-
5001. 匿名 2025/06/12(木) 05:02:11
>>4982
男女平等の時代なのに
未だに働かず生活費を貰い続け
その上、年金まで夫の脛をかじるのは難しいと思う
「働け」と言われるきっかけや離婚のきっかけになる夫婦も多そう
+7
-16
-
5002. 匿名 2025/06/12(木) 05:02:59
専業主婦年金は不公平?
これに対しては、
率直に不公平だと思っています!+12
-10
-
5003. 匿名 2025/06/12(木) 05:06:27
超少子化加速するよ
誰が結婚して子供産む?
今だって介護、保育で働く人少ないのに。
まずは外国人優遇やナマポなんとかしてよ
+24
-6
-
5004. 匿名 2025/06/12(木) 05:06:32
>>4998
ずっと起きてる独身無職がワーママになりすまして居座ってるよ+9
-1
-
5005. 匿名 2025/06/12(木) 05:06:45
3号はもう無理だろうね
男女平等だから公平不公平が分かりやすいし
昔みたいに性別を言い訳にできなくなったから
3号だけじゃなく色んなことが平等化されていくと思う
+8
-5
-
5006. 匿名 2025/06/12(木) 05:09:23
専業ではないけど、不要範囲ギリギリでパート勤めしてるから対象ってことだよね
でもパートでなければ、子育ての両立が大変だしフルで働くには厳しい…+9
-4
-
5007. 匿名 2025/06/12(木) 05:12:35
>>5003
超って言うほど加速しないと思うよ。
今は結婚しても退職せずに産休育休→共働きの方がスタンダードな考え方だから。+10
-11
-
5008. 匿名 2025/06/12(木) 05:17:26
>>5003
そもそもの話、専業主婦を優遇しまくったのに結果を出さなかったからこうなってるんでしょ
それどころか男尊女卑と騒ぎ始めちゃったんだし
子供は共働きと移民が産んでるよ
2015年から専業世帯より共働き世帯の方が子供多いし
どのみち男女平等で女性も正社員で働くのが当たり前になるんだから
+14
-8
-
5009. 匿名 2025/06/12(木) 05:18:25
>>5004残念ながら、独身でも無職でもございません。+0
-2
-
5010. 匿名 2025/06/12(木) 05:19:34
まだ働かない言い訳に子供を使えると思ってる人いるんだね
早めに気づかないと取り返しがつかない事になりそう
今更気づいてももう遅い感じもするけど
+8
-11
-
5011. 匿名 2025/06/12(木) 05:22:54
3号を使って専業を撲滅
控除を使ってパートを撲滅
働かざるを得ない状況を作ると勝手に働く女性は増えるよね
今の20代や30代女性みたいに逃げ道なくすと嫌でも働く女性は増えたし
詰む人や無敵も増えたけど
+3
-3
-
5012. 匿名 2025/06/12(木) 05:24:55
>>5009
既婚ワーママだったw+1
-4
-
5013. 匿名 2025/06/12(木) 05:25:06
>>5001
難しいかなぁ?
それでうまくいってるよ+12
-1
-
5014. 匿名 2025/06/12(木) 05:25:19
>>1
夫がいなくなったら死ぬしかない人の何が羨ましいのかと本気で不思議
お金払う代わりに絶対の社会的信頼を有しているか、お金払わなくていいけど何かあったら死ねとしか言われない立場
一長一短でしかないと思う、その程度の金くれてやればいい程度には専業主婦なんて生きる道ないよ+0
-11
-
5015. 匿名 2025/06/12(木) 05:26:23
>>5001
横
3号に関しては払えと言われたら払うよ。
ただ、そこの家庭のあり方にまで口出すのは、他人の進路や子育てに口出すのと同じだよ。+10
-3
-
5016. 匿名 2025/06/12(木) 05:27:04
>>5014
夫が亡くなってもば生きていけるだけのお金は保証されてる専業は多いよ
+7
-1
-
5017. 匿名 2025/06/12(木) 05:27:45
多様性って言って、やたらと優遇される人達がいるのだから、専業主婦らだって優遇されるべきでは?って思っちゃった+8
-3
-
5018. 匿名 2025/06/12(木) 05:29:06
>>5003
人手不足なんて言葉じゃ足りないくらい人手が足りないから外国人を入れるしかない
それでも足りないから日本人にも働いてもらわないと
それと、これから子供を産む人達は正社員同士で協力して家事子育てをしてる
遺族年金もだけど、無職の女性が守られ過ぎる時代は終わった
もちろん子育て期間などは免除か配偶者が払うが選べるなどの措置は残すべきだとは思うけどね+4
-6
-
5019. 匿名 2025/06/12(木) 05:29:30
>>5003
てか別トピ(非課税世帯へのバラまき)に技能実習生とかも含まれてて、少なかったのは昨年度来日してなかったせいだったからモヤるってあった。
あと中国人も給付金もらって中国のSNSにタワマンとともにアップしてるとか。。
こりゃ、バラマキ財源足りなくなるわww
+3
-1
-
5020. 匿名 2025/06/12(木) 05:29:33
>>5009
4998さんのことじゃないよー+1
-1
-
5021. 匿名 2025/06/12(木) 05:31:03
>>5008
横
でも共働きも3人産んでるか?となると違うよね。
がるのトピでも「選択一人っ子」に大量のプラスだよ+8
-1
-
5022. 匿名 2025/06/12(木) 05:32:03
>>5017
今は外国人優遇でしょ。
イギリスもそれで壊れた+2
-1
-
5023. 匿名 2025/06/12(木) 05:33:11
>>5018
子ども産んでない人ペナルティ課してほしい。
それこそ赤の他人の子に乗っかってくるじゃん。+6
-7
-
5024. 匿名 2025/06/12(木) 05:33:50
>>5014
専業主婦も今と昔では全然違うから仕方ない
昔の男尊女卑時代専業主婦は永久就職と言われてたくらいで
働かなくても家事育児してれば一生困らないように男性も日本もしてくれてた
専業主婦を羨ましがってるのはこの専業主婦の事を指してるんだと思う
今の男女平等時代専業主婦みたいに
職歴のない中年無職が今更働けない
このまま逃げ切れるか詰むか
って綱渡りしてる専業主婦なんて誰も憧れるわけないし+3
-6
-
5025. 匿名 2025/06/12(木) 05:35:10
>>5023
その子供が納税者にならなかったら今までの無償化分全て返金ならいいんじゃないかな+3
-3
-
5026. 匿名 2025/06/12(木) 05:37:10
>>79
事情があるのなら働かなくても良いのよ。
3号廃止って働けっていう意味じゃないから。+7
-4
-
5027. 匿名 2025/06/12(木) 05:39:13
>>76
だからと言って何も納めていないのにタダで恩恵に預かれるのはおかしい+4
-3
-
5028. 匿名 2025/06/12(木) 05:40:21
>>5023
産んで終わりじゃないからそれは無理だと思う+1
-1
-
5029. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:02
>>5015
でも他人の家庭に土足で上がり込み
男尊女卑だと騒ぎまくって今の男女平等社会を作ったんだよね
逆に考えればそれくらいの事したからこそ日本は男女平等って方向に進んだんだろうけど
今では政府や男性の方から男女平等言ってくるくらいまで意識改革進んだし
+4
-4
-
5030. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:04
>>5005
平等化してもらわないと小梨は存在価値が無くなるしな+1
-3
-
5031. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:14
>>1
働けない人のサポートより
働いても苦しい人のサポートしろよ+4
-3
-
5032. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:16
>>2677
生活レベル落とせばいいだけじゃん+1
-2
-
5033. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:18
>>5014
誰も羨ましいでしょなんて言ってないのにいきなり羨ましいワード出してて草+7
-0
-
5034. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:22
じゃあ専業主婦の場合も世帯年収でこれ以上は2人分払ってねにすればいいんじゃない?
だって収入が2人分に達さないような世帯がどう頑張っても出せないじゃん
例えば育児や介護でどうしても働けない事情があって収入にはつながらないようなはたらきを専業でしなくちゃいけない場合もあるだろうから+5
-1
-
5035. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:34
>>9
鬱ニート独身の時でも国民年金
毎月払ってたしなぁ。
+3
-2
-
5036. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:51
>>5024
朝からお疲れさんw+5
-1
-
5037. 匿名 2025/06/12(木) 05:41:52
>>5026
実際働かせる事を強制する事は出来ないしね
まあ働かないと詰むようにはなるけど
+3
-2
-
5038. 匿名 2025/06/12(木) 05:43:40
>>5029
冒頭のでも、っておかしくない?+1
-0
-
5039. 匿名 2025/06/12(木) 05:44:26
>>5021
ガルと現実は違うことをまず認識した方がいいよ。
あと、2人3人産んだってコメントにも大プラス大量につくから。
それに、働かなくたっていいんだよ。皆平等に納めるものは納め、納めない人は貰えないってなるだけで。
ただ、育児中で働けない人には、子供が○歳までとか区切って別途支援があっても良いとは思うけど。+4
-5
-
5040. 匿名 2025/06/12(木) 05:44:43
>>5005
3号だけど大歓迎だよ。
廃止したあとは社会保険料下げて、世帯課税して、所得税下げてくれれば良いよ+4
-1
-
5041. 匿名 2025/06/12(木) 05:45:08
遺族年金と同じで
ガルのメインユーザーの年代は逃げ切れるよ
+5
-0
-
5042. 匿名 2025/06/12(木) 05:46:12
子供産めだの育てろだの言っといてこれはどうかとおもう。これからの時代ほんとにこれでは日本に未来は無いのかもしれない。結婚や子育てにメリット無さすぎじゃないのかな。。+1
-3
-
5043. 匿名 2025/06/12(木) 05:46:22
>>5039
それに、以下のコメントはいらないよ。
共働きを優遇してるけど結果として少子化進んでるから意味ないよ。+2
-1
-
5044. 匿名 2025/06/12(木) 05:47:03
>>5036
朝からっていうかずっと貼り付いてる独身無職ワーママなりすましだよw+4
-2
-
5045. 匿名 2025/06/12(木) 05:48:28
>>5044
さっき既婚ワーママって言ってたよ+1
-3
-
5046. 匿名 2025/06/12(木) 05:49:23
>>5045
違うよねw+3
-1
-
5047. 匿名 2025/06/12(木) 05:49:36
だから選挙に行きましょう。
投票先が無いなら白紙でも投票率は上がる。
投票率が高いだけで国民をバカにする事は言えなくなる。
与党が緊張感持って政治する環境を国民は作らないと。
外国や外国人にお金やったり、
選挙の時になったらお金配る人達が、
財源無いと言って次のお金をむしり取る事を言い出す。
国民の唯一の対抗手段が選挙なのに、
投票率低いのは理不尽な政策でも受け入れれる事だから自業自得よ。+3
-2
-
5048. 匿名 2025/06/12(木) 05:50:09
>>5021
一応統計上では専業より共働き世帯のほうが子ども産んでるんだよね
世帯収入違うから当たり前だけど+5
-3
-
5049. 匿名 2025/06/12(木) 05:50:51
扶養範囲内でのゆるパート。3号廃止なら残念だけど、年金くらい払いますよ。親の世話で2拠点生活だから、パートの時間は増やせないけどな。だけど国民からばっかで嫌だわ。無駄に数だけ多くて、他国と比較しても給料もらいすぎな国会議員とかも何とかしてほしいし、外国人優遇されすぎだし、そういうとこも手をつけてくれませんかねー。相続税もなんとかなりません?なんで国にとられんの?+4
-1
-
5050. 匿名 2025/06/12(木) 05:50:52
この手の話題増えて
不安なんだろうけど
何でこうなる前に就職しなかったんだろうね
男女平等なんて何十年も前から鬱陶しいくらい連呼されてたのに
+4
-4
-
5051. 匿名 2025/06/12(木) 05:51:49
>>5007
それが大変だから複数産まなくなるのは想像できた+13
-2
-
5052. 匿名 2025/06/12(木) 05:52:40
>>5048
少子化待ったなしで、専業メインの時と同じく結果出せてないのが現実なんだわ+4
-2
-
5053. 匿名 2025/06/12(木) 05:52:56
>>5012
自作自演乙+3
-1
-
5054. 匿名 2025/06/12(木) 05:53:36
>>5010
別に払えと言われたら払うんだからよくない?
