-
1501. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:47
>>1492
TOYOTA+0
-1
-
1502. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:54
>>1490
横だけどゼロなんて書いて無くないか…?なぜかそこばっかりつついてるけど+3
-1
-
1503. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:55
>>724
ほんとこれ大事なとこ。
会社員の保険料が下がるなら3号廃止でも構わない。
でも絶対下がらないよね?
マジで詐欺だから。
自分は3号じゃないから廃止でいいとか言ってるのは政府のいいカモだよ。+86
-3
-
1504. 匿名 2025/06/11(水) 16:22:05
>>1466
子育てしながらフルタイム無理って、今の時代どれだけの人が小学生どころか乳幼児抱えて働いてると思ってるの。たしかに19時帰宅じゃ遅すぎだけど、そんな仕事ばかりじゃないよ。みんな工夫してやってる。+2
-3
-
1505. 匿名 2025/06/11(水) 16:22:11
>>1406
横だけど、1065でいくらでもやりようがあったよね?と書いてるけど、そのやりようの範囲が他の世代に比べてものすごく狭かったというのは氷河期世代なら分かると思う。それは政策の責任なんだから個人に対して「人生台無しにされたわけでもあるまいに」って言うのは話のすり替えじゃない?+5
-1
-
1506. 匿名 2025/06/11(水) 16:22:17
>>29
遺族年金が「子供が18歳まで」という区切りがついたのがめちゃくちゃ大きいと思う。
いずれは3号も子供が18歳になるまでとか区切りがつくだろうね。
まあ普通に考えて若い現役子育て世代のワーママが幼児抱えて税金年金タダ乗りせずに頑張ってるのに、子供がいない3号とか子供がとっくに成人した3号が税金も年金もタダ乗りして若い人たちに迷惑かけてるのやべーよね。+26
-29
-
1507. 匿名 2025/06/11(水) 16:22:49
>>1495
あなたみたいな育休中に資格取る人が居るから、女性も活躍する時代とか言われるんだ!迷惑だ!とも言われたよ笑
斜め上からのコメントにビックリした。+6
-0
-
1508. 匿名 2025/06/11(水) 16:22:54
>>1374
世帯年収に課税ってどういうこと?扶養でない共働きはすでにそれぞれの収入に課税やら保険料徴収されているよね?こども手当とかは所得制限も無くなったし。保育園の利用料、福祉などにかかる際の助成金とかはちゃんと世帯年収で制限かかったりしてる。共働きのこっちからしたら「扶養者」が少ないから制限かかりまくりで不公平感満載。
たかだか年金徴収月2万払うくらいでしょう?介護も健康も保険料は払わんじゃん専業世帯。最低等級でいいので、それらわ払うようになってから、大腕振るって専業してください。+9
-16
-
1509. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:05
>>1497
これには触れないよんだよね
3号叩きは
+22
-2
-
1510. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:15
>>1493
若い女は普通に働いてるからね
無職の年金払ってもないおばさんが年金貰えないって暴れてるの意味不明だなと思ってるよ+7
-1
-
1511. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:23
>>1489
横
あほなん?
子ども手当なんか要らんわ。
扶養控除を復活させればいいだけ
金のバラマキいらん+2
-2
-
1512. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:40
>>503
職歴無くても清掃介護なら誰でも始められるのに言い訳してる人多過ぎて嫌になる
こんな怠け者のために働いてると思うと絶望しかない+15
-2
-
1513. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:49
>>1454
働けるくせに働かないナマポ予備軍の方がどんだけ得してると思ってんの?
今は親の扶養に入り、国民年金は払わずナマポ狙い
何のために生きてんの?+5
-4
-
1514. 匿名 2025/06/11(水) 16:23:51
>>1259
旦那さんやろうと思えばできるよ大人なんだから 発達障害とかならできない場合もある+7
-0
-
1515. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:10
小学生までの子供
介護
の人は、今の3号状態継続でも良いと思う+0
-0
-
1516. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:36
>>1501
うちの旦那もトヨタだわ笑
私はフルリモート時短の建築士です!+1
-4
-
1517. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:46
>>1305
そうそう。これはそうだよ。
+2
-0
-
1518. 匿名 2025/06/11(水) 16:24:47
>>1504
フルタイムで共働きは少数派だよ
だいたい実家のサポート有りが多いし+7
-3
-
1519. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:06
>>808
世帯課税しろっていってるけど
その方が子供なり老人なり養ってる人間や家庭に従事してる人間がちゃんと報われるからだけど?
共働きだって大抵女性の方が年収低いから世帯課税のが得するでしょ?
恩恵ないのは独身、恩恵少ないのは小梨だから、少子化対策の理にかなってると思うんだけど
世帯課税にしようと累進課税に変わりはないから高所得はそれなりに税金取られるよ+2
-4
-
1520. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:13
>>503
>>525
>>1512
それはこの時間に働いてない全てのニートにも言えるよね!+3
-2
-
1521. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:43
>>1493
50過ぎても働いてる人はこの中にどれくらいいるんだろうね
時短勤務の末に管理職までいければいいけど、パートだと体力きつそう+3
-0
-
1522. 匿名 2025/06/11(水) 16:25:57
>>1416
ずっと専業って家庭のほうが珍しいだろうに。
子どもが小さい間だけ専業、希望人数産み終えて下の子が幼稚園に入ったら共働きってパターンの家庭が多いからだよ。
同じ家庭だけみても、専業時代よりも兼業時代のほうが子どもの数が多くなる。
ついでに、同じ家庭でも専業時代よりも兼業時代の旦那のほうが普通にいけば給与額も増えてるというね。+7
-0
-
1523. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:06
>>1512
働いてから言いなよw+2
-2
-
1524. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:11
>>1420
稼いでもそれはお小遣いだし、あってもなくても良いお金。+3
-1
-
1525. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:12
>>84
女性は男性より優秀って若い子はわかってるからとばっちりなんて受けてないよオバサン+1
-8
-
1526. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:36
>>1287
すごいなぁ。
1人目の育休中はただただのんびり過ごしてしまった。
もうすぐ2度目の育休なので、運転免許を取ろうかと考え中だけど、できるかなぁ。+4
-1
-
1527. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:37
>>1201
住民税は所得がないからでしょ?
それは専業主婦握った話しじゃないじゃん。こうやって何かしら専業主婦だけ叩きたいのね。扶養内パートしてる主婦も同じじゃん。専業主婦に限った話しではない。+11
-2
-
1528. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:44
>>1 >>1497
やっぱり世帯年収で課税すべき!!!
これは不公平すぎ
これにはダンマリって笑うんだけど😂+21
-4
-
1529. 匿名 2025/06/11(水) 16:26:47
>>1499
日本の働くほとんどの2号が思ってるよ・・・
妻子いる人以外は+3
-2
-
1530. 匿名 2025/06/11(水) 16:27:03
>>1514
ならあんたは何で仕事しないの?+0
-0
-
1531. 匿名 2025/06/11(水) 16:27:08
>>1513
3号がお荷物なら生活保護なんて、、+7
-1
-
1532. 匿名 2025/06/11(水) 16:27:16
>>1490
ゼロとは言ってなくない?+0
-1
-
1533. 匿名 2025/06/11(水) 16:27:17
>>1488
私は>>1471だけど、ITですよ(細かい業種は勘弁)
部下の売上関与度チェックが終わったので、これから月末にある社内勉強会用の資料作ります+1
-4
-
1534. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:00
>>1512
介護って人間相手だし誰でもなれる状態って怖いよね+1
-0
-
1535. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:05
>>808
何で損なの?
優遇されてるのを是正しないと不公平なんだよね?
自分の時は嫌って、そりゃあセコいよ
そんなに稼いでないの?+5
-1
-
1536. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:26
>>1505
バカだから自分さえよかったら他のその他の苦労した人はどーでもいいっていうのが透けて見えてて、浅はかでしかないのよ
そういう時代があったことはもはや否定しようがないっていうのに+3
-1
-
1537. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:36
>>1522
うんだから働いて自分の年金は自分で払うか家計から出したら良いだけでしょ+3
-4
-
1538. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:47
子なし専業を3号から外すだけでもよかった+4
-1
-
1539. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:56
>>1327
2号の厚生年金からの流用は誤解だとか言ってるよね、厚生年金からもネコババして妻まで払えって1号から取れば良いのに
何で1号の分をうちの旦那や会社が納めた年金から流用することに勝手に決めたのか説明して欲しい
もし3号廃止なら会社が納めてる分も年金定期便にしっかり記載してほしいわ+13
-0
-
1540. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:57
>>1471
>>1477
リモート中にガルちゃんw
仕事してー!
+1
-0
-
1541. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:58
>>1528
本当にあきれるよね
+10
-1
-
1542. 匿名 2025/06/11(水) 16:29:04
>>1516
なら1.5坪の敷地の周り階段の適正段数を教えて
出来るだけ踊り場は広く取りたいの+1
-2
-
1543. 匿名 2025/06/11(水) 16:29:10
>>1532
普通にワーママが専業叩いてるよね
男もいるだろうけど+3
-1
-
1544. 匿名 2025/06/11(水) 16:29:10
>>1531
とりあえず3号とその子供の負担が、働く2号の社会保険にのしかかってることは事実だからね+3
-8
-
1545. 匿名 2025/06/11(水) 16:29:57
>>1
子供を産み育て家事をしても3号なら無能で意味のない人間だと
国のお荷物だと
生きてる意味がないかの言われように悲しくなります+3
-3
-
1546. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:06
>>1503
そそ。
改悪、税金は上がる一方だよね。+35
-1
-
1547. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:08
>>92
でも、今の50代以上って社会の在り方として、女は結婚や出産で仕事を辞めさせるってのを良しとしてきてるよね
保育園や学童の待機児童で辞めたり、再度働こうとしても預ける保育園もなく仕事を探せなかったり
その分3号があるのは当たり前な気がする
その下の世代からならまだ分かるけど
+10
-2
-
1548. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:19
>>1201
健康保険は世帯主が扶養家族の数に応じて払ってるから、払ってるんだよ。所属してる健康保険によって金額はまちまちだけど、扶養人数が増えるほど高額になる。無知って怖いね。+9
-9
-
1549. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:19
>>1538
またそんなこと書くと産めなかったとかいう奴出てくるよ。国は年金の流用より3号が悪い方に持って行きたいんだから+2
-2
-
1550. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:23
>>1537
横
3号だけどなくしていいよ。
あとは公平のために世帯年収合算して課税すればよし+2
-2
-
1551. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:23
>>507
私フルリモートでフレックスなんだけど、ガルでこれ書くと、どうやったらなれるのかって質問が大量にぶら下がる。
専門職だし、新卒から辞めてないだけだよ…+6
-1
-
1552. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:24
>>1526
2週間で免許取れるところもあるけど、なかなかハードなのかな?+2
-0
-
1553. 匿名 2025/06/11(水) 16:30:46
>>1506
でもさー、18で打ち切られるって分かってるなら会社辞められないよね
何が何でも今の仕事にしがみついたりすれば、それはそれで無理する人も多くなりそう+12
-0
-
1554. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:08
>>1545
子ども産んでない人ペナルティ課してほしい+3
-5
-
1555. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:22
別に3号廃止でもいいわ。
即、廃止になるわけじゃないしね。
5年後、10年後段階的に廃止になってもそこまで自分には影響ない。+2
-0
-
1556. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:29
>>1174
みんな1号、最高
私は今、扶養内パートで仕事してるけど、旦那の厚生年金が月に4万+会社負担分で4万
もし全員国民年金1号ならば夫婦合わせても4万でお釣りがくるし、会社負担もなくなって、福利厚生も良くなるなら大歓迎だな
あとは自分で増やすから大丈夫+18
-3
-
1557. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:52
>>1551
日本もだんだんオフィス回帰になってきたなぁ+6
-0
-
1558. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:55
>>1244
頭は大丈夫ですか?超お金持ちでも収入がない年は非課税だよ。まずは税金と社会保険の勉強しよ。+13
-0
-
1559. 匿名 2025/06/11(水) 16:31:59
>>1544
外国人の生活保護費が圧迫しているのでは?+8
-1
-
1560. 匿名 2025/06/11(水) 16:32:39
>>1506
子ども産んでない人ペナルティ課してほしい+13
-20
-
1561. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:47
>>1139
ほんとそれ。
社会保険料払ってないのに、旦那より長生きして遺族年金もらうなんて甘すぎるわ+13
-18
-
1562. 匿名 2025/06/11(水) 16:33:47
>>808
片働き世帯のほうが現状負担が重いの
それを3号まで廃止したらただの大増税になるからおかしいってなってるんだよ+8
-6
-
1563. 匿名 2025/06/11(水) 16:34:00
>>1240
ほんとそれ
結婚なんて絶対しないみたいな人が50過ぎて結婚して驚いたもん
体力も落ちてきたしって仕事辞めてたから、3号になってるんだよね
今も仲のいい人は会ってるみたいで幸せそうだって
若い人も結婚して病気で退職なんてこともあるのに、ズルいズルいって先を考えなさ過ぎると思う+21
-3
-
1564. 匿名 2025/06/11(水) 16:34:33
>>1529
そりゃ妻子いる人以外はそうだろうね
私も独身の頃や共働きしてる時はそうだった
でもこれを働かない子供部屋おばさんには言われたくないの+3
-2
-
1565. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:09
>>1556
厚生年金の会社負担も給料にして貰えればいいと思いませんか?
