-
1. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:07
ありますか?
主はコーヒーが身体に合いません。
普段避けていたのですが、先日たまたまブラックコーヒーを飲む機会がありました。脳が常に動いてる感じで、出先で一人でいるのに変にハイテンションになり、妄想を繰り広げてニヤニヤが止まらなくなりヤバかったです。
カフェオレ程度ならそこまでテンションは上がりませんがお腹を下します。2杯以上飲むと心臓がバクバクして気持ち悪くなったり、個人的にはアルコールよりもヤバい気がしています。
皆さんは体質に合わないモノありますか?+65
-14
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:22
香水+43
-3
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:38
ダイエット+15
-1
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:43
労働+88
-2
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:51
>>1
それコーヒーのせいなの?+30
-7
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:52
マック
必ず下してしまう。+15
-2
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 12:11:57
努力とか我慢+41
-1
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:13
コーラ
何故か分からないけど酔ってるような感じになる+11
-1
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:24
醸造酒
日本酒とかワイン飲むと、翌日しんどい
焼酎とかウイスキーなら平気+11
-1
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:24
辛いカレー
すぐ下す+11
-2
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:27
エスティローダーの化粧品はひりひりした+17
-2
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:38
袋麺
消化できなくて吐き戻すことがある
カップラーメンは問題なし+7
-1
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:38
瓜系
スイカ、メロンなど合わない+22
-1
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:42
>>1
私もコーヒー飲んだら絶対下痢する。+23
-2
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:52
小麦粉
普通の生活で食べる適量は問題ほぼないけど小麦粉食(パンやパスタうどん)が続くと体がだるくなったり肌が荒れる+45
-2
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:54
>>1
コーヒーで妄想?+6
-6
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:58
牛乳とお酒
チーズは大丈夫なのに・・・
匂いからしてむり+5
-1
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 12:12:58
>>5
カフェインでそうなることある+43
-1
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:03
セックス+5
-1
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:08
ホイップクリーム
生クリームは大丈夫だけど、ホイップクリームはお腹がめちゃくちゃ痛くなる
あと、パンを主食にすると便秘になる
完全米派+14
-1
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:25
らっきょう
吐いてしまう+6
-1
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:26
抹茶
京都旅行行くと咳が出るから不思議だったんだけど抹茶がキーポイントだったみたい+7
-1
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:31
鯖
食べ物の中でも1、2位を争うくらい大好きなのに鯖を食べると胃が不快になる
魚の油が合わないみたい(泣+25
-3
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:48
飲みニケーション+13
-1
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:50
夜の行為
もうしたくないな
別れてほっとした+27
-2
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:53
>>5
主じゃないけど空腹時にコーヒー飲み過ぎると私も頭冴えるってか思考がギンギンになる事ある
動悸も激しくなってすごく寿命削ってるなぁって感じる+20
-2
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 12:13:59
>>19
カフェインで妄想を繰り広げてニヤニヤが止まらなくなる人もいるんだ、すごいな+16
-5
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:00
>>1
なにかを思い出すと思ったらグーグーガンモだ+3
-2
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:13
鉄剤鉄剤入り食品飲料
鉄剤アレルギーが酷いみたいでいきなりマーライオンみたいに吐くか
迷走反射でぶっ倒れるの🤣
出先で一度なって恐ろしくてそれからは飲んで無い+11
-1
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:16
社会生活が合わない
うつでずっと頭が痛い+28
-1
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:21
犬猫ガキ大嫌い+1
-16
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:23
>>6
マクド食べると食後にすごい眠気がくる
多分糖と脂で血糖値スパイク起こしてるんだと思う+14
-1
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 12:14:47
チョコレート
頭痛がする+9
-1
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:09
>>1
逆にコーヒー飲んだくらいでそんなテンション上がるなら羨ましい+7
-3
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:21
>>1
読んでる分にはちょっと楽しそう+13
-2
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:26
豆乳
でかくて治りにくいニキビが大量にできて生理は経血過多になった+19
-1
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:42
>>33
私はマックよりも回転寿司を食べると急激な眠気に襲われる+7
-1
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:52
人工甘味料
お腹がピーピーギュルギュルしてトイレダッシュ+9
-1
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 12:15:59
>>1
お酒。
二十代から30代半ばまでは普通に飲んでたけど、どんどん受け付けなくなり、アラフィフの今では飲み会でも乾杯のグラスビールの最初のひと口で終わり。それ以上飲むと眠れなくなる。翌日の夜まで(24時間以上)なんか体調悪くなる。
+8
-2
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 12:16:03
美白基礎化粧品
肌がピリピリして赤くなる+12
-1
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 12:16:09
>>1
自分もコーヒー苦手
コーヒー飲むとリラックスするどころかそこらじゅう歩き回って落ち着きなくなる
紅茶や緑茶は大丈夫なんだけど、エナジードリンク飲んだらどうなるんだろう?