人のライフプランまで口出しはうざいよ+5
-2
-
5055. 匿名 2025/06/12(木) 05:54:54
>>5048
働かないのに子供の数でも負ければ
専業主婦の存在意義自体無いしね
+11
-8
-
5056. 匿名 2025/06/12(木) 05:55:22
>>5029
そりゃ共働き増やして税率あげたら一気に金が回収できるし、少子化が進むからやるでしょ。
国は元々少子化対策なんてやる気ないよ+6
-2
-
5057. 匿名 2025/06/12(木) 05:56:31
>>5055
存在意義とか評価表あるわけでもないし考える意味はない
+7
-4
-
5058. 匿名 2025/06/12(木) 05:57:47
>>5054
ほんとそうだよね
主婦から3号廃止を訴えて
自分で払う意思を示す方がこういう争いも起きないし良いと思う
+5
-7
-
5059. 匿名 2025/06/12(木) 05:57:56
>>5033
察するよね。笑
どんだけキリキリしてるんだか+5
-0
-
5060. 匿名 2025/06/12(木) 05:58:42
>>5046
いやあれはそうw+1
-3
-
5061. 匿名 2025/06/12(木) 05:59:13
>>5055
存在意義のために生きてるわけじゃないからなぁ+9
-1
-
5062. 匿名 2025/06/12(木) 06:00:10
>>5053
自作自演の意味わかる?笑
私じゃない人が書いてたんだが?+2
-1
-
5063. 匿名 2025/06/12(木) 06:01:17
>>5061
まあニートみたいなものだしね
それが実際に数字でも出てきてばれちゃっただけ
3号廃止案は当然の流れ+6
-11
-
5064. 匿名 2025/06/12(木) 06:01:37
>>5058
面白いのが払うって言ってるのに、働けとか働くなとか外野がヤイヤイ言ってることw
他人のことなのによくそんな頑張れるねーと+14
-1
-
5065. 匿名 2025/06/12(木) 06:02:18
>>5059
心の声だだ漏れちゃってるよ哀れだわ+4
-0
-
5066. 匿名 2025/06/12(木) 06:02:23
友達がすごい怖いこと考える専業主婦ママになった
妊娠しとけば家事は全部会社員のご主人がしてくれるから2人目産んだばかりだけどすぐ3人目計画してると言ってた(1人目が1歳なる前も言っていて実際年子で2人目産んでた)
家庭それぞれだし、友達からある程度ぼかし入れたんだろうけど、働いてる側に家事も仕事も丸投げするのはちょっと…
働く予定もないのに1人目の子は保育園に週5で通ってるらしいし…
3号として産めよ増えよの役割は全うしてるけど皺寄せがご家族に行っている感じ+5
-7
-
5067. 匿名 2025/06/12(木) 06:02:26
>>5063
ニートみたいなものじゃなくてニートだよ?
廃止になったらその分払ってもらうだけの話し+2
-8
-
5068. 匿名 2025/06/12(木) 06:02:31
>>5063
あんたみたいのが黙るなら安いもんだよ+7
-2
-
5069. 匿名 2025/06/12(木) 06:03:58
>>5066
友達の家庭の話しペラペラここに書いて大丈夫?
見られてないといいね+6
-1
-
5070. 匿名 2025/06/12(木) 06:03:58
>>3157
働きながら子育てしてる方が金銭面以外の余裕がなさそうでコミュ不足とかギスギス酷くて離婚しそうなイメージ強いわ
金銭面が大事とか言われてもそれをクリアしてるから専業してるわけで、こちらは働いてない分家事育児をしっかりしてるから兼業から【離婚】なんてワード出されるのは違和感感じるよねぇ+8
-3
-
5071. 匿名 2025/06/12(木) 06:04:00
>>5063
共働きも大した産んでないから少子化進んでるんだわ。結果だせよ+6
-4
-
5072. 匿名 2025/06/12(木) 06:04:23
>>5041
といっても、ずっと専業主婦でいる気もないけどね
資格職だから育児落ち着いたらまた働き出す+4
-2
-
5073. 匿名 2025/06/12(木) 06:05:06
>>5066
連続で育休とって辞めるワーママよりましやん+7
-3
-
5074. 匿名 2025/06/12(木) 06:05:21
>>5064
今はまだ払うって口で言ってるだけで
実際には払ってないから説得力ないのが問題
だから主婦側から3号廃止を訴えるのが重要だと思う
本当に払う意思があると証明するしかない+10
-9
-
5075. 匿名 2025/06/12(木) 06:06:37
足の引っ張り合いだわ+2
-0
-
5076. 匿名 2025/06/12(木) 06:06:45
みんながニート煽りするから
ニートが逆切れしだしてるじゃん
+4
-2
-
5077. 匿名 2025/06/12(木) 06:07:53
>>5072
横
同じ人がいた!
その時々に合わせて動くから、まるで死ぬまで専業かのように言われること自体が違和感+3
-2
-
5078. 匿名 2025/06/12(木) 06:08:06
>>5075
ほんとそう
だから協力して3号なくすべきだよね
争いの種でしかないんだし
+5
-5
-
5079. 匿名 2025/06/12(木) 06:08:30
>>5070
ほとんどの共働き家庭は金銭面もキツイからどうしようもない+7
-1
-
5080. 匿名 2025/06/12(木) 06:08:56
>>5074
横だけど。
払うとなったら払うだけ。自分から廃止なんて訴えない。そんなバカいるの?w+5
-6
-
5081. 匿名 2025/06/12(木) 06:08:57
これ廃止すると共働き世帯が不公平になる
共働き世帯の年金を減らすべき+4
-4
-
5082. 匿名 2025/06/12(木) 06:09:10
>>5074
ここまで来ると笑うw
付き合ってあげるねw
払うからじゃあどこに持っていけばいいか教えてくれる?+2
-2
-
5083. 匿名 2025/06/12(木) 06:10:00
>>5080
なんでこんなやつを説得しないといけないのかw
何様なの?+6
-2
-
5084. 匿名 2025/06/12(木) 06:10:58
>>5078
払うから世帯年収に課税もよろしくね+6
-1
-
5085. 匿名 2025/06/12(木) 06:11:00
>>5083
そちらこそ(笑)+0
-2
-
5086. 匿名 2025/06/12(木) 06:12:07
昔よりかは確実に男女平等にはなってるのに
何故か昔より余裕のない女性増えてそう
+6
-0
-
5087. 匿名 2025/06/12(木) 06:14:02
>>5086
平等訴えることにより自分の首を絞めてるね
+6
-0
-
5088. 匿名 2025/06/12(木) 06:16:01
>>5086
5074. 匿名 2025/06/12(木) 06:05:21 [通報]返信
今はまだ払うって口で言ってるだけで
実際には払ってないから説得力ないのが問題
だから主婦側から3号廃止を訴えるのが重要だと思う
本当に払う意思があると証明するしかない
↑こんなネチネニした人いる?笑
証明とか😂
ヤバイやつということはわかった+4
-1
-
5089. 匿名 2025/06/12(木) 06:16:34
年収1000万1人で稼ぐより、
夫婦2人共働きで1000万稼いだ方が、
基礎年金1人分多く貰えて不公平+3
-3
-
5090. 匿名 2025/06/12(木) 06:16:43
>>5076
独身無職は平日昼間にリモートワーママのフリして暴れてみんなにめちゃくちゃ突っ込まれてたのが相当イヤだったみたいだわ
リモートにこれ以上絡むな!って夜中に騒いでたよw+4
-2
-
5091. 匿名 2025/06/12(木) 06:17:41
>>4
海外の方が厳しいと思う
あなたが資産数十億の富豪でこれからも高額の収入があるならともかく
発展途上国でセレブ生活ならもう少し資産が少なくてもなんとかなるかもしれないけど
+6
-0
-
5092. 匿名 2025/06/12(木) 06:20:35
>>5090
まーーーたリモートの話?
なにも珍しくない普通の仕事だもの
誰も気にしてないよ+1
-3
-
5093. 匿名 2025/06/12(木) 06:20:54
>>5089
3号って専業主婦優遇だと思ってた
違うんだね+2
-0
-
5094. 匿名 2025/06/12(木) 06:22:47
>>5054
払う気も無いのに払うって言っちゃうとまた墓穴掘る事になるよ
働く気も無いのに男女平等騒いじゃったのと同じで
+1
-2
-
5095. 匿名 2025/06/12(木) 06:23:15
>>5021
子供の数に影響ないなら働いてもらったほうが良いじゃん?+2
-0
-
5096. 匿名 2025/06/12(木) 06:23:42
>>1838
まぁ時代が許さなくなったんだろうね
費用けずるか、働くしかないよ
現実は変わらないだろう+3
-1
-
5097. 匿名 2025/06/12(木) 06:25:34
>>1
独身の頃と同等の職業を選ばなければ、職場はいくらでもある
長年主婦のキャリアが活きる職業を選択したら良い
中年でも人材不足だから+1
-1
-
5098. 匿名 2025/06/12(木) 06:29:33
>>5003
日本人は減るよ。ハングリー精神のある中国人は日本政府にフォローされて日本人をこき使って侵略、乗っ取るために移住してくるだろうし、東南アジアやクルドは初めは労働力としてきて、ぽこぽこ産んで、犯罪でも稼ぎながら増えまくるよ。自民党潰さないとどうにもならない。+4
-3
-
5099. 匿名 2025/06/12(木) 06:30:28
男女平等って時代も相まって
働く女性も右肩上がりで増えてるし
主婦年金は不公平って声は今後更に増えそう
早めに働く方が良いかもね
今からだともうすでにだいぶ遅いけど+1
-1
-
5100. 匿名 2025/06/12(木) 06:31:20
>>5077
子供達が小さいうちはワーママなんてとても無理だわ私は、全てが中途半端になる
地方だから夫の一馬力でもなんとか家計も回るし+2
-4
-
5101. 匿名 2025/06/12(木) 06:31:40
>>5092
いや私もそう言ったけどリモートに粘着してくるヤツがいるって夜中にずっと引きずってたよ
そこで初めて昼間にワーママリモート名乗ってガルしてるこどおばがいるとわかったわw+3
-4
-
5102. 匿名 2025/06/12(木) 06:31:52
>>3650
ないけど会社が持ってる雛型があればそれを顧客に合わせてちょっと変えてだいたいできるもんじゃないの?
そういうのは広告代理店がやってんのか
今更だけど辞めたばかりの頃に行ってみたら良かったなw+3
-5
-
5103. 匿名 2025/06/12(木) 06:32:30
>>5098
そりゃそうでしょ
働きもしない
産みもしない
する事と言えば文句だけ
こんな状態で男性は働く女性としか結婚しなくなったし
日本も主婦より外国人を優遇してるし
+11
-4
-
5104. 匿名 2025/06/12(木) 06:35:12
>>3613
ニュース観るけど期間工なんて言葉どんな時に出るの?ほとんど1年間毎日見ても出ない年もあるでしょ?だからあなたが思うほどの認知度はないんだよ
もちろん、あなたのようにその期間工さん達をバカにしたりはしないけどね
みんなそれぞれの働き方があるんだし+3
-4
-
5105. 匿名 2025/06/12(木) 06:35:40
>>5048
共働きに扶養内パートは含まれてないよね?
3号廃止の議論するなら扶養内パートも専業主婦に含めないとダメ+6
-0
-
5106. 匿名 2025/06/12(木) 06:37:03
>>5074
横だけど
払えるわけ無いじゃん、あの人達無職なんだから
+4
-3
-
5107. 匿名 2025/06/12(木) 06:37:38
自分たちが言い出した男女平等でダメージ受けすぎでしょ
クソオスから「ざまぁww」
って言われないように自発的に働きましょう
選ばなければ職歴無しの高齢無職でも最低時給の仕事はいくらでもあります
もうどれだけ祈っても楽に生きれた男尊女卑時代には戻れないんだから+2
-3
-
5108. 匿名 2025/06/12(木) 06:37:39
>>5101
それお互いに同じことやりあってて、どんぐりの背比べ言われてたじゃん。
この話題飽きたからいらないわ+2
-3
-
5109. 匿名 2025/06/12(木) 06:39:22
>>5094
なんの墓穴?
払え→オッケー
はい、おしまい。+3
-0
-
5110. 匿名 2025/06/12(木) 06:40:08
>>2
がるって専業主婦かパート多い印象だけど。+7
-1
-
5111. 匿名 2025/06/12(木) 06:40:14
制度が今の時代にそぐわないのであれば、制度を変更すればいい話なのに、この国の阿呆な政治家どもはそれがなかなかできない+0
-0
-
5112. 匿名 2025/06/12(木) 06:40:33
>>5107
>自分たちが言い出した
誰?+2
-0
-
5113. 匿名 2025/06/12(木) 06:41:14
>>5003
年寄り優遇ね。
実際、3号制度で得をしてるのは年金受給者。
+2
-0
-
5114. 匿名 2025/06/12(木) 06:41:20
>>1718
お国に帰るだけなのか?+2
-0
-
5115. 匿名 2025/06/12(木) 06:41:42
>>5109
男女平等→働く
で、済む話だしね
普通の女性にとってみれば働く事は当たり前だし
墓穴でも何でもないよね
+0
-1
-
5116. 匿名 2025/06/12(木) 06:41:59
>>5106
払えるから払うよっていってるんだけど?
