12:23:00
でもこれってヲタクが投票できるものじゃないし、よっぽど酷い作品だと忖度すらできないだろうから、それなりの仕上がりにはなってるんじゃない?+22
-4
-
218. 匿名 2020/12/18(金) 12:24:30
>>214
高山みなみみたいな名前の人よね、ペトラなんとかみたいな、なんとかペイジみたいなタイトルのヤツ+8
-1
-
219. 匿名 2020/12/18(金) 12:25:53
>>61>>142
個人的な考えだけど、芥川賞を取る前から出版界では知られてた事で、芥川賞を取った事でマスコミにすっぱ抜かれる5秒前になってたのかも
で、雑誌で対談という形で世間にカミングアウトして、もうこれ以上は触れないでくれという形に持ち込んだんだろうな
余談だけど、この対談、色んな思惑が透けて見えるんだよな
上記のマスコミかわしに加えて、雑誌社は雑誌の売上が期待でき(実際に近年では稀に見る売上になったらしい)、
加えて、小説家の彼は小説の宣伝になり、BUCK-TICKは9月に発売した新作アルバムの宣伝になり、三者共WIN-WIN-WINという(ゲス笑
+24
-3
-
220. 匿名 2020/12/18(金) 12:28:08
本が売れないから、出版業界もタレントの兼業作家を担ぎ出して必死やね
もう話題賞と読み替えてもいいかも+11
-4
-
221. 匿名 2020/12/18(金) 12:28:13
文豪水嶋ヒロ大先生の悪口はやめろ!!
今は関係ないだろ!!!!!+6
-0
-
222. 匿名 2020/12/18(金) 12:34:25
>>221
ペンネーム?本名?で執筆してなかった?
斉藤さん?
人気ミュージシャンのマネジメントの仕事しながら執筆はタレント活動しながらの執筆より大変ですよね(棒読み)+0
-0
-
223. 匿名 2020/12/18(金) 12:38:35
>>11
古市さん、こんなの興味ありませんって言うのかと思ったら意外と賞が欲しそうだった笑
今回はノミネートされなかったんだね+28
-0
-
224. 匿名 2020/12/18(金) 12:44:07
>>18
ジャニーズがどうとかじゃなくて、愚直にレベルや権威を保つことを後回しにせざるを得ないほど、
出版界が追い詰められてるってことでしょ。
+24
-2
-
225. 匿名 2020/12/18(金) 12:47:30
名前出せば名ばかりって言われるの目に見えてるんだから名前隠した方が良くない?
+3
-2
-
226. 匿名 2020/12/18(金) 12:47:37
>>160
本を読むことにこだわるから、kindleは別物という考え方なのかもよ?やはり紙で読む本は、画像で読むのとは違うし。
この人の本は処女作しか読んでないけど。+2
-2
-
227. 匿名 2020/12/18(金) 13:06:19
>>209
これだよねぇ。
紙媒体は売れなくなって廃れる一方。出版業界からしたら芸能人の本は話題になるしファンが買ってくれるドル箱。ジャニーズなら尚更、推さない手はない。これといった話題にもならず出版し続けられるのもバックアップ体制が整っているから。
直木賞ノミネートで箔をつけて今後も推してくと予想。
仮に受賞して直木賞作家ともなれば今までより厳しい目で見られるのは必須で実力が伴ってないと。
小説家としての固定ファンを獲得できるかどうかだね。+34
-0
-
228. 匿名 2020/12/18(金) 13:16:15
>>29
ジャニーズ=忖度なので分からないよ+6
-4
-
229. 匿名 2020/12/18(金) 13:26:43
芸能人枠だの忖度だの書いてる人の中で一体どれだけの人が実際に読んでるんだろう。
アイドルという話題性が全く加味されてないとは言わないけど、出版業界が潤ってるならそもそもそんな必要はない訳で、本を買いもしないで出版不況を引き起こしている人達が話題性や売上で選んでると叩くのは違うと思うな。
ただの本好きなので正直今までのアイドル活動には詳しくないけど、毎年芥川賞も直木賞も楽しみにしてるから、どんなきっかけでも本が売れて素晴らしい作家さんたちが生きていける業界になってほしいと思ってる。+28
-4
-
230. 匿名 2020/12/18(金) 13:28:52
又吉でも実力なのか怪しいのに。
又吉が芥川賞だから
ジャニーズは直木賞にしとこうという訳か。
芥川賞も直木賞も価値が無くなったな。
工藤静香の二科展みたいだ。
なんかのちからでしょ。
もう、取ったかの勢いの報道は何?
他の候補者の名前も出してあげなよ。
ここまで報道するってことは
取るのか…
いっそのことこんな中途半端なのじゃなくて
ノーベル賞でも取ってみろ!
+6
-17
-
231. 匿名 2020/12/18(金) 13:30:10
あいみょんが好きになった理由がわかる気がするわ
+0
-2
-
232. 匿名 2020/12/18(金) 13:33:52
候補作は選考委員にボロクソ言われる可能性もあるから良いことばっかりじゃないよ。古市さんとか散々な言われようだった。だから、候補になっても辞退しなかった加藤さんは勇気あるなと思った。+12
-3
-
233. 匿名 2020/12/18(金) 13:34:13
えーーー
加藤シゲアキ ないないない+11
-16
-
234. 匿名 2020/12/18(金) 13:41:41
>>209
逆に才能あって本気で売れると思う作家を最初他の名目で売り出して人気出させて本売ればいいのでは?
ファッション誌とかでプッシュしまくればモデルなりタレントなりでそこそこ人気でるんじゃない?
よほどブサイクとかでなければ+6
-17
-
235. 匿名 2020/12/18(金) 13:41:45
加藤くんって又吉と一緒に番組もやってるし、出版業界のための話題性重視なのかなと思った+7
-7
-
236. 匿名 2020/12/18(金) 13:49:59
>>230
工藤静香ねぇ、どこのファンなんだか…+7
-1
-
237. 匿名 2020/12/18(金) 13:56:17
>>66
なるほど!