+7
-3
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 12:16:36
>>5
私も主ほどでは無いけど、飲むと気持ち悪くなるよ。
お茶とかのカフェインは平気だし、大好きなので、
カフェインが原因ってより、コーヒーの成分なのかなって思っている…
違うかな?わかる人います?+21
-1
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 12:16:37
春雨
酷いと蕁麻疹出る
そこまでいかない時は只管お腹がゴロゴロ音がして重く感じる+1
-0
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 12:17:19
爽健美茶。
お茶の中で、唯一味が美味しいと思えない。
確かマクナルのソフトドリンクのお茶が、ウーロン茶じゃなくて爽健美茶一択だった時期があり、当時は困っていた。+9
-8
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 12:18:22
資生堂
肌が真っ赤に腫れ上がる+10
-1
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 12:18:30
ゴムFされること+2
-1
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 12:18:47
>>1
カフェイン摂取で与える影響とかあるかもだけど、主はそれより他の問題あるよね?
+1
-2
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 12:19:22
ニベア
美容で顔に塗るのがいいと試したら白ニキビできた。+6
-1
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 12:20:01
不倫なやらせカパなどとほざく人種+1
-2
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 12:21:04
強烈な匂いの柔軟剤
あれ使える人すごいわ
+22
-1
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 12:21:25
>>6
私はケンタッキーのフライドチキンでそうなる
でも美味しいからコーラック代わりに詰まってる時に買いに行く+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 12:22:13
アロマディフューザー
量販店のコーナー近づくだけで鼻がやられて泣きそうになる。+2
-1
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 12:22:41
小麦
グルテンでだるくなって便秘のち下痢する+5
-2
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 12:22:45
>>43
自己レス
あ、でもコーヒーってカフェインの量凄いんだね…
やはりカフェインが原因なのかな…
でもエナジードリンクや玉露飲んでも気持ち悪くはならないんだよなぁ…+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 12:22:55
>>1
生のタマネギと辛すぎる物
胃が痛くなったり、お腹を下すようになった
歳には勝てんなぁと+14
-1
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 12:23:22
焼酎の匂い
アルコール飲めない体質だから飲まないけど、焼酎は匂いだけでも頭痛・吐き気がくる。
謎。+1
-1
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 12:23:26
>>4
私も同じ。
遊んでる時はとても元気なのですが...+7
-1
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 12:23:28
食パンに納豆乗せたもの
味は美味しかったけど食べた直後に戻してしまった
体調には問題無かったのでたぶん体質+1
-1
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 12:24:24
>>43
主です!