オモロw+3
-1
-
5117. 匿名 2025/06/12(木) 06:42:13
>>5112
私は男女平等なんて言わなかった
+0
-1
-
5118. 匿名 2025/06/12(木) 06:42:42
私は払えないもん+0
-2
-
5119. 匿名 2025/06/12(木) 06:43:06
>>5106
言うだけなら簡単なんだから
誰でも言うでしょ「払う」って
+1
-2
-
5120. 匿名 2025/06/12(木) 06:43:12
>>5115
払うって言ってるのに更に突っかかってくるの意味不明すぎる
念願叶ったんじゃないの?w+2
-0
-
5121. 匿名 2025/06/12(木) 06:43:15
私は普通の人みたいに働けないしお金も払えないもん+1
-2
-
5122. 匿名 2025/06/12(木) 06:43:42
>>5117
だから誰?+2
-1
-
5123. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:01
>>5108
なら飽きた話にこうやってわざわざ食いつかなくていいよ+2
-1
-
5124. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:07
>>5118
なりすましおっつー+1
-0
-
5125. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:24
私は有能女性と違って働けないしお金も払えないから年金なしで生きるしかないんだ+1
-1
-
5126. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:40
専業主婦でいられなかったら子供産めてないレベルってぐらい助かりました。
周りのサポートなしの人に働けは厳しい話
さらに、育児もしんどい思いしながらやり、いまさら働くにもブランクありすぎるし、体調的に扶養内でしか育児家事両立無理
専業主婦なくしたら保育園の数はやばいし、幼稚園の需要が減り、少子化は加速し、デメリットのがでかいって。
介護も育児もあって、さらに周りのサポートないパターンに自分がなった事ないから専業主婦批判が出る
親に頼れず孤独に育児してる人のことも考えてー+4
-3
-
5127. 匿名 2025/06/12(木) 06:44:43
>>5124
誰にもなりすましてない
私は私+0
-0
-
5128. 匿名 2025/06/12(木) 06:45:39
働ける人やなんの気無しにお金払ってもらえる人はいいよね
私は無理だよ
わたしの年金はなしで、配偶者に長生きしてもらって生きるしかない+0
-1
-
5129. 匿名 2025/06/12(木) 06:46:15
払え→払うよ→ムキー
働け→働くよ→ムキー社会のお荷物だから働くな!
精神異常なんじゃない?笑
言ってること変わりすぎて支離滅裂だよ+5
-2
-
5130. 匿名 2025/06/12(木) 06:46:18
>>1243
進次郎はルーツが朝鮮人だから。+3
-0
-
5131. 匿名 2025/06/12(木) 06:47:24
>>5127
バレバレだよー+2
-0
-
5132. 匿名 2025/06/12(木) 06:47:32
他の普通の働ける人と払ってもらえる人は今まで通りで、無能な私は無年金になるしかない+0
-0
-
5133. 匿名 2025/06/12(木) 06:47:52
ガチな話、排卵痛、生理痛、重い上に喘息持ち
家で休み休み家事育児してる
みんながみんな身体丈夫じゃない
あと、わたしメンタルも仕事しながらじゃうまく家回せない。メンタル鬼弱いので。
甘えとか色々言われても、無理なんだから仕方ない
今までその制度に助けられてる人がいる精度を節約するより他にすることあるだろー+1
-1
-
5134. 匿名 2025/06/12(木) 06:48:01
>>5131
私が何になりすましてるの?本当はお金あるのにないフリしてると思われてる?+0
-2
-
5135. 匿名 2025/06/12(木) 06:48:09
>>5125
大丈夫だよ強者女性より弱者女性の方が数は多いから
「男女平等 みんなで詰めば怖くない」+0
-0
-
5136. 匿名 2025/06/12(木) 06:48:35
働かないナマポと外人外国へのバラマキやめたらいいんだよ、独身税もいらん
それより他トピで見たけどアレルギー薬と鎮痛薬が13日に保険適応外になるかもだって
対立煽って目眩ししてない?+2
-1
-
5137. 匿名 2025/06/12(木) 06:48:38
>>5131
それとも本当は有能なお金稼げる人と思われてる?+0
-2
-
5138. 匿名 2025/06/12(木) 06:48:58
>>5123
うん、いらねー+1
-2
-
5139. 匿名 2025/06/12(木) 06:49:14
>>5135
私は強者じゃないから、強弱平等じゃないから困ってるの+0
-1
-
5140. 匿名 2025/06/12(木) 06:49:47
>>5138
しつこいよ引っ張ってるとまたこどおばが責められるよw+2
-1
-
5141. 匿名 2025/06/12(木) 06:50:03
日本は老人が多すぎだもん。
しかも病院が大好きだからやたらと行くし、胃ろうしてまでも長生きする。
そりゃこの人達の年金と医療費を払わなきゃいけないんだから3号制度を維持出来ないでしょ。現役世代の方が減っていくんだから+6
-3
-
5142. 匿名 2025/06/12(木) 06:50:24
前から何度も議論されてる案件だから多分近い将来は確実に主婦年金はなくなと思う。やっぱり不公平だしね。+5
-6
-
5143. 匿名 2025/06/12(木) 06:50:42
まず強者女性と弱者女性の人権とか発言権を平等にしてくれないかな?
ハンデちょうだいよ
強者女性ばっかり得してるじゃん+0
-2
-
5144. 匿名 2025/06/12(木) 06:50:50
>>4
また明日な!+1
-0
-
5145. 匿名 2025/06/12(木) 06:51:15
>>5142
強者女性ばっかり優遇されるほうが不公平だと思うんだけど?+1
-2
-
5146. 匿名 2025/06/12(木) 06:51:19
>>1
外国人に渡すのを控えて、免税をやめれば?
子育て中、介護中の主婦からは取るべきでは無い
保育士介護士学童保育は今ですら足りて無いから崩壊する
そこを補うためと言って外国人をますます入れる
犯罪や迷惑行為が増え、家族の分断も進んで日本がどんどん駄目になる+1
-0
-
5147. 匿名 2025/06/12(木) 06:52:09
>>5140
しつこい話を自分からひっぱり出してきたのにウケる+2
-2
-
5148. 匿名 2025/06/12(木) 06:52:37
子供3人で扶養なら3号でも仕方ない気がするけど、
正直1人2人くらいだったら働けるじゃんって思うよね+1
-1
-
5149. 匿名 2025/06/12(木) 06:53:26
>>5139
それは悲惨だね
今の社会は性別の差別には厳しいけど
強弱差別や年齢差別は横行してるから今後も困り続けるだろうね
頑張って強者になり生き残りましょう+0
-1
-
5150. 匿名 2025/06/12(木) 06:53:35
>>5142
3号だけど賛成
社会保険料の減額と世帯年収課税もしてほしい+5
-2
-
5151. 匿名 2025/06/12(木) 06:54:08
>>5145
弱者女性すぎるw
+2
-4
-
5152. 匿名 2025/06/12(木) 06:54:12
>>5141
共働き優遇しても全然人口増えないじゃん+13
-2
-
5153. 匿名 2025/06/12(木) 06:54:21
>>5145
強者女性って?+0
-2
-
5154. 匿名 2025/06/12(木) 06:56:41
>>824
そういうカツカツ3号程無能で働けない人だからそりゃみっともなくても全力で3号制度を守りたくなるよね+4
-5
-
5155. 匿名 2025/06/12(木) 06:56:43
>>5147
飽きた言いながらずっと食いついてるの草
今日も1日リモートレスバできないから必死なのねw+1
-0
-
5156. 匿名 2025/06/12(木) 06:56:44
>>5149
どこかのNPOなら私の事分かってくれるかな?どこかの団体に頼めば弱者女性の味方してくれるかな
働けない外国人の味方をして優位になるように働きかけてくれる団体もあるぐらいだし、そこと協力していくしかないよね
+1
-2
-
5157. 匿名 2025/06/12(木) 06:57:16
>>5153
働けてお金がある女性+3
-3
-
5158. 匿名 2025/06/12(木) 06:57:16
>>5152
そりゃね
共働きは男女平等と少子化問題の両方を賄ってるからね
仕方ないよ
専業主婦なんて働かず優遇もされてたのに
少子化問題1つすら解決できなかったんだから+8
-10
-
5159. 匿名 2025/06/12(木) 06:57:30
>>5142
世代間格差の方が不公平。
そもそも年金制度なんて上の世代ほど得するシステムになっている。
ここまで現役世代を苦しめるなら年金制度なんて廃止してしまえ。生活保護制度だけで良い。
+3
-1
-
5160. 匿名 2025/06/12(木) 06:57:58
>>5082
横
まずそこからかー
お住まいの役所で3号から1号に切り替えてもらうんだよ
その後口座引き落としか振り込み用紙か払い方選ぶの
+2
-2
-
5161. 匿名 2025/06/12(木) 06:58:16
>>5158
だからなに?
なんの理由にもなってないよ?
優遇しても少子化進んでるから意味ない+7
-1
-
5162. 匿名 2025/06/12(木) 06:59:14
>>5155
自己紹介乙+0
-3
-
5163. 匿名 2025/06/12(木) 07:00:47
>>5110
いやいやガルは自称福利厚生ばっちりの正社員だらけだよ
昼間はリモワしながらガルに貼り付いてるよ
ほぼこどおばだと思うけど+4
-0
-
5164. 匿名 2025/06/12(木) 07:00:48
3号保育園の為のパートとか最高なんだけど
株が本業だしそのままで苦しゅうないぞ+0
-3
-
5165. 匿名 2025/06/12(木) 07:00:48
なんか急に.強者女性 弱者女性とかいうワード出してきた人が登場してきてキナ臭い🤣+2
-1
-
5166. 匿名 2025/06/12(木) 07:00:57
>>9
では次世代を生んで育てない人は、年金をもらわなければいいのですか?掛け金ではなく、次世代が掛けるお金だから、道理で言ったら、子無しになるなら、年金受け取らなくていいことになるよ。+4
-0
-
5167. 匿名 2025/06/12(木) 07:01:40
>>5162
黙ってろよこどおば+4
-2
-
5168. 匿名 2025/06/12(木) 07:02:04
>>5163
昼間だけじゃないでしょw+2
-0
-
5169. 匿名 2025/06/12(木) 07:02:39
>>5166
3号なくしたら次はそうなると思う
不公平をなくすためにってなると+3
-0
-
5170. 匿名 2025/06/12(木) 07:03:36
日本の良さがどんどん無くなっていく+2
-0
-
5171. 匿名 2025/06/12(木) 07:03:44
>>5158
書いてることがスカスカで笑う+5
-1
-
5172. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:26
>>5166
3号廃止の次は、子供の人数別に年金額が決まりそう
+2
-0
-
5173. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:30
>>5157
勝ちの強者は働かなくても金がある人+1
-1
-
5174. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:35
>>5161
そうだね、私の子が小さい時よりもワーママの就業環境はよくなるばかりだし、
子ども関係の助成は今までにないくらいに充実しているのに少子化更新のニュースばかり、期待していたのに残念だよ。+2
-0
-
5175. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:36
>>5003
うちも共働きだけど年子で3人授かってるからな
お金がある余裕からもう1人ほしいにつながってる+1
-2
-
5176. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:38
>>4494
それってこのトピックスに関係ないよね
あなたは何者?
私はきちんと働きたいから正社員になるだけよ
ボーナスほしいし専業主婦は暇、派遣社員は社内で余所者扱いだったから+1
-1
-
5177. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:41
かえって高収入で沢山税金を納めている家庭こそ主婦年金で優遇してあげるべきよ。たいして税金も払ってない貧乏人家庭にはここまで優遇する必要なんてないわ。
+3
-0
-
5178. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:47
>>5170
しょせん日本人なんかラッキースケベで経済成長しただけだからね
これが本来の実力+1
-1
-
5179. 匿名 2025/06/12(木) 07:04:53
>>5165
この手の話題では別に珍しくないでしょ
そもそも男女平等で主婦の横並びが終わって
男性と同じように強者と弱者に分かれたんだから
+1
-1
-
5180. 匿名 2025/06/12(木) 07:05:21
>>3782
独身子無しは50代の男に多いけど女は少ないよ+0
-0
-
5181. 匿名 2025/06/12(木) 07:05:31
年金も、元々はなかったもんね
老後は子供と同居するか、子供の仕送りで老後生きるってパターンだった
それが年金に統一されてただけ+3
-1
-
5182. 匿名 2025/06/12(木) 07:05:54
共働き子育て世帯が今よりも働きやすいようになれば解決するんだから、
やっぱり3号廃止して、眠ってる資格保有者の保育士を増やして子供を生みやすく預けやすいようにしたら良いんじゃない?