+15
-0
-
1566. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:24
>>1559
一番圧迫してるのは高齢者の社会保険だよ+7
-2
-
1567. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:36
>>1487
そだよねw
私は少なくともそんな余裕なかったわw
色々な人がいるね。+2
-0
-
1568. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:40
>>1533
大まかに言いなよ
簡単な質問をするから+2
-2
-
1569. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:48
>>1316
非課税世帯もなくなるね+1
-0
-
1570. 匿名 2025/06/11(水) 16:35:58
>>1557
3号からしたらフルリモフルフレのワーママ憎いよね〜ww+4
-2
-
1571. 匿名 2025/06/11(水) 16:36:05
>>23
正社員共働きだけど3号無くならなくて良い。
少子化進む方が、自分にダメージ大きいもん。
共働きで3号叩いてる人は、少子化の事は考えないの?
社会福祉がこれ以上ぶっ壊れるほうが、はるかに私たち老後辛くなるよ。+34
-5
-
1572. 匿名 2025/06/11(水) 16:36:14
>>1507
自分たち専業主婦の肩身が狭くなるでしょ!ということか…😭+3
-1
-
1573. 匿名 2025/06/11(水) 16:37:16
>>1554
育児費用3000万負担してないんだからね+5
-2
-
1574. 匿名 2025/06/11(水) 16:37:45
>>1544
え、私もちょっと前まで働いてたから言ってんだが
それを全く働かないニートに言われても響かないんだよ+4
-2
-
1575. 匿名 2025/06/11(水) 16:37:52
>>1222
それ単独じゃないよね+0
-1
-
1576. 匿名 2025/06/11(水) 16:37:52
>>1551
専門職で新卒から同じ業界にいるよ
保育士だからおそらくリモートは不可だよ
できるとしたら保育士の転職サポートとかだろうけど、現場しか経験ないし無理…笑+2
-1
-
1577. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:30
>>1542
段数:14段
形式:L字 or U字の周り階段
蹴上:200mm以下
踏面:220mm以上確保
踊り場:2〜3段分を使って広めに設計+2
-1
-
1578. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:02
>>69
独身だったら1人に縛られずいろんな男と遊べるけど
結婚してたらもう他の男とは遊べないご褒美なのにね。+2
-4
-
1579. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:57
>>1060
年金一生モノって外国人と政治家に今まで無駄金いくら使ってると思ってんの?3号は自国民支えるためでしょ?前者が気にならないってどうかしてるね。
子育て、介護、体調不良共々で働けない環境になって、今後3号がなくなっても払っていける&働ける自信があって羨ましいわ。+4
-3
-
1580. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:04
>>1570
横だし話ズレるけど。
私はハイブリッド型だった。
でも上の人は出社大好き。仕事は顔合わせてやりたいとか古いこと言う。
だからリモートの時は細かいルールあった。
フルリモート羨ましい。通勤時間マジで無駄だった。
国や会社ももっと前向きに取り入れればいいのに。+4
-0
-
1581. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:06
>>1563
今働いてる人は定期的な収入があるから考えられないのでは?
病気や事故になったら?
気をつけても交通事故に遭ったりするからね
+10
-2
-
1582. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:29
>>1554
子供産んでなくても3号は年金貰えるよね
負担でしかない+6
-0
-
1583. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:35
>>824
生理も2週間以上早まったり不順で年々酷くなって過多だから漏れるし目眩も酷く汗も一人だけ滝のようにかくから働けないよ。+3
-13
-
1584. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:35
病気で働けないの
体調がいい時だけ短期バイトしてるけど
ごめんなさい+1
-0
-
1585. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:44
>>1459
結婚してからもずっと働いてたんだよ
途中妊活に本腰を入れよう辞めたけど、それも数年で諦めて仕事を探したらブラックしかなくて(引き継ぎからの嫌がらせがある)持ち帰りの仕事が多くて、そういうのが何件か続いたら旦那が怒ってもう働かなくていい!と言ってくれた✌️+13
-27
-
1586. 匿名 2025/06/11(水) 16:41:46
>>1466
誰もフルタイムで働けなんて言ってないよ!
(もし言ってる人がいたらアタオカだから無視しよう)
働きたくなきゃ働かなくたっていいんだよ!
ただ、自分の分の年金保険税を払おうぜって話+4
-0
-
1587. 匿名 2025/06/11(水) 16:42:15
>>1580
さら横だけど、リモートにして生産性下がってるからね
リモートでも変化なしならオフィス回帰してないよ
会社としても売上が同じだったなら通勤手当代とかが浮くんだからリモートのほうがいいってなる
+5
-0
-
1588. 匿名 2025/06/11(水) 16:42:29
>>1548
えええええ!
なにいってんの・・・
3号と子供の分は払ってないよ
*****
年収が130万円未満(条件によっては106万円未満)で、健康保険または共済組合の被保険者の原則1/2未満であれば、夫(妻)や親の〝扶養〟であるとして、保険料は必要ありません。 それを超える場合は、本人が勤務先の健康保険に加入するのでなければ、市区町村の国民健康保険に加入しなければなりません。+8
-1
-
1589. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:00
>>1412
別にいいじゃん
少子化が問題なんだから+3
-1
-
1590. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:01
>>1582
3号は廃止して世帯課税にすべきだよね+6
-0
-
1591. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:15
>>1572
誰でも出来るとは限らない!!怒
あなたみたいな人がいるから、女性も活躍する時代とか言われるんだ!!迷惑!!
って言われたけど、私は自分の娘や親戚や友達や会社の同期が育休中に資格取ったら凄い!って思うけど、不都合な人は不都合なんだろうね…+4
-1
-
1592. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:29
>>1571
でも共働きの方が子供産んでるからなぁ
収入無いと子供育てられない時代なんだし3号は大して少子化に貢献してない+4
-14
-
1593. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:48
>>1548
これにプラスしてるのって専業主婦?+5
-1
-
1594. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:50
>>312
それは副業?+3
-0
-
1595. 匿名 2025/06/11(水) 16:44:48
>>1397
独身税を取ればいい
ナマポも知能や身体に問題がないなら取ればいい
ずっと家でガルちゃんやってて「精神がー」「トラウマがー」なんて甘えてる奴らは農作業でもさせとけ+3
-10
-
1596. 匿名 2025/06/11(水) 16:44:59
>>1587
私の親族もフルリモートだけど、会社の経費削減で通勤できる距離にオフィスがなくなったよ笑
これも、3号からしたら、嘘つきとか言われるのかな…+3
-0
-
1597. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:03
>>1588
よこ
家族みんな国保の人だと、扶養の概念ないから全員分払ってる可能性はあるけど、そういう書き方じゃなさそうだったしね+3
-1
-
1598. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:10
>>1592
その共働きできないスペックの人にも、1人でも多く産んでもらわないといけないステージだと思うよ、今の日本は。+6
-3
-
1599. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:25
>>1370
無職もだし、結婚に不安感じてるエリート女性もだよ
案外大企業以外なら、一生未婚の恐怖に晒されてる人多い+1
-6
-
1600. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:39
>>1570
フルリモフルフレホワイトワーママ!
もはや呪文やな
何でも出て来そうだね+5
-0
-
1601. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:48
>>1433
バカなの?3号様に決まってるでしょ+4
-3
-
1602. 匿名 2025/06/11(水) 16:45:56
>>1598
いいよもう
無職には期待してない+2
-5
-
1603. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:02
>>74
自意識過剰だと、想像力乏しくて被害者意識強いからでしょうよ+2
-18
-
1604. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:35
>>677
独身子なしも50代多いよ+5
-6
-
1605. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:42
旦那が2人分払えば不公平感無くなる。+4
-1
-
1606. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:46
>>1587
通勤費もだし、大きいオフィスも要らなければ、もっとコスト浮くもんね。
リモートで仕事サボってる人もいるんだろうし、まぁ色々理由はあるんだろうね。+3
-0
-
1607. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:55
>>1455
え?あんた独身なんでしょ?
しかも仕事もしてないときた
何のために生きてるの?+2
-3
-
1608. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:03
>>1568
偉そうだな!笑
でもおもしろいからいいよ!
私の職種的にはWeb系だよ+3
-2
-
1609. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:10
>>1588
だから、扶養家族の数によって保険料が変わるんだよ。+2
-3
-
1610. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:24
>>1393
そうならないように、体制を整えるのも上の立場の役割だと思うけどね。
じゃないと、誰も管理職になりたいと思わなくなっちゃうし。+3
-2
-
1611. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:34
>>1595
そうそう共働き多数の時代なのに甘えて働かない専業主婦には税負担相当重くしないとね+7
-6
-
1612. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:55
>>959
私だと普通に飲食店パートしてるよ。年収80万くらい。それが私の所得。国民健康保険と国民年金も払ってるよ。ちなみに子供産んだばかりの頃は私は働けなかったからしばらく国民年金は未納の時期が3年ある。その期間は払ってないから将来の国民年金は少なくなるので、3号で1円も払ってない人より少ないです+7
-1
-
1613. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:17
>>1597
国民健康保険は所属団体で金額が全く違うんだよ。でも基本は不要人数で料金が違ってくるんだよ。+2
-2
-
1614. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:20
不公平感は現代だからだろうね。昔はこんな話も出なかったし。時代だよ。でもなくなったら困る人は当然いるわけで。いつかは無くなる!って想定はしてたけどね、自分は。だからじゃ無いけども準備だよね。+0
-0
-
1615. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:23
Xで「仕事辞めたらすぐ妊娠しがち。ストレスなくなったから」っていうのにいいねたくさんついてたの見て、専業主婦に優遇措置あれば少子化防げるんじゃね?って思った。+3
-1
-
1616. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:31
>>1586
払わないで貰ってる外国人を早く排除しよう+0
-0
-
1617. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:55
>>1608
めっちゃ偉そうだよねww
だから3号って嫌われるんだわww+8
-6
-
1618. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:56
>>1286
あのさ。馬鹿?払ってんのお前の旦那な?お前は一円も納めもせずになに言ってんの?周りに迷惑ばかりかけて生きてて恥ずかしくないの?+10
-6
-
1619. 匿名 2025/06/11(水) 16:48:58
>>357
自分で決めたことなのに?+1
-9
-
1620. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:09
>>1559
もう20年ほどすると山ほどいるおまいらニート様達のナマポ代がのしかかってくるよ+0
-1
-
1621. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:21
>>1609
ばか?
扶養家族の数によって保険料変わらないよ・・・
3号と子供はタダ乗りだよ+10
-2
-
1622. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:24
>>139
簡単に永住権も国籍取れないのにね
よっぽど大金持ちか、帰ってくる実家に余裕があるならでもないと+18
-0
-
1623. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:41
>>1563
セーフティネットは重要で安心して働ける社会の一つの目安にもなるんだけど、自分が得をしなさそうなシステムは全て嫌って人が暴れてるんだと思う
自分とは違う属性の存在を許せないタイプというか
こういうのも貧すればなんとかなのかな
自分は別に裕福でもない兼業主婦だから税金も保険も収めてる側で、ぶっちゃけあまり関係ない話なんだけど、こういうのをずるいだの言ってる殺伐としてる社会はなんか嫌だな+16
-2
-
1624. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:42
>>1592
それね
60歳とかの子が独立してる専業主婦を、小梨専業主婦として計算してるし
子供産んで数年間専業主婦してその後扶養内で働いてるみたいな人は、子持ち共働き主婦として計算
実態と合ってないよ+11
-0
-
1625. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:43
>>359
横。
未納1号は、その分、年金貰えないやん。
3号と仲良くなんてしたくないでしょ。+9
-1
-
1626. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:44
このご時世だからとあわてて専業主婦が一応専門知識が必要な事務ではいったけど
エクセルができないのに面接通っちゃうから指導がめんどくさい
電話番だけなら好きにしていいけど他にもたくさん仕事あるのに
楽そうだと思ったらしいが本当に迷惑
挙句に厚生年金かすめ取る連中という目で見てしまう。。。いやマジで
専業主婦やってて旦那の給料で死ぬまでやってろって
+2
-0
-
1627. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:48
扶養内パートも3号ですよ。+1
-1
-
1628. 匿名 2025/06/11(水) 16:49:59
>>1617
3号廃止したあとに押し寄せるのは生活保護の大量受給者だから巡りめぐって同じことになるんだよね。働いてる人が結局はカタチが変わっただけで払わないといけないことには変わりない。+2
-6
-
1629. 匿名 2025/06/11(水) 16:50:45
>>1598
そんな人が産んだところで余計にその子供に国のお金消費されるだけだよ…+4
-3
-
1630. 匿名 2025/06/11(水) 16:50:51
>>1579
あの人がズルい、この人もずるいとか言ってる場合じゃないのにね。
分断して得するのは誰?って話。+4
-2
-
1631. 匿名 2025/06/11(水) 16:51:19
>>1577
14段に踊り場は含まれる?+1
-0
-
1632. 匿名 2025/06/11(水) 16:51:26
3号廃止されるなら境界知能とか軽度知的が疑われる人は急いで療育手帳申請しに行った方がいいかもね。
定型ならいんだけど、もし境界知能でもあったら働くの大変だし普通の人として思われちゃっても働く事で鬱になったりしちゃうから。+8
-0
-
1633. 匿名 2025/06/11(水) 16:51:28
>>1612
ん?旦那さんは?
