ガールズちゃんねる

「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論

328コメント2025/06/11(水) 19:23

  • 1. 匿名 2025/06/10(火) 15:27:41 


    三原じゅん子 こども政策担当大臣
    「SNSの論調は子ども・子育て支援金制度のことで捉えて発言されていると考えますけれども、これを独身税と言い換えることも間違っているというふうに考えております」

    三原大臣は「子どもたちは大人になり、社会保障を担う一員になっていく」と強調したうえで、「子ども・子育て支援金は全世代のものであり、“独身税”という言葉は独身の方だけに負担を強いることを想起させる正しくない言葉遣いだ」と指摘しました。

    ・関連トピ
    来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
    来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?girlschannel.net

    来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる? 皆さんは、来年4月に「独身税」がスタートすることをご存じだろうか。子ども・子育て支援金制度に基づくもので、1人あたり月額250...

    +9

    -280

  • 2. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:18 

    独身以外も怒っていいやつだもんね

    +722

    -6

  • 3. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:38 

    少子化ってお見合いが衰退したのと平均寿命が延びたからでは?

    +8

    -27

  • 4. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:41 

    子ども家庭庁の実績を教えてください

    +688

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:46 

    マジでなんで政治家って普通に国民の求めてることに寄り添えないんだろ。金取ることと取り繕うことしか考えてない。

    +703

    -6

  • 6. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:50 

    名前がおかしいね

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:55 

    悪いけど独身税は要るでしょ
    核家族化以来、子育てなんてもはやボランティアみたいなもんだよ

    +6

    -103

  • 8. 匿名 2025/06/10(火) 15:28:59 

    >>1
    自民の言うことは信じない。
    一刻も早く独身手当の支給を決断なさい。

    +271

    -31

  • 9. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:03 

    そもそも、こども家庭庁自体が要らない
    税金の無駄以外の何ものでもない

    +555

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:06 

    なんで、ジジババと子ども助けなきゃならないんだい?

    +70

    -34

  • 11. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:19 

    なんでみんな払うのに独身税というの?

    +162

    -18

  • 12. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:22 

    またクワバタがうるせぇなぁ!って思ったら三原じゅん子だったw

    +118

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:34 

    何でもいい、やるなって言ってんだ。肝心なとこ聞き流してんじゃねぇよ。

    +100

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:36 

    三原じゅん子がトップってのが、もうねぇ・・・

    +251

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:42 

    独身税って言い出したやつ、分断煽ってるよね

    +22

    -10

  • 16. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:58 

    独身だけが払ってるみたいな名前

    +75

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:59 

    国民から金とっても金とっても景気が良くならないんだから、いっそのこと金取るのやめてみたら?

    +221

    -2

  • 18. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:03 

    >>1
    今後、独身に対してこういう制度もっと増えると思う
    今も私一人だけ会社で独身なんだけど、社会保険料高すぎて経理の人に同情されたよ
    扶養してたら安いのにねって。
    もううんざりだから、幼馴染の男と話してて意気投合したから0日婚する事に決めたよ

    +12

    -19

  • 19. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:13 

    >>7
    自分の子供を育てるのに他人に負担を強いるのはおかしいと思うけど

    +147

    -14

  • 20. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:24 

    解体してください

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:33 

    >>2
    みんなが怒っていいやつ

    +155

    -5

  • 22. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:35 

    >>5
    じゃああなたが政治家なれば?何でやらないの?

    +4

    -44

  • 23. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:39 

    子ども・子育て支援金制度←じゃあこの名前を変えたらどうだろう

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:44 

    あたしゃ法人持ってますけど
    ずっと前からよくわかんない子育て拠出金払い続けてますよ。
    引き落としなので強制。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:47 

    ここ10年で、60兆円少子化対策に注ぎ込んでる。

    60兆円あったら解決できるやろ

    なにしょったん?

    +237

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:50 

    こども家庭庁を解体したら、その予算で毎年生まれてくる子、1人に1000万円支給することができます。

    そっちのほうがよっぽど少子化対策になる

    +150

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:51 

    >>2
    子無し夫婦も何の恩恵もないよね

    +138

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/10(火) 15:30:57 

    そもそも独身税ってことにしたい勢がいたけどまんまとそのまま言ってる人があまりいない
    子持ちも払うんだし

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:01 

    >>3
    合計特殊出生率盛り下がってるから、平均寿命は関係ないよ
    平均寿命は、人口比で高齢者が増えたから全体のそっちに引っ張られてるだけで、成人した日本人の生存年数は昔と比べてそれほど変わってない

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:07 

    本当に国民から搾取することしか考えてないね
    舐めんなよ

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:19 

    >>11
    子育て世代は子ども手当とか、払ってもその文還元があるから。独身や子なしは実質なにも還元がないから、結果的に増税と変わらない。ということかと。

    +122

    -7

  • 32. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:27 

    >>25
    内訳見せてくれたらいいのにな

    +77

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:33 

    >>1
    そんな事すこぶるどーーーでもええやろ。

    それより年々出生率が下がってる件。
    どう責任取るつもりやねん。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:43 

    >>10
    今現在納税して疲れ切ってる世代を助けてほしいよね?

    +22

    -10

  • 35. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:44 

    >>3
    氷河期世代を支援しなかったせいもあるんじゃない?
    最近20代の外国人労働者が沢山入っているけその年代ってちょうど氷河期世代の子ども位の年齢だと気づいたよ。

    +64

    -3

  • 36. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:52 

    >>1
    誤魔化した名称で出そうとしてるから、シンプルに言い換えられてるだけでしょ。
    原理は何の誤解もない。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:55 

    >>11
    恩恵を受けられるのが子持ち世帯だけだからでしょ。

    +89

    -5

  • 38. 匿名 2025/06/10(火) 15:31:58 

    私もだけど独身の人からしたら何で?って思うよね…
    だけどその独身が数十年後老人になった時に国を支えているのは今から生まれる子供達。
    大きい目で見れば自分への投資とも考えられるのか…

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:00 

    >>10
    でも自分が子供だった時と、自分が老人になった時には助けて貰う予定なんだよね

    +40

    -13

  • 40. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:23 

    >>25
    それだけあったら60万円を1億人に配れるね

    +94

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:28 

    集金してから配るんじゃ手間と時間と費用が掛かるんだから最初から取るなって言ってるのよ

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:28 

    ガルでもこのトピ立った時に勘違いしてすごい怒ってる独身のガル民たくさんいたよね。
    子ども嫌い!とまで言ってた

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/10(火) 15:32:55 

    >>19
    独身のひとは、その他人の子供に老後の世話をしてもらうことになるんでしょ
    他人の子供がいなかったら生活できなくなるの分かってんの?

    +9

    -38

  • 44. 匿名 2025/06/10(火) 15:33:16 

    >子ども・子育て支援金は全世代のものであり
    そうかな?もう子育てを終えた世代は払うだけじゃない?
    特に若くして産んだ40代とかは同世代は子育て支援金をもらえるけど自分は払うだけというなんともちぐはぐな結果だよね
    それに対して物申すくらい許してあげなよって思うけど

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/10(火) 15:33:29 

    >>25
    訂正、GPTに聞いたら50兆円だった

    10年間の総額(概算)
    過去10年間の予算を概算すると、約50兆円以上となります。これは、少子化対策が国の最重要課題の一つとして位置づけられ、予算が増加し続けていることを示しています。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/10(火) 15:33:44 

    >>7
    個人たちの自由と、した事の結果で産んだのにボランティアとは…?