たしかに昔より賞の重みが軽くなった気もする…
前だったらこんな賞を取れるなんてすごい!!って思ったけど、今はへぇーってただ思うだけだもんね。+5
-3
-
238. 匿名 2020/12/18(金) 13:56:33
>>115
加藤シゲアキの処女作の方が又吉の火花より3年くらい先に出版してるよ。
批判するならちゃんと調べなよ+16
-6
-
239. 匿名 2020/12/18(金) 13:57:43
>>1
二人とも前髪切れよ
+12
-5
-
240. 匿名 2020/12/18(金) 14:07:35
>>234
その人が自分で話を作り出せるかが大事なのに何言ってんだ+15
-0
-
241. 匿名 2020/12/18(金) 14:16:08
>>209
純粋にいい作品なら売れるっていう時代はとっくに終わってるからね。今は売りたいものをとにかくゴリ押ししてこれに乗らなきゃ時代遅れでしょ?って錯覚を利用してゴミみたいなものでも売りつけるってマーケティングが幅を利かせてるから。だから就活の面接でもゴミを売りつけるためにはどうすればいいですか?みたいな質問をして営業の適性あるか確かめるわけだし。+32
-0
-
242. 匿名 2020/12/18(金) 14:17:13
>>238
賞候補が増えたという意味です。+3
-1
-
243. 匿名 2020/12/18(金) 14:23:54
>>156
会社の面接とかもそうだけど、ずば抜けて能力があればルックスや素性関係なく採用されるだろうけど、同等の能力である場合、見た目が良い方、親が有名、とか、仕事と関係ない部分も影響するというか。だから、明らかに加藤さんや尾崎さんより優れてる作品が落とされてる、とまでは言えないかも。
昔も、なんでこの作品がノミネート?みたいな事はあった。そんな毎年毎年ハイクオリティな作品が出てこないだろうから、本命以外は話題性とか、業界人とのコネとかで選ばれてるのかも。仲の良い作家同士、または夫婦で作家してる場合、どちらかが賞を取った数年後にもう片方も受賞する確率も高い。オリンピックのエンブレムパクリ問題の時も、仲の良いデザイナー同士、持ち回りで審査したりされたりで、みんな何かしら受賞してる、とかもあったし。+24
-0
-
244. 匿名 2020/12/18(金) 14:45:15
NEWS久しぶりに明るい話題で良かった!+22
-6
-
245. 匿名 2020/12/18(金) 14:50:04
加藤君に本が好きなイメージないけど、ジャニーズにも出版社にもWin Winのノミネートだね、
元ジャニーズになるけど稲垣吾郎の番組で稲垣さんが本好きだったから、
加藤君の作家枠はSMAPがまだいたらSMAPに来る仕事だったりしたかも知れないね。+3
-17
-
246. 匿名 2020/12/18(金) 14:52:36
>>245
あんまり知らないんだけど、本が好きくらいで小説書ける人なの?+12
-0
-
247. 匿名 2020/12/18(金) 14:56:37
>>213
横だけどこういう時に本を読んでないくせにとかいう人めっちゃ腹立つよね
本が好きだからこそ本来なら受賞しようもないような作者がエントリーされることに腹が立つのに
アイドル目当てで本を買う人が増えたって本当の意味での本読みが増えるわけじゃない
そんな一時的な対処療法では意味がないと言ってるだけなのに
+9
-14
-
248. 匿名 2020/12/18(金) 14:58:24
>>34
横だけど、加藤君ファンではなく、文学ファンです。
加藤君の著作はまだ直木賞の水準では無いと思う。
時々日本語の語彙や比喩がおかしい。
ただ荒削りだけどポテンシャルは感じるから、このまま描き続けて筆力磨けば、可能性はある。
でも今のままだと直木賞受賞レベルではない。
+60
-5
-
249. 匿名 2020/12/18(金) 14:59:43
もう既にどちらの賞の権威も地に堕ちたと思ってるけど、せめて本屋大賞くらいに留めとけばよかったのに
どっちも得というより共倒れでしょう
+6
-3
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 15:10:10
加藤のデビュー作、図書館で読んだよ
まぁ普通って程度だったけど、とにかく文字が少なくて行がスッカスカだった記憶
借りるつもりだったのに、立ち読みで読み終えられた位
今回のはどうなんだか知らないが+8
-9
-
251. 匿名 2020/12/18(金) 15:10:22
>>247
別に名指ししてないから当てはまらないなら無視すればいいんじゃない?
読んでなくて偉そうに言ってる人に言ったんだから
+9
-2
-
252. 匿名 2020/12/18(金) 15:13:12
セカオワの女の人がノミネートされた時もぞっとしたけど、結局受賞しなかったし
今回も取り敢えずの話題作りと思いたい
+16
-4
-
253. 匿名 2020/12/18(金) 15:16:36
加藤シゲアキの小説って実際どうなの?読んだ人いる?+12
-0
-
254. 匿名 2020/12/18(金) 15:19:41
とりあえず読んでもないのにワーワー言うのはナンセンス+36
-1
-
255. 匿名 2020/12/18(金) 15:38:54
>>79
角川以外の出版からも出してるよ〜
出版順に
・角川(ピンクとグレー、閃光スクランブル、Burn)
・扶桑社(チュベローズで待ってる)
・朝日新聞出版(できることならスティードで)
・ミアキスシンフォニー(an・an連載中)
・オルタネート(新潮社)
新潮社からオルタネートの連載の話が来たのは3作目Burnのあと位とのこと。+33
-0
-
256. 匿名 2020/12/18(金) 15:42:19
>>82
自分はタレント・ジャニーズだから、特に恋愛小説だと登場人物のセリフや心情を「加藤シゲアキがそう思ってるんじゃないか、そういう価値観なんだ」と小説と自身をごっちゃに受け取られてしまうのではないかと怖かった
しかし数冊出すにつれ、ちゃんと小説を小説として読んで受け止めてくれる実感を持てたから、思い切って恋愛小説を書くことができた
という意味だったよ+42
-1
-
257. 匿名 2020/12/18(金) 15:47:51
>>117
作品によって好みわかれるかも
私は初期の角川の作品よりも、今年頭に出たエッセイとか、今回のオルタネートがすごく好き。
短編集の「傘を持たない蟻たちは」は色んなジャンルの話があってとっつきやすいけど、個人的にはまだまだ荒削りさを感じる
最新作は普通に面白い。さわやか。+34
-5
-
258. 匿名 2020/12/18(金) 15:52:55
>>59
とにかく根暗作品が多い。
読んでて病みそう。
ネタバレだけど、処女作は主人公の幼なじみが芸能人で、人気絶頂の中自殺して主人公が目の当たりにしてみたいな話で、、、。
不謹慎だけど、三浦春馬の事件の時に1番最初にこれを思い出した。+7
-14
-
259. 匿名 2020/12/18(金) 15:55:49
>>42
加藤が本当に書いてるかどうか、前作の内容が稚拙かどうかは全く知らないけど
この人日本語がおかしくなるほどのバカじゃないと思うよ…
一応青学出てるし+17
-10
-
260. 匿名 2020/12/18(金) 16:03:20
>>245
なんかコメ主色々とズレてるけど、作家を紹介するナビゲーター番組の司会しただけで、稲垣さんは本書いたりはしていないですよ。本好きかどうかも微妙。
映画評論の連載はもっているので、映画はよく観ているしご本人も好きだと思います。
+10
-0
-
261. 匿名 2020/12/18(金) 16:03:49
>>79
ツイッターとかでも宣伝の力の入れ具合がすごかったから、賞狙いなのは明らかだった。
売れたもの勝ちなのは仕方ないとはいえ、有名人賞になっちゃうのはやはりモヤモヤする。加藤さんの作品はこれまで何作か読んでるけど、直木賞取るにはまだまだ力不足と思う。+23
-3
-
262. 匿名 2020/12/18(金) 16:05:44
>>248
小説を的確に評価してくださってありがとうございました。+13
-8
-
263. 匿名 2020/12/18(金) 16:06:12
>>259
処女作読んだが、高学歴だし大丈夫だろうと思いきや日本語変なところ何箇所もあったよ。
編集の校正入ってないのかと思った。
これで青学か〜とびっくりするレベルだった。+12
-14
-
264. 匿名 2020/12/18(金) 16:08:56
>>14
蓮舫がお祝いツイートしてたしね
青学つながりもあるんだろうけど
そっち寄りなんだろうな+74
-7
-
265. 匿名 2020/12/18(金) 16:09:03
>>27
横ですが、工藤静香の絵は怖い+36
-2
-
266. 匿名 2020/12/18(金) 16:11:23
>>245
これにプラス付いてるなんて地図オタいるの?