+0
-0
-
5183. 匿名 2025/06/12(木) 07:05:58
>>5168
3日連続くらいほぼ寝ずにやってそうだねw+2
-0
-
5184. 匿名 2025/06/12(木) 07:05:59
>>5160
よこだけど恐喝やん+4
-3
-
5185. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:09
>>1604
独身子無しの女はアラフォーに多いんだよ+5
-1
-
5186. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:26
>>5178
人生辛そう+1
-0
-
5187. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:27
皆んな諦めて働こうぜ!外人と一緒に道路整備とか建設関係とか仕事は選ばなければ何でもあるぜ!!!👍+1
-1
-
5188. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:35
>>5173
いや、体力ある人だよ
なんで体力ある女性は強者認定避けようとするのかな+0
-0
-
5189. 匿名 2025/06/12(木) 07:06:43
>>4930
その現実が自分の身に降りかからないと、相手の状況や立場が理解できない想像力の乏しい人いるよね
声高々に批判や非難してる人+2
-0
-
5190. 匿名 2025/06/12(木) 07:08:54
>>5170
日本は共産主義国家ではないから仕方がない面もある+0
-0
-
5191. 匿名 2025/06/12(木) 07:09:30
>>711
うそだw
おまえ働く気のない引きこもりニートだろ?
スーパーやチェーン店の店員はいつも人少なで求人ばっか出てて、しまいには外国人を連れてきて寮まで作って雇ってるよw+4
-8
-
5192. 匿名 2025/06/12(木) 07:09:42
年金3号廃止の次は子供いない人は年金廃止になるよ+1
-1
-
5193. 匿名 2025/06/12(木) 07:09:49
>>5142
3号って毎年の出生数の10倍くらいいるんだよね
特に子供のいない3号は養う必要ないから10年以内になくなる+4
-0
-
5194. 匿名 2025/06/12(木) 07:10:14
払ってないのにもらえるんだから足りなくなるの当然だよ!
それより年金定期便も会社側の支払いも隠さず明記してよ!
隠す時点で信用ないわアウト!納得する訳が無い!+1
-0
-
5195. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:00
>>5110
それを決めつける人が多いだけ+0
-0
-
5196. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:06
3号廃止って話題になると慌てて働けない理由を沢山出してくるの本当に面白いよね
普段旦那が高収入だから専業!とか言うのに、たかだか3号廃止くらいで慌てるほど貧乏なのかよって話w+3
-2
-
5197. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:07
>>5193
10年もかかるのか
それ絶対同時進行で子供いない人は年金廃止になるやつじゃん
まあ個人で民間の年金に入ればいいよね子供いなければお金かからないし+4
-2
-
5198. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:29
3号なくす話は長いのに、すごい金額になるかもの遺族年金の法案あっさり通ったほうがヤバいと思う。
3号年金て年間20万の話じゃん。+0
-0
-
5199. 匿名 2025/06/12(木) 07:11:51
>>1306
正社員でお子様の事もあり大変でしたね…
私も自閉症+知的の子がいます。
幼稚園も断られ、障害児枠のある保育園は数少ないし働くの難しいですよね…
療育は時間短かったり預かり保育なんてないし通院もある…スキマバイトくらいしかできない(;_;)+6
-0
-
5200. 匿名 2025/06/12(木) 07:12:09
>>5159
昔の人は親に年金がなければ仕送りしたり、共に住んでいたんだよ。
それが年金制度の原型。
今廃止したら親に仕送りしないといけない人が出てくる。
仕送りしなくても、以前もらったマイホーム資金とか孫への教育資金とか返金しないといけないかもよ。
路頭に迷わせてもいいと思う人や世間体を気にしない人は放置するかもしれないけどね。+0
-0
-
5201. 匿名 2025/06/12(木) 07:12:31
>>711
アラフィフだけど、子供が高校生になったら働き出した子多いよ
使えない若者が多いとかで、ブランクはあるけど電話応対やパソコンスキル等の実務経験が評価されて採用されたと喜んでいた
語学力を活かしたパート(あえて)に就いた子もいる+5
-5
-
5202. 匿名 2025/06/12(木) 07:12:33
>>1
特別国家公務員や地方議員の給料先に減らして人数もカットしてボーナスなんてもらってんじゃねーわよ。
それをしてからつべこべ言ったらどうかしら?+4
-0
-
5203. 匿名 2025/06/12(木) 07:13:15
>>5184
いや、今の制度上3号のままじゃ納められないから納める方法伝えたまでなんだけど+3
-2
-
5204. 匿名 2025/06/12(木) 07:14:06
>>5203
無料のがあったらそっちにするやろ+3
-4
-
5205. 匿名 2025/06/12(木) 07:14:19
まず子供のいない専業主婦から廃止していってほしい。どうせ親の介護がーと言い訳するんでしょうが。+9
-8
-
5206. 匿名 2025/06/12(木) 07:15:13
>>5198
遺族年金もパート位の年収だと5年有期じゃなくて65歳まで延長で、65歳からは年金分割分がもらえるんだって。
しかも60歳の時点で夫生きてたら現状通りもらえるからそこまでダメージないんだよね。+2
-0
-
5207. 匿名 2025/06/12(木) 07:15:17
>>5205
1号2号3号関係なく、子供いない人から先に廃止にされそう+5
-3
-
5208. 匿名 2025/06/12(木) 07:15:28
まあ今後年金も貰えるかわからんし、貰えないとすると、年金払ってない人らがまず貰えなくなる思うから、専業主婦でも老後に備えといた方がいいよ
こうやって急に年金減らされたりするの普通になってる世の中だし自助努力は必要でしょ+3
-2
-
5209. 匿名 2025/06/12(木) 07:16:07
>>156
政治に文句言わなきゃ+3
-1
-
5210. 匿名 2025/06/12(木) 07:16:30
>>5205
遺族年金も子供いない人は5年しか貰えないから、3号廃止も子供いない人からだと思う+5
-2
-
5211. 匿名 2025/06/12(木) 07:16:31
>>5141
まぁその人たちと同じように自分達もなるわけなんだから
ちなみに現場で働いてるけど胃ろう希望の患者さんばかりではないよ
年を取ると若い人と比べて病気になるのは仕方ないし。
若い人だって何かと皮膚科で保険でビタミン剤やクリーム欲しがったり、子供の医療費かからないからって湿布もらいたがるよ笑+2
-1
-
5212. 匿名 2025/06/12(木) 07:16:36
>>5208
年金払うのは次世代の人だから、親の分優先しろよってなると思う+1
-1
-
5213. 匿名 2025/06/12(木) 07:17:57
>>5171
さすが独身こどおば徹夜で頭が回らないのか+4
-6
-
5214. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:03
>>5205
すぐマイナス
働かない子無しさんこれからの時代は存在価値なくなるから大変だね+5
-3
-
5215. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:05
>>1
どちらも障害者。って事は、税金優遇も障害年金ももらってるんじゃないかな?この記事だと、やっぱり3号なんて無くていいんじゃないと思ってしまう。+2
-1
-
5216. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:07
世帯主が払ってきた税金を「不公平」ってことにして、
将来の小梨高齢毒女への援助に使うの?w
それって「公平」なんですか?
それと公平がどうのこうの言うなら
消費税が返還される中国人は何?
日本人はもらえない大学入学金や卒業祝い金が
5万だ3万だと振るように金がばらまかれる
中国人は何?
どうして日本人の税金から出るの?
+0
-0
-
5217. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:56
>>5212
自分の老後子供頼みとか毒親やん+2
-0
-
5218. 匿名 2025/06/12(木) 07:18:56
>>5181
いつの話をしているの?昭和ならもう年金は貰っていたよ
明治大正生まれの人は年金システム無かったか信用してなかったとかで、掛けた時期が遅くてそんなにもらえてなかったけど、昭和生まれの人達なら普通に貰ってるよ
義母も沢山貰ってた+1
-1
-
5219. 匿名 2025/06/12(木) 07:19:42
>>5214
働いてても子供いなければ年金なしになるんじゃない?年金は言うなれば子供からの仕送りを制度化したものだから
+2
-2
-
5220. 匿名 2025/06/12(木) 07:19:46
>>5213
3号廃止賛成の人を皆に、こどおばって言ってるけど、なんでこどおばだと思うの?
自分がこどおばだから?+4
-5
-
5221. 匿名 2025/06/12(木) 07:19:59
>>3240
その子供達に将来支えてもらうんだから+0
-3
-
5222. 匿名 2025/06/12(木) 07:19:59
>>5206
そうなんだ。ありがとう。65からの分割て1/2もらえるの?
いや、60まで生きてると思うけど。+0
-1
-
5223. 匿名 2025/06/12(木) 07:20:07
>>4432
同じ100の環境があって、そこに遺伝が乗算されるイメージ
決して積算ではない+0
-0
-
5224. 匿名 2025/06/12(木) 07:20:21
>>5217
3号ない時代は子供からの仕送りが頼りだったから+0
-2
-
5225. 匿名 2025/06/12(木) 07:20:27
>>5219
さすがに自身で支払ってる人には年金あるよ+4
-2
-
5226. 匿名 2025/06/12(木) 07:20:31
>>5203
よこ
だよね。結局払う気ないくせに払えるフリしてるだけ。
貧乏だからこのトピに居座って虚勢張ってる。
3号って弱者なんだなって思うわ。+7
-1
-
5227. 匿名 2025/06/12(木) 07:20:36
>>5217
老後を子供頼みじゃなくて老人の年金とか医療費とかの原資払うのが子供なだけでしょ。+0
-0
-
5228. 匿名 2025/06/12(木) 07:21:31
>>5224
そんな事してたから姥捨山なんて話も生まれたんだろうな+2
-0
-
5229. 匿名 2025/06/12(木) 07:21:38
>>5225
なくなるでしょ国でやらなくても民間でやればってなるよね
郵政民営化して次はJAなのかって言われてて年金が民間に任されないわけないよね+2
-2
-
5230. 匿名 2025/06/12(木) 07:21:56
>>5226
本当に
ちまちまワーママのコメにマイナス押したり通報する暇あるなら求人見てればいいのにね
+4
-1
-
5231. 匿名 2025/06/12(木) 07:21:59
>>5220
こどおばというか無職の人じゃない?
ニートは35歳以下だから、
ガル民そんなに若くない+1
-2
-
5232. 匿名 2025/06/12(木) 07:22:00
>>5228
子供いない人は自分で山に行ったのかな+0
-0
-
5233. 匿名 2025/06/12(木) 07:22:38
>>5221
横だけど
支えてもらうとか他力本願はいい加減辞めたら?いい大人が他人頼りって見苦しいよ+3
-0
-
5234. 匿名 2025/06/12(木) 07:22:41
>>5226
3号が自ら払うから方法を教えてくれって言って丁寧に教えただけなのに、恐喝とか言ってるのウケるw+4
-1
-
5235. 匿名 2025/06/12(木) 07:23:07
>>5225
でも皆保険はなくなるかもって
「少子高齢化という言葉は理解していると思うが、若い人が高齢者を支えているという医療の仕組みについて理解していない方もいる。まず、支え手が減ってしまうということを理解していただきたい」「高齢者医療は税金や健康保険料、国からの支援金などで成り立っている。少子高齢化が進んでいく中で財源のことも考えていただきたい」
都医・尾﨑会長、医療崩壊に警鐘「日本の皆保険制度できなくなってくる」小冊子や動画も(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都医師会の尾﨑治夫会長は6月10日、都内で行われた定例記者会見で、東京の医療崩壊について取り上げた。東京都医師会ではこれまでにも「TMA近未来医療会議」や書籍『近未来のTOKYO医療に希望はあ
+2
-1
-
5236. 匿名 2025/06/12(木) 07:23:51
>>5218
昭和の頃は年金制度が整ったのは昭和後期からよ。それまでは任意だった。+0
-1
-
5237. 匿名 2025/06/12(木) 07:23:53
>>5235
なくなるよね
年金全部なくなる+1
-0
-
5238. 匿名 2025/06/12(木) 07:23:54
>>4312
旦那が払ってくれないの?