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/10(火) 15:34:01 

    >>19
    自分の親の介護も、これから先の自分の介護も他人に負担を強いてるでしょ〜

    +7

    -12

  • 48. 匿名 2025/06/10(火) 15:34:09 

    >>4
    何もない
    前に話になってた
    Jリーグのなんちゃらなんて
    金の無駄遣いしか知らん

    +83

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/10(火) 15:34:22 

    無駄な機関を解体しまくったミレイ大統領みたいな人が日本にいればなぁ…いないよなぁ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/10(火) 15:34:27 

    >>9
    何も結果出してないんだから解体してほしいよね

    +85

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/10(火) 15:34:50 

    >>1
    ほんとは何に使う気なんだ税と思われてるよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/10(火) 15:35:56 

    >>1
    11兆も使って、無駄なことばかりしてる。ただの天下り省庁。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/10(火) 15:36:28 

    名称なんかどうでもいい
    過去最高税収を更新してるのに日本人から更に血税を強奪するのをやめろって話だよ
    特に無能のこども家庭庁は成果を出せないんだから解体しろ

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/10(火) 15:36:56 

    独身だけど独身税って騒いでる人幼稚すぎるよね
    子ども居ないんだから自分に還元されないの当たり前じゃん
    とはいえこの大臣大嫌いだから「よく言った!」とはならないけど

    +2

    -12

  • 55. 匿名 2025/06/10(火) 15:37:50 

    子持ちだけどこんな党いらんって思ってる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/10(火) 15:37:56 

    >>14
    金八先生意外に何か代表作あったかな?

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/10(火) 15:38:14 

    >>18
    結婚することより働くのやめる方が簡単。働くと負け。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/10(火) 15:38:33 

    まず全く虐待死を減らせない 
    意味もない 
    子供家庭庁を潰そう!
    いくらかは金が余るで
    無駄な廃止が先や

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/10(火) 15:38:58 

    >>41
    その一手間をかませることで利権ができるんですよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:09 

    >>54
    あなたみたいな子持ち消えたらいいのに。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:30 

    >>1
    中卒ヤンキーとか言われてるよね。
    やっぱりタレント議員感は否めない。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:37 

    本当にちゃんと日本人の子供に使うならいいんだよ
    でも絶対使わないよね
    外国人につかったりさぁ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:45 

    でもみんな自民党に入れるんでしょう?国民のレベルが低いのか、そんなに本当は困ってないのか。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/10(火) 15:39:58 

    カネが欲しいなら成果出してから言え
    無能省庁にカネ持たせたらロクなことないわ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:11 

    >>60
    子どもいないよー独身って書いてるよ

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:16 

    >>1
    子ども庁だったのにカルトの指図で家庭まで入れたのマジ?
    まさか未だに関わり持ってんじゃないでしょうね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:26 

    月数百円だったものがあっという間に数千円になってるよ、どうせ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/10(火) 15:40:57 

    無駄な税金払わないといけないから子供作る余裕がないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:06 

    未来の子供のためって言うならなおさらダメだろ

    この金のせいで生まれることができなくなる未来の子供のことを考えろよ
    頭がおかしいのか?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:07 

    愛想良さそう
    「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論

    +0

    -7

  • 71. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:37 

    これだけ子持ち様が優遇されるなら、電車で席譲ったり親切にする必要全くない。
    働いて疲れてる人を優先して座らさないと。

    +17

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:48 

    独身税を知ったのは高橋洋一チャンネルではなくここガルだった。





    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/10(火) 15:41:54 

    政府『おいおい、女から男女平等を求めてきたんだろが!
    なら結婚して、共働きして、産めよ、増やせよ、稼げよ、納めよ!
    今さら泣き言は許さんぞ!
    女も低賃金で、ボロ雑巾になるまで死ぬまでコキ使ってやるぜ!』

    …とまぁ、女も死ぬまで働くことがデフォの世の中になりましたね。

    今の女達は、低賃金で死ぬまでコキ使われ、身体も酷使され、自然妊娠すら難しくなって、かえって女のほうに負荷が増すだけだってことを、なぜ女達は理解できなかったんでしょうかね。

    やっぱり、ダチョウ並みの知能なんでしょうか。

    そもそも、少子化を加速させてるこども家庭庁に7.3兆円を使い、共働きがすでに7割に達してるのに、男女共同参画事業やSDGs関連予算に10兆円もの税金が必要ですか?
    70万人を割った新生児全員に1000万円以上配れますよ。

    大黒柱の一馬力で子育て出来てた環境こそが、社会の適正解だったんです。

    新生児70万人を割った少子化って、欺瞞の男女平等を求めた後の祭りですね。

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/10(火) 15:42:21 

    >>9
    虐待判定AI失敗したことしか分からん

    予算10億円の「虐待判定AI」が導入見送りに…専門家が「子ども家庭庁に批判が殺到するのは当然」と断じる理由 「AI開発よりも児相職員の給料を上げた方がよほど虐待抑止につながる」
    予算10億円の「虐待判定AI」が導入見送りに…専門家が「子ども家庭庁に批判が殺到するのは当然」と断じる理由 「AI開発よりも児相職員の給料を上げた方がよほど虐待抑止につながる」girlschannel.net

    予算10億円の「虐待判定AI」が導入見送りに…専門家が「子ども家庭庁に批判が殺到するのは当然」と断じる理由 「AI開発よりも児相職員の給料を上げた方がよほど虐待抑止につながる」 「こども家庭庁に対する国民の不満は、やはりAIの失敗が象徴的だと思います。確か...

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/10(火) 15:43:06 

    >>1
    ケンチャン、水野、コアラ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/10(火) 15:43:41 

    >>4
    大臣など政治家のポストを増やした
    利権が得られる場を新たに作った
    など政治家にはおいしい話が多そう。

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/10(火) 15:43:55 

    >>67
    介護保険料と同じ末路だろうね。いずれ独身税と介護税のダブル取りね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/10(火) 15:44:10 

    三原、仕事してから言え!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/10(火) 15:44:44 

    なんで富裕層に増税しないで児童手当なんてやってんの?
    こいつらがさらに贅沢するからそれにあわせて
    さらに無駄な金がかかってんじゃん

    富裕層の生活レベルを下げて給食費とかを出させろよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/10(火) 15:45:50 

    「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/10(火) 15:45:50 

    >>5
    社会人サークルみたいだよね
    仕事ではなくてお金貰える趣味みたい

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/10(火) 15:46:34 

    政治家減らせないならせめて一般企業と同じように定年制にして長くても65には交代してください
    寝たら給料1/10のちクビ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/10(火) 15:46:45 

    男女共同参画 9.3兆
    こども家庭庁 7.3兆
    SDGS関連予算6.3兆

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/10(火) 15:47:04 

    >>54
    子供が減っているのは景気や親となるはずの成人の財力・雇用の問題が絡んでいる
    こども庁に資金いったところでどうしようもない
    国民に収入ないとお金かかる子供なんて増えない

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/10(火) 15:47:35 

    >>71
    子持ちも払うんですけど

    +2

    -10

  • 86. 匿名 2025/06/10(火) 15:47:39 

    独身税→益々独身が貧乏→益々独身が結婚出来ない→益々少子化→益々国が貧乏になるって事が政府は本気でわからないのかな?それより逆に結婚したら月に10万のベーシックインカムをあげるくらい思い切った事しないともう少子化はダメだと思う。外国に金をバラまいたり外国人に生活保護をあげる金あるならベーシックインカムなんて余裕だよ

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/10(火) 15:48:52 

    とりあえず、無駄金を全部廃止して
    中高一貫の私立は3人産んでないと通えないようにすれば暇なお受験おばさんが子供産むようになるだろ

    金を使わずにできることを考えろよ
    児童手当や高校無償化は生活保護に一本化でよい

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/10(火) 15:49:09 

    >>1
    これってみんなから取るんだよね?独身税とかで誤魔化してるけど増税でしょ?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/10(火) 15:49:56 

    >>18
    もううんざりだから、幼馴染の男と話してて意気投合したから0日婚する事に決めたよ

    なんかわかんないけどこのセリフ使いたい

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/10(火) 15:50:10 

    お金が無くて結婚すらできな人が多い。そういう人から見ると結婚して子供がいる家庭はかなり裕福な人たちに見えるよ。そうやってお金の無い人からお金を巻き上げて裕福な人にお金を配ることは治安にも影響してくると思うけど。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/10(火) 15:50:19 

    何であれ三原じゅん子は嫌いだ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/10(火) 15:50:34 

    >>1
    自分たちの給料やボーナスなんかをカットしてから言えよ。
    自分たちは税金で私腹を肥やし国民から搾取するって本当に腹立つ。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/10(火) 15:51:03 

    >>5
    まじで求めてることってなに?