静香がどうこう言ってたし
吾郎ちゃんも才能あるなら今からても書きゃいいじゃんw+9
-1
-
267. 匿名 2020/12/18(金) 16:11:51
なんだかなあ、本読む人達少ないのかな。+7
-0
-
268. 匿名 2020/12/18(金) 16:12:38
>>262
いえいえ。
文章力や表現力はまだまだなだけど、処女作はお話自体は次の展開が気になる感じで、自分はなかなか面白く読めました。
ただ元々読書好きな人からすると、荒削りな点は否めないと思う。プロの水準には、もう一歩二歩鍛錬が必要。彼が芸能人でなければ、直木賞候補にはあがらなかったと思います。話題性ありき。+21
-2
-
269. 匿名 2020/12/18(金) 16:18:42
尾崎世界観文章下手だったよね
前連載してたのずっと読んでた
ちょっとびっくりなんだけど+7
-2
-
270. 匿名 2020/12/18(金) 16:21:29
>>257
エッセイ好きですよ
特にファンじゃないけど、連載されていた雑誌に載っていたので
+12
-0
-
271. 匿名 2020/12/18(金) 16:43:25
>>33
どういう意味ですか?+1
-0
-
272. 匿名 2020/12/18(金) 16:52:15
小説を読んでから判断したいよね
もしかしたら本当に凄くいい作品な可能性もあるし+8
-0
-
273. 匿名 2020/12/18(金) 16:56:13
>>209
何でそんなに出版業界は追い詰められてるんだろう?
携帯の普及で皆が本を読まなくなった、電子書籍が売れても本が売れないと儲けが少ないって感じかな?+8
-1
-
274. 匿名 2020/12/18(金) 17:03:46
加藤シゲアキの本は図書館で借りてたぶん全部読んでる
上下巻のやつ(チュベローズ)は後半がびっくりする展開で一番面白かった
アイドルやりながらコンスタントに本出してるのは偉いなと思う+29
-1
-
275. 匿名 2020/12/18(金) 17:06:01
綿矢りさから芥川賞は狂ったね。ただの客寄せパンダ。若い層に本売りたいのは分かるけど新人賞がこれじゃ誰もやる気にならないよ。+10
-7
-
276. 匿名 2020/12/18(金) 17:08:02
>>42
旧帝どころか日芸出身でもともとコピーライターだった人が審査員やってるくらいだしな〜今は
そんなに権威もないと思ってしまうわ+14
-1
-
277. 匿名 2020/12/18(金) 17:12:07
加藤シゲアキの本、1度も読んだことないけど、ジャニーズファン以外に愛読者いるの?
忖度抜きにした評価はどうなんだろう?+5
-4
-
278. 匿名 2020/12/18(金) 17:16:06
加藤シゲアキは文芸誌で連載してたエッセイが2019年と2020年の2年連続でベストエッセイ集に選出されて載ってるよ
文章下手じゃない
読まずにジャニーズだからと貶める人も多くて逆に損もしてると思う+30
-3
-
279. 匿名 2020/12/18(金) 17:47:53
本は売れないって言うけど出版点数は年々多くなってるんだよね。出版社はどれか一つでも当たれーって感じで面白いとか面白くないとかもう見てないんだと思う。+1
-2
-
280. 匿名 2020/12/18(金) 17:49:56
>>209
そこまで本好き、文学好きでなくても茶番だなって思う…+23
-2
-
281. 匿名 2020/12/18(金) 17:51:08
出版社も外国籍社員多いみたいだし外国からの工作費用入ってるし
色々変わってきてるね+2
-4
-
282. 匿名 2020/12/18(金) 18:00:19
クリープハイプ好きで尾崎世界観の処女作の本読んだけど、ちょっとアレで…途中で読むのやめた+8
-0
-
283. 匿名 2020/12/18(金) 18:11:28
>>278
前に別の作家さんから加藤くんはペンネームにしたら良かったのにって言われてた、せっかく良い作品なのにジャニーズってことでいろいろ言われちゃうのが勿体ないよって+20
-2
-
284. 匿名 2020/12/18(金) 18:13:58
>>258
それ言ってる人いたね
ファンも言ってた
病みそうではないけど
人が死ぬ作品が多い+12
-0
-
285. 匿名 2020/12/18(金) 18:16:58
>>263
著作権に引っかからない程度に、どの程度のおかしな言葉遣いがあったのか教えて欲しい+6
-0
-
286. 匿名 2020/12/18(金) 18:18:41
>>15
いきなりじゃないよ
何作目だと思ってるの+9
-14
-
287. 匿名 2020/12/18(金) 18:20:37
1年に2回やり始めてから
賞の価値はかなり下がった。
芥川賞は芸能人多いけど
直木賞はあんまり無かったら驚いた+9
-1
-
288. 匿名 2020/12/18(金) 18:29:34
>>287
逆に言ったら、エンタテインメント性のある小説を書ける芸能人て珍しいね、となる+9
-0
-
289. 匿名 2020/12/18(金) 18:34:44
>>161
バセドー病嘘だったの?+17
-0
-
290. 匿名 2020/12/18(金) 18:49:12
押切もえも前に山本周五郎賞?だったかノミネートされたよね。本業で頑張ってる人達に失礼だと思う。+6
-5
-
291. 匿名 2020/12/18(金) 18:53:14
>>161
又吉は芥川賞とる前から、NHKのオイコノミアでレギュラーやってたよ。芥川賞とったからじゃない。+19
-0
-
292. 匿名 2020/12/18(金) 19:02:44
>>283
タイプライターズで、お名前は忘れてしまいましたが、女性の作家さんが、
「加藤さんのことは、アイドルが本を書いているとは思っていない。作家がアイドルをやっていると思っている。」
とおっしゃっていましたね。
+14
-1
-
293. 匿名 2020/12/18(金) 19:05:13
>>291
そうだよね
オイコノミア面白くて見ていたけど
芥川賞取ったら忙しくなっちゃって
逆に再放送にしてたと思う+15
-0
-
294. 匿名 2020/12/18(金) 19:30:51
>>1
小説好きとしてはなんだかなぁ…って感じる
すごく実力あって面白いのに、ノミネートすらされてない作家さんたくさんいるのに
結局こういうのって、その時は話題になったり売れても、長期的にはいいことないと思うけどね
カゲロウの失敗見て学んで欲しいわ+22
-7
-
295. 匿名 2020/12/18(金) 19:32:19
先進国の有名文学賞でタレントひいきがあるのは日本だけ。
本当に恥ずかしこと。
声に出して批判しない現役作家たちも情けない。
プロたちが「読んだけどこんなものは……」って言えば消えるのに叩かれるのを恐れて黙ってるから…+10
-6
-
296. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:20
>>283
>>292
ファンだけどリップサービスでしょ
あまり持ち上げないでーって思ってた+2
-11
-
297. 匿名 2020/12/18(金) 19:46:16
>>294
ファンにマイナス付けられてますね。
ファンってだけで「小説も認めろ!」って層が小説界を滅ぼすしそれに分かってない直木運営もまずい。+7
-9
-
298. 匿名 2020/12/18(金) 19:48:29
二科展みたいになってきたね+9
-1
-
299. 匿名 2020/12/18(金) 19:53:23
ここで文句言ってる人って作品がどうとかでもなく、ただアイドルが作品だしてノミネートされてるのが気に入らないんだよね?