払えない時期も遡って払える+1
-0
-
1634. 匿名 2025/06/11(水) 16:51:31
>>1185
そこまでして年金維持して取りたいってw
年金や保険料も中抜きできるんだろうねぇ+1
-0
-
1635. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:05
>>1611
共働きも働きたくて自分で選んでるのに?+7
-3
-
1636. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:15
>>1521
それまでも働いてた人はほとんど50過ぎても働いてない?
うちの母とか義母の話聞く限り、友人たちもみんな働いてるようだけど。+3
-0
-
1637. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:09
>>139
芸能人であちらで売れてるか、ビジネスで大成功してるか、現地のそこそこ裕福な人と結婚してるか
海外でおじさんおばさんになっても幸せに暮らしてる人はこのどれかに該当してる様な気がする+17
-0
-
1638. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:26
>>1589
子供に税金を使うことは大賛成なんだが。
誰もそれに対して文句言ってない。
ちゃんと読め+2
-1
-
1639. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:29
>>1596
全体的にオフィス回帰になってるのはなぜかって話してるんだけど、難しかったかな+1
-1
-
1640. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:53
>>1632
普通の人と思われてた人たちのほとんどが境界知能だらけで障害者雇用が全ての企業で増えるかも。検査してないだけで今の大人は沢山いると思うから。+3
-0
-
1641. 匿名 2025/06/11(水) 16:54:00
>>1625
同じ専業主婦でも1号の専業主婦は未納なら1円も貰えない、半額免除なら半額しか貰えないからね。+9
-1
-
1642. 匿名 2025/06/11(水) 16:54:53
>>1636
その歳まで働いてる人って基本働いてるのが好きな人なんだろうね
定年になった後でもパートで働いたりしてる+1
-1
-
1643. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:15
>>1628
老人の生活保護費は増えるぱかり+0
-1
-
1644. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:32
>>971
横〜。
具体的にどんな税金を払ってるんだい?消費税以外で。
第三号さん名義で払ってる税金ある?+16
-0
-
1645. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:35
>>1621
年金と違って健康保険は沢山あるんだが?大企業は自社の保健だし、所属団体によって全然金額が違うんだよ。無知だね。+2
-4
-
1646. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:50
>>1423
そう!
全部の税や制度に言えることなのにね。
独身税って言葉だけが一人歩きしてる。
勘違い起こす人もいるし、わざわざ子持ちを叩く方向に持ってきたいとしか思えない。+2
-0
-
1647. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:57
親に愛されてなかった人が言いそうと
思っちゃう個人の感想です+2
-2
-
1648. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:10
>>420
外国人に使うより同じ日本人に使うのが許せないって何考えてるんだろうと思う。
私は生活保護も3号も全部の税金が必要な日本人に使われるなら全然いいけど。支え合うのが嫌、3号ずるいって人は控除とか補助金とか受けたことないのかな?
一生税金のお世話にならずに生きていくのかな?+13
-5
-
1649. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:25
>>1505
私や私の周りは「やりようの範囲が狭い」中でやってたよ
と言うか、「やりようの範囲が狭い」ってのは今と比べてであって、当時はそれが当たり前だから、その中でやるしかないからやってたよね
あと「人生台無しにされたわけでもあるまいに」なんて言ってないよ
私の周りにはそういう人いないから(上で書いたようにみんな狭い範囲の「やりよう」でやりつつ生きてきた)そこまで酷い事例はニュースでしか見たことないけど、っていうニュアンスで言ったんだよ
逆に聞きたいんだけど
氷河期でキツかったから何なの? キツかったんだからその世代の3号には優しくしろって?+2
-1
-
1650. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:30
>>1643
それだったらまだ3号の方がみんな結婚する気になってあわよくば子供も1人でも多く増えるのでは?と思う+1
-2
-
1651. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:40
>>1635
払うものちゃんと払った上で子供まで産んでる共働きを叩く人こわい+8
-7
-
1652. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:43
>>1612
1号で国民年金ずっと払ってない人は無年金になるよね。減免制度みたいのもあったけど、もともと払う気なくて払わず無年金になり、老後自分の資産だけで賄えればいいけど、そんな余力もなく生活保護申請する人とかもいるんだろうし。
1号って会社員と違って幅広いからね。
、+2
-0
-
1653. 匿名 2025/06/11(水) 16:56:58
>>1468
高度成長期にはまだ3号制度はないよ
主婦の無年金が問題なら3号制度でなく給料天引きにすればよかったのにね+3
-1
-
1654. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:03
>>1648
外国人が言ってるのかね?
日本の社会の仕組みを壊そうとするなんて
+7
-2
-
1655. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:08
>>1633
お金なくて旦那もその時期は3年払ってないよ。過去遡って払えるのは10年間だけだからもう払えない。
だから60歳過ぎても65歳までは2人分国民年金払おうと思ってる。+2
-1
-
1656. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:17
>>1611
保育料も育児も他人任せで共働きも甘えてるよね
+11
-7
-
1657. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:28
>>1615
確かに。事実だからね。+1
-0
-
1658. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:34
3号廃止はさ、年齢設定すればいんじゃない?
若い時は廃止でもいいけど50からはオッケーみたいな。+1
-6
-
1659. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:02
>>1650
月々数万払うだけで極端すぎるやろ
逆にそんだけの支払いでも負担なる人は3号廃止にならなくでも同じでしょ
てか働けやww+4
-0
-
1660. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:19
>>1593
マイナスしてる人の方が自社や組合の保険を持たない中小に勤めてるんだろうよ。+0
-2
-
1661. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:26
>>1540
してるよ!+0
-0
-
1662. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:34
>>230
高齢独身なんて存在自体が害悪なのに、専業主婦叩けるうちはいいけど、これ改定したら、次はいよいよ高齢単身者のコスパや生産性が問われそう+1
-6
-
1663. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:36
専業も兼業もそれぞれですから
普通の日本人は相手のこととやかく言わない+0
-0
-
1664. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:42
>>1651
こんだけ鬼のように3号叩いておいててどの口か言うのw+9
-3
-
1665. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:55
>>1486
子供中学生ではまだ無理じゃない?前にも、いつになったら残業出来るのか、いつまで経っても出来ないって悩んでるワーママに大量プラスついてたし。+2
-0
-
1666. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:56
何で厚生年金が国民年金に流用されるのは良いのか。その分遺族年金やじきに3号も廃止なんだろうなあ。いいけど、夫のボーナスから税金50万とか引かれててイライラする。ずるい!てんなら私が働いてた時の分も全額返してね。あ、保育園預けたら3歳までで1人につき税金1000万近くかかってるから、その間自宅で子供みてた人達にはその位あげてね〜+5
-1
-
1667. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:02
>>1656
年金保険の支払いして3号の分まで負担して
税金もガッツリ納めて
さらに子供まで生んで国に1番貢献してる共働きを叩く権利って誰にもないよ+6
-6
-
1668. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:08
>>245
転勤や長時間労働で働けない人多かったから+0
-17
-
1669. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:12
先に外国人の生活保護とか
外国人留学生の補助金とか廃止して欲しい+5
-0
-
1670. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:13
>>1611
その間子供は誰が世話してるの?他人の腹から出てきたやつを抱っこしたりオムツかえたりやっすい金でやらされてる人がいること忘れてない?
仕事だとしても他人のマタから出てきた子のオムツなんて絶対変えたくないと思うから保育士は凄いと思う+3
-4
-
1671. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:38
>>1664
だって3号は払うもの払ってないタダノリじゃん?+3
-4
-
1672. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:55
>>7
男女問わず未納期間●ヶ月選択可能とかにしたらどうだろう
例えば72ヶ月として
第一子に全て消化するもヨシ、子育て中は36ヶ月のみ消化して親の介護の為とか夫の転勤時に数か月ずつ消化とか、、、
全てを介護に回してもヨシ
みーんな平等
第二子誕生毎に△ヶ月ずつ更に付与とか?
+4
-3
-
1673. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:57
>>86
3号専業主婦だけだと思ってる?
扶養内パートもでしょ?ここってなんで専業主婦だけ目の敵なの?+36
-6
-
1674. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:58
>>1585
働かなくていい!と言ってくれるのはいいけど
それなら3号を優遇しないでほしいって事+38
-7
-
1675. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:59
経済面でうまくいかない人が叩いてるか
外国人としか思えない+4
-0
-
1676. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:07
>>1670
保育士の仕事と共働きごっちゃにして語るなよ+3
-2
-
1677. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:12
>>1648
工作員かなって思ってしまう。+8
-1
-
1678. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:15
>>7
まず小梨3号とかいうわけわかんない人達を早く切りなよ。二割だかいるからね?+49
-5
-
1679. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:37
>>1667
一人あたり70円~80円の負担だそうよ+3
-2
-
1680. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:39
とりあえず3号は3000円位にして
段階的に上げてくで解決じゃないの?
払えない理由がある人は役所に申請して
免除とかすればいいような。
+0
-2
-
1681. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:47
>>1555
もう決まってるのに何言ってんだろね
てか年金増税はまだまだあるよ
年金納める期間が5年伸びるから3号とか関係なく国民全員がかなり増税になるよ
受け取る年金が増えても払う方が多いのにね
あとパートさん106万の壁も廃止になったし、森林税に子育て支援金も増税
てか3号廃止が決まったのに
1号外国人も免除だし、もし納めてて国に帰っても年金は受け取れるんだって
ほんと移民に優しい国だよね
ウクライナにも58兆円支援だって
日本のこども庁はたった7兆円なのにねw+3
-0
-
1682. 匿名 2025/06/11(水) 17:00:58
>>1636
すごいね!
子育てしながらだと正社員やめたり、体調悪化で仕事自体やめた人も結構いる
定年までしっかり働けるのって結構レアなのかと思ってた+3
-2
-
1683. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:15
>>1585
ガルの専業ってこういう能力低くてブラックしかなくて気力体力もないから仕事続けられなかったみたいな人多いね+36
-5
-
1684. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:15
>>1651
払うもの払って?国の決まりなのに当たり前では?3号だって国決まり。ルール通りだよね?どちらも。それとも違反してるの?しかも共働きって自分の希望だよね?+4
-2
-
1685. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:36
>>1617
待ってるけどぜんぜん質問が来ないよ!+1
-1
-
1686. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:38
>>1684
今ルール違反の話してないよね+0
-2
-
1687. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:43
>>1491
それで回ってる会社なの?沢山給料貰ってる上の人は仕事量エグいから退社しましたの連絡してから夜中もしくは土日にもやってたりするよ。大抵部下の仕事の尻拭いするのは上の人だから、あなたの知らないところでやってる人がいるんだと思うよ。+3
-1
-
1688. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:49
>>1667
横だが共働きは全員3号じゃないんだ?へー
実際は3号で更に保育園で税金食いまくりだらけだと思うよ+4
-2
-
1689. 匿名 2025/06/11(水) 17:01:55
>>1676
ごっちゃって保育士がいなきゃ働けないだろ?低収入バカ夫婦の子持ちは+1
-3
-
1690. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:22
>>879
日本の法人税ってクソ高いよ+0
-0
-
1691. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:24
>>1639
横
オフィス回帰はお勤めの企業だけの問題じゃないんだよね
公共の交通機関も通勤ラッシュが無いと保てない模様
オフィス街に関わるお仕事は沢山ある
多くが通勤してくれないとまわらない
田舎でも大手企業の工場や倉庫が閉鎖すると街全体が一旦終わるじゃん?