    +4

    -4

  • 94. 匿名 2025/06/10(火) 15:51:26 

    >>1
    子供を盾に大人から金をむしり取る構図よ…
    で、子供のためと言ってむしり取った金は子供のために使われることはないっていうね
    この前Xで見た学校給食本当にビックリしたよ。なにあの量と食事は?
    それでこども家庭庁は云兆円もらっててこれ?マジで何?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/10(火) 15:52:28 

    >>7
    自分たちが勝手に産んだのにボランティアってwww
    子どもにお金かかることくらいわかってた事でしょ。

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2025/06/10(火) 15:52:41 

    >>1
    無敵増やして楽しい?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/10(火) 15:52:51 

    >>93
    手取りを上げる
    今は給料からの天引きや税金が高すぎる

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/10(火) 15:53:03 

    >>1
    どうせ「独身税」なんて騒ぎ出したの、共産党でしょ。
    あいつらまずキャッチフレーズつけてから煽り始めるから。

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2025/06/10(火) 15:53:33 

    選挙前にばら撒くんじゃなくて、こっちに回して増税やめろよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/10(火) 15:53:43 

    まあ、増税されたってことだよ単純に。
    全員から累進課税でとって、でも使う先はスポット式
    もともと、多くがこのやり方じゃん。

    今回は子持ちに還元される
    高校無償化、大学多子世帯無償化、お金いるからね。
    ただ、条件に当てはまらない家庭には還元ないねって話

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/10(火) 15:54:35 

    >>66
    手を切るわけがないよ
    自民の改憲草案が文の思惑そのまま
    解散命令は出たけど、ようやく先月末に高裁で協議開始
    ここから引き延ばして行くつもりじゃない?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/10(火) 15:55:20 

    >>43
    その他人の子供に老後の世話をしてもらうことになるんでしょ

    他人の子どもがどんな世話をしてくれるの?ボランティアかなんかで介護でもしてくれるの?それとも税金納める事言ってるの?

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2025/06/10(火) 15:55:51 

    >>4
    税金をどぶに捨てることをちゃんとしてますよ

    +56

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/10(火) 15:55:57 

    つまりコレからは子無しでも支援してるんだから文句言われないってことでいいの?
    産休育休のしわ寄せも来なくなるの?

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/10(火) 15:57:03 

    >>14
    お人形には良い存在だよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/10(火) 15:58:15 

    >>104
    こんな糞税金を払っても産休育休のしわ寄せは来るに決まってるじゃん

    来ないのは国会議員や公務員や超大企業ぐらい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/10(火) 15:58:18 

    >>1
    ババアどんだけめかしこんでるの?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/10(火) 15:59:19 

    >>47

    金払ってでしょ?
    無料であなたが子供がやってくれるわけじゃあるまいし

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/10(火) 16:00:28 

    >>1
    子育て支援=増税の言い訳

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/10(火) 16:00:39 

    >>3
    それは関係ない
    そもそも派遣を導入して収入が安定しない、だから結婚もできないという流れ。

    テレビドラマ『相棒』season9の第8話「ボーダーライン」を観て。
    これは極端だがこういう流れで結婚ができない人は大勢いる。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/10(火) 16:01:14 

    >>2
    これ、既に子育てを終えた人も対象なんだよね
    なんか不公平

    +75

    -5

  • 112. 匿名 2025/06/10(火) 16:01:43 

    >>6
    子供を理由にお金を巻き上げるのが目的だからです

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/10(火) 16:02:40 

    顔はやめときな!

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/10(火) 16:02:42 

    >>111
    一言で言えば
    今の子供(外国人も含む)の為に全世帯がお金を出しましょう
    という税金だよ

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/10(火) 16:02:43 

    >>4
    大臣が儲かった。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/10(火) 16:03:06 

    >>97
    ちゃんと建設的な意見だった
    やるやん

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2025/06/10(火) 16:03:14 

    >>1
    ボディにしなボディに
    ↑こんな事を言うヤンキー女を信じられるか

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/10(火) 16:06:27 

    子供が大切なら給食どうにかしなよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/10(火) 16:06:38 

    だって、出産無償化、大学無償化、高校無償化、給食無償化、保育園や幼稚園無償化しようとしてるんだもん。
    どっからお金出すのさ??
    増税するしかないでしょ。
    子育て終わった人らには還元ないけど、産まないと還元なくて当たり前

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2025/06/10(火) 16:08:03 

    >>111
    まあ子育てを終えた人は子供や孫の為ならって思えるけど

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/10(火) 16:08:50 

    >>7
    独身税はどの国でも失敗に終わってるよ

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/10(火) 16:09:39 

    独身税って名前だけど、森林環境税みたいに全員から徴収ってほんと?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/10(火) 16:09:53 

    住民税も所得税も多く払っている上に独身税とは

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/10(火) 16:10:35 

    >>1
    言っちゃ悪いけど
    子なしが、子ども家庭庁のトップなのがまずおかしい。
    子育て経験ない人が、子育て世帯のこと(何に困ってるのかとか)を分かるわけないじゃん。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/10(火) 16:11:21 

    正社員ワーママも払ってる税金だよ
    3号だけじゃない?払わなくていいのは

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/10(火) 16:14:15 

    >>25
    「貧困独身を裕福な既婚にする為の努力」をずーーーっとやってこず、
    「すでに裕福な既婚者子持ちにさらに産んでもらう努力」ばっかりやってきたんだよね
    産んだ人へのお祝い金とか
    産休取らせた会社への減税とか

    それで今になって「ヤバい!既婚者そのものが少なすぎる!若者を結婚させなきゃ!婚活アプリだ!バラマキだ!増税だ!」ってやってる

    +13

    -3

  • 127. 匿名 2025/06/10(火) 16:16:25 

    独身税と言うより、労働税でしょ。社会保険料に上乗せされるんだから。
    独身税という言葉もこの税の本質をゆがめるけど、全世代で支えていくっていう表現も本質を歪めるな。社会保険料を払ってない人は対象外なんだから。働いてない人からも徴収するなら、その表現でもいいけど。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/10(火) 16:16:48 

    >>4
    むしろ子どもが減り続けちゃってるからな

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/10(火) 16:17:07 

    >>119
    少子化が進めば進むほど既婚子持ちが優遇されるんだよね
    独身を手厚く保護する余裕が無くなるから…
    バリキャリ以外は独身でいられない世の中になりつつあるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/10(火) 16:17:46 

    もうAIもかなり発達してるから個別に騙しやすい情報をピンポイントに送るなんて朝飯前の時代です

    自分の直感的におかしいと思ったモノはやっぱりおかしいのです

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/10(火) 16:17:48 

    >>4
    毎日毎日200億円ずつ、好きなように使えるお金を作り上げました
    とても使いきれないよね
    子供の貧困が大きな問題になり学校給食は先進国とは思えない貧弱さだけど、そっちに使ってもお仲間は潤わないもんね

    +56

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:18 

    >>8
    それこそ何のための給付なのw
    独身に手当てを渡すのは意味がわからない

    +30

    -8

  • 133. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:45 

    >>9
    だな
    子どもの為になる事何かやってくれてるっけ?
    子どもは減り続けてるし

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/10(火) 16:19:55 

    >>84
    そりゃ税金なんて取られないorちゃんとした用途で使われるのが理想だけど、現実はこうだからね…
    私も収入のない独身だから、子どもどころか結婚も多分できないような負け組なので貴方や皆の言っていること分かるんだけど、独身税だとか言って子育て世帯と分断煽るようなことは言いたくないな
    それに子育て世帯が子どもたちに掛けてるお金に比べると私が取られる税金の方が遥かに安いんだから、ちゃんと子育て世帯に還元されるのなら喜んで払うよ(ちゃんと還元されるのならね!!)