彼が辞退すれば気が済むのですかね…こういう人達って
+13
-8
-
300. 匿名 2020/12/18(金) 19:54:58
>>285
比喩の仕方とか、言葉の使い方で、ん?と思うところが何箇所かあったよ。
もう本を手放してしまったので、ここでは再現できないけど。読んでみたら分かるはず。
でも内容は結構面白かったよ。+4
-2
-
301. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:55
又吉は小説の出来からして吉本芸能人でなければ芥川賞は取れてなかったと言われてるから
ノミネートする位だからある程度の面白はあると思うんだけど、この二人も正直ちょっと怪しいな…
+13
-3
-
302. 匿名 2020/12/18(金) 19:58:34
+2
-12
-
303. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:12
>>299
いや単にアイドルだからっていうんじゃなくて、作品が直木賞の従来の水準じゃないからだよ。
町田康とか、歌手でも作家として評価されている人はいるけど、話題性はあっても彼の作品はまだ文学賞取るレベルじゃない。
ましてやいきなり直木賞だもの。文学賞の中で一番大きい権威ある賞。話がデカすぎる。+16
-12
-
304. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:01
>>273
ネット普及して情報が簡単に無料で手に入るようになってから出版は斜陽業界ですよ だいぶ前から常識だと+26
-0
-
305. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:50
>>297
全く同意です
内容が好みではないという感想すらファンの耳にはアンチの悪口になって聞こえるようですから+8
-6
-
306. 匿名 2020/12/18(金) 20:09:33
>>265
描いてる人にすごく似てると思った。+14
-0
-
307. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:20
>>297
ノミネートされない面白い作家さんを知りたいです
最近新規開拓する気力が足りないので教えていただけると嬉しいです
今回直木賞にノミネートされた作家は全て読了しています
芥川賞候補作は宇佐美りんさんしか読んでいないのですが
基本的にはミステリーが好きでメフィスト賞の作家、北村薫、加納朋子、坂木司、
宮部みゆき、有川浩、三浦しをん、小野不由美、綾辻行人、北方謙三、大沢在昌、
米澤穂信、恩田陸、日本ファンタジーノベル大賞の作品、茅田砂胡、田中芳樹、畠中恵
あたりは新作が出るたび読んでいます
このミスや本屋大賞に過去に選ばれた作品も読んでいますのでそれ以外で教えていただけると
大変ありがたいです
+9
-0
-
308. 匿名 2020/12/18(金) 20:12:25
>>270
>>257
ありがとう、エッセイだったら気軽に読めそうだから読んでみようと思うわ+10
-1
-
309. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:22
昔加藤シゲアキのピンクとグレー?だったかの小説読んだことあるけどクソつまらないし文章もひどかったから直木賞ノミネートはさすがにびっくり。どんどん安っぽい賞になってきたね+11
-21
-
310. 匿名 2020/12/18(金) 20:19:04
この人そこらへんの30代とかに比べて明らかに肌綺麗
やっぱり芸能人は歯が命なんだね+10
-1
-
311. 匿名 2020/12/18(金) 20:24:57
>>248
よっぽど、お偉い作家さんなのですか?あなた
実際、読んだことも無いのでは?+7
-19
-
312. 匿名 2020/12/18(金) 20:25:15
>>303
候補作は読んだの?ダメだった?
私は読んだけど今までの作品の中では1番良かったよ+12
-1
-
313. 匿名 2020/12/18(金) 20:27:06
>>307
横
今回直木賞にノミネートされたものは読んでるという事なのでノミネートされた作品のうちどれが良かったですか?「汚れた手をそこで拭かない」は興味があるので読んでみたいと思うのですが。+6
-0
-
314. 匿名 2020/12/18(金) 20:29:54
本業の人に失礼。。
みたいなこと書いてる人いるけど、売れなくて人の興味引かない作品書いてるのは本人の実力では?+24
-6
-
315. 匿名 2020/12/18(金) 20:31:12
>>313
自己スレ
作家さんの作品は読んだことがあるけど
今回の作品全て読んだわけではないんですね
私の勘違いですね
失礼しました+1
-0
-
316. 匿名 2020/12/18(金) 20:31:45
>>297
何言われても耐えてたファンが多かったですが、最近は言われっぱなしはできないと反論したり大量マイナス押してますね。+5
-5
-
317. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:12
>>311
横ですがあなたのその態度でこれだからNEWSファンは…って言われますよ?いいんですか?+21
-5
-
318. 匿名 2020/12/18(金) 20:33:48
>>12
20年前から既に安っぽかったけどね+10
-3
-
319. 匿名 2020/12/18(金) 20:40:56
尾崎世界観さんの本って面白い?
曲は好きなんだけど、話は読んだことなくて気になってる+5
-0
-
320. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:58
>>317
いいんじゃない?+2
-2
-
321. 匿名 2020/12/18(金) 21:01:18
>>17
タレント用に文学の二科展みたいなものを作ったらいいよね+20
-3
-
322. 匿名 2020/12/18(金) 21:01:37
>>313
面白かったですよ
短編集なので通勤のお供にちょうど良かったです
あそこでこうしていたら...みたいな分岐点って誰にでもあると思うのですが、
そういった後悔や人の悪意みたいなのを書かれるのが面白かったです
ちょっと宮部みゆきさんの火車を思い出しました
今回のノミネート作品で1番好きなのはインビジブルです
警察バディものが好きなのでそれだけでも滾ってしまいましたが人々の描写が生々しく
ゾクゾクしました
+3
-0
-
323. 匿名 2020/12/18(金) 21:08:11
>>314
朝のワイドショーで同じ新潮社の作家さんがコメンテーターで出てたんだけど、
有名だから…って言われるけど、どんな有名人が本出しても売れないですからね!って
ファンの熱意ももちろんすごいけど、作家としてのポテンシャルは普通にあるんだと思うよ+20
-1
-
324. 匿名 2020/12/18(金) 21:10:21
>>311
まあでも選出したお偉いさんが無能みたいでどんだけ偉い立場なんだろう、とは思うよね
誰もが納得する直木賞も芥川賞も今まで存在しないから批判したい人は言わせときゃいいんじゃない?+13
-1
-
325. 匿名 2020/12/18(金) 21:17:48
>>117
旅のエッセイみたいなの書いてたような気がします。私は面白いと思いました。+24
-1
-
326. 匿名 2020/12/18(金) 21:19:59
加藤シゲアキって名前
「恋する母たち」の吉田羊の旦那役の矢作の役名に似ている。作家だし、偶然!+2
-0
-
327. 匿名 2020/12/18(金) 21:20:13
加藤シゲアキがジャニーズじゃなかったら候補に入ったんだろうか?