私もコーヒー系だけがダメで、紅茶や緑茶大好きで何杯でもガブガブ飲めます。不思議ですね…。+13
-1
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 12:24:50
カフェイン。
抹茶オレやココアでも、一気に飲むと動悸がして指先がワナワナとなります。もちろんコーヒーも飲めません。
ただ紅茶は割と平気。私生活はほぼ麦茶です。
どうでもいいけどアルコールもダメなので、そういうのを分解する能力の低い身体なんだろうなあと思っています。+9
-1
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 12:24:55
お酒
一口でも飲むと身体の節々が痛くなり鼻水が止まらなくなる+0
-1
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 12:25:08
爽健美茶や十六茶でお腹がぱんぱんに張る。
おそらく大麦茶・麦茶が原因+3
-1
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 12:25:23
カフェインもあるけど、主は中二病もありそうね+0
-1
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 12:25:44
狭い閉鎖的な空間や人混みや暑いところ+5
-1
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 12:25:56
シートマスク
使うたびにヒリヒリしたり赤いぽつぽつができる。
美容のために使ってみたいのにその度に荒れてしまう。+1
-1
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 12:26:14
にんにく、胃痛と胃もたれがすごい。
鯖、ずっとゲップが出る。
玉ねぎ、胃が不快になる。
+6
-0
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 12:26:37
>>51
ドンキの洗剤柔軟剤コーナーすごい
近寄れない+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 12:26:55
いちご
ゲップや胃もたれがすごい。
+2
-1
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 12:27:17
バリウム
下剤なくても検査後すぐに出るから身体が異物キターーって反応してる。
怖くてそれからバリウムやらず胃カメラに切り替えた+2
-1
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 12:28:03
>>1 コーラ
飲むと必ず歯ぐきに小豆大の膨らみが出来る
2週間ほど立つと風船が割れるときみたいに自然とつぶれる。痛くはないけど気味が悪い
+5
-1
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 12:28:13
猫アレルギー。
かわいいなと思うのに。街で見かけても遠目に愛でる。+3
-1
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 12:29:18
ミラコレ
あのパウダー使うと強烈な頭痛に襲われる…
不思議+1
-1
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 12:29:29
メントールが使われている汗拭きシート
肌のキメのひとつひとつが水疱になってしまい、痛くて酷い目に遭ったよ
治ったあとは色素沈着で最悪+4
-1
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 12:29:37
>>51
集合住宅の廊下に漂ってくるだけで気分が悪くなる。
+2
-1
-
76. 匿名 2025/06/11(水) 12:29:44
>>37
私も豆乳で生理の周期が狂って血の量も多くなった。
10代のときで原因が豆乳とわからずまぁこんなときもあるかなと思ってたけどあまりにもおかしくて病院行こうかなくらいまで考えたときに、ふと豆乳かな?と思ってやめたら治った。それ以来たまーに飲むくらいにしてる。好きなんだけどね。+8
-1
-
77. 匿名 2025/06/11(水) 12:30:29
>>19
よこ 自分も緑茶や紅茶では気分は悪くならない
コーヒーが合わない体調が悪いとにおいでもダメ+13
-1
-
78. 匿名 2025/06/11(水) 12:30:58
>>60
43です。
一緒だー!私もお茶や紅茶は大好きでガブガブ飲めるし、気持ち悪くなった事がない。
同じくコーヒーは、少し飲んだだけでもダメ。
だからカフェインって事では無さそうだけど、
何かコーヒーの成分が駄目なのかね?謎。+11
-1
-
79. 匿名 2025/06/11(水) 12:31:44
>>12
ダブルウェアファンデーションをつけたら薄皮がぽろぽろ剥けた。
それ以来エステローダー製品避けてる。
評判いいものもあるのに残念+3
-1
-
80. 匿名 2025/06/11(水) 12:32:31
酒!
30分でリバースするし、焼き菓子でも濃いと千鳥足だよ
飲み屋でも個室で相当に飲んでる人達がいると発散されるアルコールで酔ってリバース(これは本当に周りがすごい量飲んでる場合)+2
-1
-
81. 匿名 2025/06/11(水) 12:33:09
高いお肉とか、豚骨ラーメンとか脂の多いもの。
次の日まで胸焼けするしお腹をくだします。大丈夫だろうと少し食べたら先日は吐いてしまいました。
多分胃が脂を消化するのが苦手なのかな+6
-1
-
82. 匿名 2025/06/11(水) 12:33:23
納豆。
大好きだけど、食べたら必ずお腹壊す。少量なら大丈夫だけど。+4
-1
-
83. 匿名 2025/06/11(水) 12:33:41
>>37
私生理が止まります!+7
-1
-
84. 匿名 2025/06/11(水) 12:34:33
>>1
桃!