    ここで私たちが言い争っても意味ないし、選挙行って自民党引きずりおろしましょうよ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/06/10(火) 16:20:59 

    子供家庭庁解体して、その分の財源当ててほしいわ
    若い人が安心して結婚できるように、ある年代にそういうのあってもいいと思う
    子供家庭庁とその大臣要らないから無くして、その分子育てなり若者の安心になりまわしてくれた方がいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/10(火) 16:23:04 

    >>104
    ちょっとお花畑が過ぎるというかw

    現自公政権はもう中国に掌握されてます
    日本人は男も女も搾取される対象でしかありません

    いま働いて半分取られてますよね?
    ゲルは言葉の端々に国民に負担をお願いしたいって出ちゃってますよね?

    自公が連立でも勝ってしまったらどうなるか?
    想像してみましょう

    わからなければ経済的に侵略された国の事を調べてみましょう

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/10(火) 16:23:09 

    >>11
    名前がよくないよね。子育て支援税にするとか?まぁ何にせよ独身はメリットないからモヤモヤするわ。せめて給料上げてくれ

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/10(火) 16:24:10 

    独身税の次は外国人支援の移民税とか企んでそう、中国人やクルド人を日本人皆で応援し支えようとか言い出しかねない自民公明に経団連やマスコミだし。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/10(火) 16:24:33 

    >>13
    「独身税」という揶揄は聞き逃さないのにそれ以外の肝心なことはスルーってね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/10(火) 16:25:20 

    >>1
    日本人が結婚出産しなくても外国人の多産系のあの人たちが無料、無償、支援をあてに大挙して押し寄せてくるんだろうかよかったじゃない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/10(火) 16:26:41 

    >>1
    遺伝があって子なしと障害者本人は除外してくださいね
    好きで独身な訳じゃないから

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/10(火) 16:28:09 

    >>102
    でもその前に他人の子供に税金と言う名で金払ってるやん
    そこは無視すんの?

    +20

    -4

  • 143. 匿名 2025/06/10(火) 16:30:35 

    >>2
    払ってないのはいつもの3号さん。
    専業と扶養パートは払ってないね。

    +12

    -13

  • 144. 匿名 2025/06/10(火) 16:34:46 

    >>119
    害人の医療費生活保護は廃止で財源出る

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/10(火) 16:35:53 

    独身女子にはなんの見返りもないのにね。
    他人に迷惑かけてまで子供欲しいのかね。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/10(火) 16:35:59 

    >>27
    でもさ、今の子どもたちが将来働き手になって税金を納めてくれるわけでしょ?むしろ子ども産んでくれてる方々に感謝しないとだよね

    +8

    -35

  • 147. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:22 

    >>2
    ただの増税だもんな

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:33 

    >>4
    増税成功!

    +24

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:51 

    >>9
    生まれてくる子供がどんどん減っていって去年なんて遂に70万人を下回ってたもんね
    団塊ジュニアの時の年間出生数が210万人近くあった事を思うと隔世の感がある
    子供減らす事に血道あげてる様にしか思えない

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/10(火) 16:38:14 

    こども家庭庁が一番要らないのでなくせば増税要らないよ!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/10(火) 16:41:27 

    >>2
    結婚しても子供いない、子育て終えてたら払うからほとんどの人が対象だよね
    通称独身税は海外で失敗例があるのに何故やるのかね

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/10(火) 16:41:42 

    >>17
    別のアプローチしてみないとねぇ
    金取ってばかりだと、節約して恋人も作らずスマホで全て終わらせるようになる
    税金をがくっと減らしてみたらどうなるか試してみてほしい
    試験的に期間限定ならいいでしょ

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/10(火) 16:42:28 

    >>146
    少し調べれば解るけれど、今回の独身税と言われてるものは、子ども・子育て支援金という名称で医療保険料に上乗せされるものだよ
    既婚・未婚・子有・子無し関係無く加入してる人は皆課される

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/10(火) 16:42:58 

    いいからタレント議員は早く辞任しろ
    ろくな事しないから

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/10(火) 16:43:26 

    >>25
    少子化対策といいながらやることは子育て支援ばっかり。いいかげん子育て支援では出生率は上がらないことを学んでほしい。

    +35

    -3

  • 156. 匿名 2025/06/10(火) 16:44:48 

    >>11
    独身からしたら何の還元もない実質増税だから
    子なし夫婦や子育て終わり夫婦は間接的(子供など)に恩恵あるかもだから人による
    利権政治家暴走中
    選挙行かないとますます手取り減るよ

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/10(火) 16:45:22 

    まず、選挙に行ってください

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/10(火) 16:47:15 

    >>43
    ロングヘア叩いてる美容師と同じだな
    自分が稼げないからって怒ってるんだろ
    なあ子供服売り場の店員さんよw

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/10(火) 16:47:40 

    >>153
    ただの増税じゃないか😱😱

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/10(火) 16:48:22 

    物価高でみんな苦しいこの状況わかってるのか?
    実があるかもわからないことにかける金なんてねーんだよ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/10(火) 16:48:23 

    >>8
    なんでこれにプラスなの笑

    +20

    -7

  • 162. 匿名 2025/06/10(火) 16:50:57 

    >>132
    まぁでも育児で短い時間働いてる人や早退した分の仕事振り分けられたからってその分の時給が加算される訳でもないしね

    +8

    -9

  • 163. 匿名 2025/06/10(火) 16:52:33 

    議員定数減らそう
    老人の医療費負担増やそう
    生活保護を日本人限定、ルールを厳格化しよう
    いらん外人はお国に返そう

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/10(火) 16:52:36 

    >>子どもたちは大人になり、社会保障を担う一員になっていく

    その前に高齢者のせいで潰れそう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/10(火) 16:55:17 

    >>108
    わりとマジで、金さえ払えば介護サービスが受けられる時代はもうすぐ終わるよ
    これから介護の人手不足はどんどん進んでいくから

    +7

    -6

  • 166. 匿名 2025/06/10(火) 16:55:32 

    >>156
    子育て支援金だから子育てしてない人は何も還元はないよ?
    でもすでに住民税なんかも子育てしてない人は何も還元されてない部分あるやん
    何事も全て還元されるべきって考えは卑しく見える

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/10(火) 16:56:34 

    山尾と三原と生稲と今井と石破
    やめてよ。、無駄なのよ。あなたがたのお給料。
    血税って知ってる?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/10(火) 16:58:06 

    >>162
    それは会社の問題
    子育てに限らず介護でも起こり得るし、誰しもが病気や怪我をする可能性だってある

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/10(火) 16:59:31 

    >>11
    大して税金納めてない独身がギャーギャー言ってんじゃないよ
    こっちは子供育てても恩恵受けない所得世帯
    毎月住民税と所得税で10万以上納めてる

    +4

    -23

  • 170. 匿名 2025/06/10(火) 17:00:30 

    >>1
    政治家から無能税を取る方が先な気がする

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/10(火) 17:01:15 

    >>134
    めっちゃまともな独身の人がいて安心した
    独身こそ子育て世帯を支援しないとだよね
    このまま少子化が進んだらインフラも介護制度も年金も維持できなくなって困るのは独身も一緒だし

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2025/06/10(火) 17:01:44 

    これただの増税ですよね
    子育てを必死でやって大学まで必死で出した人達からも取るんでしょ?
    そんなのおかしくないですか?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/10(火) 17:03:15 

    >>1
    独身税って国民から反感しか買わないのでは?
    独身税有るからって結婚しようとする人が目に見えて増える気がしないし、そもそも結婚出来たり踏み出す収入や貯金有る人達が増える訳では無いよね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/10(火) 17:03:20 

    >>134
    私も独身であなたの意見に賛成だけど、引き摺り下ろした先にどの党にいれたらいいのかが全くわからない🤷
    どこにもいれたくないんだが

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/10(火) 17:03:26 

    >>151
    子育て真っ最中の人も払うよ

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2025/06/10(火) 17:06:41 

    >>162
    なんで子持ちたけこういうこと言われるんだろうね。独身でも休む人いるやん

    +3

    -11

  • 177. 匿名 2025/06/10(火) 17:08:48 

    >>176
    休む回数が違うと思うんですよね

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2025/06/10(火) 17:09:05 

    とりあえず取ります税

    でよい。

    子無しも独身と同じ様に得する事もなく。
    子供育てた後は払うしね。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/10(火) 17:10:54 