ジャニーズが本を書いてるから売れるんだよね
出版業界も知名度にはかなわないってことか
最近こんなのばっかりでどんどん賞の威厳がなくなる+7
-11
-
328. 匿名 2020/12/18(金) 21:25:44
>>322
イヤミスが好きなので(汚れた手はイヤミスとの情報)気になっていたんです。
宮部みゆきさんの火車、なるほど参考になります。インビジブルも興味が湧きました。
ありがとうございます。+1
-0
-
329. 匿名 2020/12/18(金) 21:28:11
尾崎世界観の母影の感想が書かれていない
芥川賞の話もして欲しいわ+8
-0
-
330. 匿名 2020/12/18(金) 21:32:12
>>41
CD100枚とか買うオタクもいるから、5冊なら可愛いもんじゃんと思ってしまった笑+18
-1
-
331. 匿名 2020/12/18(金) 21:34:31
>>282
私もクリープハイプ好きなんだけど本の内容がアレだったってどんなだったの?読んでみたかったので気になる+3
-0
-
332. 匿名 2020/12/18(金) 21:42:14
ファンだから全部読んできたけど面白い作品もあれば正直それほどでもない作品もあった
でも今回の候補作は文句なしに良かったよ、新潮の校閲部のおかげもあるのかもしれないけど
審査員にどう評されるのか楽しみ
高村薫さんは辛口だろうけどそれすら楽しみw+17
-1
-
333. 匿名 2020/12/18(金) 21:46:59
SEKAI NO OWARIのさおりだかもノミネートされていたよね。
涌井の嫁さんもだった?
又吉直樹さんの受信ときに胡散臭いものを感じた。芸能人枠ってあるんだな。
いやだな。+9
-3
-
334. 匿名 2020/12/18(金) 22:06:34
>>307
好きな作家さんがたくさんいてびっくり
三浦しをん、小野不由美、田中芳樹、茅田萌子、などが好きでしたら
須賀しのぶの流血女神伝やブルーブラッド、上橋菜穂子の獣の奏者や聖霊の守人なども好きだと思います+5
-0
-
335. 匿名 2020/12/18(金) 22:11:44
>>209
出版業界、映画業界、テレビ業界。。
日本の文化的な業界は10年も20年も前から問題があるって言われているのに、
大きな改革をしないよね。
誤魔化して小手先の対処療法で来ているけど、
リーダーがいないんだろうなぁ。。火中の栗を拾うような人がいない。+14
-3
-
336. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:43
>>6
読んでから文句言ったら?
私は読んでないし読むつもりもないけど。+9
-9
-
337. 匿名 2020/12/18(金) 22:16:53
>>63
仕事だからじゃない?
未成年と飲んで謹慎くらったり
落ち着いてなかったよね+0
-6
-
338. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:45
>>18
どうだろね
読んでから判断しないとね
芸能人って才能ある人多いと思うよ
普通でない人が多いだろうから
+10
-1
-
339. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:50
>>286
ノミネートはってことじゃないの?+16
-1
-
340. 匿名 2020/12/18(金) 22:21:56
まぁ学歴は確かだしなぁ+5
-2
-
341. 匿名 2020/12/18(金) 22:27:30
本屋業界の客寄せパンダじゃん。
もっと文章素晴らしい作家いっぱいいるよ。
+7
-6
-
342. 匿名 2020/12/18(金) 22:32:13
>>189
ファンがそこまで言うの意外でした。
そんな感じの小説だったんですね。+7
-0
-
343. 匿名 2020/12/18(金) 22:34:44
>>341
例えば?
最近、どれもあまり刺さらない。。
山崎豊子、山本周五郎、藤原周平、長野まゆみ、今野敏、は大好きです。+5
-0
-
344. 匿名 2020/12/18(金) 22:38:06
NEWSな2人【緊急速報!直木賞ノミネート&始動「コヤシゲ山」草刈り、、、石窯作り】だそうです。+5
-2
-
345. 匿名 2020/12/18(金) 22:38:10
>>12
破局の遠野遥も酷い出来だったよね。+9
-2
-
346. 匿名 2020/12/18(金) 22:40:20
>>61
対談したい、親子暴露したいがための受賞なんじゃないかと勘ぐるようなレベルだったもんね。作品の質は。やっぱり日本文学は終わりなのかなあ。+9
-3
-
347. 匿名 2020/12/18(金) 22:45:52
>>294
加藤シゲアキも尾崎世界観も面白かったよ。
カゲロウと比較されるのは可哀想。
そもそもこの二人は結構実力で評価されたと思うけどなぁ。
知名度微妙だし。
+9
-4
-
348. 匿名 2020/12/18(金) 22:48:29
>>61 >>142 >>219
作家と出版社はズブの関係だからスキャンダルには触れない不文律がある
受賞時にマスコミは父親のこと知ってたみたいだし、事前に対談もありきの出来レースだよ。W受賞の高山さんが本命だったみたいだし後付け話題作戦のおまけな感じ。+9
-1
-
349. 匿名 2020/12/18(金) 22:56:28
今の時代才能ある人は小説なんか書かんでしょ
儲けられない
+2
-3
-
350. 匿名 2020/12/18(金) 22:59:51
どんなもんかと、
買ってきた。
明日読む。ジャニタレの。+10
-0
-
351. 匿名 2020/12/18(金) 22:59:54
バクチクの親子対談は受賞前から決まってたでしょ。狙いどおり対談載せた文藝も小説も重版かかって出版社と作家はウハウハだったし。CDは売れなかったみたいだけど。他出版社が本を売るためには今後はこのプロモーションを見習わないとってツイートしてた(笑)+10
-1
-
352. 匿名 2020/12/18(金) 23:01:53
>>341
パンダだろうがチンドン屋だろうがとにかく稼いでもらわないと裾野がひろがらないのよ…
受賞のインビュー読むとシゲはその辺も理解しているように思う+17
-1
-
353. 匿名 2020/12/18(金) 23:07:34
>>1
シゲってよくみるとかっこいいね
+21
-7
-
354. 匿名 2020/12/18(金) 23:07:45
文学賞の質も価値も落ちた印象になると、今後誰が受賞してもますます本は売れなくなりそう+5
-6
-
355. 匿名 2020/12/18(金) 23:11:08
最近の文学会はキノコヘアー推しなの?w+5
-3
-
356. 匿名 2020/12/18(金) 23:17:31
>>283
その言葉、ありがたいんだけど嫌だなあ
まぁそれだけジャニーズアレルギーの人もいるよって話なんだけどさ+5
-0
-
357. 匿名 2020/12/18(金) 23:17:45
>>209
安易に作家をデビューさせ、多量の本を出版することで、出版社は自分たちの首を絞めていると思う。
ちょっと売れた本があると、すぐに雨後の竹の子のようにその劣化版が売り出される。
たまには本でも読んでみるかと書店で手にした本が駄作だと、
やっぱり本なんてつまらないって思われちゃうのが怖い。
ひと昔前のように、一定水準を保った作品しか出版されないように戻して欲しい。+11
-3
-