あれが都会で起きるのを阻止してるんだよね+4
-0
-
1692. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:25
>>1591
私取れなかった側だから育休中で取れた人は尊敬するけどなー
人それぞれだね
妹や娘が将来産休、育休中に資格の勉強したいって言ったら応援したいな+1
-0
-
1693. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:29
>>1678
そいつらいちばん国にとっていらん奴らだなwww+31
-5
-
1694. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:36
>>1577
踊り場に2、3段使うわけね
使わないで+1
-1
-
1695. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:37
>>1686
??やっぱ共働きって勉強してこなかった夫婦だから頭悪い+0
-3
-
1696. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:54
>>1667
税金優遇されてるからね+2
-0
-
1697. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:03
>>1689
じゃああなたは共働き無くして保育士の仕事奪いたいの?+0
-0
-
1698. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:06
>>1689
保育士のことも低収入だとバカにしてるよ、、私パートだけど結構貰ってるよ。+0
-0
-
1699. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:54
>>1678
ガルに専業小梨でめっちゃ毎日楽しい〜みたいなやばい人たくさんいるよね+31
-4
-
1700. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:58
>>1631
私ばっかり答えるのは不公平だからなー。
あなたに質問
あなたの旦那はトヨタって言ってたけど、どこの部署?年収は?職位は?+1
-3
-
1701. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:08
>>1681
どこの国のために税金集めて、誰のための政治してるんだろうね、この国はw+6
-0
-
1702. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:18
3号にとって3号制度はご褒美って感覚なんだね…
納税者はあなたたちの年金を支えるために苦しんでいるのに+13
-2
-
1703. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:23
>>1640
企業が障害者雇用したいのは知能がちゃんとした人だけ
車椅子の人とかだよ+3
-0
-
1704. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:40
>>1670
ひどい表現だな。保育士ディスってるようにしか聞こえないんですけど。+6
-0
-
1705. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:42
廃止になるって言ったって現在年金貰ってる3号ばあさんはそのまま逃げ切りでしょ。
結局現役世代が制度の尻拭いか。
3号廃止するなら2号の社会保険料を下げてもらわないと。
世代間格差いいかげんにして(怒)+10
-2
-
1706. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:53
好きで働いてる共働きの女の人はきっと文句はないんだろね。旦那に無理やり働け!とモラハラされてる女の人は文句だらけなんやろね。+4
-4
-
1707. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:57
こういうの、3号の夫も何も言わないのが不思議でならない。クソ高い税金取られてる人ですら知らんぷり。
つまりは専業の夫すら家事育児の大変さとか理解してないし、全然ありがたいとか思ってないんだよ。
こりゃ結婚する女いなくなるわな。+1
-2
-
1708. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:19
>>1676
何でそんなえらそうなのか+2
-2
-
1709. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:46
>>869
世帯課税で金持ち有利って
金持ちが子供産めば産むほど有利になるわけだからそれで別にいいんじゃないなと思う
+2
-0
-
1710. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:48
>>1617
>>1685
いや、ガルちゃんじゃ全く働いてないやつの方が偉そうだから威張ってんだよ+4
-1
-
1711. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:54
>>2
人の家庭に興味ない
よく突っかかるなと思う+9
-0
-
1712. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:59
>>1456
免除申請しても、受給額は半額。
掛け金ゼロ→満額受給とは大違い。+12
-0
-
1713. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:00
>>1
迷惑外国人、密入国者とその子孫、不法滞在者、難民じゃない難民、保険未払い外国人、犯罪外国人を全部強制送還し、日本は鎖国、これだけでもう日本人だけでなんとなくやっていけるよ。
にほんはーだめだーっていうけど、外国人にこんなに支援してる金で日本人の給与を二倍にできるし、人間がたりないーとかいってるけど、教えるのも大変な負担な外国人より日本人同士でゆっくりやっていけばいいとおもうわ。
+6
-0
-
1714. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:03
>>1702
3号の分まで負担してる余裕なんてとっくにないのにね
さっさと廃止して欲しい
ガルって税金の無駄遣い!とかうるさいくせに3号に関しては擁護多いのお察しって感じ+13
-2
-
1715. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:09
自分のために働いてる人なら
文句は出ない+2
-1
-
1716. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:33
>>1702
やってることニートと同じなのに子供いるだけでやたら偉そうなのが怖い
共働きのことも下に見てるけどその共働きの払った年金をご褒美だと思ってるの傲慢だよね+10
-6
-
1717. 匿名 2025/06/11(水) 17:06:54
>>1608
待ってましたWEB系!
今時どんなことができんの?私も参考にしたいw+2
-0
-
1718. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:00
>>41
元々日本の人じゃないんじゃ?
それか扇動コメ+26
-2
-
1719. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:01
>>1704
日頃もっと酷い言い方してる保護者がたくさんw+5
-1
-
1720. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:11
>>1651
共働きの人に産んでくれ!なんて誰も頼んでないでしょう。自分の子供が欲しいって自己満のために産んでるだけやん。産めるってことはそこまで困ってないんだよ、本当にお金なかったら育てられないでしょーが。+1
-4
-
1721. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:16
>>1685
しといたぞ!+0
-1
-
1722. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:34
>>1710
3号でフリーライドしてる上に、ワーママに上から仕事内容を質問して、答えられなければ嘘つきって、人間性疑うわ笑笑+5
-3
-
1723. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:17
>>578
自営業やシンママの納付率の低さ考えたらなぁ…+6
-11
-
1724. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:20
>>1706
ちゃんと納得して専業主婦してる人は3号なくなっても文句ないもんね
自分の年金は自分で払うのが当たり前だし+5
-0
-
1725. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:38
>>1655
払えてなかったなら仕方ないね
+1
-0
-
1726. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:48
>>1716
傲慢、ほんとにそう思う
ご褒美って普通にありえない+3
-4
-
1727. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:50
>>6
笑っちゃうよね。
リアルの世界でママ友とこの話題にはならないし頭に
ある主婦なんていないのになぜかガル開くとこればかり。+9
-2
-
1728. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:52
これをずるいと言う世界観になったのは自民党の政策の失敗以外ない。+6
-3
-
1729. 匿名 2025/06/11(水) 17:08:56
>>1716
共働き叩く3号が1番最悪だよね+7
-2
-
1730. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:07
>>1215
無職、フリーター、パート、生活保護等払ってない人たくさんいるけどね。専業主婦だけが叩かれる不思議。
専業主婦だから無能は短絡的じゃない?+7
-3
-
1731. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:14
>>1699
専業で暇とか言ってんの、それ系では。大量プラスで信じられない。あと子供1人だけとかね。
3号なんて子供2〜3人産むのが当たり前!でできた制度なんだから、小梨や一人っ子とか論外だろ。
みんなのお母さん達なんかも3号だろうけど子供2.3人生んでるっしょ+19
-4
-
1732. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:20
>>1717
ガルの画像職人とかじゃね?笑+1
-0
-
1733. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:20
>>1656
あなたの言い方は煽ってて悪いけど
結局他の誰かの手を使ってるに過ぎないからね
そしてそれを税金でまかなってるわけて
てか専業主婦だろうと共働きだろうと子供育ててる人が戦犯扱いされて追い詰められてるのはおかしい
+3
-2
-
1734. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:29
>>758
子供というより老人への過剰な医療をやめるべき+1
-0
-
1735. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:33
>>1702
こんなネタ記事本気にしないで欲しい
今時こんな能天気な人いないって笑+3
-3
-
1736. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:52
>>1610
それはもっと上の人がやるんだよ。でも高い年収貰うってことはどこもこんな感じだと思うけど。ホワイト大企業のワーママは余裕だとか言う人いるけど、子育てと両立大変すぎて辞めた人何人も知ってるよ。こうしてうちの旦那が肩代わりしててもだよ。+8
-2
-
1737. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:04
>>1722
だっておまえずっとガルちゃんしてるやん?笑+4
-2
-
1738. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:04
>>1689
コメが一貫して下品すぎる。
どういう属性の人なのよ。+0
-0
-
1739. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:13
年金受給者を支えてるなんて、実際は自民党の天下りを支えてるんだよ。+1
-0
-
1740. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:15
>>1716
子供いるだけで偉そうだと?笑
子供いない女は我慢もしなくてもいい、イライラしなくてもいい、自分だけのことをしてるだけだからそっちだろ偉そうなのは+6
-2
-
1741. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:19
>>1714
700万人もフリーライドがいるんだっけ
信じられない+8
-0
-
1742. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:24
>>1
現在、妊婦の3号です。
契約社員だったので、正社員のような産休育休制度もなく、仕事を辞めたのですが、この先専業主婦で夫の収入のみでやっていけるか不安です。とはいえ、赤ちゃんかかえてまたすぐ仕事探す自信もなく。2人くらいは子供欲しかったですが、そんな余裕もなさそうです。+4
-4
-
1743. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:36
>>1700
そんなもん言うわけないだろボケw+4
-1
-
1744. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:37
>>1702
しかも若者。これから結婚して子供欲しいならお金が必要なのに、3号おばさんのために多くの負担を強いられてる。これじゃますます少子化になる。+10
-1
-
1745. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:01
>>1652
最近年金少なくて生活が、ってテレビ出てる人このパターンでは?と疑ってる+0
-0
-
1746. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:01
>>1720
国に貢献してる人が優遇されるべき
貢献してる人から搾取してる3号はあれこれ口出す立場じゃないよ+2
-6
-
1747. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:13
>>1707
男はあんまり不満とか言わなそう
+0
-0
-
1748. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:23
>>1683
そうだよ。仕方ないじゃん+4
-7
-
1749. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:28
>>1725
そうそう。払えなかったんだからその分貰える国民年金少なくなるのは当然。
なのに3号は全く払ってなくても国民年金満額貰えるのよね、同じ専業主婦や扶養内なのに。+3
-1
-
1750. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:37
>>1705
ばばー世代って高卒や短卒で見合いして変な夫でも我慢してかしずいてた世代じゃん?戻りたいか?
私は絶対嫌だ。+6
-0
-
1751. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:01
>>1700
知ってる?踊り場はフラットだから踊り場って言うんだよ
段は入れないでね
AIに頼ってるからこんな珍回答になるのよ+2
-1
-
1752. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:18
>>1645
それはそうと、扶養の人数によって保険料が違う健康保険組合ってあるの?+2
-0
-
1753. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:24
>>1656
他人任せで小さい時に一緒にいられなかった後悔だけは二度と取り戻せないから子供たちが小学生になった今旦那には感謝してる。その時は専業で朝から晩まで子育て大変だったから思えなかったけどよく考えたら自分で朝から子供を見れたことは本当に宝物と思う+7
-1
-
1754. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:26
>>4
どうせ口だけ+14
-3
-
1755. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:44
>>1744
ガル民みたいな共働きディスおばさんのために若者が搾取されるのは阻止したいよね+7
-1
-
1756. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:52
>>881
所詮ガル民だからね
バカの巣窟+9
-0
-
1757. 匿名 2025/06/11(水) 17:12:53
>>1735
年金がご褒美ってなんか悲しいな。
生きてたらもっと楽しいことあると思うんだけど。+3
-0
-
1758. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:27
>>121
働こうが、キラキラした都会共働き夫婦が増えても国時代は豊かにならない
一部富裕層が、自分達で経済回してるように思うだけ+1
-3
-
1759. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:28
>>1619
労働納税は国民の義務だから放棄するなら罰金でいいよね+9
-1
-
1760. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:32
>>45
結婚しません、子供産みません、ていうならそれくらい払いなよ
こっちは結婚して子供うんで家事育児頑張って毎日必死で未来の納税者育ててんだよ
うちの子たちがあんたらの年金払うんだよ
+19
-35
-
1761. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:33
>>205
少子化対策は?
まさか少子化でいいみたいな底無しの馬鹿いないよね?
+4
-1
-
1762. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:47
>>1702
そうなの?3号だから専業主婦を選んでる人少ないと思うよ?子供と一緒に居たいから専業主婦を希望してる人が多いんじゃなくて?じゃなかったらまじで暇すぎて人生勿体なすぎるって。+1
-1
-
1763. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:49
>>1
急に親が認知症になって仕事辞めて専業主婦になったよ。友達は障がいの子のサポートで自由に働けず専業主婦になったし、もう追い詰めないでくれよ。
今、働いてる人も兄弟や親の介護とかいつ降りかかってくるかわからないと思う+7
-0
-
1764. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:51
>>1693
まじで何で生きてんの?昔じゃあるまいし、子供いないのに仕事辞めるってあり得なくない?