    >>1
    結果だせないんだからお金取らないでよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/10(火) 17:11:00 

    >>168
    育児の人は最初から居ないものとして仕事を振り分けているところもありますよね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/10(火) 17:11:16 

    子供いる家庭の控除額をあげればいいのに。なんで一旦回収するかね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/10(火) 17:13:54 

    >>11
    与党を憎ませる為の造語。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/10(火) 17:21:10 

    >>165
    それならますます、子育て世代優遇する意味もなくなっちゃうじゃん
    金払っても受けれないんではね

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/06/10(火) 17:23:20 

    >>166
    横だけど、だからこそ、これ以上負担増やすのはどうなのということでしょ。この物価高で給与もあがらないなかで。
    そもそも経済的な側面もあって結婚する人が減っていたり少子化になっているという側面もあるし、若者や子育て世代の収入を増やすとか名言してるにも関わらず、さらに負荷をかけるというのが本末転倒なんだよ。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/10(火) 17:26:23 

    >>162
    私もうすぐ産休入るけどフォローに入ってもらう人は子持ちだよ。フォロー=独身と思ってるのが浅はかだし、そもそもフォローに入ってない独身にも支給するのもよくわからない。

    +7

    -7

  • 186. 匿名 2025/06/10(火) 17:27:59 

    >>112
    だったら子供税でいいのでは

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/10(火) 17:29:25 

    >>11
    わざとじゃない?
    独身に対するからかいもあると思うよ

    +1

    -7

  • 188. 匿名 2025/06/10(火) 17:30:06 

    >>185

    それをいうなら
    支援あっても子供増やさない層(殆どの子持ちに当てはまる)にも少子化対策として支援するが意味がわからない
    結果的に無駄金になってる現実

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2025/06/10(火) 17:31:49 

    >>7
    ハンガリーみたいに独身が国外脱出始めるよ
    外国語使える優秀な人から出ていく泥沼よ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/10(火) 17:32:34 

    >>184
    いや、子供には投資すべきだと思うよ
    子供というか子供にまつわる施設やそこで働く人への投資とかするべきでしょ
    たとえばこども園の拡充や保育士、幼稚園教諭への支援はされるべきで低賃金で働かせる時代ではないでしょ
    一方、現金支給するのは私は違うと思う
    制度内容がまだ未熟すぎるだけ

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2025/06/10(火) 17:32:57 

    >>1
    名前の事は置いといて、体のいい名目で新しい税が増えるのはわかった。
    ほんと、お金がないとなんやかんや理由つけて簡単に手に入れれる手段があり
    羨ましい限りだよ、あれ? 国民困っているのにその代表がこれっておかしくない?

    国民はお金が足りなかったらあれこれ削って自力で工面するんだけど
    その代表は誰かから貰えばいいと簡単に手に入るんですか⁇

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/10(火) 17:33:14 

    >>31
    既婚子なしは
    配偶者控除あるし、だいたい3号加入で
    妻か年金や健康保険を免除されてるメリットあるけど
    独身は控除ないし年金、健康保険、所得税も取られてるから一番取られてるね

    +21

    -4

  • 193. 匿名 2025/06/10(火) 17:35:31 

    気持ちよく納税させてくれ!だけど現実は昨日産まれた子供からも消費税を取る、鬼政策。お米も海外へ輸出して儲かっているにも関わらず国家の負担軽減しない政府ってどうなの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/10(火) 17:38:32 

    >>142
    ちょっと何言ってるのかわからない

    +0

    -8

  • 195. 匿名 2025/06/10(火) 17:39:05 

    >>1
    でも本当のことだし

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/10(火) 17:39:35 

    >>2
    なんで老人から取らないんだろう???

    +3

    -7

  • 197. 匿名 2025/06/10(火) 17:40:16 

    色々税金高くして少子化対策上手くいった
    国ってあるの?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/10(火) 17:44:01 

    >>1
    三原じゅん子って
    利権以外何も無い
    子ども家庭庁担当じゃなかった?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/10(火) 17:46:41 

    >>14
    眼鏡かけて知的ぶってるのが嫌だ!

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/10(火) 17:49:48 

    >>1
    どう受け取ろうとこっちの勝手じゃん
    おまえが決めつけんなよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/10(火) 17:55:33 

    こども家庭庁の存在意義…

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/10(火) 17:56:04 

    >>185
    ほとんどの人が産休や育休に対して何も文句は無いと思いますよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/10(火) 17:56:20 

    >>1
    【衝撃】実は日本民族絶滅計画だったのか?絶望的な自民党の移民政策!?
    【衝撃】実は日本民族絶滅計画だったのか?絶望的な自民党の移民政策!?www.youtube.com

    #日本保守党 #百田尚樹 #有本香 #あさ8 #岸田文雄 #小泉純一郎 #小池百合子 参考 https://oekaki-movie.com/column/illustrator-annual-income/



    ゆっくりみると一番の問題はこの日本の政治構造そのものであって国民ではないことがよくわかるよ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/10(火) 18:01:26 

    >>1
    お前らの給料下げれいいやん。
    あんたらも税金払えばいいだけのこと。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/10(火) 18:02:13 

    今の子持ちにお金ばら撒いたところで、全てにおいて人手が足りなくなりインフラもガタガタになった未来に希望は持てないでしょ
    今さら劇的に子供増やそうなんて無謀なこと考えてる暇があるなら、
    今の子供たちが大人になってもちゃんと暮らしていける食べていけるような国作りにお金使うほうがマシ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/10(火) 18:04:38 

    >>8
    子なし独身だけど独身手当ってなんだよw
    そりゃ貰えたら嬉しいけどさw

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/10(火) 18:12:05 

    >>4
    新しい税収項目を考えた!

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/10(火) 18:12:19 

    成果を教えて下さい。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/10(火) 18:20:58 

    これって計算したら子供2人すでに小学生以上とかだとあんまり恩恵ないよね。。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/10(火) 18:22:14 

    >>2
    あーなるほど

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/10(火) 18:25:36 

    既婚者からも取るからね
    社会保険じゃなくて税金なことは間違いないわ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/10(火) 18:32:01 

    >>31
    還元と言っても育てるのにお金かかるわけだし
    子どもが増えないと国は成り立たないし、子なしとか関係なく必ずみんなが困るよ
    誰かが得をしてる(のように見えること)が許せなくて足の引っ張り合いをするのが日本の悪いところだわ
    外国人だけがどんどん増えていけば日本の良いところは全て潰されていくだけ

    +19

    -8

  • 213. 匿名 2025/06/10(火) 18:32:34 

    子持ち世帯は貧困なんだから独身様が助けてあげなきゃ

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2025/06/10(火) 18:32:37 

    >>2
    なんなら年金生活の老人のわずか月20万からも取るんだよねこれ?20万程度収入があれば独身でも、成人した子供がいるシングルマザーでさえ取られる。なんかおかしくないか?
    基本若い世代で子供産んでるのリア充だらけなのに。ユーチューバーとかタレントモデルとか外資系勤務の20代身内とか金のある人のために金がない人からお金を取るってことなんだけど、おかしいだろが?
    金持ちなんて減税すりゃいいのにそうはしなくて、なぜか金持ちの子供を月収20〜30程度の低収入の人たちから引く仕組みにしたわけだから酷い。
    結婚したくてもできない低収入氷河期から金取るのは酷。
    犯罪増えたらどう責任とるの?

    +20

    -3

  • 215. 匿名 2025/06/10(火) 18:33:16 

    >>43
    老後の世話の前にすでに成長過程で世話になってる側に言われてもねぇ…。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/06/10(火) 18:33:23 

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/10(火) 18:45:38 

    >>31
    でも子育てが終わればその後は自分も取られるだけで還元されなくなる。
    結局子育て世帯への給付って最終的には全国民を苦しめてない?