358. 匿名 2020/12/18(金) 23:20:23
選考委員会の人達
多分、眉間にしわよってるよね。
よく自殺しないなあって思う。こんなの精神耐えられなくない?+3
-11
-
359. 匿名 2020/12/18(金) 23:22:14
>>273
小説コミックに関しては電子書籍は紙本の敵にはそこまでなってないと思う
雑誌は完全にやられてると感じるけど
コミック小説は、電子書籍というよりもスマホの普及で子どもでも気軽にネットで娯楽が得られるようになり、ほぼ無料で楽しめるものが増えたからだと思う
自粛期間に結構本が売れたの見ると、みんな読みたい気持ちはあるんだと思う
ただ、現代社会で仕事とか学校してスマホいじってたら読書する時間は意識して作らないとない、って人が多いんじゃないかな
人は時間に余裕があれば読書する気あるんだ、って思ったよ+15
-0
-
360. 匿名 2020/12/18(金) 23:30:59
ピンクとグレーよかった
閃光スクランブルは一気にエンタメ色?強くなったけど面白かったと思う
何個か後に出した短編集みたいなやつがあんまり合わなかった+10
-0
-
361. 匿名 2020/12/18(金) 23:35:09
>>14
一部の文学賞は左翼有名人の御用達なんですかね
某文学賞にノミネートされていたバンドのキーボディスト?の人が以前出版されたエッセイ本を書店でパラパラと捲っていたら、たまたま開いたページが、かなりのフェミニストであることが判る章だったので、そこから、そのバンドを見る目が変わりました
過去には男子トイレにおむつ交換台設置を!と主張したこともあるようです
フェミで検索したところ、以前には、“「変えたくなかった苗字。日本では夫婦別姓認められず」「名義変更の手数料6千円」に違和感”というスレッドが立っていて、お里が知れる、などとスレの住民に書かれていました
また別の文学賞には、反日フェミニストである先生の愛弟子である社会学者さんがノミネートされていましたね(過去に出版された著書には、創○系アイドルグループとの対談も)
国家的な、栄誉ある文学賞に度々ノミネートされる日本人作家は、反日プロパガンダを煽ったり利用させる売国奴的な作家と言われます
どの賞でも、ノミネートにあたって、過去の政治的な発言等も調べるのか、逆に思想があちら寄りの方が利用しやすいのか、よく分かりません
某賞ノミネートの彼は、少なくともシールズには利用されていたんでしょうけれど…
+3
-13
-
362. 匿名 2020/12/18(金) 23:48:59
>>358
意味がわからん
+3
-2
-
363. 匿名 2020/12/18(金) 23:50:20
色々候補あっても直木賞いつも手堅いところが受賞してるから受賞は難しいと思うけど今回のは今までのよりはあらすじおもしろそうで候補になる前からちょっと読んでみようかな思ってたわ
+4
-0
-
364. 匿名 2020/12/18(金) 23:54:53
今、news23で、加藤君へのインタビューを放送しています。+7
-0
-
365. 匿名 2020/12/18(金) 23:56:06
>>364
なんかかっこよくなった気がするわ+8
-0
-
366. 匿名 2020/12/19(土) 00:00:58
私は西条奈加さんの作品が好きなので候補の一人になり、超うれしい!
話題ついでに絶版の金春屋ゴメスを再販してくれ!
なんで賞を取った作品が絶版なんだ〜!?+7
-0
-
367. 匿名 2020/12/19(土) 00:02:37
>>14
これだけでも物事見る目ないじゃん+25
-4
-
368. 匿名 2020/12/19(土) 00:03:25
もうさぁ、いっそのこと、匿名制度にしたらどうだろう。ある意味、頑張ってかくひとは増えるかも。
(売り上げは知らん)+3
-2
-
369. 匿名 2020/12/19(土) 00:04:04
水嶋ヒロ大作家を思い出した+5
-3
-
370. 匿名 2020/12/19(土) 00:05:38
Amazonのレビュー読んできたけど、評価が
ほぼ☆5でべた褒めされてた。
違和感が半端ない…+8
-4
-
371. 匿名 2020/12/19(土) 00:14:03
>>366
私も好き!
勝手に過去に候補になってた気がしてたけど初めてなんだね
+0
-0
-
372. 匿名 2020/12/19(土) 00:14:39
>>18
わりと加藤さんはジャニーズが足枷になってるパターン。
芸能人の小説だと火花より私は面白いと思う。
まぁまだ稚拙なとこはあるけど。+30
-2
-
373. 匿名 2020/12/19(土) 00:18:32
>>3
話題集めだよ!
真面目に書いてる人達がかわいそうだよ+9
-10
-
374. 匿名 2020/12/19(土) 00:29:14
これで処女作でいきなり賞レースだったらあれだけど、
ずっと書いてるイメージあるからそこまではぁ?とはならないかな
又吉とかセカオワとかクッションあったおかげもあるけど。
水嶋ヒロと比べてる人は比べるものが全く違いすぎる
あれは処女作を出版社の賞とらせて、内容ほとんど開示しないままほぼ買い切り条件、返本できない状態で書店に注文させ、そこまでしといて中身が全くないファンからもほぼ支持されなかった地獄の作品だよ、そのあと作品も出さないし
+21
-0
-
375. 匿名 2020/12/19(土) 00:36:10
今回は取れないよ。
ノミネートされただけ凄いよ。ただそれだけ
いつかとってほしいなぁ+6
-0
-
376. 匿名 2020/12/19(土) 00:39:26
>>317
いくら言っても変わらないと思うよ
加藤くんの書くものについてはどちからといえば好きだけど素直な感想を述べようにも全肯定しないと切れられるし
前は感想言う前にファン以外お断りにされたもん+0
-2
-
377. 匿名 2020/12/19(土) 00:42:15
>>1
仮面作家として活動してたら受賞してなかったと思う
芸能活動ありきだよね
一気に賞の価値が下がるからやめてほしい+20
-8
-
378. 匿名 2020/12/19(土) 00:45:06
>>377
受賞はしてないよ?候補だよ?
最近の芥川直木賞候補はとりあえず話題になりそうな人が1人ずつは入ってるよね
+12
-0
-
379. 匿名 2020/12/19(土) 00:48:37
>>41
出版社も遂にオタクに媚びを売り始めたか…+4
-6
-
380. 匿名 2020/12/19(土) 00:50:32
>>34
結局は選ぶ側も商売でやってんだよ。+6
-3
-
381. 匿名 2020/12/19(土) 00:51:32
>>21
何年も前から損なわれてるよ
でも出版不況だからしかたないね+2
-2
-
382. 匿名 2020/12/19(土) 01:07:29
>>379
新潮の重版はエグかった
なんで売り切れてるのか聞いたら発売日に十冊買ってくファンらしきお客様が…と書店員さんも苦笑
本が売れるのは良い事だけど恥ずかしくないのかなー+1
-3
-
383. 匿名 2020/12/19(土) 01:11:16
>>291
又吉はガチだよね〜+4
-2
-
384. 匿名 2020/12/19(土) 01:13:58
スカした顔の画像がムカつくわww+2
-10
-
385. 匿名 2020/12/19(土) 01:17:39
>>353
痩せたからね!+5
-1
-
386. 匿名 2020/12/19(土) 01:32:35
>>371
わーい(^^) 仲間がいて嬉しいです!