旦那がOKしてるんです!稼いでます!て言ってんだから、いらんだろ。早く、来月からでも切って欲しい。+20
-4
-
1765. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:54
>>1729
いつも3号叩きが酷いからね。
+2
-6
-
1766. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:40
>>1759
高齢者もなら年金なしだね
死ぬまで働くで色々解決だね+1
-4
-
1767. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:40
>>1705
って言っても、それで「じゃあ今までの3号は今年金貰ってる人も含めて年金無しで」ってなると、特に今現在年金貰ってる人に関しては今更働くのも難しいから今度は家族が援助しなきゃならなくなったり生活保護になったりするし、今のお年寄りの分をなくしてくれとは思わないかなあ…+7
-0
-
1768. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:43
>>1760
そーだよ、こんなに激可愛い我が子たちが誰だか知らないおばさんのお金払うなんて許さん!笑+7
-13
-
1769. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:45
>>1514
いや普通に無理だよ。今の仕事では時間的にまず無理。今習ってる習い事全部辞めさせて、塾の宿題も見れないからそれも辞めさせて、部屋の掃除もご飯の買い物や準備も小学生の子供達にやらせるって言うなら出来るかな。子供は放置。
転職するにしても、育児と家事しながら今の年収と同等に稼げる職に転職は、まず不可能だと思う。+0
-0
-
1770. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:48
>>270
恩恵なんてそのうち誰も受けられなくなるよ
今のままじゃ+3
-0
-
1771. 匿名 2025/06/11(水) 17:14:50
>>1749
だから年金制度1号だけにすればいいよね+1
-0
-
1772. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:00
>>1068
共働きのサラリーマンの嫁もそんな特典ないけど
サラリーマンの働かない嫁特典なんていらない
ちゃんと子ども3人以上の世帯の妻とか、持病で働けない、介護要員ならわかる(でもそれなら、1号も2号にも同様の特典を適用すべき。3号だけって絶対おかしい)+8
-0
-
1773. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:05
>>1752
ない。
1号の自営業の人が何か勘違いしてるんだと思う。+8
-0
-
1774. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:10
>>1731
扶養控除とかなくされて3号だと生活費子供2人分厳しいんだよ。
かといって、小さな子供何人もかかえてフルタイムで働くのも大変。
女性の社会進出とか言って専業主婦なくそうとしている西側先進国の悪政が招いた結果だと思うよ。+4
-8
-
1775. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:27
>>1738
働いてない、家事は親任せ、恋人どころか友人もいないって感じかな
事件起こさないといいんだけどね
自己紹介乙みたいな返信来そうw+0
-2
-
1776. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:30
>>1656
えーーーーっとぉ、共働きはその保育料の分の税金も払ってるわけなのよ
その上で3号の負担もしてるわけ
3号は一銭も払ってないくせになんでそんな偉そうなの?+6
-10
-
1777. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:23
>>1746
国に貢献するために結婚妊娠出産したわけじゃない癖に何言ってんだかw+3
-1
-
1778. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:24
>>1732
ウケる🤣+1
-1
-
1779. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:28
>>1705
遺族年金なくしたら生活保護増えるね+0
-1
-
1780. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:34
>>1716
事実だけでいうと、独身で働いてる人間より3号の子供いるだけの人の方が社会貢献はしてるど
今の日本では子供いるだけで偉いよ+4
-5
-
1781. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:40
>>983
資産が有り余っていて
湯水のようにお金が使えるのなら
海外も住めると思いますが
逆に海外の資産家は日本に住みたいと言っています
日本で生活する事が苦しいという人は海外では暮らしてみないと日本の良さがわからないからね
出て失敗するのもありなんじゃない
甘いよね+21
-5
-
1782. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:05
>>45
無職なら払わなくて良くない?(笑)それもキツイなら働くか結婚しろ+0
-13
-
1783. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:12
>>1687
世間が狭いな!
これだから専業はって言われちゃうよ...
私自身が上の方の人なんだわ
でも、出社時に何時に帰ろうと何も言われないよ
他の部長やmgrもそう
今時残業バリバリ深夜までなんてまず聞かないし、管理職でも稼働時間多いと労務から怒られるんだよ
あなたの旦那さんの業種はまだまだそんな感じなんだね+3
-2
-
1784. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:13
>>1765
搾取するだけで国には何も貢献してないから叩かれて当たり前の存在だけどガルは3号多いからそこはスルーされてるだけ+4
-1
-
1785. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:15
ま、いーよ、生活保護があるしそれもなくなったら若いうちから東横キッズの仲間入りしてホームレスやるだけの話し+0
-0
-
1786. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:54
>>933
独身時代の貯金をNISA利用して運用すればそれくらいの配当金って貰えるよね。700万を3%で運用すればいい。全然難しくない。働く必要が無いしスマホ1つあればできる。+2
-0
-
1787. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:57
>>1780
むしろ子供産んだら生涯税金無料の高待遇で良い+2
-4
-
1788. 匿名 2025/06/11(水) 17:17:59
>>1780
その理論で言うなら共働きワーママが1番偉いね!+5
-1
-
1789. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:09
>>1
普通に二人以上子育てしてるなら専業でもセーフ
問題はこなしの専業主婦でしょ+3
-2
-
1790. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:20
>>1089
なんで統計が嘘なの?
実際に自分の周りの同僚なんか2人3人子供居るよ。+4
-5
-
1791. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:28
>>1755
もう年金は積み立て式に変えていったほうがいいよね+4
-0
-
1792. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:33
>>88
昔と今の社会保険料、税金の額がクソみたいに違うからね
1日でも早く年金廃止
今もらってる年寄りの年金を最低でも半額に落としてもらうしかない
社会保険料の強制徴収自体が悪+25
-3
-
1793. 匿名 2025/06/11(水) 17:18:41
もう年金解体でいいよ。今まで払ってきた額は返して欲しい。
今後の自分の貯蓄で生活するようにすればいい。どうしても必要というなら同世代同士で支えるシステムにして徴収も支給も一律の金額で。
どんどん金額上がるし支給年齢は上がるし本当にもらえるか分からない詐欺に等しい制度…+5
-1
-
1794. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:04
>>1238
資格職で産休育休貰える人達だよ+0
-5
-
1795. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:17
実際問題、これから出産して育児しながら働く想像まったくできない。
みんなやっている言われても、みんなすごい辛そうだし。
せめて子育て終わってから、働きたい。+2
-0
-
1796. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:18
>>1721
え?どれ?+0
-1
-
1797. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:40
3歳までに保育園にかかる税金は1000万。共働きでそんな税金納めてる女性少ないと思う。
文句あるなら全額自費にしたらいいよ。+3
-3
-
1798. 匿名 2025/06/11(水) 17:19:56
公的保険の扶養と保険料負担について
公的保険とは
会社員・公務員が加入する公的保険には「扶養」という考え方・制度があります。扶養に該当するのであれば、人数に関係なく、健康保険料や厚生年金保険料を支払う必要がありません。これは国民健康保険および国民年金にはない制度です。
扶養の範囲
会社員や公務員の扶養になると、その人数に関わらず、健康保険や年金に保険料を支払わずに加入することができます。一方、自営業の方などが加入する国民健康保険や国民年金には扶養という概念がないので、同じ条件の家族などであってもそれぞれが「被保険者」となり保険料を負担します。原則扶養であっても、公的保険の給付は同じなので、保険料負担を考えると、扶養でいられる場合、経済的には大きなメリットです。
ただし、扶養はあくまでオプションのようなもので、認定されるためには数々の要件がありますので、後述する基準をご確認ください。
例えば健康保険では、被保険者が病気やケガをした時や亡くなった場合、または、出産した場合に保険給付が行われますが、その扶養されている方(被扶養者)が病気・ケガ・死亡・出産した場合も同じように保険給付が行われます。この保険給付が行われる被扶養者の範囲は次のとおりです。
被保険者の直系尊属、配偶者(戸籍上の婚姻届がなくとも、事実上婚姻関係と同様の人を含む)、子、孫、弟妹、兄姉で、主として被保険者に生計を維持されている人
被保険者と同居していて、主として被保険者の収入により生計を維持されている次の人
被保険者の三親等内の親族(1.に該当する人を除く)
被保険者の配偶者で、戸籍上婚姻の届出はしていないが、事実上婚姻関係と同様の人の父母および子
②の配偶者が亡くなった後における父母および子
公的保険の扶養と保険料負担について | 一般社団法人 公的保険アドバイザー協会 siaa.or.jp公的保険とは国や地方自治体等の公的機関が運営する保険で、健康保険、公的年金、介護保険、労災保険、雇用保険の5種類があります。ここでは公的機関が運営する各保険の種類・役割と加入条件、給付内容について紹介します。
+1
-0
-
1799. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:11
>>1739
年金受給者の年齢になっても年金もらわない人?+0
-0
-
1800. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:37
>>1789
こなしだけ廃止というか
廃止するなら子供手当+月10万増額とかでいいんじゃ?+2
-2
-
1801. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:42
まだこんなこと言って、
一切税金納めず、医療費ただ乗りで、
保険料未払い4000億円の外国人から
目逸らししようっての・・・?
皇室トピと同じで、こういうので騙されるのって
頭悪い証拠だわ。+5
-6
-
1802. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:45
>>1705
追納すればいいじゃん
少なくとも遡って10年くらいは納めさせるべきだわ。月たった2万円分だよ?
寄生してるのは自覚してほしい
ちゃんと若い時から年金払ってても60歳で貰えるはずだったのに65歳にゴールポスト動かされた人達のこと考えてから発言してほしいわ。本来なら支給年齢を後ろ倒しにすること決めた時に、3号なんて制度やめたらよかったんだよ。若い世代の遺族年金改定させるより、上の世代がまず本来負担すべきだったものを負担すべきと思ってる+9
-1
-
1803. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:51
>>1793
解体でいい!私と夫と会社が納めて来た分返してくれたら。みんな納めただけ返してもらう。これで何がいけないの?+6
-1
-
1804. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:58
>>245
国民年金と厚生年金を払うからだよ。
+7
-12
-
1805. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:02
>>45
昔国民年金を払えない主婦が大量に出たから3号制度ができたみたい
無職にも3号制度に代わる何かがほしい+27
-4
-
1806. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:05
>>1783
上の方って大企業部長レベルなの?そんな楽な仕事で何千万も貰ってるなら教えて欲しいくらいだ。多分検索したら名前出てくるレベルでしょ。+3
-1
-
1807. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:33
>>1791
そもそも年金不要
自己責任で良い
取るな+3
-0
-
1808. 匿名 2025/06/11(水) 17:21:51
>>1784
がるは兼業多いよ
知ってて言ってるんだろうけど
あと子ども育ててる人を国に何にも貢献してないって言う権利はあなたには無いです+2
-4
-
1809. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:00
>>95
ぶっちゃけ国が辞めたいんだと思うw
対立煽りして国民同士いがみあわせておくと何かと便利+0
-1
-
1810. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:03
>>8
それなこっちが正しいとか勝っても何も変わらんからな。今の世の中本当おかしいんだよなシステムが。大事な仕事のが金が安すぎたりさ。歪だから歪みがでまくってる。とりあえず移民やら外国人とか政府だよ問題は+5
-1
-
1811. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:14
>>425
ほぼ扶養内なのに、まるで全女性が働いてて、専業主婦なんてほぼいないよ?みたいなね。
3人子持ちの知り合いも扶養内。まだ下の子小さいし、周りに頼れる方いないし結局子供の体調不良で休まざるえない。
でも、ガルだと子持ち様の負担がこっちに〜とある。でも子育てしながら僅かでも働いてお金必要。
めちゃくちゃ大変だよ。+7
-1
-
1812. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:40
>>1790
前のコメにあったけど、子育て終わった高齢夫婦も子なし世帯にカウントされるから、共働きのほうが産んでるのかはわからないみたい+6
-6
-
1813. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:40
>>45
大量プラスでびびる。サラリーマンは会社が払ってる分と合わせて厚生年金めちゃ払ってる。
そっから国民年金に回すのは誰も文句言わず通って、おかしすぎる!+70
-10
-
1814. 匿名 2025/06/11(水) 17:22:47
>>118
「労使折半だから実際にはその倍納めてる」
←コレは会社員はみんなそうよw
それと、試しに
同じお給料の独身男性に聞いてみたら?
妻がいなくても同じ金額納めてるから。
その独身男性が、将来受給できる年金は1人分。
あなたの旦那さんは、二人分の受給(国民年金分)
。
逆の立場なら、不平等感満載じゃない?+25
-3
-
1815. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:28
>>1801
話題そらしって…呆れるわ
どっちもダメだって、どの年金トピでも毎回書かれてるじゃん
外国人なんかと比較してまだマシでしょ?ってそんなのと比較しないといけない時点でもう3号問題自体ダメってこと+6
-0
-
1816. 匿名 2025/06/11(水) 17:23:42
>>1743
フルリモートワーママには聞くくせに、自分の旦那の仕事は言えないとかww
トヨタっていうのも嘘なんだろうなww
+3
-2
-
1817. 匿名 2025/06/11(水) 17:24:02
>>1
いやだからさ、「病気で働けない人」に関しては申請すれば支援を受けられるようにすればいいんじゃないの?