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/10(火) 18:50:17 

    >>9
    三原さんとか今井さんとか、女優や歌手だった人が議員として要らない
    家庭庁っていうなら、行政や教育の立場で子供のこと専門にやった経験とか
    せめて教員免許とか保育士とか保健師とか実際普通の親子に携わったりした人になって欲しい

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/10(火) 18:55:19 

    >>2
    子持ちもこんなの望んでないよ。どうせ子どもたちのために有意義に使われないんだから。こども家庭庁の予算の使い途見たことある?無駄なイベントでお友達を潤わせてるだけ。こども家庭庁要らない。その分子どもに使え。

    +34

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/10(火) 18:56:56 

    >>4
    これまでに66兆円をどこかにポッケないないした。自民に票入れてくれる企業にばら撒きした。日本人の子どもを減らした。元ヤンヌード逮捕歴ある人を大臣にした。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/10(火) 18:57:05 

    >>4
    外人の出産費用無料

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/10(火) 18:58:23 

    >>37
    子持ち世帯も恩恵ないって。どうせ違うことに使われる。

    +11

    -3

  • 223. 匿名 2025/06/10(火) 18:59:12 

    >>7
    大変なの知ってても避妊できなかったり子供を自分が育ててみたいから作るんだから自分で育てて当然じゃないですか ?
    ワンちゃん飼いたいから わんちゃん飼ってみんなにお金出してくれって言うのと変わらないですよ
    子供がみんな 真っ当に育ち 死ぬまで納税できる機械のような人間に育つとは限らないんだから
    3割は障害者
    むしろ税金食いつぶす存在になる

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/06/10(火) 19:00:17 

    >>14
    そこからだよね。日本が終わってる象徴。頭の良い高校生にやらせた方が良い。頭良くなくても普通の高校生のがマシ。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/10(火) 19:01:30 

    >>5
    日本人を減らしたいんだよ。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/10(火) 19:03:09 

    >>1
    低所得だから子供持つことはもちろん結婚も出来なかったんだけど
    これ以上むしり取んなや

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/10(火) 19:05:45 

    >>63
    自民に入れるのは今だに安倍が良い総理だと思ってるくらいのB層と、自民党から良い思いさせてもらってる日本がどうなっても良い非国民。利権で儲けさせてるから狡い。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/10(火) 19:15:57 

    >>1
    税金として集めても中抜きされまくって国民には分配されませんし
    多すぎる国会議員の数減らすのが先じゃない?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/10(火) 19:19:43 

    独身税じゃなくて重税って言えば正解なんじゃろ?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/10(火) 19:21:30 

    こいつ相当の馬鹿だな
    他に言い方ないだろ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/10(火) 19:25:42 

    >>11
    独身男性が不利な税金だからじゃないの?逆らったら徴兵みたいに。

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2025/06/10(火) 19:26:48 

    >>121
    その国は公務員優遇のままだからだよ

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2025/06/10(火) 19:42:46 

    >>2
    こないだのトピで独身が怒ってたやつね。
    記事の「独身税」って言葉だけ鵜呑みにして、理解して無くて怖かったわ。

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2025/06/10(火) 19:42:56 

    >>56
    スケバン刑事

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/10(火) 19:42:58 

    >>11
    本気でわからないの?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/10(火) 19:43:55 

    >>224
    頭いい中学生でもマシ

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/10(火) 19:45:44 

    >>27
    子育て終わってる世代もそうだよね

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/10(火) 19:45:53 

    >>7
    他人の金にたかるボランティアってなに?
    迷惑だから、今すぐやめてもらっていいよ

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/10(火) 19:47:08 

    >>11
    独身税とマスコミが勝手に言ってるだけ。

    マスコミが国民の怒りを煽ろうと「独身税」と名付けて、まんまと独身が怒ってる。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/10(火) 19:48:36 

    >>6
    SNSもあたおかばっか。
    「独身税だ〜」ってドヤってる。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/10(火) 19:50:18 

    >>8
    じゃ、自民のばらまきとか騒ぐなよ。

    +4

    -4

  • 242. 匿名 2025/06/10(火) 19:50:44 

    税がつくもの何個あるのですか

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/10(火) 19:52:35 

    >>85
    前の方読んだ?
    子持ちしかもらわないんですけど

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/10(火) 19:53:55 

    >>19
    子持ちの親が集金するんじゃなくて、国がやる事だからw
    国が子育てに分配したいんだと。

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2025/06/10(火) 20:11:58 

    >>5
    だから日本なんかどうでもいいお思ってるようなのが政治家になってるんだからそうなるの分かるだろ
    いい加減分かれよ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/10(火) 20:13:37 

    >>14
    泉ピン子が主役の女子刑務所ドラマに性格の悪い囚人役で出てた

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/10(火) 20:13:38 

    氷河期は高齢出産以外子持ちでもふりかかる
    事実上ほぼ負担増すの氷河期世代じゃねこれ??
    氷河期支援とか嘘つけ!?
    氷河期の負担をまた増やすのかよ!
    その下の世代だと金持ちの独身はいいけど、ゆとり以降は負け犬独身貧困のみが金持ちリア充の育児費用を負担する羽目に
    男の独身なんて金がないから結婚できないが大半なのに酷いね!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/10(火) 20:23:36 

    >>5

    もう、政治の中枢に帰化人が入ってるから国民のことなんか考えてないよ。今度の選挙で外国人優遇の政党勝たせたら、数年でどんどん日本が変えられてしまう。それに気づいてない人が多すぎる。今、韓国はどんどん中国北朝鮮寄りになってい右派の言論統制が始まってるらしい。このままいくと、数年後の日本もやばいよ。

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/10(火) 20:24:54 

    三原さんも、落ちぶれたよね。精神的に。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/10(火) 20:26:41 

    >>237
    計算したけど氷河期はもろだね
    氷河期は高齢出産、結婚がおそかったチャラ男みたいのだけが得をする
    だけど高齢出産はおじいちゃんの時子供20歳で介護だから全然うらやましくない
    30代だと学費の支援を受けれる層が出てくる
    まさに稼ぎの悪い月収20万30万程度の結婚できない人たちが摂取対象
    酷い政策

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/10(火) 20:46:55 

    >>10
    人口が減るってどういうことか分かってなさそうなコメントだね。

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2025/06/10(火) 20:47:37 

    >>111
    まあでもそれ言い出したらキリがないとは思う

    昔は産休も育休もろくに機能してなかったし、子供のあれこれもそんな無償じゃなかったけど、これからの世代もずるいからそうなれ!ってのは違うと思うし

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2025/06/10(火) 20:47:41 

    >>56
    セクシーナイト

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/10(火) 20:47:41 

    子供は親が金出して育てるのが当たり前

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2025/06/10(火) 20:57:39 

    税がつくもの何個あるのですか

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/10(火) 21:04:43 

    自民党の政策がこちら

    【衝撃】自民党、公式Xでヤバすぎる投稿をする... #石破茂 #自民党 #shorts
    【衝撃】自民党、公式Xでヤバすぎる投稿をする... #石破茂 #自民党 #shortsyoutube.com

    #石破 #石破茂 #自民党 #国会 #shorts #なぜ日本はこうなったのか #まるっと速報 #政治 #ニュース #報道 #2ch #5ch #炎上 #衝撃 #速報 #日本 #japan #日本人 #海外の反応 #ネットの反応 ーーーーーーーー VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:波音リツ V...