+2
-1
-
5239. 匿名 2025/06/12(木) 07:24:05
>>5205
あなた子供いるの?いないでしょう?笑
コメントがハラスメントだしヤバい思考だと思うわ
+0
-5
-
5240. 匿名 2025/06/12(木) 07:24:20
>>5235
iDeCoやってて良かった+0
-0
-
5241. 匿名 2025/06/12(木) 07:24:44
>>5230
3号の分を支払ってくれているリモートワーママにもコドオバ!って絡んで何がしたいのか全く分からん。こんなんだから廃止って声がデカくなるだろうに。+5
-1
-
5242. 匿名 2025/06/12(木) 07:25:14
>>156
年金制度って、右肩上がりに人口増えて景気が良い時代にできたものだからもう破綻してるんだよね
少子化なんて全くの想定外だし
みんな結婚して子供を持つのが当たり前って忌み嫌われた価値観に基づいた制度だから、それが否定されてる今の時代は払ってないのに貰うのはおかしいんだよね
+2
-0
-
5243. 匿名 2025/06/12(木) 07:25:43
>>5234
ニート「仕事さえあればいつでも働くよ。仕事見つける方法教えてよw」
トピ民「まずはハロワ行くなり求人広告探すなりいくらでも手段はあるんだからやってみれば?」
ニート「恐喝だ!恫喝だ!指図すんな」
こんな感じだよね+6
-2
-
5244. 匿名 2025/06/12(木) 07:26:19
>>5242
全員の年金廃止でいいよね
少子化だから+1
-0
-
5245. 匿名 2025/06/12(木) 07:26:53
>>5231
リモートワーママに質問に答えろよ、本当はリモートなんて嘘でこどおばだろ?って煽ってる3号って何がしたいのか分からないし、リモートって嘘ついて何の得になるのか分からない。+3
-3
-
5246. 匿名 2025/06/12(木) 07:27:11
>>5102
外国人が作ってるサギ販売サイトなんてだいたい基本的には同じ雛型で、様式をちょっと変えてるだけだからすぐに分かる
欲しい廃盤品が市場よりも安く売られててしょっちゅう似た釣りサイトにぶち当たるw+1
-0
-
5247. 匿名 2025/06/12(木) 07:27:13
>>5225
私は3号廃止対象外の年だけど年金もらえると思って生きてないよ
どの層も年金破綻すると思って人生設計してた方がいいよ+3
-1
-
5248. 匿名 2025/06/12(木) 07:28:07
家事子育ては全て妻に任せ、男性は社畜となり仕事だけしてろという時代に作られた制度だよね
今は妻が専業主婦でも子供の体調不良や行事で父親が仕事休む人普通にいるし、もう時代が違うのよ+2
-1
-
5249. 匿名 2025/06/12(木) 07:28:11
>>5245
前にリモートワーママって書いてたおっさんかおばさんが途中でバレて専業煽るのおもしれーって去って行ったの見たことある。+4
-2
-
5250. 匿名 2025/06/12(木) 07:28:11
>>5243
このトピで見たけどニートですら自分で払ってるらしいよ。3号だけなんだってフリーライドしてんの+5
-5
-
5251. 匿名 2025/06/12(木) 07:29:07
>>3474
多分それ暇すぎて疲れてるんだと思うよ。何もしないことって暇で辛いから。もっとやりがいある仕事した方がいいね+3
-5
-
5252. 匿名 2025/06/12(木) 07:29:24
>>5220
横だけど
恐らく結婚する前は自分が無職か非正規だったからじゃない?
このトピ見てても3号って自分軸でしか考えられない視野狭窄な人多いよ+8
-5
-
5253. 匿名 2025/06/12(木) 07:29:40
>>5249
リモートワーママに絡んでるのって3号じゃない?
別にリモートって全然珍しい事じゃないし、絡まなくてもいいのにそんなにリモートが気になるの?+5
-3
-
5254. 匿名 2025/06/12(木) 07:30:20
>>5206
遺族年金もらえても年間100いく人の方が少なくない?パート100万で、年間200万で生活できる?よほど貯蓄あるとか、生命保険かけてるとかじゃないと働かない選択肢はないと思うよ。+1
-2
-
5255. 匿名 2025/06/12(木) 07:30:20
>>4
まあ、最初はそう言ってほぼ日本戻ってくるんだけどね。+4
-3
-
5256. 匿名 2025/06/12(木) 07:30:25
>>5240
もし年金なくなってイデコオンリーなら、定年後年間100万受けとるには毎月4万ぐらい積み立てないといけない?
年金全員廃止になるとなかなか大変だけど少子化だもんね+0
-0
-
5257. 匿名 2025/06/12(木) 07:30:28
>>5249
専業主婦だけどどうやったらリモートの仕事就けますかってコメと専業主婦って誰でもリモートの仕事就けると思っててバカだよねみたいなコメが同一人物だった。
だから煽ってる人は本当にいるよ。
暇な人っているからね。+8
-0
-
5258. 匿名 2025/06/12(木) 07:31:51
>>1
3号は廃止じゃなくて、生活保護みたいに申告して審査して、通った人だけ適用で、毎年更新の審査もすればいいと思う。
50代の人みたいにご褒美だとか言ってる人はちゃんと働いたらいいと思う。みんな働くの嫌だし辛いししんどい。大なり小なり職場のいじめなど人間関係で苦しむ人は多い。
40代の人みたいに介護とか病気とか色々ある人は毎年更新の審査して必要と判断したら3号適用でいいと思う。旦那さんが養ってくれるなら。
ただし、50代の人みたいな場合でも、旦那さんが奥さんの分も合わせて二倍払うなら奥さんは無条件で3号でいいと思う。
+1
-2
-
5259. 匿名 2025/06/12(木) 07:32:02
>>5257
じゃあ、リモートワーママに、質問に答えろよって煽ってる人って自作自演なの?
めちゃくちゃリモートワーママに執着してたよww+4
-5
-
5260. 匿名 2025/06/12(木) 07:32:14
働け、税金払え、産め、税金払え、年金やらねーて事だよね+3
-1
-
5261. 匿名 2025/06/12(木) 07:32:45
>>5104
普通に知らなかったって言えばいいのに、恥の上塗りしてどうするの+4
-1
-
5262. 匿名 2025/06/12(木) 07:32:48
>>5249
ホワイトワーママのフリして専業煽るのおもろって言ってたこどおばと共働きは会社の迷惑なんだよって暴れてたこどおば見たことあるからなぁ+2
-2
-
5263. 匿名 2025/06/12(木) 07:33:12
>>5259
どっちもいるんじゃない。
+4
-0
-
5264. 匿名 2025/06/12(木) 07:33:44
>>5256
iDeCoしてる人はだいたいNISAしてるでしょ
私は月50万積み立てしてる
月4万じゃ弱すぎる+1
-0
-
5265. 匿名 2025/06/12(木) 07:33:46
子なし推進は相変わらずだね。制度がなくなれば子沢山とかまず無理になるよ。子供持っても一人っ子ばかりになる制度だと思う。安心して子育ても出来やしなくなる。そりゃ働ける環境なら是非とも働くべきだと思うけど子育てしてたら難しいことあるよ。保育園だって足りないんだから。その辺解決もしてなくて先行くのはおかしくないか?+0
-2
-
5266. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:04
>>5252
そう思ってるのが視野極狭じゃんww+6
-0
-
5267. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:10
>>5213
独身こどおばってかわいそうだよね
仕事もなくて結婚も出来ないわけでしょ、そりゃ3号叩きたくもなるだろうね+6
-3
-
5268. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:16
>>4145
累進課税でも減るのとはないと思うけど+0
-0
-
5269. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:19
>>4415
なんでそんなに棘のある言い方するかな
リモートしてる人も専門職である可能性高いのに+1
-1
-
5270. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:56
>>5263
自分で自分の質問に答えろ!って怖すぎ笑笑
え、で、そのリモートワーママが本当は3号だったって事??
どんだけリモートワーママにコンプ拗らせてんのよ+3
-5
-
5271. 匿名 2025/06/12(木) 07:34:59
>>5001
会社から引き落としされるのは拒否できないが
妻の分は現金でコンビニで毎月18000円払うとなると払わない夫も少なからずいそう+1
-1
-
5272. 匿名 2025/06/12(木) 07:35:04
専業への嫉妬がすごくて草
やっぱり伸びるねこういうトピ
潤ってない人がこれだけ多い証拠+7
-6
-
5273. 匿名 2025/06/12(木) 07:36:37
>>4208
現実に割とあるフルリモートよりブランクあってもひくてあまたな国家資格の方がネタとしては上じゃない?+2
-1
-
5274. 匿名 2025/06/12(木) 07:37:00
>>5267
よの
私たち恵まれてるからそれくらい許してあげよう+1
-1
-
5275. 匿名 2025/06/12(木) 07:37:22
>>4418
リモートでも高収入な人いるだろ
リモートを何だと思ってんの?笑+2
-0
-
5276. 匿名 2025/06/12(木) 07:37:26
>>5260
共働きのワーママがやってる事だからね+0
-0
-
5277. 匿名 2025/06/12(木) 07:37:32
>>5271
専業家庭って奥さんがお金管理してる人が多いから払うんじゃない? 旦那がお金管理だとストレスやばそう+0
-0
-
5278. 匿名 2025/06/12(木) 07:37:49
>>5258
旦那が2倍払うってどういう計算で?厚生年金ってそれぞれ金額違うじゃん+3
-0
-
5279. 匿名 2025/06/12(木) 07:38:39
>>5273
時給3000円でブランク関係なくいつでもオファーくる3号が持ってる資格だっけ?+3
-0
-
5280. 匿名 2025/06/12(木) 07:38:58
>>5277
昔はそうでも、今現在お金まるっと妻に渡してる男性は少ないよ+0
-0
-
5281. 匿名 2025/06/12(木) 07:39:45
>>4883
そもそも国家資格持ってるからって言わなきゃ聞かれることもないんじゃない?+1
-0
-
5282. 匿名 2025/06/12(木) 07:40:01
>>271
毎回同じ展開でみんな時間を無駄にして、ストレス溜まって終わりなんだろうなーと思ってざっと見たけど、本当にそうだった
合掌
+0
-0
-
5283. 匿名 2025/06/12(木) 07:40:07
>>5272
本音をいう別トピでは
子どもといるよりも仕事している方が楽
実は仕事したくないにそれぞれプラスが沢山ついていた+4
-1
-
5284. 匿名 2025/06/12(木) 07:40:10
>>5272
3号が免除されてるのは年金だけじゃなく住民税、健康保険料、介護保険料これら全部合わせてね。
2号にフリーライドしてんだから、2号が面白くないのは当たり前じゃない?+8
-4
-
5285. 匿名 2025/06/12(木) 07:41:22
>>5225
あるだろうね
無くなる無くなる詐欺みたいなの昔からあった。無くなるから年金なんて払っても意味ないって言って払わなかった人達もやっぱりいた+1
-0
-
5286. 匿名 2025/06/12(木) 07:41:28
>>2804
自営の時点で会社員等と比べるのは違うし、それを言ったらきりが無い
例えば車もリース等で色々と経費になるでしょう…?
会社員はならないからね
+4
-4
-
5287. 匿名 2025/06/12(木) 07:41:32
>>5213
ネット脳
こどおばなんてリアルで聞かない+2
-1
-
5288. 匿名 2025/06/12(木) 07:42:03
貧乏主婦がよ+1
-0
-
5289. 匿名 2025/06/12(木) 07:42:29
>>271
・・・とガル民のうちの一人が申しております。+1
-1
-
5290. 匿名 2025/06/12(木) 07:42:34
>>5284
それが嫌なら仕事辞めたらいいのになんで続けてるの?辞めたら解決するよ+6
-4
-
5291. 匿名 2025/06/12(木) 07:43:37
>>5252
3号の人も2号で働いてたと思うよ…
無職、ニートからの3号ってけっこうレアじゃない?
だいたい結婚すると夫の仕事に合わせるからパートにしたり、結婚しても2号のまま仕事が続けれるならいいけど、出産前後は本人の体調、子供の体調で仕事を辞める人だっているから。
3号廃止よりもっと見直す制度があると思う+3
-1
-
5292. 匿名 2025/06/12(木) 07:43:52
>>5285
その方々が現在高齢で生活保護ってのが多いよ
乗り切り世代とか言うんだっけ+0
-0
-
5293. 匿名 2025/06/12(木) 07:43:57
>>9
それ今の老人にも言ってくれよ
なんで主婦だけに言うの?+0
-0
-
5294. 匿名 2025/06/12(木) 07:44:10
>>4483
普通の主婦パートにしたら高い
でも、ガルで自慢するには安い
そしてこういう所に書く場合盛って書くだろうことを考慮すると、さらにそうでもない+2
-0
-
5295. 匿名 2025/06/12(木) 07:44:24
>>3518
自衛隊や警察、消防で遺族年金無いとなったらちょっと躊躇するよね+0
-0
-
5296. 匿名 2025/06/12(木) 07:44:41
>>5208
若い人はその辺しっかりしてるよ。NISA使ってコツコツ積立してる子が多い。子育て終わっても専業主婦最高おばさん達にもそろそろ働いて自分の分くらい自分で納めてほしいけどね。無理かな。+4
-1
-
5297. 匿名 2025/06/12(木) 07:44:51
>>5290
それ男性にも言える?好きで働いてる人は少ないと思うよ+2
-6
-
5298. 匿名 2025/06/12(木) 07:45:24
お前なんか好きじゃないし関係ない
去れ!去れ!去れ!+0
-0
-
5299. 匿名 2025/06/12(木) 07:45:50
>>5296
その世代は遺族年金もらえるんじゃない?