3号って独身はなれないし、逆に既婚者であれば暇で健康体な人でも税金や社保払わなくてもよくて、そのために働く時間を制限したりする人がいるから問題なんだよ。+21
-2
-
1818. 匿名 2025/06/11(水) 17:24:57
>>1788
書いてる通り
子供いるだけで偉いよ+2
-5
-
1819. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:07
こういう議論の時よく「扶養内も3号だよ?」ていう人いるけど、専業も扶養内も叩かれてるんだよ+6
-0
-
1820. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:12
3号制度は主婦へのご褒美+1
-4
-
1821. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:13
>>1806
そしてそんなに貰ってるのに子育てと家事を両立してるの?だとしたら素直に尊敬します。うちの旦那の仕事量で家事育児したら、今は30代だから無理できても50くらいで死んでしまうだろうな。+2
-1
-
1822. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:47
そして少子化対策の財源は働く2号の厚生年金保険料(社会保険料)から
3号と子供がいるというだけで、福利厚生の充実した健保組合は法人加入を認めないぐらい、扶養は負担増になってる。(扶養平均率0.95人以下)
少子化「支援金」負担、大企業は1人月500円 政府試算 - 日本経済新聞www.nikkei.comこども家庭庁は29日、少子化対策の財源として医療保険料とあわせて集める「支援金」について加入者1人当たりの負担額の試算を公表した。大企業なら月500円、中小企業なら450円となった。国民1人当たりでみると450円になる。支援金は政府が2024年度から3年間かけて拡...
岸田政権 社会保険料「負担増」のからくり | | 田中秀明 | 毎日新聞「政治プレミア」mainichi.jp岸田文雄首相は国会で、少子化対策の財源として社会経済の参加者全員が連帯して保険料を通じて公平に負担する、と言いながら、実質的な負担増はないと述べた。詭弁(きべん)と言わざるをえない。
少子化対策、財源は社会保険料増が軸…岸田首相「国民の理解と協力欠かせない」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 岸田首相をトップとする「こども未来戦略会議」が7日に始動し、少子化対策の財源を巡る議論が本格化した。社会保険料の引き上げを軸に検討が進む見通しで、政府は会議を通じ、経済界や労働団体のほか幅広い世代に負担増への理解を得た
少子化対策の財源に社会保険料を充てることがむしろ少子化を助長する理由 | 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp岸田文雄政権は異次元の少子化対策を掲げる。財源は増税ではなく、歳出削減と医療保険など社会保険料の引き上げとなりそうである。皮肉なことに、社会保険料の引き上げがこれまで少子化を助長してきたことは否めない。
+2
-0
-
1823. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:47
>>1792
社会保険料徴収をやめて自分たちで貯蓄すれば、会社負担分も合わせて年収400-500万でも定年までに4000万貯まります
甘い汁吸ってるのはジジババだけ。現役世代は暴動起こしたほうがいい+18
-2
-
1824. 匿名 2025/06/11(水) 17:26:00
>>1727
だよね。
私専業もワーママもどっちも経験あるけど、どっちからもこんな話出なかったわw
特にワーママの時は仕事の事と家庭をどう回すかに集中してて、よその家とか専業主婦がどうのこうの考える時間余裕はなかったよ。+5
-2
-
1825. 匿名 2025/06/11(水) 17:26:07
>>1790
正社員共働きは裕福だし、大手企業は育休制度も充実しているからね。
余裕ないと子供一人でってなるところも多いだろうな。
+5
-3
-
1826. 匿名 2025/06/11(水) 17:26:22
>>1808
今って50代の女性のほとんどが働いてるもんなあ
アルバイトや派遣も多いけどフルタイムやそれに近い形で
ガルって40〜50代の人がメインだからね
50代も後半になるとリタイア組も出てくるけど、そういう人も時短で働き始めたりしてるね
生粋の専業主婦の方って案外少ない印象あるわ+3
-2
-
1827. 匿名 2025/06/11(水) 17:26:39
>>1805
無職、低収入は免除制度あるよね
シングルマザーは認められたら払わなくても6割加入してたことになってるはず+9
-0
-
1828. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:20
>>1801
とりあえず3号と子供の扶養は要らないので、裕福なんだったらそれぞれ健康保険と年金は払ってくださいね+3
-2
-
1829. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:23
>>1817
子供がいる人でも預けて働けってこと?+2
-10
-
1830. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:28
>>1766
日常生活さえ不安定な老人も多いよ
働くなんて無理無理
+0
-0
-
1831. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:39
>>1825
こうなると子育て罰ゲームでしょ+4
-3
-
1832. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:51
>>1736
ガルはホワイト大企業に夢見すぎだよね。
知らないんだなって思う。
+6
-2
-
1833. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:02
>>1814
横だが私は独身時代はうわあ結婚とか子育てとかご愁傷様!嫌すぎるwwて思ってたし、年金どうこうで不公平だ!とか思った事なかったけどなあ。不公平だ!て人は、なら結婚、子供持ったら良いだけでは。
その子達が将来私たち支えるわけだし。+6
-8
-
1834. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:19
>>1828
そんなこと言い出したら少子化ますます悪化するでしょ+3
-1
-
1835. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:45
>>1392
世帯課税にするなら遺族年金も世帯年収で見て欲しいわ+10
-0
-
1836. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:05
シンプルに、年金の為に主婦が働きだしたら家事育児に手が回らず少子化が進むわけで、日本を消滅させようとしてるようにしかみえない
財源がないって言うけど、他国、外国人への支援をやめてまず日本人の為に税金を使い、日本人の生活が豊かになった後に初めて外国への支援でしょ だいたい今まで湾岸戦争やらなんやらで散々お金払ってきたんだから、今、貧しくなった日本がお金を払わなくても、他国も責めないよ+1
-3
-
1837. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:08
>>1807
年金、介護も口で食べれなく慣れば寿命だから介護しない、医療保険もいらない
基本自己責任でいい
+1
-0
-
1838. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:14
>>1100
子育て落ちついてから再就職って言っても、ブランク10年以上の専業主婦なんてホワイト企業からは門前払い(なんならホワイト企業ワーママに面接で落とされる立場)だし、3号ないと厳しいよね
子育てしかしてこなかった人に自活できるくらい金稼げなんて無理な話だよ
3号は必要だよ+31
-15
-
1839. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:16
>>1755
同感
私は40だけど、働けない働きたくない40,50のおばさんのために、これから子どもを産む若者に負担させるって絶対に違う
別に専業主婦でもパートでも良い。ちゃんと1号の妻と同じように保険料納めろってだけの話なのにさ
若い世代にも専業主婦させたいなら、ちゃんと年金の保険料払おうよ+6
-3
-
1840. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:18
>>1
なくすなら氷河期から下の世代にしてほしい+6
-0
-
1841. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:47
>>1806
あなたの旦那さん、大企業の管理職で深夜まで会社に残って残業してるの??+1
-2
-
1842. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:49
>>1823
甘い汁を吸ってるのは今の子供と子育て世帯だよ。
子供手当がどれだけ手厚いか。
今の年寄りは子供のころから働いていたり、若いうちから働いてた人が多いし子供手当はほとんどなかった。
今の子どもはお荷物なんだよ。
だからみんな子供を産まなくなったんだ。
+3
-14
-
1843. 匿名 2025/06/11(水) 17:30:22
>>1836
3号制度ができてから少子化は加速+5
-0
-
1844. 匿名 2025/06/11(水) 17:30:37
>>1831
政府のブレインが日本人嫌いで、日本人の赤ちゃん減らそうとしているとしか思えないね。
実際、ハンガリーとか子育て世帯は特権で住民税免除とかしたら出生率回復したわけだし。
保育ケアとか、わざと的外れなことして、主婦を不幸にしているとしか思えない。+4
-2
-
1845. 匿名 2025/06/11(水) 17:30:44
子育てや家事に忙殺されるのは子供が小さいうちだけだよね
ご褒美期間長すぎない?+6
-0
-
1846. 匿名 2025/06/11(水) 17:30:45
>>1776
税金で実費全部賄えてるわけないでしょう
恥ずかしいよあなた+7
-3
-
1847. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:01
>>1823
まじで私と夫が納めた分返して欲しい。
長生きしてもそんなもらえんし。
今の90〜上の主婦とかだと年金だけで600万とかいるんだって。だから寝たきりで施設に入れてる。+2
-0
-
1848. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:22
>>1834
子育て世帯は超優遇でいいよ
私もう産めない歳だけど少子化対策はジャブジャブ金ばら撒いてでも産んで貰え
+5
-0
-
1849. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:31
>>1829
何回も書かれてるけど働かなくていいんだよ
旦那が2人分払えばいいだけ+9
-0
-
1850. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:42
日本が変わらないのはこういう女性陣の抵抗勢力もあるからと思う
3号もそうだけど夫婦別姓も感情的に反対ばかりして通称の利用範囲拡大とか禍根残すようなことに賛成したりして国の未来のことを考えてない
+2
-0
-
1851. 匿名 2025/06/11(水) 17:31:56
>>1825
うち大手だったけど、独身もしくは子供1人が多かったよ。
地元の日旦那自営で専業主婦の子は3人とか産んでる子は何人か知ってる。+6
-0
-
1852. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:05
>>1839
厚生年金から国民年金に回すのはやめてもらえません?+15
-0
-
1853. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:33
>>1836
残念ながら世界中ほとんどの国で3号なんて制度はなく、むしろ出産後すぐに復帰したりしてみんな働いていますよ・・・
アメリカの50年代にいた専業主婦ですが、今は胸を張って専業主婦です!なんていう国は世界ではあんまりいません
+9
-3
-
1854. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:36
>>1823
お金持ってるジジババはいいんだけど、ない人たちは子供にたかってくるんじゃない?
今まで貯蓄をしてこなかった老人を国で助けるか、家庭で面倒見るか
まさに親ガチャになる+4
-1
-
1855. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:39
>>1788
皆頑張ってるよ+3
-3
-
1856. 匿名 2025/06/11(水) 17:32:45
>>1816
TOYOTAって言ってもピンキリです!+1
-2
-
1857. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:30
>>1829
とりあえず自分の貰う年金は払おうか。
子供のいろんなベネフィット貰って、年金もタダでせしめようなんて甘い経済状況じゃないんだよ、今の日本。+14
-3
-
1858. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:45
>>1848
日本人の子育て世帯にばら蒔いてくれたらいいのだけど、NPOとか在日や左翼お仲間にしか金ばら蒔かないから問題なんだよな+1
-0
-
1859. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:46
>>1844
まるで外国人のために働けと言われてるみたいだよね+2
-0
-
1860. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:57
>>1856
やっぱガルって東海民が多いんだよな・・・+3
-1
-
1861. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:00
>>758
そんなの大した金額じゃないよ
別にやめてもいいけどさ
税金社保で80兆円も老人に使ってる
子供関連は5兆円とか
今、医療費もどんどん上がって都内も7割赤字
理由は老人が多すぎて受け入れ拒否れないから
老人多すぎると本当に終わりなんだよ
社会保険料をどんどん上げてほしいならいいよ?
すでにサラリーマンの健保を高齢者に使って健保の赤字どんどん増えてるよ?
早速、サラリーマンが払ってる厚生年金を国保に移して老人の年金上げようとしてるけどね?+7
-0
-
1862. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:07
>>9
まあそうだよね
ガルちゃんの専業主婦って、3号の話題になると「働けない!!」
「ワーママは保育園に丸投げしてるんだろ!!ワーママはワーママはー!(以下ワーママ批判ネチネチ)」みたいなの繰り返すから嫌われるんだよな。
素直に「月17000円も払えない貧乏なので廃止されたら困ります」て言えばいいのにプライドが邪魔して言えないんだろうね。+26
-23
-
1863. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:09
>>1842
言ってる事矛盾しすぎ
手厚くないから産まないわけでしょ?子供手当しょぼすぎ10万くらい出して産んで貰えばいい
高齢者に手厚くしても国滅ぶわ
+8
-1
-
1864. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:11
>>1842
おばあちゃん、子供手当含めても
おばあちゃんたちの払ってきた社会保険料はたかだか月数千円なんですよ
税金が少なかった分、それまで貯めてきた金で暮らしてください
バブルでいい思いもしたんですから。
現役世代はもう限界です。お金がなければ生活保護でお願いします+16
-1
-
1865. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:26
>>1780
子供の質によるな+4
-0
-
1866. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:26
>>1700
トヨタってもどーせトヨタのディーラーレベルかと+2
-0
-
1867. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:27
>>1856
トヨタ(販売店)ww+5
-1
-
1868. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:27
>>1859
自分の貰う年金分ぐらい、自分で払おうよ
何たかっちゃってんの+4
-0
-
1869. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:52
>>1854
医療費負担増にして延命やめさせたり、治療できなくすれば早死にするよ
そうしたら子供の負担も減る+7
-1
-
1870. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:01
>>1853
だから少子化なんじゃないの?