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/10(火) 21:07:22 

    本当に子育て支援の拡充に繋がるかは正直、微妙だけどね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/10(火) 21:11:23 

    外国人に生活保護とか医療費出すよりはいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2025/06/10(火) 21:12:32 

    >>239
    20代30代は実質そうでしょ
    老人はSNSやらない
    氷河期は子持ちでも対象
    SNS上でいつめ騒いでるのは面と向かって人と口が聞けない20代30代のコミュ障害世代ってこと
    50代タレントがZに潰されてるように

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2025/06/10(火) 21:19:26 

    氷河期って可哀想な世代だよほんと
    氷河期がお年寄りになる頃確実に医者不足になりそう 今いる名医も老人か他界してしまうし
    楽して育ったZ世代は闇バイトに走る無能だらけ人手不足で低倍率で採用された警察官が犯罪を犯す時代
    いまガキに金配ったところでほとんどが役立たずにしか育たないんだから
    人は苦労しないと伸びない気がする

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/10(火) 21:19:57 

    >>2
    徴収ばっかりしといて、手取り増やすために給付金配るとか本当に意味分かんないのよ
    徴収を減らせよ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/10(火) 21:27:38 

    >>155
    子育てじゃなくて、子供産んで育てたらこれだけ支援しますを中高の教育で子供教育を男女共にしたら❔

    もちろん男に家庭科の教育と性教育で性交渉をしてコンドームをはめないと子供ができる&子供が出来たら責任をとらないといけないという事も教えてほしいけど。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/10(火) 21:39:04 

    >>31
    帰ってくる事のないご祝儀とかいろんなお祝い、お年玉、甥っ子姪っ子にも色んなもの貢いでるし、親類とかかかわらず、そういう事は好きで楽しくて色々させてもらってる事だけど、、独身税とかにされちゃうと、なんかうーん。。ってなる人もいてそう。。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/10(火) 21:40:52 

    >>2
    下の子は高校無償化1年だけ受けてるけど、それ以外は年収制限で扶養控除も受けられなかった我が家、何が独身税だって思う。

    最初に名前つけたヤツ、凄いモメサだと思うよ質が悪い。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/10(火) 21:41:57 

    金を巻き上げる事しか出来ないやつら

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/10(火) 21:51:22 

    増税は本当なんだ
    物価高に円安の中、結果を出してないのにさらに負担を増やすのって価値あるの?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/10(火) 21:57:45 

    朝、病院がどんどんつぶれていってると特集していたけど
    払ったところで、高額療養費もどう転ぶかわからないし
    社会保障を払う一員になったところで治療を受けられるんだろうかと思ってる。

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/10(火) 22:09:46 

    >>1
    まー確かに既婚者も取られてる時点で独身税というネーミングは不適当だと思うな。年金や社会保障費みたいな感じで少子化対策金、少子化対策費とかの方がまだ妥当。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/10(火) 22:12:40 

    「独身税と言い換えることは間違っている」 三原大臣が子ども・子育て支援金制度への“独身税”との意見に反論

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/10(火) 22:14:03 

    名称よりも備蓄米同様ちゃんと特集組んで仕組みを教えてくれよ
    TBS

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/10(火) 22:16:10 

    実績がないのでこども家庭庁を解体を願っている人が多い税とか?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/10(火) 22:26:18 

    >>2
    煽りじゃないんだけど怒ることなの?
    それ言い出したら稼げなくなってまで生きる気ないし病気したら自殺するんでって人は年金にも保険にも怒っているということ?
    どれも勝手に差っ引かれてるよね

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2025/06/10(火) 22:35:23 

    >>9
    これがなければ消費税3%位さげられそう。

    または農家に支援出来るからコメ問題が解決しそう。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/10(火) 23:02:11 

    >>7
    ボランティアって言葉に絶句
    自分の子どもに言いなよ
    毒親確定

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/10(火) 23:07:27 

    >>1
    誰?こんな人に投票続けれてる人

    売れないお笑い芸人のコアラと結婚して離婚した
    今や、自民党の偽「蓮舫」と化した人寄せパンダだよ

    こんな芸能人で食べていけないから売名で国会議員になった人に何がわかると思う?

    芸能人に投票する人って本当に迷惑!

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/10(火) 23:16:21 

    >>1
    そもそもなんですが,子どもへのバラマキでどのくらいの少子化対策になったか検証してるのでしょうか?
    税増えても少子化に歯止めががかかってるなら納得ですが、毎年出産率下過去最低がニュースになってますよね。
    政策が的外れなのでは…と思っております。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2025/06/10(火) 23:19:31 

    >>8
    なんで年取った、子どおじ子どおばに金配る必要があるの。
    独身でも線引が必要。ガル民の年齢では子供産めないから、独身でもなしね。
    独身に結婚して子供産んでもらうために、30代以降に配るならまだしも。

    +2

    -5

  • 278. 匿名 2025/06/10(火) 23:23:22 

    >>219
    マジでこども家庭庁施策、要らんよね。これもこれも無駄だなって思うことある

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/10(火) 23:23:50 

    ただの増税ですよね
    言い訳にこども表記

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/10(火) 23:25:30 

    >>14
    指名した人のやる気が感じられない

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/10(火) 23:26:29 

    >>273
    下げられるよね、こども家庭庁7兆だもんね
    消費税の直近税収23兆かな

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/10(火) 23:29:26 

    目つきが悪すぎる
    品のない大臣よね

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/10(火) 23:42:24 

    >>4
    少子化にした

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/10(火) 23:44:01 

    政治家こそ成功報酬にしたらいいのに。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/10(火) 23:47:50 

    >>1
    「呆れしかない」三原じゅん子大臣、7兆円超えの少子化対策予算も“検証はこれから”発言が大炎上(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「呆れしかない」三原じゅん子大臣、7兆円超えの少子化対策予算も“検証はこれから”発言が大炎上(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     5月27日、朝の情報番組『DayDay.』(日本テレビ系)にこども家庭庁の三原じゅん子大臣が出演。止まらない少子化についてのインタビューの模様が放送されたのだが、その内容が物議を醸している。  


    昨年出生数、初の70万人割れ 出生率も過去最低1.15 少子化加速止まらず・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    昨年出生数、初の70万人割れ 出生率も過去最低1.15 少子化加速止まらず・厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     厚生労働省は4日、2024年の日本人の人口動態統計を公表した。  24年に生まれた子ども(出生数)は68万6061人で初めて70万人を下回り、統計がある1899年以降最少となった。1人の女性が生


    7兆円もの予算をドブに捨てて、しかもそんだけバカみたいに金を湯水のように使って結果(出生率)は専門省庁ができる前より横ばいどころか悪化してる。

    民間企業の部署なら部署どころか会社自体なくなるレベルの予算損失と結果なのに、こんだけやらかしといてさらに今以上に予算を確保しようとする。
    しかもその莫大な負担は国民にさせて。

    いつまで『まだ金積めばワンチャン今からでも増やせる』って、パチンカスみたいな夢見てんの?「増やす」とか寝言言ってる段階は20年以上前に終わってる気づけよ。
    横ばいすら不可能だっつーの。
    増える見込みがあるものに負担するなら百歩譲って応じるけど、ドブ金確定の負担増とかふざけんなでしかない。

    でもこれめちゃくちゃ厄介なことに、次の選挙で自民党が大敗しても、“省庁”を作ってしまったから大臣が変わって予算は付き続けるんだよね。
    ほんとクソ!クソofクソ。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/11(水) 00:09:54 

    >>1
    まあ、子持ちにもさほどメリットないものね。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/11(水) 00:28:17 

    >>4
    7兆円溶かした

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/11(水) 00:31:25 

    日本国民が貧乏なの分かってるのにまだ税金とるの?
    政治家で削れる部分あるよね、それを子育て支援に回せない時点で今の政治家は信用できません
    子供と言うなら給料上げるようにして欲しい

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/11(水) 00:43:56 

    そもそもこんなに物価高で増税がおかしいって

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/11(水) 00:52:35 

    日本人同士で内輪もめさせるようなことばかり政府は起こしてる
    自民と司法機関、好き放題の外国人から目が背くよう日本人同士で敵対させている😠


    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/06/11(水) 00:56:58 

    >>93
    税金減らす

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/11(水) 01:04:39 

    >>1

    そもそもテメーが胡散クセーんだよ
    仕事しないで納税者から金取りすることしかやらねーんだからすっこんでろよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/11(水) 01:22:05 

    子育て支援で独身税取るのなら
    7兆も予算あればそこから出して

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/11(水) 01:40:45 

    >>1
    とりあえずおめーは自力で答弁できるようになってから議員になれ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/11(水) 02:13:45 