完全に貰えないのは現在40歳以下の人だよ+0
-1
-
5300. 匿名 2025/06/12(木) 07:46:30
>>5253
独身無職が専業や共働きになりすましてどっちも煽ってるんだよ+3
-1
-
5301. 匿名 2025/06/12(木) 07:46:49
>>49
子供産もうなんて、ますます思わなくなるかもね+9
-1
-
5302. 匿名 2025/06/12(木) 07:47:19
専業にずるい働けと言う前に生保外人や不正生保どうにかしろよ
まずやることやってから働いて下さいだろうが+7
-10
-
5303. 匿名 2025/06/12(木) 07:47:26
>>5284
お金と時間に余裕あればなんとも思わないよ
私が働いてたとき気にならなかったもの+6
-6
-
5304. 匿名 2025/06/12(木) 07:47:46
高齢議員の妻の年齢くらいは飢えないような制度になってるんだよな+2
-1
-
5305. 匿名 2025/06/12(木) 07:48:05
今まで何十年もやってきたのに、こんなに苦しい時期に3号なくすとかどうかしてる+4
-8
-
5306. 匿名 2025/06/12(木) 07:48:11
>>5301
横
実際思ってない
私の体力とキャパじゃ無理、子供を不幸にするだけだから+3
-1
-
5307. 匿名 2025/06/12(木) 07:49:59
>>4175
その表現このトピで何回かみたけど流行ってるの?+5
-0
-
5308. 匿名 2025/06/12(木) 07:50:32
>>1
でも専業主婦のが子供産めるよ
うちは無理。体壊す
昔は専業主婦だったから子供多かった
+2
-3
-
5309. 匿名 2025/06/12(木) 07:51:43
>>5301
今の20代の若い世代は
子育てしたくないって人の割合が半数以上だよ
当然結婚願望も薄い
youtubeなどのネット上でのコメントで、
恐らく若い子と思われる人で「恋愛とかしたことない」とかそういうコメント最近良く見かける
確か20代で恋人いない割合も多いとか統計出てた+7
-0
-
5310. 匿名 2025/06/12(木) 07:51:58
>>5186
ね。
ラッキー云々なんて言葉初めて聞いた。
絶対に口に出したくないw
+1
-0
-
5311. 匿名 2025/06/12(木) 07:52:22
育児等が落ち着いて働けるなら何か仕事してた方がいいよ、3号年金なんて雀の涙なんだから
年老いてから少しでも楽するために身体も頭も動くうちに正社員歴を長くしておいた方がいい+6
-2
-
5312. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:06
>>5308
ピルとかミレーナとかないからじゃないの昔は+0
-0
-
5313. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:07
>>5270
横だけどどうやったらこの話で3号がワーママにコンプの流れになるのよ
脳内それしかないのか+4
-2
-
5314. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:40
>>965
給料が上がっていた高度経済成長時代の制度で時代に合わなくなっているわ+3
-1
-
5315. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:57
>>5296
働きたいけど経歴や年齢で雇って貰えないという人もいると思うよ
それを自業自得や選り好みするなと言うのはいかがなものかと思う
働いて欲しいなら元専業主婦でも正社員で雇う社会にしてくれ+3
-2
-
5316. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:57
たった月数万の年金でブーブー言うなら廃止でいいわ。
今ある制度に適応となってるだけなのに専業に文句言うのおかしいよw
その制度を作った人とこの時代まで廃止しなかった人に言ってくれw+7
-1
-
5317. 匿名 2025/06/12(木) 07:54:04
>>5297
あなたは多分理想の人生ではないんだろうな。
不満を言うより、とりあえず努力しようよ。+4
-3
-
5318. 匿名 2025/06/12(木) 07:54:51
>>5103
だから治安が悪くなろうが犯罪おかそうがとりあえず働いて産む外国人を国は選び続けるよ。+0
-0
-
5319. 匿名 2025/06/12(木) 07:54:52
>>5311
旦那の年金多いから大丈夫
というか年金あてにしないで資産運用してる+1
-2
-
5320. 匿名 2025/06/12(木) 07:55:29
>>5309
それもメディアに影響されてるよね
ソロ活女子とかボッチ飯とか+1
-4
-
5321. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:18
>>965
自分がそのステージに行くのではなく、人を自分のところまで引き摺り下ろすのが好きなタイプは人生なにやっても上手くいかないと思うよ+3
-5
-
5322. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:22
>>2
いつまでも旦那におんぶに抱っこでは駄目と言うことだわ+3
-3
-
5323. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:32
>>5316
氷河期世代見捨てた人達にも文句言って欲しいわ
結局保険料が足りないあーだこーだ言ってるの原因全部ここでしょ+3
-0
-
5324. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:35
>>5303
これ
独身の人がこれ言ってるのはリアルで見た事あるけどね
私はいま専業主婦だけど、ワーママは子供持ちながら仕事することの大変さ知ってるから、専業主婦のことをまず叩かないと思う
辞めてく同僚とかも見てるはずだし
専業主婦だって今はもともと仕事してる人多いしね
私もワーママ叩いたことない
元々ワーママだったし、元会社にはワーママやってる子も少なからずいるから
3号に対しての考えはあるかもしれないけど、これだから専業主婦はって言ってる人とかはなりすましだと思う
+8
-2
-
5325. 匿名 2025/06/12(木) 07:56:46
>>5303
お金と時間に余裕があっても、不平等だなって思うよ。
3号優遇しても子供産まないしなんなら死ぬまでフリーライドする3号多いし。
しかも、ワーママやワーママの子供や保育園とか叩いてるんでしょ?3号の権利を守るために。+7
-3
-
5326. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:07
>>5319
ガールズ…+1
-1
-
5327. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:22
日本人みんな国民年金全加入でいいんじゃないの。+0
-0
-
5328. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:45
>>5326
は?+0
-0
-
5329. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:48
払うか払わないかじゃなくて、収入に応じて金額を段階的にしてくれたら良いのにと思う
満額しか選択肢ないのかな+0
-0
-
5330. 匿名 2025/06/12(木) 07:57:52
>>5324
3号がワーママやワーママの子供や保育園を叩いてるのを見てから3号が苦手になったわ。+8
-3
-
5331. 匿名 2025/06/12(木) 07:58:06
>>5315
それは身の丈に合ってないところへ面接に言ってるからだよ+3
-1
-
5332. 匿名 2025/06/12(木) 07:58:26
>>5315
専業主婦歴長くてもスキルや資格あればなぁ。+1
-0
-
5333. 匿名 2025/06/12(木) 07:58:56
>>5284
払いたくないから専業の人多いと思う。制度が変われば扶養内気にせず働く人は増える。+3
-2
-
5334. 匿名 2025/06/12(木) 07:59:15
年金払わず老後に生活保護もらってる人はどうする?+3
-0
-
5335. 匿名 2025/06/12(木) 07:59:27
>>5313
リモートなんて珍しい事じゃないのに、3号がいちいち仕事内容とか聞くのが謎だわ。
絡まなくてもいいよ。+2
-3
-
5336. 匿名 2025/06/12(木) 07:59:47
>>5258
50代でも介護ずっとしてるけど
親世代は長生きだから
色んなパターンあるよ+1
-0
-
5337. 匿名 2025/06/12(木) 07:59:55
>>5308
専業主婦だからじゃないよ。
昔は子供も農業、家業を手伝う要員になってたり、医療が発達してないから亡くなる子も多く子沢山が主流だったんだよ。+6
-0
-
5338. 匿名 2025/06/12(木) 08:00:12
>>5302
両方ヤればいいわ+4
-1
-
5339. 匿名 2025/06/12(木) 08:00:28
>>5315
土日祝休みたい、デスクワークや事務職がいい、フルリモートがいい、介護や接客はNG、子供優先で働きたいって言ってる人に職歴や学歴や資格の有無聞いたら、ほぼブランクだけ長い無資格低学歴の高望みおばさんだったりするよ+4
-4
-
5340. 匿名 2025/06/12(木) 08:01:01
>>5322
おんぶに抱っこさせてくれる20代男性なんてほぼいないだろ+2
-0
-
5341. 匿名 2025/06/12(木) 08:01:15
>>3707
ヨコだけど、言いたいことはわかるけど厚生年金って月に高年収だと5.6万取られてるんだよ!
確かに共働きは2人分払ってるって主張や夫側だけが納めて妻は関係ないっていいたいのかもだけど、そうなると世帯年収で取るようにしないと平等じゃないと言いたいんだと思うよ。
国民年金は一人1.7 万一律だしさ。3号なくすなら世帯年収で保険料換算してほしい。それがみんな一律1.7万+4
-2
-
5342. 匿名 2025/06/12(木) 08:01:28
>>5308
専業だらけのお母さんの時代ですら
子供ふたりとかしかみんな産んで無い+6
-0
-
5343. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:07
>>5265
今の時代年金も払えない貧乏人が沢山産むわけないでしょ。+1
-0
-
5344. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:16
>>22
被害妄想+3
-1
-
5345. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:33
>>5334
真っ当に申請して貰ってるならどうすることも出来ないよ死ぬまで貰えるでしょ+1
-0
-
5346. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:46
>>5316
払え払えうるさいから払い方教えろって3号が聞いてて丁寧に教えてる人いたけど、恐喝かよ?ってキレてたよ笑+1
-2
-
5347. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:49
>>5283
働いてる人のほとんどって
子供と24時間向き合うのキツイ
専業で家事育児完璧とかムリだから働く方がマシ
働いてたら義両親に忙しいって逃げの口実作れる
とかそんな理由だよね+4
-3
-
5348. 匿名 2025/06/12(木) 08:02:57
ホワイトでも強者でもなく、優秀でもなく、子は発達で、祖父母の援助もなく、入院手術して淡々と30年強働いてきたよ。
時間作る為に一時期扶養外だったけれど、親の資産もないしやっていくしかないと括って。
+0
-0
-
5349. 匿名 2025/06/12(木) 08:03:43
>>1441
税金めちゃくそ高いがスウェーデンとか?+0
-0
-
5350. 匿名 2025/06/12(木) 08:03:55
>>5345
それはずるいとはならないんだねw+1
-0
-
5351. 匿名 2025/06/12(木) 08:03:57
>>5328
あなた耳がもう…+2
-2
-
5352. 匿名 2025/06/12(木) 08:04:02
>>5330
まぁ変な人はどうしてもいるよね
私は1人目の時は保育園にも病児保育にもかなりお世話になったからとても叩けないよ+2
-0
-
5353. 匿名 2025/06/12(木) 08:05:03
>>3939
ありがとうございます!!!+2
-0
-
5354. 匿名 2025/06/12(木) 08:05:04
>>5351
は?+2
-2
-
5355. 匿名 2025/06/12(木) 08:05:48
>>1
女を男並みに働かせるのが不公平
女に結婚しろ、産め、働け!
って流れにしたのは国
+3
-3
-
5356. 匿名 2025/06/12(木) 08:05:54
>>5350
生活保護で生活してるのを羨ましいとは誰も思わないでしょ+4
-2
-
5357. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:03
>>51
昭和の時代はモーレツ社員なんて言葉もあったらし+4
-0
-
5358. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:07
>>5257
運営のバイトじゃない?それか煽り趣味の人。+3
-0
-
5359. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:45
>>5302
まず第一に今ある仕組みに当てはまっているだけなのに、それを受けてる当事者達に怒りの矛先が向かうのがおかしい。
+3
-3
-
5360. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:50
>>5325
3号廃止されたとしても共働きは満足はしないだろうね。
だからと言って優遇されないんだもん。+6
-2
-
5361. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:52
>>5350
どうする?とずるいは違わない?
どうにもならないことをどうする?と聞かれてるから答えてるだけなのに
+0
-1
-
5362. 匿名 2025/06/12(木) 08:06:52
>>5356
あ〜やっぱり3号は羨ましいってことね+1
-9
-
5363. 匿名 2025/06/12(木) 08:07:14
>>66
ガルには世帯年収3000万の医者の嫁がわんさからしいのにね笑+3
-2
-
5364. 匿名 2025/06/12(木) 08:07:35
>>5361
3号の場合はすぐ叩きに徹するのに生保は仕方ないって笑える+4
-0
-
5365. 匿名 2025/06/12(木) 08:07:38
>>5283
専業主婦の本音トピだと、家計カツカツだけど働きたくないとか遺族年金切られたら生きていけないとか、週1回の外食(ファミレス)は贅沢だとか、明らかに低年収と思われる専業主婦のコメントばっかりで、プラスも大量に付いてたよ。
なのに、じゃあ働きなよってコメントが付いた途端夫の年収数千万円で実家も太くて不労所得もがっぽりで国家資格持ちの自称金持ち専業主婦がわらわら出てきて、いつでも働けるけど働く必要ないんで〜w毎日馬車馬馬のように働いて可哀想wって急にワーママ叩きが始まる。
ついさっき家計カツカツって言うてたやん…wって思いながら見てる。割と面白い。+11
-6
-
5366. 匿名 2025/06/12(木) 08:07:45
>>54
その方が平等だわ+1
-0
-
5367. 匿名 2025/06/12(木) 08:08:34
>>5362
全く羨ましくないけど
今現在3号なんて重心児抱えて夜中もアラームで起きて介護してる方くらいよ
働くより大変だろうよ+2
-2
-
5368. 匿名 2025/06/12(木) 08:08:41
>>5358
運営のバイトならリモートなのかな?