扶養控除や3号充実して、旦那の収入でいけた昭和の日本政府が優秀なんじゃないの?+2
-4
-
1871. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:13
>>1864
とりあえず3号廃止でよし
子供手当もなしでよし+7
-4
-
1872. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:15
>>1866
トヨタの期間工じゃない?
だって3号廃止された時の月2万も払えないんだよ?
シンプルに貧乏だよね+5
-1
-
1873. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:17
>>1853
横だがなら育休とかも他国に倣えよ。産休だけで復帰、とか沢山あるけど。日本だけだよこんな手厚いの。そりゃ社会保険料足りなくなるわな。なのに3号のせいw+5
-0
-
1874. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:45
結局、政府の失策でこんなに日本に余裕が無くなったのに、それをまた自己責任論に転嫁して取れるところからむしり取ろうとしているだけだよね。
専業主婦の年金廃止に独身税。そのうち病人や障害を持つ人も見捨てられるよ。がる民世代が老人になる頃には、早く死んだら祝い金が出る世界になりそう。
日本だけじゃなく、世界の至る所で分断と排除活動が起きてる。ここ数年でなんでこんなにディストピア感溢れる世界になっちゃったの?
未来に希望が持てないのしんどい。+1
-1
-
1875. 匿名 2025/06/11(水) 17:35:55
>>1832
ガルで言うホワイトって待遇いい学生短期バイトみたいなのを指すことが多いからね
定時で帰れて完璧なマニュアルがあって上司は優しく想定外の事態は起きず起きても上司がカバーしてくれて雑談ほぼ無しで有名企業で自慢できる
的な…+6
-3
-
1876. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:00
>>1861
医療費削れ
もう高齢者の窓口負担5割でいい
理想は8割で良いけど+6
-2
-
1877. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:06
>>1860
毎回トヨタの嫁現れるね+1
-0
-
1878. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:21
>>1871
現役世代で争わせようとする政府とお年寄りに騙されるな!
社会保険料そのもの、年金廃止を訴えていきましょう+3
-0
-
1879. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:24
>>1870
・・・え?
3号は5,6人産む人を想定してるんで、1,2人、3人程度産んだぐらいで偉そうに言える立場じゃないんだよ?
少子化手当って何故既存の子持ち世帯に配られてると思ってるの?
種無しじゃないんだからバカスカ産めっていう意味で出されてるんだよ?+8
-0
-
1880. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:29
>>1864
75↑ +5000万
60↑+500-1000万円
それ以下どんどんマイナス
今の10代 マイナス3000-4000万+2
-0
-
1881. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:39
>>1829
なんで払う=働くなの?
払えばいいだけ
どうぞそのまま専業主婦でいて下さい
払う=働くに直結する思考の人は、大切なご主人様が月二万程度も払ってくれないってことなの?+12
-6
-
1882. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:52
>>1656
うちは子ども2歳だから保育料納めてるよ+0
-0
-
1883. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:56
>>1812
え?うちも子育て終わった世帯だけど、私別に専業主婦じゃなくて正社員だよ。
年齢高いと専業主婦が多いってのは偏見じゃない?+3
-4
-
1884. 匿名 2025/06/11(水) 17:36:59
もう全部終わりにしたい
何もかも嫌だ+1
-0
-
1885. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:02
>>20
専業主婦や扶養内パートの人に質問。
逆に、扶養外の正社員ワーママ達も住民税や年金無償にしよう!てなったら賛成するの??
賛成する→➕
反対する→➖+16
-7
-
1886. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:10
独身税で得られる恩恵もタダ乗りですよね+0
-0
-
1887. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:17
>>1853
アメリカ今原点回帰の動きおきてるよ
欧米では~言うなら、今後は少子化対策のために育児に女性は専念ってなるかもね+4
-0
-
1888. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:18
なんでそう感情的に反論するのかな?ってコメントだらけ
そうやってヒステリックに家庭内では自分の意見を通してるんだろうか
日本の女性って働いてなくて主婦で知性も社会的地位もなくても気の強さだけで家庭に君臨しててお山の大将で夫や子孫自慢で偉そうにしてる人沢山いるもんね+2
-0
-
1889. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:27
>>1870
何年から3号始まったか調べてみたら?+4
-0
-
1890. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:28
>>4
どこがいいの?+4
-0
-
1891. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:36
>>1871
残念ながら少子化対策しない政党なんて消えるだけ
大学もそのうち無料化でしょうね+1
-1
-
1892. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:40
>>1881
煩い!+0
-11
-
1893. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:50
>>1275
でも自民党が納税者より納税してない人のための政治するって言ってから諦めるしかない🤣
つまり非課税の老害のための政治するってさ+0
-0
-
1894. 匿名 2025/06/11(水) 17:37:56
>>1649
その自分と自分の周りって狭い範囲内で語られても、って意味じゃない?+0
-3
-
1895. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:14
>>1853
記事探せてないからごめんだけど、
海外も専業主婦希望が年々増えてるって記事見たことあるよ。
海外の人は子供産んだ後ケロッと歩いたり、ジャンキーな食べ物病院で出てくるからね。体力とか体の作りは違うし、比較されても困る。+4
-0
-
1896. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:15
>>1500
横。
なんで共働きの保険料が上がるの?
第三号の分が国の税収として増えるのに、保険料上げる理由は?+13
-1
-
1897. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:21
>>1862
貧乏で無能だから働けないので3号継続してくださいって言うならまだしも、ワーママやワーママの子供や保育園や学童を叩いたり、フルリモートワーママを妬んだりするから廃止すればいいって意見が出るんだよなーと思う+8
-8
-
1898. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:24
>>1772
特典は使うかどうかは選べるから、特典でいいかなって
キャンペーンの題名はクレームがつかない程度には条件を厳選してないとダメだけど+0
-0
-
1899. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:25
>>1869
それはそれで、お金がないなら◯ねというのか!と反発が来そうだけどね
それしかないかな+0
-0
-
1900. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:26
>>1862
こんな人が子ども育ててるって何か本当異常な国だわ
子ども産む人益々減りそう+5
-7
-
1901. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:34
>>823
お子さん何人?7万円で預けられるの有り難くないですか?シッターさんに預けたらもっとお金かかりますよね?!
+11
-15
-
1902. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:49
>>112
外人に、めっちゃ優遇するのはなーぜ??+10
-0
-
1903. 匿名 2025/06/11(水) 17:38:52
>>1348
遺族年金も無くすってよ
数年受け取っておしまい、あとは自分で稼ぎなさいだって+13
-0
-
1904. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:01
>>1644
何の税金払っているんだろうね。
教えてほしいな。+17
-0
-
1905. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:13
>>1867
本社会議にも行ってますw+1
-4
-
1906. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:18
>>1876
3割にするだけでも違うのに何でやらないんだろ。私は子持ちだが、子供の医療費も何割か取るべきだよ。みんな簡単に気軽に行き過ぎ。病院もそれでもってるからやめないんだろうなあ。
子供の医療費の明細にレントゲンがかなり多く載ってて指摘したら黙って減らしたのに変えてきやがった。悪徳病院沢山あるはず。+7
-0
-
1907. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:27
>>1878
ちなみに3号じゃなかろうが
私たちは10万代ももらえません。その前に崩壊しますから
+1
-0
-
1908. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:32
頑張ってもどんどん削られて搾取されてく
くそ政権+0
-0
-
1909. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:44
>>1877
月2万も払えないトヨタの嫁って何?
期間工??+6
-2
-
1910. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:45
>>1899
そんな反発無視してほしいけど自民党は老人の支持層多いしね しないだろうな
あと60より上って人の命は地球より重い的な考え方多いから無理そう まじ害悪+5
-0
-
1911. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:05
>>1783
周り皆そんな感じだけどな。めちゃくちゃ稼いでる旦那さんって。+3
-1
-
1912. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:08
>>1878
そもそも自民党とか立憲の財源ガー&増税しか脳がない党と情弱高齢者支持を終わらせないとね
日本ほど金ある国ないから
+3
-0
-
1913. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:10
>>1364
そりゃ検索したら該当の文言がヒットするでしょw
それが検索だからw+0
-0
-
1914. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:30
>>1752
一例だと、文美国保は変わる+0
-0
-
1915. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:30
>>1510
人を攻撃していたら自分に返るよ+3
-3
-
1916. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:35
>>1870
扶養控除や3号充実して、旦那の収入でいけた専業主婦が産まなかったから少子化なのよ。つまり扶養控除も3号も少子化対策にはならなかったってこと。これから結婚し子供を持つであろう若い世代の負担になってる。3号おばさんの老後を支えるために若者が結婚や子供を諦めるなんて馬鹿なことはもうやめよう。+9
-4
-
1917. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:43
>>1881
夫の金で自分の推し活とか友達との旅行とか平気でしてるだろうになんで数万円程度が出せないんだろうね笑
人の財布握って管理してるくせに
うちの旦那様はお前より税金払ってるから!が口癖なのに変だなあ
+15
-1
-
1918. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:48
>>1885
もしこれで反対が多かったらそれが全てだよね。
専業主婦や3号パートってのは自分だけが得していたい最低な人種ってことや。+8
-3
-
1919. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:48
>>823
たった月7万で赤ちゃんを平日丸一日中みてもらえるのをおかしいと思わない不思議。。+23
-7
-
1920. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:53
何女同士で争ってんだ
乗せられないでよ
結局そうやって扇動されてるから政府の描いたシナリオ通りの展開になってくんだよ+3
-2
-
1921. 匿名 2025/06/11(水) 17:40:54
というか、今日本の年金が外資に運用されてて、勝手にイスラエルの軍事企業に年金資金投資されちゃったりしてるんだよね。年金納める側でどんどん条件ひどくされて揉める前にさ、外資に殴り込みに行けばいいのに。まるで奴隷だよ。+3
-0
-
1922. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:08
>>50
旦那は二人分払ってくれないの?+19
-5
-
1923. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:14
>>1910
自民党立憲公明&高齢者
老害だよね
+1
-0
-
1924. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:24
>>1916
偉そうにいうなら最低4人は産んでないとね+7
-1
-
1925. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:34
>>1877
正直トヨタの印象悪くなるよね
トヨタ関係ってざっくりドヤる人もあれだけど、メーカー目線の人の「販社はメーカーとは違うザーマス」もどうかと思う
どちらも日本企業のイメージ落とすためにわざとやってんのかもと疑ってる+2
-3
-
1926. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:35
>>56
ホワイト布教活動してる1人が病んでてヤバイ人いたわ
専業との対立で使いやすいんだろうねホワイト企業って
で、それを布教しながら暴れまくったもんだから逆に悪目立ちしてみんなから嫌われて弄ばれるようになってしまってる感じ+4
-0
-
1927. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:41
>>1692
なぜ3号の権利を守るために、なりふり構わず叩くんだろうね…
そういう態度だから、廃止って流れなんじゃないかな(小声)+9
-3
-
1928. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:44
>>1867
トヨペット?+3
-1
-
1929. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:44
>>1816
>>1816
え?仕事内容は聞いても特定なんてできないけど勤務先や役職言ったら予測が付くじゃん
ならあんたの旦那はTOYOTAのどの部署どの役職でどの年収なん?+2
-2
-
1930. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:14
>>1872
旦那のためにパートくらいいけばいいのにねぇ+6
-1
-
1931. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:18
>>1783
よこ
大手だけど普通にあるあるだよ
部署によっても違うこともあるけど
うちは製造業だけどトラブルあれば缶詰になることもあるししょっちゅう出張もあるし酷い時は朝帰り連チャンすることも
優秀な人ほど仕事の量が多いのもその通りで、仕事できん奴ほど仕事がない だって仕事振ってもできないこと多すぎだから+9
-1
-
1932. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:18
>>1915
うんうん年金払わないで得してた人が頑張って年金払ってる共働きを攻撃するの変だよね+7
-3
-
1933. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:35
>>1925
日産のトピにもトヨタ嫁が潰れろ潰れろ!って煽ってたよ笑笑+3
-0
-
1934. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:39
>>566
覚えたてなんだと思う。
それっぽい事言ってみたんだろうね。+19
-0
-
1935. 匿名 2025/06/11(水) 17:42:48
>>1920
年金払わずに長生きする人がいればいるほど日本人全員が困るんだわ将来+7
-0
-
1936. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:03
>>1893
輝く高齢社会にスローガン変えるべき〜🤣
勝ち組なのは独身で長生きした人だけになるんだろうね〜+1
-1
-
1937. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:22
>>1892
図星でしたか、すみません
誠に遺憾ですがあなた方を寄生させる余地はもうないんです
もはや若い世代への負の遺産でしかないんです+9
-2
-
1938. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:30
>>1930
残クレアルファード乗ってそうだよねww+5
-1
-
1939. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:44
>>379
人手不足なんて知らね。
0歳からなんて預けたくない、まだ赤ちゃんだよ?