    >>252
    何でこれマイナス?
    自分の子は恩恵受けるじゃん
    ズルいズルい言ってたら何も良くならないよ

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2025/06/11(水) 02:13:46 

    少子化の原因は
    そもそもお金だけじゃなくて

    障害児を防ぐ検査が
    そもそも100%確実ではない点、なんだけどな

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/11(水) 02:15:48 

    >>1
    今回、この支援金の徴収を社会保険料からやろうとするからまた話がおかしくなるのよね

    本来、社会保険料の相互扶助は、「自分がいつか給付を受けるかもしれないから、今支払う」
    という関係性が比較的明確なもの

    今の子供達の社会保障分は、現在、社会保険料払ってる人達が、
    親世代から同じように負担してもらった分、高齢者や子供達分をちゃんと負担してる

    今回の、子ども・子育て支援金は、今後子供を産みやすく・育てやすい環境を作っていく為のものであり、
    相互扶助というより、「将来的な社会全体のメリット」の為ですといって、
    公共の税金で増税お願いすれば、よかったのに
    (代わりに、同額くらいの予算の見直しちゃんとしろよって話はあるだろうけど)

    無理やり相互扶助だから払うのは当たり前でしょって言われるから、
    なんかおかしくないかってことになる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/11(水) 02:55:18 

    独身税と言いたいならほんとに独身だけから徴収にしてもらえば?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/11(水) 03:35:31 

    >>4
    政治経験がない己の男を秘書にする政治を舐めた女、男狂いのイメージしかない

    出産経験がない人が、子ども家庭庁をやって何の役にも立たない事が言われてた通りになった

    全然少子化を改善されてない

    昔の売れなくなった知名度しかないタレントを起用する自民党の古臭い選挙が最低だ

    経済政治の勉強をしてない素人になんで政治をさせるんだ、アホ党


    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/11(水) 03:36:26 

    ああこれは図星ですね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/11(水) 04:21:58 

    >>39
    現時点では子育てを助けてもらってるしね

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2025/06/11(水) 06:00:13 

    >>8
    ここのボリューム層がわかりそうなプラスの数になっちゃってる

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2025/06/11(水) 07:08:03 

    お金巻き上げる時は仕事早いもんね

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/11(水) 08:23:06 

    >>37
    どうやらこれから生まれてくるこどもや家庭に支援があるだけですでに子持ち世帯はほぼ恩恵ないと。
    うちなんかは今高1、高3だから何も恩恵は期待できない。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/11(水) 08:24:36 

    >>183
    子育てにかけてる税金はムダ金ってことになるもんね
    ぜひ自力のみでお子さん育ててくださいってなるね

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/11(水) 08:30:40 

    >>4
    成果上げられないなら廃庁したほうがいい
    税金の無駄遣いでしかない

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/11(水) 08:31:47 

    >>15
    独身・子無し・子育て終わった人からしたら、子持ちだけが優遇されてること自体で既に分断生じてる
    独身税って呼び方はさらに煽ってるのかもしれないけど、本質は名前のせいじゃない

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/11(水) 08:35:31 

    名前はどうあれ税金取るんじゃん、こども家庭庁いらない

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/11(水) 08:36:27 

    >>4
    三原じゅん子の美容整形代になりました

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/11(水) 08:41:00 

    あっても意味がない子供家庭庁 

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/11(水) 10:07:10 

    >>12
    私もポシュレか?って思ったwwww
    なんでこんなに似たのw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/11(水) 10:11:58 

    >>19
    他人の財布をアテにしないと育てられないような人は産むべきじゃないよね

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2025/06/11(水) 10:16:44 

    こうやって独身にペナルティをあたえることで10代20代30代に産ませる魂胆だろ?
    もし今20代や10代だったら罰ゲームにしかみえない
    実際には身内で言っても高収入ハイスペックリア充の結婚話しか入ってこないから気の毒
    人数多い氷河期からはひたすりむしり取る魂胆も見え見え

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/11(水) 11:13:06 

    >>217
    自分の子供や孫世帯に還元されるわけだからそれはいいんじゃない?
    子供や孫が貧困で苦しんでたら援助しなきゃいけなくなるし
    独身と小無し夫婦だけが損する制度だと思うよ

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2025/06/11(水) 11:18:50 

    >>9
    コメント出すべき時ですらダンマリ
    実行力は薬にしたくとも無い
    まずは何か成果と言えるものがないと国民は納得しないよね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/11(水) 11:52:16 

    >>1
    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    地方に訪れる壊滅的未来
    関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    全国比較で驚きの格差
    関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
    人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
    (2024年12月)
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…


    東洋経済オンライン編集部


    川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
    「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…


    堀尾 大悟 東洋経済オンライン


    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/11(水) 11:54:11 

    >>8
    未婚独身高齢者が増えると、介護保険料も上がる

    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    地方に訪れる壊滅的未来
    関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「2050年 日本の人口ピラミッド」
    全国比較で驚きの格差
    関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンライン
    「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…


    東洋経済『都市データパック』編集部


    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
    人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
    (2024年12月)
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン
    「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…


    東洋経済オンライン編集部


    川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
    「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンライン
    川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…


    堀尾 大悟 東洋経済オンライン


    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/11(水) 13:03:22 

    支援すると見せかけて
    産まねーなら罰金な!と圧力をかけるやり方で10代20代30代前半を追い込む小梨おばさん
    何でこんな元タレントなんかを大臣にした?コアラとかいう冴えない芸人とイチャイチャしてた頭弱いおばさんでしょ?
    今の若い人はSNS世代なのでリア充やハイスペほど結婚出産してるのが明確にわかるから差別や格差が今以上に生まれるだろうね
    誰にだって彼氏欲しいとか願望はあるだろうけど自分のスペックに近い人しか現実にはよってこなくて
    一般人は妥協しないと無理だから
    20代10代はより生きずらいだろうな
    妥協婚を強制しても有能サラブレッドなんて生まれないしね

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2025/06/11(水) 13:22:06 

    月20万程度の年金暮らしの方々や氷河期の収入の低い人からもこういった独身税を取るのはどうなの?
    収入が低いから結婚できなかったのは明確
    金無しは結婚相手に選ばれないんだから必然的にそうなるよ
    年金暮らしから育児費用を抜くのも酷
    育児費用にいくらつぎこんできた世代だと思ってんの?老後は食費削ってでも他人の子供に支援しろとか強制すんな
    うちの資産1億の40代後半に若い女が食いついて不倫略奪、最近になって子持ちになったけど金がなかったら絶対氷河期が若い女と再婚とかありえない

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/11(水) 14:19:48 

    キャリアなのにこんなのの下で働くの嫌だろうなあ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:37 

    >>1
    今までの子供家庭庁の金は何に使ったん?何の発表もないな。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/11(水) 14:58:12 

    いや、単なる金取りとしか思わんよ
    結果出なくても税収が増えれば結構としか考えてないよこの人たちと財務省は
    現に子供家庭庁は大金無駄使いしてるだけじゃん。解体でも良い位

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/11(水) 15:11:33 

    結果出てないのに増税だけってどうなの。
    本人が独身税じゃないといっても国民が独身税だと感じればそれはもう、独身税なのでは?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/11(水) 15:30:17 

    >>35
    氷河期世代に対する政府の姿勢って、意図的なのか、ただの考え無しなのか分からんのよね。。
    大企業様の言いなりなのはわかる。
    常にその場しのぎのことしかやってこなかったのは、よくわかる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/11(水) 15:32:09 

    >>1
    政治家の年収を日本の平均年収にする法律作れ
    そしたら本気で国民の年収上げるようになるだろ
    税金ばっか搾取してんじゃねーよ無能が

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/11(水) 15:32:17 

    >>143
    みんな独身時代はちゃんと納税して社会保険を納めてたんだよ
    でもおまえは独身なのにずっと仕事してないよね?なのに何でそんなに偉そうなん?
    国保はお母さんが払ってくれてんの?それともぶっちしてナマポ貰う気か?

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2025/06/11(水) 18:26:11 

    >>4
    子供たちをJリーグにご招待

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/11(水) 19:23:36 

    >>4
    そもそも子なしバツイチが大臣

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。