今、千両かざりを読んでいますよー!+1
-0
-
387. 匿名 2020/12/19(土) 01:40:01
>>14
このジャニーズ、シールズに賛成している時点でお察し…
未成年飲酒の問題とかもこの人絡んでなかった?他のジャニーズだったかもしれんけど。+24
-9
-
388. 匿名 2020/12/19(土) 01:45:04
NEWS23出てたけどイケメンだったわ!+12
-6
-
389. 匿名 2020/12/19(土) 01:46:58
>>1
どの作品も読んでないから偉そうなこと言うけどさ、私の大好きな作家は芥川賞に4回ノミネートされて受賞することなく亡くなったのよ。
率直に忖度してませんか?って言いたい。
二足の草鞋?才能豊か?そんなイメージどうでも良いのよ。ただ一生懸命文学に向き合って文学を創り出してる人がいるのに知名度ばかりの人でこれまでさほど取り上げられてこなかった人がやたら注目されてノミネートされるのは納得いかない。そんな出来レース見たくない。+14
-8
-
390. 匿名 2020/12/19(土) 01:49:37
加藤シゲアキはダンスが本当に下手なのでそっちを頑張ってもらいたい+7
-2
-
391. 匿名 2020/12/19(土) 02:17:09
>>286
ノミネートされていきなり受賞することについての話してるんでしょ
あの文読んでそう受け取るってよっぽど日ごろ本読まないんだね
読解力無さすぎ+13
-2
-
392. 匿名 2020/12/19(土) 02:23:44
>>42
本当にそうよね。
国文科出身だけど、昔の文豪たちは本当に知識がえぐい。
古文、英米文学、中国文学(漢学)、哲学、心理学、宗教学、
この辺には間違いなく精通してる。
大学で文学学んで、どの文豪にも本当に圧倒されたもん。
ものすごい量の書物読んでるからか、語に対する感覚がとにかく優れてて、だからこそ違和感のない新しい言葉をも生み出せる。
小説って感覚なんかで書くもんじゃないんだなって思うよ、本当に。
編集が相当手直しして成立してるなら、誰の創作物か分からないよね。+16
-2
-
393. 匿名 2020/12/19(土) 02:48:17
>>42
わかる
前に三浦しをんのエッセイ読んだら、読書の幅の広さに驚いたし、それをあまり自慢に思ってない感じなのも印象的だった
ふつーに平安時代の有名じゃない歌人の話とかがエッセイに出てくるんだよね
小沢一郎とその秘書でBL妄想するような話もあるんだけどw
この人も早稲田の文学部だから、早稲田文ってそういう文学好きな人が多いのかなって思った
+7
-2
-
394. 匿名 2020/12/19(土) 03:14:53
>>15
それが25年ぶりに
全員が初ノミネート
初ノミネートで直木賞作家になれちゃうのよ
穿った見方しちゃいけないけどプロモーションの力の入れ方といい調べれば調べるほど出来レースに思えるのは気のせいか
加藤は実力があると思ってるから変に手を回さず地道に活動していってほしいけど
受賞者が誰になるか注目だね
+10
-1
-
395. 匿名 2020/12/19(土) 03:28:39
>>234
なにそれ+2
-0
-
396. 匿名 2020/12/19(土) 03:33:30
何が嫌ってさ、ノミネートされた時点ではみんな同じ評価なのに、芸能人が1人いるとその人のことばかりピックアップするところだよね。
1人やるなら平等に全員紹介すべき。
失礼すぎるでしょ。
加藤くんは文学界にお邪魔させてもらってる引目がある話してたみたいだけど、こういう扱い受けるならやっぱりお邪魔させてもらってるんだと思うよ。
もちろん加藤くんは悪くないけどさ。+14
-1
-
397. 匿名 2020/12/19(土) 03:47:29
こうなると小説界はおしまいだな
あとは漫画アニメ界に芸能人が入り込まないようにしないと+3
-6
-
398. 匿名 2020/12/19(土) 05:26:51
>>396
ジャニーズの冠有りきで描かせてもらってる。
だから、いつか賞を取りたいて言ってたね+4
-0
-
399. 匿名 2020/12/19(土) 06:24:13
ここまで手越なし+1
-1
-
400. 匿名 2020/12/19(土) 06:45:05
本来の賞として威厳としては死んだね。
もはや金儲けだけが第一にあるただの広告イベントに成り下がったね。+3
-4
-
401. 匿名 2020/12/19(土) 06:57:11
>>331
私が読んだのは祐介って本、ファンを食ってるって話があってそこまでは別に普通だけど、多分未成年的な表現があった気がする
ただ、主人公が何歳の時の話で、それが本当か作り話かもわからない
本の結構最初のほうで読むのやめたから、本自体が面白いかどうかはわからないけど
+3
-0
-
402. 匿名 2020/12/19(土) 07:33:28
>>391
じゃあノミネートの前のいきなりはいらないね
+1
-5
-
403. 匿名 2020/12/19(土) 07:35:24
>>12 本来は芥川賞が純文学、直木賞が大衆向けなんだけど、もはやどっちも「タレント本大賞」+6
-6
-
404. 匿名 2020/12/19(土) 07:59:41
>>366
ガマガエルみたいなおばちゃん出てくるやつかー!?えっ、絶版なの?+0
-0
-
405. 匿名 2020/12/19(土) 08:05:45
この人痩せたホリエモンっぽい。+1
-5
-
406. 匿名 2020/12/19(土) 08:08:04
NEWSで一番存在感なかったイメージ。
最近バラエティ番組でちゃんと喋ってるとこ初めて見たけど、意外とオラオラ系というか芸人さんにも上から行く人でびっくりした。
+2
-8
-
407. 匿名 2020/12/19(土) 08:26:34
ヤフコメ覗いたら、もちろん批判もあるけど擁護も多くて驚いたよ
批判は読んでからするべきにたくさんいいね押されてたし、ちゃんと読んで評価してくれてる人もいて嬉しかったな
+18
-0
-
408. 匿名 2020/12/19(土) 08:31:52
>>402
そもそも実力ある人がまずノミネート全然せずに
ようやくノミネートして、ようやく受賞してるんだわ
直木賞全く知らないだろうにジャニーズがノミネートした途端ですごいすごい言ってる人なんだけど
背景とかわかってから人に指摘しなさいね+3
-8
-
409. 匿名 2020/12/19(土) 09:13:21
>>296
女性作家さんに失礼じゃないですか?+4
-0
-
410. 匿名 2020/12/19(土) 10:08:26
全然関係ないけど右の写真の人が加藤シゲアキくんなの?イケメンな人だね!+12
-0
-
411. 匿名 2020/12/19(土) 10:10:54
>>408
それこそ偏見だと思う
ジャニオタの層ってすごく厚い
ちゃんと本を読む人だっているよ+17
-0
-
412. 匿名 2020/12/19(土) 15:07:58
>>404
なんか2〜3年前あたりから西条本にハマって本屋さんに注文したら
絶版と言われてショックを受けた…(T_T)
賞を取ったのは絶版にしないでください!+1
-0
-
413. 匿名 2020/12/19(土) 19:35:41
プラマイがファンが感情的に押してる感じ
中傷でなくても批判されるのは許せないが見える+0
-6
-
414. 匿名 2020/12/19(土) 20:53:44
>>413
過疎トピだもん
もうほぼファンしかいないのに上目で批判的な事しか書かなければマイナスも付く
トピ一通り読んで思ったけど、本当に読書離れってひどいんだね
このトピだって芸能人が賞を取る事についてばかりが議論されて他の方の話題ほとんどないし、過去の芥川賞直木賞トピも100コメいかなかったりするし、これは芸能人ノミネートさせてちょっとでもメディアで取り上げてもらおうってなるわ+5
-0
-
415. 匿名 2020/12/19(土) 22:05:33
>>355
普通に世の中で流行ってるからでしょ?