間違っちゃいないね笑+4
-0
-
5369. 匿名 2025/06/12(木) 08:09:14
>>1
え?今50歳の人は関係ないんじゃないの?今更言われても働き口ないし。今40歳以下の人たちから変わるんでしょ?+0
-0
-
5370. 匿名 2025/06/12(木) 08:09:19
>>5364
正当に貰ってる人にわまりがどうこうできる話じゃないでしょ+4
-4
-
5371. 匿名 2025/06/12(木) 08:09:24
>>5339
本気で言ってるとしたら舐めてるとしか思えない。
ごく一部の事務職楽って言ってるの見てそれなら自分もできるって思うのかもしれないけど、そんなのほんとにごく一部の人だよ。サラリーマンって結構大変なのにね。+3
-0
-
5372. 匿名 2025/06/12(木) 08:09:33
>>5335
仕事内容のくだりはどうでもいいけどリモワ中にレスバしてたら突っ込まれるの当たり前やで+2
-0
-
5373. 匿名 2025/06/12(木) 08:10:12
>>3864
ありがとうございます!
マイナスしかないのに教えてくださって優しい♡+0
-0
-
5374. 匿名 2025/06/12(木) 08:10:15
>>5367
生活保護で生活してるのを羨ましいとは誰も思わないでしょ
あなたはなんでここで羨ましいって言葉出たんだろう
私は羨ましいでしょなんて一言も言ってないよ+2
-0
-
5375. 匿名 2025/06/12(木) 08:10:44
>>5330
それはどっちもどっちよ、正直+3
-1
-
5376. 匿名 2025/06/12(木) 08:11:08
こういう分断を煽る記事にはもう騙されない!!+3
-1
-
5377. 匿名 2025/06/12(木) 08:11:11
>>5365
旦那に浮気されたサレ妻のトピとか見ても、3号は離婚しないで不倫されても旦那に縋り付く感じだけど、ワーママはそんな男いらん別れるって言ってるもんね。
てか、旦那側に愛情がないのに、自分が経済力がないからって離婚しないのって人生つらいんじゃないかなと思う。不倫旦那に足元見られてるし+6
-7
-
5378. 匿名 2025/06/12(木) 08:11:14
>>5370
3号も正当だよ?犯罪犯してるわけじゃないんだから+10
-4
-
5379. 匿名 2025/06/12(木) 08:11:43
>>5371
でもここ正社員で日中働きながらリモートでレスバしてる人多数だけどね+2
-2
-
5380. 匿名 2025/06/12(木) 08:12:15
>>5372
なんで?別にリモワでガルちゃんしてる人多いと思うけど、それで3号になんか被害あんの?+3
-2
-
5381. 匿名 2025/06/12(木) 08:12:46
>>5374
じゃあ言い方変えるわ生活保護や3号には誰もなりたくないでしょ+2
-2
-
5382. 匿名 2025/06/12(木) 08:12:58
>>5354
歯もないの…?+1
-1
-
5383. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:01
>>334
それ、東京って言ってもショボい下町でしょ?w
しこもイメージで草
渋谷区世田谷区港区は綺麗な専業たくさんいるよ+1
-5
-
5384. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:06
>>5379
リモートで自宅にいながらお金かせいでレスバしてるのが羨ましいの?笑+2
-2
-
5385. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:29
>>5365
低年収と思われる専業主婦かぁ
将来は下流老人になるのかな
楽しみだね+2
-1
-
5386. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:37
>>5365
あんまりガルのコメントを全てだと思わない方がいいよ
そもそもガルはネットのごく小さな世界って言われてるし
ガルでは本当の事なんて書きこまないってコメントに大量プラスだったし
ネットの書き込み=現実とは限らないから
+8
-0
-
5387. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:38
>>5330
ていうか、匿名掲示板なんだからバイトも多いと思うよ…
この手のトピは毎回同じコメばかりだもん
リスクヘッジとか優秀な人はホワイトで、バカはブラックか非正規で専業主婦になるってコメは毎回見るわ
あと、なぜか総合商社の話ばかりになったり
+4
-3
-
5388. 匿名 2025/06/12(木) 08:13:56
>>5378
生活保護どう思う?って話に後から3号絡めて生活保護と3号を比べるほうがおかしいと思うよ+2
-4
-
5389. 匿名 2025/06/12(木) 08:14:03
年金ただのりと言われ肩身は狭いわ+2
-0
-
5390. 匿名 2025/06/12(木) 08:14:04
>>5339
よこ
でも、ここで議論の対象になってるのは、まさにそういう層(勤労意欲がそこまで高くない、能力もそこそこ、子ども優先の女性)なんじゃないの?
そういう層が働きやすい世の中じゃないと、「3号廃止しても子どもの数は減らさない」ってことは無理だと思う。
+2
-1
-
5391. 匿名 2025/06/12(木) 08:14:06
>>5381
誰もなりたくないはずなのにこういうトピがのびるってなんでだろう
察するわ+3
-1
-
5392. 匿名 2025/06/12(木) 08:15:06
>>5297
やっぱり好きで働いてないから腹立てて3号責めてるんじゃんw+2
-4
-
5393. 匿名 2025/06/12(木) 08:15:08
>>5388
いいだけ専業叩きしてるのに都合悪くなるとこうだもんね+5
-0
-
5394. 匿名 2025/06/12(木) 08:15:39
>>5377
横
離婚って職の有無に関わらず、そんなに簡単なものじゃないよ+5
-0
-
5395. 匿名 2025/06/12(木) 08:15:52
>>5378
3号は健康保険料払ってないのに医療費3割負担で病院に通える年金一円も払ってないのに基礎年金満額プラス遺族年金まで貰えるさらに介護保険料も住民税も払ってないのにその恩恵とサービスを受けられるもんね
これなくなるの痛いよな〜+5
-2
-
5396. 匿名 2025/06/12(木) 08:16:03
>>5341
夫婦高年収だと10-12万払ってるんだよ+3
-0
-
5397. 匿名 2025/06/12(木) 08:16:11
>>5390
その思考で40歳以下ってこと?
そんなに世の中にいるかな+1
-0
-
5398. 匿名 2025/06/12(木) 08:16:27
>>5330
なりすましに騙されるタイプ+3
-1
-
5399. 匿名 2025/06/12(木) 08:16:46
>>5331 >>5332
だからそれよ
正社員で雇って貰えないのも、スキルがないのも、全部自業自得でしょって論調
そういうのが結局「こんな所でしか雇って貰えないなら働かない方が得」になるんだって+2
-0
-
5400. 匿名 2025/06/12(木) 08:17:09
>>5395
痛くはないな
なくなったら払うだけの話し+2
-1
-
5401. 匿名 2025/06/12(木) 08:17:38
>>5379
その職に就くために入社試験も突破してるんだし、学歴やスキルがあるからその地位なんでしょ。私は会議と会議の間に微妙に時間あいた、とかツールの処理待ち時間とかでガルやることあるよ。レスバまでは無理だけど。+1
-3
-
5402. 匿名 2025/06/12(木) 08:17:40
>>5393
私は叩いてないけどね
医療的ケア児育てるのは大変だもの+0
-3
-
5403. 匿名 2025/06/12(木) 08:17:41
>>5359
それ3号もじゃん+3
-0
-
5404. 匿名 2025/06/12(木) 08:17:57
>>2777
この人手不足で二馬力が一馬力よりも損をするような政策が新たにとられるわけないよ。しかも手続きも煩雑で世帯課税はならないでしょうね。3号廃止して働く子育て世帯を優遇するのが現実的だね。+4
-5
-
5405. 匿名 2025/06/12(木) 08:18:22
>>5350
不正してるでもなくやむを得ない事情で健康で文化的な最低限の生活送ってる人をずるい、はないのでは?+1
-1
-
5406. 匿名 2025/06/12(木) 08:18:24
>>5325
共働き優遇しても少子化解消しないことがわかったからお互い様じゃん+6
-3
-
5407. 匿名 2025/06/12(木) 08:18:26
>>5309
一方で少し前(15年前)より早めに結婚する人も増えている感がある+2
-3
-
5408. 匿名 2025/06/12(木) 08:18:57
195万から330万の人が同じ課税率なのおかしくない?+3
-1
-
5409. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:10
>>5402
医療的ケア児ってなんの話?+3
-0
-
5410. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:20
>>3339
世帯課税なんてやるわけないから大丈夫だよ。ここの3号たちが共働き世帯より損をしたくないからってバカみたいに騒いでるけど。+7
-4
-
5411. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:22
私は3号じゃないけど、遺族年金の改悪といい、専業主婦になるデメリットが大きすぎ
もし旦那の両親が介護必要になっても100%実子介護して欲しい
旦那両親の介護したせいで働いてないのに社会保険料払わないといけないわ、将来旦那が死んだあと自分の納めた年金で食ってかないといけないのに辞めたせいで食ってけないってなったら嫌だから
介護「手伝う」のも嫌だ
休んでる暇あったら働かないと将来の自分が暮らしていけない+8
-0
-
5412. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:30
>>2806
なんでマイナスなんだろ?
私も世帯年収で決めたら良いと思うよ。
高年収の人って忙しくて妻に専業してほしいみたいな人も多いと思うからさ+7
-3
-
5413. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:32
年金制度の仕組みでいうと次世代を産まなかった人もただ乗りになるけどね+6
-1
-
5414. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:41
>>5398
>>5387
匿名なんだから本気にしなくていいよね
3号叩いてるのはワーママって決めつけてるけど、運営バイトやガル男かもしれないしね。+8
-2
-
5415. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:55
>>5377
横だけど
私収入あるから離婚!ってそんな簡単な問題ではないよね
子供もいれば+6
-0
-
5416. 匿名 2025/06/12(木) 08:19:59
専業のなりすまし→認めない
ワーママのなりすまし→認める
うーん…+1
-3
-
5417. 匿名 2025/06/12(木) 08:20:24
>>5406
子供も産まない労働も納税もしない無職とお互い様なわけないよね+5
-2
-
5418. 匿名 2025/06/12(木) 08:20:34
>>5410
ここ最近で騒いでる人いないけどね+2
-1
-
5419. 匿名 2025/06/12(木) 08:20:44
>>5414
現実とネットは違う世界だよね
あまり鵜呑みにしない方がいいのに
+1
-0
-
5420. 匿名 2025/06/12(木) 08:20:52
>>5363
払うよってコメントたくさんあるのにスルーしてるのウケる+2
-1
-
5421. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:09
>>5414
同じようなコメ多いからバイトかなあ
リスクヘッジおばさんは今回も来たのかな
それを見に来てる笑+8
-0
-
5422. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:18
>>5406
3号の年金や住民税や介護保険料って誰が払ってるの?+4
-1
-
5423. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:20
>>5367
3号楽しやがってってよく聞くけど大変と思う人がいるんだw+2
-2
-
5424. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:23
>>5
専業しないといけない事情があるってことでしょ
転勤が多かったり家族に介護が必要な家庭だっているのに+3
-1
-
5425. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:44
>>5412
高収入でもなんでも妻も正社員で働いて欲しいから世帯課税なんてやらないよ+3
-1
-
5426. 匿名 2025/06/12(木) 08:21:53
>>5377
そんなトピ見てるんだね
専業とサレ妻トピにいくなんてなにがあったの?+3
-1
-
5427. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:09
>>5421
絶対バイトだよバイト+2
-3
-
5428. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:10
>>5417
子供もいない社会にもでてない人にお目にかからないし関わること人生においてなさそうだから
興味ないかな
お互い様よねって言われる機会がないと思う+2
-1
-
5429. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:15
>>5415
さらに横
本当に悩むと思うよ
身近に1人だけいたけど、何年も何年も夫と話し合ってたから+1
-0
-
5430. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:24
>>5418
世帯課税世帯課税言ってる人ずっと張り付いてるけど+3
-2
-
5431. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:24
>>5365
共働きトピも仕事やめたいと旦那の愚痴ばっかじゃん。端から見てたら同じだよw+7
-3
-
5432. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:33
てか国がやばすぎる こんなんで揉めてる場合じゃない
まったりくん®︎ on Xx.comいやありえない。マジでありえない。今すぐ止めろ! 【悲報】日本で狩猟免許取得の中国人「必見です!狩猟試験の重要ポイントをお伝えします」中国語で拡散中 https://t.co/RqLC1WWeaP
+0
-0
-
5433. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:41
>>335
金があるから働かなくてもいいという家庭なら、なぜ3号制度に固執するのかね?