食べると脂汗が出るくらいお腹が痛くなる+3
-1
-
85. 匿名 2025/06/11(水) 12:37:10
漆塗りの食器
臭いが気持ち悪くて吐きそうになる
年数経てば臭いが軽減されるから大丈夫かなと思って頂き物の漆塗りをたまに出してみるけどやっぱりダメ
お金があっても輪島塗りの応援買いは絶対無理+0
-2
-
86. 匿名 2025/06/11(水) 12:39:37
ヤンキー
オラオラ系+4
-1
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 12:40:27
>>28
気分が鬱々としたり高揚したりするんだよ
私は鬱々側+1
-1
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 12:42:50
>>1
私もコーヒー飲むとお腹が張って吐き気がしてくるようになった。なのに純喫茶の高級豆を使ったコーヒーは全くならなかった。多分古いコーヒー豆の酸化した油分に胃がやられて、新鮮な豆のひきたてのコーヒーなら大丈夫だと最近分かった。私の胃腸贅沢すぎる。+8
-1
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 12:43:43
LUPICIAの紅茶
カフェインレス以外は全部だめで、タンニンが合わないのだろうか?
いただいても、申し訳ないが職場の人にあげたりしている+1
-1
-
90. 匿名 2025/06/11(水) 12:46:04
>>43
コーヒーにハマってマグカップで1日3杯飲んでた時に動悸・不眠・目眩・手の震えが出てきた
カフェインレスに変えた途端に症状が綺麗さっぱり解消したのであれはまさにカフェイン中毒だったと思う+6
-1
-
91. 匿名 2025/06/11(水) 12:46:57
ヨーグルト。
一切効果がない。とくに乳糖不耐とかもないからお腹を壊したりもしない。
味は好き。+1
-1
-
92. 匿名 2025/06/11(水) 12:47:58
リポビタンDやチオビタは平気なのにアリナミンVだけが合わない
胃がムカムカする
ドリンクでも錠剤でも駄目だった+0
-1
-
93. 匿名 2025/06/11(水) 12:48:58
人付き合い全般+4
-1
-
94. 匿名 2025/06/11(水) 12:50:06
>>77
わかる
濃いめ烏龍茶でも余裕なのに薄いコーヒーは無理
胃が気持ち悪くなる
+5
-1
-
95. 匿名 2025/06/11(水) 12:50:22
岩塩
クレイジーソルト
なにが自分には合わないかわからないけど太ももにアレルギーが出る
+2
-1
-
96. 匿名 2025/06/11(水) 12:50:52
コンビニスイーツ。舌がピリピリする。+0
-1
-
97. 匿名 2025/06/11(水) 12:52:53
生にんにく
胃がキリッキリーッと痛くなり、のたうち回る+2
-1
-
98. 匿名 2025/06/11(水) 12:53:36
>>1
イッチはコーヒーなんだ、私は紅茶 茶葉で淹れたてみたいないいやつが特にダメ。貧血みたいになる+4
-1
-
99. 匿名 2025/06/11(水) 12:54:09
>>5+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/11(水) 12:54:35
>>1
わかる!カフェイン入ってるもの飲むとハイテンションになったり気分が良くなったりする。珈琲はもちろん、カフェインの入ってる痛み止めとかでもなる。カフェインに弱いんだと思う。だから気分が落ち込んだときに飲むと気持ちがあがって気持ちよくなる。まるでなんか麻薬やらドーピングやってる気分。
でも珈琲は1日最高2杯まで、それより多いと気分悪くなる。+3
-1
-
101. 匿名 2025/06/11(水) 12:54:36
中国語
聞くと嫌悪感がすごいです。+11
-5
-
102. 匿名 2025/06/11(水) 12:56:15
ビールとタバコ+0
-1
-
103. 匿名 2025/06/11(水) 12:58:56
ウォッカが合わなくて体調不良になるから、缶チューハイ買う時は、ウォッカを使ってないかどうかしっかり見てから買ってる
+3
-1
-
104. 匿名 2025/06/11(水) 12:59:56
仕事行きたくない+0
-1
-
105. 匿名 2025/06/11(水) 12:59:58
>>1