なんでもかんでも偏見やめなよ
みっともない+1
-0
-
416. 匿名 2020/12/19(土) 23:25:18
珍しいね。過疎ったらいつもファントピにするくせに。+0
-0
-
417. 匿名 2020/12/19(土) 23:56:44
>>416
嫌味っぽい言い方しなくてもまだ言いたい事あるんなら言えばいいやんw+2
-0
-
418. 匿名 2020/12/20(日) 00:30:45
>>417
いつも最後まで一日一回文句言ってる人じゃん
スルースルー
+5
-0
-
419. 匿名 2020/12/20(日) 02:03:38
毎回NEWSファンのネガキャンしてる人か
このトピにもいるっぽいなと思ってたけど
どうしたら彼女は成仏できるのかね?+6
-0
-
420. 匿名 2020/12/20(日) 02:30:11
NEWSにまだファンが残ってたんだ😵+0
-12
-
421. 匿名 2020/12/20(日) 03:28:17
それはいるでしょ
三人になってからの新規ファンだっているんじゃないの?
三人の歌結構褒められてたよ+13
-2
-
422. 匿名 2020/12/20(日) 09:00:50
>>419
「憎しみは憎しみによって止むことなく、愛によって止む」
難しいが真理ではある。彼女が愛によって成仏し幸せになることを祈る+4
-1
-
423. 匿名 2020/12/20(日) 09:47:58
ファンの優しい場所ありますよー
そこはとても幸せな気持ちになれます♪
+1
-2
-
424. 匿名 2020/12/20(日) 10:09:55
>>421
新規ファンです
バラダンから入りました
小山くんは、とてもバランス感覚のとれた頭のいい方ですね
トークはアイドルの域を脱しているかと
+8
-3
-
425. 匿名 2020/12/20(日) 10:19:44
>>424
えー!バラダンからの新規ファンですか⁉︎
嬉しい😆
小山くん、どんどんトークスキルが洗練されていってますよね
特に最近の無理してない自然体の姿も好きです+8
-3
-
426. 匿名 2020/12/20(日) 13:02:17
1冊目は事務所の力で出せたって本人も言ってるしそれからずっと書き続けて連載もあるしここまできたら実力だと思う。+13
-1
-
427. 匿名 2020/12/20(日) 20:01:38
>>426
今でも事務所の力は決してないわけじゃないよ
先輩の人気番組とかゴールデンタイムの番組に出て新刊のPRができるのはやっぱりジャニーズだからだし、他の専業作家さんに比べると破格の扱いだと思う
今回ノミネートされただけで記者会見させてもらったのも彼だけだしね
客寄せパンダとか話題集めって意地悪く言う人もいるし、受賞は厳しそうではあるけど、こんな大きな賞、本当にアマチュアレベルならノミネートすらされないはずなんだからこれからは胸張って作家名乗ってほしいよ
あ、もちろんアイドル業も手を抜かずよろしくお願いします!+5
-1
-
428. 匿名 2020/12/20(日) 20:22:14
>>427
小説書く時間を歌とダンスに使ったらもう少し上手くなれたのかな+1
-5
-
429. 匿名 2020/12/20(日) 20:23:19
>>424
頭良かったら小夏事変なんて起こしてないよ+0
-6
-
430. 匿名 2020/12/20(日) 20:25:26
ほんっとNEWSとファンが気になって仕方ないのねw+5
-1
-
431. 匿名 2020/12/20(日) 20:46:52
>>430
ほんとそうね。
みんな忘れてる昔のことを言って、襟を正させてくれ
やるべきとこのアドバイスまでしてくれて。
ありがたいわ〜。
NEWSがますます素敵になるね!きっと💕
+4
-1
-
432. 匿名 2020/12/20(日) 21:51:47
>>427
そうですね。自覚してるから謙虚でいようとしてるのかもしれないですね。賞取ってほしいな、自信を持ってほしい。+5
-0
-
433. 匿名 2020/12/20(日) 23:20:00
アンチもアンチだけど、反応するのも良くないよ。スルーだよ。+4
-0
-
434. 匿名 2020/12/21(月) 06:40:40
>>421
手越がいなくなって聴きやすくなったw+3
-3
-
435. 匿名 2020/12/21(月) 09:44:44
>>434
えーカナリヤの不協和音すごかったじゃんwww
今日も放送事故を起こすんじゃないの+1
-9
-
436. 匿名 2020/12/21(月) 12:04:36
NEWSは箱推しぶってるファンの本性を暴くトピックを定期的に提供してくれるね+0
-7
-
437. 匿名 2020/12/21(月) 13:19:29
なんかこの画像思い出したわ+3
-0
-
438. 匿名 2020/12/22(火) 09:38:10
イキった衣装とサングラスに落書きで全然曲と合ってなかった+0
-8
-
439. 匿名 2020/12/22(火) 19:35:43
>>437の後にこのコメできる神経すごい…
+3
-0
-
440. 匿名 2020/12/23(水) 06:27:26
もうマイナスすら付ける価値ないと思う
そっちの方が虚しくなるんじゃない+3
-0
-
441. 匿名 2020/12/23(水) 09:30:20
振付も変だよね蹲ってお腹痛いの?w+0
-5
-
442. 匿名 2020/12/23(水) 12:01:29
>>440
うちの親が野球の巨人に文句言いながらテレビの巨人戦を欠かさない人だった
露出があって文句言えるからよかったね、と思いながら見てる+3
-0
-
443. 匿名 2020/12/24(木) 00:10:34
口パク+1
-3
-
444. 匿名 2020/12/24(木) 04:44:57
尾崎の所のメンバーで結婚してる人いるよね+2
-1
-
445. 匿名 2020/12/24(木) 05:31:02
ベースの人が同級生の奥さんいる+2
-1
-
446. 匿名 2020/12/24(木) 09:12:05
おっさんのお涙頂戴売りはキモイ+1
-6
-
447. 匿名 2021/01/08(金) 18:37:46
10万部突破、おめでとう🎉+1
-0
-
448. 匿名 2021/01/09(土) 04:46:55
>>203
あれこそ若気の至りという奴よねw
+0
-0
-
449. 匿名 2021/01/13(水) 07:37:02
おはよう日本で単独インタビューがあるとは…嬉しい
チンチャうまっかから入るなんてw+1
-0
-
450. 匿名 2021/01/13(水) 10:01:35
何者でもないって事務所は推してくれてたのに売れなかっただけ+0
-0
-
451. 匿名 2021/01/17(日) 08:01:41
20日が楽しみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本文学振興会は18日、第164回「芥川賞・直木賞」の候補11作品を発表。芥川賞には、ロックバンド・クリープハイプの尾崎世界観(36)が『母影』で初の候補入り。直木賞では、人気グループ・NEWSの加藤シゲアキ(33)が『オルタネート』で同じく初めて候補に入った。選考会は来年1月20日午後3時から、東京・築地「新喜楽」で行われる。