お金があるのに払わないことへの執着としか思えないんだが。だから何回も言われてる「ご主人様が払えばいいだけの事」と。+7
-4
-
5434. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:46
>>4
是非そうしてほしい
3号廃止に文句言ってる系がみんな国外に出てってくれたら国の方が大助かりだよ
今の日本の社会保障制度を一番圧迫してるのが働かない長生きする女性だもの+5
-3
-
5435. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:51
>>5283
これめっちゃよく見るw+0
-0
-
5436. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:55
>>5302
生活保護受給者にだんまりなのは、羨ましい要素が一つもないからだと思う。+2
-0
-
5437. 匿名 2025/06/12(木) 08:22:58
>>5426
他人の不幸が好きな人っているよね
恋人いない人とかほらだから恋愛なんてっていい出しだり+2
-0
-
5438. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:13
>>5421
同じだよね、大体いつもコメントが
叩き合う流れも+1
-2
-
5439. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:15
>>5386
書き込むと名前の後ろに年収と子供の人数でる仕様にしたらめちゃ過疎ると思う+7
-0
-
5440. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:25
独身だけど不公平とは思わない
専業主婦求める忙しい旦那さんもいるし
子供だって安心する
選択肢とありなんじゃないかな+3
-1
-
5441. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:27
>>5414
それより無職こどおばが専業兼業どっちも煽ってるよ+0
-0
-
5442. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:43
>>5236
今だって半分任意で強制力なんか無いじゃん+0
-2
-
5443. 匿名 2025/06/12(木) 08:23:44
>>5384
それって特に珍しくもないフツーの仕事じゃん。
+3
-0
-
5444. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:00
>>49
今の時代共働きにしないと難しいけど適性もあるし?専業主婦が向いている人もいるだろうしなんともいえないかな+4
-0
-
5445. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:03
>>5283
そうだと思うよ、実際
全員とは言わないけど
+0
-0
-
5446. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:14
>>5436
何かしら障害抱えていたり家族から見放されて施設に入ってるような方ばかりだしね+2
-0
-
5447. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:18
>>5390
それもう産めない年齢だから切り捨てていいんじゃない?+1
-1
-
5448. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:21
>>528
知り合いの専業主婦(45)が推しのライブに行きたいのに旦那がケチで行かせてくれない!大喧嘩して号泣した!って言ってて呆れた
じゃあ1日3時間、週2〜3のパートでもすればいいじゃんって思った
なぜ人の金をアテにするのか+4
-1
-
5449. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:28
>>5437
他人の不幸見ることで自分はマシだと思いたいんだろうね
てかサレ妻トピになんてあるんだw
自分に該当しないから知らなかった+2
-0
-
5450. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:31
>>1252
横
持病悪化、育てにくい子、家事育児に協力するできる家族がいない とか色々理由あるよ。+1
-1
-
5451. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:35
>>5379
窓際なんじゃない?
リモートで仕事してるけど、仕事中は頭に余計な情報入れたくないしレスしないわ笑+5
-0
-
5452. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:45
>>5404
そう思いたいんだろうけど、3号廃止したら次はこっぢと思ってるw+6
-2
-
5453. 匿名 2025/06/12(木) 08:24:47
>>5433
全部の年金廃止にしないと不公平じゃない?
子供側からしたら3号だった親には何も払わないで働いてる他人のために年金払う事になる
なんで他人のために年金払わないといけないの+6
-2
-
5454. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:28
>>5452
やるとしても100年後くらいじゃないの+1
-3
-
5455. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:34
>>5444
専業主婦に向いてる人って凄いと思う
マジで家事代行で働いたほうがいいと思う
私料理掃除とかしたくないから家事代行にしてもらってるそのために働いているようなものだよ+2
-1
-
5456. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:38
専業主婦の人は、年金制度無くすってなって誰も払わなくて良くなったらそれは賛成するのかな?
+0
-1
-
5457. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:38
>>5404
育児支援は今の段階でかなり充実してるからこれ以上を望むのはちょっと贅沢かな+6
-2
-
5458. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:49
>>5236
普通の人ならみんな加入していたよ
入ってないのは年金なんか関係ない金持ちと払えない貧乏人と払いたくない変わり者だよ+0
-0
-
5459. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:52
>>5439
ネットだもん、何でも書き放題よね
前にそういうトピもあったんだよね、たしか
みんな本当の事書いてますか?みたいなトピで、書くわけない、フェイクだらけ、ってコメントばかりだったわ
+2
-0
-
5460. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:25
>>5404
ダブスタすぎん?
国は共働き推奨してるんだから人手不足も今より解消されないとおかしいじゃん。社保とか入れるようにやってるんだからさ。そんなん関係ないわ+2
-1
-
5461. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:43
>>5441
それいつも思ってる子育てトピにもよく来るんだよねそいつら+3
-0
-
5462. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:47
>>5365
この前は共働き3000万とかよく見るよね→そんなのそうそう見たことない(共働き)→うち3000万共働きだよ、旦那だけで3000万プラス私も働いてるよのコメが一瞬で湧いて出てきてたよw+5
-1
-
5463. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:54
>>5454
プ+2
-4
-
5464. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:07
>>15
ほんとそれよ。育児専念中の人叩く前に、外国人にばらまいてるのをどうにかしてからにしろと思う+14
-0
-
5465. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:08
>>101
生保みたいにいくらでも抜け道作れそうだね。コネがあったり外国人だったり特定の政党の知り合いいたらどんどん不正受給させるみたいな。+0
-0
-
5466. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:24
>>1
もう共産党くらいしか投票する政党がないわ+1
-2
-
5467. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:28
>>1
なんか話がおかしな方向に行ってるよね。
働けって言ってるんじゃないよ、各々の家庭で決めた利便性や教育方針の為の専業主婦なんだから、保険税も各々の家庭で負担しろって話なのに。
+2
-1
-
5468. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:30
>>5422
誰も払ってないよ+3
-1
-
5469. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:43
>>5411
そこらへん国はどう考えてるんだろうね。
基本家族で介護しろって感じだろうし。
子育てや自分たちの生活のために仕事するわけで、でも年寄り介護はこれから更に増えそう。+1
-0
-
5470. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:16
>>5261
いや、知らないと言ってるじゃんw
ただ知らない人も結構いるって話だわ
重機って言葉を知らない高学歴女性が多いのと同じ+0
-3
-
5471. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:18
>>5448
本人には言ったの?+1
-0
-
5472. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:18
>>5463
残念だけどとりあえずは3号廃止と遺族年金廃止のみだよ+2
-2
-
5473. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:22
>>5469
氷河期の支援の一つとして国が仕事と介護の両立支援って言ってたよ+0
-1
-
5474. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:42
>>5467
年金も他人の家の子に負担してもらわず自分で貯蓄すればいいだけでは?
子供ゼロの人と子供5人の人の年金額に差がないの不公平すぎない?
年金全部廃止でいいじゃん+10
-0
-
5475. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:48
>>2355
確かに
旦那が働かなくていいって言ってる!ていう人の旦那にも問題はあるよね
奥さんの分17000円毎月払ってね、と言われてヤバいと思うなら身の丈ではないってことだね+1
-8
-
5476. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:54
>>5413
今の年金制度だとそうなるよね。+2
-0
-
5477. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:13
>>5417
どこから子ども生まない出てきたの?
あと共働きも3人とか産まないじゃん。
専業メインから共働きメインにしても出生率なんて毎年下がり続けてるじゃんw
よって、共働き優遇しても少子化には意味がない。+5
-3
-
5478. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:18
>>5451
>>5401
リモートワーママがいたら、3号にとってなんか不都合あるのかな?+1
-5
-
5479. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:56
>>5401
横
ちょっと一言コメ残すってくらいなら可能だと思うけど、延々と話し続けるのは普通は無理かと
そうなると、今日は休みってことになるけど
もう設定おかしいよと思う+3
-0
-
5480. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:57
>>5399
いいとこに就職するためには学生は学歴つけて、転職する人は経歴積んでる。その人達と一緒に働くならそれなりが必要だし(雇われてもついていけないと思う)、それが無理なら経歴職歴関係なしの職種に行くしかないよね。+1
-0
-
5481. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:24
>>5410
損をしたくないって?
3号叩きこそ損したくないやつらの集まりじゃんw
ダブスタが過ぎるよ+6
-1
-
5482. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:28
>>2320
いやいや
今現在、上の世代を支えているんだから、ちっともおかしくない
そういうことを言う人の親は、今働いている人が支えていることをお忘れなく。+1
-0
-
5483. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:29
>>5468
3号の年金や住民税や介護保険料は誰も払ってないの?
じゃあ3号はどこから年金貰うの?+1
-5
-
5484. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:41
>>5421
バイトに返信すると少しお金もらえるみたいよw
同じことばっか言ってるし、毎回同じ流れになるよね。
相手せず静かにブロックするといいよ。+1
-1
-
5485. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:44
>>5243
恐喝じゃんって言われた人です
まさにそんな気持ちです🤣+2
-3
-
5486. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:47
>>5453
横
年金ってそういう制度なんじゃないの?+2
-2
-
5487. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:01
>>5475
何の問題があるの?
払うんだから問題なさ+1
-0
-
5488. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:09
>>5404
共働き世帯も優遇されて当たり前っていうのはちょっとね
貢献してる貢献してるって言ったら高い技術や能力を発揮して高所得得てる人はむしろ税金安くしてあげるべきだよ+4
-3
-
5489. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:19
>>5477
共働きメインといっても正社員は3割しかいない、ほとんどパートだっていつも騒いでるよね。3号が産んでないから3号制度廃止危機なんじゃないの?+3
-2
-
5490. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:24
>>3955
保険代も補助出ててなに言うんだか、貰える年金も国保より多いくせに。チェック厳しいしそんなに節税出来ないよ、農家だけど余った野菜食べても駄目なんだよ食べたら税金かかる。+1
-0
-
5491. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:38
>>5414
なりすましじゃない根拠あんの?+0
-0
-
5492. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:49
>>1862
たった17000円が払えないので恵んでくださる?
あなたにとっては端金なんでしょうから+1
-1
-
5493. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:59
>>5479
永遠とレスバって、そのリモートワーママが一人で書き込みしてるってわかるの?+1
-2
-
5494. 匿名 2025/06/12(木) 08:32:20
>>5414
政治系の掲示板で一斉に流れを作ってるのはネットサポーターズってボランティア工作員だよ
日本全国に散らばってる変なのがマニュアル化された言葉で流れを作ってるだけ
もう堂々とネットサポーターズを募集してるし
違法じゃないから自動でも投入してるしそれを暇な主婦が毎日読んでるうちに
働かないとダメなんだ、、、そろそろ働こうかな、、、ってなっていく洗脳装置だから
この手の掲示板なんて読んでたら頭おかしくなるよ
+3
-0
-
5495. 匿名 2025/06/12(木) 08:32:25
>>5488
高所得の労働者は優遇するべきだけど大人の無職の家族は関係ないよ+2
-4
-
5496. 匿名 2025/06/12(木) 08:32:40
>>197
田舎の方ほどジジババに頼ってる率高いよ+2
-0
-
5497. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:12
>>5483
現在40歳以下は将来的に貰えないよ
払ってない正確には払う必要がないことになっている+1
-2
-
5498. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:21
>>5480
同じ能力がある人がブランクや年齢で不採用になることは無くして欲しいってことでしょう+1
-1
-
5499. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:32
>>4292
政治家の能力=国民の政治センスの無さだからね
国民の責任だよ
遵法意識とか清潔性とか勤勉勤労とかそっちの能力は高いけど
残念だけど日本人は職人意識が強すぎる故に政治能力は低い
自民党の連中は能力は高いんだろうけど、それをすべて利益団体の忖度に全振りしてる
そんな連中を持ち上げる国民と
憤って対抗馬(野党)を立てるも野党は普通に役立たず
国民が丹念に長い年月をかけて作り上げた状況
+2
-0
-
5500. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:41
>>4
昔海外に出た事あるから気持ち分かる
でも歳取れば取るほど最終的に日本が1番良いと気がつく+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ハローワークインターネットサービス - トップページ ページ最下部へトップページ2025年5月23日 6月1日より、高卒求人(令和8年3月度卒業予定)の受付を開始します。高卒求人に関してよくご質問をいただく事項について、「高卒求人に関するFAQ...