生のニンニク、玉ねぎ、長ネギ食べると胃がキリキリするし2日以上身体に臭いが残る
加熱済みや加工品は平気
硫化アリルとかアリシンとかを上手く分解できないのかな
+5
-1
-
106. 匿名 2025/06/11(水) 13:02:52
>>105
この間、長ネギの姿焼きのジューシーなやつ食べたら、具合悪くなった...。+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/11(水) 13:06:39
ピアス
必ず膿む
金属アレルギーは陰性だった
+1
-1
-
108. 匿名 2025/06/11(水) 13:08:49
ねぎ、玉ねぎ、ニラ、にんにく、らっきょうがダメ
お菓子に入ってる少量のオニオンパウダーとかでも気持ち悪くなって戻してしまう
+1
-1
-
109. 匿名 2025/06/11(水) 13:14:46
>>1
昔はコーヒー飲んだり嗅いだりすると、お腹痛くなってよかったのよ、今は慣れた+0
-3
-
110. 匿名 2025/06/11(水) 13:17:06
缶の飲み物
胃がムカムカする
缶コーヒーなんてヤバい+3
-1
-
111. 匿名 2025/06/11(水) 13:24:12
麦茶
胃が痛くなる+3
-1
-
112. 匿名 2025/06/11(水) 13:24:41
大阪
いつも体調悪くなる
551食べてみたいのに+1
-1
-
113. 匿名 2025/06/11(水) 13:30:18
とあるメーカーのナプキン
かぶれる+2
-1
-
114. 匿名 2025/06/11(水) 13:34:39
生姜
食べると体調が悪くなる。+1
-1
-
115. 匿名 2025/06/11(水) 13:34:46
>>43
わかります。同じです。なので出先でコーヒー出されると困ります。コーヒー飲んだ後に乗り物に乗ると(普段は乗り物酔いしないのに)悪酔いして一日中気分が悪いです。+4
-1
-
116. 匿名 2025/06/11(水) 13:42:39
にんにく
匂いだけで頭痛や胸焼け+1
-1
-
117. 匿名 2025/06/11(水) 13:49:58
>>43>>60
ポリフェノールかね?
含有量が多いとダメとかなのかな。
+1
-1
-
118. 匿名 2025/06/11(水) 13:58:54
>>117
43です!
ポリフェノールかも!!!
コーヒーめちゃくちゃ含まれてるね。
因みに私赤ワインも飲めない。
なんか長年のモヤモヤスッキリしたかも…!!+4
-1
-
119. 匿名 2025/06/11(水) 13:59:19
高級な霜降り肉
頭痛、吐き気、めまい、下痢を起こす+2
-1
-
120. 匿名 2025/06/11(水) 14:00:37
>>118
自己レス
これが原因か…!!+3
-1
-
121. 匿名 2025/06/11(水) 14:02:46
>>37
大豆から体内で女性ホルモン?を作れる良い体質なんですね
日本人には5人に1人くらいしかいないらしい
私は検査したけど、大豆類から女性ホルモン?を作れない体質だった
だから、豆乳をいくら飲もうが、生理や婦人科系に全く影響せず悲しい
一般的な「豆乳の女性への嬉しい効果」が殆ど得られない体ってことだからね。
豆乳は別においしくもないわけだし、(それまでは健康のために我慢して、豆乳飲んだりしてたけど)
一切飲むのをやめました~!+3
-1
-
122. 匿名 2025/06/11(水) 14:03:33
>>1
コーヒー私も心臓ドキドキして脇汗めっちゃかく。なんか緊張が続く感じになって。ハイになるよね、合わないと。カフェオレぐらいなら大丈夫だけど。+1
-1
-
123. 匿名 2025/06/11(水) 14:16:55
病院+0
-1
-
124. 匿名 2025/06/11(水) 14:17:37
>>37
胃が弱いから消化できないかんじになる+1
-1
-
125. 匿名 2025/06/11(水) 14:30:45
>>121
約半年間豆乳が原因だと気付かなかった。
健康に良いと疑わず続けてて豆乳を飲みすぎたことによって大好きな納豆にまで反応するようになったよ。
なぜか豆腐や味噌汁には反応しない。
納豆が食べられなくなったのはホント辛い。
毎日でも食べたいくらい大好きなのに。+1
-1
-
126. 匿名 2025/06/11(水) 14:38:37
>>101
漢字をもう使うな+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:15
>>1