せっかく産んだ自分の赤ちゃん大切に自分で育てたい。+7
-9
-
1940. 匿名 2025/06/11(水) 17:43:56
諸悪の根源は、まともに年金運用できずに日本人から搾取するブラックロックの外資だよ。年金問題でムカついたら、ブラックロックと、利権のためにこいつらの手下やっている政治家を、徹底的に世界中で叩けばいいよ。+4
-0
-
1941. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:05
>>1905
期間工やろww+2
-1
-
1942. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:08
>>1796
何役もやり過ぎて混乱してんのかな?
ほれ🫴>>1717+1
-0
-
1943. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:08
>>1875
そんな甘いもんじゃないと思う。年収それなりに稼いでる人は女でもそれなりに求められることも大きいから、それ仕上げてくるのに相当陰で努力と時間費やしてる。上司の評価で年収も決まるから皆必死だよ。+8
-1
-
1944. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:09
>>1937
馬鹿だね+0
-4
-
1945. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:12
>>1938
残クレのiPhoneからがる見てるかもね+3
-1
-
1946. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:13
>>1903
よこ
若い人じゃないんじゃない?+3
-0
-
1947. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:35
>>1916
産まなかったから少子化したんじゃないよ
氷河期世代がまともな職に就けなくて結婚出来なかった人が多いからだよ
この世代がまともに家庭持ててたらベビーブーマーになってたんだよ
政治の失策のせいだわ+3
-2
-
1948. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:37
>>1
仕事なんて選ばなかったら何だってあるのに20年もブランクあるから…とか言い訳でしかない
+2
-0
-
1949. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:40
>>1910
自民党は医師会
公明党はワクチン利権で
医療利権の食い物にされてる高齢者とその税金払わされてる現役世代っ現実+1
-1
-
1950. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:46
>>1903
ただでさえ母子家庭の半数が貧困なのに更に激増するね+1
-0
-
1951. 匿名 2025/06/11(水) 17:44:46
>>1935
それいっそ医療費半額負担にしたら寿命短くなるからいいと思うよ+5
-1
-
1952. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:09
3号専業主婦は健康保険料払ってないのに医療費3割負担で病院に通える
年金一円も払ってないのに基礎年金満額プラス遺族年金まで貰える
さらに介護保険料も住民税も払ってないのにその恩恵とサービスを受けられる+26
-3
-
1953. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:13
>>1917
本当だとしたら面の皮厚すぎて悪い意味で尊敬するわ…+7
-0
-
1954. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:28
>>1929
うちの旦那は公務員でトヨタじゃねーけどw
トヨタ本社勤務の従兄は裾野市でエンジン開発してるよ。役職までは知らんが+3
-0
-
1955. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:46
>>1829
育児とか介護も「働けない人」の括りでいいと思う。
今だと育児してないのに払わない人達がいるわけで。
というか、3号って45歳以降が過半数以上だし、子供がいても殆どは手がかからない年齢だと思うけど。
なんで健康で暇で働こうと思えば働けるおばさん達を2号が支援してる形になってるのか、ほんと意味不明。+13
-2
-
1956. 匿名 2025/06/11(水) 17:45:51
>>1951
あなたみたいに毒親育ちで自分も不幸だから早く死にたいとかそんな人ばかりではないのです+0
-2
-
1957. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:10
>>823
たった7万で済むわけないじゃん。あと30万以上が税金なんだよ。専業ならそこは自分でみてるから0だよ。
みんなが保育園預けたらそれこそ崩壊するよ。もっと税金上がる。それに7万払うくらいに稼ぐ人とか稀じゃん。自治体によるけど、年収400万で月2万とかだよね。+23
-9
-
1958. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:13
>>1945
残クレiPhone!!!!笑笑
月2万も払えないなら残クレの可能性あるわ+3
-0
-
1959. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:16
>>1949
医師会とか言うけど今赤字だらけだから医師会が強いなら高齢者の医療費どうにかしろって言いそう
そしたらまーた現役の負担が増えるのかな?
医療報酬引き下げであちこち赤字だよ
特に高齢者がネックになってる+3
-1
-
1960. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:18
>>1877
暇なんだから働けって感じ+2
-0
-
1961. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:20
>>1909
期間工のオジサンかしらね+2
-1
-
1962. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:24
>>1952
国が専業主婦様をよいしょし続けたから残念な日本になったんだわ…+7
-5
-
1963. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:52
>>1940
郵政民営化も諸悪の根源だよね
郵政マネー220兆が外資に
+6
-0
-
1964. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:58
>>43
この話題になると個人事業主だしてくるけど、そもそも個人事業主って厚生年金加入してないから、国民年金払うのって当たり前なんじゃないの?扶養に入れないから払うんでしょ?+20
-3
-
1965. 匿名 2025/06/11(水) 17:46:59
>>1952
コレ生活保護と何が違うの?生活保護じゃん。+17
-3
-
1966. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:06
>>1946
逃げ切り世代のお年寄りがなんで文句言ってるんだろうね
自分に関係ないじゃん+4
-0
-
1967. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:06
>>1956
そうしないと下の世代がさらに皺寄せだからそれしかないと思うよ
長生きしたいなら自腹、もしくは頑張って健康的な生活をしましょう
70こえたらもう寿命 天寿だと思うしかない+5
-0
-
1968. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:15
>>1748
>>1683
最初はちゃんとしたところで働いてたわ
おまえらみたいなパラサイトに言われても何も響かんてw+8
-6
-
1969. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:17
年金問題でムカついたら、こいつらのせいです一覧
外資ブラックロック
竹中平蔵with音喜多とかの維新連中
小泉with自民左派とCSIS
公明党with創価
立憲民主党国民民主党
他、在日帰化や利権で売国して海外に魂売っている議員全て+3
-0
-
1970. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:19
>>1883
ごめん、年齢と正社員の話ではなく、共働き世帯の方が子供産んでるという意見に対して、子供が巣立った高齢者世帯も子なし世帯にカウントされてるから、子なし=子供産んでないとは言えない、ということです
説明が分かりづらくてすみません
自分の周りだと3人以上なら専業しか知らない
結婚して子なしは専業、共働き共にあんまり見ない+8
-4
-
1971. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:38
>>4
駐在員で5カ国に住んだよ。コロナで帰国させられたけど、結局日本がずば抜けて1番素晴らしいと思う。日本人比べたらどこの国の人たちもモラル低いからね。+52
-0
-
1972. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:40
>>1875
キャリア積もうと思ったらそれでは無理
毎日定時帰りキラキラ生活を実現させるには他の何かを諦めてる+7
-0
-
1973. 匿名 2025/06/11(水) 17:47:58
>>83
夫がガッツリ稼ぐのは自分の家庭のためでしょ
それを妻が支えるのも自分の家庭のためでしょ
自分らが自分らのために頑張ったことについて赤の他人からご褒美もらえると思うのがものすごく不思議。。。
+28
-1
-
1974. 匿名 2025/06/11(水) 17:48:09
>>1965
無職の生活保護だよね
それで共働きより子供産む数少ないのよね
存在価値ない+10
-1
-
1975. 匿名 2025/06/11(水) 17:48:17
>>1960
あー、あそこはもう役ついたら奥様は働く必要ないと思うよ
田舎だから生活費も安いし+1
-3
-
1976. 匿名 2025/06/11(水) 17:48:49
>>1963
かんぽ入ってたお年寄りは打撃あったろうから、そうかもね。
年金問題がどんどん悪化するのは、外資のブラックロックが全面的に悪いから徹底的にそこ塵になるまで叩けばいいと思うよ。+2
-0
-
1977. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:23
>>1903
若い人達はそれも賛成なんだし構わんよ。
まだアラサーとかだと、自分が寡婦になるか、仕事辞めなきゃいけない事態になるかなんて事想像できないんだろーね。で、実際なって絶望する。+5
-2
-
1978. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:25
>>1954
私は旦那がTOYOTAで建築士をしてると嘯いてここ数日一日中ガルちゃんやってるおばさんと話してたんだが+1
-1
-
1979. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:27
>>6
わたし10年前からガルちゃんやってるけど笑、10年前からこの話題はあった。
でも決定的に違うのは10年前は圧倒的に専業主婦優位で3号廃止なんて言語道断って意見にプラスが圧倒的についてた。
でも今は「旦那に払って貰えばいい」「無職独身やシンママは免除されないのに主婦が免除されるのはおかしい」て意見にプラス大量になったことかな。
「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取ってて、専業主婦になるのはホワイトワーママ以下のレベルの人」みたいなコメントにもプラス大量だし。
専業主婦も嫌われたなーって思いながら見てるよ。
それだけ不景気なんだろうね。+17
-0
-
1980. 匿名 2025/06/11(水) 17:49:42
>>1683
だからワーママ信じられないんだろうね
リモートできる職種でないけど、子供3人育ててるワーママいくらでもいるわ(地銀勤務です)+11
-3
-
1981. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:09
日本人同士で争うより、ブラックロックか外国人ブレインの弱みでも握って揺さぶりかけたが建設的では?+1
-0
-
1982. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:11
世の中、
介護や家事代行のニーズが高いんだから、
スーパーエリート家政婦を目指せばいいと思います。
子供を任せられる程の人材ならばニーズがある。
なぜ事務職を目指す?+1
-0
-
1983. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:18
>>118
国民年金なんで20ヶ月なんだろう
3月生まれだとしても大学3年4年の2年間で24ヶ月は払うんじゃないの?+6
-0
-
1984. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:22
>>1933
トヨタ嫁ではなくトヨタの息子や娘かもなあ
縁故枠で関連会社に勤めるも長続きせず、今は家にいる
親がトヨタってのが社会との唯一の接点で嫁と違って父親がどんな風に働いてきたのかわからないから無責任に攻撃できるとか
+2
-0
-
1985. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:25
子なし専業主婦でも遺族年金たくさん貰えるよね
子供がいなくても夫が30才未満で亡くなったら生涯にわたり支給だよ
意味わからん制度だね+6
-2
-
1986. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:25
>>1942
何役とは?
それ質問だったのか...
もっと専門的なことを聞いてくると思ってたよ!
今時ってのがどういうことがわからんけど、サイト制作して運営していくんだよ+2
-2
-
1987. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:25
>>1964
そうだよ
だから会社員の妻も厚生年金もらうのおかしいから国民年金自分で払うようになれば解決+11
-4
-
1988. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:26
>>1876
子供医療費無償がそもそも要らないのよ
既存の子持ちに金ばらまいたって少子化対策にはならないんだから+4
-2
-
1989. 匿名 2025/06/11(水) 17:50:46
>>1501
>>1516
旦那がトヨタって人案外いるねw
私も旦那トヨタ、モビリティ材料技術部で働いているよ
私もトヨタ社員だったけど今は扶養外パートしてる
+1
-0
-
1990. 匿名 2025/06/11(水) 17:51:32
>>1978
月2万も払えないトヨタ勤務の旦那を持つ3号か。
どーせ期間工じゃない?
月2万も払えないなら+3
-1
-
1991. 匿名 2025/06/11(水) 17:51:39
国に文句いえばいいのに。
国に従ってるだけだし。
国が払いなさいってなったら払うし。
ネットで3号にダラダラ攻撃してないでデモしたり行動したらいいのに。+1
-2
-
1992. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:01
>>1971
海外にも住んでた外資系ばかり勤めてる者だけど、駐妻がいちばんやっかいなんだよ・・・
日本の子供は中国韓国並みに躾されてなくて公共のマナーは犬以下だし+8
-7
-
1993. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:11
>>1885
それで子供がいる世帯になら賛成かな
+4
-0
-
1994. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:17
>>1963
あれまでは郵便貯金の利率は20パー近くあった。だから年寄りなら利子だけで生活してる人とかいた。
郵政も儲かってたから変な保養所?たてまくれてた。+2
-0
-
1995. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:28
イスラエルの軍事企業に勝手に年金資金を、外資が投資してたんでしょ?
日本にやってくるガザ難民にそのこと伝えて、年金運用している外資やそいつらとグルの帰化政治家を成敗してもらうのは?+0
-0
-
1996. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:34
>>1980
私もワーママだけど、フル出社で3人育てながらのワーママはマジで凄いと思ってる
親御さんの支援なしなら尚のこと+7
-1
-
1997. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:34
>>1984
トヨタなんて1メーカーなのにね・・・
+1
-0
-
1998. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:40
パートで働いてて130万の壁に阻まれてるんだけど、なくすんならとっととなくしてくれよ!!働き抑えがマジめんどいんだわ+3
-0
-
1999. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:41
>>1990
トヨタ本体勤務ならその程度余裕で払うよねぇ+2
-1
-
2000. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:43
>>1704
がるだからねー
福祉の仕事してる人はディスられる
さぞご立派なお仕事なんでしょーねーと思いながら流し見してる保育士です+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する