山菜の蕗
基本的に好き嫌い無いし、割と癖のある食べ物も好きで、セロリもパクチーも好き、苦味も平気なんだけど、蕗だけは見ただけで、場合によっては鳥肌が立つ(特に水煮で売ってる茎)
とは言え食わず嫌いかも知れないと思い、試しに蕗のとうを買って佃煮?を作ろうとしたのよ、茎よりはマシかなと思って
で、蕗のとうを湯掻いたら、その湯気の匂いだか成分だかで、頭痛と吐き気と立ちくらみが
何とか最後まで頑張って味噌炒めにしたけど、そして家族はは何の問題もなく食べてたけど、自分は無理だった+1
-1
-
128. 匿名 2025/06/11(水) 14:54:56
>>53
私はミントやレモングラス系のスーっとする揮発性が高いものが苦手。
嗅ぐとくしゃみが出たり、喉や鼻がツーンと痛くなる。
集合住宅だと今の季節、虫除けで24時間ミント系のアロマを焚き続ける家があって、それで家にいると体調崩す。
精油の種類でも人によって合う合わないがあるのに、アロマ=天然で安全という解釈が本当に厄介だと思う。
+2
-1
-
129. 匿名 2025/06/11(水) 15:03:50
>>73
サンプル使ったけど香りが独特で強いよね+2
-1
-
130. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:31
ペットボトルの緑茶
めまいと吐き気がする+3
-1
-
131. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:57
満員電車やバス
空気が薄く感じて過呼吸になりやすいから苦手+4
-1
-
132. 匿名 2025/06/11(水) 15:08:49
>>1
にんにくがダメ。
胃もたれみたいな感じでしばらく気持ち悪くてたまらなくなる。
パスタに少量入ってるくらいならギリセーフ、ペペロンチーノは地獄。
たまになんで気持ち悪いのかずっとわからなかったけど.5年くらい前ににんにくが体質に合わないんだと気がついたアラフォーです…笑+1
-1
-
133. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:56
自分の体には牛乳が合わないんだと最近知った45歳。
二十歳からものすごい量のニキビができてたんだけど、最近1週間旅行に行って全くカフェオレを飲んでなかったらニキビが全然できてないことに気付いて、おやつには抹茶を飲むようにしたらたまーに1つ小さいのができるだけで、薬をつけておけばいつの間にか消えていくぐらい勢いも無くなった。2カ月前まではボツンと大きいのがいきなりできてすくすくと育ってたし、薬をつけてもどんどん大きく成長してたのに。
高校生から毎日おやつにカフェオレ飲んでたけど、今頃気付くだなんて…。もっと早くに気付いてやめていればこんな汚肌じゃなくてもっときれいなお肌でいられたかもしれないのに。時すでにお寿司(泣)+7
-1
-
134. 匿名 2025/06/11(水) 15:26:06
オリーブオイル
どんなに高いオリーブオイルでも摂り初めて3日くらい経つと顔に吹き出物たくさんできる
1日大さじ1杯くらいなんですけどね(朝のサラダにかけてるだけ)
これはずっと前からそうで、長年避けてたのに最近またオリーブオイルがいいと聞いたのでもう大丈夫でしょと思い、摂ったらやはりブツブツが…+2
-1
-
135. 匿名 2025/06/11(水) 15:39:52
ナイアシンアミドと高濃度ビタミンC
顔中にニキビできて治るのに二ヶ月かかった+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/11(水) 15:41:50
>>77
私は緑茶の生茶と綾鷹がだめ
カフェインで気持ち悪くなる+2
-1
-
137. 匿名 2025/06/11(水) 15:43:53
>>33
私も!
意識失うレベルで眠くなる+2
-1
-
138. 匿名 2025/06/11(水) 15:46:51
>>84
それアレルギー発症してるのでは+4
-1
-
139. 匿名 2025/06/11(水) 15:51:55
夏のお祭りの、大太鼓の音
心臓に地響きが鳴り響いて、ただ気持ち悪いだけ+2
-1
-
140. 匿名 2025/06/11(水) 16:05:17
ヨーグルトのR-1
なぜか便秘になる スーパーのPBの安いヨーグルトに戻したら治った+0
-1
-
141. 匿名 2025/06/11(水) 16:05:34
>>134
大さじ一杯って結構量が多くない?
どんなオイルでも毎日だとニキビがでそう+1
-1
-
142. 匿名 2025/06/11(水) 16:13:26
牛乳
ホットミルクはなぜか大丈夫+1
-1
-
143. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:09
>>84
それアレルギーや+4
-1
-
144. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:03
>>1 >>15
私もコーヒーだめになった
もともと好きじゃなかったんだけどいいコーヒーは飲めるようになってたのに
ある日を境に胃がキリキリ痛み出してお腹下すようになった
緑茶はたくさん飲んでるけどなんともないから私の場合はカフェインではなさそう+1
-1
-
145. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:18
ソイプロテインや豆乳、黒豆茶なんかにアレルギーっぽい反応が出る。おからや納豆に豆腐、火を通した大豆料理は大丈夫+0
-1
-
146. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:11
>>141
ドレッシングの代わりですからそんなに多くないと思うのですがどうでしょうか
もちろん大さじ1摂らない日ありました
みんなに良いとされているオリーブオイルが体に合わないことが不思議なのだと思いますがそれは私もです
ちなみに他の油ではブツブツが出たことはないです(サラダ油を始め、ココナッツ油や米油なども)
普段も吹き出物はほとんど出ない肌質です…+0
-1
-
147. 144 2025/06/11(水) 17:03:03
>>43 >>120
私は高カカオチョコ食べ過ぎると口の中がヒリヒリになったり便が粘土みたいになることはあったけど
コーヒーみたいに胃が痛んだりお腹壊したことないからポリフェノールじゃなくてやっぱりアレルギーかな
最近お茶じゃなくてコーヒー出すところが増えて困るよね+0
-2
-
148. 匿名 2025/06/11(水) 18:18:51
合成甘味料
カルピスソーダが不使用に戻って嬉しい+3
-1
-
149. 匿名 2025/06/11(水) 21:21:43
>>101
中国語って金音が多い。つまりサ行の音
シーシースー シーシャンスーソーw
あれ聞いてると、醜い言語だなと思う
ちょうど黒板でチョークをキーって鳴らされたような感じw
+3
-2
-
150. 匿名 2025/06/11(水) 22:12:28
>>13
私も袋麺たべたあと調子悪くなる。。。消化上手くできないというか
生麺は大丈夫
+1
-1
-
151. 匿名 2025/06/11(水) 22:37:42
外国人
特に中国人+1
-1
-
152. 匿名 2025/06/11(水) 23:31:14
>>101
ふぁっ、ふあっ、ふぁっ!
と聞こえる。+0
-1
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 00:07:49
>>120
117です、赤ワインもダメならポリフェノールかもだね。お役に立てて良かった笑
ポリフェノールって基本身体に良いものらしいけど、ダメな人はダメみたいだね。頭重くなったり鈍痛したりもするらしい。
+0
-1
-
154. 匿名 2025/06/12(木) 00:36:48
カロリー0のダイエットコーラ+0
-1
-
155. 匿名 2025/06/12(木) 01:01:39
>>1
アンメルツヨコヨコ+0
-1
-
156. 匿名 2025/06/12(木) 01:54:38
>>43
同じです
コーヒー飲むと胃が荒れる感覚がひどく、気持ち悪さと胃もたれのような不快感を翌日に持ち越します
お茶系はまったくそんなことなく、ガブガブ飲めます+0
-1
-
157. 匿名 2025/06/12(木) 05:36:39
サシの入った牛肉
+0
-1
-
158. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:19
>>55
タンニンが貧血の原因になるケースがあるらしいです+0
-1
-
159. 匿名 2025/06/12(木) 08:10:06
>>49
ニベア製品
肌に塗るとヒリヒリするし、ハンドクリームは浸透しないから結局ティッシュで拭き取る羽目になる+0
-1
-
160. 匿名 2025/06/12(木) 09:22:24
>>1
自分が偉いと勘違いしたオッさん達+0
-1
-
161. 匿名 2025/06/12(木) 10:20:35
>>12
わたしはフランス製の化粧品がことごとく合わない
香料かな〜+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/12(木) 11:19:40
朝ごはんをしっかり食べる。
具合悪くなる+2
-1
-
163. 匿名 2025/06/12(木) 12:39:38
>>128
私もミント合わない
鼻の奥にツーンとくるのが駄目なのでワサビも駄目、くしゃみと涙が止まらなくなる
大人がワサビ抜きのお寿司注文するのは恥ずかしいのでタブレット注文できる店がありがたい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する